Tumgik
#和菓子好きな人と繋が���たい
wagashi-sweets · 1 year
Photo
Tumblr media
#練りきり #JSA練りきりアート認定講師講座#jsa練りきりアート講師#名古屋練りきり#名古屋練りきり教室#名古屋お菓子教室#Japanesesweets#名古屋市中区#お菓子作り初心者#和菓子好きな人と繋がりたい#おうちカフェ#おうちスイーツ #さくら #鶴舞公園 https://www.instagram.com/p/CqaKG-1ywNh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
11 notes · View notes
Text
Tumblr media
青空の下、森の中で”小洒落たワークショップ”🌳
『komorebiミモザでスワッグ作り&わくわくテーブルフォト』で2度おいしい♡ ときめくtea time付き
=====
お庭のミモザが大きく育ち、いまかいまかと開花するのを楽しみに待っている今日この頃。
可愛いお花でスワッグ作り×小洒落た雑貨、美味しいお菓子をみんなでスタイリングしながら、テーブルフォト。
行ってみたいなぁと心揺れ揺れの方がいらっしゃったら、是非一緒に楽しみましょ♡
============
『概要』
西宮周辺
◆日時 3/12(日)13:00スタート
◆集合時間 12:30入口 現地集合
お手伝い出来そうな方はお申し出頂けると助かります♡
◆12:15苦楽園口駅からピックアップもできますので、ご希望の方はご連絡下さい。
◆参加費 7,700円
(ミモザ以外の花材代、お菓子付き)
💡ミモザと可愛いお菓子や素敵な雑貨も置いちゃって♡テーブルフォト&tea time
💡珈琲セットもっていって淹れたいけど、お湯沸かせへんか(^_^;)
💡フィルムカメラもテーブルフォトのお飾りに♡
💡ミモザのスワッグを手に撮影会など…
みんなで楽しめること、出来ること盛り込みたいな〜と思います。
◆持ち物
・敷物
・ミモザと一緒に撮りたいものがあれば持参OK
・カメラ&バッテリー
・SDカード忘れずに
・100均でよいので、枝切りばさみ
・持ち帰り用袋
・飲み物
16 notes · View notes
sunnyyang1012 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
11 notes · View notes
casey-nyn · 1 year
Photo
Tumblr media
@casey_nyn ☜look!!𓃠 ずっと気になっていた ✴︎ ぴーなっつ最中 ✴︎ 博多阪急で見つけました。 どでかいピーナッツの見た目に濃厚な白餡と甘煮のピーナッツ。 ピーナッツの香ばしさが心地よい最中でした😽💛 パッケージも可愛い🥜 I've always been curious. ✴︎ In the middle of ✴︎ I found it at Hakata Hankyu. Rich white bean paste and sweet boiled peanuts with the appearance of huge peanuts. The aroma of peanuts was in the middle of being comfortable😽💛 The package is also cute🥜 ✴︎ なごみの米屋 ✴︎ @nagomi_yoneya . . . #ぬい撮り #猫のぬいぐるみ #plushielife #ピーナッツ #ぴーなっつ最中 #和菓子好きな人と繋がりたい https://www.instagram.com/p/CpunM0ovaZt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
omom49 · 1 year
Photo
Tumblr media
鳥取市の県立博物館側にある 日本茶カフェ葉の香さんへ 株式会社MAYAMA代表のたくろーすさん @estudiotaku と取材後にマッタリお茶タイム🍵 近くで抹茶をたててくれて目の保養になりました マスター @hanoka_greentea と楽しく談笑させてもらいました ちょうど産まれたばかりの可愛らしいお子さんとも会えてほっこり♪ 後日、tory(トリー) @tory_spot で紹介するのでお楽しみに✨ トリーHP https://masa-ka.net/tory/  モーニングも始まっていて次回は食べてみたい♪ しかも常時注文できるモーニング! 葉の香 鳥取市東町3-123 営業時間 11時から17時 定休日 木曜日 #お茶 #茶 #煎茶 #抹茶 #緑茶 #和菓子 #トリースイーツ部 #お茶好きな人と繋がりたい #日本茶カフェ #葉の香 #鳥取 #鳥取カフェ #山陰 #鳥取市カフェ #鳥取モーニング https://www.instagram.com/p/CopTaH2Lajn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
realpikko6 · 1 year
Photo
Tumblr media
睦月も中旬になりまして… お正月料理に満足をして 不摂生を改めるつもりが 加速してしまう現実です… #正月太り #至福のひととき #寒川神社 #恒例の出店 #じゃがバター #めちゃうま #出店好きな人と繋がりたい #天龍 #焼肉 #七輪 #超旨し #焼肉好きな人と繋がりたい #中華 #福宝 #炒飯 #唐揚げ #中華好きな人と繋がりたい #デカ盛り #わかば #和菓子 #団子 #お団子 #つぶあん #団子好きな人と繋がりたい #あんこ #小豆 #ダイレクト #あんこ好きな人と繋がりたい https://www.instagram.com/p/Cneg2i9PNBv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kuronoko · 1 year
Photo
Tumblr media
今日の料理教室成果! ・ショコラメロンパン ・練り切り ~雪うさぎ・寒菊~ 今年初めてのABCクッキング! ショコラメロンパンは生地と中にチョコレートを入れるパンで、生地を纏めるのが難しいかなと思ったのですが、意外と早く纏まりました。 一次発酵時に上のクッキー生地を作らないといけないので、ちょっと焦る😅何とか間に合わせて成形! 焼き上がりも綺麗に出来ました。 今回のレッスンは先生がバタバタしていたので少しの説明で進めつつ先生のフォローも!中々レッスンを受けられない先生だったので、楽しみにしてたんだけどな! 1dayレッスンの練り切りは過去和菓子のレッスンがあった時のものとの事。 事前に母親から「手が暖かい人は作るの難しい」と聞いてはいたのですが、その通りに餡が手について纏めづらい状態に!何とか手早くする事で作る事が出来ました。 ベースの餡は電子レンジで作る事が出来るのが分かったので和菓子作る事が出来るのかなぁ? #abcクッキング #abcクッキング通ってる人と繋がりたい #abcクッキングスタジオ_midori長野 #abc1daylesson #abc1dayレッスン #abc好きな人と繋がりたい #abcライセンス取得者 #abcライセンス取った方と繋がりたい #abcライセンス三種持ち #パン基礎シーズンメニュー #練り切り和菓子 (Abcクッキングスタジオ Midori長野スタジオ) https://www.instagram.com/p/CnCY8hoSl89/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
usaruth · 1 year
Photo
Tumblr media
恒例の(と言っても去年からだけど)和菓子のおせち。来年も豊満な肉体は変化なさそうです。元気が一番。 #和菓子のおせち #豊満な肉体 #元気が一番 #スイーツ男子 #スイーツ好きな人と繋がりたい (Yamaguchi, Yamaguchi) https://www.instagram.com/p/Cm0kTT0Jxqw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sayasaan · 2 years
Photo
Tumblr media
くまこの旅日記。 #金沢編 新幹線に乗る前に体験型のイベントに参加してきました。 #石川県観光物産館 で行われている#和菓子作り体験 先生のわかりやすい!説明を聞きながら形を作っていくだけの30分ほどのイベント。 1,500円で500円のお土産用割引券が付いてくるので実質1,000円で和菓子4個付いてきます😊 出来上がった作品です。 パッと見た目はキレイにできてます。 最後のお見本と同じ和菓子を作ったつもりです☺️ #きちんと聞いて作ったのに違うものが出来上がる #餃子をよく包んでいたので餡を包むのは得意 ✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧ #旅行 #旅 #旅スタグラム #旅女 #旅行記 #旅の記録 #旅女子 #旅遊日記 #旅行好き #旅好き #旅行好き女子 #旅の思い出 #旅行好きな人と繋がりたい #石川県 #金沢旅行 #金沢観光 #体験型イベント #和菓子づくり #真剣に取り組むも違うものが出来上がった不思議 (石川県観光物産館) https://www.instagram.com/p/CjWd0khPJ7k/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tanashin · 11 months
Text
Tumblr media
その夜 
ミカと会うのは何年ぶりか。
初めて会ったのは新宿のキャバクラでまだ大学生だった。ある日ライブハウスで見かけて何度かメシに行き撮影した。よく食べとにかくいろんなことに悪態つきながらタバコをふかす姿がかわいかった。就職したあとは会うことはなく、何度か転職して最近は小さな広告代理店に就いていることはSNSで知っていた。近所に引っ越してきたとメッセージをもらい会うことになった。
サウナに4回入って向かった。予約してもらったのはサバ専門の居酒屋。初めて来たがとても良い雰囲気。老夫婦で切り盛りしていてカウンターは常連ばかりで座敷がありテレビがあってこれでタバコが吸えれば100点なんだけどなーと。。遅れるとのことで、何品か注文し先に瓶ビールをもらう。冷えてなかったが半分くらい飲んで緑茶ハイをすぐに注文した。刺し盛りの真っ赤なマグロが不味そうでよかった。刺身は醤油をなめる為の口実。残りのビールで流しこみテレビを見ていると、ミカが入ってきた。「常連さんみたいやん、ひさしぶり」濡れ髪とタイトなワンピースのミカは年頃の大人の女性になっていた。若い時の見定めするような無意識なイヤな視線はなく、フランクによく笑っていた。でも嘘っぽくはないけど、壁を感じた。社会性を身につけたということか。
仕事や音楽やオードリーの話しをした。今日の飲み会をそれはデートやんと心配した友達のミュージシャンが同席していい感じにプレゼンしようかと真顔で聞いてきたのを思い出し笑いした。楽しい夜です、大丈夫と心の中でつぶやく。
恋はどうなの?と聞くと上司と不倫していると。とても相性がいいだとか、将来2人で新しいプロダクションを起業する予定だとか、楽しく話す姿がかわいかった。恋してるときは綺麗になるよなーとぼんやり。とじじいになったなーと。サバのいろんな料理をたくさん食べ普段飲まない日本酒をあおり2人ともおおいに酔っ払った。2軒目は立ち飲み屋に行き、バツ3の中年カップルに絡まれて面白かった。ゲーセンのお菓子のクレーンゲームでチョコが結構な数取れてとても喜んでいた。チョコは小さくて固くて味がしなかった。コンビニでアイスを買い近所を散歩することに。甲州街道をふらふら。店はほとんど閉まっていたけど、明かりがついてる誰もいない小さい雑貨屋を外からのぞいたりした。なんかこういう映画観たなと、自分がジジイなの忘れてドキドキした。
信号待ちの間、今日はそいつに会わないのか?と聞く。一瞬間が空き「今日は会えない。休日だから。会うのは平日の終わったあとだけ。家族に残業と言い訳出来るから」迂闊だった。。バツが悪く、ひさしぶり撮ろうかと誘う。ガソリンスタンドとコンビニを挟んだ縁石に座ってもらう。なにやら口ずさんでるので尋ねると「ランタンパレードの甲州街道の歌。学生の頃好きだったなー」と笑う。オレンジの街灯、行き交う車のライトに照らされるタイミングでシャッターを押す。たびに表情が変わっていき泣き出した。「あれ、どんなメロディーだっけ。歌詞も思い出せない。毎日聞いてたのに。。」止まらない涙。過ぎていく大型トラックの風が髪を揺らす。飲み過ぎたな、あとずっと泣けてなかったんだろうなーと思った。タバコに火をつけて落ち着くのを待つ。居酒屋に入ってきたときの違和感は、どうにかやりくりするためのキャラだったんだろうなーとぼんやり。撮りたいがやめておく。コンビニで水とポカリを買いにいく。戻ると苦しそう。過呼吸か、と落ち着かせようと深呼吸を促したり水を飲ませるが悪化してきて手が震えて硬直してきた。救急車を呼び待ってるあいだ意識朦朧とごめんなさいごめんなさいと、つぶやくミカ。救急車に乗るとだいぶ落ち着き、病室に入るころには意識もしっかりしていた。さっきよりもはっきりした声でごめんなさいと言ったが泣き続けていた。
待合室で待つことに。肩はじぶんの汗か彼女の涙かで濡れていた。ランタンパレードをYouTubeで聞いた。雑に言うなら、男が夏の甲州街道で職質された、だけの歌だった。短い歌詞と良いメロディー、リスナーは語りやすいだろう。この余白は無責任で空っぽだと、だからミカにメロディーや歌詞も残せないんだ、と思った。我にかえる。八つ当たり。いい曲。
看護師さんから案内されると、点滴しながら横たわっていた。眠りながらまだ泣いているようだ。先生から説明を受ける。点滴が終わって落ち着いたら帰っていいとのこと。はだけたタオルケットを戻して待合室で時間をつぶす。ずっと昔の恋人が過呼吸になったことを思い出していた。離れたり引っ付いたりを何回も繰り返していて、友達がセッティングした仲直り飲み会に行き、2人で公園で話した。離れている間の風景のスナップ写真を見せながら話した。それでも仲直り出来ずもういいやって持ってきた写真を公園向こうの川に投げ捨てると彼女は過呼吸になった。初めてで手に負えず慌てて友達を呼んだ。いつだって自分自身に大いに問題があるが、自殺したり出ていかれたり何回も離れていった、写真では繋げない紡げないことを繰り返せばいいんだろうと、頭抱えた。空しい、でも写真しかないからしがみつく。
iPhoneを出すとランタンパレードの続きでくるりの奇跡のライブ動画をぼんやり見始めた。歌詞が刺さるとかどうのこうのじゃなく、とんでもないライブだった。フィッシュマンズの男達の別れや中村佳穂のそのいのち、の時のような、空間が歪んで光り続けるライブ。気付いたら泣いていた。
点滴が終わりミカがきた。「あー生理前で酔ったのかなーごめんね。」薬をもらい外に出ると明るくなっていた。病院の脇から差し込む逆光のシルエットが心底美しく思わずカメラを出す。「泣きすぎて顔が腫れてるから見ないで」って言う。のでカメラをしまう。代わりにカバンに入っていた無印の日焼け止めスプレーを渡す。受け取ると一振り二振りして投げ返してきた。「帰るね。またね。」と歩道橋をかけていった。もう会わないかもしれないなーと、なんとなく思った。
ランタンパレードの歌詞の中で
潤すために 乾かしたかのような僕の喉が
できれば夜明けから 夜更けまでを
見届けたいのだけれど 僕は
見届けたいのだけれど 僕は
と歌っていた。
オレは夜更けを見届けたから勝った。ってことじゃないな。。にしても暑い。このまま今日もサウナに行くことにした。
7 notes · View notes
wagashi-sweets · 1 year
Photo
Tumblr media
2023.3.30 過去レッスン ◎季節を楽しむ練りきりレッスン 今月最後のレッスンは 桜満開レッスン ぽかぽかいいお天気で開催できました♡ 本日をもって これまでお店をお借りしていた 「とらのにうりや」さんでのレッスンが終了しました 2年弱、オーナーさんや従業員の皆さまにはほんとにお世話になりました お教室を始めたばかりの頃からたくさんの方に来て貰えたのは、こんなに立地のいい場所を快く貸していただけたおかげです 感謝してもしきれない そしてレッスンでもプライベートでも思い出たくさんの場所なので正直さみしいなぁ、、、 オーナーさんがひと休憩したらまた楽しい憩いの場を開いてくれることに期待♡ 4月からは新しい場所で変わらず楽しくレッスンをして行きたいと思います 新しいレッスン場所は 千種駅3番出口から徒歩6分ほど こちらもお店をお借りしてのレッスンとなります 4月の季節を楽しむ練りきりレッスン 開催予定日 4/16,4/30 ❁⃘*.゚-----------------------❁⃘*.゚ 名古屋お菓子教室 U rond~ゆーろんど~ 千種駅から徒歩6分 詳細やブログはトップページから ご予約・お問い合わせはLINE🆔813equzi よりお気軽に ❁⃘*.゚-----------------------❁⃘*. #練りきり #JSA練りきりアート認定講師講座#jsa練りきりアート講師#名古屋練りきり#名古屋練りきり教室#名古屋お菓子教室#Japanesesweets#名古屋市中区#お菓子作り初心者#和菓子好きな人と繋がりたい#おうちカフェ#おうちスイーツ #桜 #鶴舞公園 https://www.instagram.com/p/CqaKNVsy8pJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
10 notes · View notes
kyokocanary777 · 2 years
Photo
Tumblr media
投稿し忘れてた過去pic。時々、こういうパンを食べたくなる。クリームがおいしい♪ これは近畿限定らしい。 お気に入りの写真加工アプリ「Dazzカメラ」で加工しました。iOSアプリです。 「Dazzカメラ」には多数のフィルム、ビンテージカメラ、レンズが入ってます。 好きなカメラやレンズを選ぶと、本当にそのカメラやレンズで撮ったような加工を加えてくれます。 撮影時はもちろん、撮影後の写真も加工できてたのしい。 だいたい80年代くらいのカメラやレンズばかりです。 #スイーツ #ケーキ #甘いもの #sweets #cake #お菓子 #おやつ #写真 #写真好き #カメラ女子 #photo #photooftheday #photos #写真撮ってる人と繋がりたい #camera #写真が好き #フィルムカメラアプリ #レトロ #昭和 #昭和レトロ #ノスタルジック #nostalgic #懐かしい https://www.instagram.com/p/CiCdcBEr45u/?igshid=NGJjMDIxMWI=
23 notes · View notes
casey-nyn · 1 year
Photo
Tumblr media
@casey_nyn ☜look!!𓃠 お久しぶりな、れんげさんのどら焼き。 餡子が主役のどら焼きは素朴ですがとても好きな味。 バターやクリームなどの組み合わせもありますが、ついついシンプルなものを選んじゃいます😽💛 Long time no see, Renge's dorayaki. Dorayaki with red bean paste as the main character is simple, but I like it very much. There is also a combination of butter and cream, but I just choose a simple one😽💛 ✴︎ れんげ ✴︎ @renge_kego 福岡県福岡市中央区警固2-13-7 ラウンドマークタワー1F entrance Open✴︎Close 12:00〜売切次第終了 ✴︎店休日✴︎ 日曜、祝日(不定休あり) . . . #ぬい撮り #猫のぬいぐるみ#plushielife #れんげ #wagashi #どら焼き #dorayaki #和菓子 #和菓子好きな人と繋がりたい https://www.instagram.com/p/Cp7TxZCP3YP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cdsa2022 · 2 years
Text
CD2022_#4
担当|小金
カガクおもちゃの土台作りがスタートしました!
今回はワークショップでの経験や既存のおもちゃの調査から自分達で作るカガクおもちゃのヒントを考えていきました。それぞれのグループで「自分たちが目指す『親子で楽しく学べるカガクおもちゃ』とはなにか?」という問いに答えていきます。
Tumblr media
まずは単位化からスタート
ワークショップやフィールドワーク、調査から得られた情報をカード化していきます。ここでのポイントは「単語だけを書くのではなく、主語と述語がある文章で書く」こと。
みなさんなかなか難しかったと思います。 糖分補給のためにお菓子パーティーを開いているグループもありました。
Tumblr media
次はグループ編成&図解化に...
グルーピングでは、単位化したものの意味や文脈が近いものを集めていきます。「異なり」を探すのではなく、「つながり」を探すことが重要です。
そして、作成したグループ同士のつながりを探るため、図解化していきます。図解化することによっていろんな要素がそれぞれ繋がっていることを実感できたのではないかと思います。
Tumblr media
そして文章化!
次は文章化です。 グルーピングして図解化したものをもとに、個々の情報を文章として紡いでいきます。この過程が一番難しいですが、KJ法において最も重要なポイントです。 これまでのグループワークから見つけたたくさんのつながりを受け止めながら「親子で楽しく学べるカガクおもちゃとは?」に対する仮説を見つけていきます。
最後に発表&共有
いよいよ今回の大詰めの親和図&仮説の発表と共有です。 それぞれのグループで考えた過程と問いに対する仮説を発表しました。それぞれのグループで同じような意見もあったと思いますが、全く違った意見や自分達のグループでは出なかった意見などもあったと思います。
Tumblr media
なかなか難しい・・・
なかなか難しいと思います。今回の授業が一番疲れたと感じている人も多いと思います。でも、新しい発見や新しいつながりも多く感じ取ることができたのではないかと思います。例えば、「子供は〇〇が好き」という言葉でも、「子どもは体を動かすのが好き」「子供は自慢するのが好き」というように無限大の解釈ができると思います。さらに、そこから「体を動かすのが好きだから、自分で何かを作るおもちゃが多い」というようにつながりを考えることができます。
「なんでこんな難しいことをやらなくちゃいけないんだ!」と思うかもしれません。でも、今回の発見や気づきがカガクおもちゃの土台になってきます。今後はカガクおもちゃの制作に当たって子供と交流したり、いろんなことを調べたりすると思います。そこで、「ただ楽しかった」「難しかった」で終わるのではなく、「なんでこうなるのか?」「どういう繋がりがあるのか」を考えてみてほしいと思います。
せっかくCDは自由度が高い授業なので、お菓子でも食べながら楽しんで考えていきましょう!わからないことがあったり、考えが詰まったらなんでもSAに聞いちゃってください!僕たちも去年同じような苦悩を体験しているので少し��お力になれると思います!
次回予告
次回からはいよいよ本格的にアイデアの考案に移っていきます!
考えることがもっともっと増えていきますが、お菓子でも食べながら取り組んでいきましょう!
Tumblr media
2 notes · View notes
recipe-cookingclass · 2 months
Text
子供がたくさんの世界中の料理に興味を持っています。
そして私が小さな頃から美味しいと食べてきた料理。
どんなふうに感じたのか、どんなシーンだったのかと
思い出してみると、『食事や料理から想起する記憶』は私自身にも大切な一つ一つの思い出です。
いつだってどんな時だって、『食』というものは楽しいことでも、悲しい出来事でも記憶として繋がるものです。
そして何よりも子供自身が、自ら興味を持って自ら選ぶものは大変大事なことだと思います。
食においては、まさに我が家は、一般のご家庭よりは、幅広い食を親自身が突き詰めていますので尚更です。
そして何よりも『美味しい健康』は私にとって、親になる前からの研究テーマです。
ですので『子供は食べたいものを美味しいものを、栄養満点でいっぱい食べること』これを一番、大切にしています。
挑戦してみたいというものは、あれこれと親の方もさらに技術としても高めることができますしね。
食というものは、世界中の歴史や文化を知ることができる大変大事���学びになります。
社会性の一つにもなりますし、知識の量と経験量を得ることにもなります。
普段の食事から、親が用意する料理は、『学び』となりますし。親が普段からいつもの日常で、子供にかけてあげれる愛情となります。家庭の料理というものは、多くの子供は自分自身の経験で思うことは『家庭料理は子供の自己肯定感に直結する』ということです。
ある子供の同級生と深く関わることになりました。
時間ももちろんたっぷりかけて。
その子の自己肯定感の低い低い言動には、親御さんが厳しいからとは言ってはいるものの、親にも先生方々にも隠れて悪いことはしていたのです。いじめや仲間ハズレだって、命令して同級生にさせていたり。私たち夫婦は気づくことができたので、自分の子供にはちゃんと『友達にやれと言われたからっていじめたり仲間ハズレは絶対してはいけない』とちゃーんとお話を何度もしていますし、子供はどう考えているのかも、聞きますしね。
その同級生の子は、何でもかんでも親には言いたくないとかで隠し事があまりのも多いんです。
それを私の子供にも『おまえも親に何も言わないでやれよ』とか言ってるんですよね。
我が子は、親に内緒にすると自分が困ると教えています。
そこでその言葉を私自身が聞くことができたのでと気づくことができたので、未然に防ぐこともできました。
相手の親御さんは全く知らないようですが。
これも不思議なお話し。
自分の子供なのに、親子の信頼関係ができていないのです。
常に親も大人も先生も信用していないって言っておりましたしね。親から随分と、我慢ばかりや制限を設けてこられたのは、その子のお話からもわかります。
子供のいじめやひねくれは必ず『家庭に問題がある』のです。早熟する子供だって必ず『家庭が問題がある』のです。
そこにはローンだったりか(そうなると随分と節約を子供にも押し付ける傾向があるものです)夫婦不仲や、家族が機能していない場合もあってです。親がアダルトチルドレンで、親が親に依存する『毒親育ち』などが非常に多くあります。少子化の原因でも最も大きな社会問題です。そうなると親は自分が優先になり、食事を作るのがめんどくさいなどで、自分時間を確保するために手間暇を惜しんでしまうものです。そうなると子供は愛情不足に陥るのは当たり前です。
だって学校や習い事や、別の家庭と比較できる環境にいるわけですし。そうなると卑屈になったり、またうらやましいなと憧れたり。私たち自身でも経験あるはずです。
ですので、大人が自分自身を再分析することで子供への理解が深まります。
ならばどう言ったことが、子供の気持ちを考えることができるかなとなれば、普段の生活での小さな楽しみや嬉しいことです。それは親との会話だったり、食事の時間だったり、お風呂の時間だったり。
となるとやはり食事(食事時間)は大切です。
美味しいものを共有することは、外食でさほど得られませんし、買ってきたものではお腹は満たされますが
精神的に満足度は低くはなります。やっぱり親が子供のことを考えて作ってくれる食事は、愛情を自然と感じるものです。その反面ですが、お腹を満たすだけのための食事であればまた変わってきますよね。ですので、愛情が自然と感じられていないんだなとわかる子供、いわゆる愛情不足で制限が多く、我慢の方が多い子供は欲求不満が多く。そんな子供は、大人に隠れていじめたり、ものを壊したり、他人のものを盗んだり。そして大人の前では良い子のふりをして騙される大人も大人ですけどね。本当に子供とちゃんと直面している親も大人も少なくなりました。
自分のこと優先となるとそんなふうになりますしね。なので、子供ができないことはやっぱり大人じゃないとできないこと。すなわち生活していくための食事です。お金を使い食材を買い、調理をして栄養バランス考えて(成長期ですからとても大切です)。そして人生の経験が多ければ多いほど、知識量も増えるので、料理だって多くを知っていることは学びになります。それも親から学ぶことの一つ。日本のおせちや郷土料理だってそうですよね。まぁもうすでに時代が変わって、料理は教育が行き届いた上での文化人としての『教養』ですので、その人その人の持つ人としての生き方や姿勢や選択能力や創造性なども現れるものです。
やっぱり大人は子供が、なりたいなと思うような大人であるのは大切ですしね。
お金で買えないものを生み出せることが、やはり大切。
あるお友達が『〇〇のお母さんがお母さんだったらよかったなぁ』と言ってくれたのは嬉しいものでした。
それとは別にですが、やっぱりおうちでやたらに節約のためにこどもに食べるもの制限や
習い事にお金をかけて、食事の質を減らしすぎると、他人のおうちで『人のものを奪い食べる』や『なりふり構わず出されたお菓子やジュースを食い飲み散らかす』や感謝もせずに『親はして当たり前(ジュースとお菓子をやたらに他人の親に頼んでくる。しかもありがとうという感謝なんかしなくて良いと言っておりました)』そんな呆れたこともありました。
随分と、我が家で食事を出してあげたり、お菓子やジュースをわざわざ買いに行って出してあげるの繰り返し。なので夏休み中も入り浸っておりましたけどね。その子は親には内緒だとか。
食事って満たされていると、私もそうですが、モノに執着しないので分けることが自然とできますし、おもてなしも人を喜ばせようとできるものです。なので、今回の出来事でそれらが欠如したご家庭が多いんだと気付かされましたのも、子育てにおいて。
ある女の子の同級生は親の顔色を見て育ち、親に気を遣って、向いていない習い事を多くさせられているので非常にませてしまって、大人の見ていないところで同級生に意地悪や、急にキレたりと。
理由はちゃんとお話ししたりご家庭の環境を知り、わかりましたが愛情不足ですね。大人が子供の気持ちをほっておいて育てているからです。
残念なことです。
まぁまた違う機会にもかけたらなと思いますが
食を通して全て知った現実のことですので、改めて思います。
やっぱり『料理が美味しくできることはとても大切』
『家族との楽しみや安心の共有は料理から』
ということです。
子供たちが食を通して幸せになることを、願っております。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#給食
#japanesefood
#有楽町グルメ
#和牛たたき
#こどもごはん
#成長期
#グルメスタグラム
#お弁当
#焼肉弁当
#子育て
#ローストビーフ弁当
#毒親
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#食育
#東京グルメ
#行楽弁当
#ローストビーフ丼
#新宿グルメ
#和牛ローストビーフ
Tumblr media
0 notes
usaruth · 2 years
Photo
Tumblr media
クリスマスイブに紅谷三宅さん(@beniya_miyake )さんのクリスマス和菓子。美味しいものを食べると幸せな気持ちになりますよね。 #紅谷三宅 #クリスマスイブ #クリスマス和菓子 #スイーツ男子 #スイーツ好きな人と繋がりたい (Yamaguchi, Yamaguchi) https://www.instagram.com/p/Cmi0HWYJbre/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note