#吽形像
Explore tagged Tumblr posts
Text

東大寺南大門「金剛力士像」 吽形(うんぎょう)像
2 notes
·
View notes
Text
youtube
The Buddhist Art of Nenbutsushu 佛教之王堂は佛法に基づいて建立され 建物全ての部位に、仏縁を結ぶ教えが込められています。
念佛宗 山門 天井画極彩色
世界最大の山門 迷える衆生を佛道へ招き入れる門 念佛宗総本山 山門 高さ35.6m(基壇、棟飾り込)、桁行(幅)34.5m、梁間(奥行き)13.8m 壁面を覆う龍の彫刻が、この門が登龍門であることを示しています。登龍門は、中国の黄河上流にある急流で、鯉が登っ��龍に変じるといわれ、煩悩にまみれた泥凡夫が、この門をくぐって浄らかな浄土へ到るのであります。 上段は日本建築史上初の六手先総詰組様式、下段は四手先総詰組様式です。正面の山号額は、高さ5.25m、幅3.15mで、本畳に換算して10.2畳という日本一の大きさです。また、山門の両脇には、世界最大級の総漆塗りで中華人民共和国工芸美術大師(人間国宝)佘國平佛師制作の阿形・吽形の仁王像が配されています。仁王像は、世界最大級にして総漆塗り。山門の両脇から俗界を見渡し、悪を断じ善をすすめます。 山門上層には中華人民共和国工芸美術大師、黄文寿氏制作になる、「観経発起」の情景を彷彿させる、阿難尊者と目連尊者を従える釈尊像が安置されています。「観経発起」とは、釈尊が、王舎城の王妃韋提希夫人が我が子阿闍世により王宮の奥殿に幽閉されて救いを求める声を聞かれ、『法華経』の会座を中断、耆闍崛山から王宮に降臨され、教えを説かれて韋提希夫人を救われた故事です。 天井には、三阪雅彦画伯制作になる吽形の老龍及び瑞鳥の鳳と凰が描かれ、周囲は、佛法が伝来した古の時代に百済の文化をもって色とりどりに染められた奈良の都を彷彿させるが如く、韓国に一千四百年の長きにわたり伝えられてきた丹青技法保持者である韓国人間国宝・李萬奉大僧正猊下、及び、直弟子洪昌源師制作の彩色で彩られています。 (落慶時プレスリリースより)
Dancheong, seen inside the upper part of the Main Gate On the upper part of the Main Gate, an old dragon is painted by the master artist Mr. Masahiko Misaka. The surroundings are painted richly in full color by Most Ven. Lee Man Bong, a living national treasure of Korea, together with his head pupil Mr. Hong Chang Won, using Dancheong, the traditional painting technique inherited since ancient Korean Dynasty.
2 notes
·
View notes
Text
文の境界
ChatGPTに対する指示を的確にするには、要するに精神障害者に指示する様に指示すれば適切な行動が催される。
出来るだけ事細かく物事を定義し、かつ具体的に指示する。阿吽の呼吸や忖度、空気を読んでくれるであろうとの期待を前提とした文脈は排除し使用を控える。 役割を明確化し、何をすべきで、何をすべきで無いのか言及する。指示書として新人教育に長期的に活用出来るぐらいの文章は、ChatGPTにも精神障害者にも優しい文となる。こうした試みはAI技術への移行を比較的容易にし、つまりは企業価値を高める行為に繋がり易い。と言えるのではないか。 逆に詩文や和歌、俳句に代表される無形文化遺産は秘すれば華であるかの如く、全てを述べず想像力に託すぐらいが丁度良いし、実際ChatGPTに歌を詠ませるとお世辞にも上手いとは言え���い文が返ってくる。それはChatGPTの母語が英語である点と、方針としてどうとでも解釈出来る表現や、受け手の想像に委ねる行為を好んでいない為に起こる現象、或いは文化的背景だと個人的には予想している。
7 notes
·
View notes
Text
在朦朧交匯的地方
「當時的世界還太年輕,很多東西沒有名字,要表達時,還只能用手去指。」
這或許是我在吉隆坡的小印度區點早餐時,最貼切的寫照了。坐在門口的客人買了一份像氣球一樣,介於麵包與燒餅之間的食物,我想要點跟他一樣的東西,走進餐廳以後卻不知道要怎麼樣表達,只好吱吱唔唔地指著菜單上的照片,點了一個我覺得看起來最像的東西。
「現在沒有了,」店員說話的聲音裡有著南方的溫度,「因為⋯⋯,⋯⋯,要別的嗎?」,他說的話大概有七成以上我都沒聽懂,只能選了另外一個看起來也有點類似的餐點。上來的是一個圓圓、炸得酥脆的,像是蔥油餅灌了氣的圓形球體,配著椰漿與咖哩;咖哩的味道很淡,馬鈴薯的口感粉粉的,散在醬汁裡,粘著餅吃味道還不錯。我又點了一杯Lassi,乳酸飲料搭配著強烈的甜味,也算是吃印度料理的標準配備了。
那道菜叫做什麼名字來著?
我穿梭在小印度裡尋找可以購買伴手禮的地方,超市的架子上有著咖啡、祭拜用的香、果醬、油品和各式罐裝的湯,中心則放著幾個桶子,裝著各式各樣的香料。我最後在中央車站樓上的百貨公司買到了一袋有牌子的咖啡,和友人強烈推薦的咖椰醬。在巧克力展覽館買了據說台灣買不到的紅寶石巧克力以後,我叫了一台Grab共乘,到茨廠街Chinatown的一間西式咖啡廳,點了一杯混有荔枝汁與西瓜汁的「夏日時光」,開始寫下在吉隆坡的見聞,才想起早餐時那一道由咖哩、椰漿和酥炸餅皮構成的印度料理。
我們仍不知道那天所吃到的菜的名字。
古蘭經文在晌禮時響起。
吉隆坡的街道有一種專屬於熱帶的濕潤,卻又略顯清爽感的氣息,或許是源自於穆斯林的整潔感,讓街上不至於留下潮濕又沾滿泥濘的下水道氣味。Kuala Lumpur,漥流濘波,在泥濘渦流匯聚的川口;穆斯林在鵝嘜河與巴生河的交匯處建立了清真寺,後來英國人又在這裡建立了蒙兀爾哥德式風格的各式政府機關大樓。烏鴉們圍繞著河岸尋找用來築巢的枝枒,一群帶著頭巾的女大學生開心的和建築拍照。午後突然下起的雷雨,沖掉了膚色各異的觀光客們內心的躁動,他們靜靜地靠在騎樓下,聽著從清真寺裡傳來的古蘭經文。
時間像是被切割成片段,又像是從未停止流動。
在飛機上的馬來西亞歷史讀本裡寫道,在馬來西亞官方版本的建國史詩裡,馬來人從蘇門答臘遠道而來,「國破家亡的王子跟他的人民來到此地,重建他們曾經有過的國家」,後來就在此地生根,再也沒有回到海的彼端。市場裡,華人攤商所販賣的咖啡烏氤氳著芬芳,被熱帶的薰風給吹到好遠的地方。一個淡米爾小販向我介紹美麗的蠟染披肩,我用不甚流利的英語向他談價,最後買了中意的商品收藏。陽光和煦地灑在遮陽用的帆布上,一個個離散的音符抖落四散,在巴剎隨風搖曳的招牌裡、在城市喧囂的車水馬龍裡、在鐵路車站的電風扇裡鼓動。從北方漂流來此的天地會成員,以及乘著季風遠來的斯里蘭卡海商,還有終於落地生根的印尼王子,都隨著河流平穩地流淌成時間,緩慢地在歷史裡延長,成為一首不會結束的曲調。
古蘭經文在晡禮時響起。
吉隆坡舊火車站裡的食堂裡販售著泥爐烤雞,熱氣裹著香味四溢。鏡頭無法捕捉舊站建築的美,在夕陽下卻映襯得特別美好,一組攝影團隊在在火車站前幫一對男女拍著照,我竟然有點分不清他們究竟是在拍婚紗照還是在角色扮演。河流安靜地穿越城市緩緩前行、鐵路向著巴生的港口一去不復返,我看著站前的車水馬龍川流不息,畫出了一個無法供給行人通過的圓環,快得像是下一秒就會像老虎一樣,全都溶解成奶油。
時間明明從未停止流動,卻又被蒙太奇式的切割開來。
我鑽進歷史的縫隙裡,迎面而來的時間將我的身體打濕。像是駱駝穿梭在漫長的絲路上,回首曾經漫步過的經文。在伊斯蘭藝術博物館裡,看著陳列在玻璃展櫃裡的硬幣,串成一條長長的時間軸,從絲路的盡頭牽繫上另一個盡頭:是倭麥雅的,是阿拔斯的,是法蒂瑪的;是庫德人的埃宥比,是波斯人的薩非,是蒙古人的蒙兀兒⋯⋯遙遠的信仰,和禱告的聲音,被逐漸帶到星羅棋布的千島之海。國家清真寺裡的導覽員向我介紹他們的宗教建築的特色:幾何圖形、排除畫像的設計,以及四處刻有的阿拉伯文書法——他說,普羅大眾的馬來人其實是不懂阿拉伯語的,就像華人並不真的懂南無阿彌陀佛或唵嘛呢叭咪吽。但禱告時的虔心,或許便能夠克服語言的鴻溝,將心裡所祈願的平靜,真實地傳達到所愛的神那裡。
清真寺地板的涼爽,透過襪子輕輕碰觸我的肌膚。
古蘭經文在昏禮時響起。
或許因為地處熱帶的關係,即使在週末,也能感覺到吉隆坡的夜晚和白天彷彿是不同的世界。白天杳無人煙的獨立廣場,到了晚上聚集了好幾台餐車,人們帶著孩子們在舊政府大樓前騎單車、吹泡泡,閃爍的霓虹讓城市的故事變得鮮艷起來;茨廠街的夜市裡已經開始被攤販們擺放的桌椅擠得水泄不通,車流難以行進,街邊販賣的肉乾瀰漫可口的香氣,一口咬下鮮甜酥脆,我又挑了幾串沙爹、幾份炸串,還買了一份峇里島風叉燒飯。慢慢轉移到星光大道Bukit Bintang,街頭藝人在地鐵站前高聲歌唱,觀眾們為了傾聽他們的歌聲,在人行道上圍成一個難以跨越的圓。適逢佛誕節的���街遶境,馬路上實施了交通管制,來自世界各國的佛教徒搭著一輛又一輛花車,向周圍的人撒下祝福。
我踏進一間有伴唱帶的酒吧,店裡客人寥寥無幾,點了一杯可樂,在吧檯坐下,一個店員用簡單的英語跟我攀談,她告訴我她是從緬甸來的華人,一個弟弟在台灣學中文,一個妹妹則已經在台灣結婚生子:她給我看弟弟和妹妹的照片,表情中滿是驕傲。老闆娘是客家人,我隨口唸了幾句台灣捷運廣播裡的客家話:承蒙您、恁仔細,她卻一頭霧水,我問他,那在馬來西亞的客家話裡怎麼說「謝謝」,她答了我一句「唔該」——但是用的是客語發音。哈哈,溝埋一齊做瀨尿牛丸呀,我想,在點唱機上點了一首林憶蓮,一首周杰倫,就算開不了口也至少還有你;一個日本客人點了一杯啤酒,倒進杯裡都變成了鄧紫棋的泡沫。老闆娘一時興起,問我們打烊以後要不要一起去深夜的亞羅街嚐點街頭美食——我們在熱炒店裡點了五人份的雞翅、一大盤炒麵,還有馬來西亞人最愛的「拉拉」——我以為那是福建話「蜊仔(la-a)」的訛寫,但吃著吃著,眼前的蜊仔像是在我眼前唱起了拉拉Land。
我想起在前一晚,背對著人潮走進書店,在店裡物色有趣的英文書籍,彷彿自己是一具遠渡重洋的幽靈,正在搜羅已經死去、卻未被埋葬的故事碎片。這樣就好了。知道故事並不會這樣結束,這樣就好了。知道時間並不會在我們身上劃下句點,這樣就好了。知道那些藏在伊斯蘭博物館的時間軸,那些在國家清真寺裡計算禮拜的時鐘,知道書包裡的小說,並不是歷史的終局。我心想這樣就好了。
我喜歡吉隆坡那種聚集了所有的歷史,卻又還沒寫好結局的樣子。
古蘭經文在宵禮時響起。
飛機上,我打開電子書閱讀器,繼續閱讀還沒讀完的馬來西亞史書籍:故事裡葡萄牙攻破了馬六甲,白人拉惹「繼承」砂拉越,不列顛與荷蘭瓜分馬來世界,還有試圖建設美好世界的殖民��萊佛士和瑞天咸。飛機起程往北,窗外天氣晴朗,雲朵在飛機旁滾滾飛躍。
我又聽見古蘭經文,在晨禮時被想起。







3 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和7年2月号

坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和6年11月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
船だまり濁れば冬の匂ひかな 和子 秋簾上げてあいさつ船番屋 昌文 時雨るるを亀の貌出す船溜り きみよ 冬菊を咲かせ運河に棲んでゐる 和子 釣船は沈まず冷えてたゆたひて 軽象 花魁の高き塗り下駄すさまじや 毬子 冬近し下駄に鼻緒の穴三つ 緋路 秋の蠅かつて不夜城だつた街 久 踏切の音織り交ぜて初時雨 順子 秋雨の音に艀の朽ちゆける はるか
岡田順子選 特選句
秋簾上げてあいさつ船番屋 昌文 傘に触れ秋霖に音生まれたる 緋路 街道のしるべや松の色変へず はるか すげられぬ鼻緒は秋霖に置かれ 季凜 冬菊を咲かせ運河に棲んでゐる 和子 炉火恋し品川宿へ止まぬ雨 毬子 品川宿の空は映さず冬の水 和子 鯨塚とは鉄に時雨つつ 俊樹 退助の墓碑に秋の蚊とまりけり 緋路 霧の香は花街の眠りの中に きみよ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月2日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
空小春鉄路に音の残りゆく 成子 古井戸は地震観測点蚯蚓鳴く 睦子 菊の酒男励ます女たち 朝子 小春かな夫のわがまま許せる日 光子 待たされたあげくの返事つづれさせ 久美子 長き夜エンドロールは最後まで 修二 夕露の触れたる指に紅をさす かおり 人知れずそれぞれの修羅十二月 孝子 幼子の肩やはらかし指小春 成子 我が証並ぶ書棚に秋日入る 修二 背凭れに秋冷重き服垂れて かおり 深秋の祈りに透きしペンダント 同 木の実降る淋しくなると窓を開け 美穂 倖せと来て翅収む赤とんぼ 朝子 秋刀魚食ぶB面の曲流れをり 修二 小春日や黒留袖の猩々緋 美穂
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月4日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
街騒にあれど露けき虚子の句碑 かづを 山中に偲ぶ人あり深む秋 同 萩の寺影にも風の棲みてをり 同 仏舎利塔故山の紅葉侍らして 同 秋祭朝より晴れて御輿出る 匠 池の面に紅葉且つ散る藩主邸 笑子 紅葉落つ風の調べを携へて 千加江 夜の帳金木犀の香をもちて 雪 いさゝかの雲も情けや後の月 同 今日の月長き手紙を書きにけり 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月8日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
二階より少し見ゆ海冬の波 すみ子 紫蘭咲く長き不在の牧師館 佐代子 菊日和産着干す風隣から 悦子 毛糸編むたぶん少し淋しいから 都 採血の針ためらひて霜の朝 悦子 ぽつりはらり立冬の雨鍬先に 美智子 藪枯手繰れば蔓の二階まで 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月9日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
花びらを重ねて薫る野菊叢 三無 残菊の香の供華愛し陽子墓碑 亜栄子 山門も開け放たれて石蕗の花 美枝子 冬日背にひとり拝する年尾句碑 秋尚 小春日や背丸くして影二つ 多美女
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
夕の灯のふとゆらぎたる落葉して 三無 厨より笑ひ声洩れ花八手 秋尚 落葉して遠く港のネオンみゆ ます江 暮れなづむ細道八つ手白々を 和魚 汲み置きの桶に落葉のニ三葉 怜
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月11日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
大根を炊きおき明日は入院す 実加 庭の石蕗も少し待てば花日和 令子 冬初め頑固爺さん星となり みえこ 小春日や声賑やかき美容室 あけみ 木枯や珈琲飲んでゐる夕べ 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月12日 萩花鳥会
臀ポケット光るスマホや冬ほたる 健雄 もう一杯注ぐ手の皺秋長夜 俊文 大根のまるき厚切りおでん種 恒雄 苔に散る山茶花しばしそのままに 美恵子 湯気向こう大根頬張る母卒寿 綾子
………………………………………………………………
令和6年11月15日 さきたま花鳥句会
杜の秀に残照として冬紅葉 月惑 曖昧な季節移ろひ冬の宿 八草 七五三絵馬をはみ出す鏡文字 裕章 吊革の軋む重さや冬めける 紀花 神無月巫女の鈴舞ひ厳かに ふゆ子 新聞の社説読みつつ大根煮る としゑ 今朝の冬猫背の影を濃くのばし 康子 衣も食も風も音たて冬に入る 恵美子 凩の去りて夜明の星数多 みのり 父見舞ふ施設の駅や冬の月 良江
………………………………………………………………
令和6年11月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
大寺の誦経とよもす実南天 幸風 神の留守句碑に微睡む雀どち 月惑 日の欠片程に山茶花綻びし 斉 福耳の虚子像和む七五三 三無 散るときの造花めきたる冬薔薇 千種 蝶上りゆける小春の青天井 同 虚子像に日のあたりたる初冬かな 月惑 波郷忌や天日遠く雲流れ 千種 虚子像の彫り深くして冬日影 月惑
栗林圭魚選 特選句
大寺の誦経とよもす実南天 幸風 冬薔薇の残る重みを支ふとげ 久子 丹精を花名に込めて菊花展 三無 枯れ園になるに間のある日射しかな 同 福耳の虚子像和む七五三 同 散るときの造花めきたる冬薔薇 千種 冬鳥の森の高さを鳴き渡る 斉 波郷忌や天日遠く雲流れ 千種 炒り豆の食べる手止まぬ夜長かな れい
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月20日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
菊人形夜の魂のあり所 雪 此の世の火使ひ果して近松忌 同 煮大根語り継がれし母のこと 笑子 冬の蝶番もつれて黄を零し 同 切妻の吉江の里の近松忌 同 大根まだ役者然にはほど遠し 数幸 存問の吐露するほどに石蕗の花 同 山茶花に初恋の日々顧みる 隆司
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月16日・21日 柏翠館・鯖江花鳥合同句会 坊城俊樹選 特選句
手に触れし物に一人の秋惜しむ 雪 ありつたけの包丁研ぎて爽やかに 同 山門を入りし一歩に雨の萩 同 夏場所の粋に崩れし大銀杏 同 小鳥来て明るき声頭上より 同 北国の空の深さを夜々の月 同 身ほとりに秋蝶何を告げんとて 同 人形は人形の顔菊着ても 同 留守を守る阿吽の二匹神は旅 かづを 爽やかや空を画布とし描く雲 同 注連作り終へて屑藁焚かれけり ただし 大鳥居三叉路にあり冬日向 同 甕墓の千年杉や落葉道 同 灯る窓灯らぬ窓の里時雨 真喜栄 雪囲ひ百万石といふ気品 同 御城下の落葉踏みしめ踏みしめて 洋子 流れ星幼き祈り如何せん 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
Text
コマイヌ
狛犬は、日本の伝統的な彫像で、神社や仏閣の入り口に置かれることが多いです。��般的に一対で置かれ、獅子や犬のような姿をしています。狛犬は神道と仏教の両方で重要な役割を果たし、守護や霊的な力を象徴すると考えられています。 狛犬にはいくつかの種類があり、その姿形や表現には地域性や時代性が見られることもあります。一般的なのは「阿吽(あうん)の狛犬」で、一対の狛犬が口を開けた「阿形(あぎょう)」と口を閉じた「吽形(うんぎょう)」として表現されます。これは仏教の金剛力士(仁王)の像に由来するもので、阿形が吽形に向かって発した「ア」の音と、吽形が応えた「ウン」の音を表しています。
手抜きイラスト集
0 notes
Text
𝙈𝙖𝙜𝙞𝙘 𝙏𝙞𝙢𝙚💍

12/25
東京ドーム内で指環を落としてしまいました。でも東京ドームは俺の心臓なのでOKです。
音楽
つよしくんの、ラブインザファイの音ハメ、立ち止まる暇なんかないんだ〜の辺り……最高でした。
つよしくんのフリー演技だいすき
キスミスも双眼鏡で観察してたけど、この日は胸のナイフ抜いてなかった
欲レ前のINTER良すぎ。
薔薇と太陽の口上「パンとバター」「マンとヒヒ」「アンとニオ猪木」「そんなこと言われても~と同僚は言った」「なんと19800円!」「ちゃんとやります」
おしゃべり
つよしくんのサービスタイム
「ぼくたちが皆さんのサンタさんだよ〜」
「たぶん♡」
「ご想像にお任せします♡」
光一さんの下ネタタイム
「俺の穴に捨てなよ」
「いや〜オープニングから熱かったね」
いや、下ネタだったかどうかは知らなんだですけど、妙につよしくんに構って(突っ込んで)欲しそうに繰り返し言ってるもんだから……
OP失敗した二人
昨日のOP登場時のステージが明るすぎたと感じた光一さんの「あの明るいのどうにかならんのかな����」(←つよしくんが再現してくれた)の鶴の一声でもっと暗くすることが決定→結果、暗すぎて歌詞が見えなくて床に這いつくばって歌う羽目になる二人。
「後輩たちたくさん来てるのに……」と反省しつつ、OPのくだり再現したり、盛大にやり直したりしてかなり盛り上がったのでオールオッケー。
つよしくんのポケットなくて穴空いてる服の話の続き
つ「ポケットつきました〜🎶」
こ「えーつまんない!!😾」
安全地帯のモノマネ
つよしくんの形態模写だいすき
こ「おれしかわろてへん🤣」←そんなことはない
つ「だって笑ってくれるんだもん」←かわいい
銀色暗号で描かれる女の子について
つ「もう答えは決まってるのに恥じらう」
こ「君詩人だね!!」
こ「それって女の子だよね?」
つ「女の子に決まってるやん😅おっさんとか男の子やったら…」
こ「かわい〜」「え〜かわいい」「そんなのめっちゃかわいいやん」
つよしくんの昨日の表参道キメ顔女の話に対抗し、光一さんがうちわとアクスタとパフェで写真を撮っているキンキのオタクを見かけた話。
これ、光一さんは己のファンの中で話しているがつよしくんはファンでもなんでもない女の話をしているな……と思った。
アクスタ誘拐
こ「南くんの恋人ってこと?🤔」
ペンライトが赤と青に変わって綺麗だね♪の話から、頑なにペンライト変えん奴の話
こ「私は違います!みたいなね」
つ「ぼくがありがとお♡て手振ってるのに、頑なやよね、現場監督くらいの顔で座ってるときある」
こ「楽しめよ〜😩」
つ「おまえへの愛がつよいてことやわ」
つよしくんの、なんかいちいち仕草とか顔がかわいくてびっくりする。サンタさんだよ〜のあとの戯けとか、銀色暗号の種明かししてるときとか、ぼくがありがと〜て手振ってあげてるのにのときとか、銀テ発射したら話聞いてくれてないよねのときとか……。
よく考えたら、夏にリボンつけてきて、冬はミサンガ(しかも赤青系の)つけてるの、かわいい〜って言われに来てるよな、完全に……。こういうあざとさを、よく考えないと分からないところが本当に俺って女向いてないなと思うところである。
こ「今回堂島くんが作ってくれた曲ってある?」
堂島さん「ないよ!😄ちなみに夏もないよ!😄」
こ「いま二人だけの阿吽の呼吸がありましたが……」
これがなんだったのか分からなかった、何だったんだろう。
ラストの直筆メッセージ
『いつの日も想っています 剛』
『素敵なクリスマスをありがとう 光一』
KinKi Kids自身もKinKi Kidsに夢を見てるのかも知れない、と思った。コンサートは不思議な空間。
いっぱい逢いに行くことができてとても愉しくていい一年だった!今後ともよろしくお願いします
0 notes
Text
日本妖怪 狛犬

神社や寺院の入口を守り、邪気を祓う獅子に似た魔除けの獣。仁王像と同じく右側が口を開いた阿形、左側が口を閉じた吽形となっている。 寺社の神使にあやかった姿のものが祀られていることも多く、稲荷神社などでは狐が、三峯神社などでは狼が狛犬となっている。 https://www.borderlessart.or.jp/ https://artnowa.org/ #障がい者アート #アート #芸術 #イラスト #絵 #絵画 #アウトサイダーアート #アールブリュット #Art #paint #picture #SDGs #福祉 #社会貢献 #CSR #障害者 ----------------------- 新作アートをFacebookでチェック! ----------------------- 日本最大数の障がい者アートが掲示される 障がい者アート専門ギャラリー「アートの輪」の作品は 毎日アートの輪フェイスブックページで公開中です! 「いいね!」いただければ新作がチェックできます! コチラから→ https://www.facebook.com/BAOArtNoWa Read the full article
0 notes
Text
「柚木沙弥郎と仲間たち」展

日本橋髙島屋で「柚木沙弥郎と仲間たち」展を見る。1922年生まれの現役染織家、柚木沙弥郎の作品を中心に、関連作家の作品が合わせて紹介されている。ごく一部を除いて日本民藝館の所蔵品ばかりなので、会場風景を別にして展示品だけ見れば、日本民藝館になじみのある人なら同館が髙島屋に出張してきたかのような印象を受けるかもしれない。
展示構成は、民藝運動の発生および最初期にさかのぼるプロローグ的なコーナーに始まり、1940〜70年代ごろの柚木と仲間たちによる作品を一覧するコーナー、次いで柚木作品だけを集めたコーナー、最後に萌木会の活動を紹介するコーナーで締めくくられる。萌木会とは、柚木の師である芹沢銈介を中心に結成された染織家の団体である。
この展覧会の主役たる柚木の作品の中では基本的に幾何文が好みだったが、それ以外では《型染阿吽文暖簾》が目を引いた。阿形に相当する口を開けた人の顔と、吽形の人の顔が大きく両側に配された暖簾で、ふだんは人間をモチーフにしたモノはあまり好きでないにもかかわらず、これは欲しいと思わされた。民藝というと素朴とか地味とかいうイメージが相場かもしれないが、柚木作品にはどれも明るさが感じられる。柚木本人の人柄などは知らないが、作品からは陽の本性を持つ人という印象を受けた。
今回展示されていた中では、立花長子が唯一(だったと思う���の女性作家だった。その作品のキャプションに、次のようなエピソードが書かれていた。いわく、立花は萌木会の初の女性メンバーだったのだが、これまで皆が放ったらかしにしていたような雑用を彼女はきちんと片付けてから家に帰っていたとのこと。男性中心的な世界が容易く想像できる。また、とかく民藝運動は朝鮮や琉球などの美に対する賞賛や憧れを無邪気に表明するきらいがあり、少なくとも現代社会を生きる我々としてはその手のオリエンタリズムに自覚的批判的である必要があるのではないかとも思った。
なお、チラシ等に使われている展覧会タイトルの文字は、柚木本人の手によるものらしい(会場の外で上映されていた映像から判断)。柚木へのインタビュー映像のほか、民藝運動関連映像が多数上映されていた。

0 notes
Text
哈佛最熱門 的 政治課
哈佛最熱門的政治課
Joseph S . Nye、David A Welch 合箸 張小明 譯 商業周刊
2019. 7 台初版 • 為什麼需要理論 ?理論相當於路線圖,可以讓我們認識那些舖熟���
的地方。沒有路線圖也許會迷失。那些講究實際的人認為自己從不
使用而只注重實踐,但其行為可能受到某些已故的三流作者的思想
左右。- p . 21 • 軍事實力和實現目標兩者之間的聯繫已經不那麼緊密。原因 :
1 . 做為軍事力量之最後手段的核武很難被運用。
2 . 一個群眾被社會動員起來的時代,很難佔領一個民眾具有強烈
認同的國家。
3 . 反軍國主義的倫理,已經在世界特別是民主國家中形成,並且
日益深植人心。P . 26 • 國際政治中,每一個國家增強其實力以確保自身安全不受侵害,
另一個國家看見如此也會增強自己的實力。由於缺少相互溝通和
信任,每個國家都只可能努力維護自己的安全,結果導致所有的
國家都不安全。P . 31 • 有所選擇並不意味著一切都是相對的,或者說歷史著述都是騙人的,
那樣的結論沒有根據。每個學者、專家及學生都認真思考問題,但都
應該清楚,自己選取的只是事實的一部份。防止的辦法是 多閱讀,
而不是少看書。P . 37 • 甘迺迪 與 赫魯雪夫 之所以能夠迅速達成結束 1962年的 古巴危機,
其中一個主要原因在於他們對自己國家的軍方出乎預料、粗心大意的,
以及有時缺乏協調的行為感到害怕,可能把兩個超級大國拖入一場
核子戰爭中。P . 56 • 反事實推理 就是 設定與事實相反的條件(contrary
tofaconditionals),我們可以簡單的將之看做因果關係的思維
實驗。研究國際政治不可能擁有一個真實和有形的實驗室,只能靠
自己想像出一些情勢,並假定在這些情勢中只有一件事情發生變化,
其它事情不變,然後依此建構一個世界景象。P . 89 • 反事實推理思維實驗是否有用,有四個標準:
1 . 合理性 :
2 . 時間相近性 :
3 . 理論性 :
4 . 真實性 :為了檢驗一個思維實驗是否有道理,必需謹防在同一個
思維實驗中,把一個反事實推理論點,建立在另一個反事實推理論點
的基礎上。這種多重的反事實推理會導致混亂。我們無法仔細分析
所有這些真實的歷史事件。p . 90 • 意識形態增強蘇聯對外擴張的傾向,並使其外交政策過程秘密,
受到嚴密控制,不受與論制約,結果蘇聯在戰爭剛爆發時,領導情緒
消沉,下屬無人敢出來填補領導層空缺。而美國重視個人主義,不
強調階級。此種政治文化對外強調道德感和公開性,而且總是在內外
傾向中來回搖擺。公開性與多樣性的優點經常能保證美國避免犯更大
錯誤。p . 175 • 第二次世界大戰結束後,蘇聯試圖擴張勢力 ;一開始美國採取綏靖
政策。Geoge Kenan 聲稱,蘇聯人傾向於試探對方的每一個弱點。
綏靖政策可能被視為一個弱點,從而招致蘇聯採取更多的試探行為。
1946年 6月,蘇聯前任外交部長 Maxim Litvinov 告誡美國國務卿
不要做出讓步,因為緊張關係的根源是「共產主義 與 資本主義 的
衝突不可避免。」讓步只會導致「西方在或長或短的時間內面對越來
越多的要求。」p . 167 • 古巴危機 在接近最高點時,赫魯雪夫 給 甘迺迪 寫了一封信 :「您
本人與我十分清楚我們兩國軍隊所擁有的可怕力量。」。甘迺迪 十分
擔心危機失控,甚至謹慎到讓某些幕僚看不下去。P . 198 • 赫魯雪夫 退卻,原因有三:1 . 美國核武比蘇聯多。2 . 兩國在危機
中利害關係大小程度不一。古巴是美國後院,對蘇聯來說只是在遠方
下一個賭注。3 . 古巴靠近美國,美國隨時可以調派優勢常規軍力,
蘇聯無法保護古巴。事後發展證明,美國悄悄向蘇聯許諾自己將從
土耳其 撤走已經該退役的飛彈。P . 199 • 不干涉規則的四個例外:
1 . 先發制人的打擊。Premtive Struce .
2 . 用一次干涉行動來平衡上一次的干涉行動。
3 . 拯救面臨大屠殺威脅的人民。
4 . 一個分離主義運動具有廣泛的代表性。p . 234 • 索馬利亞 根據民族自決原則讓 肯亞 東北部 和 衣索比亞 南部的
索馬利亞人 分離出去,因為他們屬於圖吽一個民族(nation)-
索馬利亞人。肯亞 和 衣索比亞 表示反對,認為他還處於創建多民族
國家的過程中。結果是 北非 發生一系�� 索馬利亞 民族主義的戰爭。
諷刺的是,索馬利亞自己陷入氏族和軍閥之間的內戰。p . 236 • 美國一方面表明它在 南海 爭端不站任何立場,一方面又主張根據
海洋法公約南海屬於國際水域,同時與 菲律賓 負有條約義務,與
越南 保持友好關係。這可能會讓 菲、越兩國做出錯誤判斷。
p . 291 • 如果中國繼續崛起,以及台灣領袖開始感覺到北京急於統一,那麼
台灣領袖可能會採取類似於引發第一次世界大戰的那種考量,即
「儘管條件不好,現在動手總比以後動手要好些。」從而採取具體
步驟使台灣成為一個完全正式的主權國家,那麼戰事幾乎一定會
到來。P . 294 ----
「儘管條件不好,現在動手總比以後動手要好些。」從而採取具體
步驟使台灣成為一個完全正式的主權國家,那麼戰事幾乎一定會
到來。」-什麼意思??
此書初版於 2019年7月,8月6.5刷,短短一個月,印了6.5版,不能
不說是相當受到台灣民眾的重視。可能與當時風行一時的 Nye 有關
而已。
就這麼短短三年的時間,國際局勢有了相當大的變化 ;雖然就老朽,
或任何瞭解中國內容的台灣人來說,這只是時勢的必然。一個政治
學家如 Nye者,具備政治觀察能力固然是其本業,卻未提未雨籌謀
的沙盤推演才是制敵機先的當下考驗。(或者我資訊不足。) 主義、地緣戰略,固然是國際政治的主題,可就是經不起有人白目 ;
一旦發作起來就成了地區,甚至全方位的武力衝突;這樣的解讀,其
實也不需要什麼大學問 ;本質上不脫地盤與利頭,和 角頭打架 相差
不了多少。
60年前的台灣
0 notes
Text








【新潟県謡曲古跡めぐり中越編】5箇所目 番外編その2 2021/6/28
見玉不動尊 《 中魚沼郡津南町秋成 》 見玉不動尊(正宝院) 見玉山(みだまさん)正宝院(見玉不動尊)町内の見玉にある、天台宗のお寺です。その由来は、文治元年、壇の浦の合戦で平家が滅びた翌文治二年、平清盛の家臣宮本清左ェ門がお告げによって平家の守護神である不動明王を奉持して見玉村にいたって安置し、自ら初代住職となって正宝院が誕生しました。したがって本尊は不動明王で、像の裏に「清盛内知見」の文字があったと伝えられています。 文政五年、伽藍四棟及び平清盛願文を焼失しましたが、本尊・不動明王は火災より何をのがれました。その後不動堂も大正三年焼失、大正八年に現在の不動堂が再建されました。本尊・不動明王は眼病に特に霊験があり、昔から多くの眼病治癒の逸話が残っています 北方高所の中腹に登る石段七〇段の上に本堂である不動堂が建ち、石段下の参堂入口に本堂を護持する正宝院と高さ二メートル半の金剛力士の仁王門を構えています 本堂と参道は老杉巨木におおわれ、本堂へ登る石段に沿う岩石の間を流れ落ちる清水は各所に滝をつくり、境内は真夏でも暑さを感じない自然に恵まれた、郡内屈指の霊地と言われています。
真夏はクーラーが聞いている部屋のように涼しいため、涼みにくる人が絶えません。 また、地元では隠れたパワースポットとして知られています。
【不動明王】 密教では如来が怒りの姿変じたの���教令輪真(きょうりょうりんしん)と呼び、毘廬遮那如来(びるしゃなにょらい)が大日如来(だいにちにょらい)として現れた、その教令輪真が不動明王と説かれています。 その威厳に満ちた姿から、すべての災いを屈服させるといわれ、さらに難行苦行に立ち向かう修行者を守ると信仰されています。
【仁王門】 寺院の門で左右の金剛座に仁王(金剛力士)像が配されているものは、建築様式にかかわらず仁王門といわれています。
【金剛力士(仁王)】 上半身は筋骨隆々とした裸体で、下半身に裳をつけて裾をたくしあげて、手には金剛杵(こんごうしょ)とよばれる仏具をもっている一対の像。 口を開いているものを阿形(あぎょう)、閉じているものを吽形(うんぎょう)と呼び、いずれも発声する時の口の形によります。 密教ではすべての法の始まりを「あ」として、世の中の一切のものを発生させるとし、終りを「うん」として、一切のものの帰着する徳があるといわれています。日本の「五十音」の始めと終りでもあります。 「あ」と発し「うん」とうける「相向守護」ともいわれています。 一般的には威厳のある顔や力強い体格に憧れ、健康を祈る信仰が強く、俗信でちぎった紙を口中で噛んでつばでまるめ、仁王の自分の身体の悪い部分や発達させたい部分に投げつけ、当たるとなおったり、強くなるといわれている。見玉不動尊の仁王にもいたるところに、ちぎった紙が貼り付いています。※現在、投げつけは行っておりません。 また、仁王は健脚を守ると考えられ、大小のわらじが奉納されてます。
【大火渡り護摩(防災招福祈願)】 毎年11月3日に境内で開催される行事です。裸足で火渡りをする山伏の気迫溢れる表情を間近でご覧いただくことができます。 火渡り護摩への一般参加も可能ですが、その際は実行委員の指示に従い、ご参加くださいますようお願いします。
観光時期 通年(期間:4月~12月 冬期:一部閉鎖) 料金 無料 定休日 無休
秋山郷の入口見玉にある天台宗のお寺です。その由来は、文治元年、壇ノ浦の合戦で平家が滅びた翌文治2年、平清盛の家臣宮本清左衛門がお告げによって平家の守護神である不動明王を捧持して見玉村にいたって安置し、自ら初代住職となって正宝院(しょうほういん)が誕生したとされています。 文政5年、伽藍四棟及び平清盛願文を焼失しましたが、本尊・不動明王は火災より難をのがれました。その後再び大正3年に焼失、大正8年に現在の不動堂が再建されました。本尊不動明王は眼病に特に霊験があり、昔から多くの眼病治癒の逸話が残っています。北方高所の中腹に登る石段70段の上に本堂である不動堂が建ち、石段下の参堂入口に本堂を護持する正宝院と高さ2メートル半の金剛力士の仁王門を構えています。本堂と参道は老杉巨木におおわれ、本堂へ登る石段に沿う岩石の間を流れ落ちる清水は各所に滝をつくり、境内は真夏でも暑さを感じない自然に恵まれた霊地と言われています。 なお、この寺の本山は比叡山延暦寺です。
駐車場から歩いて1分、お土産屋を横目に鳥居をくぐり見玉不動尊の聖域へ入ります。
鳥居をくぐった左手が正宝院。見玉不動尊のご利益について住職のありがたいお話を聞きながら御礼受��。正宝院の上には大黒殿がそびえ建ちます。
大黒殿の上にある六地蔵とボケ除け観音 大黒殿の上にあるお願い地蔵 お願い地蔵の写真です お願い地蔵の説明看板です 一般的には威厳のある顔や力強い体格に憧れ、健康を守る信仰が強く、俗信でちぎった紙を口中で噛んでつばでまるめ、仁王の自分の体の悪い部分や発達させたい部分に投げつけ、当たるとなおったり強くなると言われています。仁王は健脚を守ると考えられ、大小のわらじが奉納されています。
上半身は筋骨隆々とした裸体で、下半身に裳をつけて裾をたくしあげて、手には金剛杵(こんごうしょ)と呼ばれる仏具を持っている一対の像、金剛力士像。口が開いているものを阿形(あぎょう)、閉じているものを吽形と呼び、いずれも発声する時の口の形によります。
仁王門をくぐって本堂へ向う。急勾配な70段の石段。途中には「延命水」というご利益の高い水で喉を潤すことができます。
石段と平行して流れる7段の滝。その優雅な姿が癒しの空間を演出してくれます。仁王門の大杉3本は樹齢700年余りの古木で、400~500年前からの杉も幾本かあり、その大杉の間をぬって7つの滝(7段の滝)が冷たい浄水をおしげなく流して、夏も涼しくすこぶる美観です。
本堂脇には、眼病治癒をはじめ、多くの参拝者の願いが書かれた絵馬が並びます。
見玉不動尊の脇にはお土産屋さんもあり、津南町、秋山郷の特産品などここでしか買えない一品を手に入れることができます。
眼病治癒の逸話が残る見玉不動尊にはメグスリの木があります。メグスリの木を煎じたお茶もお土産として販売されており、しぶみの効いたおいしいお茶です。
#能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #新潟 #中越 #伝統 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #Buddhist #image #statue #ogle #eye #heal #仏像 #サムライ #侍 #仏像 #目 #眼 #病気 #治癒
#Noh#Travel#GoTo#ruins#wreckage#buddhist#image#statue#ogle#eye#能楽#能#演劇#文化#旅行#トラベル#寺院#新潟#中越#伝統#古典#平家物語#仏像#侍#サムライ#目#眼#病気#治癒#謡曲
0 notes
Text
youtube
鳳凰 龍 細密石彫刻製作 石基壇 聖徳太子殿 念佛宗仏教美術 The Prince Shotoku Hall The Buddhist Art of Nenbutsushu Stone carving
聖徳太子殿 The Prince Shotoku Hall
念仏宗無量寿寺(念佛宗) 総本山 佛教之王堂〜三国伝来の佛教美術 日本では類例を見ない四手先総詰組様式、および三手先腰組付縁の八角堂 It is a grand octagonal shrine with four-stepped intermediate bracket complexes under the eaves and three-stepped bracket complexes under the veranda, which is peerless in Japan.
概略 高さ17.2m(基壇、棟飾り込) 側通り柱間4.85m
輪島塗による高蒔絵、及び彫金が施された厨子に、中華人民共和国、工芸美術大師・佘國平佛師制作の「和国の教主」とうたわれる聖徳太子像がお祀りされている。
念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴
他に類を見ない様式 四手先総詰組、三手先腰組付縁の八角堂は他に類を見ない。特に四手先総詰組は、日本建築史上初めての独自の変形組み手である。特殊な組み方をすることにより、組み手同士の立体的干渉を回避している。この念佛宗(念仏宗)ならではの、独創的な手法は、専門家をも捻らせている。日本の大工の始祖とも崇められる聖徳太子も、きっと納得されているに違いない。 天平の文化が華やかなりし頃、神社仏閣は、鮮やかに朱で彩られ、外国文化を吸収、醸成され、それはきらびやかなものであった。 そして今また千年の時を超え、念仏宗 佛教之王堂における聖徳太子殿は、天平時代の華やかさを凌ぐ存在感で、参詣者を迎える。 外装壁部には「天女」、阿件形の「鳳風」、衆生を導かんと雲を従えて天下る阿件の「龍」が、また蛙股部には「宝相華」が、胡粉の白一色に塗られた彫刻で荘厳されている。腰組部と階段脇の耳石にも阿件の精緻に「鳳風」が彫刻されている。 これら数多くの彫刻、彩色で彩られた御堂は、典雅な趣にみあふいざな満ち溢れ、訪れる者を夢の世界へと誘う。 桟唐戸は丹青技法による極彩色が施された「宝相華」や「転法輪」、「鳳凰」の彫刻で荘厳され、八方を守護している。 世界に誇る槙の日本庭園に囲まれた姿は、飛鳥・天平時代を偲ばせる典雅な趣に満ちている。 軒裏に扇垂木を用いており、内部は韓国人間国宝・李萬奉大僧正猊下、及び、直弟子洪昌源師制作の、韓国古来の伝統的丹青技法による彩色が施され、合計428点の彫刻が太子を賛嘆している。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴 三国伝来の佛教文化 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂の聖徳太子殿は、かつて、聖徳太子が御堂にこもって、経典の解釈に没頭しておられる時、夢告(むこく)で教えを賜った(たまわった)との伝説から、法隆寺などでは平安時代より、「夢殿」(ゆめどの)とも呼ばれてきた。 ここ念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂における聖徳太子殿は、日本の建築技術と韓国の丹青(たんせい)技法、そして中国の彫刻が見事に調和し、三国伝来の佛教文化の粋を見ることができる。 例えば四手先総詰組様式及び三手先腰組付縁(こしぐみつきえん)は、他に比類なき日本建築の最高峰といえるもの。 また、内部に施された極彩色(ごくさいしき)は、韓国の丹青技法が日本で独自発展を遂げた平等院鳳凰堂の様式を踏襲したものであり、天井画写真下方の緑色部、「ぼかし」のような繧繝(うんげん)彩色や、全体的な���く縁どられた紋様等が特徴的である。 和国の教主 聖徳太子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿には、聖徳太子像をお祀りしている。天竺(インド)から唐土(中国)へ伝わった佛教の尊さを悟られ、神佛が習合する中、日本へ佛教を根付かせた「日本佛教の父」が聖徳太子。 「和を以て尊しとなす」 これは世界的に有名な聖徳太子『十七条憲法』の根幹(こんかん)をなす第一条の言葉。『十七条憲法』は、我が国最初の憲法であり、佛教精神を基(もとい)とした平和国家日本の建設に臨まれた聖徳太子の決意を表している。推古(すいこ)天皇即位の時、聖徳太子を摂政(せっしょう)とし、すべての政治を委ねられた。『日本書紀』には、その時、もろもろの豪族らは、君主と先祖の恩に報いるために競って佛をお祀りする場所を造ったとされ、以来、それが「寺」となった。つまり恩に報いるために寺が建てられ、佛教が興隆していった。 第二条に「篤く三宝を敬え。三宝とは佛・法・僧なり」そして「何れの世 何れの人か この法を 尊ばざる」として、どの時代、いかなる人であってもこの法を尊ぶべきことを明断しておられる。 そして佛教を基調とした国づくりをして、日本を統一国家に相応しい姿にされた。それによって寛容の心が根付き、民の争い事が減った。そして佛教伝来から僅か数十年で、当時の世界最新建築の佛教伽藍(ぶっきょうがらん)「四天王寺」「法隆寺」を建立した。聖徳太子が、「和国の教主」と呼ばれる所以。太子の願いは、大和の地に佛教を興隆させ、人々に平和をもたらすことでした。 丹生(たんせい)技法に彩られた堂内 青丹によし 奈良の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり 聖武天皇(しょうむてんのう)の御代、奈良で一世を風靡した丹生技法は、今、ここ社の地で大きく華開いている。 渡来して日本的発展を遂げた密度濃やかな繧繝(うんげん)彩色や、白縁模様で荘厳された極彩色の天井を、吉野檜の銘木に、拭き漆と熨斗(のし)模様を施した八角柱が八方から支える。 聖徳太子殿の「八角宮殿」 扉に描かれた阿吽の鳳凰は、聖天子(せいてんし)の出現を待ってこの世に現れ、飛天は、釈尊説法時に舞い降り、奉楽し、天華を散らし空中で舞う、とされている。 宮殿は、もともと、天竺(てんじく)における塔やその下の小室である「龕」(がん)を源流とし、後世、これが厨子(ずし)や仏壇に変化した。 法隆寺玉虫厨子や橘夫人念持佛(たちばなぶにん)などは、その代表例。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿の「宝珠��� 宝珠は、災いを除き、願いをかなえる力を持つとされ、聖徳太子殿の屋根に聳える宝珠は、聖徳太子の佛教興隆の成就を象徴しています。 この宝珠を護法神である、八頭の象が支えており、八方から佛敵より佛法を護り、宝珠の周りには、凡夫の煩悩を焼き尽くす火焔(かえん)が、勢いよく燃え盛っています。 聖徳太子殿の「輪島塗 高蒔絵」 日本の伝統技法の輪島塗りによる高蒔絵は、最高品質の漆を盛って、乾かないうちに松煙(しょうえん)を蒔きこみ、盛り上げ固めます。入手困難な「舟鼠(ふなねずみ)の蒔絵筆」を用い、輪島塗職人の二年間にわたる努力の末に完成しました。十枚の扉に浮かび上がる金色の『十七条憲法』の銘文は、職人会心の傑作です。 松竹梅と獅子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺の宮殿下部には獅子が八方を護り、吉祥紋様の松竹梅が施されています。 風雪や厳寒に耐えて緑を保つ常磐木(ときわぎ)の「松」と「竹」、春、百花に先駆けて花開く「梅」を長寿・高潔・節操・清純などの象徴として「歳寒三友(さいかんさんゆう)」とも呼び、その吉祥紋様を背景に、獣類中、最も勇敢で高貴な、百獣の王の獅子が、宮殿を護っています。
3 notes
·
View notes
Text
3-②
シオンが振り仰ぎ、それから英語の会話が始まった。もうこちらに話しかける様子はない。第一試合の内容が発表されたのだ。これを受けて参加チームは事前に提出した出場者オーダーを修正するかを、開始時間前に決めることになる。
いくつかの言語で順番にアナウンスが再放送された。日本語のアナウンスもすぐに流れてくる。 第一試合はフラッグゲーム。フィールド内に多数の壁を作り、コース上のフラッグを奪取する。妨害は自由、ただし他の参加者を意図的に傷つける行動が認められた場合は即座にレッドカードとなる。ペアでそれぞれのフィールドの反対側から出発し、得点別に色付けされたフラッグをより多く集め、高得点を稼いだチームの勝利となる。また超常術をベースにした仮想空間技術も使って障害物を設置し、見た目にも華やかな試合となるように構成されていた。 「予定通りなら深弦ちゃんと隼二くんが出るみたいだね。変える理由もないだろう」 新野が連絡端末を弄りながら言った。 「もう大丈夫? 見学に行こう」 「……大丈夫」 望夢は顔をしかめた。最初から関わってきたのはシオンたちのほうで、望夢は気にしていたわけではない。本来の任務であるヒイラギ会の動向調査に関しても、的が絞れない以上会場にいればいいだろう。 新野に案内されて、会場に辿り着く。やはり日本の協会からは例の高校生ペアが出るらしく、ウォームアップで体を動かしながらルールを確認している姿が見える。 試合開始のブザーが鳴る。第一試合、日本の相手はオセアニアチーム。両者がフラッグを確保するために動き出す。 使われている仮想空間技術は日本の協会でも練習場などに設置されているものと同一だ。ベースはただの立体映像だが、登録参加者のペタル発散をプロットして視覚や触覚にフィードバックを送る。参加者はこれを補助し、また大会運営からの必要なアナウンスを受け取るためのインカムのような小さな器具と、指の空いた手袋などの一式の装備を体に装着した。これで参加者には燃え上がる炎や、降り注ぐ雨の映像から、その温度も感じ取ることができる。しかし自分で転んで壁に擦り剥いたりしなければ怪我をすることはないという、大会に最適な折り紙付きだ。 同じ技術とはいえ、日本のSEEPにある仮想空間よりはだいぶ技術レベルか予算かどちらかが高いようだ。誰かが継続的に光術実現用のペタルを送り込まなければ実体が維持できない仮想練習場のものと違って、VR技術等を組み合わせたこの会場の仮想空間は、参加者が最低限無意識レベルのペタルを提供すれば維持されるようにできていた。とはいえ無意識で超常想像図を描くのは気を張るようなもの。疲れることには疲れるから、同じペアの連続出場が禁止されているのにはその理由もあるようだ。 さて、会場観察はこの程度にして。 試合結果は──ひとことで言えば日本チームの圧勝だった。 阿吽の呼吸とはこのことで、深弦が攻めの動きを見せれば隼二は敵の足止めに徹する。かと思えば注目を惹いたうえで役割を交代して隠れていたフラッグを狙う。望夢はぼうっと動きを眺めながら頭の中で彼らの戦略をトレースして感嘆した。箱入りの協会式といえどさすがに彼らは能力がある。 試合が終わってみれば結果は一目瞭然だった。日本チームは相手にしていたオセアニアチームにダブルスコアを付けて圧勝していた。 「さすが、強かったね」 新野もわくわくした様子で言う。すべての試合を行うには狭いトーナメント場ではすぐに次の試合が始まるので、目当てのチームを見届けた観客はがやがやと席を立っていく。 同じラウンドの次の試合も見ておいても良かったのだが、望夢は合間に辺りを見渡して、ふと人波が一つの方向へ集まっていくのを見た。 「……?」 アリーナの反対で行われていた試合に人だかりができているようだ。待機ベンチを見て理由を察する。アメリカ戦だ。優勝候補の試合だからだ。 ジュースを飲みながら振り向く望夢に、ベンチからシオンがピースサインを向けてきた。特に何も考えずピースを返してから、あれ、アメリカにピースってあったっけと思う。 気が付く。シオンがベンチにいるのは第一試合に出なかったからではない。彼は初戦でもその華やかな存在を見せつけて人目を惹いたのだ。そして、ピースではなく、こちらに向けたのは英字のV。ヴィクトリーサインだ。 掲げられた電光掲示板を見て結果を知った。 相手チーム〇点での完勝── つまり、アメリカの精鋭たちは、敵チームに一点たりとも取らせなかったのだった。
さすがの望夢も興味の対象が変化した。二回戦は新野を置いて、アメリカチームの見学席に座る。 ゲーム内容はレースゲーム。パーク全土を使った障害物競争のていを取っており、ボタンを押すとコース上にランダムな障害が発生する。出場者が二人ともゴールした時点で勝敗が決まるため、相方のサポートも欠かせない。アメリカチームからはモリーとドミニクが出場していた。アリーナでは中継テレビジョンが点いている。 望夢は画面を注視しながら思わず息を吐いた。 日本チームの連携が『業務』としての洗練であれば、アメリカチームのそれは『表現』そのものだろう。モリーとドミニクの組み合わせもあり、いっそ芸術と呼んでも良かったかもしれない。女性にしては長身のモリーではあるが、レースが始まった時にはすでにドミニクに軽々と片手で抱え上げられていた。彼の腕に腰かけるように座ったモリーはいっそお嬢様のようで優雅だ。この二人の組み合わせもどうやらペアとして人気があるらしく、観客から二人の名前の旗が振られた。 コースに剣山が姿を現す。モリーが特注らしい大きな筆を斜めに振る。すると宙にスロープが表れ、ドミニクは特殊な増強を掛けた鋼のような筋力で人体を超えた速度を叩き出し、それを駆けのぼる。ただしモリーは下り斜面は描いていない。ドミニクは最後の一段から高く跳び、しっかりと膝のクッションを効かせて両脚で着地してみせた。わっとアメリカびいきの観客が湧いた。相手チームがそこに差し掛かったとき、斜面はぴったりのタイミングで掻き消える。その時にはモリーとドミニクは剣山を超え、次のボタンに手を掛けている。 仮想の滝がコース上に勢いよく落ち、通過者に衝撃を叩きつける。視界が封じられる。ドミニクが一度モリーを下ろし、腕を掲げて水を遮る。モリーがその隙にふるふると首を振って水を払う。頭上に向けて丸く絵筆を振るう。クラゲのような形の傘が姿を現す。ドミニクが彼女を抱き上げ、彼女がそれを優雅に刺す。傘は水を受けるどころか、触れる前に水を弾いているようで、滝の濁流が軽やかに左右に分かれていった。 続いて両側から、触れるとコースアウト扱いになるレーザービームが照射された。ドミニクは少し立ち止まって思案したあと(何故なら彼らにはそれを行うだけの余裕があるのだ)、モリーに何かささやいた。モリーは軽くうなずいて傘を閉じた。了解したらしい。 次の瞬間、ドミニクはある一点に向けてモリーを軽々と放り投げた。モリーは楽しそうな笑い声をあげ、くるくると回りながらビームの隙間を通り過ぎていく。ドミニクは少しの間だけ溜めを作ると、一瞬だけできたビームの間隙を音のような速さで走り抜けた。 遊んでいるようなものだ。 これもほとんど、完封と言っていい戦いぶりだった。相手チームはコースの最初の障害を飛び越えたところだった。 レースの末尾で待っていたアメリカチームが戻ってきた彼らに楽しそうにハイタッチしている。日本の協会はアメリカの強い影響を受けて成立したと言われる。それでも見比べればこれだけ色が違うのか、と望夢は内心驚いている。日本チームは堅実ではあるが派手な成果は残さない。 「すごい……」 アメリカSEEPの超常術を初めて見たらしい新野も言葉を失くしている。 「『魅せる』術って感じだな、これは。それで言うと杏佳ちゃんは一時期アメリカにいたんだよね」 話題に出たのは新野自身のかつてのペアである、現会長秘書の女性だ。 「それは、強くもなるな。彼女の術はどちらかというともっと繊細で、見た目にも難しいものなのだけど──」 その日の試合が終わった。残るはベスト八になっている。トップは当然のごとくアメリカだ。日本チームは事前予想通り、二位で通過していた。 とっぷりと日暮れの匂いはじめた晩秋の公園へ、望夢は上着を着こんで出てきた。試合の趨勢には興味はないといえど、学ぶものは多くあるようだ。 と、翌日のオーダーが発表された電光掲示板の前で、人々がざわついていることに気が付いた。 「……大一番、かな? というか、ああ」 なるほど。そちらに視線を向けた新野が軽く息を呑む。 望夢もその時には観光客の頭越しに見ていた。 日本とアメリカ。トップツーが当たるのだ。 オーダー通りであれば日本チームの出場者は再び深弦と隼二、そして対するはアメリカチームでもトップスターを誇る二人──シオンとアンドリューらしかった。
「ホムラグループは十六位戦で脱落しましたねー。洗脳ってやっぱり、相互のレベルにより効いたり効かなかったりなのです」 望夢たち協会チームが滞在するホテルのディナービュッフェを取り分けながら、莉梨は結果を気に掛けたふうもない様子で言った。 「学ぶところも多かったですねえ。リヴィーラーズ・システムを使いながら、相性の悪いホムラグループにも対策を作り上げてるチームもありましたし」 「お前、元気だな……」 望夢が言うと、帆村莉梨はふふんと笑う。彼女の属するホムラグループは一応、ヒイラギ会に異能組織であることを暴露されて社会的には信用を失っているはずだ。 「ちいさな趨勢のひとつやふたつ、気にしてたらグループの長は務まりませんよ」 莉梨はさらりと金髪を耳の後ろに流した。 彼女が席に持って戻ってきた皿には野菜を中心に上品な分量の食事が載せられている。望夢は見栄えなど一切気にしていない自分の皿がちょっと子供っぽい気がしてやや皿を手元に引き寄せた。 莉梨は気づかなかったか無視したか、軽やかに椅子に腰を降ろして、 「莉梨は明日もパネル会場で出番です。そちらは淋しくないですか?」 などとうそぶく。 「ん、」 何言ってんだよ、というたぐいのことを返事をしようとフォークから口を離したとき、 「……ん。瑠真ちゃん」 莉梨のほうが先に目を離した。 ビュッフェ会場に瑠真がいた。宿泊施設は同じ、ディナービュッフェが付いているプランも同じなのだから当然なのだが、思わず望夢は相手の反応を正視した。 瑠真は一瞬こっちと目があったような気がしたが、それほど長い時間視線を据えることはなくビュッフェに向かった。 莉梨がマイペースな調子でその背中に声をかける。幸いなのか不幸いなのか、時間が遅くビュッフェ客は他にほとんどいない。 「協会、やっぱりすごかったですね」 「興味ない。観てない」 瑠真は一応返事をした。一応友達の(この言い方を瑠真は嫌がるかもしれないが)莉梨から問いかけられてもこうなのだ、望夢は瑠真の意固地さの深刻ぶりにこっそりと溜息を吐く。 莉梨のほうはあまり表情を変えなかった。つくづく人からの見え方に気を配るお嬢様だ。 「そう言わずに。協会のペア制度ってやっぱり強いですよね、ホムラグループは仲はいいけど、二人単位のチームワークみたいなものはないのです。大会で思い知りました」 これはお世辞だろう。春姫がここにいたら嫌味かと睨まれていたかもしれない。というのは、今回の大会の種目のほとんどがペアを前提としているのは、出場勢力の中でも明らかに協会に有利だからだ。 主催がアメリカSEEPである以上、協会の要であるペア制度に都合よく試合が組まれているのは当然だ。世間はもとより超常術といえば協会のイメージなのだから、特段変わっていると思うこともない。 ホムラグループのお嬢様は表面上は文句を言うふうもなくあっけらかんと笑っている。 「学ぶところ、多いですねー。丹治さんと宝木さんってあんなに息ぴったりだったんだなぁ」 出たのは日本の協会トップの例の高校生ペアの名前だ。莉梨が何を意図してそれを発言したのかは分からないが、 「……。どれくらい?」 急に瑠真が食いついた。ビュッフェ皿を持ってテーブルの間を通ってきていたところだった。 「ん? んー」莉梨は顎に手を当てた。「瑠真ちゃんと望夢さんくらい?」 「ぶっ飛ばすわよ」瑠真は急にむっとした顔をした。「息ぴったりだったことあった?」 それだけ言うと、一緒に食事をするつもりはないのか離れた席にさっさと行ってしまう。望夢は仏頂面でサラダを突いた。昼間に翔成に言われて彼女を追ったときも、似たようなつれない反応だった。 「なんでみんなちょっかい出すんだよ。もう放っておこうぜ」 「貴方が一番放っておかないくせに。いいんですよ、勝手にやってるんだから」 莉梨は皿を手に立ち上がった。 「ついでに言うと莉梨のこれは意地悪です」 「なに」 「分かるでしょ、瑠真ちゃんはいま貴方のほうを見ていたんですよ。さあ、デザートを持ってこなくちゃ」
次>>
1 note
·
View note
Photo

「奈良国立博物館」
金峯山寺仁王門 金剛力士立像 吽形
2 notes
·
View notes
Text
instagram
吽形像の足
(金剛力士像 向かって左側)
#snap #balade⠀
#yamanashi #japan ⠀
#zenkoji #kaizenkoji #kofu⠀
#rainyday #cherryblossom ⠀
#takedashrine⠀
⠀
⠀
#bnw #bnw_planet ⠀
#blackandwhite ⠀
#monochrome ⠀
#bnw_society ⠀
#world_bnw ⠀
#bnw_diamond ⠀
#wp_bnw #bnw_life ⠀
⠀
⠀
#gr3 #gr #ricoh ⠀
#gr3x #grphoto⠀
1 note
·
View note