#名古屋駅
Explore tagged Tumblr posts
hiromusicarts-blog · 10 months ago
Text
Tumblr media
名古屋駅裏、西の雲空
Tumblr media
駅裏の喫煙所のスリット
185 notes · View notes
merpmonde · 10 months ago
Text
Tumblr media
Arrived here a year ago today: Nagoya station. I did little more than settle in at the guest house and wander back to the station for food before getting a good night's rest.
Tumblr media Tumblr media
At each end of the station concourse, there's a distinctive clock - one called the Silver Clock, and the other the Gold Clock, which make good meeting points.
Tumblr media
At basement level, there's a good row of restaurants, and I settled on one that serves miso katsu, pork cutlet fried with a hatchô miso sauce. It turns out I'd hit the jackpot, because that's a local dish, and because I loved it! I went back for more another evening with fellow guests, and once again when I made a stop-over at Nagoya on the way from Western Japan to Tokyo. I'm definitely eating there again if I get the chance!
4 notes · View notes
sunnyyang1012 · 2 years ago
Text
Tumblr media
9 notes · View notes
chibiutsubo · 2 years ago
Text
Tumblr media
#日常 #名古屋駅
「残業中 誰も声を掛けるな」とか、背中に貼っておけた��良いのにね……。
1時間残業ぐらいの心持ちで残業していたら、何やかんやで声をかけられ気付けば3時間残業コースでした。
ちなみにこの画像は、2017年5月に、名駅の新幹線改札前に突然出現した謎の工作物です。
駅員さんによる(多分)こういう工作物って西日本ではよく見かけていたんですが、東海であまり見かけないイメージだったのでびっくり。しかも在来の方ではなく新幹線の改札前。
Tumblr media
なんだろうこの無駄に晴れやかな笑顔!
7 notes · View notes
ayakomizunocounselar · 3 months ago
Text
韓国語勉強法
ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは韓国大好き心理カウンセラーの水野綾子です 最近はまっている韓国勉強法😲✨ ひたすら韓国語を聞く、ということです 時間があれば韓国語の番組をずっと聞いています。 その中でお勧めが2つあって①2倍速にして聞く→話す(真似する) 【韓国語の勉強の動画の場合】②何度も聞く→意味を理解する 【韓国語のバラエティーなどの場合】 ①の「2倍速にして聞く」をすると、普通の会話がとってもゆっくり聞こえます。本当に不思議です。これはだいぶ効果的だと思います。youtubeなどの動画サイトでは「韓国語 勉強」などと調べるとたくさん出てくるので、その中で自分のお気に入りを見つけるといいと思います♡topikなどの試験を受ける場合はその対策としてもめちゃくちゃお勧めです😊 ②の何度も聞く、はとにかく耳をならす、ことです。もう韓国語が聞こえる環境を強制的に作っ…
1 note · View note
nanseishokuken · 7 months ago
Text
Tumblr media
びんちょう
0 notes
yuko-a7 · 1 year ago
Text
GW
Tumblr media
2024.5.5
GWもあと一日…。東京も愛知もよいお天気でした。
愛知ではうなぎを食べて味噌カツ食べて。お土産はあん入りの青栁ういろう、しるこサンドの大袋など(笑)
ホント30度いかないくらいのこのぐらいの気温が夏の暑さのマックスだったらいいのにな…。
0 notes
komaportfolio · 1 year ago
Text
駅西さんぽ 80投稿スペシャル
Tumblr media
Tumblr media
名古屋駅西の魅力を再発見する、インス��マガジン『駅西さんぽ』の80投稿を記念して発行された駅西さんぽフリーペーパー。 駅西対談の撮影を担当させて頂きました。 配布場所 フリーペーパー専門店「ONLY FREE PAPER NAGOYA」(ホリエビル)など
発行:トガル株式会社 2023.10
0 notes
heretoday-73kk · 2 years ago
Text
Tumblr media
1973 名古屋駅
1 note · View note
knozmi500 · 1 month ago
Text
【名鉄】名鉄名古屋駅、新しくなります‼️
どうも😄名古屋鉄道は先日、名鉄名古屋駅の再整備事業について発��しました。
現在名鉄名古屋駅は3面2線ですが、4線化に拡大し、新たに中部国際空港行きのホームも設置される予定です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
0 notes
hrs5758d · 7 months ago
Text
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
名古屋駅の西側
0 notes
hiromusicarts-blog · 9 months ago
Text
Tumblr media
ガラス越し、名古屋駅を臨む
駅西(西南)の某ビルから
146 notes · View notes
kennak · 6 months ago
Quote
私は、高校を卒業してすぐに就職した。生まれ育った静岡県の山奥から、千葉県松戸市へ。 やたらと地方出身者ばかりを集める会社だった。会社名義でアパートを借りてくれ、家賃まで払ってくれる。なんていい会社に入れたのだろう、というのは若さゆえの勘違いだった。 とにかく休日というものがない。シフト上で「休日」とされている日にはタイムカードをうってはいけない。それだけのことだった。 そんな環境でも二年間勤めたのは、単に逃げられなかっただけだ。会社名義でアパートを借りているので、職を失うというのは住居を失うのと同義だった。 食事もろくに摂れなかったため、がりがりに痩せた。食事の時間があるならば、そのぶん寝る時間にあてたかった。となると歯など磨くはずもない。虫歯が痛み、前歯を一本失ったが、それすらどうでもよくなっていた。 関連会社の男性社員から「借金してでも逃げろ」とまで言われ、ようやく逃げたのが二十歳の頃。 振り返れば、その二年間に休日という休日はなく、七百連勤以上を続けていたのだ。 千葉県内に土地勘などなかった。あてもなく新京成線に乗り、新津田沼駅で降りた。新津田沼を目指したわけではない。単に人がたくさん降りたから、つられて降りた。それだけだった。 駅とイトーヨーカドーがくっついているのは驚きだった。そんな場所がこの世にあるとは知らなかった。 そのままイトーヨーカドーへ入った。エスカレーターで上の階へあがると、そこにはゲームセンターがあった。ゲームセンターといっても、小さな子どもをメインターゲットにしたもので、真ん中には大きなトランポリンが設置されていた。 ここで働きたい。そう思ったのは、子どもが好きだとかそんな理由ではなかった。暇そうだったからだ。もう一生懸命働きたくなどない。この二年間で、一生分働いた。そんな気分だった。 求人誌で見つけたのか、インターネットで見つけたのかはいまとなっては��憶が曖昧だが、そこのゲームセンターは求人広告を出していた。アルバイトで、週に三日程度から可。 とはいえ、住所不定の若造を雇ってくれるとも思えない。先に住居を探した。 幸いなことに、新しい住居はすぐに決まった。駅から遠い、築五十年超の木造アパート。壁を叩けばゴキブリが五、六匹出てくるような部屋だったが、ようやく自分の居場所を手に入れた気分だった。 その住所を履歴書に書き、就職の際に両親が買ってくれたスーツに身を包み、伸びたままだった髪は自分でカットした。がりがりの体と失った前歯はどうしようもなかった。 鏡を見て、「まあ、これは雇わないだろうな」と自分でも思うほどだったが、面接ではなんとなく好感触を得た気がした。 そして数日後、採用が決定したと連絡があった。なぜ採用されたのかは知らない。他に応募者がいなかったのかもしれない。 赤いポロシャツに、黒いズボン。センスがいいとは言いがたい制服だったが、不満はなかった。 とにかく来客数が少なく、やることと言えばクレーンゲームの景品の補充だとか、当時流行っていたムシキングとかおしゃれ魔女などのカード補充とか。 あとはトランポリンで遊びたい子が来たら対応をした。たしか五分で百円。十分だったかもしれない。詳細は覚えていないが、百円玉を握りしめた子どもが目をきらきらさせながら声をかけてきたのは覚えている。 一度の勤務が四時間程度。それを週に数日。時給はたしか八百円ほど。食っていけるはずもなかったが、しばらくはその生活を続けた。とてももう、まともに働く気力などなかった。 借金がある程度膨らんでから、ようやく他にも仕事を始めた。コンビニ、警備員、チラシのポスティング、宅配便の仕分けなど。非正規雇用ばかりを山ほど抱えて、なんとか借金は返した。 ゲームセンターでのアルバイトは続けるつもりだったが、近いうちに閉店すると耳にした。一時間あたりの売り上げが私の時給を下回っているような有様だったので、遅かれ早かれそうなるだろうとは思っていた。 閉店まで続けようかとも考えたが、そのときに面接を受けた倉庫作業の会社で正社員の誘いがあったので、そのまま辞めてしまった。辞めた後、しばらくは営業をしていたようだったが、たしか一年経たずに閉店してしまった。 私は就職し、転職し、結婚して離婚した。また就職して、転勤して、いまは東京の西のほうで暮らしている。 津田沼まで片道一時間強。あまり気軽には来れなくなってしまった。 あれから約二十年。私はすっかりおじさんになってしまったが、おじさんになれてよかった。いま振り返ると、あの頃の自分はいつ人生を終わりにしてもおかしくはなかった。 あそこで働いたのは一年だったか、二年だったか。もっと長かったかもしれないが、まったく思い出せない。 あのゲームセンターはたぶん、七階のマクドナルドの前にあったはずだが、いくら検索しても情報は出てこない。 まるで幻だったかのように、私自身にも曖昧な記憶しか残っていない。検索しても、トランポリンがあったのは屋上だという情報ばかり。屋上ではなかったのはたしかなのだが。 ともあれ、私がなんとか再起をはかれたのは、あそこで働いた期間があったからだ。変に忙しい職場に入っていたなら、きっと潰れてしまっていた。 しかしまさか、イトーヨーカドー津田沼店自体がなくなってしまうとは。 なんとなく、イトーヨーカドー自体はずっとそこにあってくれるような気がしていたので、いつでも行けると思い込んでいた。 二十代前半の、あの時期の私の中心にはイトーヨーカドー津田沼店があった。書店にもよく寄ったし、四本の親知らずのうち三本はヨーカドー内の歯科で抜いてもらった。 あと、誰も気にしていないようなことだけれど、トイレの洗面台の脇に置かれた小さな花瓶に花が生けてあったのが好きだった。造花かもしれない。ただ、誰かの気遣いがそこにあった。トイレ自体古かったが、きちんと清掃しているのはよくわかった。私とは違い、仕事熱心な人が清掃を担当していたのだろう。もう何年も訪れていないので、最近はどうだったのかは知らない。 テナントが徐々に撤退していったのは伝え聞いていだが、それがなんだか思い出の場所が徐々に衰弱していくようで受け入れられなかった。 さて。ここまで長々と書いてきてどう締めればいいのかわからない。結局、歳ばかり重ねて、あの頃からまったく成長などしていない。 「さようなら、いままでありがとう」 でいいのだろうか。 あと、「寂しい」と「もう大丈夫」を付け加えて文を締めたいと思う。 小山征二郎さんが、イトーヨーカドー津田沼店閉館に寄せたエッセイ
時給800円のゲーセンに救われた… 閉館の商業施設に寄せた思い出
251 notes · View notes
ayakomizunocounselar · 6 months ago
Text
ご予約について
  ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは、 心理カウンセラーの水野綾子です ご予約についてのご案内です 平日は主に夕方から(対面カウンセリングの場合は名古屋駅・金山駅周辺のカフェやレンタルルームにて)カウンセリングを行っていますが 日によってはすべての時間帯で可能となっております。 予約ページにて空き時間の確認ができますので、一度ご確認をお願いいたします。 →→→ご予約はこちらをクリック   対面・オンラインが可能となっており、オンラインの種類も zoom/teams/skype/等 対応しております   また、時間については空きによって微調整が可能です。 お気軽にお問合せ・お申し付けくださいね   ご予約はhttps://ayako.counseling01.jp/infomation/reserve/ 水野綾子についてはhttps://ayako.counseling01.…
0 notes
nanseishokuken · 2 years ago
Text
Tumblr media
喜楽
0 notes
komaportfolio · 1 year ago
Text
駅西さんぽ 50投稿記念スペシャル
Tumblr media
Tumblr media
名古屋駅西の魅力を再発見する、インスタマガジン『駅西さんぽ』の50投稿を記念して発行された駅西さんぽフリーペーパー。 駅西対談ほか撮影を担当させて頂きました。
発行:トガル株式会社 2022.9
0 notes