#北海道二夜干しラーメン
Explore tagged Tumblr posts
Text
孤独のラーメン旭川醤油味
#藤原製麺#北海道二夜干しラーメン#旭川醤油#ramen#noodles#ramen noodles#なめこ#小松菜#ねぎ#温玉#キムチ#海苔#インスタントラーメン#袋麺#醤油ラーメン#soft boiled eggs
12 notes
·
View notes
Text
2019.08 白馬三山(2日目)
↑白馬岳山頂より
1日目より
1時頃に自然と目が覚めた、まぁだいたい 6時間睡眠か。さすがにこんな時間に行動できないので二度寝しようと思ったのだが、なんかやけにテントがばさばさ言うなと思って確認してみたら、前室のフライシートのペグが外れていた。補修して浅い眠りにつく。その後何度か目覚めてはやはり前室のペグが外れていて補修を何度か繰り返した(もういいや)。
0515くらいにちゃんと起きて朝ごはん準備。クッキー10枚と昨日飲みきれなかったラーメンの汁。クッキーはカロリーも高いし結構美味しいし、意外といいかも。ラーメンの汁も体温まるし水分と塩分補給にはぴったり。
外は15℃くらいか。風がやや強くて寒いが、テント片さないとしょうがないので渋々動く。そのとき気がついたんだが、すべての固定ヒモが緩んでいた。やや強い夜風で緩んだみたいだが、これは対策必要かもしれん。フライシートがバサバサ言ってたのはこいつらのせいでもあったか。
片付けの時点で半分くらいのテントはすでに撤収済み。風が強く、手を離したらテントが飛ばされ回収不���となるがそこは上手に利用して普段より綺麗にたためた。その他の片付けも、北海道から数えてさすがに3回目ともなるとテキパキできた。
【コースタイム】テン場出発(0640)→白馬山荘(0655)→白馬山頂 (0715)→ 休憩→出発 (0740)→ 三国境 (0805)→ 小蓮華山 (0840)→ 船越ノ頭 (0920)→ 白馬大池 (0955)→ 乗鞍岳山頂 (1035)→ 天狗原 (1120)→ 銀嶺水 (1140)→ 栂池ヒュッテ (1205)→ 休憩 → RW→ バス停 (1315)→ 白馬駅 (1345)
昨日の予想は的中し、早朝は快晴、すべての荷物を背負って稜線へ出ると朝日に照らされた登山道が山頂へと続く。
白馬岳山頂に到着。テン場からは20分くらい歩けば到着する。白馬山荘を見学していたのでそれより時間かかったけど。
30分も登ってない早朝のテンションが吹き飛び、一気に目が冴える 。景色の方は・・・写真では全く伝わらないのだが、山ってすごい、山っていいなとしか浮かんでこなかった。寒さを忘れて1時間でもずっと眺めていられる。
隣のおじさんが「今まで白馬10回登ったけど、今日が1番景色いい」とのこと。
昨日は見え隠れしていた剱岳が一番手前に(写真右端)、そこから立山連峰がずっと先まで続く光景。向こうの人達も今こっち見ているんだろうね。
写真中央やや左が八ヶ岳+富士山、写真中央が南アルプス。
下を見下ろすと崖になっていて、立ちすくむほどの高度感・・・こんなに切れ落ちているのか。昨日登ってきた雪渓も見える。恐ろしく下にあるけど、あんなに高度を上げてきたのか。調べたらバスを降りた猿倉荘からの標高差が1682mあった。
ここから白馬大池まではずっと稜線を縦走。日本海側から風が吹くので気持ちいいが太平洋側へ下る箇所は無風で、さすが夏の日差し、とても暑くなる(ほとんど稜線上で風があったからそこまで汗かかないけどね)
これから進む道が見渡せる。果て無く続く稜線。ずっとここにいたいけど、そろそろ下山せねば。
山頂より30分ほど下って三国境に。左が鉢ヶ岳、右が雪倉岳かな。この稜線もいいな、いつか行ってみたい。
ずっと下るんだと思っていたけどピークはいくつもある。ただ、昨日ほど激しいアップダウンは無い。 8時を過ぎると昨日と同じく下から雲が湧いてきて、行く先にガスがかかり始める。
振り返ると白馬岳も食われていく。 やはり天気は早朝のみか。気温が高くなる夏はすぐに雲が湧く。
山頂から1時間で小蓮華山に到着。稜線上は休む場所が無く、ピーク毎が休憩スポットとなっている。ここは今までのピークよりも特に人が多いかも。
この山頂で「雷鳥の砂浴びを見ましたか?」というピンポイントな質問をおじさんから受けたので昨日白馬鑓で見たことを伝えたのだが、どうやら山頂に人が到着する度に聞いているみたい。白馬大池方面で見たかどうかのアンケートだったので、残念ながら自分の証言はカウントされなかった笑
そのやり取りを聞いていた人が話しかけてきて、昨日雷鳥の砂浴びを一緒に目撃していた人たちだった。唐松から縦走してきたとのこと。
小蓮華山~船越ノ頭。この間は特にお花畑が綺麗だった。
ようやく白馬大池が見えた!雲がなければもっと前から気がついていたかな。これでもまだ距離はある。
あれが船越ノ頭(だったはず)
船越ノ頭より今来た道を振り返る。白馬は完全に雲の向こう。稜線・・・綺麗・・・。下りでも割と楽しかったけど、この景色ならこれから白馬に向かう人達は最高の稜線歩きできるね。
山頂から約2時間で白馬大池に到着。栂池方面から登ってくる場合は、ほぼ確実にここに泊まることになる(と思う)。山頂から栂池ヒュッテ(RWまで)まで休憩なしで4時間半かかっているので、登りとなれば7-8時間くらい?おまけにRWの始業時間も考えると、一日で白馬岳へ到着するにはかなり強行軍となる。一気に山頂まで行かずに、ここで一泊しておいた方が無難。
乗鞍岳方面から白馬大池と、その先にはさっきまで縦走してきた山の稜線が見える。白馬大池は透明度がすごく高く、池の底が普通に見える。テン場としては最高のロケーションだから、さぞ気持ちがいいと思う。
白馬大池からは道がちょっと厳しいかな。というのも、そこそこ標高を下げてきたので足に負担がかかっている上で、岩の上を歩けばいいのか土を歩けばいいのかよくわからないゴーロ帯を登っていき乗鞍岳山頂に到達する(本日最後の登り)。ここはまぁまだ問題ないのだが・・・。
乗鞍岳を過ぎた下り、結構足にくる強い傾斜(下りだから余計に足に来る)。白馬大池までのなだらかな道から急変する。あと、一度だけ少雪渓を横断する。ほんの20mくらいで踏み跡がちゃんと残っており、特にアイゼンはいらないかな。
・・・少雪渓の先、こんなゴーロ帯。登りも下りもかなりキツイのだが、こんな感じの道が意外と長い!みんなヨイショヨイショで登ってる。
下るにつれて岩の大きさが小さくなっていく。今度は浮石を気をつけなければならないガレ。ずーっと続いた先にようやく木道が見える。あれが見えてもゴールの栂池RWはまだ先。
白馬大池から天狗原までは1時間半。ここからRWまではまだ40分ほどかかる。山頂から稜線を下り、白馬大池を越しても、乗鞍岳を越しても、木道を越してもまだゴールが見えないというのはしんどい。
天狗原から下はずっと景色の見えない樹林帯となる。特に今日みたいに日差しが強い日はサウナ状態となるので注意?ようやく栂池ヒュッテが見えた!と思ったら、それからもちょっと長い。早くついてくれー!!
山頂から4時間半かけてようやく栂池ヒュッテに到着!長かったー!下りでさえもきつかったのに、登りとなるとやはり白馬大池で1泊が妥当である。
まずは泥落とし、どころではなく真っ先にサルナシソフトを食す。ほのかにキウイみたいな酸味の効いたバニラでめちゃくちゃ美味い!疲れた後のソフトクリームがこんなに美味いとは!!!体冷やされるし、早朝から行動してほとんど休憩せずにいつの間にかお昼になっているし、エネルギー補給せねば。登山のときは甘いもの+酸っぱいものの組み合わせが優秀なんだな、初めて知った。
RWは片道1920円で、途中乗り換えを1回行う。最初はRW、次にゴンドラなんだけど、このゴンドラが乗車時間20分とすごく長い。山頂駅から山麓駅までの標高差が約900mあるが、下るにしたがってグングンと湿度が上がり空気が濃くなっていくのを感じる。
1316発長野行きバスに乗って白馬駅まで向かうつもりだったが、まちてぇ(バス停)に着いときにはバスがすでに発車準備中で超ギリギリだった。これに乗れたおかげで白馬発の特急あずさに乗ることができ、新宿まで乗換なしで行けることに。白馬→新宿と松本→新宿の特急代金は変わらないので、白馬から乗れたほうがお得・・・新宿まで4時間もかかるけどね(茂原までだとトータル6時間)。
遅い昼飯は白馬駅前の小さい蕎麦屋さんで。「信州そば」看板があったのでそれに釣られて。昔小さい頃の旅行で岐阜のどこかで食べたり、最近だと西穂高岳の帰りで食べた信州そばがうますぎたので、それに釣られた。とろろ蕎麦を注文したが、ザルそばにするべきだったかも。 おいしかったけど、やはり蕎麦そのものを味わうにはシンプルにザルかな。
席はがら空きだったけど、松本からは半分以上埋まり、最終的にはほぼ埋まりかけていた。お盆の始まりだもんな。
噂通り、白馬岳はすべてが美しかったな・・・。 車窓からは見えるのは、のどかな田畑と遠くに山と夏の空。目の前の景色をぼーっと眺め、昨日今日の景色を思い出しながら、次はどの山に登ろうかなーっと思案する。とても充実した旅だった。
北海道からの負担か、足の指先が若干痺れる感じがする。
2 notes
·
View notes
Quote
ざこば・鶴瓶らくごのご お題一覧 1992年 1 過労死・つくし・小錦の脂肪 2 一年生・時短・ニューハーフ 3 レントゲン・混浴・アニマル 4 ゴールデンウイーク・JFK・セクハラ 5 暴走族・かさぶた・バーコード 6 タイガース・母の日・入れ墨 7 目借り時・風呂桶・よだれ 8 しびれ・歯抜け・未婚の娘 9 ヘルニア・目ばちこ・フォークボール 10 造幣局・社員割引・オリンピック 11 父の日・猥褻・丁髷 12 ピエロ・ナメクジ・深爪 13 ミスユニバース・特許・虫さされ 14 魔法使いサリー・祇園祭・円形脱毛症 15 サザエさん・ジャンケン・バーゲンセール 16 ト音記号・北方領土・干瓢 17 妊婦体操・蚊帳・ビヤガーデン 18 身代わり・車だん吉・プラネタリウム 19 床づれ・追っかけ・男の涙 20 海月・肩パット・鶏冠 21 放送禁止用語・お年寄り・ピンポンパン 22 おかま・芋掘り・大人げない 23 復活・憧れ・食い逃げ 24 蒲鉾・風は旅人・半尻 25 泉ピン子・ヘルメット・クリーニング 26 美人姉妹・河童・合格 27 スカート捲り・ケツカッチン・秋の虫 28 チンパンジー・フォークダンス・いなりずし 29 稲刈り・小麦粉・フランス人 30 日本シリーズ・鶴瓶・落葉 31 クロスカウンター・学園祭・タクシー 32 付け睫毛・褌ペアー誕生・ツアーコンダクター 33 泣きみそ・ボーナス一括払い・ぎゅうぎゅう詰め 34 静電気・孝行娘・ホノルルマラソン 35 暴れん坊将軍・モスラ・久留米餅 1993年 36 栗きんとん・鶴・朝丸 37 成人式・ヤクルトミルミル・まんまんちゃんあん 38 夫婦善哉・歯磨き粉・夜更かし 39 金の鯱・オーディション・チャリティーオークション 40 ひ孫・いかりや長介・掃除機 41 北京原人・お味噌汁・雪祭り 42 視力検査・フレアースカート・美術館めぐり 43 矢鴨・植毛・うまいもんはうまい 44 卒業式・美人・転た寝 45 らくごのご・浅蜊の酒蒸し・ハットリ君 46 コレラ・さぶいぼ・お花見 47 パンツ泥棒・オキシドール・上岡龍太郎 48 番台・ボランティア・健忘症 49 長嶋監督・割引債・厄年 50 指パッチン・葉桜・ポールマッカートニー 51 同級生・竹輪・ホモ 52 破れた靴下・海上コンテナ・日本庭園 53 シルバーシート・十二単衣・筍 54 ぶんぷく茶釜・結納・横山ノック 55 睡眠不足・���陽花・厄介者 56 平成教育委員会・有給休暇・馬耳東風 57 生欠伸・枕・短気は損気 58 雨蛙・脱税・右肩脱臼 59 鮪・教育実習・嘘つき 60 天の川・女子短期大学・冷やし中華 61 東京特許許可局・落雷・蚊とり線香 62 真夜中の屁・プロポーズ・水戸黄門諸国漫遊 63 五条坂陶器祭・空中庭園・雷 64 目玉親父・恐竜・熱帯夜 65 深夜徘徊・パンツ・宮参り 66 美少女戦士セーラームーン・盆踊り・素麺つゆ 67 水浴び・丸坊主・早口言葉 68 桃栗三年柿八年・中耳炎・網タイツ 69 釣瓶落とし・サゲ・一卵性双生児 70 台風の目・幸・ラグビー 71 年下の男の子・宝くじ・松茸狩り 72 関西弁・肉まんあんまん・盗塁王 73 新婚初夜・サボテン・高みの見物 74 パナコランで肩こらん・秋鯖・知恵 75 禁煙・お茶どすがな・銀幕 76 ラクロス・姥捨山・就職浪人 77 掛軸・瀬戸大橋・二回目 78 海外留学・逆児・マスターズトーナメント 79 バットマン・戴帽式・フライングスポーツシューター 80 法螺貝・コロッケ・ウルグアイラウンド 81 明治大正昭和平成・武士道・チゲ鍋 1994年 82 アイルトンセナ・正月特番・蟹鋤 83 豚キムチ・過疎対策・安物買いの銭失い 84 合格祈願・パーソナルコンピューター・年女 85 一途・血便・太鼓橋 86 告白・ラーメン定食・鬼は外、福は内 87 カラー軍手・放火・卸売市場 88 パピヨン・所得税減税・幕間 89 二十四・Jリーグ・大雪 90 動物苛め・下市温泉秋津荘・ボンタンアメ 91 雪見酒・アメダス・六十歳 92 座蒲団・蛸焼・引越し 93 米寿の祝・外人さん・コチョコチョ 94 談合・太極拳・花便り 95 猫の盛り・二日酔・タイ米 96 赤切符・キューピー・入社式 97 リストラ・龍神伝説・空巣 98 人間喞筒・版画・単身赴任 99 コッペン・定年退職・ハンドボール 100 百回記念・扇子・唐辛子 101 ビクターの手拭い・カーネーション・鉄腕アトム 102 自転車泥棒・見猿言わ猿聞か猿・トマト 103 紫陽花寺・豚骨スープ・阪神優勝 104 三角定規・黒帯・泥棒根性 105 横浜銀蝿・他人のふり・安産祈願 106 月下美人・フィラデルフィア・大山椒魚 107 鯨・親知らず・ピンクの蝿叩き 108 蛍狩・玉子丼・ウィンブルドン 109 西部劇・トップレス・レバー 110 流し素麺・目高の交尾・向日葵 111 河童の皿・コロンビア・内定通知 112 防災頭巾・電気按摩・双子 113 河内音頭・跡取り息子・蛸焼パーティ 114 骨髄バンク・銀杏並木・芋名月 115 秋桜・ぁ結婚式・電動の車椅子 116 運動会・松茸御飯・石焼芋 117 サンデーズサンのカキフライ・休日出勤・ウーパールーパー 118 浮石・カクテル・彼氏募集中 119 涙の解剖実習・就職難・釣瓶落し 120 ノーベル賞・めちゃ旨・台風1号 121 大草原・食い込みパンツ・歯科技工士 122 助けてドラえもん・米沢牛・寿貧乏 123 祭・借金・パンチ佐藤引退 124 山乃芋・泥鰌掬い・吊し柿 125 不合格通知・九州場所・ピラミッドパワー 126 紅葉渋滞・再チャレンジ・日本の伝統 127 臨時収入・邪魔者・大掃除 128 アラファト議長・正月映画封切り・ピンクのモーツァルト 1995年 129 御節・達磨ストーブ・再就職 130 晴着・新春シャンソンショー・瞼の母 131 家政婦・卒業論文・酔っ払い 132 姦し娘・如月・使い捨て懐炉 133 立春・インドネシア・大正琴全国大会 134 卒業旅行・招待状・引っ手繰り 135 モンブラン・和製英語・和風吸血鬼 136 確定申告・侘助・青春時代 137 点字ブロック・新入社員・玉筋魚の新子 138 祭と女で三十年・櫻咲く・御神酒徳利 139 茶髪・緊張と緩和・来なかったお父さん 140 痔・恋女房・月の法善寺横丁 141 ひばり館・阿亀鸚哥・染み 142 初めてのチュー・豆御飯・鶴瓶の女たらし 143 アデランス・いてまえだへん(いてまえ打線)・クラス替え 144 長男の嫁・足痺れ・銅鑼��� 145 新知事・つるや食堂・南無阿弥陀仏 146 もぐりん・五月病・石楠花の花 147 音痴・赤いちゃんちゃんこ・野崎詣り 148 酒は百薬の長・お地蔵さん・可愛いベイビー 149 山菜取り・絶好調・ポラロイドカメラ 150 お父さんありがとう・舟歌・一日一善 151 出発進行・夢をかたちに・ピンセット 152 ホタテマン・深夜放送・FMラジオ 153 アトピッ子・結婚披露宴の二次会・おさげ 154 初産・紫陽花の花・川藤出さんかい 155 ビーチバレー・轆轤首・上方芸能 156 ワイキキデート・鹿煎餅・一家団欒 157 但空・高所恐怖症・合唱コンクール 158 中村監督・水着の跡・進め落語少年 159 通信教育・遠距離恋愛・ダイエット 160 華麗なる変身・遠赤ブレスレット・夏の火遊び 161 親子二代・垢擦り・筏下り 162 鮪漁船・新築祝・入れ歯 163 泣き虫、笑い虫・甚兵衛鮫・新妻参上 164 オペラ座の怪人・トルネード・ハイオクガソリン 165 小手面胴・裏のお婆ちゃん・ガングリオン 166 栗拾い・天国と地獄・芋雑炊 167 夜汽車・鳩饅頭・スシ食いねぇ! 168 長便所・大ファン・腓返り 169 美人勢揃い・雨戸・大江健三郎 170 親守・巻き舌・結婚おめでとう 171 乳首・ポン酢・ファッションショー 172 仮装パーティー・ぎっくり腰・夜更し 173 ギブス・当選発表・ちゃった祭 174 超氷河期・平等院・猪鹿蝶 175 コーラス・靴泥棒・胃拡張 176 誕生日・闘病生活・心機一転 177 毒蜘蛛・国際結婚・世間体 1996年 178 シナ婆ちゃん・有給休暇・免停 179 三姉妹・バリ・総辞職 180 家庭菜園・ピンクレディーメドレー・国家試験 181 ほっけ・欠陥商品・黒タイツ 182 内股・シャッターチャンス・金剛登山 183 嘘つき娘・再出発・神学部 184 金柑・恋の奴隷・ミッキーマウス 185 露天風呂・部員募集・ぞろ目 186 でんでん太鼓・ちゃんこ鍋・脳腫瘍 187 夢心地・旅の母・ペアウオッチ 188 (不明につき空欄) 189 福寿草・和気藹々・社交ダンス 190 奢り・貧乏・男便所 191 八十四歳・奥さんパワー・初心忘るべ��らず 192 お花見・無駄毛・プラチナ 193 粒揃い・高野山・十分の一 194 おぃ鬼太郎・シュークリーム・小室哲哉 195 くさい足・オリーブ・いやいや 196 ダイエットテープ・北京故宮展・細雪 197 若い季節・自動両替機・糞ころがし 198 おやじのパソコン・なみはや国体・紙婚式 199 降灰袋・ハンブルグ・乳首マッサージ 200 雪見酒・臭い足・貧乏・タイ米・コチョコチョ・雷・明治大正昭和平成・上岡龍太郎・お茶どすがな・トップレス(総集編、10題リレー落語) 201 夫婦喧嘩・川下り・取越し苦労 202 横綱・占い研究部・日本のへそ 203 マオカラー・海の日・息継ぎ 204 カモメール・モアイ・子供の事情 205 ありがとさん・文武両道・梅雨明け 206 団扇・ボーナス定期・芸の道 207 宅配・入道雲・草叢 208 回転木馬・大文字・献血 209 寝茣蓙・メロンパン・初孫 210 方向音痴・家鴨・非売品 211 年金生活・女子高生・ロングブーツ 212 エキストラ・デカンショ祭・トイレトレーニング 213 行けず後家・オーロラ・瓜二つ 214 金婚式・月光仮面・ロックンローラー 215 孫・有頂天・狸 216 雪女・携帯電話・交代制勤務 217 赤いバスローブ・スイミング・おでこ 218 参勤交代・ケーブルカー・七人兄弟 219 秋雨前線・腹八分・シルバーシート 220 関東煮・年賀葉書・学童保育 221 バンコク・七五三・鼻血 222 ホルモン焼き・男襦袢・学園祭
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%96%E3%81%93%E3%81%B0%E3%83%BB%E9%B6%B4%E7%93%B6%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%94%E3%81%AE%E3%81%94
5 notes
·
View notes
Text
味噌ラーメン
継母がうちに来てからの食生活は、劇的に変化した。とくに味噌ラーメンは群を抜いていた。曰く、北海道は味噌ラーメンが本場なのだとか。初めて出会ったそれは、つくり方から違った。まず、だしを取る。肉屋で豚ひき肉を買う、ついでにタダで鶏ガラもらってくる。大きな寸胴鍋に水をなみなみ注ぎ、鶏ガラ、長ネギ、玉ねぎ、にんじん、ニンニク、生姜、昆布、煮干しを放り込む。アクを掬いながら弱火で一昼夜、煮る。
翌日、大なべをざるで漉したら出汁の完成である。たかが味噌ラーメン、されど味噌ラーメンである。たったひと品の料理に二日かけるという驚きも冷めやらぬまま、次にガスコンロにあがったのは中華鍋である。強火で熱しラードでひき肉を炒め火が通った頃に、キャベツともやしを山のように入れる。鍋を数回返し野菜の上下を入れ替えてすぐ、出汁を一気に流し込む。
麺はほぐしてどんぶりに入れておく。もう片方のコンロには大なべに湯がかけられ、いつでもゆでられるように用意されている。中華鍋の野菜が沸騰したら火を弱めて、味噌を溶く。分量を加��しながら味を調えていく。ここにすりおろしたニンニクを入れるとスープの完成である。ゆがいた麺をどんぶりへ移し、ここにスープを注ぎ込む。一度麺を箸で持ち上げ、さらに注ぐ。最後に野菜を盛り上げてできあがり。
ラーメンといえば、マルちゃんのインスタントしか知らなかった。かぎっ子だった私には、いちばんのご馳走だった。文化鍋にお湯を沸かして煮るだけ。親が帰るまでの空腹はこれでしのいだ。具材など入れる思考も能力もなければ、どんぶりに移すと言う器量もない。食卓に新聞紙を広げ、鍋に顔を突っ込んで麺をすすった。
北海道から渡ってきた味噌ラーメンは、胸躍るスリルとサスペンスだった。あれから幾度も見よう見まねで作ってみたが、継母の味には到底たどり着けない。
0 notes
Text
箱根からオンライン授業に挑戦
希望 is ビューティフー!!
今��は、先週行ってきた箱根でのオンライン授業について書いていきたいと思います✏️
〜目次〜
なぜ箱根?
箱根での流れ
“ワーケーション“の感想
箱根の感想
次にワーケーションするなら
1.なぜ箱根?
ホテルdeオンライン授業をする場所を箱根に決めた理由は、主に2つあります。1つ目は、行きが授業と授業の合間を縫って行かなければいけなかったため、移動時間をかけられなかったこと。私は小田急線沿線に住んでいて、箱根へは小田急ロマンスカーを使えば1時間ほどで行けるため、それほど時間をかけずに行けたということが理由です。
2つ目は、ホテルで授業を受けるということで、必然的に観光に割ける時間がほとんどない状況になります。箱根は、小学生の頃に何度も行ったことがあるので、観光ができないことに対する後悔(?)は減らせるのかなと考えたからです。
2.箱根での流れ
箱根には、10/27(火)〜10/29(木)で行ってきました。
初日は、まず家で2限の授業を受けた後、1時間後に家を発ちました。本当は最寄駅から箱根湯本行きのロマンスカーに乗りたかったところでしたが、新型コロナの影響でその列車は車内販売がやっていなかったので、町田駅から乗りました。
予約しておいた2,000円��車内販売の弁当
GoToトラベルで1万円くらい安くなってるので、少しくらい贅沢してもいいよね?と思いながら、ロマンスカーで昼食を済ませました。笑
到着!
箱根湯本駅には14:51に着きましたが、実は14:50から大学(プロジェクト)のミーティングが始まっていたので、遅れるということは事前に連絡していましたが、駅弁を買ってホテルまで急ぎました。
こんな感じで、ホテルに着いてすぐ4, 5限の授業を受けた感じです。ホテルの部屋のWi-Fiがちゃんとしているか少し不安に思っていましたが、問題なく繋がりました。(Wi-FiのIDとPWが見つけにくいところに書かれていたため、若干焦りました笑)
ホテルに着いてから、授業関連でずっと誰かと繋がっていたため、終わった瞬間すごく寂しくなって、友達をMeetに集めました😅 きっと1人暮らししてる人も似たような感覚になるのかな?と思いました。
ホテルで夕食付きプランにすると19:00までに夕食会場にいかなければならず、授業がどれだけ延びるか分からなかったので、��は部屋の写真に写ってる駅弁を食べて、大浴場に行って眠りにつきました。
ーーー
2日目。1限の授業があったので、授業が始まる前に朝食を食べに行きました。箱根の宿を探していた時は、朝食はバイキング形式という宿が多かったのですが、今回泊まった「箱根湯本温泉 箱根路開雲」では、和食が用意されている感じだったので、落ち着いて食べられたかなと思いました。
そして、1限が始まった訳ですが、昨夜1時まで起きてたため、敷きっぱなしだった布団にパソコンを持ってinしてしまいました…。
2限はプロジェクトだったので、せっかくだからと思い、浴衣でオンラインミーティングに参加してみました😆 メンバーから「旅行気分じゃん」と言われたことだけは覚えています。笑
この日の3限で、箱根で受ける授業はおしまいでした。
「よし、これから観光に行こう!」より「もう少し部屋でゆっくりしていたいなぁ」という気持ちが勝ったので、1時間半くらいゴロゴロしていました😴
部屋でゴロゴロしていたらまともに観光する時間もなく、川をずっと眺めていました。日が暮れる前に行けてよかった。ついでにお土産屋さんも見て回りました(この行動が後に助けになるとは…)
この日の夕食は、事前に調べておいた中華料理屋さんでいただきました。入店する時に店員さんに、後ろに並んだ年の近い女性と お二人様に間違われたということもあり。ラーメン最近食べてなかったので、美味しかったです😌
この後、駅のお土産屋さん行ってお土産買おうとしたら、なんとクローズの時間が20:00→18:00に変更になっていて、「なんだよ、そんなことネットに書いてなかったぞ」と思いながら、明日帰る前に買うことにしました。
ーーー
3日目、この日は授業は無く、16:00頃からバイトが入っていたため、10:00のチェックアウト後にちょうどいい時間のロマンスカーに乗って帰りました。ロマンスカーに乗る前のわずかな時間に、お土産屋さんに寄ったのですが、私は選ぶのにかなり悩むタイプなので、昨日のうちに何を買おうか目星をつけておけてたのが救いでした。
写真右下のロマンスカーGSE弁当も、鉄オタ心から買ってしまいました。笑
時間が昼前だったので、家に持ち帰って昼ご飯として食べました。
3.“ワーケーション”の感想
ワーケーションとは、ワーク(労働)とバケーション(休暇)を組み合わせた言葉で、個人的な解釈では、ホテルなどで寛ぎながら授業を受けるというイメージでした。
良かった点としては、夏休みどこも遊びに行かなかった身としては、少し非日常を味わえたのがありました。気分転換するには良いと思います。
実際に体験して気づいたことは、箱根という場所が、ザ・観光地みたいな場所だったので、集中モードとリラックスモードの融合が難しかったなと思いました。普段家で受けている時の集中力を100%とするなら、箱根では80%になる感じでした。これは、たぶん慣れるまではしょうがないかなと思いました。
最近では、いろいろな場所でテレワークできるようになりましたが、私はホテルにしか興味がなかったのでホテルで授業を受けようと思いました(笑)。授業がない時間帯に上手くホテルのチェックインとチェックアウトを済ませなければいけないので、こればかりは時間割の運になってしまうなと思いました。
あとは、今回、授業期間中に行ったということで、今回の場合も箱根に行く前の土日は両日バイト、帰ってきた日も当日と翌日はバイトといったように、前後の予定がギッチリしていたので、その点が大変でした。疲労によって体調を崩さないかも心配でした(結果的には大丈夫でした)。
4.箱根の感想
箱根は、小学生の頃に何度も行ったと書きましたが、中学・高校の時はたぶん行っていないと思うので、かなり久しぶりの箱根でした。あまり時間もなく駅周辺しか回れていないのでよく分かりませんが、平日に行った割には人が多いなという印象を受けました。カップルも多く、きっと小学生の頃はそんなこと思わなかっただろうな、と、歳を重ねて見方や視点が変わったのかなと実感しました。
僕が初めてホテル予約して1人旅行したのが山形でしたが、1人宿泊のデビューが箱根でも良かったな〜と思いました。最近は、山形、熊本、北海道、韓国など遠いところばかり行ってきたので、1時間で行けてしまう箱根は少し物足りなさも感じました。
5.次にワーケーションするなら
ワーケーションは、今の自分の予定的にかなり厳しいところもあり、進んでやりたいなとは思いませんが、もしやるとするなら、横浜みたいな都会のホテルでやると、また箱根とは違った気持ちで授業を受けられるのではないかと思います。または、同じ大学の友達と一緒にホテル行ってワーケーションするのも楽しいかなと思いました(コロナ的に厳しい気もしますが)
ーーー
GoToトラベルキャンペーンが始まっているとはいえ、まだ旅行には行けないなぁと思っている人もいると思います。今回の箱根ワーケーションでは、ホテル側もチェックイン時の検温や、至る場所に消毒液があったり、朝食会場ではスタッフがフェイスシールドを着用していたりと、かなり対策をしている印象がありました。このような状況ではありますが、近場から旅行できたことに感謝したいと思います。
また、授業形態がオンライン授業だからこそできた「ホテルdeオンライン授業」なので、個人的にはものすごく貴重な経験ができたと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
2020/11/01 #36
0 notes
Text
【北海道】冰天雪地「自駕九天行程」租車、住宿、美食、親子景點一次打包
一開始的北海道行,是以露營為出發點,林阿鬼先生不知哪根筋去拐到,突然想去北海道嚐試露營車的體驗,於是揪了一直也是露營的固定咖Q饅頭家一起,新的不同玩法果真一下引起共鳴。不過我們的計畫是一變再變,時間從十月的賞楓變到隔年一月的玩雪,就連露營車都在出發前最後一個月,決定取消,全程改成租車自駕。
這回的旅行,出發前一波三折,為有效的控制預算(一家四口預算從10萬上修到11萬),以廉航為主,原本回程是搭復興航空,誰知他說倒就倒,所以我們最後的班機是:去程~6:00虎航(NT 18,856)→日本函館機場/回程香草→東京成田(JP 23,500)+捷星→桃園機場00:45(JP 83,240),如此下來,一家四口的機票錢共計:NT$49,120 (搭早班飛機的小福利~從雲上看日出)
這回去了九天,這樣的天數還蠻剛好的,剛好覺得玩夠了、剛好會想家了。別以為九天能跑很多地方,北海道真的很大,這回我們也大概只走了半個北海道而已(函館、札幌、小尊、旭川、富良野、千歲)。雪地移動不是那麼方便,北海道的交通也不如關東、關西地區,說真的,撇除雪地駕駛的危險性不談,自駕真的是最方便的。我們遇到一些台灣的背包客,他們說光是在雪地拖行李就已讓他們快吃不消了~
敲碗公行程如下:
雖然說凌晨三、四點就起床搭機,但這些小鬼看到雪精神全來了,函館機場戶外有個可以觀看飛機的平台,積滿了雪還有個小雪人,就讓這些小孩興奮不已!(這只是開始~接下來九天都是雪、雪、雪....)
函館機場小歸小,但吃飯、溜小孩倒還不成問題,3F有幾家價位尚可的餐廳方便用餐之外,還有一座木製的遊戲空間,空間設計很有巧思,不大,但卻可以讓孩子穿梭其間,還有一堆積木可堆疊,這幾個不論年紀大小,在這裡玩到拉不走。
九天自駕從一下飛機開始就租車了,林阿鬼這回是跟ORIX租車,函館機場內只有一個沒人管理的小櫃台,營業所在機場外,必需拿起櫃台上的電話,就會接通營業所的人,ORIX就會有派車到機場接送我們到營業所辦理租車手續,真的是很妙的管理方式,我們二家合租一台Honde Step Wango八人座,八天費用68,720円+ETC卡8天8200円+借卡費324円+NOC保險10,368円=87,612円,一家均攤43,806円。(*雪地自駕眉角很多,一定要相當謹慎!二位司機在出發前已看了無數篇雪地駕駛的相關影片及文章) ORIX租車 http://car.orix.co.jp/tw/
我們的第一站~函館市熱帶植物園,主要來看冬季限定的猴子泡溫泉,不過看完猴子泡完溫泉倒是有個疑問,牠們起身後全身濕答答的坐在岸邊不會更冷嗎?除此之外,這裡的溫室熱帶植物也很有看頭哦!夏季時會有個水廣場,及遊具等(※館內設施詳情),這個點離函館機場很近,門票不貴,佷適合帶孩子來走走 函館市熱帶植物園 北海道函館市湯川町3丁目1番15号 http://www.hako-eco.com/ 費用:小学生・中学生 100円/一般 300円 開園時間 【4月~10月】:9:30~18:00 【11月~3月】:9:30~16:30
為了一窥這點燈後美麗的星型五稜郭,我們特別選擇黃昏時才到這裡,「五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション」17:00後點燈,登上高塔展望席向下看,真的極為美麗,每年的點燈的日期可能略有不同,要前來的朋友,可上官網留意訊息動態。(※五稜郭簡介-維基百科) 五稜郭タワー 函館市五稜郭町43-9 http://www.goryokaku-tower.co.jp/
有句話說:來函館的沒吃過小丑漢堡等於白來函館(人家明明叫LUCKY PIERROT HAMBURGER),,五稜郭對面就有一家,所以可以順吃,這家漢堡真的超好吃,而且便宜,店內陳設非常的花里若喵,初次進去光是目錄就夠你眼花潦亂,不過不用擔心~漢堡類的從排名第一名的點下去準沒錯。另外個人極力推薦的是他的炸雞翅(當天我們點第二輪時,店長推薦我們的),我覺得比名古屋的那些有名的手羽先好吃八百倍!唯一可惜的是~套餐附的綠茶....很平淡,所以飲料可以考慮著點。 LUCKY PIERROT ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 函館市五稜郭町30-14 TEL 0138-55-4424 営業時間:AM10:00~AM0:30(土のみAM1:30) http://luckypierrot.jp/
這趟旅程我們住的部份有時省,有時揮霍,說起來起伏變化還不小呢!第一天行程以函館為主,所以選了個背包都熟悉的東橫Inn,它的特色是便宜乾淨(但空間不大)、位於交通方便之處且到處都有連鎖,另外對於我們這種有小孩的最大優點是:小學生以下的���童不佔床時不收房費,函館站前朝市分店就在函館朝市旁,且從JR函館站西口步行2分鐘,從函館機場乘坐機場巴士約20分鐘(成人410日圓,兒童210日圓),一整個就是方便啊~ 東橫INN 北海道函館站前朝市 地址: 040-0064 北海道函館市大手町22-7 電話: +81-(0)138-23-1045 傳真: +81-(0)138-23-1046 http://www.toyoko-inn.com/c_hotel/00063/ http://www.toyoko-inn.com/index.html
第一晚住在東横INN函館駅前朝市,隔天起個大早往走路2分鐘就可以到達的涵館朝市去尋寶,函館朝市真的是好吃又好玩的一個點(必來),就算飯店有提供早餐我們還是要去那裡攪和一下,光看那些琳琅滿目的海產就覺得有趣,裡面還有許多現烤的海鮮都非常值得來嚐鮮哦!我們主要是帶小孩去體驗釣烏賊,釣起來的烏賊店家會立刻幫忙處理然後生吃。還意外發現了白草莓,一盒2000円很貴,掙扎了好久還是下手買了,它比紅草莓還甜,但草莓的香氣還是紅色的勝。 函館朝市 〒040-0063函館市若松町9-19 TEL:0138(22)7981 営業時間:年中無休(每家店舖略有些不同) 【1月〜4月】:6:00~14:00 【5月〜12月】:5:00~14:00 http://www.hakodate-asaichi.com/index2.php
位於大沼公園附近的夢屋,是大沼名物ジャンボ焼そば的元祖,菜單裡有名的【あんかけやきそば】如上圖,它就像是料爆多的什錦燴麵,勾芡勾的很重,口味也很重,份量有分SIZE哦,人多可以嚐試超大盛,那個盤子會無敵大,感覺應該很爽!就像去吃大碗公冰一樣的威~ 夢屋大沼名物元祖ジャンボ焼そば TEL:0138-67-2431 地址:北海道龜田郡七飯町字大沼町211
很常在電視看到的在冰上挖個洞釣魚,終於有機會大顯身手(咦?哪來的身手?),大沼公園這裡的冰上釣魚業者有數家,而且大沼公園非常的大很容易不知從何下手,【太公園】是我們停好車後詢問了停車場旁的店家所介紹的。太公園所在的點魚兒不少,很輕易就能釣到,所以在這裡人人都是釣魚高手,哈哈哈~
釣起來的魚支付500円店家會幫你現炸(如果魚獲量不多店家還會幫你加),本以為這種小魚應該會很腥,但沒想到完全不腥,店家用的炸粉很好吃,小魚炸的酥酥的,吃起來有蝦味仙的味道,好吃好吃!店家婆婆另外切了蘋果招特我們,吃完酥脆的炸魚再來片蘋果完美的Endding,結果小鬼們吃不夠,一直問~還有嗎?(謀哇啦!) 釣り堀 太公園 北海道亀田郡七飯町大沼町1023-25 TEL:090-2810-7347(川村) JR大沼公園駅から徒歩10分(送迎可) 營業時間:9:00~16:00 ※釣堀は1500円。氷上は貸用具+えさ500円、遊漁料大人600円、中学生以下300円 參考網址:https://goo.gl/yWE90R
就在洞爺湖旁的洞爺 湖畔亭溫泉旅館地理位置還不錯,緊鄰著洞爺湖旁其露天風呂的view超棒的!我們訂的是和式的房型,在還沒舖床前的空間很適合小朋友活動及二家人聚一起喝酒聊天,附近有7-11及可退稅的藥妝店可逛(藥妝只開到21:00)。
洞爺湖温泉彩燈隧道,是每年11月到2月備受矚目的盛大活動。我們來的時間剛好遇上,總長70公尺的隧道,有超過40萬顆燈飾點���相當的漂亮,會讓人流連忘返的在這如幻境般的浪漫世界裡。活動期間,每晚點燈時間為 19:00~22:00(※每年將有所調整,詳情請上官網查詢:http://tw.laketoya.com/)
絶景の湯宿洞爺 湖畔亭真的不是隨便說說,飯店走出來就是這番美景,建議有機會來此住宿的遊客們,可大清早去泡露天風呂,所看到的美景就是這般美麗,邊泡湯邊享受這清晨的靜謚,可以好好沈澱一下自己,真的很舒壓哦!
洞爺 湖畔亭 住所 〒049-5721北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8 TEL: 0142-75-2211 http://www.toya-kohantei.com/
雖然說熊牧場餵熊是很觀光客行程,不過基於順路再加上小孩也愛餵食這一味,所以就來了~帶小孩來這裡餵熊的花費會爆增不少,且園內四處都有餅干(餵熊用)販賣機,非常方便購買(熊飽了,老木的荷包就餓了)。
昭和新山熊牧場 〒052-0102 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山183番地 TEL(0142)75-2290 http://kumakuma.co.jp/
自駕的捧油千萬別錯過進休息站(SA)的機會,這裡頭可是有隱藏版的美食呢!日本高速公路上有SA(休息站) 及 PA(停車區)二種,其中的差異在於SA裡有完善設施,除設有停車場∕庭園、公共廁所、免費休息室外,另設有餐廳、速食區、加油站、購物區等服務設施。每隔50~150km設有休息站。PA的規模較小,設有停車場∕庭園、公共廁所、速食區及購物區等服務性質休息設施。每隔 15~25km 設有停車場。 有株山SA http://www.driveplaza.com/sapa/1050/1050029/1/
進入到札幌我們決定趁日幣低時對自己好一點,選擇了位於市區、交通便利、離狸小路只有500M的【札幌王子大飯店】連泊了二晚。
這裡的自助式晚餐也超豐富精彩的,現正逢札幌王子大飯店45週年慶,加LINE好友,即可享有專屬的午餐及晚餐Buffet優惠券!(※加LINE好友)
選擇樓層高一點的房型外面的VIEW超棒,晚上的夜景就更不用說了!札幌市一覽無遺呀! 詳細文章連結:【北海道住宿】札幌王子大飯店 Sapporo Prince Hotel & 臨近美食大搜查
札幌王子大飯店 札幌プリンスホテル Sapporo Prince Hotel 〒060-8615 北海道札幌市中央区南2条西11丁目 TEL:011-241-1111 中文官網:http://www.princehotels.com/sapporo/zh-tw/
超有名的一幻蝦拉麵一定要來嚐嚐,一進店內就充滿著蝦味道,湯頭非常非常的蝦,對於我這種愛蝦的人,真的覺得美味到了極點呀!口味共有三種:えびしお(甜蝦鹽味)、えびみそ(甜蝦味噌)、えびしょうゆ(甜蝦醬油),三種風味(全都是780日圓),湯的濃度分別有:普通そのまま、淡ほどほど、濃あじわい三種,至於麵條則可以選擇粗麵條和細麵條兩種。皆可以依自己喜好做組合,另外煎餃也相當好吃,皮薄煎的恰恰的,林小亮一個二歲小孩居然可以吃掉五顆!三角飯糰內也有蝦米,味道非常的香,3.6顆星,真的好好吃!(ps.台北也有一家分店哦)
えびそば 一幻 総本店 http://www.ebisoba.com/ 札幌市中央区南7条西9丁目1024-10 電話番号:011-513-0098 営業時間:11:00~翌3:00 定休日:水曜日(星期三)
位於惠庭市的るるまっぷ(RURUMAPPU)自然公園,到了冬季會有設置一個雪樂園SNOW LAND,無料入場,可以自備雪盆來這玩,也有套裝行程(乘坐雪地香蕉船、各式雪盆租用、馬拉雪橇,限時二小時)。會找到這裡是因為被【在雪屋裡吃成吉思汗/或起司鍋】給吸引,這裡觀光客不多,所以玩起來很悠哉。
Snow Lando裡會有好幾個雪屋,雖然不是第一次看到雪,但卻是第一次看到雪屋,所以會異常興奮XD,在雪屋裡吃成吉思汗(羊肉烤肉)或起司鍋的體驗真的很特別,不過份量並不多,以吃氣氛為主!成吉思汗主要以羊肉為主,加上各式蔬菜及麵在鐵板上烤,雖說是烤肉,但我覺得比較像是鐵板燒耶~起司鍋的料也不多,饅頭一家15分鐘完食,吃不飽沒關係,公園內另有設置食堂哦! るるまっぷ自然公園 〒061-1356 北海道恵庭市西島松275番地 TEL:0123-37-5333 http://www.eniwa-rurumappu.net/
沒錯!這是COSTCO!我們從札幌王子大飯店前往惠庭的路上經過了一家COSTCO,全車的眼睛都亮了!從惠庭回程時特別加碼一小時的COSTCO行程,裡面真的頗好逛的,價格也便宜,持台灣的會員卡就可進入!(原來COSTCO會員卡是全世界都通用的哦!)且可退稅,有機會逛日本COSTCO別忘了帶護照哦! COSTCO 日本店舖查詢:http://www.costco.co.jp/p/locations/sapporo
話說來札幌沒有吃湯咖哩等於沒來過札幌,於是我們選擇了位在狸小路裡的スープカレー GARAKU,吃完還可以順道逛逛狸小路,用餐時間真的大排長龍,我們排了近一小時才用到餐,不過美食絕對值得耐心等待,GARAKU湯咖哩真的超好吃,我們二大二小點了二份,把飯加大跟小朋友分食剛剛好,結帳櫃台前另有販售像調理包的湯咖哩,可以買回去自己加料,就又是一碗原汁原味的札幌スープカレー GARAKU。 スープカレー GARAKU http://www.s-garaku.com/s/index.php 札幌市中央区南3条西2丁目7串とりさん2F TEL 011-233-5568 營業時間 平日 ランチ 11:30~15:30(Lo15:00) 平日 ディナー 17:00~23:30(Lo23:00) 日祝 通し営業 11:30~22:00(Lo21:30)
一年四季有著不同風貎的北海道大學非常漂亮,強列建議秋天時可以安排來這裡,因為有一條銀杏大道夭壽之美麗的,舖滿雪的銀杏大道也很美麗,我家老北抱著小情人站在那都忍不住的說了:好浪漫的地方,讓我們一起來拍冬季戀歌吧!(老木翻白眼中....)
除了一探這美麗的大學之外,其實主要目的是這大學的食堂(哈哈哈~是不是想說我們怎麼變有文化了,會來大學?),這大學食堂內的餐點是我有史以來在日本吃過最....最...最便宜的一餐。這裡的餐點真的是銅板美食,便宜到會想偷笑XD,吃飽了別忘了二樓有福利社,像個小小百貨,吃的用的都有,還有漂亮的明信片! 北海道大學 http://www.hokudai.ac.jp/ 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目
此行北海道九天唯一逛的電器行ヨドバシカメラ(Yodobashi Camera),距離北海道大學只有1.5公里的距離,在此購物完可以順便停車是我們打的如意算盤(購物抵停車費)。別以為電器有什麼好逛的,這裡除了新奇的電器用品,還有文具、藥妝、玩具,是個老少咸宜且會花很多錢的一個地方X��。 ヨドバシカメラ Yodobashi Camera (札幌店)北海道札幌市北区北6条西5-1-22 店舖情報:http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html
第五天晚上我們住到定山溪的溫泉飯店,定山溪屬於較山區的地段,當初會訂這裡是因為想去參加這裡每年冬天才有的【定山溪雪三舞(ゆきざんまい)】的活動(詳情點我
)。不過計畫趕不上變化,雖然我們自駕移動算方便,但我們每個景點都比預期中還花費時間,因為小孩在雪地裡拖不走,再加上我們也很隨性,所以每天都有Cancel掉的行程。另外雪地駕駛眉角太多,我們也希望每天能在4-5點前就進飯店,一方面為了安全,另一方面也為了好好享受溫泉飯店。
定山渓グランドホテル瑞苑的晚餐Buffet超級優的!菜色多又好吃,極建議一定要一泊二食(其實附近好像也沒什麼店能吃的)
定山渓グランドホテル瑞苑的戶外風呂非...非...非常的漂亮且有分男女使用時段哦!冬季泡戶外風呂真的非常的【爽】(抱歉我只能用這字形容了),是如何的爽法呢?就是要光溜溜又一身濕的走到戶外,當門一打開真的是冷到咬牙切齒的,當全身毛孔已要冰凍起來時,這時跳下暖呼呼的溫泉池內,整個毛孔又瞬間張開,那種感受到毛孔在收放的感覺真的很奇妙,而且會愛上這種感覺!再加上此時若飄著雪....哦哦哦!還有什麼事比這更令人覺得幸福的呢!
定山渓グランドホテル瑞苑 〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目328番地 TEL:011-598-2214 http://www.granj.co.jp/
小樽雖然是個非常觀光客的景點,在排行程時林阿鬼有意想把這個點拉掉,但被雪包圍的小樽運河感覺既美麗又浪漫的,所以應觀眾要求,還是將它排了進去,我們也很幸運在小樽運河拍照時,天空很給力,但遊客真的很多,想卡個淨空的位,可能要多點耐心等候。
小樽這裡不知是不是因為它是觀光景點中的景點,這裡的東西價格都偏高,吃的方面也很貴,不過都吃很好倒是,海鮮料理、定食什麼的,一套餐下來1700円~3000円都有,貴的令人咋舌,所以我們就延路亂吃,雖都不是什麼正式的餐廳,但倒也吃的很開心!幾個孩子們在大風雪中吃著薯條,我想這種經驗難得、也難忘吧!
晃到了一家平價拉麵店,說不上好吃,在風雪中能來碗熱呼呼的湯麵,倒也是極暖胃、暖身,而且這家店真的很平價! ラーメンみそら 北海道小樽市堺町 4-13 営業時間 11:00~17:00 小樽堺町通り商店街:https://goo.gl/mr7Liz
離開了小樽,我們下一站要去旭川,這趟路將近200公里,車程二個半小時到三小時,剛好可以讓小孩在車上睡個覺,我們今晚下榻的地方很妙,是露營場裡的小木屋(阿我們當初就真的是設定要去露營的呀),所以在進小木屋前需先採買晚餐。AEON旭川駅前店相當大一家,裡面的生鮮超市也非常大,生、熟食都有,你看光那蕃茄醬就五顏六色了(上圖)也太妙了吧!可惜我們沒有太多時間可以逗留,不然在這裡應該會���我們榨乾吧!(AEON MALL 有多好逛,先看看這篇吧!
)
露營的人都知道,在台灣露營地的小木屋一般都....嗯...堪住,不要想要求太多,所以在入住前林阿鬼一直在幫大家先打針,要我們不要期待太多...說什麼要從天堂掉入地獄囉...等,結果我們一進小木屋,立刻愛上了它,而且不論大人小孩都極愛這裡!
八人小木屋的空間很大,裡面設施一應俱全,冬天會提供一台商業用的大煤油爐(可24小時不斷供應暖氣)、廚房裡鍋碗瓢盆全都有,除了廚房有爈具使用之外,還有桌上型卡式瓦斯爐(但沒附瓦斯罐哦!我們後來為了瓦斯爐又開車出去跑了八公里才買到)大、小鍋具也都有,還有一個大陶土鍋,我們二家人晚上就吃著火鍋,超滿足的!(小木屋房型
)
小木屋所在地除了是露營區之外,旁邊還有個滑雪場,隔天一早起來戶外也美的不像話,很可惜我們只安排一晚,這裡的房價超便宜,八人小木屋一晚才14200円(結果我們昨天二位胎胎在超市買食材花了14800,比小木屋貴!),這個小木屋幾乎零缺點,唯一的小缺點是~沒自駕可能就不便來住了。離開了小木屋大家都說下次要再來多住幾晚!
キトウシ森林公園家族旅行村 〒071-1405 北海道上川郡東川町西5号北44番地 TEL:0166-82-2632 FAX:0166-82-2228 http://www.kazokuryokoumura.jp/
來旭川怎能錯過旭山動物園呢!旭山動物園的招牌就是企鵝遊行,可以超近距離的看到一群可愛極可愛的國王企鵝,早上、下午各一場,超療鬱的!除了可愛的企鵝,還有極地罕見的動物等(動物圖錄
),這些動物都可以很近距離的觀看,小朋友們看的很開心,帶小朋友來動物園真的再適合也不過了。
園內有食堂,用餐時段人還蠻多的,價格合理,還不錯吃。也可自備食物,在食堂旁有個休息所,可在那用餐。 旭山動物園 〒078-8205 旭川市東旭川町倉沼 代表電話番号 0166-36-1104 http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
我們的第三家溫泉飯店-ハイランドふらの(高原富良野飯店),房間內部一般(我心還在昨晚的小木屋),溫泉還不錯,戶外風呂要白天泡才有Feel,因為晚上什麼都看不到。日本人泡完湯很愛來瓶牛奶,問過當地人原因,他們也說不出所以然,不過泡的熱呼呼的來罐冰涼的牛奶的確很舒服。
雖然房間普通,但晚餐非常精緻,SET裡有海鮮小鍋物,另外還有熟度剛好牛肉及配料,來了這麼多天,終於吃到了鮮甜肥美的蟹肉(雖然只有一、二支腳,但已滿足)。住了三個溫泉飯店,一泊二食是一定要的,不論是泡完湯後吃飯,或是吃飽休息後再去泡湯,都覺得既舒服又享受!
ハイランドふらの(高原富良野飯店) 〒076-0036 北海道富良野市島ノ下 TEL/0167-22-5700 FAX/0167-22-5704 http://www.highland-furano.jp/
離高原富良野飯店外不算遠的距離有家大型藥妝店可以逛(在地廣大的地方,11.9公里開車10分鐘的路程真的算是很近),它就像台灣的美華泰、寶雅這類的店,裡面除了藥妝還有生活用品,非常好逛好買。很難得的是在這麼人煙不多的地區還營業到22:00,讓我們晚上可以溜來這大肆採購一番。 ツルハドラッグ(TSURUHA藥妝店) /富良野彌生店 〒076-0018 北海道富良野市彌生町4番36號 http://www.tsuruha.co.jp/
冬季來北海道沒排個雪場怎麼像話呢!雖然我們不會滑雪,但富良野滑雪場裡有規劃一區叫Family Snow Land,裡頭有其他超好玩的,像是雪上汽艇、香蕉船、雪盆...等,買套票可以不限次數玩到翻!且富良野王子飯店就在一旁,若住在這裡更是方便遊玩哦!
位於新富良野王子大飯店區域內的的森林精靈露台,不管春、夏、秋、冬都別有一番風味,雪季的夜晚,當森林裡的商店小屋都點上了燈光後,更有童話故事的氛圍;若行程時間允許,建議一定要待到晚上,親身來感受一下夜晚的浪漫感覺。
詳細文章連結: 【北海道滑雪樂】富良野滑雪場Family Snow Land、雪上汽艇、香蕉船玩到爽,森林裡尋找小精靈
富良野スキー場 Prince Snow Resorts 〒076-8511北海道富良野市中御料 TEL:0167-22-1111 http://www.princehotels.co.jp/ski/furano/
距離新富良野大飯店約13分鐘車程的KUMAGERA是在地人都推薦的好料理。特色料理"山賊鍋"二人份¥3,300......((不便宜哩!)) 味噌口味的湯底配上鹿肉、鴨肉、雞肉再加上和青菜煨煮,肉片都不用沾醬就覺得好好吃!這餐雖然超出預算了,但我們可以從其他餐再省回來,也算值得喔! (意外!吃完了鍋我們的下一站在距離這裡有二百多公里遠的千歲,到了千歲下蹋的飯店後才發現老木隨身的一個重要小小包遺落在餐廳裡!歪歪~裡頭有錢、WIFI機...等等,慶幸的是,幸好護照及手機沒在裡面(平常他們都會在那裡),更慶幸的是有朋友在日本,立馬請她幫忙連絡店家將包包寄給她,二週後她回台再幫我帶回來,如果護照在裡面,那就勢必要回去拿,不然隔天我們就要回台了內!)
最後一晚,我們為了明早搭機的方便選擇了千歲機場附近的【ホテルグランテラ千歳-千歲GrandTerrace Hotel】,飯店有機場接送服務,非常方便,房間內就如同一般商務飯店,乾淨也很舒適,隔天早上用完早餐就直接搭上飯店接駁車前往新千歲機場囉~
ホテルグランテラス千歳 千歲GrandTerrace Hotel 〒066-8520 北海道千歳市本町4丁目4 TEL:0123-22-1121 FAX:0123-22-1153 http://breezbay-group.com/hgt-chitose/
飯店對面有家超商跟王將拉麵可以用餐,王將拉麵的份量很大,湯頭味道也很不錯分別有「白味噌」「赤味噌」,晚上只營業到20:30哦!要注意一下用餐時間以免錯過了。
王将ラーメン 日本〒066-0047 北海道千歳市本町5丁目2−9 https://tabelog.com/tw/hokkaido/A0107/A010701/1004132/
新千歲機場是個非常有搞頭的機場,所以我們吃完早餐Check out後就搭飯店的接駁車來到了機場,新千歲機場很大,裡頭所有北海道的名產全都有,所以旅程中不用急著買的大包小包的,一切你想要的、你聽過的名產,這裡全都有,SHOPPING WORLD不是叫假的。這裡也有許多美食,一幻蝦拉麵這裡也有哦!
除了吃的、買的很齊全之外,這裡還有Hello Kitty樂園及多拉A夢樂園,Hello Kitty需購票進入所以pass,多拉A夢樂園其實是幼兒版樂園,開放式且無料,有身高限制適合學齡前小朋友,所以二枚國小生只好再去四處逛了,在機場的另一處用���墊圍起來,放了些動物造型絨毛玩具(如圖右下)這裡就不限年齡,因為有厚厚軟墊所以開始玩起摔角遊戲XD。整個新千歲機場若要認真逛完、玩完、買遍、吃足,我想花個半天都還不夠呢! 新千歲機場的中文官網:http://www.new-chitose-airport.jp/tw/
九天~是一個會令人開始想家的天數,這次的旅行有出包、有雪地開車打滑剎不住的撇去撞路邊的雪堆、有第一次冰上釣魚、第一次在雪地裡搭香蕉船、汽艇、第一次在雪屋裡吃成吉思汗、起司鍋、第一次逛日本COSTCO、第一次在小木屋裡煮火鍋、第一次在飄著雪的露天風呂中泡著湯、第一次吃白草莓。帶著孩子在雪地裡滾了九天,真的可以很滿足、很滿足的回家了。
【北海道】冰天雪地「自駕九天行程」租車、住宿、美食、親子景點一次打包
3 notes
·
View notes
Text
2019年・夏【復路】
【はじめに】
8月16日、5時起床。眠い。いよいよ性春18禁ひとり旅の再開である。どうせ起きれないからと昨夜カーチャンに叩き起こしていただけるよう依頼しておいたのが吉と出た。その上、朝飯まで用意してくださったものですから、頭が下がって地面に食い込んでいるのでございます。さて、本日東京まで帰るなどと、はたまた無計画を企てているのだが、あれま、にわかにドデカい台風が近付いているではありませんか。にわかに、というより直撃も直撃、大打撃である。果たして今日中に東京に着くのか甚だ疑問。その上、途中どこかで観光をしようとしているのだから呑気なものである。皆様、台風にはお気を付けて。
そんなこんなで朝から忙しなくドタバタしていた。実は、7時2分発のJRに乗ろうとしたら案の定運転取りやめだったのだ(はははは)。家を出る際に親父が、駅まで車で送ってってやるよ、と言うので甘えさせていただいたのだが、駅に着いた瞬間見知らぬオバチャン(復路オバチャン1人目)が、運休やで、と。結局再び車に乗り込んで、もう少し先の大きな駅(こちらは列車が動いていた)まで連れて行ってもらうことに。大変とても助かったのでした。親父さん、ありがとさんです。いや、車で送ってなかったらどうするつもりだったのよ、はははは、と突っ込まれましたが、どうするつもりもなかったんですね、コレが。スミマセンねえ。止まってたらいつまでも待つつもりだったんですよ。
さて、時刻は7時22分。汽車(電車ではなく汽車なのよね)は問題なく走り始めて、ひとまず智頭を目指します。智頭からは急行を使って上郡まで出てしまうのです。ところが、どうやら上郡から走る山陽本線が止まっているらしいのだ。アレ、旅は終わりかな?どうすんのかな?どうするつもりもございません。待つか、進むか、その時に考えるのです。早朝からだらっと、ぐだっと、性春18禁ひとり旅、復路の始まりです。
【1】
旅と銘打っているものの、汽車に乗っているだけの時間が続くので暇で仕方ないのだ。気休め程度に外を眺めて紛らわすが風景も田んぼ、畑のド田舎である。鳥でもいねえかなあ(移りゆく風景における楽しみがこの程度である)、と眺め続けていると、急に自然に溶け込み切れない大手ドラッグストアが目に入ったのである。場に相応しくないドラッグストアは一瞬で通り過ぎてしまったので、幻だったかもしれない。ドラッグで幻覚とは嫌にサイケデリックな響きである。
しかし、こんなところにこんなものが、という事象は結構見掛けるもので、田舎道中のコンビニなんかはよく気に掛かる。家族でシフトを回しているようか小さなディスカウント酒屋などは別にして、コンビニが一軒ぽつりと建っているのをちょこちょこと目にすると(田んぼの横に、である)、頭を悩ませる。コンビニといえば在庫を持たない形態なのだから、密集させてトラックで回りながら補充という運営ではなかろうか(違うかもしれん)。こんなところに建てていては、効率よく回れないのでは、はてさて。経済だの何だのには疎いので詳しい話は分からんが、田舎のぽつりとしたコンビ二は誰が何を買うのか、どう儲かっているか不思議なものである。田んぼの横っちょのコンビニでサトウのごはんをチンできるようなら皮肉なものである(皮肉ではないか)。下手すりゃ鍬や鋤、はたまた唐箕なんてものまで売っているのではないか、と妙な期待すらしてしまうのであった。海の近くのコンビニに水着やら浮き輪やら売っているのと、きっと至って同様である。
【2】
ポーッと汽笛を鳴らし、列車は智頭へと到着する。車窓から眺める風景は相も変わらず田んぼ、田んぼである。列車を降り、ぼうっと歩いていると知らず知らずの内に閑散としたホームに立っていた。あれま、このホーム違いますねえ、と調べると、反対側のホームの奥の方に(遠い!)乗るべき列車が到着しているではないか。ただでさえ台風で遅れている汽車・電車、一本乗れなければ命取りである。ぜひ、気を抜かないでいただきたい。
さて、無事に可愛らしいワンマン列車へ乗車することができた。ここから暫し1時間ほどの暇である。何をすることもない、一旦眠りに就くとする。グー。
いつの間にやら上郡に着いていた。上郡まで、一切遅延することなく無事に旅が進んでいる。出発から既に2時間、台風は日本列島に沿ってゆったり北上。追われる形で姫路に逃げることとなる。姫路まで無事に抜けてしまえば追い付かれることはないようだ。どっかで遊んで時間を使いすぎなければ。そんなこんなで、途中に再度京都に寄ろうとも考えたのだが断念した(というより、よい電車がなかった)。一日で鳥取・東京間を走ろうと思うと列車も限られているのだ。今回は旅行というより台風から無事逃れられるかの闘争なのである。ちょっとでも降りて休んでいると時間がなくなってしまうので、京都を諦める英断を下したのであった。
【3】
名古屋まで降りない、と決めて10時7分。網干に着いた。一度降りるか、姫路で降りるか。降りる選択をしている私がいるのである。おしっこが漏れそうなのである。トイレ休憩というものを一切忘れてしまっていたのである(なんと!)。ダダ漏れはヤバイ。あと10分すれば姫路に着く、そして外を見てみればあっと驚け、日本晴れではないか。もう台風来ないんじゃね?名古屋まで一切降りないのも何ですし、一回降りてもいいんじゃないの?と思った次第でございます。非常に迷っている。非常に迷っているのである。というのも、姫路で快速に乗ってしまうと、米原まで2時間半乗車し続けるのである。東京までの旅を尿意に左右されるとは思わず、苦悩している(漏れそう、という苦悩も含め)。
結局ここまで書いて、次の駅で降りることにした。つまり姫路で一休みである。というのも、実は先程列車内で人が倒れ急停車した関係で、乗り換えようと思っていた列車への乗り換えが難しくなったのだ。熱中症だろうか。女性の回復を祈り、私も自身の健康のため(膀胱炎にならないように)姫路を目指すのであった。
と、ここまで書いて何やらまた事件。またまた列車が急停車したではないか。どうやら非常ボタンが押されたようである。車掌さんたちが満員電車の中を掻き分け、助けを求めた方を探す。夏だしなあ、そりゃ体調崩すよなあ、とぼんやり待っていると周りから溜息が聞こえてくる。まあ、数分の間に2回も止められれば気持ちはわからんでもないが。別によいではないか、おしっこを我慢し続けている私がよいと言っているのだから(限界である)。兎にも角にも、乗ろうと思っていた列車は既に出てしまっている。さて、1時間。性春18禁ひとり旅、急遽姫路の地に降り立つことになったのであった。
【4】
実は、前回のひとり旅でも姫路に立ち寄っていた。トイレ休憩がてら姫路城でも見に行こうかと下車したが、ちょいと寄って行く程度には姫路城までなかなか距離があったのだった。今回も姫路城へ立ち寄るかなあ、と思いつつ、そうは言っても台風が追いかけているのである。長居はできない。15時ごろに名古屋に着くよう調整してテキトーに散歩することにした。時間、僅か30分程度。
さて、フラフラ歩いていれば何かしら見付かるだろうと散策したのだが、びっくりする。何もない。自身ド田舎に生まれ、それ以下はないと知っているから敢えて言うが、姫路駅周辺もなかなかのものである(失敬)。チェーン店はいくらか見付かるが、旅行先の昼食である。ある程度のものは食いたいが、本当に店がないのである。特に入りたい店が見付からないまんま、時間が過ぎる。何か食いたい気分。お昼時。腹が減った。仕方なく駅に戻るとパッと目に入ったのは吉野家。え〜、ここまで来て吉野家食うのか〜。しかし腹が減った。減っているのだ。姫路で食うのは、まさかの牛丼である。牛丼を頼む。紅生姜を乗せる。茶を飲む。食い終わる。さて、もうすぐ列車が来る時刻である。おしっこをして、牛丼を食うなど、この一連を姫路で行う必要があったのだろうか。大変遺憾である(にっこり)。
食ったのが牛丼だろうが、吉野家だろうが、ひとまず腹が満たされたこと自体には大変満足した。姫路から神戸線新快速に乗り、米原を目指す。この間、2時間半である。14時到着まで、はて、どう時間を潰したものか。幸い鳥取にて、書籍をいくつか買い足していた。この辺りを読み潰している内に、どうせ寝てしまうのだろう。グー。
意外と寝なかった。ずっと起きている。書を読み、アイフォンをぽちぽち触っている内に米原に着いてしまった。
【5】
この2時間何もなかったのか、というと何もなかったわけではないのだが、往路のからあげクン事件ほどの衝撃があったかどうか、と言えば至ってフツーの旅を送ってしまった(しまった?)のだった。只今米原を出て、大垣へ。大垣からいよいよ名古屋へ向かう。結局姫路で観光できず、京都で降りることができず、旅とは何なのか考え直さざるを得ないポンコツ旅行になってしまっているので名古屋で挽回を、という寸法である。しかし、名古屋にいられるのも1時間程度。あんまり時間ないので目的なく散策するのはやめにして、この前の旅で立ち寄った喫茶に再度寄ろうと思う(呑気なことを書いている最中、列車は関ヶ原の地を通っている)。
割とどうでもよいが、事は深刻。列車の中が暴力的に暑い。局所的酷暑である(言いにくい)。冷房がブチ壊れているのか、窓際だからなのか、眠たいからなのか、身体が火照っている。多めに水分を取るが、その分汗ばみ気持ちが悪い。サウナ状態の列車の中へろへろになっているのだが、同じ列車に乗る小さな子どもたちはワイワイとおしゃべりをして盛り上がっているのである。身体の構造が違うのか、年齢か、夏休みパワーなのか(夏休みパワーなら、こうして旅を満喫している私が授かってもおかしくないようなものだが)。どうあれ、私のパワーは既に枯渇している。夏休みの使者は次世代に託し、この酷暑の中、死なない程度に昼寝をしようと試みるのだった。
車内、ポカリスエットを飲んでいる人を見掛け、無性にそれを飲みたくなった。夏である。
【6】
乗り換えた(ポカリを買った)。万歳、涼しい車両である。大垣より、名古屋を目指して30分。もうそろそろ名古屋めしに辿り着くのであった(吉野家め)。それにしても、鳥取を出て早7時間。景色は相変わらず田んぼである。途中、京都やら大阪やらを経由したはずなのだが、果てしなく田んぼが広がっているのである。日本のほとんどは田んぼで完成しているのであった(テキトー)。そして到着、名古屋。駅改札を出て、地下鉄へ。矢場町へと移動しようコーヒーの旨い店を知っているのだ、はははは、向かおうか。いえ、その前にちゃんと昼めしを食おうではないか(吉野家め)。
矢場町に向かう地下鉄。まずは栄を目指すのだが、間違えて伏見で降りてしまった(しまった!)。どうしようもないので、伏見から目当ての喫茶まで歩いて行くことに。その道中、あのスガキヤがあるらしいので寄ることにした。皆様は知っているだろうか、ラーメンフォークで有名なあのスガキヤである。一度行ったことのある人なら分かるだろうが、メニューにクリームぜんざいのあるラーメン屋なのである。というのも、スガキヤはそもそも甘味処から始まっているらしいのだ。元々あんみつだの何だの甘味を出していた店がラーメンを出したら売れてしまったとかなんとか。その名残で今でもメニューにぜんざいだの、ソフトクリームだのが並んでいるらしい。さて、スガキヤでラーメンを頼んで啜る。大して旨いもんではない(失敬)。しかし、懐かしいというか何というか、マズイとも言い難い素朴な食べ物でいる。駄菓子感覚の値段故か、はてさて。結局名古屋めし、といっても菓子のような食事をしてしまったのだった。吉野家とスガキヤを食って旅が終わりとは、何とも虚しく寂しい気持ちである。さて、このぽっかり空いた心を埋める、絶品のコーヒーを知っているのだ。牛丼、ラーメンを忘れさせるそれを目指して残り数メートル、てこてこと進むのであった。
【7】
目当ての喫茶へ。ここは、BAPEやAVIREXが並ぶ通りにあるくせに、妙に洒落ている隠れ家なのである。入店、カウンターの向こうではミルクとコーヒーの層を丁寧に作り上げるオッチャンと、煙草を吹かしながら客を捌くネーチャンが並ぶ。さて、運ばれて来たのは白と黒に別れた私に似つかわしくないお洒落コーヒーである。先程までスガキヤラーメンを啜っていたなどは、ぜひ店員さんにはお伝えしないでいただきたい。
暫し休憩、そう長くは休めない。20分後には出なければ静岡までの移動に支障が出る。やっぱり1日で鳥取・東京間を渡るには無理があるなあ(旅について記録するにも、何一つ面白いことが起こらないなあ)など、反省しつつ、諦めつつ。大して休まることもなく、次の列車に乗り込むべく、店をでるのであった。
名古屋駅へ戻る道中、名古屋の女性は化粧の仕方が似ているなあ、など甚だどうでもよいことを考えていた。しかし、実際何かが同じ気がするのである。私は化粧だのメイクだの(化粧とメイクは同じか)には疎いので何が一体どうなのか全体分からないのだが、きっと何かがあるだろう、と踏んでいるのである。ぜひ、その道のお偉い方(誰だ?)に検証していただきたいものである。
【8】
名古屋から浜松、浜松から静岡に向かう。性春18禁ひとり旅は、鈍行で行く帰省の旅である。この「鈍行で行く」を最大限感じられるのが、静岡県を横断する、この瞬間なのである。鈍行で行けば分かる、静岡の長さ。一説には日本列島の4分の1を占めるなどと言われている(感覚的には割と正しい)。ここから東京までもうどこかに立ち寄ることはない。とあれば、後は本でも読みながら時間を潰すだけである。鳥取で数冊本を仕入れておいて助かった。なんとか場を繋ぐことはできそうである。
そんなこんなで静岡、熱海、品川と来た。この間ひたすら本を読んでいたら、あっという間に着いてしまったのだ。久方振りの東京である。と言っても一週間すら経っていないのだが。こんなに早く帰って来たのに、こんなに長く感じるのは、実家にいた時間どうのこうのではなく、この道中の長さであろう。しかし、この復路、書き溜めてはみたものの、往路に比べて何も起こらなかったのである。列車から降りることができなければ、こうなるのは当然であった。無念。
本当に何も起こらなかったなあ、というか、疲れ切っていたのか何かを探そうとすらしなかった。この旅は復路に何かを求めても仕方ないのかもしれん。往路に色々と起こり過ぎたことも問題である。こうして呆気なく、この度の「性春18禁」は幕を閉じる。やけにオバチャン多めだったこの旅、しかしピークはマックが壊れたことだったのではないだろうか、などと少々心配事を抱えている。そう言えば道中何を食ったかなあ、と振り返り、牛丼とラーメンで腹を満たしていたことを思い出す。これでは夏の身体に悪いなあ、と帰り道、コンビニで気休め程度の青汁を買ったのであった。グー。
【おわりに】
そして、翌日である。お家に帰るまでが、という文句はあるが、翌日まで旅を記録する意味があるだろうか(果たして、これは旅だろうか)。実は余った青春18きっぷを売りに来たのである。新宿の某金券屋で換金をすると、5200円になった。7000円程度で性春の旅を謳歌したことになる(値段相応ではあったが)。新宿に馳せ参じた私にはやらねばならぬことがある。マックを迎えに行くのだ。さて、丸の内線を乗り継いで。余程の便意に襲われぬ限り、はたまた余程タイ風焼きそばを食いたくならぬ限り(まずない)。四ツ谷は素通りするであろう。
「性春18禁ひとり旅」。往路、復路思い返して、まあ大して地獄でもなかったかなあ、と思いつつ。地獄の対義は天国ではなく、日常だよなあ、などと妙に感傷に浸りつつ。今年の夏を、ある程度は、謳歌したのであった。(完)
フチダフチコ
0 notes
Text
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」5thシングル発売記念イベント 名古屋・大阪
■ イベント詳細
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」5thシングル発売記念イベント
■ 会場
( 名古屋 )
会場: 東建ホール・丸の内
住所: 名古屋市中区丸の内二丁目1番33号 東建本社丸の内ビル3F
( 大阪 )
会場: T・Bホール
住所: 大阪市中央区東心斎橋2-1-1 タカラベルモント株式会社本社ビル 地下1F
■ 出演
小山百代
小泉萌香
相羽あいな
富田麻帆
■ イベント内容
■■ 1. 挨拶
( 名古屋1回目 )
もよ「もちろん約束タワーゲットしてくれましたよね!?」
観客「はーい」
もよ「ありがとうございます!」
もよ「初めて九九組見た人!」
みんな「初めまして~!!」
もよ「矢場とんのソースくらい濃いメンバーが集まっちゃいました」
( 名古屋2回目 )
もよ「約束タワーオリコン5位でした!」
まほ「ありがとうございます~!」
もよ「カウントダウンTVでも流れてた!最初のランキングからずっとカメラ構えた」
もよ「はるちゃんにもLINEで教えてあげたのに終わった後に『忘れてました~』って返ってきた」
ぴ「LINE来てないんだけど?言ってよ」
もよ「家近い組のグループLINEがあるから」
もよ「『なんかの時のあいあいんち』ってグループLINEもあるから!」
ぴ「それも入ってないんだけど…」
まほ「招待するw」
( 大阪1回目 )
もよ「大阪来ちゃいましたよ~」
まほ「関西ええな~」
ぴ「ただいまみんな~!」
観客「おかえり~!」
もよ「ただいまみんな!」
観客「おかえり~!」
まほ「なんでもええんか!」
あい「この人北海道やで!?」
もよ「すまんw」
( 大阪2回目 )
もよ「もえぴ緊張してるらしい」
ぴ「4回中で一番緊張してる。最後だからかなぁ」
あい「いつももよよんにやってもらってることあるからそれやってもらえば」
背中にハート書いて手でバンってやるやつ
ぴ「よっしゃあ」
もよ「これ舞台とかで聞こえてるらしいよ」
もよ「#2の舞台で、始まる直前女神の衣装のまま幕の前で叩き合ってるからw」
もよ「みなさんが悪口言っても聞こえちゃいますからね」
■■ 2. Twitterの質問コーナー
( 名古屋1回目 )
○ 約束タワーの好きな歌詞は?
あい「一緒に積み上げていこう」
もよ「一つ夢叶えてまた私たち次の場所を目指すよ」
ぴ「自分の歌ってるとこ愛着わくよね」
もよ「いつか?」
ぴ「?」
もよ「思い出に?」
ぴ「?」
もよ「なる舞台を?」
ぴ「歌ってたっけ??」
もよちゃんが歌い出すと自分が歌ってることを思い出すもえぴw
ぴ「過去があるから ねえ見える景色があるってこと私たち知っている」
まほ「たった一つの場所」
○ 歌いたいと思う歌詞は?
まほ「情熱組みたいなしっとりした曲やりたい」
もよ「GANG✩STARやりたい!」
ぴ「私もGANG✩STARやりたい」
あい「情熱組」
○ 矢場とんを食べた体で食レポ
あい「矢場とんさっき食べた」
もよ「生のレポートができる!」
まほ「やっぱ名古屋といえばこれだよ!」
○ 今ここで何か約束してください!
まほ「みんなで小指繋いでTwitterにあげます!」
あい「みんなの変顔あげる」
ぴ「9人で名古屋に戻ってくる!」
もよ「名古屋で舞台かライブやりたい!」
( 名古屋2回目 )
○約束タワーの裏話
あい「約束タワーの初出し情報ある!」
あい「まほねぇが最初にレコーディングしてて、その後私がレコーディングして」
あい「二人が基準でその後のキーが決まってる!」
まほ「私が最初歌った時、約束タワーもっと高かったの!」
まほ「高すぎて歌えませんって!」
あい「代わりに高いキーは私が歌うことになったのよ」
もよ「星のダイアローグも最初高かった。みんなの声に合わせて曲を調整してくれるんですよ」
○今日いる4人で最近面白かったこと
もよ「もえぴが新幹線の机でうつ伏せで寝てた」
もよ「それはいいんだけど、水をおでこに当ててずっと寝てて、起きたらおでこに水のボコボコの跡がついてたw」
もえぴ「意外といい枕だったの!」
もよ「二人のエピソードもあるよ」
もよ「新幹線でまほさんとあいあいさんが後ろの席で2019年の星座の占いを調べてて」
もよ「もえぴのマネージャーさんの運勢を調べてたら」
もよ「『うおどし?』って声が聞こえてて、『うおどし』って何!?」
まほ「干支の漢字って改めて見るとわからなくなっちゃうのよ」
○ 名古屋の名物は何か食べましたか?
もよ「お昼は矢場とん!」
まほ「名古屋といったら矢場とん。しかも矢場町の矢場とんじゃないと納得しない!」
まほ「今日はSEおじさんが矢場町まで買って来てくれたの!」
もえぴ「今日の夜はなんだっけ?」
みんな「ひつまぶし~!」
もよ「味仙のラーメンが食べたかったんだけど、前回のお渡し会の時にSEおじさんが辛すぎてお腹痛くなっちゃったから連れて行ってくれないって…」
まほ「お酢入れたらいいよ!もう一回挑戦する?」
SEおじさん「ブーッ」
○ 今後欲しいグッズは?武器モチーフのアクセサリーが欲しいです!
もえぴ「私も欲しい!」
あい「イヤリングと香水欲しい!」
もよ「谷さんデザインのキャラクターのユニークなTシャツ欲しい」
まほ「舞台創造家のジャージ!輝ちゃんしか着てないもん」
もよ「アニメで出てきた幕内弁当!」
観客から出た案は…
スズダルキャットのぬいぐるみ、上掛けモチーフのコート、ひざかけ、シュシュ
( 大阪1回目 )
○ 三森さんが Star Divine をソロで歌いましたが、みなさんがソロで歌いたい曲は?
もよ「一人じゃ無理!」
まほ「息継ぎ無理だよね」
まほ「歌えるものだと『情熱が目覚める時』」
もよ「私は…なんだっけ、飛んでった」
ぴ「『キラめきのありか」でしょ」
もよ「正解!なんでわかったの!?」
ぴ「脳が共有されてるからw」
ぴ「9人の曲は難しい…『約束のタワー』とか無理」
もよ「ん??」
あい「ちょっと??曲名が違うんですけど?」
まほ「『Star Divine』を一人で歌うみもりんはすごすぎる」
もよ「絶対無理」
○大阪で美味しいもの食べましたか?
もよ「楽屋にあるんですよ」
まほ「たこ焼き、お好み焼き、チーズタルト」
もよ「もえぴのママがくれた抹茶チョコ」
ぴ「抹茶チョコ渡しといたよ~(お母さんの方を見ながら)」
まほ「私たち充実してた」
ぴ「ねぇ、朝ごはん何食べたの…?」
もよ「つるとんたんに行って来たよ」
ぴ「行ってないんだけど!?!?」
ぴ「楽屋入ったらSEおじさんしかいなくて『みんなつるとんたん行きましたよ』って言われて」
ぴ「呼ばれてないんだけど!?!?」(キラキラSE)
もよ「もえぴは家族団らんで朝ごはん食べたしいいじゃん」
ぴ「確かにママのご飯食べたけどさぁ」
もよ「じゃあいいじゃん!私だってママバナナのご飯食べたいもん」
まほ「ママバナナw」
もよ「何食べたの?」
ぴ「パンになんか挟むやつ」
あい「サンドイッチ?」
まほ「パンに挟むやつってw」
もよ「美味しかった?」
ぴ「美味しかった!」
もよ「ありがとう!ママバナナ!」
○ 約束タワーの振り付けや歌詞で注目して欲しいとこ
あい「らくだちゃんから『約束タワーで待ってて』のとこがポイントだって言われた」
ぴ「これほんとは両手バージョンで、手でタワー作ってるんですよ」
もよ「両手バージョンなんて披露したことないですけどねw」
まほ「みなさんもぜひ覚えてみてください~」
みんなで約束タワーの振りを確認すると間違って振りを覚えてたもよちゃん
○ 面白いエピソードは?
もよ「昨日ひつまぶしみんなで食べてて」
もよ「食べ方をあいあいさんに読んでもらったんです」
もよ「1. そのまま食べる」
もよ「2. 薬味をのせて食べる」
あい「わさびを楽しんでね」
もよ「3. おでじるをかけて食べる」
もよ「あいあいさんちょっと待ってください!おでじる??」
あい「おでじるって書いてんねん」
もよ「あいあいさん、それ出汁(だし)っすw」
( 大阪2回目 )
○ 2ndライブの感想を生で!
まほ「2ndライブといったらももよじゃない?」
もよ「本番は辛くなかった!」
まほ「目が生き生きしてたよね」
もよ「でも、ももクロの年越しの時の待機中にはるちゃんと楽屋でだら~んとしてたら SE おじさんがディレイビューイングの映像を見せてくれて」
もよ「レヴュー曲に入るまで私目死んでるんですよ」
もよ「はるちゃん嘘つけないからはるちゃんも『なんか目死んでる~』って言ってきて」
もよ「なんで目が死んでるか話し合った結果、レヴュー曲に入るまでは小山百代なんだけど、レヴュー曲に入ると愛城華恋になるからかもって!」
もよ「小山百代は目が死んでるかもしれないけど、華恋のおかげで目がキラキラしてた!」
もよ「ちょー楽しかったはずなのに、目死んでたんだよね」
もよ「『誇りと奢り』すごい良かったですよ」
まほ「緊張してて、一人で歌う時冷静になろうとし���ぎて目が死んでた」
もよ「あいあいさんの『Arrie』も」
あい「私とアンサンブルで歌わせていただいて新鮮だった。幼い時を思い出す感じで歌ってた」
もよ「もえぴも」
ぴ「『RE:CREATE』と『星々の絆』歌わせていただきました」
まほ「完全に魔王だったw」
ぴ「『星々の絆』で『スタァライトは8人で紡ぐ永遠の物語』ってセリフがあるんだけど、アニメが終わった跡だったから『スタァライトは9人で紡ぐ永遠の物語』って言い間違えそうになった」
もよ「ディレイだとまほさんとのレヴューで剣吹き飛ばしたとこ映ってなかった」
まほ「あれ、完璧だった!」
もよ「スタジオじゃ天井があるから練習できなくて」
もよ「ブルーレイには入ってるって信じてる!」
○ 歌のパート分けで苦労した曲は?
あい「約束タワーの高音はめっちゃ大変」
もよ「レヴュー曲は全部難しかった。キー高いし、私声低いから」
もよ「ライブだと出るんだけど普段はでないんだよね」
まほ「舞台に生かされてる!」
まほ「劇場のゴーストのサビ入る時にイヤモニだと 1, 2 って声が入ってるんだけど、それが入ってないとタイミング掴めない」
もよ「私も星のダイアローグは 1, 2 おじさんの声が入らないとタイミング掴めない」
ぴ「難しい曲思いつかない」
もよ「さすが」
まほ「ダンスは?」
ぴ「ダンスはいっぱいあるよw StarDivineから難しすぎる」
あい「最後の『約束タワーで待ってて』難しすぎる」
まほ「今日約束タワーのイベントなんだけどw」
○ 今年自分に約束していること、今年の抱負は?
あい「原付の免許を取る!」
まほ「原付乗ってるあいあい可愛いかもしれないw」
もよ「釣りしてみたい!人生で一度もやったことない」
みんな「やろうよ!」
もよ「やってみたいんだけど、魚触れないから…」
まほ「かわいい~w」
ぴ「魚かわいいんだよ!?」
ぴ「サバゲーしたい!」
もよ「痛いよ~」
まほ「私結構やってるよ!運動にもなるし頭も使う!」
まほ「厄払いいきたい」
まほ「後厄の時にハワイから帰ってくる時に飛行機のエンジンが壊れたんですよ、、怖かった」
○ 最近あったちょっといいことは?
あい「有馬記念あたった」
まほ「私、有馬記念外れた」
もよ「あいあいさんの運を分けてあげればいいじゃん!二人で行動したらいいよ!」
まほ「いや、いい…あいあいは1日会うだけで1週間で持つから…」
■■ 3. 最高を魅せましょう!舞台プレパレイション
二人組に分かれて、エチュード芝居で何の『準備』をしているかクイズ
( 名古屋1回目 )
もよ&まほ: 名古屋の名物を食べる準備
もえぴ&あい: バレンタインでチョコを渡す準備
もえぴのトンチンカンな回答に
もよちゃん「お前だけは絶対違う(真顔」
もよ&まほがバレンタインを全然答えられず
観客一同で「バレンタイン」を答える
( 名古屋2回目 )
もえぴ&まほ: 大学生活の上京の準備
もよ&あい: 節分の鬼の準備
( 大阪1回目 )
もえぴ&まほ: 大阪に就学旅行に行く準備
もよ&あい: プロポーズする準備
( 大阪2回目 )
もよ&もえぴ: 猫を飼う準備
あい&まほ: 会社を設立するための準備
まほ「飽きたよこの組み合わせ…普段組んでるじゃん」
■■ 4. 最強タワーで共感させて!
お題に合わせた最強のランキングを作って、会場のみんなが共感した人が勝ち
( 名古屋1回目 )
お題: 年末年始の最強の過ごし方
まほ
3位: こたつに入ってみかんを食べる
2位: 年越しそばをすすりながら紅白を見る
1位: 九九組と一緒に地上から離れてジャンプする ( ももクロ歌合戦でやったやつ )
あい
3位: 美味しいご飯を食べる
2位: 寝る
1位: スタリラをしまくる!
ララフィンは引けなくて諦めたあいあい
もよ
3位: 大掃除をする
2位: 実家に帰るための飛行機を調べる
1位: お母さんとラーメン食べる
ぴ
3位: 友達と遊ぶ
2位: おせちの準備をする
1位: 親戚とお鍋を食べる!
拍手が少なすぎてやさぐれるもよちゃん
優勝はまほねぇ!
( 名古屋2回目 )
お題: 女の子の可愛い仕草ベスト3
もよ「推しが何やったって可愛いって言うじゃん」
もよ「どんなに私が可愛いことしてもまほさん推しの人は反応薄いでしょ」
もよ「フラットな状態で選んで欲しい!」
まほ ( の案をあいあいがやる )
3位: たまにぶりっこするあいばあいな
2位: 色っぽく髪を振り乱すあいばあいな
1位: キス顔してよって言われるけど無理って拒むあいばあいな
体を張りすぎて放心状態になるあいあい
あい ( の案をもよちゃんがやる )
3位: 萌え袖
2位: もよよんが思い描くぶりっ子
1位: チョコを渡す仕草
制服だと萌え袖がうまくできずよくわからないポーズに
もよ ( の案をもえぴがやる )
3位: うなじ見せる
2位: ズボンの丈が足りない小泉萌香 ( 稽古中でくるぶしが見えるもえぴ )
1位: 料理を失敗しちゃう
もえぴ ( の案をまほねぇがやる )
3位: 朝だよって起こす
2位: カフェで同じものをシェアする
1位: 振り向いて可愛い動物を言う ( 振り向いてハチ公 )
( 大阪1回目 )
お題: かわいいひらがなベスト3 ( 可愛く発表する )
あい
3位: あ ( 何かを発見する感じ )
2位: ぬ ( 振り返りながら )
1位: ぴ ( 空を指差しながらぴぴぴぴぴー )
みんなキョトンとする中、「ぴ」の可愛さを説明するあいあい
「ぴ」って言いながらみんなを指で突く
まほ「やめてよ」
もえぴ
3位: の ( セクシーに )
2位: し ( 静かにシーってやりながら )
1位: え ( 驚きながら「えーっ!」 )
もよ
3位: え ( 振り返りながら「え?」 )
2位: ん ( 上目遣いで「ん?」 )
1位: め ( 指でバツマークを作りながら「めっ」)
「え」が言われてたことを忘れてたもよちゃん
まほ
3位: の ( かっこよく「ノー!!」 )
2位: ぱ ( 大の字でジャンプして「パー!!」)
1位: ず ( そばをすする音「ずずずずず」 )
優勝はもよちゃんともえぴ!
名古屋回で全然拍手をもらえなかったもよちゃんは拍手をもらえて「同情か!?」と叫び出す
( 大阪2回目 )
お題; 雪が降ったらやることベスト3
もよ
3位: カイロを探し出す
2位: スコップを探し出す
1位: スキーウェアを探し出す
あい
3位: 雪に足跡を一番最初に残す
2位: 雪玉を投げる
1位: 雪の中に倒れこむ
まほ
3位: 庭かけまわる!
2位: 雪だるまを作る!
1位: かまくらを作る!
ぴ「…」
まほ「顔色悪いよ」
もよ「地元魂見せてやんなよ~」
ぴ「大阪雪降らないんだ…」
もえぴ
3位: 雪に当たらないように避ける
2位: 雪に倒れこんで手をバタバタさせて天使を作る(??)
1位: かき氷を食べる
優勝はあいあい!
■■ 5. 告知のコーナー
Blu-ray3巻、舞台のBlu-ray、プラチナフォルテ、スタリラの話
■■ 6. ライブパート
1. 舞台プレパレイション
2. 約束タワー
3. 舞台少女心得
名古屋では、舞台プレパレイション、約束タワーの振りを間違えまくるもえぴ
大阪では、舞台プレパレイションの最後全員で一つのハートを作ろうとして肘でもえぴのスカートをめくっちゃうもよちゃん
「約束タワー」メモ
みもりんのパートはほとんどもよちゃん
高音パートや後追いはあいあい
2番はほとんどあいあいとまほねぇで歌ってた
0 notes
Text
北海道二夜干しラーメン札幌味噌
4 notes
·
View notes
Text
2019.08 斜里岳
1日目より
斜里岳山頂より。小清水町・清里町・斜里町とオホーツク海が一望。一言で言えば、とても過酷な登山だった。
【コースタイム】国設知床野営場→清岳荘→登山口 (0800)→登山道入口 (0815)→下二股 (0840)→上二股 (??)→胸突八��� (0955)→馬の背 (1000)→山頂 (1015)→休憩→下山開始 (1050)→馬の背(1105)→上二股 (1120)→熊見峠 (1150)→下二股 (1215)→登山道入口 (1245)→清岳荘 (1255)→和琴野営場
前日は暑かったが、さすがに何もかけずに寝てると肌寒くて夜中に起きた。一度テントを出て隣に駐めてある車の中からシェラフを取り出しかぶる。4時に起床予定だったが、途中で起きて眠たかったので5時起床にした。撤収や朝食などで手間取り、結局出発できたのは6時半くらいか?
昨日のコンビニで買っておいた「山わさび塩ラーメン」たが、買わなきゃよかった。鼻にきつすぎてまともに食えん!頑張って麺は全て食べたけどよ・・・。てか、固形燃料でお湯を沸かそうとおもっていたのだが(機内は当然、受託でもガス缶はだめなのでその回避として)、2個いっぺんに火つけても沸騰しなかった、麺が硬い。熊肉は美味かった、かなり煮込んでいるし臭みとかなくて普通のやわらかい肉。これ買っておいて本当によかったー!
道中、これから登る斜里岳が見える。天気は快晴、すでに暑い!
0740くらいに登山口がある清岳荘へ到着。最後の20分くらいは半舗装の山道だったのだが、砂利でスリップしてかなり怖かった、雪道走っているみたいで。
遅めの到着だったかもしれないが、駐車場にはまだ余裕がある。6割くらいしか埋まっていなかったかも。自分のあとに着たのは3台くらいだったか。とりあえず清岳荘に駐車代金(協力金)100円を収める。登山口のポストへちゃりん。
・・・そしてめちゃくちゃ暑い、日差しが痛い、昨日以上か多分25℃くらいある。もしかして今日もサウナなのか?
0800ちょうどに登山開始。このときは、あそこまで過酷な山行になるとは思ってもみなかった。確実な水分コントロールとルートファインディングと体幹能力必要。
まずは10分ほど樹林帯を進む。当然サウナ。早速汗が出てきた。
さて、斜里岳の特徴は山登りではなく、沢登りがメインなところ。下二股にたどりつくまでに沢を渡る箇所が10以上ある。おそらく湧き水が流れてきているため水量は一定だが、降雨などによる増水時にはかなり危険なことになる。
あっちに渡りこっちに渡り、渡ればいいのか渡らずに進めばいいのか、道標のテーピングは十分にされていると思うが、それでも次にどこへ進めばよいのか頻繁に迷う。
水量が豊富で一見涼しそうに見えるが、周りは樹林帯で風が通らないため非常に暑い。昨日よりも気温が高いため水の消費も激しい。沢の水はエキノコックスなどで飲水としては適さない。やはりこのままではマズイので、10分毎に沢の水を全身に浴びながら進む (ワイルドだぜ~) 。頭からかぶり、腕を冷やすことを繰り返す。これでようやくまともになったのだが、沢の水が粘膜や傷口に触れないように注意しないと駄目かも。沢の水はとても冷たく、一度かぶれば体はすぐに冷えてくれる。
昨日以上のサウナの中を水をかぶりながら、約40分で下二股へ到着。ここは旧道と新道の分岐点。いままで傾斜のあまり無い沢を歩いてきたが、旧道は傾斜が強い沢を引き続き進むコース、新道は沢から外れ尾根伝いに遠回りする展望コース。登りは旧道・新道どちらでも良いが、下りは新道を使うべきだと思う。というのも、旧道では滝を登るような箇所もあり、下りで通過するには非常に危険。かなり慣れている人でないと滑って絶対に怪我する。
今回は登りは旧道を選択、下山は新道で。これがオーソドックスらしい。
旧道の沢登りとはどういったものかというと、たとえばこんな感じ。ここは滝の左の水が流れていない部分を登る。てか、そこ登るしかないの?笑
ここも左
ここは右
滝の脇でなくてもかなり急な傾斜がけっこうありビビる。滝の脇を通過する際は水で濡れているので当然非常に滑りやすくなっており、中には足をどこに置いたら安定するのかよくわからない箇所も。そういうところはロープが設置されているからありがたいのだが、一度完全に滑ってロープ掴んでいなければわりと大きな怪我するところだった。
下二股以降でも10箇所以上渡渉する箇所があるし、最初からそうなんだけど、足を乗せる石を外すと沢にドボン(さすがにこれは無かったが)。
実は、羅臼岳でも見かけた小さい子供2人連れたお父さんとここでも会ったけど、本当にオススメしない。沢はかなり浅いので溺れることはないと思うが、場所によってはとにかく傾斜が強く、よく考えて足場を選ばないと簡単に滑り落ちて怪我をする。
体が火照ってきたらその度に沢の水をかぶる。 ちなみにここの沢登りのコツは意外なことに、敢えて水が少し流れているところに足をツッコんで進むこと。 割といい足場が多い。てか薄々気がついていたけど、靴の防水死んでるわ。
下二股から上二股までの過酷な沢登りは1時間くらいだったか?(ちゃんと記録してなかったので正確にはわからないが)。ここから上は沢の規模がかなり小さくなる。滑って転んだりする心配は無くなったが、なによりも浴びるほどの水量がなくなったのが痛い。ここも無風で十分にサウナ状態、おまけに日光も差す。まぁ酷いが、そこまで長くはない。傾斜もかなり緩やかになった。
胸突八丁はザレ道で、しっかりと踏み込まないとずり落ちる。傾斜は再び急に。ここを超すと、ようやく風の吹き抜ける待望の森林限界に!
登山開始から約2時間、昨日よりも過酷な環境を通り越し、ようやく天国に。馬の背(鞍部)付近は風の通り道ですごく気持ちがいい!
馬の背に到着。日差しは相変わらず。なんでこうジリジリと強いのだろうか、夏だからか、当たり前か。
馬の背より山頂を眺める。ピークをひとつ超えた先にある奥の方が山頂。
登山開始から約2時間。展望が素晴らしく、周辺の町とオホーツク海が一望できる。山頂は微風で少し涼しい程度だが、直射日光が直撃する。若干霞んで入るが快晴で、昨日登った羅臼岳、明日登る予定の雌阿寒岳が見える。この人里感広がる景色を目の前に休憩。
ほんの一部しかみていないのに、北海道は広大だ。こういう景色は筑波山と似ているところがある。
山頂にたどり着いた時間が良かったらしく、15分くらいしたらどんどん雲が湧いてきた。その後に団体さんたちが到着したのだが、そのときはすでに雲が景色の一部を隠していた。
山頂では30分くらい休憩し、景色も悪くなってきたので下山する。下りは熊見峠を経由する新道ルートへ。上二股で分岐する。
尾根伝いのコースとのことだったけど、水平移動を想定していたら実際かなり登らされる!展望は良く、背の低い植物(たぶんダケカンバ)なのでどこにいても周囲を見渡せるのが良いところ。
振り返ると山全体を見渡せる。沢コースではずっと樹林帯だったので全くわからなかった。一応、ジグザグの尾根道も右に写っている。
景色は良く、前方に平原。山頂と同じような光景が広がる。
尾根コースのピーク、熊見峠に到着。この周辺は植物の背が高く景色は全く見えない。そして暑い!新道は熊の出没も比較的多いらしいが、この暑さの中登山するバカは人間くらいだろう。ちなみに今回は熊スプレー携帯していないので、この視界が効かない中で遭遇したら完全にアウト。
熊見峠以下は樹林帯となり、景色は無く、無風で常にサウナの地獄と化す。この環境が危険なので、なるべく早く下山しようと思い早めに下る。沢の道と違い滑りやすい箇所はほとんど無く、安全な道(熊が出なければ)。
急いでいたので山頂から1時間半くらいで下二股に到着。しかし水の消費量は登りと同じくらいだったので、いかに過酷なサウナであったか。まぁ尾根コースは遠回りで、歩行距離が登りよりも長いのも原因か。
旧道を下ることができれば沢の水をかぶりながら進めるのだが、先に述べた通り危険。こんな暑くなければ快適だったと思うのだが・・・。水は1.5Lでギリだった。普通の人なら2でギリか?汗っかきなら3Lあったほうがいいかも(ここまで暑い日の話)
下二股にたどり着き、再び沢コースとなったのでまた水をかぶれる!沢の水が本当に待ち遠しかった。もちろん、さっそく水浴びたよね。
そういえば、2~3回ほどガサガサとネズミくらいの小動物が茂みに走っていくのを見たが、一度だけバッチリとシマリスの姿をとらえた。
下山後はとにかく全ての水を飲み干した。気候も道も過酷すぎた。余っていた本日の行動食もすべて食し、水分と塩分とエネルギー補給。ここから車で下り、摩周・阿寒湖方面へ。
車を走らせること約1時間半、時刻は14時半ごろ遅い昼食を取る。弟子屈ラーメン総本店、醤油チャーシュー950円。そして道の駅「摩周温泉」でハスカップジェラート(380円)といろいろと補給。ラーメンも美味しかったけど、ジェラートすごく美味しかった!
宿は数年前にリューアルされた和琴野営場、摩周湖のすぐ近くにある。16時くらいに到着し受付。一人1000円と、昨日のキャンプ場よりかは高いが、超綺麗!トイレは水洗、シャワーもある、コインランドリーも(あった気がする)。芝も整ってるし。受付棟はWi-Fiあり。そしてかなり空いている。車乗入れは不可で、近くの駐車場に駐めることになっている。昨日と違って荷物をちゃんとテント場に持っていかなければならず、より実践に近いか。おまけに設営中に雨が割と強めに降るという、天から課せられた練習もこなす。霧の摩周湖という言葉があったと思うが、湖からではなく、雨上がりの水溜りから霧が出てた笑。どういう仕組みだよ。
摩周湖まで歩いて湖面を覗いてみたのだが、これまたすごい透明度で、後で調べてみたら世界で2番めに透明度が高い湖なのだとか(一番はバイカル湖)。
無料の露天風呂があるとのことで見に行ってみたら、少し囲いがあるだけのかなり開放的なお風呂、シャワーとかなし、ほんとにお風呂があるだけ。一応更衣室あるけど、まぁ丸見えだよね。おじちゃんおばちゃんが5人くらい賑わっていたけど、さすがにあの中に混ざるのは無理だったので、車を20分くらい走らせて温泉街へ向かう。あとひとつ注意点といえば、和琴野営場周辺にはコンビニなどが一切ない!自分は温泉街にいったときに翌朝の食料とかを買った。ほんとに周りなにも無い。
川湯温泉へ向かうには摩周湖の外周を北上する。その途中で別のキャンプ場があったのだが、おそらく砂場キャンプ場というところか?まるで海岸にキャンプ場があるみたいに、摩周湖の湖畔にテントを設営し、目の前に広大な湖が広がる光景。これはこれですごそう(施設はたぶん古い)。
「お宿欣㐂湯」700円で日帰り入浴(きんきゆと読む)。温泉街の数キロ手前からすでに硫黄の匂いがする。なんとなく選んだ温泉だったけど、ずっと昔に家族で来たことがあるような気がする。この宿はともかく、少なくともこの温泉街には来たことがある、絶対に見たことがある景色。 欣㐂湯 は内湯よりも露天風呂の方が大きく、個人的に好きなぬるま湯もある。
帰りの道も摩周湖の側を走ったが、霧深くなっていた。今日は夕方に雨降ったからか夜は涼しく、やっと北海道らしい感じ。全く寝苦しくなく、ぐっすり眠れた。
斜里岳は、要は筑波山の難易度かなりアップ版みたいな感じだった。
明日は早いこと最終日。
3日目に続く
1 note
·
View note
Text
【北海道】冰天雪地「自駕九天行程」租車、住宿、美食、親子景點一次打包
【 旅遊部落客專欄 / 睡天使醒惡魔 】
一開始的北海道行,是以露營為出發點,林阿鬼先生不知哪根筋去拐到,突然想去北海道嚐試露營車的體驗,於是揪了一直也是露營的固定咖Q饅頭家一起,新的不同玩法果真一下引起共鳴。不過我們的計畫是一變再變,時間從十月的賞楓變到隔年一月的玩雪,就連露營車都在出發前最後一個月,決定取消,全程改成租車自駕。(這回不敢揪太多人,全因雪地自駕的問題,雪地駕駛不比一般道路駕駛,眉角太多,危險性也太高,所以只敢約一家一起去壯膽。)
這回的旅行,出發前一波三折,為有效的控制預算(一家四口預算從10萬上修到11萬),以廉航為主,原本回程是搭復興航空,誰知他說倒就倒,所以我們最後的班機是:去程~6:00虎航(NT 18,856)→日本函館機場/回程香草→東京成田(JP 23,500)+捷星→桃園機場00:45(JP 83,240),如此下來,一家四口的機票錢共計:NT$49,120 (搭早班飛機的小福利~從雲上看日出)
這回去了九天,這樣的天數還蠻剛好的,剛好覺得玩夠了、剛好會想家了。別以為九天能跑很多地方,北海道真的很大,這回我們也大概只走了半個北海道而已(函館、札幌、小尊、旭川、富良野、千歲)。雪地移動不是那麼方便,北海道的交通也不如關東、關西地區,說真的,撇除雪地駕駛的危險性不談,自駕真的是最方便的。我們遇到一些台灣的背包客,他們說光是在雪地拖行李就已讓他們快吃不消了~
敲碗公行程如下:
雖然說凌晨三、四點就起床搭機,但這些小鬼看到雪精神全來了,函館機場戶外有個可以觀看飛機的平台,積滿了雪還有個小雪人,就讓這些小孩興奮不已!(這只是開始~接下來九天都是雪、雪、雪....)
函館機場小歸小,但吃飯、溜小孩倒還不成問題,3F有幾家價位尚可的餐廳方便用餐之外,還有一座木製的遊戲空間,空間設計很有巧思,不大,但卻可以讓孩子穿梭其間,還有一堆積木可堆疊,這幾個不論年紀大小,在這裡玩到拉不走。
九天自駕從一下飛機開始就租車了,林阿鬼這回是跟ORIX租車,函館機場內只有一個沒人管理的小櫃台,營業所在機場外,必需拿起櫃台上的電話,就會接通營業所的人,ORIX就會有派車到機場接送我們到營業所辦理租車手續,真的是很妙的管理方式,我們二家合租一台Honde Step Wango八人座,八天費用68,720円+ETC卡8天8200円+借卡費324円+NOC保險10,368円=87,612円,一家均攤43,806円。(*雪地自駕眉角很多,一定要相當謹慎!二位司機在出發前已看了無數篇雪地駕駛的相關影片及文章)
ORIX租車 /car.orix.co.jp/tw/
我們的第一站~函館市熱帶植物園,主要來看冬季限定的猴子泡溫泉,不過看完猴子泡完溫泉倒是有個疑問,牠們起身後全身濕答答的坐在岸邊不會更冷嗎?除此之外,這裡的溫室熱帶植物也很有看頭哦!夏季時會有個水廣場,及遊具等(※館內設施詳情),這個點離函館機場很近,門票不貴,佷適合帶孩子來走走
函館市熱帶植物園 北海道函館市湯川町3丁目1番15号 /www.hako-eco.com/ 費用:小学生・中学生 100円/一般 300円 開園時間 【4月~10月】:9:30~18:00 【11月~3月】:9:30~16:30
為了一窥這點燈後美麗的星型五稜郭,我們特別選擇黃昏時才到這裡,「五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション」17:00後點燈,登上高塔展望席向下看,真的極為美麗,每年的點燈的日期可能略有不同,要前來的朋友,可上官網留意訊息動態。(※五稜郭簡介-維基百科:/zh.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%A8%9C%E9%83%AD)
五稜郭タワー 函館市五稜郭町43-9 /www.goryokaku-tower.co.jp/
有句話說:來函館的沒吃過小丑漢堡等於白來函館(人家明明叫LUCKY PIERROT HAMBURGER),,五稜郭對面就有一家,所以可以順吃,這家漢堡真的超好吃,而且便宜,店內陳設非常的花里若喵,初次進去光是目錄就夠你眼花潦亂,不過不用擔心~漢堡類的從排名第一名的點下去準沒錯。另外個人極力推薦的是他的炸雞翅(當天我們點第二輪時,店長推薦我們的),我覺得比名古屋的那些有名的手羽先好吃八百倍!唯一可惜的是~套餐附的綠茶....很平淡,所以飲料可以考慮著點。
LUCKY PIERROT ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 函館市五稜郭町30-14 TEL 0138-55-4424 営業時間:AM10:00~AM0:30(土のみAM1:30) http://luckypierrot.jp/
這趟旅程我們住的部份有時省,有時揮霍,說起來起伏變化還不小呢!第一天行程以函館為主,所以選了個背包都熟悉的東橫Inn,它的特色是便宜乾淨(但空間不大)、位於交通方便之處且到處都有連鎖,另外對於我們這種有小孩的最大優點是:小學生以下的兒童不佔床時不收房費,函館站前朝市分店就在函館朝市旁,且從JR函館站西口步行2分鐘,從函館機場乘坐機場巴士約20分鐘(成人410日圓,兒童210日圓),一整個就是方便啊~
東橫INN 北海道函館站前朝市 地址: 040-0064 北海道函館市大手町22-7 電話: +81-(0)138-23-1045 傳真: +81-(0)138-23-1046 /www.toyoko-inn.com/c_hotel/00063/ /www.toyoko-inn.com/index.html
第一晚住在東横INN函館駅前朝市,隔天起個大早往走路2分鐘就可以到達的涵館朝市去尋寶,函館朝市真的是好吃又好玩的一個點(必來),就算飯店有提供早餐我們還是要去那裡攪和一下,光看那些琳琅滿目的海產就覺得有趣,裡面還有許多現烤的海鮮都非常值得來嚐鮮哦!我們主要是帶小孩去體驗釣烏賊,釣起來的烏賊店家會立刻幫忙處理然後生吃。還意外發現了白草莓,一盒2000円很貴,掙扎了好久還是下手買了,它比紅草莓還甜,但草莓的香氣還是紅色的勝。
函館朝市 〒040-0063函館市若松町9-19 TEL:0138(22)7981 営業時間:年中無休(每家店舖略有些不同) 【1月〜4月】:6:00~14:00 【5月〜12月】:5:00~14:00 /www.hakodate-asaichi.com/index2.php
位於大沼公園附近的夢屋,是大沼名物ジャンボ焼そば的元祖,菜單裡有名的【あんかけやきそば】如上圖,它就像是料爆多的什錦燴麵,勾芡勾的很重,口味也很重,份量有分SIZE哦,人多可以嚐試超大盛,那個盤子會無敵大,感覺應該很爽!就像去吃大碗公冰一樣的威~ 夢屋大沼名物元祖ジャンボ焼そば TEL:0138-67-2431 地址:北海道龜田郡七飯町字大沼町211
很常在電視看到的在冰上挖個洞釣魚,終於有機會大顯身手(咦?哪來的身手?),大沼公園這裡的冰上釣魚業者有數家,而且大沼公園非常的大很容易不知從何下手,【太公園】是我們停好車後詢問了停車場旁的店家所介紹的。太公園所在的點魚兒不少,很輕易就能釣到,所以在這裡人人都是釣魚高手,哈哈哈~
釣起來的魚支付500円店家會幫你現炸(如果魚獲量不多店家還會幫你加),本以為這種小魚應該會很腥,但沒想到完全不腥,店家用的炸粉很好吃,小魚炸的酥酥的,吃起來有蝦味仙的味道,好吃好吃!店家婆婆另外切了蘋果招特我們,吃完酥脆的炸魚再來片蘋果完美的Endding,結果小鬼們吃不夠,一直問~還有嗎?(謀哇啦!)
釣り堀 太公園 北海道亀田郡七飯町大沼町1023-25 TEL:090-2810-7347(川村) JR大沼公園駅から徒歩10分(送迎可) 營業時間:9:00~16:00 ※釣堀は1500円。氷上は貸用具+えさ500円、遊漁料大人600円、中学生以下300円 參考網址:/goo.gl/yWE90R
就在洞爺湖旁的洞爺 湖畔亭溫泉旅館地理位置還不錯,緊鄰著洞爺湖旁其露天風呂的view超棒的!我們訂的是和式的房型,在還沒舖床前的空間很適合小朋友活動及二家人聚一起喝酒聊天,附近有7-11及可退稅的藥妝店可逛(藥妝只開到21:00)。
洞爺湖温泉彩燈隧道,是每年11月到2月備受矚目的盛大活動。我們來的時間剛好遇上,總長70公尺的隧道,有超過40萬顆燈飾點綴相當的漂亮,會讓人流連忘返的在這如幻境般的浪漫世界裡。活動期間,每晚點燈時間為 19:00~22:00(※每年將有所調整,詳情請上官網查詢:/tw.laketoya.com/)
絶景の湯宿洞爺 湖畔亭真的不是隨便說說,飯店走出來就是這番美景,建議有機會來此住宿的遊客們,可大清早去泡露天風呂,所看到的美景就是這般美麗,邊泡湯邊享受這清晨的靜謚,可以好好沈澱一下自己,真的很舒壓哦!
洞爺 湖畔亭 住所 〒049-5721北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8 TEL: 0142-75-2211 /www.toya-kohantei.com/
雖然說熊牧場餵熊是很觀光客行程,不過基於順路再加上小孩也愛餵食這一味,所以就來了~帶小孩來這裡餵熊的花費會爆增不少,且園內四處都有餅干(餵熊用)販賣機,非常方便購買(熊飽了,老木的荷包就餓了)。
昭和新山熊牧場 〒052-0102 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山183番地 TEL(0142)75-2290 /kumakuma.co.jp/
自駕的捧油千萬別錯過進休息站(SA)的機會,這裡頭可是有隱藏版的美食呢!日本高速公路上有SA(休息站) 及 PA(停車區)二種,其中的差異在於SA裡有完善設施,除設有停車場∕庭園、公共廁所、免費休息室外,另設有餐廳、速食區、加油站、購物區等服務設施。每隔50~150km設有休息站。PA的規模較小,設有停車場∕庭園、公共廁所、速食區及購物區等服務性質休息設施。每隔 15~25km 設有停車場。
有株山SA /www.driveplaza.com/sapa/1050/1050029/1/
進入到札幌我們決定趁日幣低時對自己好一點,選擇了位於市區、交通便利、離狸小路只有500M的【札幌王子大飯店】連泊了二晚。
這裡的自助式晚餐也超豐富精彩的,現正逢札幌王子大飯店45週年慶,加LINE好友,即可享有專屬的午餐及晚餐Buffet優惠券!(※加LINE好友:/page.line.me/lfp9778h)
選擇樓層高一點的房型外面的VIEW超棒,晚上的夜景就更不用說了!札幌市一覽無遺呀!
詳細文章連結:【北海道住宿】札幌王子大飯店 Sapporo Prince Hotel & 臨近美食大搜查 札幌王子大飯店 札幌プリンスホテル Sapporo Prince Hotel 〒060-8615 北海道札幌市中央区南2条西11丁目 TEL:011-241-1111 中文官網:/www.princehotels.com/sapporo/zh-tw/
超有名的一幻蝦拉麵一定要來嚐嚐,一進店內就充滿著蝦味道,湯頭非常非常的蝦,對於我這種愛蝦的人,真的覺得美味到了極點呀!口味共有三種:えびしお(甜蝦鹽味)、えびみそ(甜蝦味噌)、えびしょうゆ(甜蝦醬油),三種風味(全都是780日圓),湯的濃度分別有:普通そのまま、淡ほどほど、濃あじわい三種,至於麵條則可以選擇粗麵條和細麵條兩種。皆可以依自己喜好做組合,另外煎餃也相當好吃,皮薄煎的恰恰的,林小亮一個二歲小孩居然可以吃掉五顆!三角飯糰內也有蝦米,味道非常的香,3.6顆星,真的好好吃!(ps.台北也有一家分店哦) えびそば 一幻 総本店 /www.ebisoba.com/ 札幌市中央区南7条西9丁目1024-10 電話番号:011-513-0098 営業時間:11:00~翌3:00 定休日:水曜日(星期三)
位於惠庭市的るるまっぷ(RURUMAPPU)自然公園,到了冬季會有設置一個雪樂園SNOW LAND,無料入場,可以自備雪盆來這玩,也有套裝行程(乘坐雪地香蕉船、各式雪盆租用、馬拉雪橇,限時二小時)。會找到這裡是因為被【在雪屋裡吃成吉思汗/或起司鍋】給吸引,這裡觀光客不多,所以玩起來很悠哉。
Snow Lando裡會有好幾個雪屋,雖然不是第一次看到雪,但卻是第一次看到雪屋,所以會異常興奮XD,在雪屋裡吃成吉思汗(羊肉烤肉)或起司鍋的體驗真的很特別,不過份量並不多,以吃氣氛為主!成吉思汗主要以羊肉為主,加上各式蔬菜及麵在鐵板上烤,雖說是烤肉,但我覺得比較像是鐵板燒耶~起司鍋的料也不多,饅頭一家15分鐘完食,吃不飽沒關係,公園內另有設置食堂哦!
るるまっぷ自然公園 〒061-1356 北海道恵庭市西島松275番地 TEL:0123-37-5333 /www.eniwa-rurumappu.net/
沒錯!這是COSTCO!我們從札幌王子大飯店前往惠庭的路上經過了一家COSTCO,全車的眼睛都亮了!從惠庭回程時特別加碼一小時的COSTCO行程,裡面真的頗好逛的,價格也便宜,持台灣的會員卡就可進入!(原來COSTCO會員卡是全世界都通用的哦!)且可退稅,有機會逛日本COSTCO別忘了帶護照哦!
COSTCO 日本店舖查詢:/www.costco.co.jp/p/locations/sapporo
話說來札幌沒有吃湯咖哩等於沒來過札幌,於是我們選擇了位在狸小路裡的スープカレー GARAKU,吃完還可以順道逛逛狸小路,用餐時間真的大排長龍,我們排了近一小時才用到餐,不過美食絕對值得耐心等待,GARAKU湯咖哩真的超好吃,我們二大二小點了二份,把飯加大跟小朋友分食剛剛好,結帳櫃台前另有販售像調理包的湯咖哩,可以買回去自己加料,就又是一碗原汁原味的札幌スープカレー GARAKU。
スープカレー GARAKU http://www.s-garaku.com/s/index.php 札幌市中央区南3条西2丁目7串とりさん2F TEL 011-233-5568 營業時間 平日 ランチ 11:30~15:30(Lo15:00) 平日 ディナー 17:00~23:30(Lo23:00) 日祝 通し営業 11:30~22:00(Lo21:30)
一年四季有著不同風貎的北海道大學非常漂亮,強列建議秋天時可以安排來這裡,因為有一條銀杏大道夭壽之美麗的,舖滿雪的銀杏大道也很美麗,我家老北抱著小情人站在那都忍不住的說了:好浪漫的地方,讓我們一起來拍冬季戀歌吧!(老木翻白眼中....)
除了一探這美麗的大學之外,其實主要目的是這大學的食堂(哈哈哈~是不是想說我們怎麼變有文化了,會來大學?),這大學食堂內的餐點是我有史以來在日本吃過最....最...最便宜的一餐。這裡的餐點真的是銅板美食,便宜到會想偷笑XD,吃飽了別忘了二樓有福利社,像個小小百貨,吃的用的都有,還有漂亮的明信片!
北海道大學 /www.hokudai.ac.jp/ 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目
此行北海道九天唯一逛的電器行ヨドバシカメラ(Yodobashi Camera),距離北海道大學只有1.5公里的距離,在此購物完可以順便停車是我們打的如意算盤(購物抵停車費)。別以為電器有什麼好逛的,這裡除了新奇的電器用品,還有文具、藥妝、玩具,是個老少咸宜且會花很多錢的一個地方XD。
ヨドバシカメラ Yodobashi Camera (札幌店)北海道札幌市北区北6条西5-1-22 店舖情報:/www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html
第五天晚上我們住到定山溪的溫泉飯店,定山溪屬於較山區的地段,當初會訂這裡是因為想去參加這裡每年冬天才有的【定山溪雪三舞(ゆきざんまい)】的活動(詳情:/jozankei.jp/zh-hant/yukizanmai/1112)。不過計畫趕不上變化,雖然我們自駕移動算方便,但我們每個景點都比預期中還花費時間,因為小孩在雪地裡拖不走,再加上我們也很隨性,所以每天都有Cancel掉的行程。另外雪地駕駛眉角太多,我們也希望每天能在4-5點前就進飯店,一方面為了安全,另一方面也為了好好享受溫泉飯店。
定山渓グランドホテル瑞苑的晚餐Buffet超級優的!菜色多又好吃,極建議一定要一泊二食(其實附近好像也沒什麼店能吃的)
定山渓グランドホテル瑞苑的戶外風呂非...非...非常的漂亮且有分男女使用時段哦!冬季泡戶外風呂真的非常的【爽】(抱歉我只能用這字形容了),是如何的爽法呢?就是要光溜溜又一身濕的走到戶外,當門一打開真的是冷到咬牙切齒的,當全身毛孔已要冰凍起來時,這時跳下暖呼呼的溫泉池內,整個毛孔又瞬間張開,那種感受到毛孔在收放的感覺真的很奇妙,而且會愛上這種感覺!再加上此時若飄著雪....哦哦哦!還有什麼事比這更令人覺得幸福的呢! 定山渓グランドホテル瑞苑 〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目328番地 TEL:011-598-2214 /www.granj.co.jp/
小樽雖然是個非常觀光客的景點,在排行程時林阿鬼有意想把這個點拉掉,但被雪包圍的小樽運河感覺既美麗又浪漫的,所以應觀眾要求,還是將它排了進去,我們也很幸運在小樽運河拍照時,天空很給力,但遊客真的很多,想卡個淨空的位,可能要多點耐心等候。
小樽這裡不知是不是因為它是觀光景點中的景點,這裡的東西價格都偏高,吃的方面也很貴,不過都吃很好倒是,海鮮料理、定食什麼的,一套餐下來1700円~3000円都有,貴的令人咋舌,所以我們就延路亂吃,雖都不是什麼正式的餐廳,但倒也吃的很開心!幾個孩子們在大風雪中吃著薯條,我想這種經驗難得、也難忘吧!
晃到了一家平價拉麵店,說不上好吃,在風雪中能來碗熱呼呼的湯麵,倒也是極暖胃、暖身,而且這家店真的很平價!
ラーメンみそら 北海道小樽市堺町 4-13 営業時間 11:00~17:00 小樽堺町通り商店街:/goo.gl/mr7Liz
離開了小樽,我們下一站要去旭川,這趟路將近200公里,車程二個半小時到三小時,剛好可以讓小孩在車上睡個覺,我們今晚下榻的地方很妙,是露營場裡的小木屋(阿我們當初就真的是設定要去露營的呀),所以在進小木屋前需先採買晚餐。AEON旭川駅前店相當大一家,裡面的生鮮超市也非常大,生、熟食都有,你看光那蕃茄醬就五顏六色了(上圖)也太妙了吧!可惜我們沒有太多時間可以逗留,不然在這裡應該會把我們榨乾吧!
露營的人都知道,在台灣露營地的小木屋一般都....嗯...堪住,不要想要求太多,所以在入住前林阿鬼一直在幫大家先打針,要我們不要期待太多...說什麼要從天堂掉入地獄囉...等,結果我們一進小木屋,立刻愛上了它,而且不論大人小孩都極愛這裡!
八人小木屋的空間很大,裡面設施一應俱全,冬天會提供一台商業用的大煤油爐(可24小時不斷供應暖氣)、廚房裡鍋碗瓢盆全都有,除了廚房有爈具使用之外,還有桌上型卡式瓦斯爐(但沒附瓦斯罐哦!我們後來為了瓦斯爐又開車出去跑了八公里才買到)大、小鍋具也都有,還有一個大陶土鍋,我們二家人晚上就吃著火鍋,超滿足的!(小木屋房型:/www.kazokuryokoumura.jp/stay/ )
小木屋所在地除了是露營區之外,旁邊還有個滑雪場,隔天一早起來戶外也美的不像話,很可惜我們只安排一晚,這裡的房價超便宜,八人小木屋一晚才14200円(結果我們昨天二位胎胎在超市買食材花了14800,比小木屋貴!),這個小木屋幾乎零缺點,唯一的小缺點是~沒自駕可能就不便來住了。離開了小木屋大家都說下次要再來多住幾晚!
キトウシ森林公園家族旅行村 〒071-1405 北海道上川郡東川町西5号北44番地 TEL:0166-82-2632 FAX:0166-82-2228 /www.kazokuryokoumura.jp/
來旭川怎能錯過旭山動物園呢!旭山動物園的招牌就是企鵝遊行,可以超近距離的看到一群可愛極可愛的國王企鵝,早上、下午各一場,超療鬱的!除了可愛的企鵝,還有極地罕見的動物等(動物圖錄:/www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zuroku/index.html),這些動物都可以很近距離的觀看,小朋友們看的很開心,帶小朋友來動物園真的再適合也不過了。
園內有食堂,用餐時段人還蠻多的,價格合理,還不錯吃。也可自備食物,在食堂旁有個休息所,可在那用餐。
旭山動物園 〒078-8205 旭川市東旭川町倉沼 代表電話番号 0166-36-1104 /www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
我們的第三家溫泉飯店-ハイランドふらの(高原富良野飯店),房間內部一般(我心還在昨晚的小木屋),溫泉還不錯,戶外風呂要白天泡才有Feel,因為晚上什麼都看不到。日本人泡完湯很愛來瓶牛奶,問過當地人原因,他們也說不出所以然,不過泡的熱呼呼的來罐冰涼的牛奶的確很舒服。
雖然房間普通,但晚餐非常精緻,SET裡有海鮮小鍋物,另外還有熟度剛好牛肉及配料,來了這麼多天,終於吃到了鮮甜肥美的蟹肉(雖然只有一、二支腳,但已滿足)。住了三個溫泉飯店,一泊二食是一定要的,不論是泡完湯後吃飯,或是吃飽休息後再去泡湯,都覺得既舒服又享受! ハイランドふらの(高原富良野飯店) 〒076-0036 北海道富良野市島ノ下 TEL/0167-22-5700 FAX/0167-22-5704 /www.highland-furano.jp/
離高原富良野飯店外不算遠的距離有家大型藥妝店可以逛(在地廣大的地方,11.9公里開車10分鐘的路程真的算是很近),它就像台灣的美華泰、寶雅這類的店,裡面除了藥妝還有生活用品,非常好逛好買。很難得的是在這麼人煙不多的地區還營業到22:00,讓我們晚上可以溜來這大肆採購一番。
ツルハドラッグ(TSURUHA藥妝店) /富良野彌生店 〒076-0018 北海道富良野市彌生町4番36號 /www.tsuruha.co.jp/
冬季來北海道沒排個雪場怎麼像話呢!雖然我們不會滑雪,但富良野滑雪場裡有規劃一區叫Family Snow Land,裡頭有其他超好玩的,像是雪上汽艇、香蕉船、雪盆...等,買套票可以不限次數玩到翻!且富良野王子飯店就在一旁,若住在這裡更是方便遊玩哦!
位於新富良野王子大飯店區域內的的森林精靈露台,不管春、夏、秋、冬都別有一番風味,雪季的夜晚,當森林裡的商店小屋都點上了燈光後,更有童話故事的氛圍;若行程時間允許,建議一定要待到晚上,親身來感受一下夜晚的浪漫感覺。
富良野スキー場 Prince Snow Resorts 〒076-8511北海道富良野市中御料 TEL:0167-22-1111 /www.princehotels.co.jp/ski/furano/
距離新富良野大飯店約13分鐘車程的KUMAGERA是在地人都推薦的好料理。特色料理"山賊鍋"二人份¥3,300......((不便宜哩!)) 味噌口味的湯底配上鹿肉、鴨肉、雞肉再加上和青菜煨煮,肉片都不用沾醬就覺得好好吃!這餐雖然超出預算了,但我們可以從其他餐再省回來,也算值得喔!
(意外!吃完了鍋我們的下一站在距離這裡有二百多公里遠的千歲,到了千歲下蹋的飯店後才發現老木隨身的一個重要小小包遺落在餐廳裡!歪歪~裡頭有錢、WIFI機...等等,慶幸的是,幸好護照及手機沒在裡面(平常他們都會在那裡),更慶幸的是有朋友在日本,立馬請她幫忙連絡店家將包包寄給她,二週後她回台再幫我帶回來,如果護照在裡面,那就勢必要回去拿,不然隔天我們就要回台了內!)
最後一晚,我們為了明早搭機的方便選擇了千歲機場附近的【ホテルグランテラ千歳-千歲GrandTerrace Hotel】,飯店有機場接送服務,非常方便,房間內就如同一般商務飯店,乾淨也很舒適,隔天早上用完早餐就直接搭上飯店接駁車前往新千歲機場囉~
ホテルグランテラス千歳 千歲GrandTerrace Hotel 〒066-8520 北海道千歳市本町4丁目4 TEL:0123-22-1121 FAX:0123-22-1153 http://breezbay-group.com/hgt-chitose/
飯店對面有家超商跟王將拉麵可以用餐,王將拉麵的份量很大,湯頭味道也很不錯分別有「白味噌」「赤味噌」,晚上只營業到20:30哦!要注意一下用餐時間以免錯過了。
王将ラーメン 日本〒066-0047 北海道千歳市本町5丁目2−9 /tabelog.com/tw/hokkaido/A0107/A010701/1004132/
新千歲機場是個非常有搞頭的機場,所以我們吃完早餐Check out後就搭飯店的接駁車來到了機場,新千歲機場很大,裡頭所有北海道的名產全都有,所以旅程中不用急著買的大包小包的,一切你想要的、你聽過的名產,這裡全都有,SHOPPING WORLD不是叫假的。這裡也有許多美食,一幻蝦拉麵這裡也有哦!
除了吃的、買的很齊全之外,這裡還有Hello Kitty樂園及多拉A夢樂園,Hello Kitty需購票進入所以pass,多拉A夢樂園其實是幼兒版樂園,開放式且無料,有身高限制適合學齡前小朋友,所以二枚國小生只好再去四處逛了,在機場的另一處用軟墊圍起來,放了些動物造型絨毛玩具(如圖右下)這裡就不限年齡,因為有厚厚軟墊所以開始玩起摔角遊戲XD。整個新千歲機場若要認真逛完、玩完、買遍、吃足,我想花個半天都還不夠呢!
九天~是一個會令人開始想家的天數,這次的旅行有出包、有雪地開車打滑剎不住的撇去撞路邊的雪堆、有第一次冰上釣魚、第一次在雪地裡搭香蕉船、汽艇、第一次在雪屋裡吃成吉思汗、起司鍋、第一次逛日本COSTCO、第一次在小木屋裡煮火鍋、第一次在飄著雪的露天風呂中泡著湯、第一次吃白草莓。帶著孩子在雪地裡滾了九天,真的可以很滿足、很滿足的回家了。
文章出處: 睡天使醒惡魔成長日誌
1 note
·
View note
Text
●江戸のリサイクルと物売り
本文を入力してください
●江戸のリサイクルと物売り 江戸は凄い時代である。 当時の世界ではナンバーワンと言われるリサイクルが発達していた。 桶や樽などの再生からカマドの灰まで買いに来ていた。 桶屋たるはそこいらに放ってあったものを拾っていった。 我が家はうどん屋をしていて建物の壁一面に薪を積んでいた。 其れを燃やすわけだから灰が出てくる。 幾つまでだったか覚えていないけれども結構遅くまで来ていた。 竈(かまど)の口は大きかったので中に首ツッコミ小さな帚(ほうき)で キレイに履いていったもの。 煙突の煤(すす)もキレイに掃除して買っていったもの。 他に使い道がどのくらいあるのかは判らないけれどススは硯(すずり)などに使った。 灰は染料の色止めや灰汁(あく)抜きとして使った。 食品に含まれる、渋み・苦み・不快な臭いなどの元となる、 食事には不要な成分の総称に成る。 詳しくはhttp://wkp.fresheye.com/wikipedia/灰汁 などを読んで下さい。 物売りも結構来ていた。 焼き芋屋やアイスキャンデーや金魚売り 物干しの竿だけなんかも有った。 売り手のかけ声が懐かしい。 バナナなんかはちゃんとした口上(こうじょう)が有ったようだけど 私は聞いた事がない。 下の動画いくつか集めておいたので再生して聞いて下さい。 いつの間にか録音したものを車で流しながら売り歩くようになった。 これでは効率は良いけれども経費が掛かるのと客とのコミニケーションは 取れないだろうね。 心のふれあいが無くなり商売するから変に歪んだ商取引になり 騙されたの騙したのなんてなるのでは。 昔は無かった売りっぱなしで責任取らない。 これも権利の先行になり 義務を放棄する事になっている。 今ではその辺歩いている子供に声かけたら大変な事になる。 下手すると誘拐犯にされてしまう。 クワバラ クワバラ 恐ろしい時代になった。 私の日記読んで居る人でも知らなくて道であって声かけたら其れこそどうなるか。 世の中進歩するのも良いことだけど こんな進歩はして欲しくないもの。 コミニケーションが途切れたら同じ空気吸っていても完全に切れてしまう。 道歩いているだけでも眼を付けた なんて言われイチャモンつけられそうだから人の顔は見ないようにしないと。 寂しい時代だね。 ●いちゃもん 言いがかり。難くせ。文句。 「 -をつける」 ●「クワバラ、クワバラ」の意味は 災難や禍事などが自分の身にふりかからないようにと唱える、まじないのこと。 ●めっ・ける [0]【目付▽ける】 ( 動カ下一 ) 〔「見付ける」の転〕 「見付ける」の俗な言い方。見いだす。 「花子さん-・けた」 ●ENEOS童話賞について:童話賞の3つの願い - JXTGグループ https://www.jxtg-group.co.jp/hanataba/awards/wish/ ENEOS童話賞は、「心のふれあい」をテーマに、毎年一般の方からオリジナルの創作童話を募集しております。その中から、厳正な審査の結果、受賞作品を表彰するとともに、一冊の童話集にまとめております。ENEOS童話賞には、私たちの「3つの願い」がこめられています。 ●第50回(2019年) JXTG童話賞 【一般の部 最優秀賞】 雨がすき作者:宮田一平 / 絵:かべやふよう 花が窓から外をながめていると、空から大粒の雨が落ちてきた。 「おかあさん、雨がふってきたよ。」 「あらっ、たいへん。花、駅までお父さんを迎えにいってくれないかな。お父さん、傘を持っていないと思うから。」 「お父さん、いつもの電車?」 「そう、6時半に着く電車。」 「わかった。」 時間になると、花は玄関で大好きなオレンジ色の長ぐつをはき、傘入れから花の赤い傘とお父さんの大きな黒い傘を引っぱり出して、駅へ向かって飛び出していった。 花が駅に着いて時計を見ると、電車が着くまでにまだ少し時間があった。駅の待合は、花と同じお迎えの人たちや雨宿りの人たちの話し声で、いつもより少しにぎやかだった。花が駅の売店の方に目をやると、一人の少年がぼんやりと外を見ながら立っていた。 「あっ、たっくんじゃない。」 花は思わず大きな声を出して、少年のところへ飛んでいった。 「おっ、花か。どうした。」 .....1/5 ●日本語の音長律(1) 百人一首朗詠 - 「かささぎの」2011/02/10 https://youtu.be/76hMbZ0EK1M https://youtu.be/76hMbZ0EK1M?list=PLZyjyoHSWs6P67GI2JU7Yf1ZiVsxxJqXf ●日本語の音長律(2) 売り声 - 石焼芋, さお竹 https://youtu.be/b9PLUCzD_hg ●宮田章司・坂野比呂志 飴売りの売り声の比較 https://youtu.be/pYHsRZRA1mA ●バナナの叩き売り!口上:ありがとう三太さん https://youtu.be/8hOEk8GIGoo ● 江戸は物売りの呼び声が… https://mainichi.jp/articles/20170811/ddm/001/070/197000c 毎日新聞 2017年8月11日 東京朝刊 江戸は物売りの呼び声がにぎやかだった。夏、「ひゃっこい、ひゃっこい」は冷や水売り、「たまや、たまや」と来るのはシャボン玉売りだが、川柳に「荷が呼んで歩く虫売り、定(じょう)斎(さい)売り」というのがある ▲定斎屋は暑気あたりの薬屋で、薬箱の金具がカタカタ鳴るのが呼び声がわり、虫売りは松虫、鈴虫などの鳴き声で客が集まった。その虫売りというのがまるで役者のような粋(いき)な格好をしていたという ▲市松模様の屋台ともどもだんだんと華美の度を増し、ついには天保の改革で禁止されるはめになった。鳴く虫やホタルを売ったこの虫売り、初夏からお盆までの商売で、江戸の人々はお盆になると供養のため買った虫を放ったそうだ ▲虫売りといえば、クワガタやカブトムシが幅をきかせる現代である。だが近年は輸入された外国産の種が野外で見つかる例が相次いでいる。無責任な飼い主が放ったりするためで、日本の固有種との交雑種が生まれている恐れもある ▲オオクワガタやヒラタクワガタは外来種と雑種を作るのが知られている。以前の小紙報道によると、関西ではあごの形などが国産種と違うオオクワガタなどが見つかっている。自然界で交雑を放置すれば、やがて固有種がいなくなる ▲売買や飼育への規制導入も、すでに大量に飼育されている現状では難しそうだ。専門家は飼い主のモラルを高める教育や啓発、飼育に困った外来種を業者が引き取る仕組みを求めている。外来種を放ってはならない。たとえお盆であってもだ。
物売りの声 寺田寅彦 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2514_9317.html 毎朝床の中でうとうとしながら聞く豆腐屋のラッパの音がこのごろ少し様子が変わったようである。もとは、「ポーピーポー」というふうに、中に一つ長三度くらい高い音をはさんで、それがどうかすると「起きろ、オーキーロー」と聞こえたものであるが、近ごろは単に「ププー、プープ」というふうに、ただひと色の音の系列になってしまった。豆腐屋が変わったのか笛が変わったのかどちらだかわからない。 ●物売りの口上 https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%89%A9%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%8F%A3%E4%B8%8A ●陣内智則 物売り屋さん https://youtu.be/jxrMOQakvq8 ●下町の物売りの声を思い出してみませう 千代ばあちゃんの思い出袋 http://hachisu-net.com/chiyo/taishouki.html ●物売り 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 「http://ja.wikipedia.org/wiki/物売り」より ■物売り(ものうり)とは路上で移動しながら、主に鳴り物や独特の売り声を発しながら呼び込みをして食事を提供したり、物品などを販売、修理や古物や廃品の買取や交換をする者。 「引き売り」・「引売り」ともいうが「物売りの声」・「引き売りの声」という言葉が一般的に馴染深い。屋台や行商や街商と重複する部分もあるが、行商は固定客に対しての訪問販売が主であり、街商は市や縁日で一所(ひとつところ)で留まって商売する事や物売りが必ずしも屋台ではなかった事から区別する事が出来る。 ■ 歴史 鈴木春信画:『水売り』水売りの少年が描かれている浮世絵江戸時代から盛んになり「棒手振」・「棒手売」(ぼてふり)と呼ばれていて日用品の食材から生活必需品まで衣食住に係わる全てのものが売られており幕府の許認可を受け鑑札を持った物だけが営業できた。 これに違反すれば厳しい処罰があったが、生活困窮者や弱者の就業を目的とした幕府の政策でもあった。 季節物の販売も多く、蓮の葉商いの傾向も強いが市や祭事の門前町などの街商は場所代や既得権が必要であったが、棒手振は歩き売りという形を取っていたのが街商などとの差異であり、また季節物ではない代表的なものとして、夜鳴き蕎麦屋や鮨屋などがあげられる。 当時は大八車(リヤカー)ではなく主に道具や商品や食材の入った箱や笊(ざる)、籠(かご)や桶(おけ)などを両天秤にして天秤棒を担いで売り歩いたので棒手振と呼ばれていたが、道具や品物の入った箱を片方の肩で担いで売り歩く者もいた。 江戸時代にはその場で調理する屋台だけでなく、調理済みの天麩羅(てんぷら)、鰻(うなぎ)の蒲焼などを木箱に入れ、物売りが売り歩いていた。 近年では自転車やリヤカーをもとに形だけではなく設備も充実させ、煮炊きが出来る(ただし江戸時代から屋台では煮炊きの設備を備えていた)物売りも増え、昭和初期から昭和40年代まで品を替え(鮨や蕎麦は廃れおでん売りや菓子パン売りなどが盛んになった)世間で一般的に見られたが、江戸時代から変わらず続いた豆腐売りや納豆売りや金魚売りなども含め、今ではほとんど見る事はなくなった。 しかし現在では自動車に設備を載せ決まった場所(就労者は多いが外食産業や商店の無い所など)で食事や弁当やパンなどを調理、販売をしているものも見られる。また高齢化社会に伴い利潤のみならず地域振興や福祉目的を持って幾つかの小さな企業が、物売りとして豆腐などの大豆食品を呼び込みのラッパを使うなど、昔ながらの形態で販売を始めている地域も存在する。 ■ 物売りの種類と売り声や鳴り物 ●食事 ・鮨屋(すしや)---江戸前寿司の始まりは、物売りや屋台であったので今でも名残として立ち食いの鮨屋も東京を中心にみられる。 ・夜鳴き蕎麦(そば)---呼子といわれる笛を吹いていた。宵に笛を吹きながら商売したので「夜鳴き蕎麦」とよばれた。日本蕎麦はなくなり中華蕎麦(ラーメン)になり、笛もチャルメラという物に変わった。 ・鰻(うなぎ)売り---江戸時代当初は生をその場で捌いて客に渡したが、その後蒲焼にした物を売ったり、その場で調理するものもあらわれた。割り箸は鰻屋の発案で引き割り箸といった。 ・賄い(まかない)屋---江戸は女性の比率が二割といわれ独身の男性が非常に多く、宮使いで制約の多かった下級武士の専門の弁当屋として成り立っていた。 ・おでん売り---昭和40年代まで日本各地にみられ、晩のおかずに主婦が鍋を持って買いに来たり、子どもがおやつとして買っていた。 ●菓子 ・飴(あめ)売り---多種多様な飴売りが存在し競争も激しかった為、今の出店や夜店の的屋の元になる、くじ形式や余興や口上などで趣向を凝らしていた。 ・鼈甲飴(べっこうあめ)---練る飴細工も有名だが、鼈甲飴も溶かした飴を型などに流し込み、様々な形を平面的に作り上げて、売っていた。 ・飴細工---鋏(はさみ)や指先を使い飴を練って三次元的な立体造形の飴を作って売っていた。詳しくは飴細工を参照の事。 ・揚げ団子売り---昭和初期ごろまで見られ、小麦粉を甘く味付けして中華菓子の様にその場で揚げて、主に子ども向けに売っていた。 ・焼芋屋---「やきいもーやきいもー栗よりうまい十三里ー」栗より美味い十三里と言う文言は「栗」を九里と「より」を四里とを足して焼き芋のことを十三里というなぞかけ言葉である。 ●食材 ・蜆浅蜊売り---「しじみーあさりー」この他にも蛤や赤貝なども専門で売られていた。 ・鰯売り---売り声「いわしこーいわしこー」「いわし」は真鰯で「しこ」はカタクチイワシのことで獲れたてを海浜近郊で売っていた。魚は他にも、鯨、初鰹、烏賊、白魚、秋刀魚、鯵など旬の物も売られていた。 ・納豆売り---売り声「なっとー、なっとなっとうー、なっと」江戸時代から続いていたが近年では主に自転車に品物を積み販売していた。江戸では上記の蜆浅蜊売りとともにポピュラーな存在で、「納豆と蜆に朝寝起こされる」などという川柳も残る。 ・豆腐売り---ラッパを使い「とーふー」と聞こえる様に吹いた。行商の色合いが強い地域もある。 ・青果など---蜜柑、西瓜や大根、蕪(かぶ)、自然薯(じねんじょ、山芋の)、生姜など野菜や果物を季節ごとに販売していた。 ●生活用品の修理、販売 ・定斎屋(じょうさいや)---昭和30年頃まで存在したといわれ、江戸時代の物売りそのままの装束で半纏(はんてん)を身にまとい、天秤棒で薬箱を両端に掛け担いで漢方薬を売っていた。また力強く一定の調子で歩いた為、薬箱と金具や天秤棒のぶつかり合う音が独特の音となり近隣に知らせた。 ・羅宇屋(らうや)---煙管の羅宇と呼ばれる部分のヤニとりや交換をしていた。小型のボイラーを積みその蒸気で掃除をし、また蒸気の出口に羅宇を被せ蒸気機関車の警笛の様に「ぴー」という音を出して知らせた。詳しくは煙管を参照のこと。 ・竿竹売り(さおたけうり)---売り声「さおやーさおだけー」本のタイトルにもなり注目を集めた。 ・鋳掛屋(いかけや)---金属製の鍋や釜の修理販売をしていた。詳しくは鋳掛屋を参照のこと。 ・金魚売り---売り声「きんぎょーえー、きんぎょー」金魚とともにガラスの金魚鉢も売っていた。ちなみに江戸時代の金魚鉢は吊り下げ式で軒下などに吊るして下から観賞していた。 ・風鈴売り---風鈴の音色が呼び込みになった。 ・買取---古紙、古着、金物、番傘、屎尿、樽、桶、糠など様々で、江戸時代は最近の研究では、全ての時代の世界の中でも高い水準でのリサイクル社会であったと考えられている。 落ち買い---「おちゃない おちゃない」という呼び込みの声で抜け落ちた髪の毛を買い取っていた。京都では女性の専業であり、髪文字屋(「かもじや」と読み、付け毛製作販売業)に買い取った髪の毛を卸していた。「落ちていないか」が「おちない」から「おちゃない」に変化したといわれる。 ■振売(棒手売から転送) 振売・振り売り・振売り(ふりうり) 商品を天秤棒に担いで売買すること。転じて、そのような商売をする商人を指す。 この様式の商売は、行商のうち比較的狭い範囲を巡回する形態に多く見られる業態である。天秤棒の両端には商品を入れた桶や箱などの容器をぶら下げる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/振売 ●蓮の葉商い http://ja.wikipedia.org/wiki/蓮の葉#蓮の葉商い 蓮の葉(はすのは)とは蓮という水生植物の水面に浮いている葉のことをさし漢方薬の伝来により荷葉(かよう)ともいう。また蓮根(れんこん)の葉としても馴染が深い。ヒンドゥー教、仏教、密教においては「蓮」そのものが特別な意味を持ち蓮の花、蓮の実と共に珍重される。蓮の葉はロータス効果という現象の説明において代表的なものでもある。 蓮の葉商い(蓮の葉商ひ、蓮葉商い)とは、古くから日本各地の朝市や縁日などで、その時々に自生する銀杏、アケビ、椎(しい)などの木の実や五節句、二十四節気の年中行事に必要な季節物をその期日の前に商いしていた者をさし、(近年、近代から八百屋や花屋や街商も季節物を売っていた)その中で盂蘭盆(うらぼん)に使う蓮の実や蓮の葉が特に珍重された事や、商品の多くを蓮の葉や蕗(ふき)の葉の皿の上に置いて売っていたという事などから、季節物を扱う商人を「蓮の葉商い」(はすのはあきない)と呼ぶようになった。しかし季節物という短期使用のいわゆる、消え物であることから多少品質が悪くとも問題にならない、しない物という捉えかたがされ、きわもの売りやまがい物を売る者という意味を持つようになり、蓮の葉の言葉の意味が際物(きわもの)やまがい物を指すようになった。 季節ごとの主な商品 ・1月 一月一日 - 七日の正月・人日の節句---橙(だいだい)、榊、松、竹 ・2月 二月三日の節分---鰯や柊、大豆「鬼が入らないための結界と追い出すための道具」 ・3月 三月三日の桃の節句---桃の花 ・4月 四月八日の灌仏会(釈迦の誕生日)---甘茶「紫陽花の近縁種の植物の葉」 ・5月 五月五日の端午の節句---柏の葉、菖蒲「柏餅、菖蒲湯」 ・7月 七月七日の七夕---笹や竹 ・8月 八月十三 - 十六日 盂蘭盆(仏教行事)---蓮の葉、蓮の実 お盆(日本古来の祖先崇拝の祭り)---鬼灯・酸漿(ほおずき)、真菰馬(まこもうま)、小豆、大角豆(ささげ)関東地方では豆がはぜるのが切腹と通じるのを嫌い小豆の代わりにこれで赤飯を作った。 ・9月 九月二十五日の月見---ススキ、枝豆、栗 ・0月 十月十九日・二十日の恵比寿講--- 大根、牛蒡(ごぼう)などの根菜や魚(恵比寿は日本では漁業の神でもある)「五穀豊穣と大漁祈願の祭事」 ・12月 十二月十三日のすす払い---鯨「すす払いの後、鯨汁を作って食べる習慣があるため」 十二月二十二日の冬至---柚、南瓜(かぼちゃ)「柚湯、南瓜粥で冬の英気を養った」 ●行商 https://ja.wikipedia.org/wiki/行商 行商(ぎょうしょう)は、(特定の店舗を持たず)商品を顧客がいるところへ運び販売をする小売業(サービス業)のこと。 ●屋台 https://ja.wikipedia.org/wiki/屋台 屋台(やたい)は、移動式の簡易店舗。簡単な飲食物や玩具などを売る。似た言葉として露店(ろてん)があるが、露店は移動式とは限らず、歩道上に物を並べて販売したり、建物の1階で物を売る店も含まれる。 ●商業 https://ja.wikipedia.org/wiki/商業 商業(しょうぎょう)とは、財やサービスなどの商品を所有している人やまたは存在している場所と、必要としている人または必要としている場所を結びつけることにより利益を得る職業または経済活動である。多くは貨幣の媒介を経て市場や個々の店舗において取引(商取引)という形式をとって行われる。ただし、貨幣や市場などを媒介しないケースを含める場合には「交換」と呼ぶこともある。また、「商業的」という場合、「営利を目的として」という意味になる(例:商業的生産)。 ●ろてん【露店】 道ばたに商品を並べて売る、屋台店(やたいみせ)。 「―商人」 ●ろてん【露店】 https://ja.wikipedia.org/wiki/露店 ●屋台 https://ja.wikipedia.org/wiki/屋台 屋台(やたい)とは、屋根が付いていて、移動可能で、飲食物や玩具などを売る店舗。 屋台の形態は国や地域によって様々なものがあるが、初期の形態としては、天秤棒で担いで売り歩いた形態があったが商品を多く運べないのが欠点。リヤカーのように可動式の店舗部分を人力、自転車、オートバイで牽引するものや、テントのように組み立て型の骨組みをもとに店舗を設置する場合もある。またトラックの荷台の部分を改造したものもある。似た言葉として露店(ろてん)があるが、露店は移動式とは限らず、歩道上に物を並べて販売したり、建物の1階の店先で物を売る店も含まれる。 ●蚤の市 https://ja.wikipedia.org/wiki/蚤の市 蚤の市(のみのいち、flea market、フリーマーケット)は、ヨーロッパの大都市の各地で春から夏にかけて、教会や市庁舎前の広場などで開かれる古物市。パリの蚤の市が有名。北米では大規模な倉庫や体育館など屋内で開催されるものもある。出店者は一般家庭や仲間で集まったグループから、古物商や雑貨商の様な事業者まで幅広い。 ●的屋 https://ja.wikipedia.org/wiki/的屋 的屋(てきや)は、縁日や盛り場などの人通りの多いところで露店や興行を営む業者のこと。祭りや市や縁日などが催される、境内・参道・門前町において屋台や露店で出店して食品や玩具などを売る小売商や、射幸心を伴う遊技として射的やくじ引などを提供する街商や、大道芸にて客寄せをし商品を売ったり、芸そのものを生業にする大道商人(だいどうしょうにん)などが含まれる。「当たれば儲かる」ことから的矢[1]に準えて言われるようになった言葉である。 的屋(まとや)、香具師(やし)、三寸(さんずん)とも呼ばれる。 ●露天商 https://ja.wikipedia.org/wiki/露天商 露天商(ろてんしょう)とは露天(屋外や青空の下)で店舗を持たず商売をする者。露店商とも表記し、街商(がいしょう)ともいう。 的屋(てきや)、香具師、三寸は辞書[2]では、同じ説明がなされている場合が多い。職業神として元々は中華文明圏より伝わり、神道の神となった「神農の神」「神農黄帝」を祀り、独特の隠語を用いる者が多いため、狭い世界では神農(しんのう)とも呼ばれる。 警察においては、的屋を暴力団の起源の一つと定義しており、戦後の混乱期に的屋は、博徒・愚連隊と同様に闇市を縄張として、覚せい剤の密売などの違法行為を行っていたと警察白書に記されている。平成以降の暴力団の定義でも「博徒、的屋等組織又は集団の威力を背景に、集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織」としており的屋も暴力団の経済活動の一つとしている。 ●反社会的勢力 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/反社会的勢力 反社会的勢力(はんしゃかいてきせいりょく、英語: Anti-Social Forces)とは、暴力や威力、または詐欺的手法を駆使した不当な要求行為により経済的利益を追求する集団又は個人の総称である。暴力団や半グレ集団などを広く呼び、反社(はんしゃ)と略される。 ●ヤクザ https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤクザ ヤクザとは、組織を形成して暴力を背景に職業として犯罪活動に従事し、収入を得ているものを言う。この偏倚(へんい)集団を特徴づける要因の一つに集団内部の「親分子分」の結合がある。また下っ端に該当する場合は「チンピラ」と称される。 大辞泉は「やくざ」について次の2通りの説明を示す[1]。 役に立たないこと。価値のないこと。また、そのものや、そのさま。「―に暮らす」「―な機械」「―仕事」 ばくち打ち・暴力団員など、正業(せいぎょう)[2]に就かず、法に背くなどして暮らす者の総称。「―渡世」 「やくざ」研究の古典的名著とされる岩井弘融の『病理集団の構造』の序説で「親分乾分(岩井は故意に、乾としている。読みは「こぶん」で同じ)」の関係は民俗学(柳田國男他)や社会学(川島武宜他)において説明されるところのオヤカタ・コカタの関係と共通の社会的基盤を持つと説明している。 ◆あんにゃとあねま - 縄文人の反乱 日本を大事に - Goo ブログ https://blog.goo.ne.jp/s6990714726/e/1448c6d0f0267f9daef8224a69cbd13e 2012/02/29 あんにゃとあねま あねまあんにゃ 棒八もん 形見位牌 証文をまく コレは映画に出てくる幾つかのコトバ。 忘八だけは引っかかるけど後のコトバは100見ても出てこない。 ヤフーでいつも検索すると一ページに100表示するように設定している。 始め方に新しいページが出てくる可能性がある。 生地はなるべく新しい方が良い。 中には古くても良いモノも有るけど。 ◆木颪の酉蔵 ~ 浜木綿子さんが演じた女親分【Respect】 2016/06/29 https://youtu.be/7vXf5Xrymnc 木颪の酉蔵:「子連れ狼」"あんにゃとあねま" に登場した房州の揚屋・女衒の元締め。 萬屋錦之介版の子連れ狼では浜木綿子さんが演じました。
拝一刀とのやり取りで見せた貫録と美しさはひときわでした。 私もそうですが、この役は浜木綿子さんでこそ演じきれたと思う方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 子連れ狼 第一部 (1973年4月 - 1973年9月) 日本テレビ放送網 製作���ユニオン映画、スタジオシップ 第三話 あんにゃとあねま 拝一刀 - 萬屋錦之介 大五郎 - 西川和孝 木颪の酉蔵 - 浜木綿子 お松 - 竹下景子
0 notes
Text
失われた広島と五月二七日の基町アパート
わたしがその喫茶店に入ったとき、既に中継は始まっていた。喫茶店の名前を仮にHとしよう。喫茶Hでは、いつものように小柄なママがひとりでカウンターに立ち、常連客のための夕食を一刻も早く提供すべく、細い腕を機敏に動かしていた。フライパンに油を熱した匂いが立ちこめ、コーヒーポットの中の湯が店内の湿度を上げている。わたしは瓶ビールを一本、注文した。店の隅にある細長い棚の上に小さな液晶テレビが載っていて、その画面には現職のアメリカ合衆国大統領が映し出されている。彼の背後に原爆ドームが見える。喫茶Hは、彼と原爆ドームとを結ぶ線の延長線上、中継の現場からおよそ一・三キロメートルの位置にある。さっき地図で確認したからたぶん間違いない。わたしはまるで潜望鏡を覗くように中継映像を見ている。“Seventy-one years ago, on a bright, cloudless morning, death fell from the sky and the world was changed”──現職のアメリカ合衆国大統領がゆっくりと、だが明瞭な口調��話し始めた。彼がいる平和記念公園以外の広島はすべて砂漠になっていて、どういうわけか、見ることができない。 わたしは驚いて、思わず店内を見回し、木製の扉に取り付けられたレースカーテンの向こうを見つめた。外はぼんやりとしていて、はっきりとは見えない。店の前の通路を通り過ぎる人の影がときたま確認できるだけだ。店内は少し薄暗く、食器棚のガラス戸にはママのお姉さんが折り紙でつくったポストカードが貼ってあり、カウンターの隅にあるダイヤル式の電話が客からの連絡をあてもなく待っている。いつもと変わらない、ごくありふれた喫茶Hの風景だった。だが、テレビ画面の中では平和記念公園以外の広島がことごとく失われている。まるでそんなものはもともと存在しなかったというように、画面に映るはずのものがぽっかりと空白になっているのだ。わたしはビールを飲み干して、今日は奇妙な日ですね、とママに向かって呟いた。本当に、と言って、ママは少し間を置いてからビールを注ぎ足してくれる。ひょっとすると、この店に入ったとき、正確にはあの演説が始まった瞬間にすべてが終わってしまったのかもしれないとわたしは思った。一〇〇万人以上の人口を擁するこの都市も、四〇〇〇人以上の住民が暮らすこの街も、一瞬にして消滅してしまった。 “Their souls speak to us”──神妙な面持ちで現職のアメリカ合衆国大統領が話している。中継は淡々と続いている。わたしはこの街で出会った人々のことを思い出していた。いや、何か得体の知れない巨大なものがわたしの記憶を喚起したと言ったほうがいいかもしれない。ある種の危機に瀕したとき、人間の脳は信じられない働きをするものらしい。大いなる力、と彼女は言っていた。彼女の名前を仮にIとしよう。Iさんはかつてこの街のすぐ傍にあった中国軍管区司令部の防空司令室で都市の終わりを見ていた。
広島が全滅しましたという第一報を発するときでも、大いなる力──神様って言ったらおかしいかもしれないけど、次から次に考えが浮かんできたんですよ。外に出たら建物が潰れてる。普通の爆弾や焼夷弾だったら火が出ていないとおかしいのに、出ていない。で、もやってる。こういう状態って何? って思ったの。今まで敵機が来てこういう状態になったことはなかったと思った。じゃあ、広島市内はどうなっているんだ、見てみよう、って。もう、次々に頭に浮かぶんですよ。本当に、自分ひとりの力じゃなくて、大いなる力が次々に命令を出すみたいに。それで、土手に上がったら、瓦礫の街になっていた。あのころはほとんどが民家だったけど、もう、建物がなくて、遙か向こう、宇品のほうに海が見えて。キラキラ、キラキラ、海が光って、大変だ、と思ってね。広島の街が全滅してる、って。街がなくなってると思って。
この街の外れにある美術館で話を聞いたとき、Iさんは学徒動員されていた一四歳に戻ったような表情でそういうことを言った。だが、どうして今そのことを思い出すのだろうか。“Yet in the image of a mushroom cloud that rose into these skies, we are most starkly reminded of humanity's core contradiction”──演説は続いている。カウンター席に座った常連客たちはその映像を物憂げに見つめたり、おかずを口にしたり、焼酎の水割りを飲んだりしている。演説が始まってから新たに店に入ってきた客はいない。外はどうなっているのだろうか。平和公園以外の広島が砂漠になっているのに、どうしてこの店はまだ存在しているのだろう。ひょっとすると最初からこの店は土の中に埋もれていたのかもしれない、そう思ったとき、食器棚に貼られた折り紙のポストカードが目に入って、原爆傷害調査委員会(ABCC)で働いていたというママのお姉さんのことを思い出した。仮にRさんとしよう。Rさんとはちょうどこの店の中で話した。
当時のABCCというのは、広島の人からはいい風には捉えられてないよね。でもね、わたしはそこへ入所してからは本当に、親切丁寧にしてもらった。そりゃあ、広島市民の人は敵みたいに言いよったけど、全然、そんなことはないよ。初めはね、わたしが看護婦になると言ったら、おじいさんが「汚いことをする看護婦になるんなら、我は勘当じゃ」と言われたから、親戚の家からABCCに通いよったんよ。でも、やっぱり孫だから、結局は下宿させてくれてね。それから結婚して、娘をひとり産んで、離婚したんじゃけぇ。親子で苦労をしたわけよ。そのときは民間のアパートだったけど、わたしが夜勤に行くでしょう。夜勤のときは配車制度があって、家まで車で迎えに来てくれるんよね。じゃけど、娘がわたしの出勤を泣いて見送ることもあってね。運転手さんが「わしゃあ、あんた方へ迎えに来るのが一番辛いよ」と言いよっちゃったね。家庭持ちじゃろうがなんじゃろうが、関係なくローテーションはあるわけじゃから。仕事がきついとは思わんかったよ。ただ、子供が待っとると思うてね。いつもそう思うて。この街に来たのはそのころじゃったね。娘が六歳のときよ。
Rさんの上品で穏やかな声が蘇る。記憶は、わたしの意思とは無関係に、ほとんど強制的に再生されている。だが、それに支配されているわけではない。記憶を再生している間もビールを飲むことができるし、常連客とママとの間で交わされる冗談を聞き、必要に応じて応答することもできる。何というか、この店の全体をプロジェクターの映像が照らしているようなイメージだ。“Hiroshima teaches this truth”──前後にたっぷりと間を取って現職のアメリカ合衆国大統領が言った。わたしはそれを見ているが、その間にも在日コリアン二世の女性の生き生きとした表情が店内に照らされる。仮にOさんとしよう。
土手は今、綺麗になっとるけど、昔はもうガタガタ。石ころだらけでね。今みたいに綺麗な芝生なんかないけぇね。とにかくバラックが密集しとった。板べ一枚だから、寒い寒い。道は入り組んどるし、わかりにくいけど、でも、住んどったらわかるんよ。人はみな明るかった。距離が近いから、隣同士で声をかければね、お互いのことが全部わかるから。喧嘩してもみな聞こえるじゃない。だから、日本の人も、朝鮮の人も、みな仲がよかったよ。わたしは五、六年、そこに住んどったんじゃけど、わたしが覚えとるだけでも三回の火事があって、それは怖かったね。竜巻のような火柱がゴウゴウいうて追ってきて、すぐ隣に火が移って。まぁ怖かった。昼が多かったんじゃけど、近所で「火事よ、火事よ」いうて声が聞こえてね。出てみたら煙が出てるじゃない。あたふた、あたふた、してね。でも、避難しなきゃいけないから、末っ子を背中におんぶして、どこまで火が来てるのか見に行った。もう、何十軒がいっぺんに焼けるのよね。バラックで、板だからね。高層アパートはあのとき、まだ建ってなかったかな。工事を始めるころなんじゃろうね。何年かしたら立ち退きがあったから。
Oさんの抑揚のある声が蘇って、わたしは街が走馬燈を見せているのではないかと思い始めた。これまでに再生された記憶は、この街の住民が何かを決定的に失った瞬間に関するものだったからだ。だが、街の走馬燈を見るというか、受信するということがあるのだろうか。ママはわたしに三杯目のビールを注いでいる。わたしが礼を言うと、Sさんはここへ通うようになって何年になるかね、とママがわたしに聞いた。三年ですね、と答えると、もうそんなになるかね、とママは感慨深そうに頷いてみせた。この店に初めて来てから、つまりこの街に初めて来てから三年が経とうとしている。最初にこの店に来たとき、ママはわたしの現住所と両親の職業をぴたりと当ててみせた。そのときの穏やかな笑顔は、ここにいてもいいんだよ、と言っているように思えた。 三年前、わたしはすべてに対して無気力になっていて、都市の中心にありながらほとんど顧みられることのなかったこの場所に逃げ込んだのだった。“We listen to a silent cry”──と液晶テレビから聞こえている。この街が人々の意識から消えたのはいつのことだったのだろうか? 広島城の掘の近く、ちょうどこの街が遠目に見える場所に《基町地区再開発事業完成記念碑》というものがある。この街が原爆で何もかも失ったあと、公的住宅と違法に建てられた簡素な住宅で埋め尽くされ、さらにそれらが取り壊されて中層アパートと高層アパートに建て替わったときに設置されたものだ。三年前にこの記念碑を見たとき、奇妙な感じがした。新しい街の始まりなのにどういうわけか墓石のように見えたからだ。まだ生き続けているのに勝手にピリオドが打たれ、終わったことにされている。わたしはこの街がどこか自分と似ていると思った。それから街の人の話を聞き始めた。 さっきから再生されているのはこの三年間で聞いた話の断片だ。わたしがその話を聞いた時間そのものは既に失われている。だから、わたしは別の時間と場所でそのときの話を反芻しているのかもしれない。よかったら食べんさい、とママがわたしの前に皿を出��。ふっくらとしたオムレツと、プチトマトが添えられた千切りのキャベツだった。いただきます、と言ってそれを食べ始めると、Sさんは真面目なからね、とママが呟いた。“Mere words cannot give voice to such suffering"──現職のアメリカ合衆国大統領は同じ調子で演説を続けている。単調だというわけではない。テレビから聞こえる演説にはスロー再生をしたヒップポップのような特有のリズムがあり、世界の終わりを告げているような緊迫感もあって、常連客の誰もテレビのチャンネルを変えることがない。案外長いこと喋るんじゃのう、と常連客のひとりが愚痴とも畏怖ともつかない口調で言ったとき、店内を満たしていた秩序のようなものが少し乱れて、例の声が奇妙な形で聞こえてきた。
ぼくは本当は、本当言やぁ、日本におりたくない、ここに中国のドクターが、中国帰りたい、入ってくるのが、日本人嫌いとか、ええんじゃないかと、日本の国嫌いじゃなくて、ぼくは思う、
声が混線している。聞こえているのはおそらく二つの声で、岳父が中国残留孤児だという男性の声と、この街で四〇年間にわたって診療所の医師として働いてきたという男性の声がそれぞれ分節され、交互に聞こえている。前者をHさん、後者をIさんとしよう。Iという記号は二回目だから、二人目のIさんだ。わたしはまずHさんの声に集中して記憶を分離しようと試みた。Hさんと二人目のIさんの声はどこか似ていたが、Hさんのほうが少しトーンが高く、中国語の訛りがあって、分離するのは難しいことではなかった。
ぼくの生まれは河北省。北京のちょっと南。十代からはずっと北京にいたよ。四〇年間、中国にいたね。二〇年前に日本に来た。ぼくは残留孤児じゃなくて、妻のお父さんが残留孤児。日本に来て、最初は大阪の日本語学校、あとは専門学校に行った。それから東京で中華料理の店をやったんです。浅草だったけど、バブルが終わったあとで、よくなくて、辞めて、広島に来た。今はアルバイトやってる。機械の検査の仕事。なかなか仕事、つかない。しょうがない。ぼくは本当はね、日本におりたくない。中国帰りたい。日本人嫌いとか、日本の国嫌いじゃなくて、ここで生活しにくい。馴染めない。日常生活のトラブル、あるんですよ。日本人はみんな口を開いたら「中国人! 中国人! 帰れ! 帰れ!」って。なかなかね、この街は難しい。でも、息子が成人したけど、日本で育てたから、自分の国、帰ってから、すごい差別されるから、わたしは怖い。でも、国は別に、国境なくて、同じ人間だから。地球の中に生活してるからね。
“We may not be able to eliminate man’s capacity to do evil”──Hさんの記憶が再生されたあと、そこに割り込むようにして液晶テレビから演説が聞こえてきた。その一節は少し強い調子で読まれたために意識の中に嵌入したのかもしれない。その一節が終わると、間髪を置かずにこの街で診療所を営む二人目のIさんの記憶が再生された。
昭和五一(一九七六)年に開業したころは、小学校に七八〇人とか、それくらいおったからね。子供もたくさん来たよ。すごい風疹が流行って、一日に二〇人も三〇人も風疹の患者が来たりした。それで、当時の老人っていうのは半分くらいが被爆者だったからね。いろんな種類の患者を診たよ。病院に入院したくないという老人も多くて、そういう人たちを看取りに行くこともあった。一番ひどかったのは、正月の一日、二日、三日と毎日人が亡くなったことがあったね。でも今は、そういうふうになる前に病院に入るよね。本人が最後までここにおりたいと言うても、子供たちが「それはいけん」って、入院させる人もおってだから。まぁ、それが時代の流れでしょうからね。今は患者は少ないよ。日本人の子供がおらんし、年寄りばかりになった。ここは原爆の街から外国人の街になる可能性が高いと思うよ。本当言やぁ、ここに中国のドクターが入ってくるのがええんじゃないかとぼくは思う。内科はもう一人、日本人がおるんじゃけぇ。ぼくのほうが七歳くらい年上で、早く辞めるから。だから、ここは中国の人が入ってきたほうがええような気がするけどね。
二人目のIさんの渋くしゃがれた声を聞きながら、わたしは走馬燈のようなものが終わりに近づいているのではないかと思った。再生される記憶は、この街の住民が何かを決定的に失った瞬間に関わっている。だが、その瞬間が、七一年前のあの日から、次第に現在に近づいてきている。考えてみると当たり前のことだが、再生される記憶が現在と重なったとき、走馬燈は終わる。その時点で死を迎えるからだ。つまり、街の走馬燈が終わるということは街そのものが失われるということだ。普段は笑い声の絶えないこの喫茶Hが少し沈んでいるのも、ママや常連客たちがそのことを予期しているからかもしれない。中継の映像では、あいかわらず平和記念公園以外の広島がすべて砂漠になっている。わたしはオムレツを口に運んで、おいしい、とママに伝えた。還暦を過ぎたママは、本当? と初めて彼氏に料理をつくった女の子のように喜んだ。オムレツは本当においしかった。何というか、この街の味がするのだ。数十年間にわたる常連客の反応が層となって織り込まれている感じがした。卵やじゃがいもや挽肉は化学反応を起こしたように渾然一体となって口の中で溶けていく。それを味わっていると、一瞬、再生され続ける記憶のことを忘れた。 この商店街の清掃員のことを思い出したのはそのときだった。どういうわけか、それまでとは記憶の再生のされ方が違った。何かに強いられるのではなく、自発的に再生することができた。カチッと音がしてどこかのスイッチが入ったようだった。まるでそのことを知らせるように、ほとんど同時に、カウンターの隅にあるダイヤル式の電話がジリリリ、と鳴った。ママがピンク色の受話器を取り、はい、はい、今からですか、大丈夫ですよ、どうぞいらしてください、と応答する。“Those who died ─ they are like us”──現職のアメリカ合衆国大統領が自信に満ちた顔で言う。そこにオーバーラップするように、画集出しても誰も見向きもせんわけよ、という清掃員の声が聞こえる。清掃員は、画家でもあった。掃除をしながら自分の生きる半径一キロメートルをまるで引っ掻くように絵にする画家で、清掃員画家と呼ばれていた。彼の名前を仮にMとしよう。Mさんの底抜けに明るい声が聞こえる。
画集出しても誰も見向きもせんわけよ。じゃけぇ、タダで配っとった。いちおう何百万の銭、かかっとるんよ。メディアにも送ったんじゃけど、礼状のひとつもない。ほんまに、ドブに銭を捨てたんかと思うた。ドブに捨てたら「ぽちゃん」と音でもする。でも、何の反応もないわけじゃけぇ。ただ、わしは、それでもたったひとり、こんな画集出した奴がおるんじゃというて声を上げてくれたら、出した意味があると思うとった。たったひとり、気持ちを鷲づかみにする奴がおったらええと。そういうことなんだよね。ラブレターを書くようなもんよ。どこか、届かぬ人に向けてね。広い世界に、わしと似たような心情の人がおって、おもろいな、ええなぁ、言うてくれたらもう、それだけでいい。たったひとりの人間に、お前好きだよって、こんなにお前のことを好きだよって、レターを送れるかどうか、そういう世界を持ってるかどうかが、芸術じゃないの? あ、ちょっと、いいこと言い過ぎた?
Mさんがおどけてみせる。その話をわたしは何度となく聞いた。Mさんはまるでこの街の部品のひとつだというように、毎朝同じ時間に現れて掃除を始めた。わたしはそのこぢんまりとした背中を見つけるのが好きだった。今日も街が目覚め、昨日と同じように、ほとんど見分けがつかない微細な変化を含みながら動き始めたのだと、確認できるからだ。記憶の再生は続いている。記憶の中で、Mさんはいつもと少し違うことを言った。いや、同じなのだが、何かが充填されたというように、力強い言葉だった。
いやマジでね、たったひとりに届けられる世界を持っているかどうか。世界なんだよ、それはね。個人から個人にやったように見えても、それは世界なんだよ。便所の掃除道具を掻きやがって、とぐぐっときた奴がいたら、そいつにとってはもう、ぼくが世界になる。
木製の扉が開いて団体客が入ってきた。開かれた扉の向こうに眩い光が見える。いらっしゃい、とママが声を上げて、常連客のグラスに入った氷が音を立てて溶ける。走馬燈ではない、とわたしは思った。“The world was forever changed here. But today”──演説はおそらく終わりに近づいている。それを遮るようにこの街が強い信号を発している。だが、それは街が失われるということではない。わたしはその信号を抱き寄せるようにして受信する。被爆から三日目じゃったかね、とその声は言った。この街に来て四〇年が経つという女性の声だった。仮にAさんとしよう。
被爆から三日目じゃったかね。お父さんが、市内に連れて行ってあげようと言うから、行ってみたんですよ。もう原爆で、家は全然ない。家が、ないなった。何もかもなくなったの。で、お米屋さんがあったんです。あそこに大きなお米屋さんがあるね、と言うて、ひょっとこう、見たら、死体の山。米じゃない、死体の山よ。兵隊さんだったのかよくわからないけど、もう、誰が誰やわからんのよ。顔もぐじゃぐじゃになっとるけぇ、わからんのよ。それがものすごい山になって、家の高さくらい積んであったね。ああいうことくらい、覚えているけどね。戦後、少ししてから、原爆の話をしてくれという学生さんが来たことがありましたよ。でも、わたしは、絶対せんかった。もう何があっても、嫌だったから。言いとうなかったよ、やっぱり。じゃけぇ、原爆の話は抑えとったんじゃけど、今、うちの曾孫がいるんですよ。まだ五歳じゃのに、原爆の劇をやったらしいんです。電話ですけど、おばあちゃん教えて、おばあちゃん教えて、言うけぇ、��っくりしたんですけど、それで、話したんです。
店を出て、商店街の通路を歩いた。通路に沿って取り付けられた線状の天窓から夕方の穏やかな光が差し込んでくる。帰り際、喫茶Hのママは少し寂しそうな顔をして、また来るときは寄ってくださいね、とわたしに言った。いつものように。わたしはいつものように、また来ますよ、と応えた。喫茶Hの隣の中華料理店から中華鍋とお玉がぶつかる音が聞こえ、その先のラーメン屋から手を打って笑う声が聞こえる。計三本の通路が交わる広場に出ると、袋一杯の食材を自転車に乗せて走る中年男性と杖を突いて歩く高齢の女性がすれ違い、空の車椅子を押して歩く若い男性とロングヘアの若い女性が挨拶をするのが見えた。その傍を、五歳くらいの女の子が斜めに駆けていく。見上げると、頭上を数千のベランダの群れが取り囲んでいた。人の姿はない。だが、耳を澄ませるとまるで真夜中の草原のように無限の声が聞こえてくる。基町アパートの、縦に積み重ねられた人々の生活の蠢きだ。その集積が命をかけたひとつの表現となって街に漂っている。だが、誰も見ようとしなければ、それは永遠に失われる。商店街のスナックから女性の歌声が漏れ聞こえてくる。わたしはふと、Aさんが商店街でよくカラオケをすると言っていたことを思い出した。童謡が好きで、十八番は確か「故郷(ふるさと)」だった。わたしはね、今、残るものは歌しかない、そのまま歌で倒れてもええというくらいにね、Aさんはそう言っていた。わたしはその微かな音の出所を探るように商店街を歩き始めた。
(初出:『現代思想』2016年8月号、青土社)
0 notes
Link
車中泊の工夫 一般
寝るときは窓を1cm程度あけると結露予防になる。 -- 2008-05-25 (日) 01:08:21
モビスパだけど、カーテン代わりに黒いゴミ袋に100円ショップのマグネットをテープでつけて、窓枠のところにつける。取り扱い簡単、軽量でGood -- 2008-09-30 (火) 20:52:48
耳栓必須 -- 2009-03-20 (金) 02:21:24
窓枠に金属が露出しているので(モビスパ)、内側から遮光カーテンを磁石で貼り付ける。見栄えも悪くなく、場所も取らずなかなかよいです。 -- スパ 2009-05-06 (水) 20:55:54
窓枠に金属が露出しているので(モビスパ)、内側から遮光カーテンを磁石で貼り付ける。見栄えも悪くなく、場所も取らずなかなかよいです。 -- スパ 2009-05-06 (水) 22:09:45
空調エコ布団の発明で 10時間連続運転 25円の経費 売っていないので自分で発明しました。 -- ホソカイ 2009-07-01 (水) 08:09:04
↑詳しく -- 2009-07-01 (水) 22:29:43
エコ布団とは 掛け布団の中にチューブでコイルを作り その中に不凍液をいれます。その回路に超小型ポンプを組み込みアイスボックス内に熱交換コイルを入れ 回路を閉回路にし、アイスボックス内には2リットルのペットボトルを凍らせた氷を入れます。この氷の潜熱を利用すると、ほぼ -- 2009-07-02 (木) 07:48:51
8時間 42℃の室内で冷却効果を得ることが出来ます。またアイスボックスの中にはジュースなどの飲みものを入れ解凍したら飲む事も出来ます。特許申請中です。 -- 2009-07-02 (木) 07:52:29
バッテリーの消耗は10時間連続運転で わずか3.2AHです。 -- 2009-07-02 (木) 08:00:27
カインズホームのマイクロファイバー掛け布団3980円、軽くて暖かくておすすめです。 -- 2009-08-03 (月) 00:39:17
紙パック飲料は500mPETに移すくらいなら、ぐい飲みできる1リッターくらいの保温水筒に入れるほうが便利。 -- UM 2009-08-17 (月) 09:59:41
子供用のお昼寝布団や長座布団が有効活用できそうです -- 2009-12-07 (月) 09:06:38
無印で売ってる「持ち運べるあかり」運転中に充電して、夜照明にしてます。 -- 2009-12-08 (火) 21:50:14
高速PAで寝るときのポイントは、いかにトラックと離れるか。トラックが入って来にくい場所に止める。なるべくトラックと一般車の駐車エリアが完全分離されているSAを選ぶ。 -- 2010-09-12 (日) 00:50:24
注意喚起。スマートICでPAに入り、数時間休んで同じとこで出ると、エラーが出ます。昔はこれで行けたんだけど、対策されたもよう。 -- 2011-03-31 (木) 00:53:58
旅先の風呂は、グーグルマップで銭湯で検索すると大量に見つかります -- 2011-04-06 (水) 10:11:06
100円ショップで黒の90リットル大ゴミ袋を買い、寝る時はカーテンとしてテープで窓に貼り付ける。遮光性最強である。外部からは激黒スモークのように見える。 -- 2011-11-02 (水) 23:26:14
道の駅の駐車場はバックで入れて、パトカー巡回の時に運転席が見えるようにしておく。寝室は後ろ座席で、前座席との間にカーテンなどをつくる。これで殆どの場合、職質はスルーしてくれる。 -- 2011-11-02 (水) 23:29:18
夏も冬もマルチシェードがあるとSAで寝るとき音、光を遮断できる。特に音が断然違う。後ろの座席で寝るなら、前はカーテンでもOK。 -- 2011-12-07 (水) 17:47:54
窓ガラスに張る銀マットを簡単に作る方法 http://blogs.yahoo.co.jp/tightrope_rider/36195252.html -- 2012-02-10 (金) 02:58:10
安眠音楽をインナーイヤーのイヤホンで聞きながら寝ると結構快眠できます。youtubeなどで「安眠 音楽」とかで検索するとたくさんあります。http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%89%E7%9C%A0+%E9%9F%B3%E6%A5%BD&gl=JP&hl=ja http://www.nicovideo.jp/search/%E5%AE%89%E7%9C%A0+%E9%9F%B3%E6%A5%BD -- 2012-04-04 (水) 23:40:15
普通の布団を縦方向で半分に折ると約50cm幅の車中泊用の布団として使えるよ -- 2012-04-27 (金) 10:08:44
岡山県の道の駅に温泉がないのは、無料ではいれる露天の温泉があるから。 -- せみまま 2013-05-26 (日) 11:47:04
湯原温泉、河川敷に駐車可。混浴、露天風呂あり。R181号線三金屋で弁当惣菜を買い、持ち込むと安上がり -- せみまま 2013-05-26 (日) 11:50:31
ダイソーの1.5リットルポリタンク105円、小水用にいいです。水は公園、道の駅で入手するとかなりお金の節約になります。 -- 氏名黙秘 2013-09-21 (土) 10:03:11
テント用インナーマットは車中泊にも使えて一石二鳥 -- 2013-10-05 (土) 21:13:51
小水ボトルはセリアの麦茶ボトルがいい。 -- 2013-11-01 (金) 19:46:06
段ボールかなーり良い。スーパーで無料だし、4重くらいにすれば断熱性も言うことなし。へたってきたらまたスーパーでもらってくるw その上に、固めの長座布団。かなーーり快適ですわ。 -- 2013-11-20 (水) 08:03:40
段ボールはダイソーでもでかいのをもらえることがある。 -- 2013-11-20 (水) 08:04:29
トラックの多少のアイドリング音は耳栓で何とかなるが、走行音、地面の揺れは致命的に眠りが浅くなる。 -- 2013-11-21 (木) 21:41:24
したがって、車中泊場所を選ぶ一番のポイントは、まず(幹線)道路から離れていること。揺れないこと。 -- 2013-11-29 (金) 21:02:08
窓ガラス銀マット製作法 http://blog.livedoor.jp/spui-tozan/archives/51905308.html -- 2013-11-29 (金) 22:23:33
やはり、旅先で食べるカップヌードルカレー味のうまさは異常 -- 2014-03-23 (日) 08:19:58
車の傾きを計測する水平計測器があると便利。1千円程度である。合わせて、厚さ3センチぐらいの木板をタイヤ幅程度に前後輪用に2枚用意して、傾き調整に使える。 -- あんかけ 2014-03-30 (日) 23:56:07
バケツ洗濯の方法。ダイソーでバケツと買い物かご(プラスチックのやつ)を買う。バケツでナノックスなど高性能洗剤を使って手でジャブジャブやる。→水ですすぎ。→買い物かごに洗ったものをいれて、裸足でまんべんなく踏むと、脱水できる。あとは適当に干す。乾燥だけは時間がかかるので、コインランドリーの乾燥機を使ってもいいかも。 -- 2014-03-31 (月) 20:43:56
お風呂セットにはレジ袋も入れておくべき。ロッカーが無い、あるいは有料のとこが結構あるので -- 2014-04-08 (火) 17:29:52
レジ袋に貴重品を入れて風呂に持参する -- 2014-04-08 (火) 17:30:26
スーパーでもらえる段ボールは小さいのしか無い。ダイソーかホームセンターだと大きいのをもらえる。もちろん無料 -- 2014-04-22 (火) 10:52:33
アマゾンのコンビニ送付が便利。旅先でも、アマゾンの買い物を旅行先のコンビニで受け取りが可能。めちゃくちゃ便利 -- 2014-04-24 (木) 16:41:21
冬対策にはプラダン利用も便利だよ。夏はこれの外周に小型扇風機プラスだね。http://shanaihaku.naturum.ne.jp/e2067019.html -- drspacedom 2014-04-30 (水) 06:36:57
カップ焼きそば、カップパスタの茹で汁は、コーンポタージュなどのお湯として使えばよい -- 2014-05-09 (金) 22:37:31
セブンイレブンの金のビーフシチューがかなり美味い。お湯で温めて、袋の口をあけて、そのまま食パンをひたして食べると余計なゴミなど出なくてよい。 -- 2014-05-10 (土) 18:02:39
ファミマのコーヒーが美味すぎる。ドトールより遙かに美味い -- 2014-05-17 (土) 06:49:47
横になってもどうしても眠れないときは、耳栓して、目をつむって横になるだけで、ある程度の回復効果があるようです。ただし、眠れないからといってスマホなどをいじってはいけない。余計に眠れなくなる。 -- 2014-08-14 (木) 19:48:19
トラック用の幅の狭い敷・掛布団は使い勝手イイです。また、布団店で古い布団を巾狭に打ち直してもらった友人も居ます。 -- 2014-11-05 (水) 15:20:10
麦茶ボトルを小水用に使うのが革命的に便利すぎる件 -- 2014-11-05 (水) 19:44:52
セブンイレブンの袋売りおでんのうまさは異常 -- 2014-11-05 (水) 19:45:45
これいいっすよ -- 2014-11-16 (日) 19:47:57
麦茶ボトルをしびんに使うのが革命的に便利です -- 2015-03-29 (日) 23:49:30
100均で売ってるキッチンネットと結束バンドを使って車内に収納棚を作ってしまえば車内が整理でき細かい物もかけておける。 -- 2015-05-19 (火) 15:35:35
【北海道豆知識】 室蘭方面のガソリンが安い。 -- 2015-06-09 (火) 19:06:50
太平洋フェリー、早めに並んで、陸側の窓際の寝台を取ると、携帯の電波使えて便利 -- 2015-06-22 (月) 08:25:14
太平洋フェリー、名古屋は16:30から、苫小牧は15:30から乗船受付開始 -- 2015-06-22 (月) 16:00:45
ルームランプをLEDのに変えておけば長時間使っても熱くならないし消費電力も少なくていいかも -- 2015-08-09 (日) 01:24:47
普通の袋ラーメンに、玉子とウインナー入れたらめっさ美味いよ。ハマった。 -- 2015-10-16 (金) 17:14:14
ウインナーがすげえ美味い。 -- 2015-10-16 (金) 17:15:00
味の素の冷凍餃子がメチャ美味い件 -- 2015-11-16 (月) 19:20:36
ローソンの冷凍ホルモン鍋に冷凍うどんと水少々で劇ウマのホルモンうどん -- 2016-11-27 (日) 06:48:33
小水用に大五郎の空ボトルが便利。口が広い。 -- 2017-01-29 (日) 20:18:24
トイレ行くのが面倒だからと水分取らないと、脳梗塞とか動脈硬化とか痛風の原因になる。 -- 2017-01-29 (日) 20:19:33
車中泊だからこそ、水はガンガン飲むべき。 -- 2017-01-29 (日) 20:20:00
セブンイレブンで売っているセブンオリジナルの「金の麺」がすんごい美味い。今まで食べた袋ラーメンで一番うまいかも。ウインナーと卵を入れると安定のうまさ。 -- 2017-02-06 (月) 00:01:05
ご注意:世界測地系(GoogleMapなど)の地図座標データをそのまま旧規格の日本測地系を未だに引き継いで使っているカ���ナビ(カロなど)に入れると北西に約450mズレて表示されます。 -- 2017-03-05 (日) 22:08:51
世界測地系座標の経緯度(度表示)を単純に度・分・秒表示に換算したものが日本測地系座標ではなく全くの別モノです。 -- 2017-03-05 (日) 22:30:35
長距離走るときの工夫。スマホでブラウザのFirefoxを使いYoutubeなどの講演や対談動画などをバックグラウンドで聞くと退屈しない。その他ネットラジオなどもよい。イヤホンで聞くと、何をしゃべっているのか高速道路走行中でもよく聞き取れる。車のスピーカーだと何をしゃべってるのか聞き取れないことがある。 -- 2017-04-03 (月) 18:24:49
Firefoxがまたyoutubeバックグラウンド再生できなくなったね。バックグラウンド再生できる最後のバージョンのapkを上げておきました。よろしければ、どうぞ。 -- 2017-04-08 (土) 18:45:39
冷蔵庫で麦茶を冷やすのに使う円筒や楕円筒形のウォータージャグを割り箸を入れて箸立て(箸入れ)として使うと、注ぎ口から箸を取り出せるのでゴミもかからないし割り箸が散らばったりもせずとても便利。 ウォータージャグはプラ製でスライドぶた式の注ぎ口が2cm×3cm位の割り箸が余裕で通るもの( ダイソーで200円 )を選ぶ。 割り箸の長さ規格は21cmと24cmがあるのでそれに合った深さのジャグを選ぶ。 -- 2017-04-13 (木) 21:55:41
麦茶ボトルを小用に使うのが便利と書いたが、決定的な利点を発見。トイレが多少遠くても困らないので、トイレから遠いところに駐車して車中泊ができる。すると、人の出入りは少ないし(ドアのバンバンの音も少ない)、駐車車両も少ないしでいいことずくめである。注意点としては、100円ショップの麦茶ボトルは、横倒しにすると漏れるので、絶対に倒れないように置く必要がある。大五郎などの口の広いペットボトルがベスト。 -- 2017-04-20 (木) 07:37:34
なかなか寝つけない場合は、レスタミンコーワを飲むとよい。睡眠導入剤の成分が入っており、安い。ドラッグストアで普通に買える。詳しくは「レスタミンコーワ 睡眠導入」で検索。 -- 2017-04-20 (木) 23:43:08
レスタミンコーワ3錠飲んで聖書読んだらすぐ寝落ちできましたwありがとうございましたw -- 2017-04-23 (日) 14:22:32
車内のライトについて。ダイソーの100円LEDライトも、一つじゃ暗い場合は2つ、あるいは3つ使えばかなり明るくなる。 -- 2017-04-24 (月) 20:49:57
DQNの法則を発見した。夜景がきれいなとこにはDQNが集まる、の法則。車中泊場所で夜景がキレイに見えたら、場所を変えた方がいい。あるいはコメントで夜景がキレイ、とか書かれていたら、そこは候補から外した方がいい。 -- 2017-04-24 (月) 21:22:41
レスタミンコーワ+聖書=最強の睡眠薬 -- 2017-04-28 (金) 19:31:01
洗濯する時はトラステか宇佐美でしょ 風呂入りながら洗濯できるよ -- 2017-05-04 (木) 19:36:20
災害避難などで長期間車中泊を続ける場合、エンジンオイルやフィルターが意外に早く劣化するのでこまめにチェックしましょう。 エンジンの回転数だけで考えると、1日6時間のアイドリング1.5ヵ月分がほぼ1万㎞走行に匹敵します。 アイドリングだけならエンジンにあまり負荷はかかりませんが、実際はエアコンや電気を使うし長時間エンジンが高温になるのでオイルの劣化を早めます。 また、エンジンルームも長時間高温が続くのでバッテリー液の蒸発が起こりやすく、2ヵ月に一度位は液面をチェックしましょう。 -- 2017-06-02 (金) 02:16:47
かき氷用の「井村屋こだわりの氷みつ」で作るサワーは神! -- 2017-08-11 (金) 01:51:15
北海道のスーパーは、氷を置いてないとこが多いので、買う前に店員に聞いて確認した方がいい。生協系のとこは氷無いとこが多い。イオンは基本的に製氷機置いてるので便利。 -- 2017-08-15 (火) 21:39:00
車中泊に限りませんが、100均で売ってる鏡のウロコ汚れ取り -- 2017-10-22 (日) 07:22:41
車中泊に限りませんが、水をかけて100均の鏡ウロコ汚れ取り(超微細ダイアモンド粉入り)で優しくサイドミラー表面やドアガラスを擦ると、白濁した汚れ水となって頑固なミネラル汚を落すことができます。ガラス表面の水玉が無くなり雨の日の視認性が抜群によくなります。 -- 2017-10-22 (日) 07:48:23
肌寒い朝、朝焼けを見ながら、湯を沸かしてカフェラトリー濃厚ミルクカフェラテを飲む。最高の幸せである。 -- 2017-11-05 (日) 07:53:36
お名前:
633 名前:名無しさん 投稿日:2008/11/24(月) 01:53:22 ID:riGm5K/HO あああ ここで紹介されたニトリの六折りマットと暖色LED灯買ったら格段に快適になった。 ありがとう
なかなか寝付けない時の工夫
†
968 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/01/04(水) 00:49:50.60 スマホの画面をアプリで暗くして聖書読んだらすぐ寝れる 仏教聖典でも可 970 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/01/04(水) 01:13:02.44 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LXB4M2W/ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00U7BM7T4/ この二冊オススメ マジですぐ寝れる
ブルーライトカットアプリ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LXB4M2W/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00U7BM7T4/
・なかなか寝つけない場合は、レスタミンコーワを飲むとよい。睡眠導入剤の成分が入っており、安い。ドラッグストアで普通に買える。詳しくは「レスタミンコーワ 睡眠導入」で検索。 -- 2017-04-20 (木) 23:43:08 ・レスタミンコーワ3錠飲んで聖書読んだらすぐ寝落ちできましたwありがとうございましたw -- 2017-04-23 (日) 14:22:32
レスタミンコーワ 睡眠導入 - Google 検索
レスタミンコーワ
夏対策、暑さ対策 †
夏は標高の高い場所で寝る。夏は北に、冬は南を訪れる。 -- 2008-05-25 (日) 01:08:57
ミニ扇風機。 -- 2008-05-25 (日) 01:09:47
エアベッド -- 2008-05-25 (日) 01:09:54
アイドリングでクーラーが最強 -- 2008-05-25 (日) 01:10:12
夏は車中泊をしない -- 2008-05-25 (日) 01:10:40
スーパーでお茶を買って氷ももらってくる。 -- 2008-05-25 (日) 20:36:34
Tシャツを濡らして扇風機を当てるとかなり冷える。 -- 2008-05-26 (月) 02:57:09
スーパーで氷をもらってビニール袋にいれ、タオルでくるんで氷枕を作る。+扇風機。 -- 2008-07-24 (木) 23:16:48
スポットクーラー -- 2008-07-24 (木) 23:19:37
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/M762RC242.html -- 2008-07-25 (金) 21:30:40
夏は無理せず健康ランド等を利用する。 -- 加藤 2008-09-30 (火) 20:54:17
やはり暑さ対策はアイドリング+クーラーが最強です。 -- 2008-10-12 (日) 22:08:19
アイドリングは、だいたい1時間でガソリン1リットル。 -- 2009-03-21 (土) 21:51:17
凍ったジュースを天井から2~3本ブラ下げておく。ちょっと冷房になり、車内の湿気も水滴にしてくれる。滴る水滴には対策が要るが。 -- 2009-05-03 (日) 22:58:55
氷枕。一晩アイドリングするコストを考えると、100円で氷を買った方が安上がりかもしれません。 -- かえで 2009-06-28 (日) 09:13:26
空調エコ布団 アイドリングストップで振動なし冷房快適安眠 42℃の車中でも8時間連続運転。 -- ホソカイ 2009-07-01 (水) 08:15:01
空調エコ布団ってなんですか? -- 2009-07-01 (水) 22:30:33
掛け布団の中にチューブでコイルを作り その中に水や不凍液を封じ込め超小型ポンプを組み込み、循環回路を作り、熱交換コイルをアイスボックスに入れコイルを冷却します。アイスボックスの中には熱交換コイルが埋るほどの少量の水とペットボトルに水を入れ、氷にしたもを2キログラムから3キログラムを入れます。またお茶やジュースなどを凍らせたものを入れて熱交換コイルを冷却します。電源はバッテリーを使いますが消費電力は極わずかですので、バッテリーあがりの心配は要りません。寝床の中の温度はコントローラーで制御するので冷えすぎの心配はありません。ちなみに布団の中の理想的温度は夏も冬も33度プラス.マイナス1℃である事をご存知ですか。 -- 2009-07-02 (木) 10:56:41
ポータブルバッテリ+扇風機、涼しいです。USBタイプのでも、最近は大型のがあって、それだと涼しいらしい。 -- 2009-07-06 (月) 01:45:36
エコ布団よさそうですね -- 2009-08-19 (水) 17:43:58
道の駅でアイドリング+クーラーしてたら、条例違反で罰金刑食らう可能性あるよ -- 2010-07-17 (土) 20:34:51
Tシャツと髪を濡らして、扇風機当てると涼しいよ。 -- 2010-08-04 (水) 19:52:57
蚊対策は、まず窓を閉めてキンチョール10秒噴射、10分放置、あとは電池式の蚊取りアースで、10cmくらい窓をあけるくらいでは網戸なしでも蚊は入ってこない。 -- 2010-09-21 (火) 15:11:13
http://review.rakuten.co.jp/item/1/215772_10009484/1.1/ 車中泊をする機会が多く、夏場は網戸が必要です。 既製品もありますが、かなりお高く(フロントドアの窓用一枚が\3000位)ので自作用に購入です。 網目も適正で防虫には充分ですし、普通のサッシ用網戸には無いしなやかさとほつれ難さが有り、袋状にしてドアに被せマグネットで押える車用網戸には最適な素材です。 ドアの大きさに合わせ(ドアの上から窓部を袋を被せる要領)裁断し、2つ折、下部のみ解放とし両サイドを黒のガムテープにて補強し閉鎖します。解放側の切断部も同じくガムテープで補強します。 ハッチバックドア開放時の網戸も作成。 こちらは解放部より一回り大きく裁断しマグネットテープで固定するだけです。 しなやかで折畳んでも折れ曲がったりせず(サッシ用では無理)丸めてもあまり癖にもなりません。 色も黒で遮温効果もあり(元々この商品は直射日光の高温から作物を守る為ですね)最適な素材です。 車中泊マニアにとって本当にありがたいお品です。 1.8mX10mと量が沢山有り過ぎで、余るのが玉にきずです。 -- 格安で網戸 2011-01-29 (土) 22:34:44
全裸になると意外と快適ですよ。多少気温が高くてもOK -- 2011-06-18 (土) 21:04:33
計画停電の関係で、充電式扇風機が結構たくさん売られている。 -- 2011-06-23 (木) 18:08:56
水入りのPETボトルを脇に挟む。 -- らいとえーす 2011-08-06 (土) 21:40:08
ダイソーで売ってる、首に巻く冷感スカーフ結構おすすめ -- 2011-08-11 (木) 20:57:32
要は、首の頸動脈を冷やすと良い。あと水分補給はしっかりと。 -- 2011-08-11 (木) 20:58:28
夏はおとなしくネットカフェで仮眠を取るとか・・・ -- 2011-09-03 (土) 23:17:07
おとなしく昼間エアコンの効いた公共図書館で仮眠 夜間移動とか -- 2011-09-03 (土) 23:18:00
換気用バックドアフック+中に網戸つける(マジックテープで取り外し式)。バックドアフックは鍵がかけられる。yahooショッピングとかで検索かけると出てくる。 -- 2011-12-07 (水) 17:54:34
これってどうですかね?空調ベッド(マット)http://item.rakuten.co.jp/pc2b/10000358/ -- 2012-02-12 (日) 22:06:42
夏は竹マット -- 2012-02-24 (金) 15:53:35
日が沈んだら、水を車体にかける。 -- 2013-07-31 (水) 14:11:02
Tシャツと髪を濡らして、扇風機当てる。 -- 2013-07-31 (水) 14:11:54
押すだけベープかなり効果ありますねw 窓締め切ってキンチョール5秒噴射+押すだけベープを各窓に吹き付け+虫除けスプレー、これで多少窓開けてても平気です。全くかまれませんでしたw -- 氏名黙秘 2013-08-11 (日) 18:40:24
夏は標高高い場所で車中泊!これに尽きますね!猛暑の名古屋でも三国山キャンプ場は涼しかった! -- 2013-08-27 (火) 11:00:18
夏の九州でも、標高高ければ余裕で車中泊できますよ -- 氏名黙秘 2013-08-29 (木) 10:30:35
自作の雨天用網戸で窓を開けて寝てます。塩ビのアングルで枠を造り、外にブラインドの -- 車中泊初心者 2013-10-21 (月) 19:35:16
発電機は必要ですが、コロナの冷風機(http://www.corona.co.jp/aircon/dehumidifier/1412.html)なら比較的安価でクーラー設置出来ます。 -- あんかけ 2014-03-31 (月) 11:47:13
蚊対策ですが、蚊が多数飛んでいるところでも、車内に押すだけベープ散布、虫除けスプレーを体に散布、これで窓をあけていても全く蚊に刺されません。 -- 2014-07-12 (土) 18:54:50
え -- 2015-05-14 (木) 22:31:15
北海道は、7月~8月中旬が最高なので、この期間に来るべき。トウキビ、ウニ、花畑、ひまわりなどが最盛期。北海道の夏を全て楽しめる。6月は朝どれのトウキビがなく、また富良野の花畑もまだで、物足りない感じでした。7月に来れば良かったとすこし後悔。人が少ないのはいいんだけどね -- 2015-06-16 (火) 07:55:03
100円ショップの保冷バッグ(銀色のやつ)、単純に同じのを2つ買って、二つ重ねると凄い保冷能力を発揮した。 -- 2015-08-22 (土) 14:07:35
虫対策は、プッシュ式の押すだけベープと、肌につける虫除けスプレー、この二つで解決しました。 -- 2016-04-08 (金) 18:27:23
ボーンバー自作http://osroom.seesaa.net/article/449271865.html バックドアを開けると多少涼しくなります。 -- 2017-06-02 (金) 03:34:46
ボーンバー自作例その2 http://kazudental.exblog.jp/22068644/ -- 2017-06-02 (金) 03:36:43
自作ポータブルクーラーが快適すぎた件 https://www.youtube.com/watch?v=rPC2DBiwOYQ -- 2017-06-24 (土) 18:50:17
【車中泊快適化】ポータブルクーラーを車中泊で使用してみた!【X-trail エクストレイル T32】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=CYzF0KCJvAA -- 2017-06-26 (月) 21:08:10
冷気が顔に当たるように排出口を横につけるといいかも -- 2017-07-04 (火) 17:47:41
首筋をアイスノンなどで冷やす -- 2017-07-15 (土) 18:49:59
お名前:
211 名前:名無しさん 投稿日:2008/07/21(月) 21:36:13 ID:1L0DKTyz0 そだw 夕方にここに来たのは暑さ対策の報告があったんだw 今日の炎天下の中、 PM1:00~PM5:00までうちの駐車場で3点クーリングって方法を試したんだけど これがなかなか効く 通常は頭と脇とソケイ部を冷やすんだけど 首と脇とソケイ部に凍らした350ccのペットボトルを当てて寝るだけ 窓を開けないとキツいけどこれはお勧め
冬対策、寒さ対策 †
電気暖房器具、毛布、シュラフで簡単に対策可能。 -- 2008-05-25 (日) 01:09:28
電気毛布、電気あんか、ホッカイロ -- 2008-05-25 (日) 01:11:29
お湯をペットボトルに入れて、シュラフ内に入れておく -- 2008-06-05 (木) 16:40:09
電気あんかとか、扱いが面倒。シュラフ+ホッカイロで十分。 -- 2008-08-13 (水) 00:31:04
ホッカイロは、シュラフの中に入れる。 -- 2008-08-13 (水) 00:31:34
湯たんぽ。お湯はカセットコンロで沸かす。カセットコンロのガスは百円ショップで買えるのですごい低コスト。 --2008-10-12 (日) 22:09:17
去年の冬はポータブルバッテリ+電気あんかで過ごしたけど、やはり充電が面倒くさい。今年はカセットコンロ+湯たんぽを導入してみようと思う。 -- 2008-10-18 (土) 18:58:32
去年の冬はポータブルバッテリ+電気あんかで過ごしたけど、やはり充電が面倒くさい。今年はカセットコンロ+湯たんぽを導入してみようと思う。 -- 2008-10-18 (土) 18:58:33
マイクロファイバーのシュラフ+ホッカイロ 暖かいです。やっぱ足下が温かいと快眠できるね。 -- かえで 2008-11-24 (月) 08:01:27
安物のシュラフ+普通の掛け布団で普通に暖かい。高級シュラフなんて全くいらない。 -- 2009-01-17 (土) 20:10:05
車のフロアマット下に銀マットを1-2枚敷きこんでおくと暖かさが天地の差。ノーマル状態だと断熱無いに等しいから。 -- neko 2009-03-21 (土) 23:29:39
銀マットは走っているときにも足の冷えを予防して幸せな気分。 -- neko 2009-03-21 (土) 23:30:43
安物シュラフ+ホッカイロ+掛け布団で快眠。問題は夏対策。 -- 2009-05-02 (土) 01:57:25
空調エコ布団 アイドリングストップで 温水循環で楽々暖房 バッテリーの消耗は微量 -- ホソカイ 2009-07-01 (水) 08:17:20
窓の目張り+運転席と寝室の間をカーテンで区切ると車内の保温に繋がる。 -- 2009-10-29 (木) 08:07:02
ワンボックスの床を穴だらけコンパネと垂木で少し上げて リァヒーターで布団乾燥機状態にすると連泊でも快適です。布団が乾燥し暖かくて気持ちが良いですよ。 -- 札幌の熊さん 2009-11-05 (木) 13:00:47
部屋で使ってる本物のムートンを敷いてみた。めちゃくちゃあったかくて最高 -- ぴあ 2010-08-24 (火) 16:03:32
600円くらいで売っている、電子レンジで暖める湯たんぽ(ゆたぽん)電子レンジはスーパーのセルフのやつを借りる。 -- どん 2010-08-29 (日) 02:12:57
クッションフロア -- 2011-01-07 (金) 19:56:01
薄手の銀マット+クッションフロアで結構快適に -- 2011-01-07 (金) 19:57:38
冬の車中泊は頭がかなり寒くなるね。ニット帽とか頭を覆うマミー型のシュラフにしたほうが良さそう。体は温かったが頭が寒すぎて夜中に起きた。 -- 2011-01-12 (水) 18:35:53
これよさそう --2012-01-17 (火) 02:21:25
冬の車中で飲む味噌汁とカップヌードル(カレー味)が最高にうまい! -- 2012-02-10 (金) 03:02:06
旅先のコンビニで食べるカップヌードルカレー味の美味さは異常。 -- 北条 2012-03-18 (日) 01:21:56
貼るホッカイロの効果は絶大ですな。足、腰、胸に6個貼ってシュラフ入ったら、外気温マイナス3℃でもなんともなかったですw -- 北条 2013-04-14 (日) 04:35:20
ホッカイロマジ最高w気持ちよすぎですねコレw家でもホッカイロつかおw -- 2013-10-24 (木) 19:07:41
つか、秋の車中泊楽しすぎw車内でコーヒー煎れて飲むとうまいっすねw -- 2013-10-24 (木) 19:09:36
寒い夜に車内で淹れたコーヒーのうまさは異常。 -- 2013-10-29 (火) 18:51:57
寒さ対策、シュラフを二重に、ホッカイロ、そして、服も工夫する。通気性皆無の安物のナイロンジャケットがかなり良い。フリースの上に、通気性ゼロの安物ジャケットを着てシュラフに入ると異常に暖かい。理由は、汗が逃げないので、その水蒸気が温室効果をもたらす。 -- 2013-11-02 (土) 20:01:33
シュラフ二重、足腰胸腹にホッカイロ(合計5つ)、フリースジャケット、通気性ゼロのナイロンジャケット、ネックウォーマー、ニット帽、これで冬も余裕。フリース+ナイロンジャケット+ホッカイロこの組み合わせ気持ちよすぎ -- 2013-11-06 (水) 04:03:05
あと寒い中で車内で食うおでんの美味さは異常。セブンイレブンの袋入りおでんがうますぎる。 -- 2013-11-06 (水) 04:24:12
実験的にホッカイロ無しで寝てみたが、寒すぎて朝4時に目が覚めたw -- 2013-11-22 (金) 04:39:13
ホッカイロ最高! -- 2013-11-22 (金) 04:45:23
ホッカイロマジで気持ちいいすね。家でも -- 2013-11-27 (水) 22:33:21
家でもホッカイロ使うようになりました。暖房入れなくてすむので、コスト的には負担になってないです。ホームセンターとかで30個498円とかセールしてたらまとめ買いしてます。 -- 2013-11-27 (水) 22:36:06
高速saの無料お茶の機械でお湯も出るので、そのお湯でコーヒー入れたり、カップラーメン作る。 -- 2013-12-08 (日) 18:26:22
窓に銀マット張って断熱すると、明らかに暖かいし、防音にもなって最高。もっと早くやればよかった -- 2014-02-19 (水) 04:53:36
車で暖房を付けているときに、助手席側の足元に、水を入れたペットボトルを置いておきます(運転席側に転がらないように)。すると、あら不思議。中の水が40℃位まで温まります。冬場の長時間ドライブには、かなり使えますよ。凍りついたドアを開けたり、車中泊の時に湯たんぽ代わりにしたりと。 -- 2014-02-19 (水) 14:11:11
最近はモコモコ防寒パンツも安く売ってますけど、昔は使いふるしたスキーパンツ(非デモパン)履いて寝ました。 --2014-11-05 (水) 15:24:48
秋冬の車中泊でホッカイロの気持ちよさは異常 -- 2014-11-05 (水) 19:49:31
雪が降りそうな気温に車中泊するスリルは異常。 -- 2014-11-13 (木) 12:44:12
マミー型のシェラフとハクキンカイロを買うか検討中 こんな時期にでも一人旅したいんや・・ -- 2014-11-16 (日) 15:49:35
ハクキンカイロじゃなくて、使い捨ての貼るホッカイロがいいっすよ。足、腰、胸と複数箇所貼るわけですから。ハクキンカイロは貼れないですよね? -- 2014-11-16 (日) 18:58:24
冬の車内で食うセブンイレブンのおでんのうまさは異常 -- 2015-02-07 (土) 20:14:00
底冷え対策としては、寝床の下に銀マット、こたつ用銀シート、レジャー用銀シートを敷けば良い。アルミ蒸着の銀色コーティング面が、身体から発する赤外線の輻射熱を遮断・反射するため、暖かく感じる。底冷え解決。サバイバルシートでもOK(400円くらい) -- 2015-04-12 (日) 23:46:32
寒い車内で食べる水餃子が異常に美味い。手鍋に水、冷凍餃子、味の素ハイミー入れて3分煮て、きざみネギふりかけて食べたらめちゃうま。 -- 2015-10-29 (木) 14:44:57
ダイソーで売っている薄い銀マットが非常に良い。3枚重ねると断熱効果がすごい。自分の体温(赤外線)が反射して、下の方が暖かく感じる。 -- 2015-11-09 (月) 01:34:28
セブンイレブンの冷凍鍋焼きうどんが異常に美味い。生卵を2つ入れて煮込むといい -- 2015-12-11 (金) 19:14:22
セブンの冷凍鍋焼きうどん、めちゃ美味いし、体がすっごい温まる -- 2016-01-27 (水) 21:06:30
山の上でマイナス10度という環境で初めて車中泊したけど、封筒型シュラフだと頭がメチャメチャ寒くなりますね。マミー型シュラフの必要性がやっと理解できました。氷点下の場合は、マミー型シュラフが絶対いいですよ。 --2016-02-07 (日) 02:12:00
銀シート、銀マット引いた上に電気毛布を敷くとメチャ暖かいです。熱線が反射するみたい -- 2016-03-16 (水) 09:27:46
キッチンマット割とおすすめ、細長いし安いし、毛が深いものをえらぶとなかなかいい感じに -- 2016-11-30 (水) 10:51:00
お名前:
956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 01:59:09.66 ID:OLqYcdqP0 >>952 寝袋はマミー型を二重に、 12時間持続の貼るホッカイロを、靴下に左右1つずつ、腰2つ、胸に2つ、貼る 服はフリースのパーカーでフードをかぶる、 首~顔はネックウォーマー装着(ダイソーのでOK)、 窓は完全に閉める、 これで-20℃まで行ける
570 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/12/22(日) 02:00:06.89 ID:vM/14cmfP 風邪を引く理由は、 1,体温の低下で免疫が低下する 体温が1度下がると、白血球の活動が数十%低下する。 逆に、体温が1度上がると白血球の活動が数十%上昇する。 温泉・ウォーキング(体温が上がる)が健康にいい理由の一つがコレ。がん細胞も白血球が処理してる。 風邪を引くと熱が出るのは、体温上げて白血球のactivityを上げている。 2,のどの粘膜が乾燥するとウイルスが付着しやすくなる この2点を対策すれば風邪を引かない。 具体的には、 1,ホッカイロ、寝袋、ウインドブレーカー重ね着で体温を保つ、 特に胸(肺、気管の上)にホッカイロ貼ると良い 2、ネックウォーマーやマスクを付けて、のどの乾燥を防ぐ
860 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/11/07(火) 16:32:05.64 ID:3KB1Bnrz [1/2] >>851 寝袋は高いの一つ買うんじゃなくて、3シーズンの安いのを2つ用意して寒い時は重ねて使う 服も重ね着で気温差に対応する 何でも重ねて使うのが気温変化に対応する基本な 掛ふとんをシュラフの上にかけるのもアリ
0 notes
Text
FUJI ROCK FESTIVAL '17 Day 2 (SAT, JUL 29)
朝食付きの宿なので8時半には起きたものの、降り続く雨とやみそうもない見渡す限りの分厚い雨雲のせいで、しばらく部屋でゴロゴロして過ごすことに。予報もずっと雨だし、おそらく予定通りには回れないだろうな。タイムテーブルを見ながら計画を立て直し、意を決して出発したのが10時半。
サンボマスター (Green Stage)
PUNPEE (White Stage)
桑田研究会バンド (Orange Cafe)
Cocco (Green Stage)
The Avalanches (Green Stage)
小沢健二 (White Stage)
LCD Soundsystem (White Stage)
◆サンボマスター (Green Stage)※セットリスト
まずはグリーンでサンボマスターから。開始には間に合わなかったけど、中盤の「青春狂騒曲」「月に咲く花のようになるの」「歌声よおこれ」の連打でブチあがった。月に咲く〜の終わりにブギーバックの一節を挟みこんでくるあたりもニクい。改めて、暑苦しいボーカルとMCで誤魔化されるけど、この人達の曲って洗練されてるというか、クールで美しいんだよな。ライブだとそのギャップ萌え的な魅力がさらに増幅されていて、馬鹿みたいな言い方だけど、とにかく聴いてて元気になる。グリーンステージのトップバッターとして百点満点。
しかしながら雨脚は徐々にまた強まり、次のPUNPEEまでは時間が空いているので、しばし雨宿り。レインウェアの下も履き込んでホワイトに向かう。木道亭の平賀さち枝とホームカミングスも観たかったけど、渋滞が予想されるので諦める。
◆PUNPEE (White Stage)
僕のような、ヒップホップの持つマチズモが苦手な人間にとって、PUNPEEやPSG、S.L.A.C.K.というこの周辺の方々はほんとにありがたい存在で(S.L.A.C.K.はマイルドヤンキー的な部分もあるにせよ)、あまり言ってないけど、Twitterをはじめる直前の2009年に最も愛聴していたのはPSGの『David』とS.L.A.C.K.『My Space』『Whalabout?』だったので、この日のPUNPEEはとても楽しみにしていたのだ。
しかし、まともなアルバムリリースしてない状態でいきなりホワイトって大丈夫なのか?という心配を事前にしていたのだが、それは半分当たってて、半分外れていた。上��したようにPUNPEEの魅力はそのへんの兄ちゃんみたいなカジュアルさと、飄々としたユルい佇まいだと思うんだけど、さすがに大舞台での気負いは観ている方にも伝わってきた。ロックフェスというアウェーな環境に目配せしたリンキンネタに続く、ベック「Looser」、レッチリ「Scar Tissue」、オアシス「Wonderwall」というベタベタなロックアンセムを流してその上にトースティングする流れなんかはやはり肩に力入ってんなーと感じた。でも、そもそもの客入りからして結構盛況で、前半のユルいノリでもばっちり盛り上がってたので、心配するほどのこともなかったなと。
S.L.A.C.K.とGAPPERが登場し、文字通りの「PSG現わる」からの「愛してます」で畳みかけると、続く「夜を使い果たして」でピークタイムへ。みんながシンガロングできる曲があるってのも強い。
そんな感じで、終わってみれば堂々たるパフォーマンスだった。去り際にもヒップホップ、日本語ラップの魅力をアピールしていったけど、個人的には、少なくともフジロックに来て彼のステージを観てる人達相手にはそんなに気負わんでも大丈夫だよと思えた。
次のお目当てのCoccoまでは1時間あるので、ビールを買うついでにオレンジカフェの桑田研究会バンドを覗いて行くことに。僕のようなガチファンも楽しめるクオリティと小ネタ満載で、でもそれよりも、もっと他に観るべきもの沢山あるでしょ!という状況の中で、かなりの人が僻地で雨と泥にまみれながらサザンのコピバンを観て楽しそうにしている、というその光景がなんとも言えず面白かった。
砂利混じりのホワイトやヘブンと違って、学校のグラウンドのような土質のオレンジエリアはもう一面ぬかるんでいて、普通に歩くのも難儀する状態。でもここにあるクラフトビールのお店は種類が豊富なのでついつい来てしまう。余談ついでに、この一角にある「焚き火クラブ」なるお店が去年から気になっていて、今年の天気じゃ商売あがったりだろうな…と思いつつ、やはり楽しそう。来年誰かやりませんか?事前予約が必要みたいだけど。https://www.herofield.com/event/blog/2017/07/bbq_24.html
◆Cocco (Green Stage)※セットリスト
Coccoは何度か観ているけど、2006年のロック・イン・ジャパンでのライブ(メインステージのヘッドライナーだった)は特に印象深くて、今でも度々思い出す。ちょうど、くるり岸田とのユニットSinger Songerを経て活動を再開した時期で(前年に同フェスで観たSinger Songerも素晴らしかった)、それまではシングル曲は普通に知っているけど、それ以上の興味はなかったので、それを機にアルバムを集めたりした。そんな訳で、いわゆるパブリックイメージであるエキセントリックで鬼気迫るところはもちろん彼女の魅力のひとつだとは思うものの、活動再開後の温かみのある「やさしい歌」に、僕はより惹かれるところがある。
この日はフジ初出演ということもあり、代表曲オンパレードのいわゆるフェス仕様のセットリスト。ステージ上から発せられる際どい歌詞と狂人的とも言える「紙一重」のスリリングなパフォーマンス、そしてそれに対する楽しそうにシンガロングするオーディエンスの姿はある種のシュールさを感じもしたけど、これこそまさにMステレベルでお茶の間にも浸透していた彼女の異物感そのものだなと思った。
◆The Avalanches (Green Stage)※セットリスト
そうこうしているうちに、グリーンステージ後方のエリアに続々と知った顔が集まってくる。次のThe Avalanchesは、自分も含め多くの人が今回の目玉として楽しみにしていたバンドなので、皆でそわそわしつつ開演を待つことに。
同時代の海外の音楽を積極的に聴き始めるようになって間もない2000年に手に取った『Since I Left You』というアルバムの存在は僕にとってとても大きかったし、それ以降に聴く音楽の幅を広げてくれたことは間違いない。去年の新作も大好きだ。なので、楽しみではあるんだけど、「アヴァランチーズのライブを観る」という事実はステージを前にしても今ひとつピンとこない。サンプリングを駆使した彼らの音楽は、言わば録音芸術の極北であって、ライブという形態からは最も遠くにあるように思えるし、ブレイクビーツを生のバンドで再現した場合に、元々の音源が持っていた、不自然さを逆手に取った偶発的なグルーヴみたいなものが、妙な言い方だけど「真っ当なグルーヴ」に変換されることによって、かえって面白みがなくなってしまう、というケースも少なくない。
…というようなことを考える余裕はこの時には全然なくて、いいかげん雨やんでくれよさすがにしんどいわもう。でもみんな集まってきたしお酒も回ってきたし、なんかもうヤケクソで楽しいな。あ、ほんとにアヴァランチーズ出てきた!おーやっぱりバンドなんだー、ボーカルのお姉さんきれいだなー。みたいな感じで、頭空っぽになって踊っていた。かろうじて思ったのは、アヴァランチーズの音楽って、小難しいことをやってるようでいて、最終的にはリズムがどれもシンプルで、身体が勝手に動いてしまう楽しさがあって、そこが一番素晴らしいんだなということ。それと、こうやって大勢でワイワイ観ていると、曲間に聴こえてくる周りの笑い声や話し声やらが音楽と一体になっていて、これって『Wildflower』のオープニングの「The Leaves Were Falling」から「Because I’m Me」の流れそのものじゃん!ということ。
昨年の年間ベストアルバムを挙げた時に『Wildflower』にこんなコメントをつけたんだけど、彼らのライブはまさに、このまま死んでも思い残すこと特にないかも、な楽しさだった。そしてやっぱり「Since I Left You」ではちょっと感極まってしまった。
Death Gripsを観るためにホワイトに向けて移動するも、ここで体力がなくなってしまい、ところ天国でえにしの煮干ラーメンを食べながら休憩。結局デスグリップスは終始、川で音漏れを聴くに留まる。余力がある時に観たかったな、というか余力を残しておくべきだった。漏れてくる音だけで尋常ではない熱量(と音量)のライブなのはひしひしと感じられた。
◆小沢健二 (White Stage)※セットリスト
当初の予定では小沢健二ではなく、グリーンに戻ってCorneliusを観るつもりだった。「流動体について」と「あなたがいるなら」という両者の新曲を聴いて、今観たいのは断然コーネリアスだなと思ったので。映像とシンクロした演出も含めて、絶対に見逃せないライブになる予感がしたし。でも、もう疲れきってしまっていた僕は「今、そういう音響的な快楽とか緻密なリズムと音色の構築美とかを楽しめる余裕ねぇわ…。シンプルでやさしい「歌」が聴きたい…。よくなくなくなくなくセイ イェー!してそれでライフイズカミンバックしたい…」という気持ちに支配され、ホワイトステージへ。
PA横で待機していたのだが、開演直前の圧縮がやたらすごくて、かなり前方まで押し流された。周りを見るとやはり男女ともに同世代が多い。ステージが暗転してボーズとアニの声が聴こえてくる。ブギーバックだ!照明が灯くと、総勢10名にも及ぶバンドメンバーはお揃いのボーダーを着込んでいて、その中央には白シャツの王子の姿が。上部のスクリーンには映像ではなく歌詞が映し出され、周りの人たちの合唱する声が耳元で響く。”夜のはじまりは とろけるようなファンキーミュージック”。これや!こっちに来てよかった!そしてすかさず、スカパラホーン隊の軽やかなイントロから「ぼくらが旅に出る理由」へ。た、楽しい…!
と、ここまでは無邪気に楽しめていたのだけど、その後、ヒット曲に新曲を挟みこんでくる構成になるにつれ、否が応でも「あの頃のオザケン」と今の小沢健二の対比を迫られることになる。自分の音楽をひたすら追求していくことと、求められるものに応えること、そのどちらを選ぶかというのはポップ・ミュージックにおける普遍的な命題だ。それを両立できる才能というのはとても稀有で、僕は『Life』よりも『犬は吠えるがキャラバンは進む』を好む人間なのだけど、それでもこういったエンタメの極みのようなステージを観ていると、渡米後の小沢健二がある意味で大衆性を放棄してしまっているのはもったいないなと思ってしまう。
でも最後に披露された、9月にリリース予定らしい新曲「フクロウの声が聞こえる」は、哲学性の増した現在の小沢健二と、かつての「みんなのうた」として機能していたオザケンが見事なバランスで融合された曲で、この曲を聴くことができただけでも、今年のフジロックに小沢健二が出演したことの意義は充分あったし、自分が足を運んだ甲斐もまた感じられた。
初出演のロックフェスで暖かく迎えられたことに対するしおらしい謝辞を述べながらも、新曲について「何十万回でも聴いてほしい」と語り、この後にピラミッド・ガーデンで行われるコア・サイドのステージに「全員来てください!」と呼びかけるなど、随所にオレ様感を出してくるのもさすがだなと思った。
◆LCD Soundsystem (White Stage)※セットリスト
さて、中日もいよいよ大詰め。あとはこの日一番楽しみにしていたLCD Soundsystemの開演を待つばかり。というところで、疲労困憊した観客達にトドメを刺すような本降りに。レインウェアのフードを深く被り、リュックもビニールに包んで抱え込みうずくまっていると、「おれは何故高い金払ってこんな山奥でみじめに雨に打たれてるんだろう…」と悟りの一歩手前まで足を踏み入れてしまう。Us(人間) V Them(地球) over and over again…という感じ。
ようやく開始したライブでは、しょっぱなの「Us V Them」「Daft Punk is Playing at My House」という二曲で僕は確信した。執拗に反復し続けるリズムによるミニマルな陶酔感と、その上に乗っかってくるバンドのダイナミズム。JB以降綿々と連なるこの手法の完成形がLCD Soundsystemだということを。
思い返せば初めてフジに来た2010年、LCDのライブを途中で抜けて僕はAtoms For Peaceに向かった。AFPも素晴らしいライブだったのだけど、結果的にLCDを最後まで観なかったことを後悔した。それほどに最高の体験だった。
リベンジの意味もあって、今回はLCDをガッツリ観ようと心に決めていた。のだが、ここに来て体力が完全に尽きてしまった。もう立っている気力がない。かと言って座ってのんびり観られるスペースもないほどホワイトステージは人で溢れかえっていた。ラストを「All My Friends」で締めてくるのは分かっていたから、なんとかそれまでしのぎたい…。でも結局無理だった。「Dance Yrself Clean」を背中で聴きながら這々の体でオアシスに戻った。くやしい。今回のために随分体力作りを頑張ってきたけど、それでもやっぱり途中退場となってしまった。
このまま宿に帰ろうとも思ったけど、このやりきれなさが抱えきれないので、初日の日記でもふれただにーくんに付き合ってもらい、場外エリア旧カドヤ跡に今年出店した大衆食堂スタンドそのだで一杯飲んで帰った。ここの魯肉飯は絶品で梅と紫蘇のバイスサワーとともに疲れたからだに染みた。大阪の実店舗にもいつか行ってみたい。
そんなわけで、かなり打ちひしがれつつこの二日目土曜日は幕を閉じた。
■ FUJI ROCK FESTIVAL ‘17 Day 1 (FRI, JUL 28)
■ FUJI ROCK FESTIVAL ‘17 Day 3 (SUN, JUL 30)
0 notes
Text
【北海道】冰天雪地「自駕九天行程」租車、住宿、美食、親子景點一次打包
一開始的北海道行,是以露營為出發點,林阿鬼先生不知哪根筋去拐到,突然想去北海道嚐試露營車的體驗,於是揪了一直也是露營的固定咖Q饅頭家一起,新的不同玩法果真一下引起共鳴。不過我們的計畫是一變再變,時間從十月的賞楓變到隔年一月的玩雪,就連露營車都在出發前最後一個月,決定取消,全程改成租車自駕。
這回的旅行,出發前一波三折,為有效的控制預算(一家四口預算從10萬上修到11萬),以廉航為主,原本回程是搭復興航空,誰知他說倒就倒,所以我們最後的班機是:去程~6:00虎航(NT 18,856)→日本函館機場/回程香草→東京成田(JP 23,500)+捷星→桃園機場00:45(JP 83,240),如此下來,一家四口的機票錢共計:NT$49,120 (搭早班飛機的小福利~從雲上看日出)
這回去了九天,這樣的天數還蠻剛好的,剛好覺得玩夠了、剛好會想家了。別以為九天能跑很多地方,北海道真的很大,這回我們也大概只走了半個北海道而已(函館、札幌、小尊、旭川、富良野、千歲)。雪地移動不是那麼方便,北海道的交通也不如關東、關西地區,說真的,撇除雪地駕駛的危險性不談,自駕真的是最方便的。我們遇到一些台灣的背包客,他們說光是在雪地拖行李就已讓他們快吃不消了~
敲碗公行程如下:
雖然說凌晨三、四點就起床搭機,但這些小鬼看到雪精神全來了,函館機場戶外有個可以觀看飛機的平台,積滿了雪還有個小雪人,就讓這些小孩興奮不已!(這只是開始~接下來九天都是雪、雪、雪....)
函館機場小歸小,但吃飯、溜小孩倒還不成問題,3F有幾家價位尚可的餐廳方便用餐之外,還有一座木製的遊戲空間,空間設計很有巧思,不大,但卻可以讓孩子穿梭其間,還有一堆積木可堆疊,這幾個不論年紀大小,在這裡玩到拉不走。
九天自駕從一下飛機開始就租車了,林阿鬼這回是跟ORIX租車,函館機場內只有一個沒人管理的小櫃台,營業所在機場外,必需拿起櫃台上的電話,就會接通營業所的人,ORIX就會有派車到機場接送我們到營業所辦理租車手續,真的是很妙的管理方式,我們二家合租一台Honde Step Wango八人座,八天費用68,720円+ETC卡8天8200円+借卡費324円+NOC保險10,368円=87,612円,一家均攤43,806円。(*雪地自駕眉角很多,一定要相當謹慎!二位司機在出發前已看了無數篇雪地駕駛的相關影片及文章) ORIX租車 http://car.orix.co.jp/tw/
我們的第一站~函館市熱帶植物園,主要來看冬季限定的猴子泡溫泉,不過看完猴子泡完溫泉倒是有個疑問,牠們起身後全身濕答答的坐在岸邊不會更冷嗎?除此之外,這裡的溫室熱帶植物也很有看頭哦!夏季時會有個水廣場,及遊具等(※館內設施詳情),這個點離函館機場很近,門票不貴,佷適合帶孩子來走走 函館市熱帶植物園 北海道函館市湯川町3丁目1番15号 http://www.hako-eco.com/ 費用:小学生・中学生 100円/一般 300円 開園時間 【4月~10月】:9:30~18:00 【11月~3月】:9:30~16:30
為了一窥這點燈後美麗的星型五稜郭,我們特別選擇黃昏時才到這裡,「五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション」17:00後點燈,登上高塔展望席向下看,真的極為美麗,每年的點燈的日期可能略有不同,要前來的朋友,可上官網留意訊息動態。(※五稜郭簡介-維基百科) 五稜郭タワー 函館市五稜郭町43-9 http://www.goryokaku-tower.co.jp/
有句話說:來函館的沒吃過小丑漢堡等於白來函館(人家明明叫LUCKY PIERROT HAMBURGER),,五稜郭對面就有一家,所以可以順吃,這家漢堡真的超好吃,而且便宜,店內陳設非常的花里若喵,初次進去光是目錄就夠你眼花潦亂,不過不用擔心~漢堡類的從排名第一名的點下去準沒錯。另外個人極力推薦的是他的炸雞翅(當天我們點第二輪時,店長推薦我們的),我覺得比名古屋的那些有名的手羽先好吃八百倍!唯一可惜的是~套餐附的綠茶....很平淡,所以飲料可以考慮著點。 LUCKY PIERROT ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 函館市五稜郭町30-14 TEL 0138-55-4424 営業時間:AM10:00~AM0:30(土のみAM1:30) http://luckypierrot.jp/
這趟旅程我們住的部份有時省,有時揮霍,說起來起伏變化還不小呢!第一天行程以函館為主,所以選了個背包都熟悉的東橫Inn,它的特色是便宜乾淨(但空間不大)、位於交通方便之處且到處都有連鎖,另外對於我們這種有小孩的最大優點是:小學生以下的兒童不佔床時不收房費,函館站前朝市分店就在函館朝市旁,且從JR函館站西口步行2分鐘,從函館機場乘坐機場巴士約20分鐘(成人410日圓,兒童210日圓),一整個就是方便啊~ 東橫INN 北海道函館站前朝市 地址: 040-0064 北海道函館市大手町22-7 電話: +81-(0)138-23-1045 傳真: +81-(0)138-23-1046 http://www.toyoko-inn.com/c_hotel/00063/ http://www.toyoko-inn.com/index.html
第一晚住在東横INN函館駅前朝市,隔天起個大早往走路2分鐘就可以到達的涵館朝市去尋寶,函館朝市真的是好吃又好玩的一個點(必來),就算飯店有提供早餐我們還是要去那裡攪和一下,光看那些琳琅滿目的海產就覺得有趣,裡面還有許多現烤的海鮮都非常值得來嚐鮮哦!我們主要是帶小孩去體驗釣烏賊,釣起來的烏賊店家會立刻幫忙處理然後生吃。還意外發現了白草莓,一盒2000円很貴,掙扎了好久還是下手買了,它比紅草莓還甜,但草莓的香氣還是紅色的勝。 函館朝市 〒040-0063函館市若松町9-19 TEL:0138(22)7981 営業時間:年中無休(每家店舖略有些不同) 【1月〜4月】:6:00~14:00 【5月〜12月】:5:00~14:00 http://www.hakodate-asaichi.com/index2.php
位於大沼公園附近的夢屋,是大沼名物ジャンボ焼そば的元祖,菜單裡有名的【あんかけやきそば】如上圖,它就像是料爆多的什錦燴麵,勾芡勾的很重,口味也很重,份量有分SIZE哦,人多可以嚐試超大盛,那個盤子會無敵大,感覺應該很爽!就像去吃大碗公冰一樣的威~ 夢屋大沼名物元祖ジャンボ焼そば TEL:0138-67-2431 地址:北海道龜田郡七飯町字大沼町211
很常在電視看到的在冰上挖個洞釣魚,終於有機會大顯身手(咦?哪來的身手?),大沼公園這裡的冰上釣魚業者有數家,而且大沼公園非常的大很容易不知從何下手,【太公園】是我們停好車後詢問了停車場旁的店家所介紹的。太公園所在的點魚兒不少,很輕易就能釣到,所以在這裡人人都是釣魚高手,哈哈哈~
釣起來的魚支付500円店家會幫你現炸(如果魚獲量不多店家還會幫你加),本以為這種小魚應該會很腥,但沒想到完全不腥,店家用的炸粉很好吃,小魚炸的酥酥的,吃起來有蝦味仙的味道,好吃好吃!店家婆婆另外切了蘋果招特我們,吃完酥脆的炸魚再來片蘋果完美的Endding,結果小鬼們吃不夠,一直問~還有嗎?(謀哇啦!) 釣り堀 太公園 北海道亀田郡七飯町大沼町1023-25 TEL:090-2810-7347(川村) JR大沼公園駅から徒歩10分(送迎可) 營業時間:9:00~16:00 ※釣堀は1500円���氷上は貸用具+えさ500円、遊漁料大人600円、中学生以下300円 參考網址:https://goo.gl/yWE90R
就在洞爺湖旁的洞爺 湖畔亭溫泉旅館地理位置還不錯,緊鄰著洞爺湖旁其露天風呂的view超棒的!我們訂的是和式的房型,在還沒舖床前的空間很適合小朋友活動及二家人聚一起喝酒聊天,附近有7-11及可退稅的藥妝店可逛(藥妝只開到21:00)。
洞爺湖温泉彩燈隧道,是每年11月到2月備受矚目的盛大活動。我們來的時間剛好遇上,總長70公尺的隧道,有超過40萬顆燈飾點綴相當的漂亮,會讓人流連忘返的在這如幻境般的浪漫世界裡。活動期間,每晚點燈時間為 19:00~22:00(※每年將有所調整,詳情請上官網查詢:http://tw.laketoya.com/)
絶景の湯宿洞爺 湖畔亭真的不是隨便說說,飯店走出來就是這番美景,建議有機會來此住宿的遊客們,可大清早去泡露天風呂,所看到的美景就是這般美麗,邊泡湯邊享受這清晨的靜謚,可以好好沈澱一下自己,真的很舒壓哦!
洞爺 湖畔亭 住所 〒049-5721北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8 TEL: 0142-75-2211 http://www.toya-kohantei.com/
雖然說熊牧場餵熊是很觀光客行程,不過基於順路再加上小孩也愛餵食這一味,所以就來了~帶小孩來這裡餵熊的花費會爆增不少,且園內四處都有餅干(餵熊用)販賣機,非常方便購買(熊飽了,老木的荷包就餓了)。
昭和新山熊牧場 〒052-0102 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山183番地 TEL(0142)75-2290 http://kumakuma.co.jp/
自駕的捧油千萬別錯過進休息站(SA)的機會,這裡頭可是有隱藏版的美食呢!日本高速公路上有SA(休息站) 及 PA(停車區)二種,其中的差異在於SA裡有完善設施,除設有停車場∕庭園、公共廁所、免費休息室外,另設有餐廳、速食區、加油站、購物區等服務設施。每隔50~150km設有休息站。PA的規模較小,設有停車場∕庭園、公共廁所、速食區及購物區等服務性質休息設施。每隔 15~25km 設有停車場。 有株山SA http://www.driveplaza.com/sapa/1050/1050029/1/
進入到札幌我們決定趁日幣低時對自己好一點,選擇了位於市區、交通便利、離狸小路只有500M的【札幌王子大飯店】連泊了二晚。
這裡的自助式晚餐也超豐富精彩的,現正逢札幌王子大飯店45週年慶,加LINE好友,即可享有專屬的午餐及晚餐Buffet優惠券!(※加LINE好友)
選擇樓層高一點的房型外面的VIEW超棒,晚上的夜景就更不用說了!札幌市一覽無遺呀! 詳細文章連結:【北海道住宿】札幌王子大飯店 Sapporo Prince Hotel & 臨近美食大搜查
札幌王子大飯店 札幌プリンスホテル Sapporo Prince Hotel 〒060-8615 北海道札幌市中央区南2条西11丁目 TEL:011-241-1111 中文官網:http://www.princehotels.com/sapporo/zh-tw/
超有名的一幻蝦拉麵一定要來嚐嚐,一進店內就充滿著蝦味道,湯頭非常非常的蝦,對於我這種愛蝦的人,真的覺得美味到了極點呀!口味共有三種:えびしお(甜蝦鹽味)、えびみそ(甜蝦味噌)、えびしょうゆ(甜蝦醬油),三種風味(全都是780日圓),湯的濃度分別有:普通そのまま、淡ほどほど、濃あじわい三種,至於麵條則可以選擇粗麵條和細麵條兩種。皆可以依自己喜好做組合,另外煎餃也相當好吃,皮薄煎的恰恰的,林小亮一個二歲小孩居然可以吃掉五顆!三角飯糰內也有蝦米,味道非常的香,3.6顆星,真的好好吃!(ps.台北也有一家分店哦)
えびそば 一幻 総本店 http://www.ebisoba.com/ 札幌市中央区南7条西9丁目1024-10 電話番号:011-513-0098 営業時間:11:00~翌3:00 定休日:水曜日(星期三)
位於惠庭市的るるまっぷ(RURUMAPPU)自然公園,到了冬季會有設置一個雪樂園SNOW LAND,無料入場,可以自備雪盆來這玩,也有套裝行程(乘坐雪地香蕉船、各式雪盆租用、馬拉雪橇,限時二小時)。會找到這裡是因為被【在雪屋裡吃成吉思汗/或起司鍋】給吸引,這裡觀光客不多,所以玩起來很悠哉。
Snow Lando裡會有好幾個雪屋,雖然不是第一次看到雪,但卻是第一次看到雪屋,所以會異常興奮XD,在雪屋裡吃成吉思汗(羊肉烤肉)或起司鍋的體驗真的很特別,不過份量並不多,以吃氣氛為主!成吉思汗主要以羊肉為主,加上各式蔬菜及麵在鐵板上烤,雖說是烤肉,但我覺得比較像是鐵板燒耶~起司鍋的料也不多,饅頭一家15分鐘完食,吃不飽沒關係,公園內另有設置食堂哦! るるまっぷ自然公園 〒061-1356 北海道恵庭市西島松275番地 TEL:0123-37-5333 http://www.eniwa-rurumappu.net/
沒錯!這是COSTCO!我們從札幌王子大飯店前往惠庭的路上經過了一家COSTCO,全車的眼睛都亮了!從惠庭回程時特別加碼一小時的COSTCO行程,裡面真的頗好逛的,價格也便宜,持台灣的會員卡就可進入!(原來COSTCO會員卡是全世界都通用的哦!)且可退稅,有機會逛日本COSTCO別忘了帶護照哦! COSTCO 日本店舖查詢:http://www.costco.co.jp/p/locations/sapporo
話說來札幌沒有吃湯咖哩等於沒來過札幌,於是我們選擇了位在狸小路裡的スープカレー GARAKU,吃完還可以順道逛逛狸小路,用餐時間真的大排長龍,我們排了近一小時才用到餐,不過美食絕對值得耐心等待,GARAKU湯咖哩真的超好吃,我們二大二小點了二份,把飯加大跟小朋友分食剛剛好,結帳櫃台前另有販售像調理包的湯咖哩,可以買回去自己加料,就又是一碗原汁原味的札幌スープカレー GARAKU。 スープカレー GARAKU http://www.s-garaku.com/s/index.php 札幌市中央区南3条西2丁目7串とりさん2F TEL 011-233-5568 營業時間 平日 ランチ 11:30~15:30(Lo15:00) 平日 ディナー 17:00~23:30(Lo23:00) 日祝 通し営業 11:30~22:00(Lo21:30)
一年四季有著不同風貎的北海道大學非常漂亮,強列建議秋天時可以安排來這裡,因為有一條銀杏大道夭壽之美麗的,舖滿雪的銀杏大道也很美麗,我家老北抱著小情人站在那都忍不住的說了:好浪漫的地方,讓我們一起來拍冬季戀歌吧!(老木翻白眼中....)
除了一探這美麗的大學之外,其實主要目的是這大學的食堂(哈哈哈~是不是想說我們怎麼變有文化了,會來大學?),這大學食堂內的餐點是我有史以來在日本吃過最....最...最便宜的一餐。這裡的餐點真的是銅板美食,便宜到會想偷笑XD,吃飽了別忘了二樓有福利社,像個小小百貨,吃的用的都有,還有漂亮的明信片! 北海道大學 http://www.hokudai.ac.jp/ 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目
此行北海道九天唯一逛的電器行ヨドバシカメラ(Yodobashi Camera),距離北海道大學只有1.5公里的距離,在此購物完可以順便停車是我們打的如意算盤(購物抵停車費),
ヨドバシカメラ Yodobashi Camera (札幌店)北海道札幌市北区北6条西5-1-22 店舖情報:http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html
第五天晚上我們住到定山溪的溫泉飯店,定山溪屬於較山區的地段,當初會訂這裡是因為想去參加這裡每年冬天才有的【定山溪雪三舞(ゆきざんまい)】的活動(詳情點我
)。不過計畫趕不上變化,雖然我們自駕移動算方便,但我們每個景點都比預期中還花費時間,因為小孩在雪地裡拖不走,再加上我們也很隨性,所以每天都有Cancel掉的行程。另外雪地駕駛眉角太多,我們也希望每天能在4-5點前就進飯店,一方面為了安全,另一方面也為了好好享受溫泉飯店。
定山渓グランドホテル瑞苑的晚餐Buffet超級優的!菜色多又好吃,極建議一定要一泊二食(其實附近好像也沒什麼店能吃的)
定山渓グランドホテル瑞苑的戶外風呂非...非...非常的漂亮且有分男女使用時段哦!冬季泡戶外風呂真的非常的【爽】(抱歉我只能用這字形容了),是如何的爽法呢?就是要光溜溜又一身濕的走到戶外,當門一打開真的是冷到咬牙切齒的,當全身毛孔已要冰凍起來時,這時跳下暖呼呼的溫泉池內,整個毛孔又瞬間張開,那種感受到毛孔在收放的感覺真的很奇妙,而且會愛上這種感覺!再加上此時若飄著雪....哦哦哦!還有什麼事比這更令人覺得幸福的呢!
定山渓グランドホテル瑞苑 〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目328番地 TEL:011-598-2214 http://www.granj.co.jp/
小樽雖然是個非常觀光客的景點,在排行程時林阿鬼有意想把這個點拉掉,但被雪包圍的小樽運河感覺既美麗又浪漫的,所以應觀眾要求,還是將它排了進去,我們也很幸運在小樽運河拍照時,天空很給力,但遊客真的很多,想卡個淨空的位,可能要多點耐心等候。
小樽這裡不知是不是因為它是觀光景點中的景點,這裡的東西價格都偏高,吃的方面也很貴,不過都吃很好倒是,海鮮料理、定食什麼的,一套餐下來1700円~3000円都有,貴的令人咋舌,所以我們就延路亂吃,雖都不是什麼正式的餐廳,但倒也吃的很開心!幾個孩子們在大風雪中吃著薯條,我想這種經驗難得、也難忘吧!
晃到了一家平價拉麵店,說不上好吃,在風雪中能來碗熱呼呼的湯麵,倒也是極暖胃、暖身,而且這家店真的很平價! ラーメンみそら 北海道小樽市堺町 4-13 営業時間 11:00~17:00 小樽堺町通り商店街:https://goo.gl/mr7Liz
離開了小樽,我們下一站要去旭川,這趟路將近200公里,車程二個半小時到三小時,剛好可以讓小孩在車上睡個覺,我們今晚下榻的地方很妙,是露營場裡的小木屋(阿我們當初就真的是設定要去露營的呀),所以在進小木屋前需先採買晚餐。AEON旭川駅前店相當大一家,裡面的生鮮超市也非常大,生、熟食都有,你看光那蕃茄醬就五顏六色了(上圖)也太妙了吧!可惜我們沒有太多時間可以逗留,不然在這裡應該會把我們榨乾吧!(AEON MALL 有多好逛,先看看這篇吧!
)
露營的人都知道,在台灣露營地的小木屋一般都....嗯...堪住,不要想要求太多,所以在入住前林阿鬼一直在幫大家先打針,要我們不要期待太多...說什麼要從天堂掉入地獄囉...等,結果我們一進小木屋,立刻愛上了它,而且不論大人小孩都極愛這裡!
八人小木屋的空間很大,裡面設施一應俱全,冬天會提供一台商業用的大煤油爐(可24小時不斷供應暖氣)、廚房裡鍋碗瓢盆全都有,除了廚房有爈具使用之外,還有桌上型卡式瓦斯爐(但沒附瓦斯罐哦!我們後來為了瓦斯爐又開車出去跑了八公里才買到)大、小鍋具也都有,還有一個大陶土鍋,我們二家人晚上就吃著火鍋,超滿足的!(小木屋房型
)
小木屋所在地除了是露營區之外,旁邊還有個滑雪場,隔天一早起來戶外也美的不像話,很可惜我們只安排一晚,這裡的房價超便宜,八人小木屋一晚才14200円(結果我們昨天二位胎胎在超市買食材花了14800,比小木屋貴!),這個小木屋幾乎零缺點,唯一的小缺點是~沒自駕可能就不便來住了。離開了小木屋大家都說下次要再來多住幾晚!
キトウシ森林公園家族旅行村 〒071-1405 北海道上川郡東川町西5号北44番地 TEL:0166-82-2632 FAX:0166-82-2228 http://www.kazokuryokoumura.jp/
來旭川怎能錯過旭山動物園呢!旭山動物園的招牌就是企鵝遊行,可以超近距離的看到一群可愛極可愛的國王企鵝,早上、下午各一場,超療鬱的!除了可愛的企鵝,還有極地罕見的動物等(動物圖錄
),這些動物都可以很近距離的觀看,小朋友們看的很開心,帶小朋友來動物園真的再適合也不過了。
園內有食堂,用餐時段人還蠻多的,價格合理,還不錯吃。也可自備食物,在食堂旁有個休息所,可在那用餐。 旭山動物園 〒078-8205 旭川市東旭川町倉沼 代表電話番号 0166-36-1104 http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
我們的第三家溫泉飯店-ハイランドふらの(高原富良野飯店),房間內部一般(我心還在昨晚的小木屋),溫泉還不錯,戶外風呂要白天泡才有Feel,因為晚上什麼都看不到。日本人泡完湯很愛來瓶牛奶,問過當地人原因,他們也說不出所以然,不過泡的熱呼呼的來罐冰涼的牛奶的確很舒服。
雖然房間普通,但晚餐非常精緻,SET裡有海鮮小鍋物,另外還有熟度剛好牛肉及配料,來了這麼多天,終於吃到了鮮甜肥美的蟹肉(雖然只有一、二支腳,但已滿足)。住了三個溫泉飯店,一泊二食是一定要的,不論是泡完湯後吃飯,或是吃飽休息後再去泡湯,都覺得既舒服又享受!
ハイランドふらの(高原富良野飯店) 〒076-0036 北海道富良野市島ノ下 TEL/0167-22-5700 FAX/0167-22-5704 http://www.highland-furano.jp/
離高原富良野飯店外不算遠的距離有家大型藥妝店可以逛(在地廣大的地方,11.9公里開車10分鐘的路程真的算是很近),它就像台灣的美華泰、寶雅這類的店,裡面除了藥妝還有生活用品,非常好逛好買。很難得的是在這麼人煙不多的地區還營業到22:00,讓我們晚上可以溜來這大肆採購一番。 ツルハドラッグ(TSURUHA藥妝店) /富良野彌生店 〒076-0018 北海道富良野市彌生町4番36號 http://www.tsuruha.co.jp/
冬季來北海道沒排個雪場怎麼像話呢!雖然我們不會滑雪,但富良野滑雪場裡有規劃一區叫Family Snow Land,裡頭有其他超好玩的,像是雪上汽艇、香蕉船、雪盆...等,買套票可以不限次數玩到翻!且富良野王子飯店就在一旁,若住在這裡更是方便遊玩哦!
位於新富良野王子大飯店區域內的的森林精靈露台,不管春、夏、秋、冬都別有一番風味,雪季的夜晚,當森林裡的商店小屋都點上了燈光後,更有童話故事的氛圍;若行程時間允許,建議一定要待到晚上,親身來感受一下夜晚的浪漫感覺。
詳細文章連結: 【北海道滑雪樂】富良野滑雪場Family Snow Land、雪上汽艇、香蕉船玩到爽,森林裡尋找小精靈
富良野スキー場 Prince Snow Resorts 〒076-8511北海道富良野市中御料 TEL:0167-22-1111 http://www.princehotels.co.jp/ski/furano/
距離新富良野大飯店約13分鐘車程的KUMAGERA是在地人都推薦的好料理。特色料理"山賊鍋"二人份¥3,300......((不便宜哩!)) 味噌口味的湯底配上鹿肉、鴨肉、雞肉再加上和青菜煨煮,肉片都不用沾醬就覺得好好吃!這餐雖然超出預算了,但我們可以從其他餐再省回來,也算值得喔! (意外!吃完了鍋我們的下一站在距離這裡有二百多公里遠的千歲,到了千歲下蹋的飯店後才發現老木隨身的一個重要小小包遺落在餐廳裡!歪歪~裡頭有錢、WIFI機...等等,慶幸的是,幸好護照及手機沒在裡面(平常他們都會在那裡),更慶幸的是有朋友在日本,立馬請她幫忙連絡店家將包包寄給她,二週後她回台再幫我帶回來,如果護照在裡面,那就勢必要回去拿,不然隔天我們就要回台了內!)
最後一晚,我們為了明早搭機的方便選擇了千歲機場附近的【ホテルグランテラ千歳-千歲GrandTerrace Hotel】,飯店有機場接送服務,非常方便,房間內就如同一般商務飯店,乾淨也很舒適,隔天早上用完早餐就直接搭上飯店接駁車前往新千歲機場囉~
ホテルグランテラス千歳 千歲GrandTerrace Hotel 〒066-8520 北海道千歳市本町4丁目4 TEL:0123-22-1121 FAX:0123-22-1153 http://breezbay-group.com/hgt-chitose/
飯店對面有家超商跟王將拉麵可以用餐,王將拉麵的份量很大,湯頭味道也很不錯分別有「白味噌」「赤味噌」,晚上只營業到20:30哦!要注意一下用餐時間以免錯過了。
王将ラーメン 日本〒066-0047 北海道千歳市本町5丁目2−9 https://tabelog.com/tw/hokkaido/A0107/A010701/1004132/
新千歲機場是個非常有搞頭的機場,所以我們吃完早餐Check out後就搭飯店的接駁車來到了機場,新千歲機場很大,裡頭所有北海道的名產全都有,所以旅程中不用急著買的大包小包的,一切你想要的、你聽過的名產,這裡全都有,SHOPPING WORLD不是叫假的。這裡也有許多美食,一幻蝦拉麵這裡也有哦!
除了吃的、買的很齊全之外,這裡還有Hello Kitty樂園及多拉A夢樂園,Hello Kitty需購票進入所以pass,多拉A夢樂園其實是幼兒版樂園,開放式且無料,有身高限制適合學齡前小朋友,所以二枚國小生只好再去四處逛了,在機場的另一處用軟墊圍起來,放了些動物造型絨毛玩具(如圖右下)這裡就不限年齡,因為有厚厚軟墊所以開始玩起摔角遊戲XD。整個新千歲機場若要認真逛完、玩完、買遍、吃足,我想花個半天都還不夠呢! 新千歲機場的中文官網:http://www.new-chitose-airport.jp/tw/
九天~是一個會令人開始想家的天數,這次的旅行有出包、有雪地開車打滑剎不住的撇去撞路邊的雪堆、有第一次冰上釣魚、第一次在雪地裡搭香蕉船、汽艇、第一次在雪屋裡吃成吉思汗、起司鍋、第一次逛日本COSTCO、第一次在小木屋裡煮火鍋、第一次在飄著雪的露天風呂中泡著湯、第一次吃白草莓。帶著孩子在雪地裡滾了九天,真的可以很滿足、很滿足的回家了。
3 notes
·
View notes