#切削
Explore tagged Tumblr posts
946kimoto · 2 years ago
Text
この9本を研ぎ上げました
トギヨシの木元です。今日はこの9本を研ぎ上げました。ノミを使うのは大工さん。ですが大工さんのノミは研ぎませんので悪しからず。今回のノミは倉庫の奥から出てきたのかな?的な。だいぶ欠��ていましたのでかなり落としで角度も合わせて研ぎ上げました。トギヨシ��は包丁研ぎの依頼お待ちしております。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
aizumin · 2 years ago
Text
今朝のごはん。
豚肩ロースの煮豚丼、春キャベツの新玉ねぎドレサラダ、 笹かまぼことピーマンの煮びたし、新玉ねぎとがんもどきのお味噌汁。
Tumblr media
昨日お墓参りに行った帰りに、スーパーで野菜類とお惣菜を買い足して来ました。新玉ねぎやピーマンや🥦、そして丼に使った豚肩ロースの煮豚。それと、カルディが🇹🇼フェアをやっていたので、ちょこっと覗いたら……あるわあるわ💕豆花の素や葱油餅の素や、魯肉飯の炊き込みご飯の素などなど🤤その中でも魯肉飯ふりかけに目が行っちゃいました!!炊き込みご飯だと、2合炊きとかでないといけないから、1度に半合しか炊かない身としては使い辛くて、どうしても二の足を踏んじゃう😥その点、🍚にかければ何とかなっちゃうふりかけなら必ず使い切れます
というわけで、煮豚の下は魯肉飯風味の混ぜごはん。
Tumblr media
🍚に乗せた分で1パック全部。いくつか残そうかなと思ってもみましたが、2切れ以上取っておくと🍚の上がスカスカになってしまう😥ちょっと贅沢というか……カロリー過多なんですが全部乗せちゃいました💦毎度言ってますが、
罪の味は堪らんです……😂
新玉ねぎを使った料理2品。まずは新玉ねぎのドレッシングを使った春キャベツのサラダから。
Tumblr media
1/4個分の新玉ねぎを粗めの鬼みじん切りにし、醤油・酢・サラダ油・砂糖を合わせて混ぜておいたタレの中にざざっと投入してさっとかき混ぜてます。最後に黒胡椒で味を整える。春キャベツは手でひと口大にちぎり、ピーラーで切った🥕と一緒に軽く塩揉みしたあと水洗い。それを器に盛って、ドレッシングをかけて🌽を散らして出来上がり。新玉ねぎがシャクシャクしてて、ほんのり甘くて美味しい!!ネットで見かけたレシピをアレンジしたものですが、これで新玉ねぎがたっぷり食べられます🎶
もうひと品は新玉ねぎとがんもどきのお味噌汁。お味噌汁の具に迷い、クックパッドで組み合わせを探したらこれがあったので作ってみました。
Tumblr media
ちょっと味が淡白になっちゃったかなー!?出汁をもうちょっと効かせてもよかった。あと、新玉ねぎが煮え過ぎました💦💦
最後の副菜は、ピーマンと笹かまの煮びたし。いつもだとちりめんじゃこを使って炊きますが、今回はちょっと品を変えて。
Tumblr media
これもピーマンを煮過ぎちゃったかな💦余熱で煮汁の味を含めてる途中でクタクタになってました😅いいや、充分味が染みてたから。
1 note · View note
leomacgivena · 2 months ago
Quote
無断欠勤がとても多いスタッフがいたので、週6、週5、週4と勤務日を減らしたところ、週4で無断欠勤が無くなった。こちらも平日の暇な日の人件費が削減できるし、相手も現状に満足してる様子。インドだと、人は変わらないと割り切って、システムやルールを変えた方がうまく行くことが多い。
Twitter / tokchin (via y-kasa)
105 notes · View notes
daruma1004 · 6 months ago
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニ��ニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
246 notes · View notes
ken1ymd · 4 months ago
Text
2024 アメリカ共和党の新綱領
アメリカ共和党の新綱領
【2024 共和党綱領】 MAKE AMERICA GREAT AGAIN!
1. 国境を封鎖し、移民の侵入を阻止する 2. アメリカ史上最大の強制送還作戦を実行する 3. インフレを終わらせ、アメリカを再び手頃な国にする 4. アメリカを圧倒的に世界最大のエネルギー生産国にする! 5. アウトソーシングを止め、アメリカを製造業の超大国にする 6. 労働者への大幅減税、チップへの課税なし! 7. 憲法、権利章典、そして言論の自由、宗教の自由、武器の保有と携帯の権利を含む基本的自由を守ります。 8. 第三次世界大戦を防ぎ、ヨーロッパと中東に平和を回復し、国土全体に巨大なアイアンドームミサイル防衛シールドを構築します。すべてアメリカ製です。 9. アメリカ国民に対する政府の武器化を終わらせます。 10.移民犯罪の蔓延を阻止し、外国の麻薬カルテルを壊滅させ、ギャングの暴力を撲滅し、暴力犯罪者を刑務所に収監する。 11. ワシントン DC を含む都市を再建し、再び安全で清潔で美しい都市にします。 12. 軍隊を強化、近代化し、疑いなく世界で最も強力で力強い軍隊にする 13. 米ドルを世界の準備通貨として維持する 14. 社会保障と医療保険を削減することなく、退職年齢の変更を含めて保護するために戦う 15. 電気自動車の義務化を撤回し、コストがかかり煩わしい規制を削減する 16. 批判的な人種理論、過激なジェンダーイデオロギー、その他の不適切な人種的、性的、政治的内容を子供たちに押し付ける学校への連邦資金を削減する 17.男性を女性のスポーツから締め出す 18.ハマス支持の過激派を国外追放し、大学のキャンパスを再び安全で愛国的な場所にする 19.当日投票、有権者の身分証明、投票用紙、市民権の証明を含む選挙の安全を確保する 20. 新たな記録レベルの成功を達成することで国を団結させる
48 notes · View notes
tokidokitokyo · 9 months ago
Text
ことわざ 17/?
ことわざ are Japanese proverbs, and I have listed some basic proverbs, their equivalents in English, and a rough translation of the meanings of the Japanese phrase.
There is a test for ことわざ called the ことわざ能力検定 (ことわざのうりょくけんてい) and these are some of the phrases that appear in level 9 or 9級 (10 being the lowest level). For the time being, try one or two of these out the next time you speak with a native Japanese speaker!
ことわざ (こと検9級): 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 More ことわざ (こと検10級): 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10
Tumblr media
眉を顰める
まゆをひそめる
to furrow your brow
furrow your brow
緑の黒髪
みどりのくろかみ
lustrous black hair
black hair with a greenish sheen
身に染みる
みにしみる
to be deeply moved; to have wind/cold pierce the body
a feeling that permeates the body
身につまされる
みにつまされる
to be touched by another's plight
feel a pinch of guilt on your body
身の毛がよだつ
みのけがよだつ
hair-raising; spine-tingling
have your body's hair stand up in fear or from cold
耳が痛い
みみがいたい
hitting close to home
accurate criticism that is painful to the ear
耳が早い
みみがはやい
in the know
ears are quick to receive new information
耳に入れる
みみにいれる
to inform
put into someone's ear
耳に胼胝ができる
みみにたこができる
to hear ad nauseum
told something so much it creates calluses in your ears
耳に付く
みみにつく
irritating or annoying (sound)
a sound that sticks in the ear
耳寄りな話
みみよりなはなし
a topic of interest
talk that makes ears approach
耳を疑う
みみをうたがう
to doubt your own ears
doubt your ears
耳を貸す
みみをかす
to lend an ear
lend an ear
耳を傾ける
みみをかたむける
to listen closely
tilt your ear over to listen
耳を澄ます
みみをすます
to focus your attention (and listen)
clear out your ears
耳を揃える
みみをそろえる
to get the money together (to pay a debt)
arrange the ears (edges) of your coins
身を入れる
みをいれる
to give it your all
put in your whole body
身を切られる思い
みをきられるおもい
heartrending
a thought that cuts your body
身を削る
みをけずる
to work yourself sick
whittle away your body with work
身を粉にする
みをこにする
to work hard without complaint
work your body into powder
身を立てる
みをたてる
to make something of yourself; to make it on your own
raise up your body
胸が痛む
むねがいたむ
to feel great sympathy
chest in pain
胸が一杯になる
むねがいっぱいになる
to be overcome with emotion
chest like a cupful of joy or sadness
胸が躍る
むねがおどる
excited; psyched up
chest dancing with joy or in anticipation
胸が騒ぐ
むねがさわぐ
to feel uneasy
chest disturbing you with feeling something bad is going to happen
胸がすく
むねがすく
to be relaxed, worry-free
chest clear of worry
胸が詰まる
むねがつまる
to feel uneasy
chest stuffed with sadness or worry
胸に刻む
むねにきざむ
to take something to heart
engrave on your chest
胸を痛める
むねをいためる
to cause someone emotional distress
cause pain in another's chest
胸を打つ
むねをうつ
to touch someone's heart
strike someone's chest
胸を借りる
むねをかりる
to train with a superior
in sumo, to borrow someone's chest is to have the honor of training with them
胸を撫で下ろす
むねをなでおろす
to let out a sigh of relief
rub down your chest and let go of worries
胸を膨らませる
むねをふくらませる
to be wide-eyed and full of hope
inflate your chest with hope or joy
目から鱗が落ちる
めからうろこがおちる
to have the scales fall from your eyes
to have the scales fall from your eyes
目から鼻へ抜ける
めからはなへぬける
sharp as a tack
from a story where a craftsman enters the eye of a Buddha statue to affix the eye from inside. since he’s trapped he has the brilliant idea to escape through the nose of the statue.
目から火が出る
めからひがでる
to see stars
sparks coming out of your eyes
目が利く
めがきく
to be discerning
effective eyes
目が肥える
めがこえる
to be discerning
eyes grown fat with experience and knowledge
目頭が熱くなる
めがしらがあつくなる
to tear up with emotion
eyes and head warm with emotion
目が高い
めがたかい
to be highly discerning
so learned, it's as if your eyes are surveying from high above
目が無い
めがない
① to have no eye for something; ② to lose objectivity
① have no eye for something; ② no eye for, or blind to, reality
目が回る
めがまわる
to be extremely busy
so busy your eyes are spinning
目くじらを立てる
めくじらをたてる
to needlessly nitpick
raise up the speck in the corner of someone's eye for all to see
目糞鼻糞を笑う
めくそはなくそをわらう
the pot calling the kettle black
eye crud laughing at snot
目と鼻の先
めとはなのさき
extremely close together
as close as the space before your eye and nose
目に余る
めにあまる
to be unforgivable, unable to be overlooked
too much for your eyes to handle
目に物見せる
めにものみせる
to teach someone a lesson; to show someone what's what
show something before someone's eyes
目の色を変える
めのいろをかえる
to put on your game face
change the color of your eyes to indicate seriousness or anger
目の上の瘤
めのうえのこぶ
a thorn in your side; a pain in the butt
a person whose existence is like a lump above your eye
目の黒いうち
めのくろいうち
while you still live; while you still draw breath
while your eyes are still black (grey/white pupils indicate death)
目の毒
めのどく
something you really don't need to see right now
poison for the eyes because it will trigger craving/desire or cause discomfort
目も当てられない
めもあてられない
a sight that is too much to bear
so horrible, eyes can't hold witness to it
目もくれない
めもくれない
to completely ignore
not give an eye (attention) to something
目を疑う
めをうたがう
to not be able to believe your own eyes
doubt your eyes
目を奪われる
めをうばわれる
to be captivated
have your sight stolen and held captive by something
目を覆う
めをおおう
to cover your eyes
cover your eyes in fear
目を掛ける
めをかける
to show favoritism
place eyes upon, watch over someone
目を配る
めをくばる
to keep an eye on
distribute your gaze around the area
目を皿のようにする
めをさらのようにする
to widen one’s eyes in shock
make your eyes like plates
目を白黒させる
めをしろくろさせる
to be shocked and flustered
eyes darting so fast they look white and black
目を付ける
めをつける
to fix your gaze upon something
attach your eyes
目を盗む
めをぬすむ
to do something in secret
steal someone's eyes, act outside their vision
目を光らせる
めをひからせる
to keep careful watch
shine your gaze upon someone/something
目を引く
めをひく
to draw attention; to create a distraction
pull someone's gaze
目を細める
めをほそめる
to smile warmly
smile so that your eyes narrow
目を丸くする
めをまるくする
to open your eyes wide in shock
make your eyes round
目を見張る
めをみはる
to be impressed or moved emotionally
eyes open wide in pleasant surprise
目を剥く
めをむく
to have eyes wide in shock or anger
eyes peeled wide open
92 notes · View notes
kennak · 4 months ago
Quote
飲食費は分かるが、「トルクレンチ、ワイヤロープ、ヘッドライト」を裏金で買うのは、予算を切る一方でヘリ生産数を削って勝手に総費用を増やさせたりする、全くコストカットが出来ない財務省の責任じゃないのか…
[B! 軍事] 川重と自衛官の癒着なぜ生まれた 裏金十数億円から商品券や飲食代:朝日新聞デジタル
41 notes · View notes
wildernessinthebottle · 25 days ago
Text
Tumblr media
https://www.notion.so/1259e23fd713809ba6fcf6623401f083?pvs=4
Drawingに一枚追加しました。バベル非参加組。バベルを読んで、当時参加を拒否したり、戦闘を回避しようとした人がいたということに思いを馳せる結果になった気がする。多分後述の理由もあるのですが……。
以下はイベスト、というか設定全般に対するぼやきです。
---
Vigiloや無名氏、闇夜周りをある程度執拗に(?)読み込んでいた身としては、バベルにおける設定の齟齬や切り捨て、意図的に意味を読み変えて踏み倒そうとしているような箇所について、今後どう折り合いをつけていけばいいのかだいぶ困っています。もしマルコの死をあんなことを語るために引き合いに出したのだとしたら、そのやり方には設定改変以上の忌避感も感じるな、とも思います。
既にベナの回想秘録(初出イベからお城への加入時期が少なくとも15年は前にずれている)や、13章で急にWが識字できない設定に変わる(Wの資料2でヘドリーの本に下線を引いて勉強していることが書かれている)や、シェーシャの資料4で仄めかされた内容がその後は消滅している等で明に信頼は削れてきていたのですが、だいぶ徒労感が出てきた。勝手に抱いた愛着とはいえ、積み重ねてきた気持ちが設定の消滅や改変で行き場をなくすこと、捨てて良いような場所にあったと理解するのは辛いことであるので。
ソシャゲでは日常茶飯事と言われればそれもそうなのでしょうけれども、そういうことが起こり続けると、何か好きになるのが億劫になってしまう。
29 notes · View notes
niraistyles · 1 month ago
Text
沖縄の識名。那覇市民体育館、沖縄に住んでいるスポーツマンが日々、しのぎを削ります。上を向いて進むのみ!というイメージの銅像。写真は無料でダウンロードできるようにしていますので自由に利用してください。
"Shikina in Okinawa. At Naha City Gymnasium, athletes living in Okinawa push their limits daily. The statue embodies the spirit of 'Looking up and moving forward!' The photos are available for free download, so feel free to use them."
31 notes · View notes
ffxivtranslations · 2 months ago
Text
The Final Showdown with Zenos - Translation
Jpn -> Eng translation of Zenos and the WoL's final conversation before their deciding battle, plus the voiced lines from the actual battle stage.
Tumblr media
ゼノス・ヴェトル・ガルヴァス : ……戻るのか。お前を、英雄たらしめる世界に。ならば、ここで聞け……ただのお前としてな。……あのアラミゴでの決戦で、俺は何に歓喜したのかと、考えていた。
お前が比類なき強敵であったこと。最後の一息すら絞り出すような戦いができたこと。すなわち……己が命を、燃やすことだ。それが俺の歓びであり、同時に、俺からお前に渡し得る唯一の愉しみだろう。
ゆえにこそ、俺は今一度、お前に再戦を申し入れる。応じぬのであれば、そのまま仲間のもとへ帰るがいい。なにせ人は命を���ぶ。それを危険にさらすこと、無暗に費やすことは、望んでするなというのが道理らしい。
あるいは英雄たるお前も、人命を護らんという一心で、こんな果てへと至ったのやもしれぬ。だが、ここに……外からお前を定めるものは、何もない。思い出せ……!武器を手にし、技を会得したときの高揚を。
新たな脅威、いまだ踏破せぬ頂を目にしたときの欲を!命を費やさねば得られぬ歓びがあったはずだ。なあ……「冒険者」よ。
Zenos: … … Are you returning? To the world that makes you it’s hero? If so, please listen to me here…. as simply “you”, not a “hero”. I thought about what it was that so delighted me about our showdown in Ala Mhigo.
About how you were my peerless rival. About how we were able to have a battle that could have squeezed my last breath from me. In other words… burning one’s own life. That is my joy, and at the same time, the only enjoyment I can give to you, right?
Therefore, once more I propose a rematch to you. If you wish, you may ignore it and return to your comrades. After all, people value their lives. Exposing yourself to danger, recklessly throwing your life away- apparently, it’s not logical to wish for those things.
Hero- you who believe with your whole heart that life should be protected- perhaps you will be led to such an end. However, in this place, there is no-one to force it upon you. Try to remember! The elation you felt when taking a weapon into your hand and learning new skills.
The desire you felt when you found a new threat, or reached a summit you had never traversed! Surely there was joy that could only be felt by expending your very life. Isn’t that right, “adventurer”?
……まったくそのとおりだ
どうあれお前を、あの星には帰さない
いい加減、お前はうんざりだ
では、勝負といくか。俺とお前の命で……天つ星、そのすべてを焦がそうぞ!
あくまで英雄であることを貫くか。それでも構わね。。。。。。お前が受けて立つというならば、戦いの中で知らしめよう。命を懸ける歓び、その熱を!
……ハ。やっと本気で俺を殺すつもりになったか。ならば、この最果��に俺の骸を打ち捨てるがいい。こちらもお前を仕留める気でいく。命のすべてを削ぎ切って、最期の愉しみに耽ようぞ!
WoL’s options:
… …well, you got me there.
No matter what, I’m not letting you go back to our planet.
Let’s get this over with, I’m already sick of you.
Zenos’s replies:
Well then, let’s fight. With my life and your life… let us burn everything in the heavens!
So, you are determined to play the hero to the bitter end? It matters not to me…… as long as you take up the gauntlet, I will force you to understand through our battle. The joy of wagering one’s life- the passion I feel!!!
…. ha. So, you’ve finally decided to get serious about killing me huh? If so, you are welcome to abandon my remains in this distant place. Of course, I will also be intent on ending you here. Let us indulge in the final pleasure of chipping away at our lives!
Zenos: You mean to return. To the world where you are hailed as a hero. Hear me then not as a hero but as simply you. As I learned in Ala Mhigo you are a formidable foe. Stronger than any I have faced. Against you, I need bring my all to bear. I need burn through the candle of my life. This is the sole pleasure I know, and it is the sole pleasure I have to share. And so I come before you. To issue challenge and offer singular bliss. If you wish to walk away, I will not stop you. You value life. You do not burn your save for reasons you deem worthy. Reasons such as those which brought you here. The salvation of a world and its people. The motives of a hero true. But there is more to you than that. You know this to be true. As surely as you know the thrill of pushing your body and soul to their limits. Of confronting ever-mightier foes, dancing ever closer to the precipice, wondering if this will be the one to finally, finally fill the void. Such pleasures you seek for their own sake, and no other reason. Is this not so… adventurer?
WoL’s options:
That, I can't deny.
Think what you will. But I’m not letting you leave this place.
I’ve have enough of you. It ends here.
Zenos’s replies:
Ha! Acceptance. At long last. The conflagration of our clash will scorch even the stars!
So you would still play the hero. No matter. In acceptance you betray your deception. You know full well what we are, and what we seek. To shine incandescent in death’s shadow!
Ha! Finally mustered the desire to kill me, have you? Go on, then. Try and strike me down in this forsaken place. I shall return the favor. Aye, let us indulge in the only worthwhile pursuit, and burn our lies to their ends!
Japanese battle lines:
俺はただ、勝つために戦おう……!
I am simply fighting to win!
ハ……いきなりは仕留められぬか!
Ha, you won’t be able to take me down suddenly!
凌いでみせろよ。
Try to endure this.
この一戦のため磨いた技……すべて解放する!
All the skills I have honed for the sake of this one battle, I will unleash them all now!
見切れるか?
Can you see through my attacks?
刈り取る!
I reap!
熱い……そうだ……これが戦いだ……!
It’s hot…indeed… this is battle!
お前もまだいけような? 俺は……
ここから、もっと、燃やそうぞ!
Can you keep going? I am… going to start burning even more now!
どうした、この程度でくたばるのか……? デュナミスを燃焼させ、  は再び立ち上がった!
What’s wrong, was that enough to make you croak???
(You burn Dynamis and stand up again!)
フフ、そうだ……! 果てるにはまだ早かろう、友よ!
Heh heh, yes!!
It is far to soon to end this, friend!
無様だな……戦い前の威勢はどうした?
Pathetic… what happened to the power you showed me before this battle? まだだ……俺はまだ、生きている!: オオオオオォォッ!
I’m still… I’m still alive! OOOOOOHHHHHHHHHHHH!!!!!!!!!! 血の一滴も余さず、この刹那に喰らいつこうぞッ!
Without wasting a drop of blood, I will devour you in this moment!
28 notes · View notes
946kimoto · 2 years ago
Text
この8本を研ぎ上げました
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
leomacgivena · 5 months ago
Quote
健康を保つコツを聞かれたときには、前倒しできる仕事は何週間前でもやってしまうことで毎日の仕事量を平滑化し、締切が何個も同時期に重なっても睡眠を過度に削らずに済むようにすること、と回答している。
Xユーザーの1T🍵Tさん
50 notes · View notes
chikuri · 1 year ago
Quote
そもそもなぜ国旗国歌法が成立したか。それは広島県の教育が部落解放同盟に乗っ取られたから なんですよね。 公立学校で道徳を削除し、独自に開発した人権学習 指導案で日の丸君が代 天皇は差別を助長すると 批判し、学力差も差別とし、主要5科目を蔑ろにし、人権平和学習を重んじ、これは問題だと補修をしたら差別と 糾弾される事態。保護者は公立学校を避け 次々 私学へ進学。不登校も増加、完全に崩壊しました。 極めつけは、世羅高校の校長が、卒業式で日の丸君が代 を使うなと部落解放同盟から糾弾を受け(大勢に取り囲まれ 厳しい口調で責め立てられます。その結果心が摩耗し擦り切れる。むしろ それを目的にやってます)、自殺します。これが全国に取り上げられ 国も動き 国旗国歌法が成立したという流れになります。 ちなみに自殺をしたのは 世羅高校の校長だけではなく、衆議院 文部科学委員会 平成26年4月16日の三宅議員の発言によると、過去 40年で30人以上が 部落解放同盟の糾弾による自殺があった��発言しています。 この辺りの話は掘れば 掘るほど胸糞悪いですが、 国旗国���法の成立について考えるなら絶対に抑えておくべき。
公(広島市を護る会) / X
Tumblr media
122 notes · View notes
dempameat · 1 year ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのむくぎ太一(広島市議会議員/安佐南区)さん: 「「差別を助長する」などという理由で健康診断の必須項目から削除された色覚検査の復活を切に望む。 検査がなくなり、自己の特性を知る機会も奪われ、有形無形の不利益を被っていることが日本眼科医会の調べで判明しています。… https://t.co/nXvlG9YJjJ」 / Twitter
113 notes · View notes
shodoshima-camera · 18 days ago
Text
Tumblr media
今では希少となった仕込み容器「木桶」で育まれる調味料を後世に繋げるべく、2011年の秋に立ち上がった「木桶職人復活プロジェクト」。一時は見向きもされなかった「木桶」ですが、このプロジェクトのおかげで、「木桶」への追い風は増すばかり。 https://yama-roku.net/kioke
そして、今年も木桶造り最盛期を迎えました。 福島から来てくれた桶職人さんも小豆島に数ヶ月滞在し、小豆島の職人さんと力を合わせて木桶を作っていきます! 日本は、かんな削りのような繊細な手仕事が得意。そこが強みだと思うので、このような手仕事を大切にしたいです。
16 notes · View notes
kennak · 7 months ago
Quote
抗がん剤の副作用のため、ヒルドイドが必要な方がたくさんいます。削らなければならないのはそこではないと思います。 効いてないと説明受けても本人の希望で続けられている何十万もする治療。 家族希望で副作用で苦しむ認知症の超高齢者の先進医療。 真面目に働いている人が治療費のことで治療継続できないことがある高価な抗癌剤を保護の方が平気で受けられている。 海外籍なのに親戚を頼って日本の安価な自費で高額治療を受けられる方.. よくない反応を受けられるかもしれませんが、海外ではあり得ない日本の現実なんです。
保湿塗り薬、10月に負担増 美容目的の不適切利用、是正も 厚労省(時事通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
43 notes · View notes