#八女ドライブ
Explore tagged Tumblr posts
indigolikeawa · 8 months ago
Text
2024年6月13日木曜日
病院の待合室にて20
くちずさむ歌はなんだい?思い出すことはなんだい?(2)
 まだ13時過ぎなんだけど。楽しいのになぜか時間が過ぎないという、最高なような不気味なような現象が起こっていた。でも大丈夫。鳴門といえば渦潮だから。まだ渦潮見てないから。徳島と淡路島を結ぶ大鳴門橋、その橋の中がトンネルのようにくり抜かれており、そこに遊歩道が作られていて、鳴門の渦潮に徒歩で近づく事ができる、その名も『渦の道』。そこに行くことにした。私は多分行くの3回目ぐらい。結構好きな観光スポット。たくさん歩けるし。渦が見えるかもしれないし(満潮とか干潮とかちゃんと渦が出るタイミングを狙わないと見えない事が多い)。
 渦の道に車で向かっている道中では、私達はフィッシュマンズの話をしていた。Tくんは中学生の頃からフィッシュマンズを聞いていて、これは私の当時の感覚だと相当早かったように思う。私たちが13歳から15歳というと、1997年から99年に当たる。フィッシュマンズにとっては、『宇宙 日本 世田谷』、『8月の現状』、『ゆらめき IN THE AIR』、男達の別れツアー、佐藤さんの逝去、そしてライブ盤『98. 12. 28 男達の別れ』という激動の3年である。今でもありありと思い出せるTくんの部屋には、フィッシュマンズのCDが何枚か置かれていて、私は『ゆらめき IN THE AIR』や『宇宙 日本 世田谷』のジャケットを見て、かっこよいと思ったりしていた。私はTくんに、最近フィッシュマンズが海外で高く評価されていて、音楽の食べログことRate Your Musicでも『男達の別れ』が金字塔のように扱われていたり、ついこないだもPitchforkのSunday Reviewで『ロングシーズン』が採り上げられていたんだよ、と早口でまくし立てていた。どうして早口になったかというと、こんな話ができる人はあんまりいなくて(でもよく考えると今も私の友達でいてくれてる人は、多分この話みんなできる)嬉しくなっちゃったから。Tくんはそういったことを全然知らなかったが、東京から福岡までの飛行機の中で『ロングシーズン』を聞いていたらしい。無意識で世界とシンクロしていく人間。ホンモノとはこういう人のことを言うのだと思う。
youtube
「そのピッチフォークのレビューでね、「走ってる…」のところが”Driving…”って訳されてたの。あれって車の歌だったの気づいてた?よく考えたら夕暮れ時を二人で走って東京の街のスミからスミまで行かないよね」
「気づいてなかった!そっか」
 Tくんに「どうしてフィッシュマンズ聞くようになったの?」と尋ねてみた。きっかけは、彼がかつて好きだった女の子、彼がバンドをやってる時に歌にまでした女の子が、フィッシュマンズを好きだったことだという。Tくんは最初に『Neo Yankees’ Holiday』を買ったらしく、一枚目としてはまあnice choiceだと思うのだが、その女の子は「まあ、あれもいいよねー」ぐらいの感じだったらしい。Tくんがすばらしくnice choiceであるためには、いわゆる世田谷三部作に手を出さなくてはいけなかったのだった。そして私はこの話を聞きながら、こんな素敵な話は、当然むかし一度聞いたことがあったのを思い出していた。でもそんなことは言い出せずにいたし、こんな話は何度聞いたって素敵なのでよかった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 渦巻は巻いてるのか巻いてないのかよく分からなかった。私が行く時はいつも、巻いてるのか巻いてないのかわからない状態である事が多い。時間とか潮の満ち引きとか考えず、適当に行ってるからだと思う。橋をその内側から見るのも、私は楽しいから大丈夫なのだが、相当歩いたので疲れてしまった。もう一箇所、鳴門には霊山寺という四国八十八箇所巡礼の一番札所であるお寺があり、そこも観光名所として有名なのだが、疲れてしまったので、行くかどうかを決める会議が私とTくんとで開かれた。そして、入るかどうかは別として、ドライブがてら行ってみようとなった。なんとなく高速に乗りたかったので、鳴門北ICから板野ICまで乗ろうと思った。せっかくだから音楽をかけようと思い、Apple Musicで、『はじめてのフィッシュマンズ』というプレイリストを掛けた。一曲目は『いかれたBaby』だった。やっぱり初めて買うフィッシュマンズは『Neo Yankees’ Holiday』で全然いいと思った。ほとんど誰も走っていない高速に、少し傾いてきた陽の光が射して、そこに音楽が混ざって気持ちよかった。鳴門の街のスミからスミまで、僕ら半分夢の中…もちろん運転中だから完全覚醒中だったけども。Tくんを無傷で東京に帰す事も運転手としての責務である。
 高松道を降りて、霊山寺に着くまでの間に少しだけ、音楽ではなく、Tくんの私生活について話す時間があった。その内容については当然ここに書く事は出来ない。唯一言えることと言えば、Tくんは本当にエンターテイナーだということだけである。
 霊山寺に来たのは私個人としては2回目だけれど、記憶よりこじんまりとしていたので、車から降りて参拝することにした。霊山寺は天井から多数の灯籠が吊ってあるのがとにかく綺麗でかっこよいのですが、それをTくんに見てもらえてよかった。ここは八十八箇所巡礼の一番札所なので、RPGの最初の町のように、お遍路さんになるための装備品、白衣や輪袈裟や遍路笠や金剛杖や納経帳などが全て揃えられるお店があり、入って眺めていると、「僕、数珠とか持ってないんだよね」と言って、Tくんが数珠を買おうとしていた。お店の中なのであんまり言えなかったが、数珠はいちばん安価なもので1600円くらいして、上は8000円くらいするものもあり、私は「高くない?」と思っていた。「数珠は高い方がいい。法事の価値観ではそう定義されています」みたいのは聞いたことがないけど、まあ本人が納得してたらいいか。Tくんはいちばん安価ではあるがしっかりしていると思しき数珠(数珠の審美眼など私にあるわけないけど)を購入していた。法事の度に私と四国のことを思い出すか、あっけなく失くすかのどちらかになるだろう。
Tumblr media Tumblr media
 午後三時を過ぎたので、本日宿泊予定のビジネスホテルにチェックインすることが可能になった。ホテルは徳島市内にあって、ここから三十分くらい。いったん。いったんチェックインしてみようか。しなくてはならないことを早めにやって、気持ちに余裕を蓄えていこうじゃないか。ホテルまでの道中では、Tくんがやっていたバンドについての話をしたと思う。彼らが発表したCDやCD‐Rのうち、私が一番好きなのは最初のミニアルバムである『ワンダフルまたはフレッシュ』、二番目に好きなのはその次のミニアルバムの『ギターでおしゃべり』という作品で、初めてこれらの音源を聞いた私は感動のあまり、この二枚の解説を頼まれもしないのに書き上げ、それがバンドのウェブサイトで公開されるということがあった(追記:改めて思い返すと、一枚目の『ワンダフルまたはフレッシュ』には解説を書いていないような気がしてきた。二枚目の全曲解説は書きました。これは間違いありません)。私はあの解説を書いたことを、どちらかと言えば良かったことだったと思っているが、割と最近になって、解説を書くのではなく、バンドにインタビューをした方が良かったのかもしれないと思ったのだった。なぜなら例えば、私が彼らのレパートリーで一番好きなのは、最初のミニアルバム所収の『湯河原で男女』という曲だが、このマジカルな曲をどうやって書き、どうやってアレンジし、どうやって録音したのか、ということをあいつらは絶対忘れてしまっているからだった。そういうことをつぶさに訊いて、記録に残しておけば良かった。誰のために?もちろん私のためにである。他の人も読みたかったら勝手に読めばいいと思うけど。一応車の中でTくんに『湯河原で男女』を書いた時のことを訊いてみたが、やっぱりあんまり覚えていなかった。しかし、彼自身のこの曲についての解釈と、自分自身の作家性への分析のようなものが聞けたので、それは嬉しかった。それをここで書いてもいいのだが、彼のバンドは一応現在「曲作り中」であるらしいので(12年くらい曲作り中みたいです)、万が一の時のために書かないでおく。なんか種明かしっぽくなりそうだから。他にも『国鉄に乗って』という曲を書いた時の大変面白いエピソードなどを聞けたので、ファンの私は大満足だった。まあ話に夢中になって、途中かなり道を間違えたりしたが、言わなかったので多分ばれてないと思う。土地勘のない人とするドライブにはこういう好都合な面がある。あと売るほど時間があるから大丈夫。時間の叩き売り。持ってけ時間泥棒。
つづく
2 notes · View notes
toshiki-bojo · 4 months ago
Text
「虚子への俳話」177
「花鳥」令和6年11月号より転載
Tumblr media
「虚子と欧州」
  雀等も人を恐れぬ国の春 虚子      昭和十一年五月二日キューガーデン吟行
  この句は今も人口に膾炙されていて有名である。そもそもこれは虚子の初めての欧州���行に関係する句であった。   同行者八田一朗ほか夕刻日本人会に戻り食後披講。ヨーロッパ旅行の虚子たちはいよいよ海外の港に着く。  
二月二十四日には上海に入る。 二十六日、二・二六事件の一報あり。 二十八日香港に入る。ドライブと洒落ているが、国内争乱の折、暢気である。 三月一日、南シナ海を航行。 四日、シンガポール入港。 十日、コロンボ入港。 二十五日、カイロから地中海を航行。 二十七日、フランスは馬耳塞入港。
 マルセイユとも書く。しかし、なぜこんな当て字なのだろう。
  フランスの女美し木の芽また 虚子
 こんな句もものにしている。友次郎とパリに入り、ローヌ川河畔における嘱目の句である。こちらの方が有名なのだが、いろいろな人がさまざまなことを書いているのであえてやめておく。どれも、日本人としての白人崇拝の文章のようで面白くない。
 四月十八日、アントワープ。ベルギーに達する。どうやら虚子はこのあたりまで、アメリカを経由して世界一周のようにして帰朝する予定だったらしいが、友次郎と相談して断念する。
二十日、ライン川に沿ってハイデルベルク。独逸に到着。
  古城にナチスの旗や春の風 虚子
 時代を物語る。しかし、リアルである。  二十七日、英吉利汽船にてイギリスのハーウッチ港に着く。その後、リバプール経由して倫敦へ。  いよよ英国である。筆者もかつて、虚子の道を尋ねて、ロンドンからシェークスピアの生誕地ストラットフォード・オン・エイボンを経由し、キューガーデンを吟行した。その一角に冒頭の句碑がひつそりとあった。たしかに、そのあたりの雀たちは人に 寄ってくる。 ついでに虚子の句としては異彩を放つ、
  TOKIWAYAに天長節の国旗かな 虚子
 虚子にしてめずらしい、英語入りの俳句。四月二十九日の昭和天皇の誕生日は、英国においても日の丸が掲揚されていた。大戦の前の親日的な様子がうかがえる。
0 notes
feelfreetocme · 5 months ago
Text
240923まで
木曜の夜急遽でてきたAI画像生成の仕事を、有給を取るはずだった金曜の朝に息も絶え絶えやってのけ、逃げるように午後イチの新幹線に乗って盛岡に向かった。先輩に別れた報告をしたら、会うついでに盛岡に行かないか?と提案されたからだ。くどうれいんの見る景色が見たいとのこと。いい提案すぎる。
夕方盛岡に着いたはいいものの、先輩との約束まで時間があったので、喫茶店やレコードショップをぶらぶらする。このレコードショップ、パパイヤ鈴木みたいな店員さんがなかなかステキで、盛岡に���然関係ないのだがSam GendelとNujabesのLPを買った。「サムゲンデルを買いに来た女の子は初めてです。音楽好きなんですね」と言われ、なんと言っていいかわからず「あ、音楽、好きです…」とインキャ大爆発返答をした。
先輩とは盛岡冷麺屋さんで落ち合った。乾杯をしてすぐ、この旅のために持ってきた本を共有する。いい先輩だ。この時点で行く場所を何も決定してなかったので、急遽焼肉片手に話し合う。次の日から嵐みたいな雨じゃん笑 となりながら、それでも落ち着いて行動できるのが大人の休日倶楽部。
次の日の朝、予想以上の雨だったので予定を遅らせて喫茶リーベでモーニングを食べる。くどうれいんのサインがある。大雨のことはさておいて、こういう時のヒキの良さをポジティブに捉える二人。
そのあとレンタカーを借りてとりあえず小岩井牧場へ向かう。マジで雨。可愛い羊がいるというので期待してみたところ、思ったよりデカくて顔が黒くて怖かった。でかいものに可愛さを見出せない自分に不甲斐なさも感じたが。寒いというのにジェラートも食べに行った。地元の小学生?中学生が嬉しそうにそれぞれ食べているアイスを共有している。やはり東京の子より元気な気がする。
ジェラートを食べたら本当に寒くなったので、早めに温泉宿へ向かった。途中、「盛岡手作り村」というなんとも絶妙なネーミングの施設があったので寄ってみた。これが大正解。若めの南部鉄器の職人さんが、小さい工房で1から鉄器をつくっていた。川で砂鉄を集めるところから始まり、型作りから、蓋のディテール作りまで全部手作りだという。暗めの工房で、七輪のような釜から取り出した鉄器が薄赤く光っていた。「この村も高齢化してね…」と職人さんが言ったときは流石に「ガチの村なんかい」と心の奥でツッコミをいれた。
2日目は八幡平に朝から向かった。雨と霧でマジで何も見えなかった。そんな時もガールズトークがあれば楽しいドライブになる。
盛岡に着いたあとは、気になっていた店や喫茶店にいった。盛岡は本当に喫茶店が多くて素晴らしい。どこもコンセプトがしっかりしていて、老後は純喫茶を開きたいなんてベタに思ってしまう。先輩が気になっていた本屋にいった。「本ってめぐり合う瞬間があるよね」という話をした。
新幹線に乗って東京で解散。次の日名古屋へ日帰り出張が決まっていた。ハードな社会人て感じ。旅をすると、一気に創作意欲、音楽欲、読書欲、全部湧き出てくる。���人の楽しさはここにあると思った。
0 notes
ryoryu-mg · 5 months ago
Text
 夏の某日。漁村の男たちはいつも通りに漁へ出る。  その中に二〇代真ん中くらいの若い男が一人。  名をイツキと言って、過疎化が進む村で自ら漁師の道を選んだ男だ。  同級生が皆県外へ就職し見栄え至上主義へと染まる中、彼は堅実に歩みを進めていた。
 両親が飛行機事故で亡くなり大学を中退したイツキは、顔なじみのオヤジどもに交じって漁師になる道を選ぶ。  彼は社会不適合者だが、海が大好きだった。  漁師というのは肉体面でも知識面でも覚える事が多く、おまけにえらく専門的で、 『陸の役立たず!』などと嫁や子供に笑われる場面が多々ある。  しかし過度な集中力と強度の知識収集癖を持つイツキにはうってつけだったらしく、今のところは上手くいっている。
 ある晩、イツキは夢を見る。  どこかの砂浜でユラユラと浅瀬に漂っていた。  温もりのある柔らかな砂を、穏やかな波が攫っていく。  手を空にかざせば浅黒く焼けた肌と入道雲のコントラストが美しく、イツキは海に包まれる心地よさを満喫していた。
 その時。ふいに臀部を何かが掠っていく。  浅瀬にしては結構な大きさだった。  イツキは姿勢を変え辺りを見回すが、景色は先ほどと変わらず沖へ流されている気配も無い。  と、何かが彼を真下から押し上げた。  まるで犬猫がじゃれつく様に、何かがその巨体を擦り付けてくる。  大方イルカや小型のクジラだろうと、イツキはそれの鼻先を撫でる。  背ビレには擦り傷が無数にあり、根本が少し欠けていた。
 しかし哺乳類にしては随分と尖った背ビレだな……などと思っていると、その近くに奇妙なモノを見る。  大きな裂傷が、胸ヒレの近くにいくつも入っていた。  まるで巨大なカギ爪で引っ掻いた様だ。  海の哺乳類は厚い脂肪を纏っているとは言え、この深さの傷を負って元気でいられるだろうか? ――致命傷だろう。
 そうこうしているうちに、謎のデカブツは首をもたげこちらを見上げてきた。  鼻先はハンチング帽のつばを肉厚にしたような形で、目は光を吸い込む真っ黒さで、口は大きくナイフの様な歯がビッシリと並んでいる。  デカい。三メートルは優に超える立派なサメだ。  齧られたら一溜りも無いだろう。  しかし奇妙な事に、イツキは特に恐れも無くサメを撫で続ける。  そもそもの話、サメからしたら人間というのはローカロリーなのだから、彼(もしくは彼女)がこうしてコミュニケーションを図るには理由があるのかもしれない――  イツキがサメの鼻や背中を優しく撫で続けると、サメは胴体をずるりと押し付け「こちらへ来い」と手招くように振り向く。  試しに背ビレに掴まると、サメはイツキを連れて広大な海を泳ぎ始めた。
 イツキは様々なものを見た。  極彩色の魚が泳ぐ珊瑚礁、朽ち果てた沈没船、巨大なクジラが回遊する氷河の下、古代文明の水中遺���……。  実に美しい情景だった。
 そうした遊覧を終え、イツキを乗せたサメはあの砂浜へと戻る。  彼が背ビレから手を放すと、サメは名残惜しそうに身体を摺り寄せ、そのまま沖へと泳ぎ去った。
 目を覚ましたイツキは、はて奇妙な夢だと首を傾げる。  仕事で沖へ出るも、夢で見たサメの事が頭から離れない。  あまりにボケっとしているものだから、仲間の漁師らに怒鳴られる始末だ。  仕方なく、彼は夢の事を話してみた。
「はぁ~! お前そりゃア、魅入られとるな!」  イツキが聞き返すと、漁師らは古い伝承を聞かせてくれた。
 曰く、海には美しいヒトの貌を持つ異形の魚がいて、気に入った人間を水難から助けたり、時に喰らうのだそう。
「大方、昔の人間がサメやらシャチやらを怖がってそう呼んだんだろうなァ」  ひとりがそう締めると、他の漁師が口を挟む。 「言ってもよぉ、俺の先代の話じゃア人魚を招いて宴会したって話だぜ」 「あァ~、網にかかった人魚をもてなしたんだって、ウチの婆さんが……」
 その日は曇天で、魚もあまり獲れない日だった。 オヤジどもの雑談を黙って聞くイツキだったが、ふと遠くに白い尾ビレを見た。  扇の様な形はクジラのそれだろうか。  周りに幾つかの小さい黒い尾ビレが肉眼で確認できた。  彼は声を張り上げ周囲に呼びかける。  この辺りでクジラが回遊するなんて聞いた事が無い。  騒ぎを聞きつけた船長は、双眼鏡でクジラの群れを見るなり顔面蒼白で「陸へ帰る」と言いだした。
 胸騒ぎを覚え、イツキは船長に訳を聞く。 「あの白い奴はダメだ。アレはもう何隻も沈めてる」  そう言うと、船長はドタドタと船内へ引っ込んでしまった。  イツキは他の漁師と協力し、声を張り上げ撤収作業に勤しんだ。  が、イツキがふと海洋へ目をやると、どうしてかあの白黒の群れが船のすぐ近くまで迫っていた。
 船は唸りを上げて全速前進しているのに、クジラは悠々と船を取り囲む。  不意に潮吹きの音がいくつも聞こえ、白い尾ビレがゆっくり沈むのが見えた。  真っ白な巨体が垂直に、船の真下へ潜っていく。  この世の終わりの張りつめた空気の中、その場にいた全員がただ海面を見つめていた。
 次の瞬間、船体が揺れて甲板が大きく傾く。  下から突き上がる圧倒的重量に船体が悲鳴を上げ、他の漁師がぼたぼたと海へ投げ出される中、イツキは船縁にしがみつきソレを見上げた。  真っ白い大きなザトウクジラだった。  海面からそそり立つ巨体がこちらへ傾いてくる。  ���は船を見据え、こちらを押しつぶさんとしていた。  イツキは咄嗟に甲板を蹴飛ばし、船から離れようと試みた。  彼が着水する間際、木材と鋼が軋む音が辺りに響き渡る。  そして漁師たちの悲鳴を全て塗りつぶす様に、あの白い巨体が海面へ叩きつけられた。 クジラが沈むのに合わせて海水が渦を巻き、イツキは海へ引き込まれる。 息もできず、見渡すばかりの碧い海で、イツキは船だった瓦礫と共に沈んでいった。
 大抵こうして生命の危機に瀕した人間は、やれ走馬灯だの後悔だのが頭をよぎるものなのだろうが……イツキには走馬灯になる程美しい日々も、やり残した事も無い。  ただ、死を許された安堵があった。  彼が逆らう事無くただ沈んでいると、目の前にクジラではない灰色の影が現れた。  影はイツキへ問いかける。 「どうして……生きようとは、思わないのですか」
 親無しの自分が、ただ一人だけ生き残ってどうすると言うのか。  自分はこの村で、彼ら船乗りに生かされているのだ。  船を失った今、自分ひとりでは只の『陸の役立たず』ではなかろうか――。
「俺だけが生きて世界が変わるとでも?」
 そう言葉にすると、彼の口から気泡が溢れては海面へ上っていく。  どうやら彼は頭から真っ逆さまに沈んでいる様だ。  まるで身投げでもしたかの様な有様である。
「私の世界が変わるのです」
 灰色の影はそう言って、こちらへと近づいてくる。  そんなの知った事では無い、勝手にしろと、イツキは無抵抗に目を閉じた。
 漁村近くの浜辺。目覚めたイツキは訳も分からず海水を吐き散らす。  鼻や目の奥に塩気と痛みを感じながら、イツキは誰かがこちらをのぞき込んでいる事に気付いた。
 逆光で顔は見えないが、彼の頬をそっと撫でる手は柔らかくひんやりとしていた。  朦朧とした頭では掛ける言葉も見つからず、そうこうする内に人々の騒めきが聞こえてくる。  顔の見えない誰かは、イツキをそっと浜辺へ寝かせ何処かへ行ってしまった。
 イツキがどうにか身体を起こすと、彼を見つけて顔見知りの者が駆け寄ってくる。  先の騒ぎを聞きつけ救助活動に当たっているらしい。  イツキが辺りを見回すと、さざ波の合間に浅瀬から沖へと向かう傷だらけの背ビレが見えた。
 数日後、地元の新聞記事にこんな見出しが出た。
『奇跡の生還! 海の怒りに触れ海難事故となるも全員救出‼』
 そうである。あれだけの大層な事故(というか殺人まがいの出来事)にも関わらず死者が一人も出なかったのだ。  もしかして、あのクジラは漁船を縄張り荒らしのライバルと勘違いしたのでは……などと他愛のない事を考えてみる。  するとアラームが鳴り、イツキに面会の五分前だと告げた。
 イツキは船長や仲間の漁師を見舞いに、彼らの入院先へと向かった。  八床のベッドが並ぶ大部屋には船乗り達の加齢臭と強めのアルコール臭が充満していて、彼は入って早々に窓へと走る羽目になる。  窓を開け放ち入り口のドアを全開にすると、清々しい風が吹き抜けていった。  手土産の塩辛いツマミを渡しながら、イツキは今後について船長に訊ねる。  船長は彼の神妙な面持ちを「心配するな」と軽くあしらい、コッソリと耳打ちした。
「組合のモンから聞いたんだが……あの後、近くにいた船で人魚が掛ったらしい」
 曰く、『美しい女の人魚で、怪我をしていたので保護した』とのこと。  そして村の習わしに沿って彼女をもてなす宴会を開くのだが、人魚にその話をしたところ「イツキを呼んでくれ」の一点張りで困っているらしい。  イツキは二つ返事で、宴会の誘いを了承する。
 それから数週間が経ち、人魚が還る前の晩に公民館で宴会が開かれた。  参加者は主に村の漁師らで、主役たる人魚に大漁を祈って酒をガバガバと飲み干した。
 夜空が微睡み、あれだけ騒いだ漁師らが寝落ちした頃、人魚はイツキに村を案内してくれないかと頼む。  酒の飲めないイツキは自車の助手席に人魚を乗せ、ドライブへと出た。  とは言っても、村には役場と魚市場と何かの遺跡跡しか無く、どれもエンタメ性に欠ける地味な場所だった。  イツキはミニマムな田舎道を器用に走りながら、助手席に座る人魚を時折盗み見る。
 彼女は確かに人魚だ。  うるうるとした黒髪から覗く横顔はどこか日本人離れしていて、唇の色形がとてもきれいで端正な顔をしている。  そして、あばらの辺りのエラとへそ下から繋がるスリット、少しザラザラとした灰色の背中と、柔らかく冷たい真っ白なお腹が彼女を人魚たらしめていた。
 イツキは「日が昇る前に」と、彼女を浜辺へ送り届ける。  明け方のマジックアワーの下、彼は人魚を助手席から抱き起して浜辺へと座らせた。  正直な所、港から海に投げ込んでも構わないのだ。  ただ、二度と逢えないだろうと思うと妙に名残惜しくなって、イツキは人魚を浜辺へ連れてきたのである。
 イツキが人魚の隣に腰かける。  人魚は彼の腕をそっと指でなぞった。  水掻きがあり、それでいてか細い女の手が、血管の浮き出た褐色肌の上を辿る様に滑っていく。 「ここ。血が出てます」  人魚の指先が触れるとヒリヒリと痛む箇所。  どうやら彼女を抱き起こす際に擦り剥いてしまったらしい。  人魚は左手の薬指を己の唇に当て、その鋭い歯で掻いた。  何をするのかと眺め���イツキの腕をそっと取り、擦り傷に血を塗り込む。  傷は跡形も無く消えてしまった。
 人魚に纏わる伝承。  その血は万能の妙薬となり、その肉は食す者に不老不死を与える――
「ねえイツキ」  人魚は彼に甘く囁く。 「私の肉を喰らいなさい」  訳が分からなかった。「どうして?」と人魚に聞き返す。  彼女は只笑って 「貴方には生きて欲しい」  と言った。
「――いや。いらない」  イツキは人魚を押しのける。  親が死んでヤケになって、そんな俺を拾ったのはここの人で、あの船乗り達なのだ。  人魚の肉など食らったら、恩も返せないまま戻れなくなるだろう。
「俺、結婚してんだ。子供もいる」  嘘だ。こんな顔で言っても説得力に欠けるだろうに、ほんとバカだよなぁ。
 人魚は驚きの表情一つ変えないまま、ぽろぽろと涙を流した。  涙はきらきらと眩しい宝玉となって、二人の足元へ落ちた。
「――分かりました」  彼女は突然、イツキの腕を握り潰した。  余りの痛みに彼が身を引くと、人魚は彼を押し倒し砂浜へと沈める。  細腕に見合わぬ剛力で首を絞められ、イツキは訳も分からずこと切れた。
 人魚はイツキの亡骸を胸に抱きしめ、声も出さずにただ彼の顔に宝玉を降らせた。 「頂きます」  人魚はイツキだった肉塊を全て平らげ、静かに海へと還った。
 どうして、上手くいかないのか。  私だって、大切なものを守りたい。  好きな人間には末永く生きていて欲しい。  ただそれだけの願いが、どうしていつも叶��ないのだろう?
 人魚は深い海へと潜る。鮮やかな情景が過ぎ去り、碧く重たい暗闇が視界を塗りつぶしても尚、人魚は深みを目指し続ける。
 もう、過ぎた事だ。  あのひとは私の血肉となり、私は今もこうして生きている。  それで充分じゃないか。  また、貴方の知らない海を沢山見せてあげる。  今度は何処へ行こうか?  私の大好きなイツキ。私の、大切な――
0 notes
kanabass · 1 year ago
Text
2024年2月以降の演奏予定
いつもご覧いただいている方、いつも応援ありがとうございます! 初めて見てくださっている方もご訪問ありがとうございます^^  1ヶ月経つのは早いですね! まだまだ寒い盛りですが、寒さに負けないように厚着して(笑)、元気に過ごしたいなぁと思っております。
皆様も体調崩されないようにどうか養生くださいね!
2/6(火)19:00〜(jamsession) w/森田純代(pf) 津島・くれよん
2/9(金)19:30〜(inst) w/田中淳(tp)青木弦六(gt) 岡崎・SATIN DOLL ジャズの名曲を田中さんチョイスで演奏します。
2/10(土)19:00〜(inst) ワークショップ内演奏 w/佐藤暁彦ds ���本コウgt 武元理恵子pf @恵那市文化会館 (詳細についてはメンバーまでお問い合わせください)
2/11(日)10-12時 トヨタ生協イベント(vocal)  w/今岡友美(vo)ナタリー成田(pf)林宏樹(ds) 事前予約制。お申し込み、お問い合わせは 0120-105-912(メグリアセレモニー9:00〜17:00)まで。
2/12(月)19:30〜【Girls’ Night Out!!】(vocal) w/Juju Sumire vo 竹中優子as ss 中嶋美弥pf 上野智子ds 爆発的女子会アンサンブル。 新栄・Jazz Spot Swing 
2/14(水)20:00〜(inst,vocal) 【岐阜トリオ+1】w/藤井孝紀pf 黒田敦司ds 渡邊麻衣tp  岐阜・BAGU  岐阜が縁で繋がった大先輩と。
2/15(木)18:00〜21:00 ワークショップ 刈谷・cafe nation ゆっくりまったりやっています。
2/17(土)夜 Hot O'馬橋Trio @伊勢 河崎蔵
2/18(日)15:00〜Eclat (inst) (森田純代pf 林かなba 上野智子ds) 月1エクラ。10周年お祝いライブ。 鈴鹿・carrera(鈴鹿市江島台2丁目2-1 080-6970-0187) 
2/18(月)19:00〜えぼにージャズ部(jamsession)   w/水野修平(pf)舩尾真伊年(ds)  新栄・ebony and ivory 顧問(修平さん)のお言葉は愛!楽しく切磋琢磨しながら活動中!
★new! 2/23(金・祝)19:00〜   w/水野修平(pf)舩尾真伊年(ds)  覚王山・stareyes いつもお世話になっている修平さんと久しぶりのトリオ!きっと新曲を演奏させていただけると思います^^
★2/24(土)20:30〜(inst) 竹内直カルテット w/竹内直(ts)藤井浩樹(pf)天野雅康(ds) 四日市・veejay 早々に再共演が決まり本当に嬉しい。ご予定いただけるととても嬉しいです。
*** 3/2(土)夜 ひな祭り企画(vocal) w/森永理美(pf)大友玲子(vo)塚本奈加(ts)上野智子(ds) はじめての組み合わせです。楽しみ^^ 江南・TOM
3/3(日)15:00〜(inst) w/水野修平(pf) 修平さんと猫ちゃんのコラボも楽しみです^^ 鈴鹿・carrera(鈴鹿市江島台2丁目2-1 080-6970-0187) 
3/8(金)夜 中丸雅史pfバンド@新潟 Jazz Flash After jamあり
3/10(日)15:00〜(inst,vocal) 【岐阜トリオ】w/藤井孝紀pf 黒田敦司ds   津島・くれよん   岐阜が縁で繋がった大先輩と。
3/15(金)19:00〜えぼにージャズ部(jamsession)   w/水野修平(pf)舩尾真伊年(ds)  新栄・ebony and ivory 顧問(修平さん)のお言葉は愛!楽しく切磋琢磨しながら活動中!
3/17(日)13:30〜(vocal) w/川鰭祐子(vo)青木弦六(gt) ゆっくりできる喫茶店でお昼をまったりお過ごしいただけます。 瑞浪・cafe voce(瑞浪市寺河戸町1105-3)JR瑞浪駅 徒歩5分
3/17(日)19:00〜楽団四器(inst) w/吉岡直樹ba 福田義明ba 谷井直人ba  津島・くれよん  カブトムシ軍団がやってくる!吉岡さんのベースの可能性を追求したアレンジをお楽しみに!
3/21(木)18:00〜21:00 ワークショップ 刈谷・cafe nation ゆっくりまったりやっています。
3/22(金)20:00〜 w/青木弦六(gt) 稲沢・Speak Low(愛知県稲沢市高御堂1-20-20-102号)
3/23(土)15:00〜 (inst) bois w/森永理美(pf) 近江八幡・Yugeya 一年ぶりに滋賀に参ります!ドライブがてらぜひ。
3/24(日)15:00〜Eclat duo(inst) w/森田純代(pf)天野雅康(ds) 四日市・茶道
*** 4/4(木)【bois】(inst)19:00〜 pf森永理美 ba林かな 古き良き時代の音楽をゆったりと。 東桜・The wiz  
★special live 2days!! w/若林みわ(vo)後藤浩二(pf)倉田大輔(ds) 4/19(金)東桜・The wiz  19:00〜 4/20(土)四日市・veejay 20:30〜 素晴らしいvocalみわさんを静岡からお迎えする2days。 Backも素晴らしい先輩方とかためます。 ご予定くださると嬉しいです!
どこかでお会いできますように!
1 note · View note
thyele · 2 years ago
Text
2023年8月1日
谷中敦さん「大切な人の大切な体なのでしっかり治して頂きたいと思っています。欣ちゃん、 早く元気になってね。」 https://twitter.com/a_yanaka/status/1684773123814744064 茂木欣一さん「こんにちは、茂木欣一です。皆さん、ご心配をおかけして本当にスミマセン!昨日の朝、痛みとともに目が覚め病院へ。そのまま緊急手術を受けました。おかげさまで現在体調は落ち着いています。(続く)」 https://twitter.com/kin_drums/status/1684831302326099969
Petit Brabanconさん「【お知らせ】 Petit Brabancon Tour 2023「INDENTED BITE MARK」 7月29日(土)Zepp Fukuoka公演キャンセルのお知らせ」 https://twitter.com/PetitBra_staff/status/1684745519804112896
DIV Officialさん「【DIV再結成ライヴ、即日完売につき当日生配信決定🌟新アー写も公開🤩】 再結成ライヴが即日完売につき、ライヴの生配信が決定しました⚡️ そしてそして、新生DIVとして初となるアー写も公開となりました😋 激拡散お願いいたします☺️」 https://twitter.com/div_official_/status/1682949380054351872
グランジ遠山さん「毎年7月22日はミッシェル・ガン・エレファントを聴きます 今日は1999年1月、WORLD PSYCHO BLUES TOURのライブ音源をiPodで、絶頂期と言って良いでしょう 貫禄と不適と総攻撃の序奏の様なイントロからのウエスト・キャバレー・ドライブ、この4人の咆哮は間違いなくこの瞬間だけのものでしょう」 https://twitter.com/tohyamagrunge/status/1682512672875741184 グランジ遠山さん「これ横浜アリーナ初オールス���ンディングライブ、アベ側最前ブロックいたのマジで自慢 暴れ過ぎて足攣りまくり、帰りの新横浜駅まで40分掛かった この頃のミッシェルから放出されてたエネルギーを電力に変換出来たら日本に住む人全員3年くらいは電気代払わなくて済んだはず」 https://twitter.com/tohyamagrunge/status/1682526639840968705
ryuichi sakamotoさん「Please spread the news. 拡散お願いいたします。 -skmt management #神宮外苑の樹木伐採に反対します」 https://twitter.com/ryuichisakamoto/status/1682550554445201410
komaki_drums_Japanさん「なな、なんと! 苫小牧の野外フェスにSUGIZOさんと、清春さんの2ステージ出演することなりましたー 俺得過ぎる🔥🔥 #SUGIZO #清春 #TOMAKOMAIMIRAIFEST2023」 https://twitter.com/komaki1986/status/1682384583558569984
RENO_OFFICIALさん「D.H.C第二期メンバーとして参加させていただきます。よろしくお願いします! またアルバムもレコーディング参加してます。 またまた10月にはデーモン閣下とのカップリングZeppツアーがありますので、是非会場にお越しください。 地球魔界化計画👿」 https://twitter.com/reno_guitarlife/status/1682406443268571136 DaizyStripper 風弥さん「第二期ドラマーになりました🥁早速ですがフルアルバムもリリース決定!そして今秋にデーモン閣下とのc/wツアーもあります✨魔力上げてきます😈よろしくお願いします!!」 https://twitter.com/kazami_Daizy/status/1682343520412246016
【己龍】黒崎眞弥さん「度重なる議論を重ねて参りました。 己龍の在り方を各々が見つめ直す期間として、活動休止と云う形を取らせて頂きます。 十二月十八日。 再び見える其の機会は会場にて。 何卒宜しく御願い申し上げます。」 https://twitter.com/kr1216_mahiro/status/1682348264312692738
leaya(бвб)さん「カンガルーOPEN! 久しぶりの土曜日店番よろしくです そして明日日曜日は歌舞伎町North! 8月はLIVEの為8/20までNorth出れないのでおなしゃす(º_º) https://t.co/Ale1IIbyUj」https://twitter.com/leaya_bass/status/1685230820230098945
SHINJUKULOFTさん「🌜 深夜のNO CHARGE BAR!! 🌛 7/29(土) BAR 『ゴッドバー』 ✨aie氏をマスターにお迎えして     ノーチャージでお送りする愉快な夜会… おいしいチキンナゲット「ゴッド・ロフッ��・ナゲット」 作ってお待ちしています🐥 開店_23時 / 閉店_29時 @THEGOD_aie [詳細] https://t.co/155J28UnvT https://t.co/4zkk87rDgn」https://twitter.com/SHINJUKULOFT/status/1673255152609038336
YOSHiPONさん「KGF集合です、遅刻しましたがw」https://twitter.com/YOSHIP0NxxxTOR/status/1685235486837944321
MUCCさん「【YUKKE】 JFN系列 ミッドナイト・ダイバーシティ~正気のSaturday Night~ 「#V系って知ってる?~出張編3~」 本日 24:00~放送! ◆出演 YUKKE(MUCC/HAPPY FARM)、団長(NoGoD)、狂ヰ散流(鐘ト銃声)、黎(Rides In ReVellion) ※YUKKEの出演は25:29まで https://t.co/1oPOktmYRf https://t.co/7Y28UAP26j」https://twitter.com/muccofficial/status/1685241390236864513
【Phobia】 KISUIさん「Phobia/abyssの集い https://t.co/qu6aNiSlNq」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1685249526163206144
ooshimatomoeさん「・出演舞台 配信中・ 偉伝或~IDEAL~主催公演 『生贄姫 一〇七』 購入期間:07月27日(木)23:59迄 配信期間:07月31日(月)23:59迄 https://t.co/0CvlISW55z ・出演映像 配信中・ 昭和精吾事務所 映像作品『糸地獄抄』2023 配信期間:08月06日(日)20:45迄 https://t.co/4iABkqd3kx https://t.co/EJpxqoCAO3」https://twitter.com/tomomochi/status/1682342182391549952
Deshabillz2023 8月19日(土)心斎橋SHOVELさん「クランケさんがこれ着てライブしたな! 押忍!よかったすね! 普通に笑 押忍!笑 #オゾマシーズ https://t.co/ZwjGXMMDb8」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1685254691377303552
こもだまり𓃦昭和精吾事務所|ACM:::さん「大島朋恵さんご出演映像ふたつ! ひとつは出演舞台の映像、 ひとつは映像作品です。 偉伝或~IDEAL~『生贄姫一〇七』で妖しく美しく凛としたナニモノか。 昭和精吾事務所『糸地獄抄』では初恋の甘苦い罪の記憶を語る、大人の仄暗い色気漂う女。 どちらもさすが。」https://twitter.com/mari_air/status/1685255375225036801
Ivy darknessさん「池袋お疲れ様でした 新しいシスネムはSimpleHardest https://t.co/S3gkJngJfV」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1685255870740152320
メリーさん「【明日30日 横浜にてイベント出演!】 ART POP ENTERTAINMENT PRESENTS CRUSH OF MODE-HYPER HOT SUMMER’23- 7月30日(日) 横浜Bay Hall メトロノーム / メリー / えんそく / Leetspeak monsters / SEX MACHINEGUNS / 首振りDolls 詳細👉 https://t.co/tApJuUKXeM #メリー #CRUSHOFMODE https://t.co/7U3uPn5B5Z」https://twitter.com/merry_official/status/1685258644840157185
Jさん「明日まで!!!!🔥🔥🔥💥💥💥💥🧨 #LUNASEA #DUALARENATOUR2023」https://twitter.com/J_wumf/status/1685261695810523136
SHINJUKULOFTさん「【新着】 9月26日(火) 間瀬大 芸能生活25周年記念公演 ~虹の祭典~ 出演 deadman ADV¥6500(D代別¥600) [発売] ・FC先行あり 7/28(金)22:00〜8/8(火)21:00 ※詳しくはdeadman official fan club「FUZ」 へhttps://t.co/mSp0bP9F36 ・一般eplus 8/26(土)10:00~ https://t.co/LZZoKp1sVU #新宿LOFT https://t.co/As0TFfJnr4」https://twitter.com/SHINJUKULOFT/status/1684911583095308288
アマミツゝキofficialさん「池袋EDGE ご来場有難う御座いました。 次回、 8月19日(土)池袋EDGE 「T-P-M-61」 アマミツゝキ / KYOKUTO ROMANCE / Kra / でこぽん / LIPHLICH OPEN/START 16:00/16:30 ADV/DAY ¥6,000/¥6,500 🌕明日🌕 一般発売  7/30(土)10:00~ チケットご購入はこちら、 ▼ https://t.co/qxwQnOqDd6 https://t.co/39WCZhm1RB」https://twitter.com/mayonakarecords/status/1685254344336416769
首振りDollsさん「😈Thank you for coming!!!😈 ◻️2023/07/29(土) 宇都宮STUDIO KENT 『帰ってきた KiNGDOLLS』 -リベンジ!!宇都宮編- KiNGONS × 首振りDolls これにてKiNGDOLLS 第一部終了!! ありがとう宇都宮!!ありがとうKiNGONS!ありがとう皆んな!!! https://t.co/o1W0uPrPFi」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1685264368601292800
Kazumahariiさん「https://t.co/wFMBxgeI3A」https://twitter.com/kazumaharii/status/1685264971679285248
Ryuichi Kawamura officialさん「『特別な夜に』 #アメブロ https://t.co/jZ4Op2USiT」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1685267397937356800
ジグラット 社さん「👻物販とおばけちゃんの無人販売所👻 販売中 ・おさいふくらいの大きさポーチ ・まほうのきんちゃく中 会場限定 ・オバケマートクリアバッグ  8月8日池袋手刀です👻 ※オバケマートエコバッグ ※まほうのきんちゃく小 ※やしろの手ごねまっくろブレスレット  完売です。 https://t.co/chfYnaqTyG https://t.co/xs2IF6mgeZ」https://twitter.com/yashiro_ziggrat/status/1685267893544734722
黒さん「『帰ってきた KiNGDOLLS』-リベンジ!!宇都宮編-!!!!!!! 先行!!!!!! 首振りDolls!!!!!!!! https://t.co/VUZ5H7AvSv」https://twitter.com/kuro_panya/status/1685211370797891584
Yoshikiさん「X #YOSHIKI https://t.co/ceD28OZcmN #XJAPAN #X #Angel #XjapanAngel #WeAreX #TwitterJapan #Twitter」https://twitter.com/YoshikiOfficial/status/1685274185629847552
高橋直渡さん「KiNGDOLLS終了!!! 首振Dollsとのツーマン最高でした!!!! 皆んな宇都宮まで来てくれて有難う!!! そして栃木の皆んな本当に有難う!!! イャァオなツアーファイナルでした!!! とにかくジョニーダイヤモンドハッピーバースデー!!!! https://t.co/I9OWf0FbI8」https://twitter.com/BeeBeeKingon/status/1685266097828945921
ジョニーダイアモンド首振りDollsさん「KiNGDOLLSツアーファイナル宇都宮!! 最高のフィナーレ!! たくさんの方に祝っていただき本当に幸せです!!一生忘れないバースデーになりました🎈KiNGONSありがとう!!!!!シーズン2に乞うご期待‼️ #KiNGONS #首振りDolls https://t.co/EjnHuoHPK2」https://twitter.com/Tracisixteen/status/1685275854535004161
Ryuichi Kawamura officialさん「今夜も特別な夜になりました🫶🏻 https://t.co/gt8iEMp6Ij」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1685277131780313089
ショーン・ホラーショー 首振りDollsさん「KiNGDOLLSツアーこれにて第1部 -完- 全部最っ高でした!皆んな有難う!! 第2部に乞うご期待! そして改めてジョニえもんおめでとー!」https://twitter.com/kubihuri_shawn/status/1685278976108044288
ジョニーダイアモンド首振りDollsさん「宇都宮のキンゴンズは文句なしに最強でした!!KiNGONS最高!! ハッピーバースデー嬉しかったです!!!」https://twitter.com/Tracisixteen/status/1685279145532514304
こもだまり𓃦昭和精吾事務所|ACM:::さん「#糸地獄抄 2023 いいとこチラ見せ! ▫️ File 02:梶原航の囁き/のぐち和美さんの身の上話 ・梶くんが女の耳元で囁く「言ってみな」はイヤホン必須のASMR ! ・ひとことで世界を塗り替える のぐちさんの身の上話の始まり! ・暗闇の雨を感じる西邑さんの楽曲! https://t.co/gX8gNbuiu3」https://twitter.com/mari_air/status/1685279465222594560
revolvermagさん「🎧 Hear X JAPAN's first new song in 8 years, the power ballad "Angel" https://t.co/c9UttmTWuS https://t.co/Ztqh4Nv4JM」https://twitter.com/Revolvermag/status/1684992863480770560
キリ(luin)🥁さん「夏〜秋のluinです٩( ´ᆺ`)۶」https://twitter.com/kiri_drums/status/1685280249393954816
こもだまり𓃦昭和精吾事務所|ACM:::さん「#糸地獄抄 いいとこチラ見せ② recでヘッドホンで聴いてた西邑さんを唸らせた梶くんの囁き。録音ならではのリアルな囁きが堪能できます。 のぐちさんの告白は切なくて儚く美しい。映像の狐面と糸を操る手はご本人です。 西邑さん書き下ろしの曲はまさに六月の雨。曲だけ単体で聴いていたいくらい。」https://twitter.com/mari_air/status/1685281896539025409
Hydeさん「男鹿凄かったー。。。 明日は気楽にフェスを観よ♪ #HYDE #ONRF12 #男鹿フェス12 #秋田 #ナマハゲ https://t.co/0fZUFt2TiV」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1685283320287137792
キリ(luin)🥁さん「来週の今頃はきっと楽しく飲酒している◎ 2days出ます🥁✨ 【IOLITE-アイオライト-】 8/4(金)池袋手刀 19:00〜⏰ 御予約→ https://t.co/CvciXYzPfy 【luin】 8/5(土)下北沢CLUB251 19:25〜⏰ バンド予約にて受付中  公演日・氏名・枚数を明記の上、こちらまで→ [email protected] https://t.co/FrhLx716XJ」https://twitter.com/kiri_drums/status/1685284790298464256
KINGRYOさん「取り急ぎ〜 2023.7.29@吉祥寺シャッフル 〝超弾丸〟 最高でしたっ!!!!! https://t.co/Teiwki5jFa」https://twitter.com/kingryoworld/status/1685286533115596802
KINGRYOさん「2023.7.29@吉祥寺シャッフル 今日のKINGも最幸でした♪ みんなありがとうやで👍 https://t.co/UlwSCyAtER」https://twitter.com/kingryoworld/status/1685288413992452096
nao 首振りDollsさん「首振りDollsのギター、ジョニーダイアモンドの誕生日はキングドールズでお祝いしました。 こんなに祝ってもらったのはじめてだってさ。みんなありがとう。 思えばいい時も悪い時も、いつも一緒です。 これからもよろしくな、ジョニー。 誕生日おめでとう! https://t.co/kbsjxHPfWN」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1685289516125528064
ジョニーダイアモンド首振りDollsさん「ビッグボスカレンダーありがとう😊これからもよろしく🔥」https://twitter.com/Tracisixteen/status/1685292119488131072
魚住 英里奈(独唱)さん「もう毎日全然眠れてないんだ。助けてくれ。眠剤飲む、好かん。しっかりと張られた弦の上を綱渡りするような生き方をしている。いつの間にかそうなっていた、次強い風が吹いたら落ちる。左腕で大根おろしが作れる。もし今身体が綺麗になったら一つも傷付けない様に誰にもに会わない。ぼろぼろだろう。」https://twitter.com/erina_chas/status/1685426865950072832
魚住 英里奈(独唱)さん「極度の緊張状態でライブをするので、細胞に酸素が行き渡らなくなりすぐ酸欠になる。ライブ後の物販お金の計算などかなり頭が回ってない酸素が体に回ってない。物販ゆっくり待ってくれていて助かっています。」https://twitter.com/erina_chas/status/1685423615486078976
Jin Nakaokaさん「この3日間で僕はそれぞれ 中尾勘二 水田十夢 魚住英里奈 とデュオします 僕がここ最近デュオをした人の中で1番刺激的だった人たち。 楽器も全員違うしデュオの形も僕のアプローチも全く変わる、その中の一貫性みたいなのを感じてもらえれば嬉しいです。どんどこどん https://t.co/vzSAQmW4ai」https://twitter.com/Jin_Bentley_/status/1685299796880551937
Phobia/KISUIさん ミニアルバム & MV制作クラウドファンディング応援アカウントさん「Phobia/KISUIのミニアルバム & MusicVideo制作プロジェクト - クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/lVuo4nxiQJ #クラウドファンディングCAMPFIRE @campfirejpより 現在の���援総額 1,871,777円 124%達成 あと10時間 目標金額 1,500,000円 支援者数 90人」https://twitter.com/rN9TWfP0somwv2p/status/1685504405033107456
【Phobia】 KISUIさん「KISUIクラウドファンディング 募集終了日まで残り23時間となりました。 このクラファンでは、ほとんどが限定アイテムとなりますので、気になる方はチェックだけでもお願い致します。 https://t.co/uZc2WBl56E https://t.co/fGd3z9CORC」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1685313418155511813
1 note · View note
sugarsui · 2 years ago
Text
2023/4/6
 何か重要そうであるにも関わらず、わからないとどうしてもわかりたくなる性分で、そのことに変に脳内が割かれていたせいと、感情があまりないドライブの仕方をせいで、ずっとぐでっとしながらバイトをしていた。明日は休みのはずだったが、もう一つのバイト先から明日はもしよければ、と尋ねられ、大雨ということを忘れて、う��かりと入れてしまった。
 ここ数年良かったMPBを聞く週間に入っていたが、小休止とばかりにピアノガールをひさしぶりに聞いていた。そういえば、と大きな主語を使うが、当時のライブハウスのバンドとか、ロキノンって、四方八方に恨みを散らしながら、同時に非常にプラトニックな異性愛とか神聖化された女性に受け入れてもらう、許してもらう、ということを唄うのが多かったなとふと思う。アニメオタクでこうしたバンドばかりを聞いていたにも関わらず、ミソジニストやインセルに、あるいはヤリモクみたいなのによくならなかった自分と思う。でも、それは当然といえば当然で、それらは恨みか怒りか、嫌悪の対象で、自分が絶対になりたくもないものでもあったからで、それらを避けた結果、傍から見ればまともそうなところに落ち着いているように見えるが、どう考えても逆張りに過ぎない。その逆張りに理由付けもうまくなると、もっともらしく見えるようになるが、そのお行儀の良さそうなシスヘテロの様のつまらなさに嫌気がしてくる。
youtube
0 notes
ushijimaseicha · 3 years ago
Photo
Tumblr media
八女中央大茶園の展望台からの風景も素晴らしいですが、、、 本当にこの先に茶園あるの?と思うような道を進んでいたら、急に広がる八女中央大茶園の風景は、本当に感動します✨ あーー⤴️ やっぱり八女市はお茶の産地なんだなー‼️と心から思いますよ☺️ まだ、見たことない、行った事ない方はぜひ✨ 当店の八女本店から車で10分ほどです😆 さて、ここからは 八女本店&六本松421店の 2店舗からのお知らせ✨ 明日10月20日(水) 大人気のソフトクリームイベント開催です‼️皆さん、食べてご協力ください😌 食品ロス削減、ゴミ削減のため 10月20日午後1時から5時まで八女玉露ソフトクリーム、八女ほうじ茶ソフトクリームなど全メニュー【半額】とさせていただきます。 この日は、定期洗浄のためどんな新鮮なソフトクリーム原料でも一度廃棄しなければなりません。 それだったら、廃棄になる前に出来るだけみんなに食べてほしい✨ ソフトクリーム原料の廃棄削減を目的としたイベントです‼️ ソフトクリームは、原料が無くなり次第終了となります。 以下の点にご注意ください! ↓↓ ※八女本店はコロナ対策のため店内飲食が出来ません。 テイクアウトのみとなります。 ※牛島製茶 筑後けやき通り店には、八女茶カフェはありますが、玉露ソフトクリームの提供はございません。 ※牛島製茶 JR久留米店には、八女茶カフェも、玉露ソフトクリームの提供もございませんのでご注意ください。 そして、最後にこっそり書きますが、PayPayアプリから牛島製茶と検索していただくと、、、 かなりお得な20%OFFクーポン配布中です🎵 全4店舗(八女本店、筑後けやき通り店、JR久留米店、六本松421店)でそれぞれ店舗ごとにクーポンを配布しております😃 PayPayクーポン獲得後にレジにてPayPay決済してください✨ 後日20%分キャッシュバックされます‼️ お買い上げ金額500円以上で使えますので、ソフトクリームイベントでもぜひ使ってくださいね😁 もちろん、八女茶や玉露スイーツにもご利用いただけます🎵 期間限定PayPayクーポンお見逃しなく☀️ ※PayPayクーポンには店舗毎に予算がありますので予告なく終了する場合がございます。お���めにご利用ください。 牛島製茶 @ushijimaseicha https://www.yame.co.jp 八女茶cafe Leaf Heart https://yame.co.jp/cafe/ 八女茶のココロ日記 https://ameblo.jp/ushijimaseicha/ Matchacocoro @matchacocoro matchacocoro.com #八女玉露ソフトクリーム#廃棄削減#食品ロス削減#八女ほうじ茶ソフトクリーム#お茶ソフトクリーム #八女市#ゴミ削減#六本松421#牛島製茶#絶景#八女茶#お茶のくに八女#八女カフェ#日本の風景#お茶生産者#八女中央大茶園#八女観光#夕日スポット#穴場スポット#八女ドライブ#paypayクーポン#paypay#houjichasoftcream#matchacocoro#fukuoka#gyokurosoftcream #ushijimaseicha#japanesegreentea#ropponmatsu421#japanesegreenteafarm (八女中央大茶園) https://www.instagram.com/p/CVNgiewF7cV/?utm_medium=tumblr
0 notes
m12gatsu · 3 years ago
Text
正しく傷つく
ドライブ・マイ・カー2周目。同じところで泣く。SAABのエンジン切った時のピピピピピピピ……って音が、昔父親が運転してた車と同じだった。たぶんステップワゴン。例のあの奇跡みたいな車中のシーンで、岡田将生が「折り合う」という言葉を使っていることに気がついた。原作開いてみたらそっくりそのままらしい箇所があった。「ですから結局のところ僕らがやらなくちゃならないのは、自分の心と上手に正直に折り合いをつけていくことじゃないでしょうか。」「自分と折り合う」というのは、高3の時の恩師の口癖だった。俺はその表現を今も気に入っていて、折に触れてそういう生き方を標榜する。理想と身の丈がぴったりと揃うような、きれいな製本をパタンと閉じるような、綴じるような。
特典のメイキングも通して観た。エレーナ役の女優が、インタビューの中で英語で「Kafuku」といっているのをきいて、ひょっとして家福という奇妙な苗字はカフカからきているのかしら、と短絡した。だから何というわけでもないけれど。禍福。寡婦苦。どの俳優達も口を揃えて濱口竜介の演出方法を称揚する。徹底的に感情を削ぎ落とした本読み。言葉を裸形の文字というか記号というか、文字通りのテクスト(みんな「テキスト」といっていたけれど俺は「テクスト」の方がしっくりくる)へと還していくための営みなんだろうな、まさに文学! まさに文芸! とか思って胸を熱くする。レモンサワーを、かため濃いめ多めでお願いします。
ベケットの『ゴドーを待ちながら』は、TSUTAYAバイト時代にO君という同世代の男の子から教えてもらった。O君は演劇に熱を上げる大学生で、タッパはそうないけれど小さな顔の輪郭に収まるギョロッとした眼居の鋭い二枚目だった。ゴドーのあらすじと、当時話題作だった『桐島、部活やめるってよ』の共通点を挙げながら、ゴドーとはすなわちゴッド、桐島とはすなわちキリストからきているのだという通説を披露してくれた(そういえばドライブマイカーに吉田大八が出演していた)。そんな魅力的なO君だったけれど社会人としてはいささか欠落した部分もあって、何度か遅刻を繰り返して最後はシフトをバックれて飛んでしまった。一度バイト先にご実家の母親から消息を尋ねる電話が掛かってきて閉口したことがある。今は何をしているのだろうと思って今これを書きながら本名で検索してみたら俳優として活動している痕跡が見つかったけれど、Amebaブログの更新が5年前で止まっている。
29 notes · View notes
chibiutsubo · 2 years ago
Text
Tumblr media
#おでかけ #紗々羅
この日の宿は、下呂温泉の紗々羅さんに宿泊しました。
日暮れ時の郡上八幡から下呂までのドライブをしたわけですが、国道256号線の郡上八幡側と下呂側の道路事情の落差が激しすぎて笑いました。
郡上八幡を出てすぐの山道は、ヘアピンカーブに次ぐヘアピンで、ほんとにこの道大丈夫かと不安になるレベルだったのですが。和良のあたりはごく普通の片側一車線の対面の道となり、そして下呂側はめちゃくちゃ快適な直線トンネルとなったのでした。
とりあえず下呂側を先にトンネルに付け替えて、郡上八幡側はまだ……とかそういうことなんでしょうか?それにしても郡上八幡側は今後進んでは通りたくないようなぐねぐね山道でした。夕暮れ時の時間帯で、ほとんど対向車がいないのが救いでした。これ、ちょうどヘアピンのところで対向車と出会っていたら、危うく正面衝突してたところだわ。
私たちは郡上八幡から下呂へと向かう方向だったのでまだ良かったものの、反対方向から郡上八幡へと向かっていたら軽い恐怖体験だったろうね、と後で母親と話したのでした。
(チェックインの予定時間は大幅に過ぎてしまいましたが)何とか夕食の始まるギリギリの時間に宿に到着。最終の夕食時間組に滑り込むことができました。
Tumblr media
女性に人気の温泉宿、という謳い文句通り、夕食も可愛らしい見た目でした。色んなものをちょこちょこというのは、やっぱり嬉しいですね。
Tumblr media
奥美濃〜飛騨まで来たからには飛騨牛は外せない。すき焼きは、砂糖の代わりに綿あめを溶かす形になっていて面白いです。
Tumblr media
6 notes · View notes
indigolikeawa · 9 months ago
Text
2024年6月1日土曜日
病院の待合室にて19
くちずさむ歌はなんだい?思い出すことはなんだい?(1)
「5/18(土)の午後か5/19(日)って空いてますか?徳島行ったら会えるなら安倍さんに会いたいです!」
「Tです」
 Tくんからショートメールが来たのは4月の19日だった。彼と最後に会ったのは2018年に挙げられた彼の結婚式だったから、もう6年振りになる。その間一回だけ私が酔っ払って電話をかけたことがあるのだけど、連絡を取ったのはそれだけ。だから「Tです」とだけ書いてある2通目のショートメールが来たのは、こちらが電話番号を電話帳から消したりしていた場合に「誰だろう…」となるのを予め防ぐための措置だと思うのだが、私はあんまり電話帳をいじったりしないから、大抵、相手が誰かわかっているのである(と言いつつもこないだ前職の会社の人間の電話番号をあらかた消してしまった。理由は、私の兄貴が前職の会社ないしは会社の人間に電話をかけようとしたためです。兄貴というのは私の別人格ではないかと思っているなにかの、便宜上の名前です)。
「空いてるよー 会おうね」
という、私には珍しく窓を全部開け放った日本家屋くらい風通しのよい返事をして、私たちは会うことになった。5月の18日に会って、19日に別れる。18日は私が空港に迎えに行き、移動はそのまま私の軽自動車を使用する。ドライブしたり観光したりして、夜は徳島の歓楽街、栄町とか秋田町とかで飲むので、2人ともビジネスホテルに泊まる。帰りは私が空港まで送る。計画は以上である。前日になってもお互い「明日よろしくね」みたいなメールはしなかった。だって私たちが中学生の時は携帯電話なんて無かったんですよ。そんなもの無くても会えていたし、来なかった時は、なんか会えなかったな、マルサン寄って帰るか、くらいのことにしていたのである。まあでも、前日に軽い挨拶くらいはした方がいいのかもしれない。2人とも今年で40知っとるけのけだし。親しき中にも礼儀みたいなことで。まあいくら後悔したところで、しなかった事実は揺るがないけどさ。
 無事に5月18日は訪れたようだったので、私は軽自動車を飛ばして、「踊る阿呆に飛ぶ阿呆、同じ阿呆なら飛びながら踊らにゃ損々、ってそれだと意味変わってきちゃうね」でお馴染みの徳島阿波おどり空港にやって来た。空港に入ると、彼が乗ってくるであろう10時55分着の便が、到着の掲示板に「順調だからたぶん時間通りに着くよ」みたいな情報と共に載っていたのだが、「福岡発」となっている。てっきり東京から来ると思っていたのだけど、それに対しては特になす術もないのでベンチで待っていた。すると中学生の頃から、全く変わっていないシルエットが、全く変わっていない動きと共に現れ、あのいわく言い難い独特な調子でこちらに手を振りながら走ってくるではないか。これはTくんに違いない。T氏来徳である。手には明太せんべいという福岡っぽさと味の間違いなさの最大公約数みたいなお菓子の紙袋を持っており、こちらに渡してくる。「ありがとう!よく来てくれたね!福岡から来たの?」と尋ねると、会社の出張で福岡に行っており、仕事が終わって福岡の親戚の家に泊まり、ついでに徳島に寄ったという。地理にお詳しい皆さんはなんとなくお気づきかも知れませんが、福岡→徳島→東京はあんまついで感のない行程である。しかしそれに気づかなかったことにより再会を果たせたので、本当に良かった。挨拶もそこそこに私の黄色いオンボロ軽四に乗ってもらって、当てもなく出発した。
 徳島空港は、住所的には徳島市ではあるものの、その北の端の松茂という場所にあって、そこは私の前職の高知在住の先輩に言わせれば「もうほとんど鳴門」である。だから『くるくる鳴門』に行くことにした。道の駅の。近かったから。めっちゃ混んでた。車が順番に並んで待っているのを見るとさすがに焦る。しばらく並んで警備員の誘導に従って車を停め、中に入り外に出て、車に乗った。めっ混み。やめました。徳島ラーメン食べようね。鳴門病院という名前の、「鳴門になかったら嘘だろそんなのTDLだろ」と言うほかない病院のそばに、『三八』という、気合の入った漫才コンビの全国ツアーのタイトルみたいなラーメン屋があるのを私は知っていたので、そこに行った。
 そのラーメン屋に入る頃にはもう、私たちは音楽の話をしていたと思う。私もTくんもかつて音楽をやっていた。人前でライブをしたりしていた。もう12年くらい前のことである。そもそも私とTくんは、静岡県は沼津市という街に住んでいた中学生の頃にバンドを組んでいた。それが高校2年生くらいの時に自然消滅してしまって、Tくんは自分のバンドを組んで音楽をやっていくようになった。私のほうはひとりでやっていこうとして曲を書いたりしていた。���たりとも進学を表面上の理由にして上京したり。もう遥か昔のことである。私とTくんはバンドを組んだぐらいの頃からほとんど、音楽とそれにまつわる諸々の話しかしたことがない。だから…だから?だからなのかはわからないけど、すぐに音楽の話になってしまう。この日もそうだった。最近何聞いてるの?という話になってしまった。恐ろしい。何年も会っていなくても昨日まで一緒にいたみたいに話ができる友達、そんな凡庸極まりなくて、それでいてかけがえの無い友達がいたんだ、私にも。知らなかった。
 Tくんがラーメンに続いてあまりにもスムーズに瓶ビールを注文したのを聞いて私は大笑いしてしまった。ずるい。運転しないからって。コップは二ついりますか?とか聞かないでいいから店員さん。Tくんのお父さんは車を運転する時にあろうことか缶ビールをドリンクホルダーに装填するようなドリーミーな人間だったけど、私は違うから。最近のTくんはSpotifyで音楽を聞いているようだった。まず聞きたい曲を聞いて、その後はSpotifyがこれも好きなはずだ!と次々に掛けてくれる曲を聞いているらしい。好きじゃない曲は(厳密にいうと好きじゃないミュージシャンは)飛ばすという。あまりにも12年前の続きだったせいか、何を話したのかあんまり覚えてないのだけど、この辺で我々はサニーデイサービスを褒め称えたと思う。サニーデイは素晴らしい。サニーデイのライブ見たい。今のサニーデイのライブ見たいよね。我々にそのように思わせてくれるサニーデイよ、ありがとう。三八を出た後セブンイレブンに行ったのだけど、Tくんはせっかくだからとコンビニのコーヒーを買っていた。かわいいやつめ。
youtube
 この時点でまだ12時10分くらいである。やばい。中学生くらい時間ある。あの頃と違って油断すると飲み屋に入店しそうなので次の場所に行かなくてはならない。鳴門…鳴門鳴門…競艇場だ!
Tumblr media
と思って行きました。初めて行った。入場料100円取られるの知らなかった。食堂に蛭子能収さんのイラスト付きのサイン色紙が飾ってあったのを、Tくんが見つけてくれた。最近…リニューアルした…のかな?内装がものすごく綺麗だった。でもいい感じにヨレヨレのおっさんがいっぱい座っており、生きた阿波弁がたくさん飛び交っている。Tくん聞こえるか。これが阿波弁だ。ようこそ徳島へ!
 一応賭けてみることになった。Tくんはギャンブルはしないらしい。私はTくんを待つ間に空港から一番近いパチ屋で4500円分の景品を取ったんだけど、あれはギャンブルじゃないから…2人ともギャンブル初心者だね!破産しないようにしよう。
 それにしても競艇についての知識がない。買い方もあんまりわからない。舟券を買うためのマークシートの塗り潰し方も相当手探りである。我々はわざとらしく声をひそめて相談しあう。「ねえ…ボックスってなに…?」「しらない…」「…なんて?」「…わかんない!」マークシートを券売機にぶっこむと600円寄越せと言うので支払う。券が出てきた。何もかもわからないので、舟に乗ってる人の名前を見て決めました。この日は女性のような名前の人ばかりが舟に乗っていました。理由は分かりません。
Tumblr media
 私は入場料も含めて1300円失くしてしまった。Tくんも同じくらい失くしていたような気がする。��もそも舟が何周するのかもわかっていないので、まだゴールしてないのに「なんだよー!くやしいー!」と言ったり、もうゴールしているのに「あるある!まだあるぞ!」と言ってたりしていて(主に私が)、地獄だった。Tくんは競艇用語を携帯で調べて教えてくれて優しかった。私はロレッタセコハンのアルバムに『まくり差し』というのがあったね、聞いたことないけど、という豆知識を挟み込んでいた。音楽の話やめてお前も調べろよな。そういうとこだぞ。楽しかった。
つづく
2 notes · View notes
oka-akina · 4 years ago
Text
読書日記:『ダムヤーク』
6/24『ダムヤーク』佐川恭一
Tumblr media
ダムヤーク! と叫んでオリンピックも中止になってくれないかな〜! めちゃめちゃ面白かったです。「ダンスナイト」がとくに好きです。 何を書くか、どう語るか。どっちが重要とかどっちが先にあるというものでもなく、作家の中で分かち難く結びついているもの…と思うのですが、やはり本作は、語りのうまさが心に残ります。 常態と敬体の混在、方言、ドライブ感…おそらくぜんぜんふざけてはいなくて、かなり理性的に練られた面白さだろうと想像します。常態・敬体の感じは「やし酒飲み」を思い出します。また「壁と卵」のパロディにもくすっとしました。 そうして、この語りでやる有効な題材を選びとった…というようなことも(ぜんぜん的外れだったらほんとに申し訳ないのですが勝手ながら)想像しました。
「モテない」「社会的に成功できない」「勝てない」、いわゆるインセルっぽいルサンチマンが前提にあり、それゆえの暴走・転落が哀愁を帯びて語られます。マッチョな価値観がいかに滑稽であるか、勝ちにいけない男性がいかに自尊心を傷つけられているか。 偏見に満ちた社会での七転八倒をえがくことで、世の中のばかばかしさやそこに生きるひとびとの悲哀が浮き彫りになり、小説は旧来的な価値観を批判している…と捉えました。 そこがすごく好きで、と同時に、作品の受容のされかたに危うさを感じないではない…という感想もあります。 なにしろ語りがめちゃめちゃうまくて面白いので、この悲哀はすごくファニーフェイスで、愛したくなります。共感し、なぐさめられます。とすると、非モテを自称する男性たちを慰撫することにとどまりはしないだろうか、みたいなことを考え込んでしまうというか(これは読んだ人と話したほうがいいようなことで、作家に伝えることではない気もする…まあこれはわたしの日記なのでそういうことも書いておく…)。 また、悲哀に寄り添うとは、結局のところホモソーシャルだろうかということも考えます。「聖人」や「ライジング・フォース」のラストでえがかれる友情の受け止めかたについて。とくに「聖人」は、まさにページをめくる読者に対してなんと優しい結末だろうと、あんまり素直によろこべない自分がいて…いやまあこれはわたしの屈折かもしれませんが…。 わたしは女なんですけども、「勝てない」男性に内面化されたミソジニーを、社会がそうであるように作品にも引き継がれたそういうものを、そうですよね社会は滑稽ですねと笑うことで溜飲を下げ…られるだろうか?
いやいやいやそうではなかろうよと思う自分もいます。作家が力点を置いているのは語り方であって、この語りが有効に働く題材としていわゆる「弱者男性」を選び取った。ある種の思考実験かもしれない。 また、ミソジニーっぽいさまざまは、じっさい世の中がそうなんだからそのように描いて当然だし、あえて極端にやることより話を短縮させたり加速させたりしやすいのはあるよなあと思います。 とくに本作は短編集で、当たり前のようにみんなで共有しているいろいろを前提として最大限活用するのは、やはり上手さだし、語りの技だろうと思います。芸人が「あるある」をうまく使っていくのとかもそうだと思っています。でもそれは既存のイメージ(偏見)に「のる」ことでもあるよな…。
みんな「それ」がばかばかしいことだとわかっている。わかってはいるが、かんたんに振り払えるものではなく、みんなでせーのでやめるなんてことはまずないだろうし、おそらく社会が劇的に変化することも難しい…。ならば、少しでも自分が損をしないよう立ち回ろう、損得と倫理観の折り合いのつく範囲でうまくやろう…。 いまここにある偏見をあえて信じ込む人々の愚かさを描いているのであって、偏見を助長したり強固にするものではない。…のでしょうか? また、わたしのぐずぐず考え込むこういういろいろは「手垢のついた反体制」(「ライジング・フォース」)と揶揄されるものだろうか…。
なんだか八つ当たりのようなことを書き連ねているなあとわれながら思います。もうちょっと素直に楽しんだことだけ書いたほうがよかったのではないか、イメージの解体はほかの作家がやればいいのではないか。さっきも書いたけど、こういうあれこれは作家に言うことではなく読んだ人と話してみたいのかもしれない。めちゃめちゃ面白くて夢中で読み、同時に考え込んだこともあり、両方あったということで、まあそういう記録です。 すごい余談ですが、わたしはアルピーのラジオが好きでいつも聴いてるんですけども、アルピーはナチュラルに、カジュアルに、根深いミソジニーをやるよな〜。そこに目をつぶれば面白い…のではなく、かれらのラジオの面白さってそういうド古い価値観から生まれてきているものだよなと思います。それゆえの哀愁や小市民感が魅力というか。まあぜんぜん小市民なんかではないわけですが(これは昨年のM-1でウエストランドの「お笑いは復讐劇なんだよ!」にもちょっと思ったこと)(表現の舞台に立っている時点で相当に強い立場にあると思う)。で、ラジオ聴いててたまに「これはほんとにきっついな〜!」という発言もあり、難しいもんだなあと思います。じゃあ聴かなきゃいいだろ!っていう人は、ほんとにもうぜんぜんわかってねえな。
2 notes · View notes
rosaliaolenyeva · 4 years ago
Text
Tumblr media
📛 080 「空手バカ一代」 #15。
テレビの中で 「空手バカ一代」 が はじまりました。今回は 「有明省吾は死んだ! (第15話)」 というお話です。戦後初めての "第一回空手選手権大会" で 優勝し、体重500kg超えの闘牛ライデンゴーを浜辺で倒し、鬼殺しの一本背負いのタケバヤシを非常階段で倒したアスカケンは、北海道まで追いかけてきた タケバヤシの親友の血迷った刀男を倒した翌日に ヒグマとのたたかいに挑みます。命をかけてヒグマと戦っていたアスカケンは、途中で警察らの邪魔が入り 決闘は中断させられてしまいます。ヒグマとの戦いに失敗した アスカケンは 深傷を負いながら 東京に帰ってきます。ですがしかし、世間の風当たりは強く、栄光とは真逆の方向に突き進んでいる先生を見兼ねた弟子のアリアケは、アスカケンに破門をお願いし、愚弄するカトー空手道場に飛び込みます。"ただひとり殴り込みをかけたアリアケは 狂ったかのやうに暴れまくった" というナレーションとともに ばったばったと カトーの弟子をぶちのめしていきます。「アスカ空手を受けた者 ご覧の通りだ」 とアリアケ。震えるカトー館長は スガワラ2段を送り込みますが、あっさり撃沈。次なる弟子 クサカベ3段を送り込みます。「クサカベ3段 師範代と見た!」 とアリアケは 狂ったかのやうに クサカベに襲いかかります。「クサカベ3段ともあらう者がまるで一方的に!」 と震えるカトー。「アスカ空手を目の敵にする心境もわかるよ」 と 強すぎるアリアケは 道場を後にします。帰りがけ、カトーの道場 "洗武館" の看板を叩き割るアリアケ。そんなころ 「ありあけえええええ!アリアケええ!アリアケーっ!」 と、狂ったかのやうに弟子を探しまくっている ひとりの先生がいます。夢か夢なのかと夢でうなされるアスカケン。夢でうなされる世界をも極めてしまうかもしれないアスカケンは 「東京の何処かにいるはずだ!頼むから戻ってくれ!アリアケ!」 と それもまた夢の中かもしれなくて、キリがありませんので とりあえず 納豆ご飯を目にし、思いに耽るアスカケン。辛いものには目がない先生に 楽しかったアリアケとの日々が蘇ってきます。食事を終え、どこかの3年B組 金八先生のやうな格好でアリアケを探すアスカケン。「刃物の切れ味に酔いしれているんだ!自分の身を滅ぼすかもしれぬというのに」 と渋い台詞を吐くアスカケンは 「俺はなんて無力なんだ!」 と さけび、ブロック塀やレンガ割り、さらに瓦割り、氷の板割りの実写映像を流させます。所変わって 池袋警察署。その近くなのかどうなのか 川で 「チクショウチクショウチクショウチクショウ」 と洗濯をしているアリアケの姿がそこにあります。そんな さけぶ洗濯少年に 頭に黄色いリボンをつけたガールが声を掛けてきます。「空手のA君だろ?」 とガール。「A君?」 とアリアケ君。「あたい?あたいは少女Bってところね」 と少女B。ダチ公の赤い車を土手の上に停めた少女Bは 「また縁があったら会おうよバイバーイ」 と走り去ります。そんなアリアケとガールをじっと見ていた 空手着姿の洗武館の男たちは アリアケに集団で襲いかかります。」。バカめ!アスカ空手が負けるかっ!」 と、一人ずつぶちのめしていく やっぱり強いアリアケ。そんな乱闘騒ぎに駆けつけた警察官が 「おまえ、おまえは指名手配中のアリアケショウゴだな!」 とアリアケを取り押さえにかかります。警棒と警官を蹴り割り、走り去る 強すぎて もはや誰にも止めることは出来ないかもしれないアリアケ。「またもや逃してしまったか!」 と ふがいない警察官。そんなころ 「何っ!警官隊に!」 と アリアケの話を聞いたっぽくって 目の前が真っ暗(目が真っ赤) になった先生は、とりあえず お知らせに入って貰います。お知らせが明け、池袋警察署に出頭したアスカケンとコジマさん。"武装警官12名に暴行 !!" という新聞記事に 「ハッ!」 とするアスカケン。「わたしとしても悪い夢を見ているやうですよ」 とコジマさん。とそこに 「アリアケ!アリアケではないか!」 と庭で立っていたアリアケを見つけたアスカケン。「先生!一目、一目だけ会いたかったんです」 とアリアケ。「追いはせん、追いはせんぞ!」 と先生。「アリアケショウゴ!(涙しながら) 破門するっ!」 と先生。「師でも弟子でもない!」 と先生。大泣きしながら走り去るアリアケ。「しまった!俺はなんということを!アリアケ!アリアケ!アリアケっ!」 と、さっきまで 追いはせんと言っていたのけれど、追いかけるアスカケン。「しまった!俺はなんてことを!」 と裸足でさけぶアスカケン。"悲劇はその直後におきたのだ!" と ドキドキさせるやうなナレーションが入ります。暗い夜道、裏道を歩くアリアケは 「今の俺にそっくりじゃないか!」 と野良犬を蹴り飛ばします。「チクショウ!」 と畜生なアリアケ。そんなところに 「あたいとドライブしない?ムシャクシャするときはドライブするのよ!」 と 突然アリアケの前に現れる少女Bとダチ公の赤い車。「レッツゴー!ガール行くぞ!」 と、運転席に乗り込むアリアケ。おそらく無免許なのでせうけれど、無茶な運転をしてガールをヒヤリとさせるアリアケ。「お願い!��う止めて!」 とガールB。「ちぇっ、意気地のないズベ公だな」 と無謀な運転とともに口も悪くなるアリアケは 「ああっ!」 と、いつかのマーク・ボランのやうな感じで 電灯に思い切り車を激突させます。そんなころ 「せ、先生!大変ですぞ!」 とコジマさん。「アリアケが瀕死の重症!」 と先生。フロントガラスに突っ込み、もう虫の息なアリアケ。「そういうやつなんだ、アリアケ、お前は元々」 とアスカケン。事故を起こした直前、ガールBを足で守ったらしいアリアケ。病室に駆け込むアスカケン。」。アリアケ、アリアケ、わたしだ、わかるか、アリアケ!」 とアスカケン。「先生、しぬんですね... ぼく」 とアリアケ。「僕、ばかだから...」 とアリアケは力ない声で 「飛んだ迷惑をかけてしまいました。すみません、先生とふたりきりにしてください」 と呟き、先生とふたりきりになります。両の眼から バジャーっと涙を溢れ流すアスカケン。「アスカ空手を知らしめるにはあの方法しかなかった」 と、先生に似て不器用な愛弟子は 「アスカ空手唯一の継承者、先生への愛を表現したかった」 と先生を泣かせるやうなことを言います。「さやうなら、先生」 とアリアケ。「アリアケ、アリアケっ!アリアケっっ!」 と、その場に崩れ落ちたアスカケンは 「ぐおおおおおおっ!うおおおおあおっ!う、うおおおおおおお!」 と さけびます。池袋警察病院を出るアスカケン。"アスカケンは泣いた。泣く以外になかった" というナレーションとともに 次回へつづきます。
1 note · View note
liliyaolenyeva666 · 4 years ago
Text
Tumblr media
🎼 01020 「きらきら星」。
まるで京都の大文字焼きのやうなタイトルが浮かび上がり、配役も何もかものクレジットが燃えあがっています 松竹映画 「不死鳥」 を観ています。木下惠介監督作品。海沿いにあるらしい 広い広いお屋敷で 割烹着姿の田中絹代さん似の女性サヨコは、バタバタとした朝を迎えているのですけれど、一息ついたところで、遠くの海をみつめながら過去を振り返ります。ある日のセーラー服姿で学校に通う お嬢さんサヨコは 下駄を履いた学ラン姿の佐田啓二さん似の学生さんが、ある雪の日に 飛鳥書房という書店で落とした 學生證 (東京市本郷区西片町ノ五番地 八坂眞一) を拾ったことから運命が切り開かれるのですけれど、お父様が脳溢血で突然に亡くなったり、弟の身体が弱まってしまったり、恋人のお父様にお付き合いを猛反対されたり、そんな恋人が (予定よりも早まって) 入営したりして、サヨコのジンセーはガラガラと崩れ落ちていきます。といった物語はさておき、田中絹代さんが テニスウェアを着てテニスをしたり、お嬢さまルックでドライブしたり、日本髪を結った着物姿で百人一首に挑んだり、どこかの遊園地で恋人と楽しんだり、足踏みミシンをガタガタと踏んだりしていて好いです。
つづいて
いつかの東京の風景をチラリと見せながら、父親が愛人の家に行ったっきりで帰って来なくて どうしたこうしたしています、とある家族の日々を描いた 「二人妻 "妻よ薔薇のやうに"」 を観ています。成瀬巳喜男監督作品。仕事で 2日ほど東京を訪れていた父親は、家にも寄らずに帰ってしまって ギャフンって感じの娘のキミコは、父のことで 周りから言われに言われるのもありますから、父のいる長野にビュッと飛んで 山にいた父に 母の元に帰って来て欲しいと懇願するのですけれど、父と父のそちらの家族と過ごしているうちに、父を東京に連れて帰るも何もを言うのもどうなのかしらって気持ちが ふっと芽生えてしまいます。それでも ガッと父を連れて東京に帰ったキミコは 隅田川を渡る前、映画で観た どこかの "クローデット・コルベール" の真似事を和服姿で披露したりするのですけれど、そんな或る夜の出来事も虚しく、父は また長野に帰ってしまいます。
..
1 note · View note
keijimatsumoto · 4 years ago
Photo
Tumblr media
京都 八幡市 美濃の竹林 もうすぐタケノコの季節やん🤤 #jimny #JimnySierra #4×4 #JB74W #JB64W #ジムニー #ジムニーシエラ #ジムニーのある生活 #ジムニーのある風景 #ジムニー好きな人と繋がりたい #ジムニー女子 #ジムニー男子 #ジムニー初心者 #キネテックイエロー #ウィーアーキネテックイエロー #愛車撮影 #車好き #車好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #ドライブ好きな人と繋がりたい https://www.instagram.com/p/CMEqlFMl4dc/?igshid=1oogqa9x8efql
1 note · View note
xf-2 · 6 years ago
Link
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人だった湊伸治が今度は殺人未遂で逮捕!
湊伸治以外の犯人たちも出所後に犯罪をしており、「少年法」は更生の役に立たないどころか、むしろ更生を妨げている!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00547408-shincho-soci 綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人の“元少年”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた! 8/21(火) 11:45配信、デイリー新潮  8月19日、埼玉県川口市の路上で、32歳の男性の肩を警棒で殴った上、首をナイフで刺したとして45歳の男が殺人未遂の疑いで緊急逮捕された。逮捕された男は川口市の無職、湊伸治――。 「18時5分に被害者の男性から『警棒で殴られ、刃物で首を切りつけられた』との110番通報があり臨場しました。男性は首の後ろから流血がありましたが、幸いなことに命に別状はありませんでした。湊はその場におりませんでしたが、駐車トラブルの原因となった車輌は残っていた。ナンバーから自宅を割り出し自宅に行くと、犯行を認めたため、19時50分に緊急逮捕しました。湊は『刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった』と言っています」(捜査関係者)  警棒は3段の伸縮式で全長41センチ。実際に警察が使用しているものとは少し異なり、いわゆる護身用として販売されているものだという。刃物のほうは折りたたみ式で、刃渡りは8センチ、広げたときの全長は19センチになるという。  殺人未遂罪の法定刑は、死刑または無期懲役、もしくは5年以上の懲役である。しかし、死刑や無期懲役になることはめったになく、多くは懲役3年前後からおよそ7年程度とされる。  ちなみに正当な理由なく、刃渡り6センチを超える刃物を携帯すれば、銃刀法違反で2年以下の懲役、または30万円以下の罰金となる。 「ええ、そちらも視野に入れています」(前出・捜査関係者)  捜査関係者は、いつにも増して徹底して罪に問おうとしているかのようだ。 . ■野獣に人権はない 「湊伸治」という名を聞いてピンとくる人は、多くはないだろう。しかし、すでに一部のネット民の間では話題の男なのだ。  今から30年近く前になる。彼こそ1989年、日本中を震撼させた、綾瀬「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の4人の犯行グループの1人なのだ。 「当時16~18歳の少年が、見ず知らずの17歳の女子高生を拉致し、40日間に亘り監禁した上、なぶり殺し、遺体をドラム缶に入れてコンクリートで固め、江東区の埋め立て地に遺棄した――鬼畜としか思えぬ犯行でした。しかも彼らが監禁に及んだ部屋は、少年の両親が同居する実家の2階の自室。その少年こそ、湊伸治(当時16歳)です。両親は共産党系の診療所に勤務し、父は診療所の経営する薬局の薬剤師、母は看護士でした。2人とも共産党員だったため、警察への対応も筋金入りでした。家宅捜索も弁護士立ち会いの下で認めるという具合で、そのために捜査が遅れたと言われたほどでした」(社会部記者)  湊には懲役4年以上6年以下の不定期刑が下された。  当時、実名で報じたのは週刊文春だ。記事を担当したコラムニストの勝谷誠彦氏(57)が振り返る。 「少年法の名の下、実名報道はできないという風潮は今も変わってない。だけど、取材すればするほど、あの事件は酷かった。だから、“野獣に人権はない”と言って、実名報道に踏み切ったわけです。だって名前も報じられない彼らは、数年経ったら世の中に出てきて平気で歩き回るんですよ。逆に殺された、あんなに可愛い女子高生の名前は、じゃんじゃん報じられていた。どっちの人権が大事なのかと思ったけど、人権派という方々からは随分いじめられたね。日本は出所した者に甘すぎるんですよ。アメリカなんて性犯罪者にはGPSまで付けているわけですから。あれほどの性犯罪者、重犯罪者の名を、若いからというだけで実名で報じないのは、むしろ一般庶民に危険が及ぶのだから」 ■駐車トラブルじゃない  その言葉が実現してしまったということか――。では、現在の湊はどんな男になっていたのか。自宅周辺の住民からの評判はすこぶる悪い。 (中略)  実際、階下の住民に聞いてみると、 「ああ、そうなんですよ。夜中の3時でもお構いなく、2階の床をドンドンドンドン踏み鳴らしたり、大声上げたりするんで、うるさくてしょうがない。天井に付いている照明がグラグラしちゃってるの分かります? それで19日の朝も、うるさいから話し合おうと2階に上がってベルを押したんだけど、出てこない。僕が下に降りて部屋に入ると、またドンドンドンドン。その繰り返し……。しばらくすると外に出て行くのが分かったから、追いかけて行って、なんであんなことをするのか問い詰めたんですよ。でも、話をそらして、違う話をしてくる。『何か聞こえるの?』とか言ったりね。頭がおかしいんじゃないかと思ったけど、なんとか止めてもらえるようになったんですよ。そしたら夕方には、あの事件でしょ。ビックリしましたよ、下手をしたら刺されたかもと思うと、今になって恐くてね」  事件の原因は駐車トラブルと発表されているが、目撃者たちの証言は異なる。 「駐車場に軽トラックが入ってきたんですけど、湊は仁王立ちして立ち塞がっていたんですよ。駐車トラブル? そんなんじゃないよ、因縁付けてたんだから。それで軽トラックの運転手が窓を開けたら、いきなり棒で殴ったんだよ」 「いつ刺したのかは分からなかったけど、軽トラには助手席にも人がいてね。その人があの男をぶん殴っていました。それを止めようとしていたのが刺された人です。刺された人は弱っている感じではなかったけど、長袖Tシャツの背中は血に染まっていたね……」  湊立ち会いの下で行われた現場検証を見ていた人は、次のように話す。 「なんだか、まったく悪びれる風もなく『ここら辺でやられたかな、こっちもやったけどさ』なんて言ってましたよ」  29年前の事件から更生したとはとても言い難い。 週刊新潮WEB取材班 2018年8月21日 掲載
>8月19日、埼玉県川口市の路上で、32歳の男性の肩を警棒で殴った上、首をナイフで刺したとして45歳の男が殺人未遂の疑いで緊急逮捕された。逮捕された男は川口市の無職、湊伸治――。
首をナイフで刺したのだから、殺す気満々だな。
>湊は『刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった』と言っています
首をナイフで刺しておいて、『刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった』とか量刑を軽くする戦術なのだろうが、世の中を舐め切っている!
>「湊伸治」という名を聞いてピンとくる人は、多くはないだろう。しかし、すでに一部のネット民の間では話題の男なのだ。
>今から30年近く前になる。彼こそ1989年、日本中を震撼させた、綾瀬「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の4人の犯行グループの1人なのだ。
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人=鬼畜は、やはり更生しなかった!
「湊伸治」以外の犯人たちも、更生せずにその後も犯罪をしている。
一日も早く少年法を廃止しろ!
> 「当時16~18歳の少年が、見ず知らずの17歳の女子高生を拉致し、40日間に亘り監禁した上、なぶり殺し、遺体をドラム缶に入れてコンクリートで固め、江東区の埋め立て地に遺棄した――鬼畜としか思えぬ犯行でした。しかも彼らが監禁に及んだ部屋は、少年の両親が同居する実家の2階の自室。その少年こそ、湊伸治(当時16歳)です。両親は共産党系の診療所に勤務し、父は診療所の経営する薬局の薬剤師、母は看護士でした。2人とも共産党員だったため、警察への対応も筋金入りでした。家宅捜索も弁護士立ち会いの下で認めるという具合で、そのために捜査が遅れたと言われたほどでした」(社会部記者)
女子高生コンクリート詰め��人犯の1人で、今回また殺人未遂で逮捕された湊伸治の両親は2人とも共産党員だった!
共産党員というのは、「大量殺人による独裁支配」を目指している殺人テロ集団の連中なのだから、例外なく殺人テロリストなのだ。(
関連記事1
関連記事2
両親が2人とも共産党員(殺人テロリスト)の鬼畜なのだから、そいつらの子供が鬼畜となってもおかしくない。
そして、監禁、強姦、リンチ、殺害の現場は、この共産党員どもの家の中(2階)だった!
日本共産党幹部自宅2階でリンチ虐殺 
女子高生誘拐監禁集団リンチ虐殺コンクリート詰め死体遺棄事件
>湊には懲役4年以上6年以下の不定期刑が下された。
>当時、実名で報じたのは週刊文春だ。記事を担当したコラムニストの勝谷誠彦氏(57)が振り返る。
> 「少年法の名の下、実名報道はできないという風潮は今も変わってない。だけど、取材すればするほど、あの事件は酷かった。だから、“野獣に人権はない”と言って、実名報道に踏み切ったわけです。だって名前も報じられない彼らは、数年経ったら世の中に出てきて平気で歩き回るんですよ。逆に殺された、あんなに可愛い女子高生の名前は、じゃんじゃん報じられていた。どっちの人権が大事なのかと思ったけど、人権派という方々からは随分いじめられたね。日本は出所した者に甘すぎるんですよ。アメリカなんて性犯罪者にはGPSまで付けているわけですから。あれほどの性犯罪者、重犯罪者の名を、若いからというだけで実名で報じないのは、むしろ一般庶民に危険が及ぶのだから」
成人の「人権」と未成年者の「人権」を差別するのは間違いだ。
人権は、万人に平等に適用されるべきだ。
特に「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人の場合には17歳だろうが20歳以上だろうが、鬼畜に変わりないのだから「人権」なんてそもそも関係ない。
日本の「少年法」のように異常なまでに未成年者の犯罪者を甘やかす内容の法律は、世界的にも極めて珍しい。
日本の死刑にはEUなど海外の一部から批判が出ているが、日本の少年法には海外の多くから批判が出ている。
更生の観点からも、少年法で甘やかすから逆に更生の妨げになっている!
後述するが、実際に女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人たちは誰も更生していない!
少年法なんて、百害あって一利なし!
一日も早く少年法を廃止しろ!
> 湊立ち会いの下で行われた現場検証を見ていた人は、次のように話す。
>「なんだか、まったく悪びれる風もなく『ここら辺でやられたかな、こっちもやったけどさ』なんて言ってましたよ」
>29年前の事件から更生したとはとても言い難い。
少年法で甘やかしたこともあり、湊伸治は更生しなかった。
実は、女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人たちは、誰も更生していない。
この機会に「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」について、おさらいしておこう。
40日間、共産党員の家で、鬼畜共によって監禁、強姦、リンチ、殺害された県立八潮南高校3年吉田順子さん(当時17歳)
左上が主犯格の宮野裕史(A) →横山と改姓して横山裕史→再犯(詐欺)
左下が小倉譲(B) →神作と改姓して神作譲→再犯(拉致監禁暴行)
右上が湊伸治(C)→再犯(殺人未遂)
右下が渡邊恭史(D)→引きこもり症候群
https://matome.naver.jp/odai/2135216420298176301 女子高生コンクリート詰め殺人事件の全貌【史上最悪な殺人事件】 女子高生コンクリート詰め殺人事件とは1988年11月25日、18歳Aは埼玉県三郷市内で当時17歳の女子高生をわいせつ目的で拉致、ホテルに連れ込み強姦した。その後、A、17歳B、16歳C、17歳Dの4人で東京都足立区綾瀬のCの自宅に女子高生を監禁して殺害した事件。 【事件番号】平成2う1058 女子高生コンクリート詰め殺人事件は、1988年(昭和63年)11月から1989年(昭和64年)1月の間に、東京都足立区綾瀬で起きた猥褻誘拐・略取、監禁、強姦、暴行、殺人、死体遺棄事件の通称である。 この事件は、加害者が全て少年(未成年)であったこと、犯罪内容が重大・悪質であったこと、犯行期間も長期におよび、少女が監禁されていることに気づいていた周囲の人間も被害者を救わなかったことなどの点で社会に大きな衝撃を与えた。 1988年11月25日、18歳Aは埼玉県三郷市内で当時17歳の女子高生をわいせつ目的で拉致、ホテルに連れ込み強姦した。その後、A、17歳B、16歳C、17歳Dの4人で東京都足立区綾瀬のCの自宅に女子高生を監禁。同28日、17歳E、16歳Fも加わり、6人で女子高生を集団で強姦。その後もCの家の部屋で監禁、強姦、傷害など虐待行為が続いた。 ▼事件概要▼ 1988年(昭和63年)11月8日、A、B、Cの3人が足立区内で自転車で帰宅中の女性(当時19歳)に声をかけ、3人で輪姦した。このときはAが運転するシルビアにB、Cが乗り込み、ドライブの誘いに応じないとみるや車を横づけにして行く手をはばみ、Bが自転車の鍵を奪って嫌がる女性を車に乗せた。逃げられないように常磐高速道路に入り、「少年院を出てきたばかりだ」「大洗(おおあらい)に行こう。大洗の海は寒いし、波が高いぞ」などと脅し、観念させてホテルに連れ込んだのだった。 11月25日午後6時ころ、AはCの自宅に行き、Cに対して、「今日は給料日だから金を持っているやつが多い。ひったくりに行こう」と誘った。Cは友達からバイクを借りて、2人で出かけ、ひったくりをした。 午後8時過ぎ、埼玉県三郷(みさと)市内をバイクで走行中、アルバイト先から自転車に乗って帰宅する途中だった県立八潮(やしお)南高校3年生の古田順子(17歳)を見かけると、AはCに対し、「あの女、蹴れ。あとはうまくやるから」と命じ、Cは言われた通りに、バイクで順子に近づき、左足で右腰を思いっきり蹴って、角を曲がって様子をみていた。 順子はバランスを失い、自転車に乗ったまま転倒、側溝に落ちた。そこへ、Aが近づき「大丈夫ですか」と声をかけ、助け起こすと「あいつは気違いだ。俺も脅された。危ないから送っていってやるよ」と言って、近くにある倉庫の暗がりでと脅し、ホテルに連れ込んで強姦した。 午後10時ころ、Aは自宅に戻っていたCに電話をかけると、そこにはBの他にDがいたが、Aはこの3人を外に呼び出した。その後、4人の少年たちは東京都足立区綾瀬のCの自宅の2階のたまり場に順子を連れ込んだ。 この日、Cの父親は3日間の社員旅行で沖縄に出掛けたため、自宅には母親とCのひとつ上の兄がいた。 11月28日、Aは「いいモノを見せてやる」と言って、呼び出されたE(当時17歳)とF(当時16歳)が加わって、家人が寝静まった深夜に順子を輪姦した。順子は必死の思いで抵抗した。階下の母親は目を覚ましたようであったが、寝具などで顔面を押さえつけられたため、叫び声を上げることはできなかった。 11月30日午後9時ころ、Cの母親は、このとき初めて順子の顔を見ている。Cに対し「早く帰しなさい」と言った。だが、1週間経っても順子がいることに気づき、直接、順子に「すぐに帰りなさい」とは言ってみるもののなかなか帰ってくれなかった。 また、この頃、順子に自宅へ電話をかけさせ「家出しているのだから、私の捜索願いは取り消して欲しい」と言わせている。それも、一度きりでなく、5日ごとに3回に渡って電話をかけさせており、順子の親は家出だと思っていたという。 その後、昼夜の別なく、順子の体を弄び、そのあまりの暴行に、順子が気を失うと、バケツの水に頭を漬けて気を取り戻させて、また犯すということを繰り返していた。その間、交代で見張りを続けた。 12月初めの午後4時ころ、、順子は少年たちが夜遊びで昼寝をしていた隙を見て、2階から1階の居間に降りてきて110番に電話した。だが、運悪く、近くで寝ていたAに気づかれてしまった。すぐに逆探知で警察からかかってきた電話に、Aが出て「なんでもない。間違いです」と返事した。 AとBは、このことをきっかけとして、順子に対し、手荒いリンチを加えた。殴ったり、蹴ったり、手足の甲にライターの火を押し付けたりして火傷を負わせた。また、シンナーを吸わせたり、ウィスキーや焼酎を飲ませて楽しんでいた。 Aは武田鉄矢の『声援』という歌に「がんばれ、がんばれ」という歌詞があって、いじめているときにそれを歌いながら順子に対し「お前も歌え」と言って歌わせた。自分たちが何もしていないときにも順子は小さな声で「がんばれ、がんばれ」と自分に言い聞かせているときがあった。 ▼被害者に行われた行為▼ ◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐して不良仲間4人で輪姦 ◆不良仲間の家に監禁し暴走族仲間十数人で輪姦、関係者は100人に及ぶ ◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う ◆度重なる暴行に耐えかねて、被害者は「もう殺して」と哀願 ◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる ◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる ◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった ◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打 ◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打 ◆揮発性の油を太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける ◆死んだのでコンクリート詰めにして放置 ◆腕や足は、重度の火傷で体液が漏れ出していた ◆脳が萎縮して小さくなっていた 【判決】 主犯格の少年Aに対しては「主犯格で罪責は極めて重大」として懲役20年。 少年Bに対しては懲役5年以上10年以下の不定期刑。 少年Cに対しては「被害者を自宅に監禁し、手加減なく強度の暴行を加えた」として懲役5年以上9年以下の不定期刑。 少年Dに対しては「終始犯行に加わり、すさまじい暴行に及んだ」として懲役5年以上7年以下の不定期刑。 東京高裁は、「少年法によって責任を大幅に減じることは相当とは言えない」として、少年法としてはやや厳しめの判決を下した。
鬼畜どもの顔!名前!その後!
主犯少年A:宮野裕史(現在氏名 横山裕史)
1970年4月30日生まれ
懲役20年の刑で千葉刑務所に服役、2008年出所。
出所後に養子縁組で名字を横山に。
2013年に振り込め詐欺で逮捕。
女子高生監禁コンクリート詰め殺人事件主犯格の宮野裕史(現在氏名 横山裕史)は2013年1月、東京・池袋で銀行からお金をおろす振り込め詐欺の「受け子(出し子)」として逮捕された。
少年B:小倉譲(現在氏名 神作譲)
サブリーダー。1971年5月11日生まれ
裁判では5年から10年の不定期刑が確定し、1999年に出所。
2002年に結婚、養子縁組で神作譲に改名。
2004年に三郷市逮捕監禁致傷事件を起こし再逮捕される。
「オレは人を殺したことがあるんだぞ、本当に殺すぞ」
「オレは10年間懲役を受けてきて、そこで警察や検事を丸め込むノウハウを学んだ。何があっても出て来られる」
「(コンクリート事件を振り返り)アレはマジで楽しかったなあ。サブリーダーとか言ってるが、オレこそ本当の主犯なんだよ。」と吹聴していた!
小倉譲(神作譲)から拉致監禁暴行を受けた青年(当時27歳)
少年C:湊伸治
1972年12月16日生まれ
被害者の女子高生を監禁した犯行現場は湊伸治の自宅部屋。
伸治の兄、湊恒治も監禁に関わったとされる。
両親はバリバリの共産党員だった為、警察の現場検証には弁護士を立ち会わせるなど最大限の権利行使をした。
また「しんぶん赤旗」では被害女性を遊び人のワルだったかのように連日デマ報道を行なった。
5年から9年の不定期刑
出所後はムエタイ選手に。
2018年8月19日に殺人未遂で再逮捕される。
少年D:渡邊恭史
1971年12月18日生まれ
定時制高校に入学も、すぐに登校拒否をし退学。
宮野らのグループ��加わり、犯行を行なった。
5年から7年の不定期刑
少年院でいじめに合い、引きこもり症候群に
中村 高次(E)
現在は地元スナックでこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。
伊原 真一 (F)
詳細不明
人気ブログランキング
(ドラマ画像)全身数百カ所にナイフで切られた後、全身数十カ所の骨折
少年法を廃止するべきだ!
少年法(昭和23年7月15日法律第168号)は、占領軍(GHQ)の指導の下に成立した法律だ。
戦後の混乱期に、食料が不足する中、生きていくために窃盗や強盗などをする孤児などの少年が激増し、また成人の犯罪に巻き込まれる事案も多く、これらの非行少年を保護し、再教育するために制定されたものだった。
終戦直後に、生きるために食料を盗んだ少年少女を全て刑務所に入れていたら刑務所が足りないために制定された特殊で一時的な法律だった。
そんな戦後の特殊状況において占領軍(GHQ)によって一時的に制定された「少年法」が約70年経った今もそのまま存続していることは、極めて異常なことのだ!
食料泥棒や、大人の犯罪に巻き込まれる少年がある程度減少した時点を見計らって、廃止すべき法律だった。
日本の「少年法」のように異常なまでに未成年者の犯罪者を甘やかす内容の法律は世界的にも珍しい。
平成27年2月に「川崎国」(神奈川県川崎市)で、舟橋龍一(母がフィリピン人で、父の母が韓国人)ら3人が上村遼太君を殺害した事件においても、3人が逮捕された直後に海外では、異常な日本の少年法を批判し、「日本は少年法を廃止すべき」とする意見が多数上っていた!(
関連記事
更生の観点からも、少年法で犯人を甘やかすから逆に更生の妨げになっている!
実際に、例えば「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人たちは誰も更生しなかった。
少年法なんて、百害あって一利なし!
一日も早く少年法を廃止しろ!
●関連記事
実況見分で舟橋は箱の中!少年法を廃止しろ!「スマホを川に投げ捨てた」・樋口、事件後に証拠隠滅
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-5753.html
実名報道自粛は李珍宇の2件の「殺害→死姦」の後・小松川事件・1960年代まで新聞も実名&写真
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-5769.html
少年殺害の犯人5人を特定・東松山市の河川敷で「5人で石で殴り、けいれんしたので水に押しつけた」
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-6343.html
留学生が審判殴り10針縫う怪我・延岡学園バスケ部1年コンゴ出身エルビス・被害届は出さない意向
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-7118.html
56 notes · View notes