#ヴィクター
Explore tagged Tumblr posts
tomotomoa05 · 2 years ago
Text
Tumblr media
ヴィクター
youtube
2 notes · View notes
anamon-book · 7 months ago
Text
Tumblr media
階段 ヴィクター・カニング、山本光伸・訳 立風ミステリー 立風書房 カバー絵・装幀=横山明・依岡昭三
26 notes · View notes
myonbl · 7 months ago
Text
2024年7月26日(金)
Tumblr media
私の職場(私立女子大学)では、今日で前期授業15週が終了した。ここ数年は担当科目の関係で平日はすべて出勤、さすがに身体の疲れは隠しがたく、この暑さの中で<あと一日、あと一日>と自分を励まし続けてきたのだ。本来は<平日日本酒禁止令>が施行されているはずなのに、毎晩冷たくしたお酒を頂いてはダウン、夜中の2時もしくは3時に目覚めるという生活。だがそれも終わり、気持ちよくお酒を飲んで風呂に入って寝る生活を取り戻すぞー!(結局、呑むのだけどね)。
Tumblr media
3時起床。
日誌書く。
あれやこれや。
5時15分シャワー、体重は100g減。
Tumblr media
今日はツレアイ(訪問看護師)は休み、弁当はないので朝の用意がゆっくりできる。
珈琲を淹れ、洗濯物を干し、可燃ゴミ(30L*1)を出す。
一人で出勤。
Tumblr media
茨木ICの出口が本線まで繋がっていたので、吹田ICで下りる。
換気、ラジオ体操第一、冷房を入れてお茶を頂く。
昨日の<スタディスキルズ(教育学科)>のレポートをチェックする。
Tumblr media
<ぴあ>で9/3(火)喜楽館昼席のチ��ットをゲット、この日だけ露の新治さんがトリなので。
金曜日は2限・3限<スタディスキルズ(栄養学科)>、火・木同様に授業アンケートと「振り返りレポート」を課す。普段は学内フォルダに提出させるのだが、今週は GoogleClassroom を利用する。ところが、クラスによっては扱い方を知らない学生もいるので、今日は全員Classroomの課題に GoogleDocumentを利用してレポートを書いて貰った。Wordで作成したものをアップするよりも遥かに簡単、両クラスとも早い時間に全員提出してくれた。
昼休みにラジオ体操第二。
O姉と一緒に退出。
Tumblr media
今日も帰路の交通量が多かった。
O姉とは6年間ペアを組んで授業を担当していただいた。後期も2クラスの授業をお願いしているが、私と一緒の授業や通勤は今日が最後、大変お世話になりました。
ツレアイはあちこち買物や用足しで走り回っていたようだ。
夕飯の前にココに点滴。
Tumblr media
今夜は刺身+ツレアイ作の玉子焼き、よく冷やした酒が美味しい。
録画番組視聴、刑事コロンボ。
第21話「意識の下の映像」/ Double Exposure 行動心理研究所の所長バート・ケプルは、ノリス産業の社長ヴィクター・ノリスを、CMモデルに誘惑させて二人の密会写真を撮り、ノリスを強請っていた。ある晩、研究所でノリスの会社のセールスマン意識向上の為のフィルム上映会が行われるが、ケプルは途中で水を飲みに出たノリスを殺害する。
片付け、入浴。やはり湯船につからなければ疲れはとれないね。
Tumblr media
就寝前に、ぎりぎりで3つのリング完成。
4 notes · View notes
japanesebravelydefault · 10 months ago
Text
人形の首
Chapter 2 (28/38) English Version Title: Like Dolls
Transcript
/水の巫女 オリビア/  う…う… /アニエス/ オリビア!!そんなっ!まさか、私をかばって…!? /魔女 ヴィクトリア/  何じゃ、2人同時にと思ったのに…。つまらん… /アニエス/ しっかりして!オリビア!! /ティズ/  くっ、何てことだ! /イデア/  気をつけて!魔女ヴィクトリアは化け物よ!あたしたちが敵う相手じゃない! /ヴィクター博士/ おやおや… /魔女 ヴィクトリア/  遅いぞヴィクター。先に始めてしま��たところじゃ。 /ヴィクター博士/ ヴィクトリア様、巫女については捕らえるのが目的でしたのに…ずいぶん派手にやらかしまったな。ま、別によいのですが /魔女 ヴィクトリア/ フフ…わらわは己の力を抑制するなど好かんのじゃ…!
Vocab
抑制 (よくせい) - Control or restrain
好かん (すかん) - Don’t like 
3 notes · View notes
niconoomohides2 · 1 year ago
Text
Tumblr media
まゆじゅんと鑑賞会。
「ストレンジャー・シングス」シーズン4完走!
以下、さくさく内容書いてます。
Tumblr media Tumblr media
"ホッパーは生きてる"っていう手紙を見つけた時はこっちも安心した。ホッパー生きてたのも束の間捕らえられて拷問受けてるのは見てて心が痛かった。マイクとエルが喧嘩みたいになってたけど少しの変化も感じ取っちゃったり言葉にしないと分からない事ってたくさんあるよなーって。ずっと子守り係のスティーブはもはや安定だし、マックスから見ていいよって言われた時のルーカス、スティーブ、ダスティンがかわいい。ヴィクターに会いに行った時のロビンはナイスすぎて自分も一緒にハイタッチしたかったしホッパーの脱出劇が迫力あってかっこよすぎる。ユーリは裏切ってて最低だしマックスが浮遊して戻った時絶対足挫いてる…ってなったし、オーエンズ博士とエルが向かった秘密基地はタイヤ痕でバレないのか…?って色々と変なとこ目つけながら観てたしやっぱりブレンナー博士は生きてたかーってなって、ユーリが裏切ったせいで買収してた看守は捕まってホッパーも出戻り。"エルとジョイスには俺が必要だと思ってたが間違いだった、必要としてたのは俺のほうだ"っていう言葉が泣ける。バスケ部部長とその取り巻き達がマイク、ルーカス、ダスティン味あってちょっと無理。ルーカスが「やっと聞けた、君の笑い声」って言ってたのがすごい良かった!デモちゃんの事知ってるからこそ戦う為の準備しててホッパー賢いし、率先して湖の中に潜っていったスティーブは漢らしいしゲートに引き込まれちゃったスティーブを助ける為に躊躇なく飛び込んだナンシーも、続くロビンも、何だかんだ言いながら一緒に行くエディもすごいしナンシーの"お待たせ"がかっこよすぎた。裏の世界と電飾で会話してたのシーズン1と一緒で懐かしかったな。久しぶりのデモちゃん登場したけど相変わらずやばい生物…。ホッパーとジョイスが再会した時は嬉しかった!ダスティン達がゲート開けて裏の世界にいたナンシー達と会えた時は不思議な感覚だったしロビンの「最高にぶっ飛んでる」が好き。施設にいたお兄さんの身元がわかってどんどん点と点が繋がって過去が分かったんだけどヴェクナがCGじゃなくて特殊メイクっていうのを真悠が教えてくれてびっくりした…リアルだし技術���すぎる。ウィルがマイクに伝えた言葉も、気持ちを隠して静かに泣いてるのもグッと来た。
Tumblr media Tumblr media
武器が必要だからってみんなで車泥棒する時デドバに出てくるマイケルのお面被っててちょっと笑っちゃったけど武器調達してみんなで準備してる時はいよいよ決戦なんだなって気合い入って、エルの力が戻ったのはこっちまで嬉しくなったしヴェクナをおびき寄せる時に筆談でやり取りしてたルーカスとマックスがかわいすぎた。マックスの記憶の中の音が立体的に聞こえて感動して、バスケ部部長はどこまでも邪魔してきて邪魔でしかなくて、マックスが危ない時に来てくれるエルはかっこいい。でもみんなが危険な状態になっちゃってエルも危なかったけど愛の力ってすごいんだなって実感して、ナンシーはシーズンを追うごとに勇ましくなってて圧倒されちゃうしエディの行動は勇敢過ぎるし、ダスティンがエディの事を"英雄です、ヒーロー"って言ったところやばかった。とにかくエディとマックス…。みんなで片付けしてるところにホッパー帰ってきて親子で再会した時も"ドアを7センチ開けてた、生きてるって信じてた"って言ってたのが泣ける!
Tumblr media Tumblr media
ハマりすぎて感情移入しすぎてやばい。最後ちゃんと匂わせてきたからシーズン5楽しみ!!はやく公開されないかなって待ち遠しい!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
year3classc-14 · 2 years ago
Text
Bride of Franken English Translation
watch here
フランケンシュタイン・ガール 腐乱した死体だ でも心は貴方にドクドク 気味の悪い歪な愛 側に置いてフランケンシュタイン・ダッド - Frankenstein Girl I’m a rotten corpse But my heart gushes for you, it’s an uneasy, warped love So stay by my side Frankenstein Dad
生を与えたもうた 偉大な御主人様よ仰せのままに 貴方好みにして 頂戴な束縛 増えた継ぎ接ぎ - The man who gave me life Great master, order me around as you wish I’ll do as you like The cobbled together shackles that bind me multiply
神を模し 禁忌犯し 不気味の谷に落ち狂った 哀れなヴィクター 貴方まで私を拒むのなら もう生き絶堕駄詑耐えられ無い - Poor Victor, Imitating god and violating taboo, He’s gone mad and slipped into the uncanny valley If you so much as reject me, I won’t be able to stand living
フランケンシュタイン・ガール 腐乱した死体だ でも心は貴方にドクドク 気味の悪い歪な愛 側に置いてフランケンシュタイン・ダッド 不安消したいんだ でも貴方は私にドク吐く 出来の悪い失敗作 愛をおくれフランケンシュタイン・ダッド - Frankenstein Girl I’m a rotten corpse But my heart gushes for you, it’s an uneasy, warped love So stay by my side Frankenstein Dad I want to put my anxiety at ease but you keep mocking me I’m an undesirable creation, a failure Give me love Frankenstein dad
忌まれ焼かれ朽ちるくらいなら 貴方が創った私が貴方を 壊し手蛻綴槌扠あげるわ - Rather than being shunned, burned, and rotting I will destroy you, who created me,
フランケンシュタイン・ガール 不安消したいんだ 身も心も愛を縫い付けて お揃いにして生き返すから 側においで - Frankenstein Girl I want to put my anxiety at ease, so sew love into my body and mind I’ll bring you back to life, that way we’ll be matching Come be by my side
フランケンシュタイン・ダッド クランケにしたいんだ 目が覚めれば私にドクドク 父子腐朽の失敗作 永遠に共にフランケンシュタインだ さよなら - Frankenstein Dad I want you to be my patient, If you wake up, you’ll be the one gushing Rotting failures, father and daughter We’ll be Frankensteins together forever Goodbye
9 notes · View notes
sgurumiyaji · 1 year ago
Text
Tumblr media
「Heavy Heart」Carla Bley '84
オールドジャズ聴くのが忙しくて中々追悼が出来ませんでした。(ライル・メイズの時に同じく)
高校生か浪人生の頃にこれを確か「クロスオーバー・イレブン」だかで聴いて大変な衝撃を受けたのを覚えています。録音したテープが伸びるまで聴きまくり、漸く買ったレコードです。一曲一曲の構成は勿論、曲順も含めアルバムのストーリー性に文句の付けようが無いアルバムです。
僕にとって衝撃の中心人物がスティーブ・スレイグル(as)。当時、サンボーンが席巻していて時代の最先端、ギャレットが売れる前の事。メタルの尖った音でなく籠った音で泣きを演じ、フュージョンぽいフレーズと共に、パーカー/コルトレーン的なアプローチも存分に聞かせる。ついこないだまでスクエアを聴いてた高校生の僕には天地がひっくり返るくらいの驚きでした。今聴いてもカッコいい!
その他メンバーも実に素晴らしい。ハイラムのロックで変態なギター、美しいカークランドの��アノ、ゲッツのバンドでストレートなジャズやりながらこんなフュージョンも見事にこなしてたヴィクター・ルイス。そしてこのバンドの飛び道具、ゲイリー・バレンテ(tb)。この後、カーラの「Live !」を買って、その中の「Hallelujah !」を聴いて更に驚いたのですが、ボストンで生バレンテを観たら、当時大活躍してたポルノ男優・ロン・ジェレミーにソックリで、あのオゲレツな音(笑)とUSポルノ映画が見事にマッチしてしまい、バレンテ=ポルノという公式が出来てしまいました。
この当時、カーラ・ブレイ(ブレイは前夫ポールのラストネーム)はマイケル・マントラー(tp)と婚姻関係にあり、バンドには後の夫になるスティーブ・スワローが居るというややこしい状態。仲良くバンドやってたんだから凄いよなぁ。
カーラの曲はきっちりとモチーフ提示が有り、それがどんどん展開し、発展して行くのが伝統的でありポップで、バックリフやオーケストレーションにもきちんと意味が有ります。ここを外した曲は名曲と言われてても僕の琴線には触れません。そういう意味で作編曲法に於いてかなり影響を受けたと思います。
最後のタイトル曲で、音数少なくロングトーン多めで、如何にもその場で慈しむ様に作曲してるみたいな、恐らくカーラのオルガン・ソロを聴くと思わず目頭が熱くなります。
Tumblr media
2 notes · View notes
sobajima · 2 years ago
Text
Tumblr media
「セブン・ステップス・トゥ・ヘブン」
3曲はハービー・ハンコック、ロン・カーター、トニー・ウィリアムスのリズムセクション(NY録音)
3曲はヴィクター・フェルドマン、ロン・カーター、フランク・バトラーのリズムセクション(LA録音)
ハービー、ロン、トニーのリズムセクション初録音ということで、こちらの方が一般的には評価は高いと思う。
新マイルスバンドのはじまりを予感させるような、当時としてはかなり斬新なサウンドだったことだろう。
しかし、1963年から60年も経過した今聴くと、少し違った聴き方もできる。LA組は旧来のスタイルに近く
マイルスにしてみれば、これくらいのプレイはどうということもなかったかもしれないが、抜群の安定感である。
ヴィクター・フェルドマンのピアノも、レッド・ガーランドを少しカラフルにした感じで素晴らしく、選曲もよい。
もはや遺産となっているマイルスの音楽世界。今後は聴き方も少しずつ変わってくるかもしれない。
尚、50年代後半からはステレオ録音が可能になったようで、オリジナル盤にはステレオ盤とモノラル盤の2種類がある。
モノラル盤があるのは、まだステレオ再生が一般的には普及していなかったためなんだろうか(想像)
3 notes · View notes
whitedogqc · 4 days ago
Photo
Tumblr media
(『ブルースの誕生』(1941年11月7日米公開・パラマウント・ヴィクター・シャーツィンガー)|佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所から)
0 notes
storyomniverse · 6 days ago
Text
フランケンシュタイン
Tumblr media
ユニバース27
「フランケンシュタインの神」
フランケンシュタイン博士は、どのパラレルワールドにおいても怪物を生み出していた。科学が進化しようとも、歴史が変わろうとも、彼の手は死体を繋ぎ合わせ、新たな命を創り出す運命にあった。しかし、そのたびに博士は自責の念に駆られ、己の生み出した怪物を葬り去ろうとする。
やがてその物語は映画となり、本となり、世界中の人々に語り継がれるようになった。人類は、創造の果てに待つ恐怖と傲慢を学ぶはずだった。しかし、彼らはやめなかった。人工知能、クローン技術、機械生命――科学の力で神になろうとする意志は、決して消えなかった。
そんな人間たちを、ゼウスは静かに見つめていた。彼は作中の神話の中に入り込み、彼らの行く末を眺めていた。神の力を求め、神に成り代わろうとする姿を、どれほどの時を経ても変わらぬ欲望を、ただ見守っていた。そして彼は気づく。
「真に神となるのは、年号が消えたその先なのだ」と。
歴史が終わり、時間の概念すら消え去った時、人はついに本当の神となるのか、それとも――。
ユニバース2
フランケンシュタインの魅力と不朽のテーマ:人間は神になれるのか?
こんにちは、ホラー&文学ファンの皆さん!今回は、世界的に有名な怪物譚『フランケンシュタイン』について深掘りしていきます。メアリー・シェリーによって生み出されたこの物語は、単なるホラーではなく、科学、倫理、そして人間の限界に関する深いテーマを持っています。その魅力に迫っていきましょう!
『フランケンシュタイン』とは?
1818年、メアリー・シェリーによって発表された**『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』**。この物語は、天才科学者ヴィクター・フランケンシュタインが死体を繋ぎ合わせ、生命を与えることで生まれた怪物と、その後の悲劇を描いています。
現代では、フランケンシュタインというと怪物の名前として認識されがちですが、本来は創造主である博士の名前。この誤解も、長年の映画化・翻案によって定着したものですね。
なぜ『フランケンシュタイン』は今も語り継がれるのか?
① 科学の暴走というテーマ
フランケンシュタイン博士の実験は、当時の科学的好奇心と、それに伴う倫理的問題を象徴しています。現代でも、人工知能、クローン技術、遺伝子操作などの発展によって「人間がどこまで神の領域に踏み込んでいいのか?」という議論は続いています。まさに、この物語は現代にも通じる警鐘なのです。
② 怪物の悲哀と人間の傲慢
博士によって生み出された怪物は、最初から邪悪ではありませんでした。彼は愛と理解を求めますが、人間社会から拒絶され、絶望の末に復讐へと走ります。この姿は、「人間とは何か?」「怪物は誰なのか?」という問いを投げかけます。果たして、怪物を作り出したのはフランケンシュタイン博士なのか?それとも、彼を迫害した人間たちなのか?
③ さまざまな作品への影響
『フランケンシュタイン』は映画、文学、ゲームなど多くのメディアに影響を与えました。1931年のユニバーサル映画版をはじめ、数々のリメイクや派生作品が生まれています。また、サイボーグや人工生命を扱うSF作品にも、その影響が見て取れます。
フランケンシュタインの現代的解釈
現代において、『フランケンシュタイン』のテーマはますます重要になっています。
AIは意識を持つのか?
人間は生命を創造すべきか?
科学と倫理のバランスとは?
例えば、AIやロボットの発展によって、今や「人工知能が感情を持つ可能性」まで議論されています。まるで、フランケンシュタイン博士が生み出した怪物のように、私たちは新たな生命を作ろうとしているのです。
まとめ:人間は神になれるのか?
『フランケンシュタイン』は、単なる怪物の話ではなく、人間の果てしない知的探求と、それに伴う責任を問う作品です。科学の進歩が止まらない現代だからこそ、この物語が持つ意味はより深まっています。
皆さんは、人間は神の領域に足を踏み入れるべきだと思いますか? ぜひ、コメントであなたの意見を聞かせてください!
それでは、また次回の考察でお会いしましょう!👁‍🗨🔬💀
0 notes
ethylen-trpg · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
CoCTRPGシナリオ【十二星座館殺人事件】
2024/12/3~
KP:天崎
牡羊座 - PL:mhr 名前:Mock O. Aries (モク・オー・アリーズ)
牡牛座 - PL:焼き林ゴ 名前:Akanel=Taurus (アカネル=タウルス)
双子座 - PL:タオ 名前:Ell・A・Gemini (エル・エー・ジェミニ)
蟹座 - PL:アラミノ 名前:Charlotte・Cancer (シャーロット・キャンサー)
獅子座 - PL:しば 名前:Victor・B・Leo (ヴィクター・ビー・レオ)
乙女座 - PL:彼此好 名前:Candice Virgo (キャンディス・ヴァルゴ)
天秤座 - PL:エチレン 名前:Judgement Libra (ジャッジメント・ライブラ)
蠍座 - PL:神 名前:Rafe・Scorpius (レイフ・スコーピウス)
射手座 - PL:セナ 名前:Stanley・Sagittarius (スタンリー・サジタリウス)
山羊座 - PL:冷房 名前:ヤッギーザ・キャプリコーナス
水瓶座 - PL:ゆずる 名前:Efi・H・Aquarius (エフィ・ヘベ・アクエリアス)
魚座 - PL:さち 名前:Tetra・Pisces (テトラ・パイシーズ)
0 notes
wbcyuusyou · 3 months ago
Text
0 notes
tisikinoyama · 5 months ago
Text
人に必要なのは才能ではなく、目標である。達成するための力ではなく、働く意思である ヴィクター・ブルワー=リットン (1876 年 - 1947 年)
0 notes
japanesebravelydefault · 10 months ago
Text
ここにいるよ
Chapter 2 (26/38) English Version Title: I am Here
Transcript
/イデア/ おー、悔しい!悔しすぎるよー!何でもアニエスに投票してくれないの!
/リングアベル/ しょうがないさ。コンテストの趣旨とはまったく違うアピールだったからな~
/アニエス/ やはり、ブラボービキニを着るべきだったのでしょうか…
/ティズ/ 何も問題ないよ。言うべきことは言ったんだ。勝つことが目的じゃなかったわけだし。大丈夫、きっとオリビアさんには、アニエスの想いは伝わったと思うよ。
/アニエス/ はい… あら、何かしら… 手紙?
/イデア/ え、まさかそれって…!
/アニエス/ お、オリビア…!この手紙、オリビアが書いたものです!
/ティズ/ やった!ちゃんと届いたんだよ!それで、何て書いてある?
/アニエス/ 「聖花祭のこと、聞きました。私は行けなかったのですが… アニエスもあの災厄を無事に乗り越えていたんですね。本当によかった。私もあなたに会いた���。私のたった1人の友達、アニエスに会いたい。でも、今は身動きが取れないのです。西の遺跡の最奥、クリスタル正教の隠れ里…私はそこに身を寄せています。いい?絶対にこの手紙を他人に見せてはダメ。おばば様にもです。注意してください」
/リングアベル/ …ずいぶん警戒しているな。おばば様にすら秘密にしろとは。
/ティズ/ やっぱり、誰かに狙われているんだ。
/アニエス/ 行きましょう。今すぐに!西の遺跡の最奥、隠れ里に!
/魔女 ヴィクトリア/ 聞いたが?ヴィクター
/ヴィクター博士/ はっ、しかと
/魔女 ヴィクトリア/ そろそろ風の巫女を血祭に上げてやろうかのう…
/ヴィクター博士/ お待ちください、ヴィクトリア様…どうやら連中、水の巫女と落ち合う様子
/魔女 ヴィクトリア/ ふむ…
/ヴィクター博士/ ここは連中を泳がせ、後を尾けるのです。さすれば、水の巫女ともども…
/魔女 ヴィクトリア/ ところで、やはり優勝はわらわじゃったな!実に清々しい気分じゃ。お前もそうじゃろ、ヴィクター?
/ヴィクター博士/ はい。ヴィクトリア様の仰る通りでございます。
Vocab
投票 (とうひょう) - Vote
趣旨 (しゅし) - Goal or point
警戒 (けいかい) - Vigilant
しかと - Certainly 
血祭に上げる (ちまつりにあげる)- to kill an enemy soldier before the start of a battle to raise spirits
泳がせる (およがせる)- To let swim or let go free 
3 notes · View notes
gamepediajp · 5 months ago
Link
Steam・Xboxの「パルワールド」の桜島アップデートで追加されたボス …
0 notes
wan-wan-wanko · 7 months ago
Text
「新しい仲間を探して: 珍しい犬種5選!」
それでは、摩訶不思議な名前の犬種たち、「チヴィック」、「ロンボット・レトリーバー」、「ブルタリアル」、「プーチンテリア」、「シベリアン・ラーチャー」をユーモラスに、そして面白く紹介します!🦴🐾 🦁チヴィック(Chivic): まずは、チヴィック!この小さな勇者は、何処からともなく現れる不思議な犬。チワワの血筋を引き継ぎつつ、まるでヴィクター・フランケンシュタイン博士が手掛けたかのような特徴が魅力です。耳はラジオのアンテナのようにぴんと立ち、興味があるものを見つけたらくるくると踊り回る姿は必見。チヴィックは特にテレビのリモコンや靴下を隠すのが得意で、家中を探し回ることが飼い主の日常となります。まさに家の中のエキスパート探検家!🧭 🐾ロンボット・レトリーバー(Lombott…
0 notes