#ランドの休日
Explore tagged Tumblr posts
plusplus09386 · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
okitsu _rest days.
2024/7/27〜28
photoprocess by Y+-DESIGN.
PLUS09386.
Y+-DESIGN.
0 notes
shirasuphoto · 2 years ago
Text
#あの保存車両を撮る No.13 京王れーるランド 京王6000系6438号車
Tumblr media
まだ喜べない,これからがあるよね?
 あれこんな色だっけ? 久しぶりで忘れていたせいか,懐かしさより違和感があった.それでもシンプルで落ち着いたカラーリングを,待ち望んでいたのは変わりない.
 れーるランドがリニューアルして10周年を迎える2023年に,展示車両の塗装が変わった.京王6000系は京王8000系から採用されたピンクとブルーの帯から、登場時のえんじ色の帯に戻された.6000系全車引退間際にえんじ色の帯もいたが,登場時を再現した仕様だ.帯が一定の細さで,行先と種別の表示機が一体感のある黒なのは,2000年代の塗装変更以来になる.
久しぶりの登場時で喜んでいたが,これだけではまだまだのようだ.今のKEIOマークを貼り付けた時期やローマ字付きの行き先の採用時期など,実車のことを調べると組み合わせが噛み合わないのだから.つまり今の6000系は過去一度もない幻の姿なのだ.
 でもここで終わらせるとは思っていない.それにまだ10周年を迎えていないのだから.
京王れーるランド
東京都日野市程久保3-36-39
◆休館日
水曜日
◆入館料
大人310円
◆最寄り駅
京王動物園線・多摩都市モノレール 多摩動物公園
Tumblr media
13 notes · View notes
oka-akina · 1 year ago
Text
1013
 外で誰かが歌っている。若い男の人の声で、何人か集まっている。酔っ払っているのかもしれない。こんなに早い時間から?とは思うけどそういうこともあるだろうとも思う。スケボーのごおーっという音も聞こえる。うちのマンションの前は川で、ジョギングしたり犬の散歩をしたりする人たちをよく見かける。夜のジョギングのおじさんたちはヘッドライトや腕のライトをつけてトットットットッと走っていく。川沿いのまっすぐな道で、もう少し下ると広い公園があり、そこには芝生の広場やスケートパークもある。川の向こうも同じようなマンションが並んでいるのでちょっと谷っぽい。誰も騒がなければ夜はとても静かで、対岸で誰かがくしゃみするとうわんうわんと響く。  子どものころ住んでいたマンションでも酔っ払いの声を聞くことがしばしばあって、あれは二階の部屋だったからもっとうるさかった。家のすぐ前が駐車場で、マンションの駐車場ではなく月極の駐車場でどこどこ不動産とか看板が立っていて、そこに酔っ払いたちはいた。  辺りは駐車場が多く、子どもの目から見れば砂利敷きの空き地だった。駅ができたばかりで田んぼや畑だったところが急に住宅地になり、マンションやアパートが少しずつ作られてはいたが、追いつかず、とりあえず駐車場にして放っておかれていた感じ。何もないのに用途は決まっていて立ち入ると叱られる空っぽの地べたで、ドラえもんの空き地とはちがう。あれは本当にはないものなのだとうすうす知りつつあった。  酔っ払いの人びとはわたしの入れないところへどんどん入っていき、歌って踊って騒いでいた。暗いからあまりよく見えなかったけれど、いつも彼らは輪になっていて、輪は小さいときもあれば大きいときもあった。近くに大学があるからそこの学生たちだろうと母が言った。たまに父が「うるせえぞ!」と怒鳴った。ベランダから大きな声で怒鳴るので、石でも投げられるんじゃないかと思ったが、そういうことはなかった。  父と母の仲人さんがよみうりランドの近くに住んでいて、正月休みには挨拶に行った。ごちそうを振る舞われ、お年玉をもらう。仲人さんの家には大学生の息子が二人いて、ちょっと遊んでくれる。彼らはおせちはあまり食べなくて夜にカレーを食べた。じゃがいもがごろっと大きい、黄色っぽい辛いカレーで、祖父の食べるカレーやドライブインのカレーもこうだった。他人の家のカレー。  当時のわたしの中で大学生というとあの二人だったので、真っ暗な駐車場で輪になって騒ぐ人びとの顔は彼らの顔になった。背の高いおとなしい兄弟で散歩に連れて行ってくれた。彼らが酔っ払う姿を見たことはなかったが、暗闇を見ようとすると知っている顔がはめこまれた。正月の兄弟は二人とも黒��長いコートを着ていて、ぜんぜんちがうデザインだったとは思うが子どもの目から見れば黒い長いコート。わたしには二人の区別がついていなかった。  兄弟とベルディ川崎の練習場を見に行き、冬枯れの芝生は風が強くてとても広かった。母が「ラモスいるかな?」と言ったが、フェンスの向こうのサッカー選手たちはとても遠く、小さくて、わたしには誰が誰だかわからなかったし、サッカーをやっているのかどうかもよくわからなかった。サッカー自体に興味も薄かった。兄弟はフェンスに寄りかかったりちょっとだけよじのぼったりし、シュートの真似っぽいこともしていたが、彼らもべつに熱心なサッカーファンではなかったと思う。遊んではくれるけどわたしと妹にはあまり話しかけなくて、いつも二人で何ごとかひそひそしゃべって笑っていた。  その後仲人さん夫妻は亡くなり、しばらく父は兄弟たちと連絡をとっていたようだったが、彼ら二人とも��一教会に入信してしまったそうで、縁を切ったと言っていた。「あれはもう駄目」といつか父は吐き捨てるように言った。
youtube
 夜、疲れているんだけどなんか眠れないときこれを見ていて、きのうはこれを流しっぱにしながら小説を書いていた。これというか、こういう動画、こういう動画で一番気に入っているのがこれ。韓国のだから知っている景色ではぜんぜんないんだけど、いつかの子どものころの風景と重なる。あるいは以前旅行した���こか? こういうので羽田空港から湾岸線を走るやつとかもあって、それも好きなんだけど、よく行く道は「知ってる道」なので郷愁とか記憶とはちょっとちがう。今日もたぶんこういうのを見ながら小説を書くつもり。
5 notes · View notes
a2cg · 2 years ago
Photo
Tumblr media
ディズニーと私 ・ 前の職場では毎年ハロウィンシーズンになるとファミリーデーというイベントがありディズニーのテーマパークに無料で行くことが出来ました。 ・ 最初は無料チケットに加えお土産が買える金券も含まれてたのが年を経るとチケットのみとなり夢の国にいながら経営状況の厳しさの現実を感じ取ったものです。 ・ 家族連れの人に会う機会が多かったのがランドで独身でウェーイと言っている後輩がシーに行っていた印象です。そのシーで空飛ぶ絨毯に乗るアトラクションはこちらでした。 ・ と言うわけで本日のランチは #あらじん #食工房あらじん です。休日出勤した日曜日のランチタイムを過ぎた時間に入れる店を探していたら三越前で気になる店があり入店です。 ・ 頼んだのは当店自慢という #オムライス にしました。丁度閉店間際のラストオーダーだったらしく慌ただしい店内でしたので、お水が出されない人もいる状況でした。 ・ 20分程してやって来たメニューは副菜も含めて豪華な盛り合わせです。まずはメインディッシュの中央部��にスプーンを入れます。 ・ #ケチャップライス の酸味のある味わいとトロトロの #オムレツ との対比が素晴らしい感じです。上にかかったソースの旨さもさることながら優しさも感じられます。 ・ コクのある #ドミグラスソース の完璧な味わいに #チキンライス の内側から時折見せる #玉ねぎ の食感とその甘さがいい味を出しております。 ・ 付け合わせのコンニャクの煮物の美味しさやお新香の旨さそして、コンソメスープのホッとする旨さも含めてパーフェクトです。 ・ 最初に食べたサラダもレタスとドレッシングのシンプルなものですが、いい味出しています。食後のデザートにはヨーグルトも付いて千円もしないのはありがたいです。 ・ 次回はコロッケか、日替わりメニューを狙って来たいと思います。 ・ #三越前ランチ #三越前グルメ #三越前洋食 #三越前オムライス #日本橋ランチ #日本橋グルメ #日本橋洋食 #日本橋オムライス #とa2cg (食工房 あらじん) https://www.instagram.com/p/CqOo7ehyY46/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
keroxx-a-go-go · 2 years ago
Text
3月に二週連続でイベントで神奈川県へ。
1回目は友達と会う予定があるので、余裕を持って前乗り二泊にしたけど、3/12は帰るだけなので昼まで1人で小田急沿線をブラブラ寄り道しようかな。
大昔、よみうりランド近くの岡本太郎美術館に行ったことあるんだけど、もうどんなところか忘れてしまった。
Googlemapとにらめっこしてるけど、土地勘無いと距離感がわからんね。
ちなみに2回目は横浜日帰り(涙)
仕事が忙しいときなので、休み一回取れるかどうかだろうな…
お金も時間も無いけど、今のタイミング逃すと暫くは機会が無さそうだから勢いで行く!
旅行支援と都心から少し離れたホテルなので少し安く済むのが救いやのぅ(^_^;)
3 notes · View notes
anoamano · 1 month ago
Text
12月28日から2025年1月5日
奇跡の9連休!
28日は、大掃除と思ったけど、そんなに掃除も出来ずに終わってしまった。29日は、ダンスの発表会。コレが1週間ズレたので加古川待機でした。
二人とも笑顔でダンスしてるのが見ているコチラも嬉しくなる。レベルは、分からないけど一緒にすれば全然出来ない動きをするので、すごいのよね。皆でバシって揃うのがキレイと感動するけど、そこは小さい子も可愛くダンスするので分からない。でも、ほんと大人数の観客を前にして笑顔で踊るのが感動した。
終わったら直ぐに茨木へ。おでんを頂く。美味しい!
30日は、マイカル茨木へ。
31日。朝からフットサルへ。毎年恒例の子供も参加の蹴り納め。物好きだけが、こんな日に集まってるよね。続けてたら池とも再会。いい車乗ってるな。
この日は、義弟家族が、きて蟹のおなべ。年越し中は、それぞれユーチューブで僕はうたた寝してたなぁ。
新年!朝から、ゆっくり豪華な御節を頂きお年玉交換。公園遊びをして、高槻へ。makiさんは、kinkiのコンサートへ。
今度は、高槻で恒例のビンゴ大会。ちゃんとmakiさんのが当たればご報告。流石です。夜はお寿司。
2日は、行きたかった城陽のLOGOSランドへ。
思ってたの違った。もっと最新の設備かと思ったらそ~でもなかった。キャンプ飯のカフェは、美味しかった。夜はしゃぶしゃぶ。
3日は、初詣。今宮戎神社へ。今年も父母とお参りできました。良かったです。よるは、再度、茨木へ。じゃがニアを。
4日また、マイカル茨木へ。30日のくじ引きを。
ティッシュ��ただきましたー。お昼に麻婆豆腐と炒飯を頂きました。茨木駅で別れて新年会へ。
今年は、5人集まりました。あと一人足りないのよね。テラさん。探さなければ。
3人目の話やあんな出来事の話も交換できた。
まぁ、平和な会とは、思うよね。続けましょう。
3軒目で、総持寺へ。久しぶりに家で喋れて良かった。
最終日。楽しみにしていたサッカー。大ゲーム。
けど、2時帰宅の軽い二日酔い。大事を取って父に送ってもらう。ありがとうございます。
まずは、FWセンタリングに何とか合わせて1点とれた。その後、ヒールキックで後ろに流したら腿裏をピキッと。アシストついたけど絶対何かやった。
走っても痛いし、騙しダマシロングキックは、控えて短いパスを中止に。最後にボランチから上がってワンツーで一人で交わしてキーパーと1対1流し込んで2点目GET。11対1の大勝もあり、2得点2アシスト。イチローから学んだ走り方で早く走れてる気がしたのも収穫。腿裏を、鍛え直して今年はサッカーがふえそう。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kennak · 1 month ago
Quote
なんか、みんな自分の好きなジャンルのランキングつけてて楽しそうなので俺もやってみる。 会社がリモートになってから、がっつりサウナにハマって(今は身体考えてほどほどにしてる)、 銭湯で仕事するのがめちゃくちゃ楽しいと気づいてしまった。 あんまり出社しなくて良い&社外秘とかのセキュリティに関係がほぼない仕事ってのもあって、 今は週2くらいでは都内のどっかの銭湯で風呂入って仕事してる。 そんなわけで、俺の個人的なコワーキング銭湯ランキングをつけてみる。 ここに上がってないのでオススメあったら、マジで教えて欲しい。新しいところ開拓したい! 第5位 花景の湯(よみうりランド) よみうりランド併設の温浴施設。最近できたばっかりなのでめちゃくちゃ綺麗。 ここの売りは山に向かって広がる絶景の露天風呂。もうとにかく最高に気持ち良い。 露天風呂ランキングだったら、圧勝でここが一番。コワーキングスペースは横並びの個別席で6席ほど。 基本的には遊びに来る人しかいないので、今のところはそんなに席が埋まることはない。 前までは岩盤浴(有料)を利用しないと使えなかったが、今は3席くらい一般ユーザにも開放された。 しかし、岩盤浴がめちゃくちゃ良いので付けた方が良い。 コワーキングやってると浴衣なので冷えてくるんだけど、時々岩盤浴で温まってチャージとかすると捗る。 飯が美味しいのも最高。料亭監修のメニューがあって力入れてる。 問題点は遠いところ。都心から1時間半はもはや若干の小旅行。 まあ、それでもここでしか得られない成分はある。 第4位 「ROOFTOP」&「LIFEWORK」(西荻窪) 西荻窪駅近くのコワーキングスペースが運営しているサウナ。 薄暗く落ち着く広いサウナと、20席以上は余裕である外気浴チェアが魅力。 コワーキングスペースがメインの業態ということもあって、デスクが無茶苦茶(多分50席以上)ある。 そして、転れる漫画スペースやフリードリンク、ちょっとしたお菓子といった至れり尽くせり。 仕事用のブースもあるので、オンミしたい時とかにも使いやすい。 私語禁止ゾーンとかも設定されてて、今一番勢いのあるコワーキング銭湯グループ。 (最近三鷹に新店舗できたので落ち着いたら行こうと思ってる) ご飯も外に食べに出て再入場できるのも超ポイント高い。 欠点は、サウナ&シャワーしかないので風呂は入れないのと、 少し若い人&カップル比率が多めでおっさん一人だとちょっとだけ居心地が微妙。 あと、漫画の誘惑に負けてしまったりもする(自己責任) 第3位 かるまる(池袋) 池袋で話題になったハイレベルサウナ。サウナ、休憩、食事と全部がクオリティが高い。 サウナは外気浴あり、フィンランド式の薪サウナありと、まぁサウナ好きなら文句なし。 コワーキングスペースもオンラインでミーティングできるゾーンと 静かに作業できるゾーンが分かれていて良い。 特に作業スペースの机がでかいので、色々と広げながら作業してても余裕。 男性専用&私語は基本NGなのでうるさくないのもとても素晴らしい。 欠点は値段が他のところよりも少し高いので、ちょっとプチ贅沢になる。 あとは、オンミスペースが区切られてないので、そっちで作業すると少しうるさい。 第2位 SPA EAS(横浜) 横浜でヘビロテしてるコワーキング銭湯。来年の3月でリニューアル閉館ということを聞いて大ショックを受ける程度には、よく行ってる。(代わりは同じく横浜のスカイスパなんだろうけど、今でも混んでてほとんど席を取れないんよな…。) 特筆するべきはコワーキングプランの2200円。これは相当にやすい。 都内の普通のコワーキングスペースだって3000円/終日以上するところがほとんどなのに、 風呂とサウナがついて2200円は破格。そして、コワーキングユーザを増やすことを念頭に置いているので 席が個別になっている。窓際の外の明るい日差しが入りながらの作業は格別に楽しい。 漫画も程よく(本棚3つくらい)置いてあって疲れた時にちょこっと読むのに良い。 金曜日は(フードを頼めば)ワンドリンク無料とか、700円でドリンクバー(ちょっと高いけど)付けられたりするので 一日いるのに快適にいられる。風呂も広い温泉でサウナも大型のドライサウナ。 露天風呂に外気浴と、一通り全てのものが揃っている点も素晴らしい。 欠点はご飯がおいしくないこと。隣の長岡食堂(美味しいラーメン屋)で大盛り食って、夜まで頑張ってねばる必要がある。 第1位 江戸遊(両国) 栄えある第1位は両国の江戸遊。コワーキングするための究極の銭湯と言って良いだろう。 男性フロアにコワーキングスペース20席以上、女性フロア(は行ったことないから知らんけど)にもあるらしい。 共通のフロアにもテーブルがあったりと、とにかく作業がやりやすい。 椅子席、座布団席、ミーティングできる個室(5〜6人で入れる)と、もはや風呂のあるオフィス。 4000円以下で宿泊もできるので、もうどうにもらなんので泊まって仕上げる!ムーブとかもできる。 サウナも高温/低温でちゃんと2つ。温泉ではないものの、露天には薬湯があって火鍋みたいな臭いのする強烈な湯がある。 それが最高に温まって病みつきになる。会員になるとデフォルト結構割引されるし、 誕生日月は1200円で一日入れると意味がわからない。 そして、ここはご飯もうまい。俺は毎回焼き魚定食を愛しているが、大戸屋とかと同じレベルくらいのクオリティがある。 男性専用ではないので、パートナーと一緒にきても楽しめるし最強銭湯である。 欠点はほぼ思い当たらないんだけど男性フロアのトイレが1個しかなくて、利用者が集中するので若干汚れがちなのが 気になるくらい。(掃除の頻度上げて欲しい)
コワーキングスーパー銭湯ランキング(東京近郊)
1 note · View note
kou-matsu-0306 · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夢の国 2泊3日の旅 1日目が無事に終わりました。
出発早々 新幹線が途中で運転見合わせになり在来線に乗り換えるというハプニングが起きました。
みんなで「あと1駅だったのに〜」と残念がりながら在来線で夢の国へ。
夢の国の最寄り駅に着き 夢の国の近くでホテルに荷物を預ける&チェックインをしました。
そして いよいよ夢の国へ!
初日の今日はランドの方へ行きました。
最初に乗ったのは「カリブの海賊」。
これはとても面白かったです。
そして次に僕がランドで大好きな「ジャングルクルーズ」へ。
今日初めて乗ったんですけどめちゃくちゃ楽しかったです。
「ジャングルクルーズ」の後はお昼休憩に入りました。
外で食べたカレーはとても美味しかったです。
そして次に少し待ち時間が出来たのでお土産を見ました。
お土産屋さんに入ると欲しくなる物がたくさんありました。
その後ちょうどパレードがあったので見ました。
パレードを見た後は「ミッキーのフィルハーマジック」へ行きました。
出てくるキャラクター全てが可愛くて楽しかったです。
フィルハーマジックが終わって外に出ると雨が降ってました。
そして次に「プーさんのハニーハント」へ。
一緒に行った人数が6人だったので3人ずつで分かれて乗りました。
プーさんもとても可愛くて愛おしかったです。
「プーさんのハニーハント」が終わって外に出ると入った時より雨がひどくなってました。
そして最後はチビちゃんが「コーヒーカップに乗りたい!」と言っていたので 僕は乗りませんでしたが チビちゃん達はコーヒーカップに乗りました。
チビちゃんが戻ってきて「最後にシンデレラ城のプロジェクトマッピングを見よう」と言う話になり屋根がある所へ移動中 大雨だったため靴とズボンがびしょ��れになりました。
そして無事にシンデレラ城のプロジェクトマッピングを見ることが出来ました。
本当はランドを出たら近くにご飯を食べるところがあるからそこで食べよう と言っていたのですが 予想外の大雨だったためホテルへ帰りました。
ホテルにコンビニがあったので そこで各々好きな物を買いました。
旅の1日目はハプニングで始まりハプニングで終わりました笑
明日はいい1日になりますように。
0 notes
getrend · 5 months ago
Text
小学生のソー○ランドごっこがヤバすぎ…つるつるのワレメでマットプレイが気持ちいい本番GIF画像
今日のピックアップ記事 【乳首・マ○コ】 女子サッカー選手、汗で想像の10倍透けてしまうwwwこれはエ□い(ポッカキット) 【画像あり】 レズレ●プされた美女。的確に気持ちいいトコロだけを責められてガチイキwww(オカズランド) ドライブの途中、車を降りて休んでいると子供が泣きながらこちらに走ってきて何かを訴えてきた。親とはぐれたのか思ってたけど、どうも違う様子で…(鬼女はみた) Pan oPpai とかいう乳首見せ搾乳エ□youtuber爆誕wwwwwww(動ナビブログ ネオ) 【ゲルガース体制】 ゲル総裁、副総裁はガースーで調整 幹事長に森山裕 官房長官に林続投を検討 進次郎を選対委員長で起用する方針(保守速報) 小学生のソー○ランドごっこがヤバすぎ…つるつるのワレメでマットプレイが気持ちいい本番GIF画像(マンキスト) 【福袋】…
0 notes
nailsalonprincess · 5 months ago
Text
ぷるぷるマグネットネイル~つくばみらい市にお住いのN様
みらい平にあるネイルサロンプリンセスです。   昨日のお休みは思い付きで17時からディズニーシーに行ってきました^^ 本当はランドで明日から始まる新しいショー「Reach for the…
0 notes
torinos · 6 months ago
Text
240820
日常にささやかな音楽を 2024年8月号 セットリスト事前公開
ほぼ喋らないのでセットリストとまつわる話。
演奏前に公開する試みです。
※8月21日AM0930、一部変更しました。
01 Summer Ad-lib入り Dmaj
  夏といえば、の久石譲さんの名曲。
  1999年の映画「菊次郎の夏」メインテーマ。
  父の生家、日陰の全く無い田舎の一本道を思い出します。
  VIm7-IV△7-V7-I△7ずっとアドリブ弾いていられる
  気持ち良い進行。
02 我は海の子 Fmaj
  夏の唱歌で好きな曲。音域が広く伸びやかなメロディが魅力。
  歌詞は7番(!)まであったようです。
  実家から徒歩で行けるところに「光市虹ヶ浜」という
  漫画のような名前の海水浴場があり、海は近しい存在です。
  徳山駅にある駅ピアノで弾いたのをSNSにアップしています。
03 イパネマの娘 Fmaj
  夏といえばボサ・ノヴァ。
  1962年アントニオ・カルロス・ジョビンの曲。
  一番有名な音源は「ゲッツ/ジルベルト」に収録されたもの。
  小野リサさんの「イパネマの娘」も素敵です。
  シンプルな演奏、Ad-lib込みで。
04 ふたりの愛ランド Cmaj (弾かないかも)
  1984年、昭和歌謡。
  JALのCMソングとして起用されたChageさんの曲。
  キ��キラしていて、まさに「夏!」石川優子さんとの
  デュエット。出来た当初はデュオ曲でなかったので、
  男女で歌えるキー合わせで苦労したそうです。
  1989年、イントロが全く同じ「リゾ・ラバ」という曲で、
  爆風スランプさんに「全部うーそさ」と
  歌われたところまで一曲。
05 少年時代 Amaj
  井上陽水さんの静かな1990年同名映画の主題歌、
  静かに染み渡る、冒頭曲「Summer」に並んで夏の代表曲。
  曲作りとしてとても興味深い出来上がる過程の話が
  Wikipediaに書いてあります。
  ギター弾きながら歌うときっと気持ち良いだろうなぁ。
ここから、夏休み最後の週という事で、子供達の知っている曲を。
06 アンパンマンのマーチ Ab maj
  1988年以来、36年間(!)ずっとアニメオープニング曲。
  作詞は「アンパンマン」原作者のやなせたかしさん。
  アニメでは1番ではなく2番が歌われているのだそうです。
  封印していましたが(理由は聞かない)解禁して弾きます。
07 さんぽ 多分Cmaj
  (子供たちがどっか行っちゃってなかなか始まれないさんぽ)
  1988年、映画「となりのトトロ」オープニングテーマとして
  制作された曲。
  当時は主題歌シングルB面(今の子達にはわからないですよね)
  で発売されましたが、1992年以降、
  小学校の音楽の教科書に度々掲載されている程スタンダード。
08 Bling-Bang-Bang-Born Am
  子供達が歌って踊るCreepyNutsの秀作。
  音の作られ方がめちゃくちゃ凝っていて、
  ヘッドフォンで聴くと尋常じゃなく凄いです。
  Wikipedia見ると、2023年4月から(!)
  長時間掛けて制作したそうです。
  Rap出来ないからメロディあるところ以外は
  BlueNoteスケール一発で埋めます。
09 Anytime , Anywhere Emaj
  アニメ「葬送のフリーレン」エンディング曲。
  2024年シンガーソングライターmilet(ミレイ)さんの楽曲。
  美しく力強い旋律と歌声、人間讃歌、物語の内容(テーマ)、
  アニメ劇中音楽(劇伴)を手掛けたエバン・コールさん編曲で
  素晴らしさが相まり、聴くたびに鳥肌が立ちます。
  偶然にも本日(8月21日)「葬送のフリーレンオーケストラ
  コンサート」が開演されています。
  弾きたかった曲。フランメ役声優、田中敦子さん哀悼も込め。
10 イントロがSweetMemories → 虹 Gmaj
  「虹」は子供の保育園時代に感銘を受けた歌。
  親に向けて歌う子供たちの無垢な声に、大丈夫、
  と言ってもらえて色々な事が許されたような気がして、
  当時とても心が絆されました。
  保護者の皆さんで演奏して頂いたのも含め、
  生涯に渡り忘れられない好きな曲です。
11 Over the Rainbow (虹の彼方に)
  クロージングテーマ。前曲「虹」つながりで毎回弾きます。
  1939年ミュージカル映画「オズの魔法使い」劇中歌。
  ジャズ演奏でもよく取り上げられます。
  普遍のメロディと希望に満ちた良曲、
  これも生涯好きな曲の一つです。
12 翼を下さい Bb maj
  1971年、フォークグループ「赤い鳥」シングルB面
 (…わからないですよね)で発表。
  1976年以降、音楽教科書にも掲載、合唱曲として有名になり、
  1997年FIFAワールドカップ予選から、
  日本代表チームの応援歌として歌われるようになったそうです。
  きっと子供達も知っている、
  全ての世代をつなぐ希望の歌だと思います。
  また近い未来、3ヶ月後に想いを馳せて。
  変わらぬ日常でお変わりなくお会いできます事を。
Tumblr media
0 notes
hagablog · 7 months ago
Text
家でまったり
みなさん、こんにちは~!🌼
今日は特に予定もなく、家でごろごろしています。たまにはこんなゆったりした日もいいですよね。だいたい休みのときはいつもこんな感じですが笑
今朝は遅くまで寝て、起きたらゆっくりと朝ごはんを作りました。アボカドトーストに、オレンジジュースとヨーグルトの簡単なブランチ。自分のペースでのんびり過ごす朝はいいですよねっ!
その後は、リビングのソファにゴロンと横になって、大好きなドラマを一気見!最近はまっているのは、Netflixの『Stranger Things』。ストーリーがよくて結構おすすめですよっ!
お昼ご飯も簡単に、冷蔵庫にあった残り物でパスタを作りました。家で過ごす日って、どうしてこんなに食べ物が美味しく感じるんでしょうね笑。
夕方になって少し涼しくなってきたので、ベランダの窓を開けて、ストレッチをしました。軽く身体を動かすと、気分も���フレッシュできますね。でも、高校のときより��身体が固くなったような気がします…。
夜は最近買い替えたスウェットに着替えて、お菓子(こあらのマーチ)をつまみながら映画鑑賞。今日はずっと見たかった『ラ・ラ・ランド』を観ました。(友達に「まだ観てなかったの?」って言われちゃいました。)音楽も映像も素敵で、おもしろかったです!
皆さんも忙しい日々の中で、たまには自分を甘やかす時間を作ってくださいね。じゃないと私があまあましちゃいますよー?笑
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!おやすみなさい💤
0 notes
shirasuphoto · 2 years ago
Text
#あの保存車両を撮る No.2 京王れーるランド 京王6000系6438号車
Tumblr media
早く会いたい,こだわりの通勤電車
ずっと諦めていたことがあった.京王れーるランドに保存されている京王6000系は,もうえんじ色の帯を巻かないことを.
展示された車両は引退から塗装を変えていないが,車体は引退まで大きな改修はなかった. 前面の窓は左右非対称で,小さな窓側の空いたスペースに車両番号を添えている. 側面は窓枠を太くして,単純さを避けているように思える. 一見シンプルな通勤電車に思えるが,名車と言われる京王5000系や京王3000系に負けないような車体へのこだわりが感じられる.
新たな発見で新塗装でも愛着が湧いてきた京王6000系だが,急に怪しい動きを見せ始めた. 2023年1月に保存車両の整備を行うことが発表され,単なる車体修繕と思っていた. 公式Instagramでは整備の様子と共に怪しいハッシュタグを付けた投稿がされ,日を追うごとに期待が高まりつつある.
3月11日に整備が終了するようで,悲願のあの帯の車両が撮れそうと期待しているが果たして.
京王れーるランド ◆休館日 水曜日 ◆入館料 310円 ◆最寄り駅 京王動物園線・多摩都市モノレール 多摩動物公園
10 notes · View notes
kei139-line · 7 months ago
Text
「夏のアルプス大冒険~ずぶぬれ覚悟!サマースプラッシュ~」が始まります!(国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区) 北アルプス山麓を源流とする“乳川”での川遊びや、巨大プールでの水遊びを楽しもう♪
国営アルプスあづみの公園大町・松川地区では、7月13日(土)~8月25日(日)の期間「夏のアルプス大冒険~ずぶぬれ覚悟!サマースプラッシュ~」を開催。 今年も夏季限定で川遊び「スプラッシュ・リバー」と、プール遊び「スプラッシュ・ランド」を開催します! イベント詳細HP   スプラッシュ・リバー 園内を流れる、夏でもつめた~い渓流“乳川”で、お子様から大人の方まで 安全に川遊びが楽しめる「スプラッシュ・リバー」。 毎年県内外のお客様が待ち焦がれる、大町・松川地区の夏の風物詩とも言えるイベントです。   【開催期間】 7月13日(土)~15日(月���祝)、7月20日(土)~8月25日(日) ※7月16日(火)~19日(金)はご利用を休止させていただきます。   【利用時間】 10:00~16:00   【開催場所】 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 📍河畔広場   【利用料】 無料…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
travelersrecord · 8 months ago
Text
〜 旅人の記録 〜
長野県大町市
「道の駅・ぽかぽかランド美麻」
長野県の山深い道。
すっかり日が暮れた暗闇の中に輝く光。
道の駅・ぽかぽかランド美麻でした。
白馬へ続く峠越えの休憩にはとてもありがたいスポットです。
静かな山間の温泉だけあって風情満点の落ち着く温泉。
とても良いお湯でした。
〜 旅人の記録 〜
#長野県 #大町市 #美麻 #道の駅ぽかぽかランド美麻 #山深い温泉 #静かな温泉 #風情ある温泉 #峠の道の駅 #美しい道の駅 #心に残る良い旅を #旅 #旅人の記録 #独り旅
.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
neko--mannma · 9 months ago
Text
2024.05.25
26歳になりました!!!今年いろんな人がフライング祝いしてくれて嬉しくなっちゃった、覚えててくれて感謝の気持ち
妹が泊まる予定だったけど結局各々の家に帰ったので1日ゆっくりだらだら過ごした、深夜は友達とVRC内で遊んで楽しかった
2024.05.24
妹とおばさんと久々にランドに行ってきた 初手反乱軍のスパイで顔面を晒し、スペースマウントとバズの乗り納め、クラブマウス·ハモカラ·ドナパルの待ち時間無し観賞、初めてのカヌー、ベイマラス回滑り込み等順調にめぐることができてよかった
射的は10点満点で妹に勝てたけど、ペニーアーケードのホッケーは1点差で負けた、悔しい
バズのアトラクションを乗り納めしたときにシステム調整で少し止まっちゃったんだけど、ゲスト全員が何の文句も一心不乱に撃ちまくってたのがよかった、あまりにもフィーバータイム
2024.05.23
明日お休みを取るからある程度仕事を片付けて帰ろうと思ってたら、俺に聞くな・勝手に進めるな・話を聞いてくれ頼むからの3大悪にやられてとんでも残業です、許すな
2024.05.22
爆裂鬱で不眠 頭痛薬服用のせいで眠剤を飲めず3時半頃にやっと浅く眠れた、30分くらいで寝苦しくて起きたけどギリ寝直せたし朝も間に合ってあまりにも偉い
2024.05.21
薬なしで寝て普通に起床できた!嬉しい!!!でもなんだかメンタルかなり落ちてるのでダメです!!!!NEEのボーカルが亡くなってしまったのに引っ張られてる予感がする、思ったより好きだったみたい
2024.05.20
欠勤・早退者があまりにも多くて具合悪かったけど帰りたいって言えなかった、頑張って偉い
週末の撮影現像受取してきたけどめちゃ良い、ただ対応してくれたキタムラの店員さん絶対に現役時代に話したことある社員さんで勝手に気まずかった
2024.05.19
桐生が岡遊園地で遊びまくってきた、アトラクションが全て規模小さめなのが良い
帰りに現像出してきたけど仕上がり楽しみ
.
0 notes