Tumgik
#ミーレのある生活
standard-e · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
ミーレ食器洗い機入れ替えキャンペーン実施中!
ミーレ食洗機への入れ替えを検討中の方に朗報です。
日本製食洗機からの入れ替えも
海外製食洗機からの入れ替えも
現状のキッチンキャビネット一部撤去しての設置も
古いミーレ製の食洗機からの更新も
今ならミーレのオフィシャルオンラインストアで使用可能なクーポン¥5,000-分を5枚差し上げる入れ替えキャンペーンを実施中です。
この機会をぜひご利用ください。
キャンペーンはクーポンがなくなり次第終了となります。
またクーポンの使用期限は2023年12月31日までとなっておりますのでご注意ください。
お問い合わせはおホームページのお問い合わせフォームよりお願い致します。
0 notes
kennak · 6 months
Quote
本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。google:image:おそうじ浴槽 他の設備投資を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ。じゃあ何を削ればいいかというと、、、鏡→いらない。水アカ掃除の手間を増やすだけ。化粧棚→いらない。必要に応じて山崎実業のマグネット収納をつかえばよい。浴室乾燥機→いらない。アイリスオーヤマの除湿器で代用できる。風呂の入り口付近にコンセントを用意しておく。上下するシャワーフック→これはいる。が、山崎実業のマグネットフックで代用可能。風呂のサイズは1620か1616にする。この2つは浴槽が1.6mあるから足を伸ばせる。そのほかの1416とか1418 etcは浴槽が1.4mになってしまう。ただし1616は一般に住宅用しかない。なぜか1620はマンション用もある。住宅用とマンション用の違いは施工に必要な天井の高さ(これショールームのスタッフすら知らなかったりする)。マンション用のほうが必要高が低いので、排水の勾配など制約の多いマンションでも施工できる。逆に言えばその制約さえクリアできれば住宅用をマンションに施工することも可能。最近は1616でもマンション用があるとのこと。TOTOは1717というさらに浴槽が大きいやつもあるらしい。トラバ感謝。なお換気扇は選べるならパナソニック製をオススメする。パナソニック以外は換気扇の羽を外すことができない。それでお前は何にしたノーリツのユニットバス1616。標準でおそうじ浴槽がついてくる。なぜならおそうじ浴槽はノーリツの特許だから。だがコスパが高すぎて儲からなかったのかノーリツはユニットバス事業から撤退してしまった。。。床編なぜか無垢フローリングにあこがれる人が多いが、高いし隙間が空くしメンテも大変で何がいいのかさっぱりわからん。オススメは厚突きフローリング。無垢の質感とべニヤの寸法安定性を両立している。薄い突板のフローリングは偽物感がすごいので、だったら偽物でいい。マンションだと防音フローリングといってふにゃふにゃのフローリングを勧めてくる工務店がいるが、これは工務店の施工が楽になる建材でユーザーにメリットはない。下地側で防音は確保できる。仕上げの塗装ウレタン塗装やUV塗装は強靭で水を放置しても浸透しない。ただし傷ついたときの補修はプロに依頼しないといけない。自然ワックス仕上げは質感に優れるが、醤油をこぼしたのを一晩放置すると浸透してシミになる。数年おきに塗り直しが必要だが自分でDIYできる。どっちが良いかはお好みで。それでお前は何にしたニッシンイクス150mmオーク自然オイル仕上げ/30度ナナメ貼り。複合オーク150幅 | 無垢・複合フローリング・不燃ボード|NISSIN EX.本当はヘリンボーンにしたかったがめっちゃ高いのでナナメ張り。床暖房温水式にしよう。電気式は暖まるまでの時間がかかりすぎて実用的でない。壁や天井の仕上げ天井躯体あらわし!中古マンションでなければできない仕上げ!天井は水漏れでカビてなければそのままつかえるはず。ぜひやろう。壁壁面は大抵のマンションで解体後にGLボンドという接着剤が盛大に残るので、上から塗装するかそのままにするかを判断する必要がある。google:image:GLボンド 撤去 マンションリフォームの事例集で綺麗なコンクリート壁がでてくる場合があるが、あれはもう一回壁を仕上げなおしている。余談だが世の中のほとんどのコンクリート打ちっぱなしの建築は、コンクリの上から打ちっぱなし風の塗装をしている(安藤忠雄のように本物のコンクリートで打ちっぱなしを仕上げるのはものすごく難しい)。一般人はその塗装をみて「やっぱコンクリート打ちっぱなしはかっこいいねー」と言っている。それは塗装だ。たまに「コンクリート打ちっぱなしって寒くないの?」と聞かれるが、それは断熱が入っていない建築をイメージしているから。なので安藤忠雄の住宅は夏暑いし冬寒い。なお忠雄本人はタワマンに住んでいる。マンションの場合、隣や上階に部屋があればそこが断熱として効くので打ちっぱなしでも大丈夫。ただし床は例外。熱伝導率が高いので皮膚が触れたときに同じ温度でもコンクリートやタイルのほうが冷たく感じる。それでお前は何にした壁面はGLボンド撤去の上、塗装。一部モルタル塗り直し。一般の壁はAEP塗装の白マット仕上げ。寝室とク��ーゼットはモイスという調湿建材。壁紙はきらいなので未使用。キッチン食洗器海外勢のデカイ食洗器をいれよう。パナソニックのビルトインは買ってはいけない。あれは卓上タイプよりも食器が入らない。海外食洗器をキッチンをいれるときは、床から天板の下端までの高さに注意してほしい。日本だとミーレがデカい顔をしてぼったくり価格で売っているが、これは高さが80cmでギリギリ日本の一般的なシステムキッチンに入る寸法だからだ。AEGやボッシュは82cm以上を要求するので、日本の一般的な85cmの高さのカウンターだと入らないことが多い。逆に言えばとにかく下を82cm確保すればどのメーカーでも入る。AEGはカゴがリフトアップする。ボッシュは耐久性が高い。ガゲナウはボッシュの見た目をかっこよくしただけ。IKEAはAEGのリフトアップを削除した廉価版。ミーレはぼったくり(2回目)。ガスorIH中華料理命!でなければIHをオススメする。加熱時に上昇気流が発生しないから油が飛び散りにくいし、使っていないときはフラットだからほかの用途に使える。勝間和代氏はIHのガラスの上でうどんこねてた。それでお前は何にしたコスト削減のためシステムキッチンは購入せず、天板だけ買って大工さんに施工してもらった。天板の下は無印の収納を突っ込んでいる。これで百万ぐらいコスト削減。天板はシゲル工業で作ってもらった。スクエアシンクって手で溶接するからめっちゃ高いんだけど、ここはプレス品だから安い。スクエアシンク | ステンレスワークトップとキッチンシンク製造のシゲル工業その他に検討したのはキッチンハウスのグラフテクト。今でもグラフテクトはアリだと思っている。GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン水栓はLIXILのナビッシュA6。濡れた手で触らないので、水栓周りがよごれにくい。https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/換気扇はパナのDEシリーズかフジオーにしよう。メンテがしやすい。パナはDWという10年掃除不要と謳っている製品を推しているが、あれは代わりに一切のメンテができず、10年で本体交換を必要とする地雷。IHもパナ。グリルまでIHにしている唯一のメーカー。このグリルが優秀で、オーブン代わりになるし、パンもおいしく焼ける。おかげでヘルシオとバルミューダトースターが不要になった。洗面台水栓は垂直面から生えたやつにすべし。立ち水栓は根本が汚れる。ダブルボウルは便利だが、なくてもなんとかなる。それでお前はLIXILのYL-537を2台設置。洗面台と水栓が一体型で、かつ壁から水栓が生えている。本来は公共施設用のものなので耐久性が高い。それでいてシステム洗面台より安い。いいことづくめ。唯一の弱点は排水トラップが真下に生えるから下の収納に制約がでる。脱衣所にガスコンセントを引いておくと、ガスファンヒーターで冬の風呂上がりの寒��や洗面所の足元の冷えを解消できる。乾太くんやガス炊飯器もそうだが現代のガス機器は優秀なのにマイナーなのでもっと評価されるべき。トイレ安さに惹かれてパナのアラウーノにしたが、失敗した。パナはアラウーノの素材のことを「有機ガラス系新素材」とか言っているが、これは単なるプラスチック。普段は自慢の泡洗浄で汚れを防いているが、一度洗剤が切れると陶器の数倍の速さで汚れる。しかも洗剤の消費ペースが早く毎月補充が必要。めんどい。やはりトイレはTOTOにすべきだった。パナは商品設計はとても誠実なのに、どこかに弱点があると言葉のあやでごまかそうとするのがムカつく。パナソニックが聞きなれない単語を使い始めたら要注意だ!手洗い器は洗面所と同じで、垂直面から水栓が生えているやつにしよう。その点でサンワカンパニーはダメ。あいつらインスタ映えすることばっかり一所懸命でメンテのことを忘れてる。照明調光可能な照明を入れる人類は太陽の動きと連動して暮らす生活を何万年と続けてきたので、極力それに合わせた照明を計画するのが基本。究極は「日が沈んだら寝る」だが、現代人には無理ゲーなので「夕日が沈むのを遅らせる」のを目的とする。なのでだんだん暗くできる調光可能な照明をいれる。夕日の代わりなので暖色にする。色温度が変わる機能は不要。増田は風呂や納屋も含めて調光可能にした。深夜になにかを思い出して、納屋やトイレに行ったときにバチっと全開でライトが付くのは不快だ。パナソニックがまさにそういった夜間だけ暗くなる人感センサースイッチを出している。[トイレ壁取付]かってにスイッチ(換気扇連動・ほんのり点灯モード対応) | アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonicタスク&アンビエント聞きなれない言葉かもしれない。これはタスク=作業場所とアンビエント=環境照明は別々に計画しましょうということだ。真っ暗な部屋でスマホライトをを下向きにすれば手元が照らされ、上向きにすれば部屋がぼんやり照らされる。照明は向きによって機能が変わる。食卓やキッチンなど何かしらの作業が発生する場所には下向きのライトで必要な明るさ確保、それだけでは全体が暗いので、上向きの間接照明で明るさを補うといい感じになる。食卓の上にペンダントライトを吊るのはタスクライトのためであってオシャレのためではない。この「何かしらの作業が発生する場所」はライフステージの中で結構変動するので、照明の位置や向き、数を可変できる「照明ダクト+スポットライト」が増田のオススメ。白くて丸いシーリングライトは、タスクに必要な明るさを確保しようとするとアンビエントまで過剰に明るくなる。すると眼の光彩が絞られて手元が暗く感じる→さらに明るいシーリングライトを買ってきて・・・の無限ループに陥る。親のいる実家がどんどん明るくなるのはそのせい。シーリングライトは法律で販売禁止にすべき。それでお前は何にしたタスクライト→天井に配線ダクトをつけまくり、MAXRAYのレトロフィットスポットライトMS10481-44にウシオ電機のCシリーズの電球。 LDR6/5 E11 φ65 ロング(スポットライト) | 照明器具のマックスレイ | ウシオライティング(製品サイト) 信頼できるメーカーで調光可能で演色性が高くてそれなりに安いとなるとこのへんになる。ウシオ電機は一般にはあまり知られていないかもしれないが、建築業界ではとても有名な照明メーカー。器具自体はデザインでお好きにどうぞ。よく「LEDは10年もつぞ」と言われるが、その前に5年ぐらいで制御基板が壊れるので灯数が多い器具は電球が分離できるやつにしておいたほうがいい。アンビエント→リビングはコイズミの棚上照明。商品名の通り壁面収納の上を間接照明にして天井を照らしている。Shelf’s Compact Line|シェルフズコンパクトライン|コイズミ照明株式会社寝室は壁面にパナのホームアーキの壁面ブラケット。天井には照明無し。HomeArchi(ホームアーキ)|ブラケット|住宅用照明器具 | Panasonicスイッチ基本スイッチはすべてパナのリンクプラスで遠隔操作可能にした。正直高くついたしアプリは超クソだが、PSEを遵守したなかで選ぶとパナしかない。Philips Hueなどのスマート電球でリンクプラスの代用とすることも可能だが灯数が多いときはあまりオススメしない。演色性が低いのと基盤がすぐ壊れる。アプリはクソなので(2回目)、これらをArduino+Homebridgeで自動制御しているが、詳細を書くとこの日記が3倍に膨れ上がってしまうので、そのうちQiitaにでも書く。なお照明は製品設計としてそれなりに奥が深いので(インバーター周波数とか演色性とかカンデラとルクスとルーメンの違いetc)なるだけパナか照明専業メーカーのものを使おう。安いからってアイリスオーヤマとか買っちゃダメ![B! 家電] ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷いパナのアプリがクソで思い出した。パナソニックの玄関ドアホン、これもアプリも超クソだった。ピンポーンとなってからスマホで出るまでに30秒はかかる。 30秒もまたせたら相手は留守だとおもって立ち去ってしまう。それじゃあ、と思ってアイホン、Google Nest、Alexa Ring、も買ったが同様に遅延がひどい。どうしろと!!→結果、Aqara G4でなんとかジプシーを卒業できた。今んとこまともに機能するスマホドアホンはこれだけかも。安藤忠雄は好きです。
マンションリフォーム虎の巻
6 notes · View notes
nagamizusekkei · 1 year
Text
Tumblr media
【完成見学会のお知らせ】
 2023年 9月16日(土)、17日(日)、18(月・祝) 3日間
【終了しました。ご参加ありがとうございました。】
かねてより工事を進めていました「多可の家」が、お施主様のご厚意で完成見学会を行う事になりました。
引き渡し後すでにお住まいで、暮らしぶりも見学できる貴重な機会になっています。
敷居を高く感じられることの多い設計事務所の家づくり。
この機会に他との違いと、あなたの理想の暮らしと住まいを考えるきっかけにして頂ければと思います。
.
開催日:2023年9月16日(土)、17日(日)、18日(月・祝)の3日間
時間:10:00~17:00(1時間ごとの予約制)
会場:兵庫県多可郡多可町(駐車スペース有)
※詳しい場所は申し込み頂いた方にご連絡いたします。
.
ご予約は下の「見学会を予約する」をクリック。
「見学会を予約する」
.
敷地周囲は山に囲まれ緑豊かな土地です。
敷地や地域の特性を最大限に活かしながら、いかに心地よく快適で満足感のある家にするか工夫しました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【見どころ】
・周辺環境と住まい手にそくした唯一無二のプランと工夫
・上質インテリアと家具の選び方
・生活しやすい動線と設備(乾太くん���ミーレ食洗器)
・家具や家電を配置した時の実際の生活の雰囲気
・統一感のあるデザイン
・使い勝手と空間に馴染む手作り家具
・冷暖房を無駄にしない熱交換型換気システムの体感
・デザインと性能の両立
【このような方におすすめ】
・モデルハウスではなく実際の暮らしを見てみたい
・設計事務所が設計した家を見てみたい
・設計事務所と工務店、ハウスメーカーの違いが分からない方
・設計事務所は敷居が高いと思っている方
(敷居の低い設計事務所です、お気軽にご参加下さい。)
・営業トークではなく、建物の話、家づくりの重要な点を聞きたい
(営業マンはいませんので当���は設計した私たち建築士が案内し、ご相談にも応じます。)
この機会に、理想の暮らしにぴったりな住まいのイメージを広げてみませんか?
ご家族皆様でもお一人でもお気軽にお越しください。
先着順となり枠に限りがありますのでお早めにお申込み下さい。
ご質問やご相談がある場合はお気軽にお問い合わせください。
大切な家づくり。空間は体感するのが一番です。この機会に違いを感じて頂き家づくりの参考にして頂ければと思います。
ぜひお会いできることを楽しみにしております。
「見学会を予約する」
0 notes
grandsasion33oxo · 3 years
Photo
Tumblr media
🏠 我が家の他社製品稟議導入その1−2  一条とトラブル?! 排水が指定通りに付けられていなかった& キッチンLED間接照明のコンセントが邪魔で施工費が3万円上がってしまいました…。 これから取り付けられる方がいらっしゃいましたらこの点十分注意してください! …おのれ…一条工務店…🔥   我が家はグレイスキッチンにミーレを入れました。 我が家のキッチンは270タイプなのでシンク中寄せしか選べません…。 キッチンの高さは90cm一択ですが、身長157cmの私はちょうどよく感じます😊✨  ミーレ幅45cmと迷ったところ 誰に聞いても幅60cmを勧められたので 我が家は60cmを選びました! ので45cmの使用感や導入は分かりません💦  #Miele #ミーレ #Mieleのある暮らし #Generation7000 #新発売 #ミーレ食洗機 #食器洗い機 #食洗機 #サステナビリティ #家事軽減 #家電 #時短 #節水 #食器洗いが大嫌い #リンナイ食洗機 #ボッシュ食洗機 #リクシルキッチン #フロントオープン #一条工務店 #グランセゾン #ハウスメーカー #注文住宅 #後悔しない家づくり #暮らしを整える #子どものいる暮らし #快適生活 #自由設計 #30代の家づくり #暮らしの知恵 #マイホーム記録 https://www.instagram.com/p/CQXdjE0D5Gb/?utm_medium=tumblr
0 notes
maytoku · 4 years
Photo
Tumblr media
お仕事の話 . 新築の仕事しているのです。 . 新築建てられる方は調べてよく知ってらっしゃるので説明不要でもありますが、 . ミーレの食洗機‼️ . 写真は60センチタイプなので大容量‼️ . ミーレはとにかく洗浄力がハンパない‼️僕が大好きなシャンパングラス🥂のフルートタイプの底まで綺麗になっちゃう。 . シャンパンといえばチョコレート🍫‼️ チョコレートを作った後のボールやら調理器具をそのままぶち込んでも綺麗に上がってくる強者‼️ . エコのトップランナーのドイツ🇩🇪からやってきたので節水は語るまでもない。 . 10/3〜10/4は実物を内見会で見ることできますよ。新築お考えの方は、『ウッドスタイルデザイン』と検索して頂きご予約下さい。 . #miele #ミーレ食洗機 #ミーレオーブン #ミーレある生活 #ミーレ #金沢 #石川県住宅会社 #石川県住宅実例 #ウッドワン #ウッドワンキッチン #ウッドワン金沢 #ドイツ #germany #ウッドスタイルデザイン https://www.instagram.com/p/CFnbE-BArzz/?igshid=3h0pkzcf9kaj
0 notes
banks-house · 5 years
Text
新築2棟の特徴
BANKSは、自然素材をふんだんに使って家を作ることが得意な会社です。
その上で、現代的なもの、最先端のものをいかに取り入れていくか、ということも重きを置いています。
-
住宅の設備や性能は、まだまだ発展を続けています。 時代とともにものすごいスピードで家に求めるものが変化していく中、その材料は昔と変わらない天然の素材、木や石や漆喰を積極的に使い、極力石油製品を減らした家づくりを目指しています。
-
地球の環境もますます、大きく変化しています。 地球環境がバランスを崩している現代、いかに環境負荷を減らしていくかが重要と考えています。
地球のバランスを整えるために私たちができることは、家の環境のバランスを整えること。そして家の環境バランスを整えるためには、個人個人の健康や心のバランスを整えることがとても大切です。
-
小さなことですが、コツコツ続けていくことで、大きな問題も少しずつ改善していくはずです。ミクロの問題も、マクロの問題も、それぞれ繋がっていて、極端なことにならないバランス感覚が大切で、変わっていく環境の中でバランスをとっていくためにも、常に考え続けていかねばなりません。 そのバランス感覚が、知恵となり、私たちの価値になれればいいなと思い、家づくりをしております。
-
時間の流れとともに、BANKSの家づくりの内容も変わっていきますが、その根底にあるバランス感覚は、大きくは変わりません。
そして何より、作る家は、お客様の家です。それぞれのお施主様と、BANKSとの長期間のやりとりやご要望とのバランスの中で、1棟1棟、全く違うけれども、ベストだと思える家が完成していきます。
-
そのようなわけで、今回の2棟の家の、それぞれの家の見どころ、特徴を少しだけご紹介したいと思います。
-
[桜ヶ丘の家(いわき市)]
Tumblr media
2部屋が隣り合った子供室は、収納スペースで隔てられています。大きな建具で仕切られ、両方の部屋の建具を開けると、一続きの部屋にすることができます。
Tumblr media
造作のキッチンは、木とステンレスの組み合わせ。 今回は、オールステンの面材に挑戦しました。
Tumblr media
足元にもプッシュオープン式のステンレスの引き出し。 (中の箱は木製です)
Tumblr media
造作キッチンに組み込まれた食洗機は、ドイツのミーレ社のもの。 海外食洗機のいいところは、200Vでの高温洗浄。そして大型なところ。 世界中で愛されるミーレの食洗機は、メンテナンス体制もしっかりしており、安心です。
Tumblr media
洗面台や家の建具も全て造作です。壁は漆喰。 シンプルな作りで、高品質な素材を使うことを心がけています。
Tumblr media
サッシは樹脂の枠の高性能トリプルガラス。 気密・断熱ともに国内最高クラスのものを使用しています。
Tumblr media
外側から見た樹脂サッシ。太い枠が、熱も空気も逃がしません。
外壁はリシン材(モルタル+骨材)を左官で塗り、掻き落としで仕上げました。 天然石のような表情に仕上がり、風雨に晒されても傷や汚れを感じさせず、経年変化の気持ち良い外壁仕上げを採用しています。
Tumblr media
玄関の土間は、天然石の洗い出し仕上げ。 モルタルに敷き詰めた天然の石を、完全にモルタルが乾く前に洗い出して表面を仕上げます。 掃除がしやすく、汚れやすい玄関を清潔で品良く見せてくれます。
Tumblr media
土間の立ち上がりも洗い出し仕上げをすることで、しっかりと玄関掃除をしやすく、ハードな外部の汚れから守ってくれます。 風水的にも、玄関を綺麗にしておくことはとても大事なこと。 常に掃除を行うことで運気が上がると言われています。
Tumblr media
洗濯機も、ドイツのミーレ社のもの。 こちらは、洗濯機と乾燥機が別々のものを上下に重ねました。 階段下の空間を有効に活用し、高さのある家電をぴったりと収めることができました。
洗濯機と乾燥機を分けるメリットは、容量が大きくなること。 一体型は場所をとらないことで人気ですが、二台に分けると一回の洗濯物の容量が増えるため、家族の多い方や洗濯物の回数が多い方にはオススメです。
-
[栄町の家(郡山市)]
Tumblr media
リビングニッチにスイッチやコントロールパネルをまとめました。
Tumblr media
リビングの隣には四畳半の和室。
Tumblr media
ヒノキの浴室は、ハーフユニットバス。壁と天井を造作しています。
Tumblr media
キッチンの食器収納も造作しました。 大容量の引き出しタイプです。
Tumblr media
キッチンはTOTOの最新モデルのシステムキッチン。 衛生設備の得意なTOTOは、お掃除がしやすく、清潔な機器を作ることが得意なメーカーです。
0 notes
tokyogumispazioecco · 6 years
Photo
Tumblr media
. . 忙しくても毎日の家事はきちんとこなしたい。 . 家事を効率化して豊かな時間を生み出す家電「Miele」 . 大容量かつ丈夫で長く使えるエコな家電。 . 暮らしの強い味方。 . . -------------------------------------------- ▪︎TOPページ @tokyogumi_spazio_ecco_komazawa . ▪︎現場風景 @tokyogumi_spazio_ecco_genba -------------------------------------------- . . . . . . . . . . . #miele #kitchen #kitchendesign #kitchendecor #interior #interiordesign #spazioecco #キッチン #キッチンインテリア #キッチン雑貨 #ミーレ #ミーレ食洗機 #食洗機 #時短 #家電 #家事 #共働き #木製サッシ #ステンレス #サブウェイタイル #オーダーキッチン #デザイン住宅 #工務店 #注文住宅 #マイホーム計画 #マイホーム記録 #家づくり #家づくり記録 #緑のある暮らし #緑のある生活 https://www.instagram.com/p/Bu1HW7nHrHm/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=xbcifb9fd6sk
0 notes
neu-ve · 7 years
Text
せんたくき
Tumblr media
ぼくんちのせんたくきが、ぶっこわれました😇
見たことのないエラー番号が出て。 うぁー やばいやつこれ と本能的に察した後、二度と動かなくなりました。 どどどどうする 修理か?新規購入か!?どちらにせよ結構な金額が動く…
ただでさえ野菜が高過ぎてモヤシばっかり食べてて豆苗とかリボベジしまくってんのにこれ家計が大変なことにな…
………スゥッ(真顔)
別に動揺とかしてないし…?国産ドラムは回転数の限界値が決まってるらしいから短命なのは覚悟してたし…必然だし…?ほ乳類も生涯の鼓動の数が決まっていると言うし…? ※生命の不思議に思いを馳せることで現実逃避
我が家は、本丸に財産を投資して1年が経ったばかりでまだまだ財政難。 余剰でコツコツ貯めてるお金を洗濯機に使う訳には…もう少し何がベストか考える時間くださいっ
というわけでとりあえずコインランドリーに行ったのですが 洗濯物運ぶのクッソ重いわ、1回1000円くらいするわ、待ち時間潰すの超下手だわ、やっと終わったと思ったら柔軟剤がいつもと違う香りで落ち着かないわ、そもそも潔癖で洗濯機共有するの無理だったわで、自分に向いてなさ過ぎて二度と行けないことが解ったので
凄い早さで電気屋行きました。(考えるのやめた) 洗濯機ない生活とか1日でも無理やでこれ!!
Tumblr media
資金が貯まるまで既存の洗濯機が生きていればミーレ。 その前に逝ってしまわれたらパナソニックキューブル。 というシミュレーションを新居を建てる際に予めしていたのですが、ミーレなどの海外製品にするには水栓位置変更などの工事もしないといけな���ので、資金面と緊急性でキューブルを買いました。 アッこれ二択ちゃう、一択や。
国内製品は“6~8年”が寿命と言われているドラム式洗濯機。 古いの修理するくらいなら新しいの買っちゃった方がいいですよ!という国内製品の開発スタンス、本当によろしくない。 ミーレはイニシャルコストが高額なものの、“20年”使用を想定しているので断然エコなのですが… 万が一の修理の時の金額が未知数で爆弾になりやすいので、どちらが“総額”で優位なのかは未だにわからんとです。
Tumblr media
以前のドラム式よりは、浴室から見た状態がスッキリしたかなぁ。
モデルチェンジの度に側面がフラットにならないか期待していたのですが、いや〜ならなかった笑 シルバーの差し色要らない…カラバリ増やすより要らないもの削ってしまえよ〜Less is moreじゃろがい〜 しかし国内製品の中でのデザインなら、キューブルは先駆者様。 正直ほぼこれしか選択肢がござぁせん。 もっともっと、シンプルな洗濯機が開発されますように。 また数年、この状態で頑張って行こうと思います。 Beforeが気になる方はこちらの記事を。 意図的に設置していない防水パンについての思考もご参照いただければと思います。 ※パナ公式サイトのイメージ図では防水パン付けてないけどダマされたらいけません、実際のご家庭での防水パンの意匠デストロイヤーっぷりはパない
Tumblr media
キューブル(我が家はVG1200)を購入検討されている方がいるかもしれないので、ご参考まで!
洗濯性能のスペックは上々と感じています^^ 基本的に最近の洗剤は汚れに対してガチなので旧洗濯機の時から汚れ落ちに不満があったことはないですが、温水泡洗浄(ニオイや黄ばみに有効・洗剤の力をより引き出せる)機能は、エグめの汚れがついた際に重宝すると思います。 またその逆で、繊細な衣服に対するおうちクリーニング機能も備えていて、カシミヤのニットでも普通に洗えます。
乾燥機能は多くを望まなければ問題ない感じ。 コンパクトなボディーと引き換えに乾燥容量が3kgと少なめです。(一応最大で5kgまで頑張れるモードもあります) 私が乾燥にかけるのは消耗品であるタオル・肌着類のみ(シワになりそうだったり痛ませたくない衣服はハンガーにかけて浴室乾燥機で乾かすスタイル)なので大丈夫ですが、そうじゃなければキツいかも? ただ、タオルなどはかなり柔らかくきちんと毛が立って仕上がります。 ヒートポンプではないので、そこに拘りがある方はご注意を。 我が家は基本的にほぼ毎回乾燥機能を使うので、洗濯機の真上にあらかじめ換気扇を付けて頂いていますが、それがないご家庭には湿気が心配なのでオススメできません。
さっき散々デザイン面でdisりましたが(笑)結局キューブルはデザインが売りです。
中でも、操作ボタンは繊細でいい所だなぁと思います。 無駄な立体感もなく電源ONの時に多くの文字が浮き上がるシステム。 (上位モデルはフラットなタッチパネルでさらにGood) LEDも原色ではなく淡色なのもいい。 位置的に扉正面にボタンの文字が影響しないし、真上に付いているから純粋に押しやすいです。
Tumblr media
最大の利点に思えるのは、洗剤類の自動投入機能。
元々洗濯から乾燥まで任せっきりなのに、唯一の仕事だった洗剤の計量&投入作業すらやめるとか!なんという怠慢!……ありがとうございますっっっ!
投入口に詰め替えパックをそのままザーッと入れるだけなので、プラ容器をストックする必要もなくなりました。 地味にストレスになりがちな、こぼれた洗剤でベタベタになる事案も回避できます。素晴らしい。
設定はちょっと面倒くさいけど、専用のアプリを入れれば、一般的な国内銘柄の洗剤と柔軟剤をリストから細かく指定できます。 あとはスマホ1つで洗濯機を転がせるようになりますよ!ブィ〜ン!
Tumblr media
Wi-Fi搭載なので、洗濯機本体の電源と遠隔ボタンを付けておけば、こんな感じで専用アプリから遠隔操作が可能に。
あとどのくらいの時間で終わるかの確認も出来て…(たまたま3秒前だった) 洗濯機側からステータス(進捗)も通知してくれます。
基本は在宅しているので使わない(階段降りて直接ボタン押すくらいしよ…と悔い改めた)のですが、外出時には仕上がりを帰宅時間に合わせて指定できるので、とても便利な機能でした。
レポはこんな感じです^^
Tumblr media
国内銘柄以外の洗剤類はアプリに対応していないので、手動投入になります。
こちらは、投入だけでなく予洗いや浸け置きなど、気分でオールマイティーに使っている洗剤類。
酸素系漂白剤は、THE LAUNDRESS デニム用洗剤&ステインリムーバーは、TANGENT GC
※TANGENT GCは、BIOTOPEが輸入総代理店でしたが契約終了のため今70%オフじゃぞ〜ストック欲しい方はお急ぎを!
Tumblr media
ところで我が家は、玄関から普通に洗濯機が見えます。
写真はかなり引きで撮っていてあえて洗濯機を見ている位置で、意識して見なければそんなに気にならない状態ではありますが…(玄関正面からのビジョンはこちらの記事) これは、見えてもいい、という意識から出来た間取りです。
洗濯機や冷蔵庫などの家電はもちろん、トイレやキッチンなど、本来は生活感が出やすく何かと隠しがち(隔離しがち)な存在を、ポンッと置いても自然に感じられるような“空間づくり”を、私は理想にしていました。
洗濯したり料理したり、生活することって、人間らしくて美しいと思うから、隠すべきものだとあまり思いたくないのです。
ドアも極力少なくし、部屋と部屋のボーダーラインを曖昧にするようにもしています。
リビングは見られてOKでもランドリーはNGっていう概念は捨てて、ソファーを愛でるのと変わらずに、洗濯機もなるべく家具のように扱いたい。
ただし、生活用品で“生活感が出てしまう”のはまた別の話で、良くないこと。 そうならないためには空間のベースとなる意匠が肝心で、壁・床・巾木・框・スイッチ・金物など…繫ぎ目もアクセントもとことん抑えて、プレーンな状態にする必要がありました。(癖のある内装の上に生活用品が乗ると不調和が起こりやすいため)
同時に、自らの生活が見るに耐えるかがキーだから、常に散らからないように意識すべき…という足かせにもしました。
あくまで理想なので自分が出来ているわけではないですが、ベースを吟味して整えることで、生活感の出やすいものが空間に割り込んできても、自然に溶け込ませることが出来るんじゃないかなぁ。
その吟味が家づくりの本質で難しくて、作業に恐ろしく時間と頭を使うのですが… これをやれば、結果はどうあれ、後悔が少なくなるのですよね。
Tumblr media
そのうち、私が構築したスーパー怠慢な洗濯システムもご紹介できたらと思います。 動線とは言えない程に動く気のない洗濯動線。なんだぜ…!
Tumblr media
●我が家と同じように建築家と家を建てている方のブログ集はこちら。 これから家づくりをされる方は是非ご参考ください。
●当サイトはDisqusという安全なコメント機能を設置しています。コメントを下さる際は、お持ちのSNS(Disqus/FB/twitter/Google)のアカウントでもご投稿頂けますが、名前の入力がご面倒でなければ“ゲストとして投稿”にチェックを入れて下さると、よりお気軽に書き込んで頂けます。
0 notes
grandsasion33oxo · 3 years
Photo
Tumblr media
🏠 我が家の他社製品稟議導入その1 (全部で3商品あります) ------------------------------- グランセゾン民ミーレ第一号 @ironohome2020(いろちゃん) に続き我が家もミーレを導入しました🙌✨ ------------------------------- Instagramで大人気の海外製食洗機ミーレ。 その新商品、食器洗い機では世界初! 洗剤自動投入システム「AutoDos(オートドス)」搭載&アジア仕様(お箸民族向け)新シリーズの食器洗い機を導入しました。 今まで国産の色々な食洗機を使っておりましたが Instagramにつられてミーハー心でミーレを導入。 使ってみて色々びっくり!!! …その威力やすごかった…。 今までどんな国産食洗機でも落ちなかった 急須のガンコな茶シブが何も考えずに入れた たった一度のミーレで新品の如くピッカピカ!! そんなことが起こるのかと思わず笑ってしまいました。 なるほど…。みんながミーレミーレいうのは こういうことだったんだなぁ〜。 洗浄力がとにかくすごすぎるw そして最強に面倒くさかった余洗いとサラバイ!! 我が家がミーレを入れ���と決めた頃はグランセゾンに ミーレを入れた前例がなかったので、一条営業さんや ミーレさんに協力してもらいなんとか導入に至りました。 現在は毎日大活躍のミーレ!! もう君なしでは生活できない! 愛している! 今日までの道のりは少し険しかったので 詳しくはpostしていきますね^^ 全6部作!(たぶん) 記憶が薄れないうちにできるだけ早めに postしていければと思います〜m( )m #Miele #ミーレ #Mieleのある暮らし #Generation7000 #新発売 #ミーレ食洗機 #食器洗い機 #食洗機 #サステナビリティ #家事軽減 #家電 #時短 #節水 #食器洗いが大嫌い #リンナイ食洗機 #ボッシュ食洗機 #リクシルキッチン #フロントオープン #一条工務店 #グランセゾン #ハウスメーカー #注文住宅 #後悔しない家づくり #暮らしを整える #子どものいる暮らし #快適生活 #自由設計 #30代の家づくり #暮らしの知恵 #マイホーム記録 https://www.instagram.com/p/CQVOpiZjGMj/?utm_medium=tumblr
0 notes
standard-e · 5 years
Text
ミーレ機器体験会2月・3月開催予定
Tumblr media
「オーブンってクッキーとかケーキ焼くくらいでしょ?」
「そんなに凝ったお料理なんかしないので、オーブンなんていりません」
「電子レンジの方が大事なので」
よくあるご意見です。
ところが実は、オーブンって超便利なんです。
なぜなら要は「釜」。
我が家では炊飯もオーブン。
料理もオーブン。
なんならそれが1台のオーブンで同時にこなせるので、時短&負担軽減。
なんとも心強い。
電気オーブンは温度と時間の管理も正確なので、
失敗もほぼ無縁です。(人間のミスはありますが)
とにかく慣れてしまったら、無しの生活には戻りにくいです。
写真は我が家の食卓に並んだ焼き秋刀魚。
もちろんオーブンで焼いています。
非常に美味しく頂きました。
秋刀魚さん、ありがとう。(そこ?)
さて、引き続きミーレ機器体験会のご案内です。
2月16日(日曜日)10時30分より 
あと2名ほどご参加頂けます。(1月27日追記:定員に達しました。ありがとうございます。)
この回ではオーブンを中心にご紹介をさせて頂く予定です。
多分、パンも焼きます。(発酵もオーブンで実施しますよ)
ぜひご参加ください。
3月22日(日曜日)10時30分より
まだ定員に余裕がありますので、ぜひご参加ください。
(2月3日追記:定員に達しました。ありがとうございます。)
この回は食器洗い機を中心にご紹介を致します。
昨夏発売してご好評を頂いております、ランドリー製品もご紹介できれば良いな、とも考えております。
参加のご希望はホームページの問い合わせフォームよりどうぞ。
お待ちしております。
0 notes
neu-ve · 7 years
Text
WEB内覧/パウダールーム2
Tumblr media
パウダールームの続きをご紹介します。
前回の記事はこちらから。 間取りが気になる方はこちらからどうぞ。 左上の黒い四角のTAGS内からPlanカテゴリーをお選び頂くと、間取り図や過去のWEB内覧をご覧頂けます。
家全体が白を基調としたM邸ですが、パウダールームの意匠は特に、小物を新調するだけで部屋の雰囲気を変えられるような、何年経っても“プレーン”な空間であることを大切にしました。
木・石・ガラス・金属…様々なテクスチャーを選べる家づくりにおいて、プレーンな意匠は悪く言えば無個性ですが、どんなものを置くかで空間全体の捉え方を柔軟に変えていけるような家づくりが自分たちに合っているのではと思ったからなんです。
Tumblr media
水栓と洗面器はフォンテトレーディングのもの。
壁付け水栓は、金具も工事費も少しお高くなりますが、濡れた手で触っても水栓元にカルキ汚れが溜まらず、ストレスフリーなのが最大の魅力。
こちらのBX-5209タイプの水栓(スパウトの長さは同額で変更可)は、クロームなので指紋は付くものの、持ち手が細いため気になりにくいです。 水の滴りを考慮して、本来の付け方と天地を逆にして頂きました。
洗面器は、B1-B1001。
カウンター自体が2200mmと長いので、それぞれの幅が伝わりにくいかもしれません…でもこちらの商品は1000mm幅であり、洗面器の中ではかなり長めなものです。
きっと本来は水栓を2つ付けて、ダブルシンク使いにする仕様…セレブ専用やでこれ…!と一瞬たじろぎましたが、他にはあまりない幅の長さ&浅めでほぼ平坦な形状であることが決定打となって導入しました。(セレブでもなくダブルシンクにする必要性もないので、まさかのシングルシンクで申し訳ないっ!)
洗面器には、“埋め込み型”や“壁付け型”など様々なタイプがありますが、主人も私も腰をなるべくかがめない姿勢のまま使用したかったので“置き型”(カウンター上タイプ)に拘りました。 置き型ですと、カウンターと洗面器が別々なので素材感などの選択肢の幅も一気に広がってくれます。
洗面器を選ぶ際、陶器製なのもポイントでした。 メーカーによっては品質が悪く割れやすいものがあるので注意が必要ですが、陶器は変色もしにくく傷も目立ちにくいので、永く経年劣化に耐える気がしています。
陶器自体は完全にシームレスなので、頻繁に拭き掃除をしてもミクロの汚れを繫ぎ目に押し込めてしまう心配もありません。
ご覧の通り、とても浅い洗面器なので水跳ねを覚悟していましたが、所作が荒くなければ案外大丈夫でした!
洗面器がワイドなおかげで、カウンター側には水跳ねは皆無です。 そして、水跳ねがあまり激しくなくとも、すぐに拭きとる習慣がつきました。
洗顔後は、使ったフェイスタオルでついでにサッと洗面器まわりを拭いて、そのまま隣の洗濯機に放り込む…という流れ。
旧居の賃貸では、湾曲した深い洗面器(よくある賃貸用の既製品洗面化粧台タイプ)で、気付いたら端に汚れが溜まったりしていたのですが… 今は毎日拭いているので自然とキレイをキープ出来るようになりました。
深い洗面器で水跳ねを気にしないよりも、浅い洗面器で水跳ねをすぐ拭く方が私達夫婦には合っていたみたいです!
Tumblr media
浅めで平坦な洗面器が良かったのは…これのため。 生活感…(笑)
毎度クリーニングに出せない程に、主人の服が仕事着含めシャツ率が高く、襟袖をかなり頻繁に予洗いする我が家。(撮影用に洗濯済みのものを置いています。アイロンがけ前でグシャッとしていてすみません)
旧居では、この予洗い作業には強い違和感があって… 洗面器が円形だから重力で服がめくれるわ、底が深過ぎてめっちゃ腰をかがめないといけないわ、結果腰が痛くなるわで、マイナスイメージが強くついつい後回しにしてしまう家事でした。
無意識に憂鬱になってしまう家事の原因。 そういう部分は家を建てる前にどんどん引き出して、出来るだけ不安要素を一つずつ解決したい。 そんな家づくりにすることを意識した結果、選択した洗面器です。
今は本当にこの作業が楽になりました〜…!
Tumblr media
襟元を洗面器の立ち上がりに合わせると、スプレータイプの洗剤が襟首と袖口をピンポイントで狙えるようになり、凄く時短なのです! また、スポンジヘッドタイプの洗剤でも、底面が浅いため力が入れやすく、耐水の机上で工作してるような楽な作業感。
私はあまりしないのですが、浸け置きの場合は水のはみ出しにさえ気をつければ、汚れの確認もしやすいかも。
一度にシャツを2枚(多いときは重ねて4枚)置けて、横幅の広さもとても重宝しています。
Tumblr media
カウンター下は、ボトルトラップで壁排水にして頂きました。 S字トラップ等の床排水型と比べ、とてもスッキリした配管のため、面材をつけて隠したりせず、露出のままに。
壁排水なら、床面に一切の接続部がないのでフロート(浮かせる状態)の意匠にすることが可能です。フロート状態は、本来の床面積をそのまま見せることが出来るのが最大のメリット!通路幅がとても広く感じます。
カウンター下には、片持ち階段を制作して頂いた鉄骨業者さんに、カウンターと合わせた2200mm幅の鉄板の設置をお願いしました。(片持ち階段の記事はこちら)とても薄く軽やかな印象なのですが、鉄の為に実はとても重たい棚で、死角に支柱が4本入っています。
カウンターの白と少し区別するために、窓枠に合わせたライトグレーで塗装屋さんに仕上げて頂きました。
こちらの棚はタオルを置くのが目的。 タオルは、この部屋唯一の見せる収納(オープン)にしたいと思いました。
洗顔後もお風呂上がり後もサッと取り出せる位置で、とても実用的です! その日の気分でピックアップして、タオルのローテーションも満遍なく使えています。
見せると言っても目線よりは下で、タオルの間隔も余白を広くとれるため、そんなにゴチャついた印象にはなりにくく安心。
このタオル棚の下には、スツールを置けるように座面(約40cm程)に合わせて高さを設定して頂きました。どんなものを買おうか迷い中…
アイロン掛けもこのパウダールームで行う洗濯動線なので、その際に腰掛けたり。それから夏のお風呂上がりには座って涼めると嬉しいなぁと思って^^
何よりオープン収納は、面材の付いた収納をつけるよりも低コストにしやすいのが嬉しいポイントかも知れません。
Tumblr media
右側に目線をふると。
残念ですが、THE・国内製デザイン!のドラム式洗濯機が置いてあります。まだまだ使えてしまうので、しばらくはこれを使いつつ貯金して…将来、もっとスマートな洗濯機にチェンジする予定です。
ミーレなどの海外製に出来ると…いい…んだけど。(価格が凄いのであくまで夢) 国産ももっと素敵な洗濯機が増えてくれますように。
防水パンは、自己責任であえて付けませんでした。 無い方が見た目はスッキリしますが、当然、本来は設置した方がいいものです! M邸では設置場所が1Fで、隣接するカウンターもフロート状態であり、床自体が屋外で使用するようなFRP防水なので、勇気を出して減額で削りました。
この洗濯機の位置を中心に、洗濯物の動線は全て3歩くらいで終わるような収納計画にしてあります。
奥に見える廊下の先は片持ち階段の1段目。 ここは階段兼スリッパを収納している場所で、洗濯&乾燥したスリッパはこちらにサッと戻しています。
Tumblr media
海外製の洗濯機であればこういうものは見えないのですが…日本製の洗濯機だとどうしても、コンセント等の位置は洗濯機よりも上に付けなきゃいけないので、隠蔽できないのが悲しい…特にアース線…
せめて洗濯水栓はコンパクトなものをと思っていたら、Wさんが既に選んでいて下さいました。カクダイの72161613です。
将来、海外製の洗濯機にする場合は、日本製のものと水栓の位置自体が違うのでリフォームが必要になってしまいます。 その為あらかじめ配管位置を相談して、リフォームの際に問題のないよう水栓のラインだけ揃えて頂きました。 電圧も海外対応の状態(100Vではなく200V)にして下さっているので安心です。
大事に使いたいけれど、家電はどうしても永遠の物ではないんですよね。 これから家づくりをされる方で、海外家電の導入を迷われていらしたら…どう転んでもやりやすいように、配管や配線だけは将来を見越した状態にするのがベターですよ。
Tumblr media
ところでここまでにタオルや鏡まわりの収納はご紹介しましたが、洗剤やシャンプーのストックなど、その他もろもろの生活品の収納場所はどこなのかというと…こちらのくぼみ!
くぼみ(笑)
減額調整の際に全て削ったので、とても収納には見えませんね…! 予め下地を入れて頂いてあり、これからセルフで棚を取り付けていきます。
そして、柱とツラを合わせて扉も。 近い将来、このくぼみはフラットに隠れる予定です。 ですが建具は高額!なので、実はこの幅はIKEAのPAXという洋服収納システムの扉の幅に合わせて頂きました。色合わせは私がセルフペイント出来るので問題ないのですが、金具(ヒンジ)は上手くいくかなぁ。取り付けたらまた記事にしますね!
収納できる量が中々あるので、日用品のストック以外にも… 1.下着、2.肌着、3.ルームウェアの3種の衣類をここに収納します。
お風呂上がりにすぐ着用し、一番洗濯の頻度が多いのがこの3種。 浴室と洗濯機のどちらからも、たった1歩ほどですぐにアクセス出来るよう、WICではなく絶対にパウダールームに収納しようと思っていました。
また収納の奥行きは、アイロン台のサイズに合わせて頂きました。 折り畳むことなく納められ、パウダールーム内でそのままアイロン掛けも出来るようになっています。
着用・洗濯・乾燥・アイロン・収納のループを全て洗濯機から最短距離で済ませようとしたズボラ動線です。(洗濯動線のはまた別記事でまとめる予定です)
パウダールーム…でもあり、実は家事室の役割もとても強いこの部屋。 ここに全てを集めたことで結果的に広い面積をとれました。
Tumblr media
リモコン類もこちらに隠蔽。 ご覧のように、M邸の給湯器や浴室乾燥暖房機のリモコンはスタイリッシュなものではありません!なにこの解りやすさ最優先のデザイン…。 こんな感じのスタイリッシュなリモコンも存在しますが、リモコン単体が高額な上に、リンクできる給湯器本体も限られています。すると比例して全体のコストもグッと上がってしまいます。
給湯器の機能性としては、お湯が出てくれて、温度を調節出来て、自動でお湯張りしてくれればもう充分(なんか既にワガママ言ってる気がするくらい)だったM邸は、グレードの高い給湯器を選ぶ必要がありませんでした。
リモコンが美しいことに越した事はないですが、隠してしまえばそれを選ぶ必要性もなくなり、全体のコストも抑えられます。
もしも、給湯器・浴室乾燥暖房機の両方のリモコンがそれぞれスタイリッシュになったとしても、同じ空間内でリモコンの素材や色の分配やフォントが“別の雰囲気”だったら、結局隠してしまったと思います。
電気系のデザインはどんどん古くなってしまいがちなので、インターホン同様(インターホンの記事はこちら)徹底して隠蔽する方が大切。
旧居では、お風呂の中に給湯器リモコンが設置されていました。 それ故にリモコンに水滴が飛んでカルキ汚れが付いたり、設定温度を主人が頻繁に変えるため私が気付かず冷水を浴び、むぅぅ〜となる原因になったり。 何かとデメリットが多かったのですが、今はそれがありません。
リモコンは隠す…これが最高の対策や!ズバ〜ン!
Tumblr media
最後に、ホールからのビジョン。
ご覧のようにパウダールームはドアレスです。
現状は夫婦二人暮らしで特に隠すような部屋と感じないので、減額調整の際にドアは無くしました。
ドアが無い方が、廊下から広く見えるし自然光も漏れるのでけっこう好きなのだけれど…子供が出来たり民泊を始めたりしたら、建具を足せるようにあらかじめ下地を入れて頂いています。
以上が、M邸のパウダールームでした!
Tumblr media
●我が家と同じように建築家と家を建てている方のブログ集はこちら。 これから家づくりをされる方は是非ご参考ください。
●当サイトはDisqusという安全なコメント機能を設置しています。お持ちのDisqus/FB/twitter/Googleアカウントでコメントをご投稿頂けますが、“ゲストとして投稿”にチェックを入れるとアカウントなしでお気軽に書き込んで頂けます。コメントは管理人の承認後に表示されます。
0 notes