#マルカワみそ
Explore tagged Tumblr posts
Text
味噌の上の白い紙、捨てていいの?→大手メーカー「捨てて大丈夫です」 味噌のプロ「保管は『冷凍庫』で」 - ライブドアニュース
以下引用
「パックの味噌に付いている白い紙は捨てていいのか調べてください」ーーまいどなニュース編集部に複数の読者から取材��頼が来ました。たしかに透明カップの味噌は白い紙で覆われている商品が多い印象です。SNS上では「味噌の上の紙、捨てていいのか迷う」「白い紙、いるの?いらないの?」「味噌の紙、邪魔なんだけど微妙に捨てにくい…」などの声が。開封後は捨てていいのか、残すべきなのか。調べました。
マルコメ「捨ててしまって大丈夫です」
大手メーカー「マルコメ」(本社、長野県長野市)は「捨ててしまって大丈夫です」。 同社商品の一部には、脱酸素剤と白いシートが入っています。脱酸素剤は、開封前の容器内にある酸素を吸い取り、味噌の表面の酸化を防ぐため。一方、シートの役割は「脱酸素剤が味噌の中に埋まってしまわないように敷いてあります」。開封後、紙は処分しても問題なく、脱酸素剤についても「開封後は効果がなくなってしまうため処分してください」。 最近では環境に配慮し、シートと脱酸素剤を使用しない商品も発売されているようで、「別の技術により、上部すき間の空気をガス(窒素と炭酸ガスの混合ガス)で置換してパックし、味噌表面の酸化を防いでいます」(同社サイトより)。 他社でもホームページや公式SNSなどで「白い紙」について説明しています。 マルカワみそ(本社、福井県越前市)では、ホームページに「味噌の上に敷いてある白い紙は、味噌の表面が変色しないようにするためのものです。捨てても構いませんが、敷いておくと、変色、変質を緩和します」。山崎醸造(本社、新潟県小千谷市)公式SNSでは「白い紙は、カップのお味噌の蓋にお味噌が付いて汚れないように入れられているものです。ご家庭でご使用の際には捨てていただいてもそのままでもどちらでも問題ありません」と案内しています。
味噌のプロ「冷凍庫での保管がおすすめ」
「人によっては紙の扱いが面倒くさいという人もいるでしょう。雑菌が混ざらないようにきちんと保管してもらえたら、邪魔くさいと感じる人は取っていただいても結構です」 こう話すのは「みそ健康づくり委員会」の委員長、鈴木亮輔さん。全国の813企業が所属する「全国味噌工業協同組合連合会」の中の組織で、味噌の情報を発信し続ける、味噌のエキスパートです。 味噌の上の紙やシートについては、メーカーにより材質が違っていたり、二重にしていたり。社によって見解もまちまちだそう。「どっちが良くてどっちがダメということはないんです。雑菌をはびこらせないようにすることと、風味が落ちないようにおいしさを保つことが重要です」(鈴木さん) おすすめ���保管方法を教えてもらいました。 「味噌は、大豆と麹と食塩を混ぜ合わせ、発酵・熟成させたものです。乾くと風味が落ちてしまいます。商品を開封後は、味噌の表面にラップを貼るなど、なるべく空気に触れないようにすることがポイントです。風味を長持ちさせるため、冷凍庫での保管をおすすめします。冷蔵庫より冷凍庫の方が温度が下がり、変色も防げます。味噌は凍らないため、冷凍庫から取り出しすぐに使えます」(鈴木さん) 前出のマルコメも、白い紙を処分後は「味噌の乾燥を防ぐために開封した後、天面シールを剥がし、ラップで味噌の表面を覆ってください。保管は冷蔵庫または冷凍庫でお願いします」と呼びかけています。
(まいどなニュース・金井 かおる)
5 notes
·
View notes
Quote
福井県で味噌の製造販売を手がけるマルカワみそは、同社通販サイトが不正アクセスを受けた問題で、ログイン用パスワードも流出した可能性があることが判明したとし、関係者に注意を呼びかけた。 同社では、運営する「マルカワみそ公式サイト」が不正アクセスを受け、顧客の個人情報や、クレジットカード情報が流出した可能性があるとして4月に事態を公表。外部協力のもと、調査を継続していたところ、ログイン用パスワードも流出した可能性があることが判明したという。 対象となるのは、サイトオープン時より2023年11月6日までに「マイページ」へ登録、または仮登録した顧客2万606人のログイン用パスワード。期間中に商品を購入している場合でも、マイページの登録を行っていない場合は対象とならない。 被害の報告などは受けていないが、同社は、他サービスで同じパスワードを使いまわしている場合は、変更するよう注意を呼びかけた。 同社が管理するログイン用パスワードはすでに削除済みで、「マイページ」を再開する予定はないとしている。
【セキュリティ ニュース】みそ通販サイトの侵害、ログイン用PWも流出した可能性(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
0 notes
Text
2023年11月のレッスン
みなさま こんにちは。11月になりました。 私は、出身、というか、幼稚園から高校までを、埼玉の熊谷で過ごしました。 熊谷といえば世間では、暑い暑い、と言われますが、確かに暑かった。夏になるとしょっちゅう光化学スモッグ注意報のお知らせが、公園とかにあるスピーカー(あれなんていうんだろ?子供が帰る時間をお知らせするやつ。でかい拡���器?)から流れてました。 そういえば、その拡声器は、光化学スモッグのお知らせ以外にも、迷子のお知らせとか、どっかの爺ちゃんが家から戻らないとか、そんなお知らせも度々流れてました。 幼少期に経験した不思議体験ってありますよね。この間人と話していた時に不意に思い出しました。 駄菓子屋で売ってる20円くらい?のガム。マルカワの四個くらい入ってるやつ。 当たりが入ってるんですが、それを買って「当たれっっ!」と強く念じると必ず当たるんですよね。 必ずあたるので…
View On WordPress
0 notes
Photo
レシピ(細口そうめん) #Repost @chiyuki_arita_official ・・・ ⁂ 土曜日の早朝からインスタライブ見てくださったみなさま、ありがとうございました! 台湾朝ごはんのこと、薬膳のこと、メークのことについていろいろお話しさせていただきました。(話し過ぎて最後朝ごはんづくりが巻き巻きに🙏🏻⏩) 今日つくった3品は7月中はお店でお出しする予定です。お近くに来ることがあればぜひお立ち寄りください❤️ 水曜の朝限定、8:30〜お昼ごろまで @wr.gakudai でやっています。(東急東横線 学芸大学駅 徒歩4-5分🚶♀️) ・タコとあさりの冷たいトマト素麺 麺線風 (夏の薬膳メニュー) ・黒胡麻玄米麺 (うるおいと血を養う定番メニュー) ・甘酒菊花茶の手工豆花 (夏の薬膳メニュー) Thank you both for the fun and productive morning 😉🌈 @7.nanatural @kei19771101 @aica_buying Special Thanks ☕️ @10naooo29 @wr.gakudai LIVE内でお名前が出てきたものは: 素麺 #真砂喜之助製麺所 @masago_kinosuke 米麺 #おこめん工房 @okomenkoubou 甘酒 #マルカワみそ @epo_official_jp - - #7NaNatural #クリーンビューティー #カラーメイク #天然由来成分 #サステナブル #循環する暮らし #朝のメイク #台湾朝ごはん #朝ごはん #東京朝ごはん #薬膳ごはん #食養生 #ヴィーガンスイーツ #豆花#細口 http://kinosuke.tumblr.com https://www.instagram.com/p/CgROuSGv5At/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#repost#真砂喜之助製麺所#おこめん工房#マルカワみそ#7nanatural#クリーンビューティー#カラーメイク#天然由来成分#サステナブル#循環する暮らし#朝のメイク#台湾朝ごはん#朝ごはん#東京朝ごはん#薬膳ごはん#食養生#ヴィーガンスイーツ#豆花#細口
0 notes
Photo
ひょっこりと、 裏庭に現れた"ふきのとう"を収穫して、 大好物の麦味噌で"ふきのとうみそ"を作る。 玄米が美味しく鍋で炊けたら、それだけでご馳走やね〜🌞 #ふきのとう #マルカワみそ #三河みりん #甘酒 https://www.instagram.com/p/CbJ9YoMvunf/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo
河崎宏さん(右) <相伝> マルカワみそ 河崎宏さん・紘徳さん [中日新聞] 2022-04-17
27 notes
·
View notes
Text
🎼 00204 「キャンディー・ムーン」。
「まだある。今でも買える "懐かしの昭和" カタログ 駄菓子編 (初見健一さん。大空出版 2006年)」 を読みました。本の中で触れていた 懐かしの商品は そのほとんどが わたしのセーシュンその���のです。テキトーに挙げてみました。
1926年
・ボンタンアメ (セイカ食品)
我が家では パチンコ帰りの父親が たまに持って帰ってきた、オブラートに包まれたお菓子。わたしはオブラートが苦手で 一つ一つ剥がして舐めていました。
1929年
・元祖 植田のあんこ玉 (植田製菓)
きな粉で包まれたあんこ玉は こどものころ、近所のとても怖いおばさんが経営していた駄菓子屋さんで買いました。
1931年
・都こんぶ (中野物産)
わたしが苦手だった こんぶな駄菓子。神楽ちゃんが好きなのは 酢こんぶです。
1947年
・元祖 梅ジャム (梅の花本舗)
わたしが苦手だった 梅な駄菓子。ほかに "ジャム菓子" があったり。
1949年
・特製ふ菓子 (鍵屋製菓)
勉強にスポーツに ふ菓子。カルシウム入り。こぼさずに食べるのは少しテクニックが必要。
1951年
・ココアシガレット (オリオン製菓)
オレンジシガレットと並ぶ たばこ菓子。背伸びしたいこどもにとっては 絶好のお菓子でしたけれど、このお菓子で禁煙に成功した大人をわたしはまだ見たことがありません。
1952年
・フエラムネ (コリス)
たまに マグマ大使を呼び出せるくらいの爆音が飛び出すこともある 笛の音お菓子。
1953年
・ライスチョコレート (東チョコ)
軽い感じのチョコレート。その軽さから あればあるだけ食べてしまうこともしばしば。
1955年
・こざくり餅 (明光製菓)
小さくてかわいらしいピンクの餅飴は わたしのお気に入りでしたけれど、ここしばらくは出会えていません。
1955年ごろ
・耕生のフルーツ引 (耕生製菓)
束ねられた白い紐を引くと 様々な色や形の甘い甘い飴が現れます。当たり外れの感覚はあまりありませんでしたけれど、紐を引いたときに 先になにも無かった時のショックといったら それはそれは凄いものがありました。
1958年
・どりこの棒キナコ当 (西島商店)
串の先に 焼き鳥のやうに きな粉で包んだ水飴みたいなのが付いた駄菓子。どりこって何でしょう。
1959年
・ベビースターラーメン (おやつカンパニー)
現在の キョ���シーのこどものやうなキャラクターは あまり馴染みがありませんけれど、当初の宇宙百科や大中にいさうな 瞳のない女の子キャラは 思い入れがあります。必ずこぼすお菓子の定番です。
・マルカワのフーセンガム (丸川製菓)
わたしのジンセーで最も多く買ったガムは もしかしたら このガムかもしれません。フーセンにするのが それなりに難しい丸川のガムは、オ��ンジガム、フィリックスガムがお気に入りでした。当たりつきなのも嬉しかったです。
1961年
・モロッコフルーツヨーグル (サンヨー製菓)
ヨーグルトふうなお菓子ヨーグル。商品ケースには 親子の象が描かれていたのですね。
1962年
・チロルチョコレート (チロルチョコ)
近頃は バレンタインのシーズンに様々な種類や缶カラを目にする チロルチョコは "Tirol Chocolate" ってスペルだったり。
1962年ごろ
・ヤマケイの人参 (山恵)
キャロット型のビニールに入った米菓です。一昔前は どこの家にも転がっていたやうに思うのですけれど、最近は あまり見かけなくなりました。
1963年
・クッピーラムネ (カクダイ製菓)
コンビニエンスストアや スーパーマーケットなどで見かけてしまうと ついつい買ってしまうクッピーラムネの名の由来は 熱帯魚の "グッピー" から来ているさうです。アカヒレのコッピーでもよかったかもしれません。
1965年
・赤城しぐれ (赤城乳業)
かき氷が苦手なわたしは 赤城しぐれ以外のかき氷を ほとんど食べたことがありません。昔働いていた職場の夏季のおやつは 赤城しぐれでした。
1973年
・麦チョコ (高岡食品工業)
タカオカは 明治10年創業とのこと。麦チョコのサクサクした感じは 一度口にすると止まらなくなります。
・森永ラムネ (森永製菓)
クッピーラムネと並んで わたしの中のラムネは森永のラムネです。最近は 袋入りのほうを買ったりしています。
・スーパーハートチップル (リスカ)
わたしが買っていたころは ただの "ハートチップル" だったやうな気がする ガーリックなお菓子。
1974年
・紋次郎いか (一十珍海堂)
駄菓子屋でよく見かけていたのにも関わらず、一度も食したことのない串刺しスルメ。
・パピコ (江崎グリコ)
ひとつ買うとふたつ入っている氷菓子。わたしは チョココーヒーよりも "白いほう" が好きでした。
1975年
・チューペット (前田産業)
ソーセージ状の細長いアイス。真ん中でパキッと ふたつに折ってチューチュー吸います。
1970年代のいつか
・ツチタナのピースラムネ (土棚製菓)
やわらかな感じがたまらない、コインな形のラムネをキャンディ状にカラフルなセロハンでクルクルっと包んだ、一度口にすると止まらなくなるラムネ。
・ミナツネのあんずボー (港常)
駄菓子屋でよく見かけていたのにも関わらず、一度も食したことのない杏菓子。
・ジャンボコーラ (加藤製菓)
大きなコーラ味の飴玉。たまに口の中でコロコロ転がしていると スパッと舌が切れたりしました。
・鈴カステーラ (稲吉製菓)
ツートーンカラーの丸いお菓子。まぶされた砂糖がたまりません。
1976年
・餅太郎 (やおきん)
たのきんではなく やおきんの餅太郎は 食べ易いサイズのあられです。
1977年
・カットよっちゃん (よっちゃん食品)
"よっちゃんイカ" なんて呼ばれていた イカなよっちゃんは、結構な確率で "当たり" がでたやうな気がします。
1978年
・ミニコーラ (オリオン製菓)
コーラ缶っぽい容器の 可愛らしいラムネ菓子は よく買いました。
1979年
・うまい棒 (やおきん)
どこかのドラちゃんのやうなキャラクターでお馴染みの うまい棒。意外にも わたしは あまり食べたことがありません。
1981年
・ガリガリ君 (赤城乳業)
棒付き氷菓子のガリガリ君は 歯並びがとても良いですけれど、ガリガリかじると歯に沁みます。
1987年
・ビッグカツ (やおきん)
とんかつソース味の この駄菓子は ずっとカツなのかと思っていましたけれど、何と 魚のすり身で出来ているとのこと。驚きました。
..
3 notes
·
View notes
Photo
今日も今日とて蔵見学(≧∀≦)。 今日は味噌蔵。 いつも味噌作りでお世話になっている、マルカワみそさんに来ました。 みんな質問内容が濃すぎるとのお言葉。 お昼は、社食をいただきました。 ・たけのこご飯 ・わかめとえのきのお吸い物〜みそ風味 ・大豆ミートと豆腐の団子〜ゆずこしょう味 ・車麩と新玉ねぎの酢味噌あえ ・折葉と切り干し大根のしょうゆ麹おひたし ・初たまごの味付けたまご(塩麹) ・人参の甘塩たれ漬け ・甘酒プリン〜晩柑とドライイチジクのせ #伝統発酵醸師 #麹 #菌活 #味噌 #みそ #マルカワみそ #蔵見学 #福井県 #ランチおいしい (マルカワみそ)
0 notes
Photo
上質なお肉を贅沢に楽しめるだけでなく、運気も上がる焼肉屋さん。 #肉一凛宮 へ→ @nikuichi_link_stagram 厳選黒毛和牛の特選赤身肉など自慢の肉に特化した、全7品の絶品コースを楽しんできました♪ 2重扉になっている特別感満載のドアを開けると神社のような、神殿に入ったかのような洗練された空間。 お店全体が運気が上がるパワースポットに、開運がコンセプトになっているそうです。 金運に仕事運に勝負運にと…席ごとにコンセプトがあるんだけど、今回通していただいたのは人間関係運がパワーアップする��。 一級建築士さんと風水鑑定士さんも一緒に手掛けたとのことなので、その開運パワーは本物ですね。 コースメニューは赤身肉がメインになるんだけど、コク深い新鮮な旨味たっぷりでどの部位も激美味。 お肉はスタッフさんが焼いてくれるので、一番美味しい焼き加減のタイミングで堪能することができます。 カメノコにマルカワ、シンシンに焼きすき風にいただくトモサンカク。 豪勢にぶ厚くカットされた特選赤身ステーキと、本当どの部位もみずみずしくコク深い旨味が光る上質な美味しさが堪らなない♡ 上質な美味しさへのこだわりが輝いていて、贅沢な味わいに加え贅沢な気分も楽しむことができます。 美味しさへのこだわりはお肉のみならず、お米や玉子などにも。 お肉を堪能後に楽しめる、千葉県産契約農家からの幸運の赤卵と南魚沼塩沢地区産金賞のコシヒカリでいただくTKGも最高に美味しかった。 ドレッシングをバルサミコ酢か胡麻醤油から選べる、箸休めにもぴったりなオーガニックサラダも。 酸味は控えめだけど濃厚なコクが広がる国産無添加キムチも好みの口当たりですごく美味しかったし。 デザートの無添加アイスもこだわりたっぷりで贅沢な味わい。 最初から最後までハイレベル、ハイクオリティな至高の味わいに終始うっとりでした。 キムチとサラダはお代わりOK、食べ放題だったっていうところもかなり嬉しいポイントですね。 スタッフさんの対応、丁寧でスマートな接客も最高で。 高級感溢れる雰囲気なんだけど気楽に楽しめる空気を演出してくれるという、明るく気さくなトークがすごく心地良く楽しかったです。 間違いのない上質な美味しさに、高級感溢れる洗練された空間だけど心地良く気楽に楽しめる雰囲気。 デートや接待、記念日などの特別なシーンにも最適なお店です。 #yakiniku #roppongi #肉一凛宮 #六本木焼肉六本木個室 #六本木グルメ #六本木ディナー #港区グルメ #港区ディナー #六本木 #焼肉 #個室焼肉 #焼肉屋 #パワースポット #隠れ家 #黒毛和牛 #赤身焼肉 #開運 #instagood #instalife #instajapan (at 六本木3丁目) https://www.instagram.com/p/Cfa7lFWuLa5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#肉一凛宮#yakiniku#roppongi#六本木焼肉六本木個室#六本木グルメ#六本木ディナー#港区グルメ#港区ディナー#六本木#焼肉#個室焼肉#焼肉屋#パワースポット#隠れ家#黒毛和牛#赤身焼肉#開運#instagood#instalife#instajapan
0 notes
Photo
・ ・ マルカワみそさんの麹と @marukawamiso オーサワの甘酒もお取り寄せ❤︎ @ohsawa_japan_group ・ ・ 発酵食品においしく助けてもらお���😊💕 ・ ・ https://www.instagram.com/p/CRTrsclsacg/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo
毎年恒例のお味噌作りも今年で6年目になりました。 公美さんのこだわりの材料でいつものメンバー美香さんとフィガロの加藤さんと。 茹でた大豆を潰しながらおしゃべりするのも楽しみ。 何と言っても蔵付き天然麹菌、無肥料無農薬の自然栽培のとても貴重な大豆。国内で流通している大豆の94%は輸入大豆。国産はわずか6%だそう。 杉桶もいい感じの色になってきて、毎年この杉桶の表面に日付と大豆の種類や使った塩の内容などを 書き込み貼るのもなんだか楽しい。 最強開運日だったらしく絶対美味しいのが出来るはず笑。 そして味噌作りの後の公美さんの料理もとても楽しみなのです。 豆味噌煮込みうどんはその場でうどんも手打ちで作るこだわりと何と言っても いい素材を最大限に美しく一つ一つ丁寧に作られた料理はいつも感動ものなのです。 今年も美味しいお味噌が出来ますように。 たまに話しかけてあげると美味しいお味噌になります。 #お味噌仕込み #自然栽培大豆 #蒜山耕藝 #マルカワ味噌 #蔵付天然麹菌 #未来につなぐ自然食研究会 #杉桶味噌 #こだわり味噌 #rubankumi https://www.instagram.com/p/CNFoLeLgiEj/?igshid=obp41qgajefe
0 notes
Quote
マルカワみそ株式会社は2024年4月2日、同社が運営する公式オンラインショップ「マルカワみそ公式サイト」にて外部からの不正アクセスが発生し、過去サイトにてクレジットカード決済したユーザーのカード情報4,851件や登録ユーザー8万9,673名の個人情報が流出し、一部不正利用された可能性があると発表しました。 説明によると、同社は2023年11月6日、一部クレジットカード会社より「マルカワみそ公式サイト」からクレジットカード情報が流出している可能性について連絡を受けました。同社が外部調査機関に調査を依頼したところ、2023年12月20日に調査が完了。何者かが「マルカワみそ公式サイト」に内在する脆弱性を利用して、サイトにて導入していたペイメントアプリケーションを改ざんしていたことが判明しました。 同社によると、漏えい懸念の対象となるのは2023年3月11日~2023年11月13日の期間において「マルカワみそ公式サイト」でカード決済したユーザーやオープンから2023年11月13日に登録や購入したユーザーです。カード情報においては番号、名義人名、有効期限、セキュリティーコードが、登録情報においては氏名や住所、電話番号やメールアドレス、購入履歴などに漏えい懸念が生じています。 同社は事案判明後、関係機関に報告しました。今後は漏えい懸念のある対象者に個別に連絡を取り、注意を促すとしています。また、「マルカワみそ公式サイト」においては、調査結果を踏まえたセキュリティ対���や監視態勢の強化を実施。再発防止を徹底するとしています。 参照当サイトへの不正アクセスによる個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせ/マルカワみそ株式会社
不正アクセスでセキュリティコード含むクレカ情報4,851件漏えいの可能性|マルカワみそ|サイバーセキュリティ.com
0 notes
Text
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Sans'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Sans'; min-height: 18.0px} span.s1 {font: 12.0px Helvetica}
今日はYatsuzakiHardCoreという事で北海道にきてます!超久しぶり!北海道…でっか…(ry 久々の外出で「よし積み込むぞ」と思ったらカバンが無いの! 急遽TOCのマルカワでカバンを買い、つつがなく荷物を収納したはず…。がっ
忘れ物
1・「メガネ(遠く見る用)」
普段の知ってる場所を歩くときは近距離のメガネで全然いい!はっきり見えるのは1mぐらい?PCのモニター見るために調整したやつ…。もうね、羽田の時点で迷子になりかけた。札幌初めてじゃなくてよかった。まじで…。
2・「ゴールドクレカ」
着いたらラウンジでもと思ったのに…ちょっと前にサイフの肥大化を抑えるために置いてきちゃったんだった(;゚ー゚)はーいーれーなーいー。いや、金払えば入れるけど…10分ぐらいで搭乗開始って事もあって断念…。悔しい。
3・「デステクノキャップ」
なんでこんなマッチした時に忘れるのか!もう在庫もないんだよなー。またなんか作らなきゃw
結局割とギリギリになっちゃったんで何も食わずして札幌入り。床屋行きたかったな…。札幌ついてからとりあえず食ったから良しとしよう。刺し���つまんでジンギスカン食って、〆に半ラーメン…そして晩酌(;゚ー゚)呑めない…はちきれそうですw
とりあえず呑みながら明日の予習なう
from Blogger https://ift.tt/2HUlg5d via IFTTT
1 note
·
View note
Photo
備忘録(r2.3.22) やっと取り掛かることができた味噌作り。今年はやめようかと思ったけど、相方さんが何故かやる気で6.5キロ仕込むことに。 マルカワみそさんでお手軽に手作り味噌セットを取り寄せて。 ・自然栽培大豆玄米麹 3㎏ ・有機栽培大豆白米麹 3.5kg いつもビニール袋が踏んでる最中に破れて大変なことになるので、今回は漬物用の分厚い袋を買ってみたけどとても良かった✌️あと混ぜるブルーの桶も買って作業効率アップ。 2歳児途中で眠くてぐずったので寝かしつけを挟んだら、なんか大豆が乾燥してしまいパサパサに(自然栽培の方)。さて、出来上がりはいかに。 #大豆は18時間浸水しなきゃね #浸水煮る保存もこれひとつ野田ホーロー #大豆の上で縄跳びしだす娘 https://www.instagram.com/p/B-Bmjp-l3q9/?igshid=1743b94p5r30b
0 notes
Photo
味噌仕込み 今年のNO,1 待つ楽しみ出来ました❤️ 🍀織田さんのおからと豆乳 🍀マルカワみその有機玄米麹 🍀慈眼の塩 美味しいお味噌になって下さい💗 みんなが幸せで美味しいご飯を食べれますように願いを込めて❤️ #macrobiotique#veg#vegan#おからdeお味噌#仕込み#半年後のお楽しみ#発酵#自然を感じる#体験#atelier*KIYOMINNE#bien-être #cuisine#近藤清美 https://www.instagram.com/p/B9wVqUTgel0/?igshid=1gxwid8xmvjyz
0 notes
Photo
2020年 1月のレッスン 「死ぬほど 旨い 味噌汁す」 あれこれ言わずに とりあえず 作ってみよう。 そう言いたい。 自分ちの味噌汁は 自分で仕込んだ味噌で つくろう。 それが この世で一番美味しいと感じるはず。 人はそれぞれ 自分の皮膚、手やカラダに 常在菌という菌を持っている。 手で仕込むとおのずとその菌が入り込む 自分のからだが素直に受け入れて 消化へと促��食べ物に 自分の常在菌が働いてくれるのだ。 自分の家の菌 自分の常在菌が醸す味噌が 自分の口にあわないわけがない さらに、 気持ちも入ってるとなると 旨さが5倍10倍とふくらむ 私が 毎年使っている味噌作りの材料は 「マルカワ味噌」さんのもの。 創業100余年の老舗の味噌醤油蔵 このマルカワさんを選んでいる理由が ①麹菌を蔵付の酵母で酵母作りをしている ②自然栽培の大豆を扱っている ③玄米麹、麦麹ともに無農薬で安心して仕込める 身体にやさしい なるだけ自然に近い材料で 家庭で味噌作りを楽しんでもらいたいという 思いが、企業の姿勢にあふれているから。 サイト上で 味噌作りのポイントや あまった麹を塩麹や甘酒にする作り方や 失敗したとき、原因や対策方法まで 丁寧に説明し、指導してくれる姿勢 実直 だなぁといつも思う。 毎年 玄米麹と 有機栽培大豆をセットで買って仕込む。 来年は ●玄米麹と 自然栽培大豆 ●麦麹と 自然栽培の大豆 この2種類で仕込みます 自然栽培の大豆は毎年人気で すぐに売り切れてしまう それほど できあがりの味がまろやかで深みがあり 一度食べるとその違いにリピートしたくなる。 今年 私んちで手前味噌作りをしてくださったみなさま 来年は、 自然栽培大豆で仕込むので さらに旨い味噌が仕込めますよー そして、来年は 麦麹の味噌も仕込みます。 これが、玄米麹と違って 少し甘みのある仕上がりに。 味噌汁はもちろんのこと、味噌炒めや みそタレ作りにも美味しさを発揮してくれる味噌。 いつも仕込む味噌と また違った美味しさなので 来年は麦味噌 その次は玄米麹味噌ってかんじで かわるがわる仕込むのもいいですねー 麹の違いで 味わいがこんなに違う!を楽しんでもらいだいです。 そして、 みんなで、楽しく味噌仕込みした後は、 お茶と焼き菓子で、 ゆっくりして帰ってください。 ベーキングパウダーなしでできる きな粉と米粉でつくるさくさくクッキー 甘さ控えめに そして きな粉たっぷり イソフラボンをたっぷりとれる焼き菓子は アンチエイジングに効果的。 後ろめたさなく食べてもらえる おやつです。 甘いもの食べたくなったら ささっと作れから覚えておくと いいですよー 【レッスン】 ①玄米麹で仕込む自然大豆を使った手前味噌作り ②麦麹で仕込む自然栽培大豆を使った手前味噌作り 【おやつ】 ベーキングパウダーを使わず グルテンフリーの焼き菓子 「きな粉と米粉のさくさくクッキー」 自家焙煎珈琲付き 【日時】 ■玄米麹で仕込む日 1月10日(金) 1月11日(土) 残り 3席��す。 ■麦麹で仕込む日 1月12日(日) 1月13日(月祝) 11時~14時ごろまで レッスン料 5,600円 ご予約は、上のタブの RESERVEから 12月26日にマルカワ味噌さんに発注いたします。 今回は、お手数ですが、 25日までにレッスン料のお振込みをお願いいたします。 振込の詳細はご予約メールの返信にてご案内させていただきます。 ご予約、詳細は 予約はこちらから https://ws.formzu.net/sfgen/S41334976/ レッスン詳細は http://suu1120.me/menu.html https://www.instagram.com/p/B44kC_5lYKb/?igshid=153loh7i71m6t
0 notes