#ホラー演出
Explore tagged Tumblr posts
Text
何か変だけどこれでOK Something is wrong, but this is OK.
#ホラー作品#フィクションホラー#幽霊エフェクト#お化けごっこ#怖いけど楽しい#ホラー演出#ホラー動画#お化け屋敷風#不気味な雰囲気#ホラーショートムービー#演出ホラー#怖い映像ごっこ#ホラー映像制作#horrorfiction#ghosteffect#creepyvibes#hauntedstyle#paranormalart#aiホラームービー#aiによる創作#ai動画#aiホラー映像#aihorrorscene#aifilm#artificialhorror#未来のホラー映像#aiアニメ#アニメ#aianime#aianimation
1 note
·
View note
Text
坂巻 有紗(さかまき ありさ、2000年9月23日 - )は、日本の女優、タレント、歌手、モデル。埼玉県出身。クイーンズカンパニー所属。
生年月日 2000年9月23日
現年齢 24歳
出身地 埼玉県所沢市
血液型 A型
身長 / 体重 162 cm / ― kg
スリーサイズ 80 - 62 - 93 cm
靴のサイズ 24.5 cm
中学校の時には短距離、走り幅跳び、砲丸投げで県大会に出場したこともあり、「所沢の強肩」の異名を持っていた。高校時代はソフトボール部で活躍。
高校2年生の時に、埼玉県の高校生代表20人に選ばれ、メキシコに交換留学に行く。
英語が得意で、高校3年生の時には全国高校生英語ディベート大会で司会を務め、司会進行はすべて英語で行った。
インスタグラマー、TikToker、モデルなどを経て、2020年からクイーンズカンパニーに所属し、映画、舞台、CM、テレビドラマ、歌手などで活躍中。
2023年には3本の映画、舞台などに抜擢され、演技派女優として定評がある。
明るく元気なキャラクターで、顔立ちが似ていることから令和版ベッキーと言われることもある。
家族構成は、父、母、姉、2人の弟。母方の祖父がアイルランド系アメリカ人のクォーター。母方の祖母は沖縄の今帰仁村出身。愛称はアリッサ。
趣味は漫画、アニメ、ホラー映画、筋トレ、お笑いを見ること。
特技は歌、スポーツ全般、英語、砲丸投げ、ソフトボール。
131 notes
·
View notes
Quote
1980年製作のホラー映画の傑作「シャイニング」では、主演のジャック・ニコルソンが自分の子どもに斧を振りかざして殺害しようとするシーンがありますが、ニコルソンと子役が同じ画面で絡む以外のカットは全て別撮りし、楽屋も遠く離して顔を合わせないようにし、かつ、出来上がった作品は、その子役が20歳になるまで見せてはいけない、という徹底した措置が取られていました。子役俳優が成人する前に見ると、トラウマになる可能性があると制作サイドが判断した訳です。
波:2024年4月号 | 新潮社
57 notes
·
View notes
Text
2024/8/27
例えば、食べれば美味しくて栄養になり明日もこれで生きていけると思えるような、そんなものを勧めてるわけではないので、やはりもう今後生まれてくるものには意味なんてないかもしれないと勉強してるときに思う。その反面、研修講師をしては『ああ、喜んでくれたってことは意味があったのかな?』と思う日々。わけがわからない。
海浜幕張でセミナーがあり、
前日に『あ、そう言えばそのへんに住んでる友人がいたな』と飲みに誘ってそのまま酒を飲んだ。
総武線の海側を歩いていると磯の匂いがした、ここから海までは埋立地だよ。と埋立地の先に住むタワマン民はいう。どう思いを馳せてるのはわからない。
魚が美味しい日本酒飲み放題のお店に4時間居座り、適当に雑談をした。
自分には恩師がいない。
自分には花がないと嘆く友人は充分他人が羨むような人生を生きている。誰にでもコンプレックスはあるなと不思議に思う。
帰りがけ市ヶ谷は川の匂いがした。大きな川の匂い。
脚本家と演出家だけでラストマイルを観る。
これは年1のとんでもないやつ。
格差社会と
テック企業の闇と
企業人としての面白さと
復讐劇と
オートメーションされた配達物の得体のしれなさというホラー要素が混じった素晴らしい映画だった。
もし、誰かと雑談するためだけに会うならば、映画でも本でもいいから何かしら課題図書的なものを共有してからのほうがいいのではないかと勝手に思い家路につく。
なにより日本酒飲みすぎたな。
9 notes
·
View notes
Quote
アニメーション、ホラー、SF/ファンタジーは、最初に AI ビデオを組み込むのに最も適したジャンルです。 これは、感情豊かな人間の俳優に依存しないジャンルに特に当てはまります。(経験則として、メリル・ストリープが出演できるようなジャンルは、おそらくあまり有望な分野ではありません。) アニメーションは、明らかな理由から、最も簡単に実現できる分野です。ホラーも、多くの AI 生成ビデオのシュールで不穏な性質から恩恵を受ける可能性があります。SF/ファンタジーは、すでに VFX を多用することが多く、多くの場合、人間の顔にあまり依存していません。
Fear and Loathing (and Hype and Reality) in Los Angeles
2 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.11.24
この前買い物ついでにペットショップに寄ってみたら子猫ちゃんが3匹居て、静かに指でガラス越しに遊んでいたら店員さんが1匹を抱っこして私の前に連れてきてくれました。
「猫好きなんですか?よかったら抱っこしてみますか?」
と言ってくださって、抱っこしました。とても大人しいマンチカンの男の子で、ふわふわでとっても可愛いかったです。
ありがとうございましたーってお礼を言ってからペットショップを離れると涙が溢れてきたので、大急ぎで店を出ました笑
ありたんを思い出したのもあったけど、なんかよくわからない感情でとにかく涙が止まらなかったです。
久しぶりにモフモフ天使を触って癒されたし感動しました。
その日の夜、久しぶりにありたんが夢に出てきてくれました。私の膝の上に乗ってゴロゴロと喉を鳴らしていました。目が覚めてあぁ、私はあのマンチカンの男の子じゃなくてありたんに触りたくて涙が出たんだなと気付きました。
夢に来てくれてありがとう
いつでも会えるね
と思うようにしています
話は変わって、とあるネット記事で「おばさん構文」というものを目にしました。メールで文章を作成する時に絵文字をよく使うだとか、おはようの後に太陽とか雨とかその日の天気のマークを入れるだとか。
めっちゃ私やん!!となりました
そして自分ツッコミする時に「←」このマークを使うって載ってて
私そのものやないかい!!←(これ
ってなりましたよね。
いや、全然おばさんだからおばさん構文って言われても当然なのよ。
ってことはですよ、このブログの文章で大体の年齢は察しがつくって事ですよね
うける🤭(これもおばさんだろーがよ
自分はそんなに変わっていないつもりでも、時代は、世は、時が経過しているのですよねぇ。
そしておばさんが次にする事は何だと思いますか?
おばさん構文の何が悪いの?別によくね?
って開き直るのですよ。
(私がそうした←そーですわたすが変なおばさんです
そして結局この記事に対して「で?おばさん構文が何?何が言いたいん?」
って心の中で煽り散らかして終了するんですよね〜わかるぅ〜
今や若者よりも年寄りの方が多い超高齢化社会。今後も高齢者は増え続ける。
いわゆるおばさんが大量に増え続ける。
そっか、おばさん構文なんか気にしてる場合じゃねぇ←
この前職場で客のおじいさんが例の新人をみつけて「若い新しい人が入ったのね!いいことだね!よかったね!!」って私に言ってきたのよね。
全然よくねーわ
こいつがストレスの元凶なんだわ
そのせいか最近また息苦しいんだわ
コロナ後の時みたいに息吸ってもずっ���苦しくてパニックになりかけるんだわ
本当若い子好きなジジー多いよね
それを私に言ってくる神経
おめでとうお前もストレスの一因になりました🎉
って思ったけど
笑顔で「そーですねー」
って棒読みで言っておきました
新人は「ふふふ☺️」とかただ笑ってただけ
ふふふじゃねーよ
おめーは仕事しろ
笑えねーよ
今よく聞く「社内ニート」って言葉、これおめーの事だろーがよ
給料発生してるんだからニートじゃなくて「給料泥棒」の方が適切だろーが
若者が少ないって事は若い子贔屓するオヤジやババーが増えるって事で、今後こういう気持ちになる事が増えるって事なんだよ
やってらんねーよ
って私の気持ちにも共感してくれる人が増えるって事ですよね?
それは心強い
安心して愚痴れるってもんだよ
(そういうことではない
だからね、おばさん構文とか気にしなくていいんだよ。
自分が楽しく生きていくためには、自分らしくあるのが1番なのだから。
(そうしてソフト老害とか言われたりしてな←
ソフト老害ってなんだよ
やってらんねーよ
(終わりがない
そのうち老害とか言ってられない時代がくるからね。それが当たり前になってくるからね。
いい?
周りを気にするより、自分がどう生きたいか自分がどうなりたいかが重要だからね。AIが全て解決するからね。
(※関さんはこんな事言っておりません
そういえばアマプラで
「ルックバック」
を観ました
話題になってたアニメですね。
悲しかったな…
でも感情表現がとても緻密で、2人の関係の唯一無二感とかお互いが相手と出会えたからこその人生の動きというか…藤野先生は京本と出会って漫画を描く事を辞め➡︎再開し、京本は藤野先生に出会って外の世界を知った。
私の解釈としては、藤野は京本の笑顔を見る為に漫画描いてたんじゃないか…ってシーンが本当に泣けた。
2人が手を繋いで走る思い出は永遠だなぁと思っちゃいました。
京本が初めて喋るシーンとかもめちゃくちゃ可愛くて、藤野がスキップしながら帰るシーンとかも微笑ましくて笑いました。人が人によって良い作用をするとか、相乗効果を生むとか、こういうのがいいよねーってなりました。
そう感じていただけに終盤は落差が激しすぎて胸が痛かったんだけど、ハッピーエンドじゃないのが現実だもんな…
と現実の残酷さを思い知らされるのですが、その中でも漫画を描き続けて終わるというのも一つの人生だなと。
上手い感想は言えないけど、感情が動かされた映画でした。
そしてU-NEXTで
「バーバリアン」
というホラー映画みました。
初めは心霊系かと思いきや、家の地下に住み着いたクリーチャー系でした。
序盤で出てきたキースさんは私は割と好きなお顔で、こんな人と民泊ダブルブッキングアクシデント発生したら恋も発生しちゃうわな(ちょいストーカーぽいキモさはあるが)とか思ってたら壁に頭打ちつけられて退場しちゃったじゃん😢
最後まで生きててほしかったよ
初めて姿を現したシーンは目が点になりました。裸のオークみたいな←
たれぱんだのようなおパイとオークの顔の衝撃で全ての時間が止まりました←
とにかく子供を育てたいクリーチャーと子供のフリして逃走しようとする登場人物。母乳を飲まされそうになるシーンには吐き気すら感じたり。
その家の近くに15年くらい住んでるホームレスのおじさんが助けてくれるんだけど「俺は一度も襲われた事はない!」って言った瞬間に殴られて腕引きちぎられたのも衝撃だったし←
かなりツッコミどころ満載でしたが、途中で「あれ?違う映画始まった?」って思った部分が2回ありました笑
全く繋がっていないような演出からの、そーゆーことねっていう3部構成は面白かったけどとにかく2部の男がクソすぎて←
目を潰されて顔をココナッツみたいに2つに割られた時はスッキリしましたよね←🥥
色々とすごいホラーでした😂
そしてそして突然ですが占いのオンラインセミナーに参加しました🔮(°▽°)
何か学べる事があれば、という気持ちと丁度タイミングよく無料オンラインセミナーしますという情報をキャッチしたので迷わず申し込み←
コミュ障の私でも参加しやすい「マイク・ビデオオフ、途中参加途中退場オッケー」という条件だったのでいいじゃーん!ってなって参加したのですが、思っていたのとかなり違いました笑
占い方などについて教えてもらえるのかと思いきや、やはりそんな事はなくて人生における悩みの認識だったり、今現在の心の状態と将来なりたい自分になる為には…みたいな自己啓発系の内容から始まり、占いが人生にもたらす作用とかどういう役割があるのかといった事やラストは瞑想で意識を高めるという流れでした。
そして最後に講座の案内←
そりゃそうですよねってなりました。講座の話が始まって私は退室しましたが←
このオンラインセミナーでは瞑想は生活に取り入れようと思っていたところだったので、とても勉強になりました🧘
最後に。
おちゃめフレンズのガチャガチャをしてきました!11月に発売されるという事で待ってました♡
今回なんと!
5回してコンプできました😂こんな事人生で初めてでした!1番欲しい物は出ないし、必ず被る人生だったのに…ミラクルが起きました〜嬉しすぎました
3 notes
·
View notes
Text
「ボーはおそれている」を観た。 以下ネタバレあり。
前に「哀れなる��のたち」を観に行った時予告編を観て気になっていた映画。でもアリ・アスターといえば「ヘレディタリー」と「ミッドサマー」なので、ホラーがあんまり得意でない自分はどうかな…と思っていた。 というような話をXに書いていたらアリ・アスターの短編"The Trouble With Mom"というものを教えていただいて、おそらくアリ・アスターはこのテーマです、とのことだった。 まあ短編だしと軽い気持ちで見てみたら、これがものすごくよかった。自分がちょっと親(特に母親)が苦手なのが大きいとは思うけど、短編映画でこんなによかったのは久しぶりだし、今年観た映画のなかでもトップくらいによかった。短くてセリフのない映画でこれだけやるとはアリ・アスターすごいな…。
youtube
というわけで俄然「ボーはおそれている」も気になって観ようという気持ちにはなっていたものの、急に仕事が忙しくなってしまってなかなか行けず、なんとか先週末ようやく行けた。日曜最後の回だったのでガラガラだったし、ど真ん中のいい席で観れた。
で、「ボーはおそれている」の話。
基本的にはTrouble With Momなんだけど、長いだけあって親子以外にも家族の話や、子供を持つことや、あまり自分は分からないので下手なことは言えないけど、精神的な病気やADHDというようなことも描かれていたと思う。なので入れたい要素が多すぎてこの3時間なんだろうな。
3時間はたしかに長かったし、最初は90〜120分くらいにカットしてもよかったんじゃないかなと思ったけど、今はこれはこれで意外とよかった���かなという気もする。3時間なんだけど、4パートくらいに結構はっきり別れていて、なんとなく海外ドラマを4本立て続けに見たような感じかな。そもそも長いのは事前に分かっていたし、長い割には意外と観やすかった気はする。それに、意外と最初の方も覚えている。
最初のボーの自宅のパートはあんまりいらないんじゃないかなと思ったけど、「ボーにとっての現実」をしっかりインパクトを持たせて打ち出すには必要だったのかな。全身タトゥーで真っ黒のカラコン(?)の人がやばかった。というかボーの近所がポストアポカリプスすぎる。Fallout級。でもそういう風に見えているってことなのか。
2つ目の謎のファミリーの家に転がり込む所はいわゆる「表面上いい人たちだけど実は…」というホラー映画の定番のパロディみたいな感じなのかな。この家族は一人息子を戦争で亡くしていて、そこから両親も妹もおかしくなってしまった、というボーとは別の「家族、親子」の話が描かれていて、戦争の多いアメリカだとある話なのかなあと思ったりもした。ファミリーやマイホーム、軍隊に入る愛国心というのはアメリカの良き象徴みたいになってるけど、実際には問題山積みなんだろうな…。お母さんはなんでここで家族っていいよねと思わせようとしたのか…。
3つ目のヒッピー劇団(?)のパートは一番好きなパートだった。また別の映画の話になってしまうけど、このパートを担当したクリストバル・レオンとホアキン・コシーニャの「オオカミの家」という映画が友人に勧められて気になっていて、でも結局見れずじまいだった。本人たちの映画ではないけど、ここでその一端が見れてよかった。演劇の舞台からという導入もよかったし、書き割りのセットのような、手書きのような不思議なアニメーションはとてもよかった。この時のナレーターというか語り手はやっぱりお母さんだったのかな…? この時のホアキン・フェニックスがボーとは全くの別人という感じで、やっぱり役者さんってすごいなあと思った。目がもう全然違う。
4つ目は意外とあっさり実家に帰り着いてからのお母さん、そして父親(?)との対決、さらに初恋の終わりとなかなか盛りだくさんだった。自分的にはやはり母親との対決シーンが良かったかなあ。Trouble With Momは短篇だしセリフがなかったけど、ボーは尺もあるし台詞もあって、母親の言い分もあるのがよかったと思う。いやほんと親子とか家族ってホラー映画より怖い呪いだ…。その後の兄と父(?)のシーンといい、ここは自分の恐怖と向かい合うパートだったのかな。
5つ目、というか4つ目のパートに入れてもいいのかもしれないけど、スタジアムのシーンはまさか最後こうなるとは思わずびっくりした。恐怖と向き合ってみたけど、結局母親からは逃れられないという…。そ��て結末はTrouble With Momと大体同じ。
全体的に、かなり色々やりすぎにしてあって笑ってしまう感じで、ホラー要素はほとんどなくてよかった。そして単純にボーが被害者で虐げられてるだけ、とかではなく、決められないこととか、自分が悪いと思ってしまうことを悩んでいたり、母親には母親なりの自分が親からもらえなかった愛情を子供に注いでやりたいという気持ちがあったりとか、誰にでもどっちもある、あるいは色々ある悩みや考えや恐れをしっかり出しているのはよかった。 "Guilty"という言葉が劇中度々出てきたけど、これはキリスト教を信仰しているとまた意味があるのかな。自分は特に信仰はないけど、なんとなく自分が悪いと思ってしまうことがあるのでなんとも言えない気持ちになった。 色々決められなかったり、必要以上によくないことを想像してしまったり、ちょっと心配になるとすぐネットで(信頼性の低そうな情報を)検索してみたり、結構自分にも当てはまるなと思う所があった。Trouble With Momもだけど、なんだかアリ・アスターには勝手に親近感を持つなあ。
そういう人間の中の複雑な気持ちの表現が全体的にすごく過剰なので、真ん中あたりでヒッピー劇団〜アニメーションの見やすいパートを入れたのは構成として上手いなと思った。あれがなくてずっと過剰な表現続きだと疲れるし飽きてしまいそう。 ただ、アニメーションパート以外の映像や音楽、美術などはわりと普通かな…という印象だった。悪くはなかったけど…。まあそこを見る映画でもないかな。
音楽といえばヴァネッサ・カールトンやマライア・キャリーといった懐かしの名曲が突然かかって(しかもかかるシーンがまた可笑しい)、結構笑いそうになった。少し調べてみた所、歌詞にもかなり意味があったらしい。お母さんキモすぎる。
公式サイトに見た人向けの解説があったので読んでみたけど、やはりいろんな映画のオマージュというか引用があるらしい。サンセット大通りは好きな映画だけど気が付かなかったなあ。監視カメラの所はたしかにリンチの「ロスト・ハイウェイ」を思い出したけど、同じA24の「アンダー・ザ・シルバーレイク」っぽい雰囲気もあった気がする。
自分的にいちばん思い出したのは���未来世紀ブラジル」だった。
youtube
よく「オーウェルの1984的な統制社会の恐怖を…」とか説明されるけど、結構親子、それも母と息子の話なんだよな。主人公のサムが夢と現実の区別がつかなくなっていく感じもボーにちょっと近い気がするし、父親が出てこない点も似ている気がする。 あと、ブラジルのエンドロールとボーのエンドロールが似ている気がした。どちらも暗くグレーな広い空間の真ん中に死んだ主人公がいて、その画の上にクレジットがでてくる。なんか共通するものがありそうな気がするなあ。
あと、もうひとつ思い出したのはデヴィッド・フィンチャーの「ゲーム」。
youtube
これはたしか最終的に主人公の"ゲーム"は弟が全て仕組んだものだった、というオチなんだけど、全てを母親に仕組まれていたボーに近いかもなと。CRSという会社がちょいちょい出てくるのもお母さんの会社が色々なところに出てくるのに少し近いかも。見たのがずいぶん昔なので詳細は覚えていないけど、また観たいなあ。でもこの手のネタは他にもたく��んあるか。
ボーはおそれている、総合的にはまあまあといった感じだったけど、なかなか面白い映画だった。親子も家族も色んなものへの恐れも、永遠のテーマなんだなあ。どうしたらいいという答えはないけど、あれこれ考えるきっかけになる映画な気がする。この内容で3時間の映画を作って世界に配給されるというのはとてもいいことだな。ヘレディタリーとミッドサマーも怖そうだけど観てみよう。
<余談>
自分の持っていたクレジットカードの一つがサービス終了とのことで、自動的にSaison Gold Premiumというカードに切り替わった。普段、カードの優待とかはあまり気にしないんだけど、このカードの優待で「映画のチケットがいつでも1000円」というのがあって今回それを初めて使ってみた。
対応している映画館が限られているけど、自分がよく行くTOHOシネマズは使えた。ちょっと面倒なのは、まず映画のチケットが無料になるクーポンを1000円で買う→そのクーポンを使って無料でチケットを取る、という二段階の手間がかかるのと、購入の12時間後にクーポンが送られてくるという所。自分は仕事の都合で今なら行けそう…と急に行くことが多いので、これは少し残念。でも、クーポンの有効期限は3ヶ月くらいあるようなので、観たい映画がある時は事前に購入しておけば突然行くこともできそう。
最近はわりと映画行くようになったので、これはありがたいな〜
7 notes
·
View notes
Text
More,Blood Limited V Edition (game tokutens)
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION 限定版特典ドラマCD 「修学旅行のヴァンパイア~プリンセスランド炎上~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION 予約特典 ドラマCD 「華麗なる登山への誘い~誘惑は焼肉の香り~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION アニメイト 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 シュウ編 ~ホラー映画鑑賞~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION ステラワース 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 スバル編 ~アイスクリーム・パニック~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION あみあみ 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 コウ編 ~お風呂上りにきみと~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION アリスNET 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 レイジ編 ~眼鏡の奥の真相?~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION いまじんWEBショップ 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 ライト編 ~もしかして、重病人!?~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION SKiT Dolce / Rejet shop 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 カナト編 ~スウィート・ピクニック~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION セブンネットショッピング 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 アズサ編 ~君しか見えない~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION ソフマップ 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 アヤト編 ~春の約束~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION ネオ・ウィング 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 ユーマ編 ~焚火の中にあるものは?~」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED V EDITION WonderGOO 店舗特典 シチュエーションCD「ヴァンパイアとの365日 ルキ編 ~ふたつの赤い痕~ 」
DIABOLIK LOVERS MORE, BLOOD LIMITED 録りおろしボイスCD 出演:逆巻シュウ・逆巻スバル・無神ルキ・無神ユーマ
3 notes
·
View notes
Text
なかよしぐみ!
緑仙がわたしらの好きな動物の絵を描いてくれて、それに社長の文字とわたしの似顔絵を描き足して可愛いのが出来上がりました。
そんな3人で映画鑑賞!ほんまは遅れた夏にホラー映画を見る予定やったけど、更に遅れた夏になりましたがこちらを鑑賞しました。
「プー あくまのくまさん」🐻
社長と緑仙が話してたみたいで興味津々で皆で500円レンタルして鑑賞会。
一応ネタバレ対策…
初っ端からクリストファーロビンの嫁が殺され次の場面では女の子5人組が100エーカーの森近くで寝泊まりするよ♪みたいな展開に。展開早いな〜と思いつつ、その中の1人がプーに捕まってしまって、殺される前に無意味に服を破り脱がされて
🍁「え!?裸!?wwwww」
🏢「脱がす必要あったか!?」
🐼「やだよ、なんでぇ〜…ww」
そこから全てが狂ってしまった。というか映画同時視聴すること自体初めてやったからどんな感じなんやろーと思ってて、始まってから社長が永遠に喋り続けるから「あ、そんなに喋るんや?」となった。から負けじと喋り倒した。
早いとこクリストファーロビンは捕まってるのに、プーは中々殺さない。好きな物は最後に食べるタイプなんやな…。
🐼「うわぁ〜なにやってんのこれ…」
🏢「そんな!そんな酷いこと…!」
🍁「好きな子は虐めたくなるんや…」
セクシーな女の人が殺されるシーンのピグレットの不必要さと目玉がシーン変わったところでいきなりポロって出てきたグロシーンが面白おかしくて普通に笑ってた。
🏢「見ない!!見ないぞ私は!!」
🐼🍁「うわぁ〜www」
最後らへんになんか、いや誰?いきなり出てきた拷問受け続けてる女の人は?って所で女の人が自分の姿を見て発狂、からのピグレットォ〜〜許さない〜〜唯一の武器を奪って無駄撃ちし顔面に蜂蜜を垂らされるシーン。
🍁「なんで戻んねん置いてけよ!!」
🏢「何やってるんだ!この人たちは!」
車で逃げる!逃げる!プーは諦めない!車にぶっ飛ばされても死なないプーはもう死なないよ。って諦めだしたわたしら。車からガソリン漏れを表す表現があったからこれ爆発してプー焼かれて死ぬんじゃ…!?と期待してたらまさかの仮面ライダー演出。
車が後ろで爆発して中、クリストファーロビンと何故か関わりが無いはずのマリアが良い雰囲気になってて
🍁「は?なんやお前ら…」
🐼「いつから出来てたの…?」
🏢「いや逃げて!?」
マリア、プーに殺られる。からのクリストファーロビンだけは逃がされるところで終了。
🍁🐼🏢「……………?」
最初から最後まで理解できない映画でした。予算も無く10日間で撮影されたらしいけど、それでもよ……理解不能すぎた。でもこの3人で観たから楽しめたと思う!!まじでおもろかったもんな。
終わったあとに映画の話してて、君の名はとか天気の子、すずめの戸締り見たことある?って話してて、鍵かける時のセリフが何やったか思い出せない一同
「お悔やみ申す」
「お暇いたす」
の二択やったけど全然違いました。なんやっけ……もう忘れた……「お返し申す」やっけ……。まあいいや。
ちょっと楽しすぎたからまたこの3人で映画鑑賞したいな!!
2 notes
·
View notes
Text
週報-3
2024年02月12日(月) 朝、鏡を見たら顔にほうれい線があって半日落ち込んでいた。スキンケアとか表情筋トレとかちゃんとやろう、あと普通に増量するべきだ。体力もつくかもしれない。仕事が終わって少し買い物をしてから電車に乗った。電車に揺られて本を読む。彼氏が迎えに来てくれたドラッグストアでクリーム玄米ブランが安かったのでたくさん買ってもらう。社会の緊張感がしんどいことを彼氏に会った瞬間に思い出す。
2024年02月13日(火)
雑談がつらすぎて会議のほうが楽しいまである。
2024年02月14日(水) バレンタインデーだった。朝、彼氏に本命チョコを渡した。車で会社まで送ってもらう。朝礼が終わると女性社員がお菓子を配りはじめた。内心何を思っていても皆様大人なので、私めにもお菓子をくださった。こういう無自覚の圧力良くないな嫌だなと思いつつも、いつも貰ってばかりだし・・・と日和って私もお菓子を配った。大げさにお礼を言う皆の顔を見ないようにして自席に戻り何食わぬ顔で仕事をした。生き様がダサい。なんかごちゃごちゃ思ったけど、手元にお菓子がたくさんあるのは良い。幸せのストックだから。彼氏に渡したお菓子は半分くらい私にリターンする。その上ホワイトデーもしっかり貰う。
2024年02月15日(木) ニヒリスト気取って暗いボカロ曲聴きながら帰った。自ら中二病を公言することで他人から刺される(自分で刺すより痛い)ことを避ける。ぬるくて湿った春風がエモくて泣きそう。仕事終わりに受診した精神科で彼氏にも関係する話題があったので帰宅後に内容を共有した。
2024年02月17日(土) 昨日は社内の講演会・祝���会があって精神疲労でボロボロになった。私は純粋ゆえにフィルターが弱く、自分にとって有害なものを直にくらったりする。今日もそのストレスを引きずって彼氏に迷惑をかけた。でもストレス発散にホラー映画を観てたらすごい嫌がられてムカついた。一人でみてるだけの何があかんねん。私ら善人からみて到底理解できないような悪行も当人すれば「こんなはずでは」の末だったりするのだ。ちがうこともあるけど。
2024年02月18日(日) ここ最近ずっと眠くて毎日昼寝をしている。季節の変わり目センチメンタルについて、夏→秋より冬→春のが嫌な感じでタチが悪いなあと思う。苛々する。ていうかセンチメンタル自体結構しんどい。しんどいけど、心地良い、けどやっぱりしんどい。
10 notes
·
View notes
Text
24年8月2週目
試験終了。この解放感がたまらなくて資格試験受けている説がある。また今年も採点していなくて、なんとなく受けた人との感触が違う気がするけど、分量的に記入できなかったところが多いので、できていたとして加点調整がなければ難しいだろうなという感じがする。
試験の終わった解放感でいろいろ遊ぶぞという気持ち。台湾映画を2本観て、読書会用の本を買い、図書館でいろいろ借りたり、TSUTAYAに行ったり、整体行ったり。充実した週だった。
『台北アフタースクール』『流麻溝一五号』同日に2本の台湾映画が上映開始に。前者はちょっと「狼が羊に恋をするとき」とか「あの頃、君を追いかけた」を思い出す作品。台湾らしい瑞々しく馬鹿みたいな青春映画にセクシャリティの多様さについての気づきが含まれる。人生の早い段階でこういう大人や先生に出会えることは幸運なことなのだろうなと思う。後者は白色テロの時代を残すための映画。「返校」ではホラーとしての描写だったけど、それが実際にどのように行われていたのかの1つの事実なんだろうと思う。思想犯とされた人々は島に連れて行かれ強制労働と思想教育がされる。ただし、この思想犯とされているのは、必ずしも強い意志を持った人たちではなく、脅迫による自白等により刑が確定した人たちが多く含まれていた。なんとなくこういう映画でたくさんの女性たちに鎖がつながれて連行されていく様子はあまりなかったような気がする。3人の女性を中心にそれぞれの行く末が描かれるが、『レ・ミゼラブル』の最後のシーンのような演出に最後の最後で涙が出てしまった。
ついでに『ローガン』観た。さらにおまけで『XーMEN:ファースト・ジェネレーション』観た。これでデップ―とウルヴァリンの新作観られる?
映画に続き、ちょっとしたホラーが読みたくてでもあまり怖いものは苦手でちょうど良い恒川光太郎の『異神千夜』を読んだ。時代の隙間や日常に潜む異界の入り口のような話たちがちょうど良く不気味で面白かった。
2 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和五年(2023)11月20日(月曜日)弐
通巻第8013号
スパイ気球、スパイの巣窟=孔子学院、中国が仕掛けるアヘン戦争はフェンタニル。
発見されたバイオラボにHIVとエボラの細菌が。つぎは疫病をまきちらす計画?
*************************
カリフォルニア州に中国が非合法で運営していた地下バイオ研究所が見つかった。
アシュリー・ヒンソン下院議員(共和党、アイオア州選出。下院「中国問題委員会」)は「中国の違法バイオラボが発掘され、当局者と請負業者が、CDC(米国疾病予防管理センター。ジョージア州アトランタに総合研究所)の命令で廃棄物捜査中に「HIV」と「エボラ」とラベルされた病原体を発見した」と驚くべき事件のあらましを語った。
スパイ気球、スパイの巣窟=孔子学院、中国が仕掛けるアヘン戦争はフェンタニル。
この不法ラボがHIVとエボラの細菌を保管していたとなると、次は疫病をまき散らすバイオ戦争を準備していたのか?
11月19日、ヒンソン下院議員は、「FOX&フレンズ・ウィークエンド」に出演し、「まるで映画の脚本やホラー映画の脚本のようだ」と語った。この不法ラボの背後にいた朱家倍(音訳)は中国国籍で、カナダから指名手配され、逃亡中だったという。
ヒンソン議員は「彼がどのようにしてこれらの病原体を入手できたのか知りたい。彼はどうやって研究所を運営し、中国共産党から数百万ドルを送金してもらい、そして明らかにアメリカの知的財産を盗んだうえ、米国から逃れられるか」。
朱容疑者は数百万ドル相当の知的財産を盗み、中国とつながる犯罪組織の一員であったと報告し、こう続けた。
「中国が我々を絶えず弱体化させるためにあらゆる手を尽くしていることを我々は知っているので、我々が備えを万全にするためにやるべきことがいくつもある」
6 notes
·
View notes
Text
坂巻 有紗(さかまき ありさ、2000年9月23日 - )は、日本の女優、タレント、歌手、モデル。埼玉県出身。クイーンズカンパニー所属。
生年月日 2000年9月23日(23歳)
出身地 埼玉県所沢市
身長 162 cm
血液型 A型
職業 女優・女性タレント・歌手・モデル
事務所 クイーンズカンパニー
身長162cmは、スリーサイズはB=80cm・W=62cm・H=93cm、シューズサイズは24.5cm。
中学校の時には短距離、走り幅跳び、砲丸投げで県大会に出場したこともあり、「所沢の強肩」の異名を持っていた。高校時代はソフトボール部で活躍。
高校2年生の時に、埼玉県の高校生代表20人に選ばれ、メキシコに交換留学に行く。
英語が得意で、高校3年生の時には全国高校生英語ディベート大会で司会を務め、司会進行はすべて英語で行った。
インスタグラマー、TikToker、モデルなどを経て、2020年からクイーンズカンパニーに所属し、映画、舞台、CM、テレビドラマ、歌手などで活躍中。
2023年には3本の映画、舞台などに抜擢され、演技派女優として定評がある。
2023年9月3日から令和仮面ライダー5作目『仮面ライダーガッチャード』に錬金術を悪用し暗躍する謎の集団「冥黒の三姉妹」の三女��して、口琴の音色で発動する特殊な錬金術を使う「ラケシス」役に抜擢される。
「素直にI Love youを」でソロ歌手として10月8日配信リリースを開始。
明るく元気なキャラクターで、顔立ちが似ていることから令和版ベッキーと言われることもある。
家族構成は、父、母、姉、弟、弟。母方の祖父がアイルランド系アメリカ人のクォーター。母方の祖母は沖縄の今帰仁村出身。愛称はアリッサ。
趣味は漫画、アニメ、ホラー映画、筋トレ、お笑いを見ること。
特技は歌、スポーツ全般、英語、砲丸投げ、ソフトボール。
246 notes
·
View notes
Text
目次
小説の目次を作ってみました。タイトルからそれぞれのページに移動できます。少しずつ増やしていく予定! ↓
素敵でしょうね(888字) 一度も相手と会わない恋愛小説。タイトルはWouldn't It Be Loverly?の邦題から。「ステキじゃない?」と訳すほうがメジャーですが。ビーチボーイズのWouldn't It Be niceは「素敵じゃないか」。ややこしい。
逃避行(777字) 壮大なバックストーリーが存在しそうだが何も考えてない小説。
死と教育(666字) できるだけ短い文字数で大きな余韻を残そうと考えていた時期の小説。
テニスコートに右脚が(2222字) 粗大ゴミの集積場が多くのSF、ホラー、ファンタジーの舞台に使われてきたのは、やっぱり物語を感じるからでしょうね。
Sugar Town(333字) 子供の頃に夢見ていた生活と、大人になってからの現実とのギャップみたいなものが書きたかったのかも。
チョコレート滅亡(333字) チョコレートが地球を覆い尽くしてしまうという可愛いお話。
la, (1777字) 清らかな小説を書こうと思って清らかを振り絞りました。
Discord Heaven (222字) レディー・ガガDisco Heavenをもじったタイトルなのだろうか。覚えてない。内容は少し講談調なところがファニーだなと思います。
かつて世界中で流行した幸福について (3333字) うーん、なんかもうちょっと、自分の思っていた完成��とズレがあって、原因に気づいたら直したいとずっと思ってる小説。
あのクラクションで世界は (1777字) クラクションの一撃で世界にヒビが入ってしまうという、そんな感じの小説。
幻想キッチン(2555字) 耳鳴りのするような静けさを書こうと思った小説。「幻想キッチン」を公演タイトルとした、僕の小説オンリーの朗読会を開いてもらったりして、思い出深い一作です。
微生物がいたからってなんなの(1999字) ウソ物理学を用いたメタ恋愛小説。大学生の頃、雑談してるときに友人が言った「微生物がいたからってなんなの?」という言葉が妙に心に残っていて、その友人とは卒業後まったく連絡を取っていないんですが(何があったというわけではない)、急に思い出して小説のタイトルにしてみました。
vampire tomato ketchup (999字) 史上初のパスタのソース跳ねを題材とした怪奇小説。タイトルはステレオラブのアルバムEmperor Tomato Ketchupから。Emperor Tomato Ketchupの元ネタは寺山修司の「トマトケチャップ皇帝」なんですが。
2 notes
·
View notes
Text
PIZZA TOWER
プレイ時間7時間くらい(クリアまで)
私がこの2、3年で遊んだゲームの中で1番好きと言っても過言ではないほど好きなゲームでした。
全体的にデザインがめちゃくちゃオシャレでした。opからタイトル画面の流れでもう心を掴まれていましたが、いざゲームが始まるとあまりの出来の良さに度肝を抜かれました。ペッピーノのモーションがコミカルで動かしていて全く飽きることがありませんし、ステージごとに異なるギミックが用意されていたり、操作キャラが増えたりと、とにかくプレイヤーを楽しませてくれます。BGMも最高です。
操作感もめちゃくちゃ良かったです。ワリオランド的なダッシュとギミックを上手く利用してMAP作りをされているのでタイムアタックとかめちゃくちゃ楽しいと思います。��ワリオランドのSEそのまま使ってんのかなって感じのSEとかありましたね。)やりこみ要素も用意されていて感服いたしました。
あとねグスタボとネズミがだんだん仲良くなるとことか良かったですね。合間合間にネタを挟んでくれてとても楽しかったです。一番おもろかったのは情緒が無茶苦茶すぎるペッピーノですね。まず普通に立ってたらガクブルのくせに動き出すとやる気まんまんなのが怖いですよね。最後のボスラッシュでストレスのためかいきなり奇声をあげて怒りに身を任せ相手をボコボコにする所とか良かったです。和解せずに暴力で解決したの最高でした。とにかくこのおっさん最高すぎる。最後の脱出パートもやろうとしてたのバレバレでしたがめっちゃ楽しかったです。
最終ステージにちょっとだけホラー演出もありましたね。ジャンプスケアは苦手なので初見の時は辛かったです。4面ボスのスライム君も死ぬほど怖かったです。(小ネタですがタイトル画面で暗いまま放置してるとおっさんが脅かしてくれます。)
そして感謝謝謝!足を向けて眠れないのが非公式日本語化パッチを作ってくださった方々です。完璧なローカライズ!!!素晴らしい!!!!!!!ありがとうございます!!!!!ありがとうございます!!!!!あなた方のおかげで pizza towerを1000%楽しむことができました!!!!!!ありがとう!!!!!!!!
最後のジャッジがノージャッジだったので100%にしてからもう一度挑みたいと思っております。あわよくば実績全解除したいです。
めっちゃ楽しいゲームでしたので終わらせたくありません。
まだまだ続く!Sランク取るの難しい!
追記:お宝とトッピングと隠し部屋全部取って92%でした。まさか全ステージP取らないと100にならない感じ?とりあえずジャッジはしてもらえました!
9 notes
·
View notes
Text
“交代者”や“心臓”の描写について
・MCU版ムーンナイト。所謂「多重人格もの」フィクションによくある導入/演出である……第三者などの視点から脅威/異様/神秘的な存在として主人公を演出/圧倒的な存在として打ち出す立ち上げ方ではなく。
スティーヴンが感じる混乱/戸惑い/恐怖から物語を立ち上げる感じが、よかったなと。
ホラーや過剰な盛り上がりに寄り過ぎない慎重さが常にある、というか
(特に、1話では過剰なスイッチング描写を……他者の視点から描かない/鑑賞者には見せない。常にスティーヴンの不安さや戸惑いを追う作り)
メンタルヘルス監修を付け、作り手側が慎重にDIDの描写への議論を重ねたからこその、最終回の2人……だったんだろうな。
・スティーヴンは、マークがトラウマを抱えながら“現実”を生きていく為の……彼にとっての……夢や、安らぎの象徴であった訳だけれど。スティーヴンの“現実”だって、孤独と疎外感と不安の中にあるのだということ。
そこを丁寧に描く物語の立ち上げ方が、すごく良いし、好きだ。
5話のスティーヴンの「“その為”の?(the point of me?〜)」「僕はストレスボールかなにかなのか?」というスティーヴンの憤りと悲しみと問い掛けがちゃんとあるのが、すごく、すごく、いいんだよな……
・作中でマークとスティーヴンを“個人”として繰り返し、丁寧に描写していること。
それぞれに心臓があるという描写も、DIDが「心はひとつ」とされ「“ヒステリー”なるもの/抑圧部分の発露」として扱われてきたこと/切り捨てられてきた過去の暴力性など……を踏まえて、そこを打破するものと感じるし、
(作中で“オリジナル”“俺は消える”などの表現はあるものの)「統合/融合」や「主人格(と世間がジャッジしたもの)の絶対視」を当然とすることの危うさや暴力性などについて……インタビューで言及されていたり/それが作品内の描写にも反映されていると感じられる。
・この公式Twitterの↓ 「Marc + Steven=🤍🤍」の表記がとても好きだ。ハートがひとつではない。2つ。
このシーンは、マークの手元にあったひとつの心臓が印象的に用いられているシーンなのだけれど。「=🤍🤍」表記であるとこ、すごく好きだ。
ジェイクの存在も考えられてのことだとも思うけれど、ひとつとして扱わない、それぞれの「🤍」があるのだということ。大事だなと思う。
※ステレオタイプに纏わる批判点などは、別記事にまとめる予定なので。良かったなと思うところを今回はまとめました。→ステレオタイプに纏わる感想を別記事にある程度まとめて関連記事に繋げました。
(Twitterに2022年5月〜7月に書いた感想の一部。抜粋/少し書き足したり整えたりしてまとめたもの。後から更に書き足したり他記事と繋げたりするかもです)
関連記事
Twitter上のムーンナイトの呟きまとめは↓
17 notes
·
View notes