#プレイスペース2
Explore tagged Tumblr posts
nakayoshi-hoikuen · 6 months ago
Text
なかよし祭り ~乳児組~
7月24日、25日の2日間に渡り子ども達が楽しみにしていた夏まつりが行われました。1・2歳児の保育室とプレイスペースを使い、お祭りの屋台ごっこを存分に楽しんだ子ども達です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こあら組のお友だちは、きりん組さんによる『おみこしわっしょい!』を見たり、ホールで盆踊りを一緒に踊って楽しみました。りす組での的当てゲームでは、バイキンマンや恐竜の壁にボールを上手に投げて遊んだよ!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
金魚すくいでは「どれにしようかな?」と迷いながら手作りのポイを使って上手に金魚をすくって楽しんでいました!ポイの上にのせるこ��が出来ると大喜びしながらも、落ちな���ように、そーっと持ち上げ真剣そのものでした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大人気の「ワニワニパニック」いつ出てくるかとドキドキしながら、ジーっと見つめる子ども達。ひょっこりワニが飛び出してくると、「わあ!!」とビックリしたり勢いよくハンマーでたたいたり・・・。面白くて、笑いが止まりません!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
手作り「セグウェイ」に乗ってドライブ気分♪ブンブン友だちと走らせながらプレイスペース(廊下)をツーリングして大盛り上がり☆安全第一をモットーに(笑)、順番を守ったり時には「いいよ」と小さい子に貸してあげたりしながら、みんなで仲良く遊びました。
Tumblr media
お面屋さんでは好きなお面を選び、自分でぬりぬり・・・「上手でしょ!」と保育者に見せては嬉しそう。帯をつけてお面を完成させ、頭に被せてあげると満面の笑みで「にっこり☻」。自慢のお面に大満足していました。
この2日間、と��ても楽しかったね!
0 notes
des-s-art-spoon · 3 years ago
Photo
Tumblr media
【土日の営業】 27日(土)10〜22時 全席空き 28日(日)10〜22時 2テーブル空き プレイスペース空きあります🎶 初心者大歓迎✨ルール説明致しますので安心して遊んでいただけます♟️ 約250種類のボードゲーム販売も‼️ ご予約・ご来店お待ちしております🙇‍♂️ #デザスプ #デザートスプーン #ボードゲーム #ボドゲ #ボドゲカフェ #大阪 #天王寺 #阿部野 #昭和町 (ボードゲームカフェ&ショップ-デザートスプーン デザスプ) https://www.instagram.com/p/CWve2s4BuBm/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
peeyots · 5 years ago
Text
2019年に買ったボードゲームのまとめ
2019年に届いたものが対象。ミニ拡張は除く。
Tumblr media
オーディンの祝祭:ノース人 日本語版 (Ein Fest Fur Odin: Die Norweger) 7.5: 上手になりたいゲームのひとつ。ヘタすぎて手に余る不動産を手に入れて、最後に大きな負債を背負いこむのがお約束……
パンドリア (Pandoria) 未プレイ:手グセで買ったテンデイズのゲームは積みがち。
ATLANTIS: Island of Gods 未プレイ:いざ届いて、ルール詳細を読み込んだら、小箱のくせに処理量が生意気だな! トロワ系言語まで使ってんじゃねーよ!と思って積んだ。
ウィングスパン (Wingspan) 6.5: 寂しい4人が集まって、同時にソリティアを遊ぶゲーム。そのソリティアはおもしろい。その事実をどう評価するか?
Crusaders: Thy Will Be Done 7.5: マンカラでアクションを決めて遊ぶ陣取り。プレイヤーボードでの誰にも邪魔されないこねくり回しとメインボードでのインタラクションの組み合わせというトレンドをしっかりフォローしつつ、  4人でも90分以内で終わる非常に優秀なゲーム。ルールもシンプルで出しやすい。
ロストシティ・ライバルズ (Lost Cities: Rivals) 未完走:どんなゲームにも、そばに置いてる子どものマネージメントに失敗してゲームが完走できないっていう協力ゲームの要素、ありますよね……
リワールド 日本語版 (Reworld) 未プレイ:駿河屋で「うわー 3,000円切ってる!」というノリで買ったゲームはうるさ目おじさん界隈では評価がもう定まっており、誰も遊んでくれずに積む。
西フランク王国の建築家 (Paladins of the West Kingdom) 7.0: KS(のAdd-on)。人数制限のないワーカープレイスメントを身代金目当てに他プレイヤーのワーカーを拉致って解決するシステムが最高。ゲーム展開は想像した倍の速さで中量級。
西フランク王国の聖騎士 (Paladings of the West Kingdom) 7.5: KS。プレイヤーボード上でちまちま色違いのワーカーを組み合わせてアクション計画をしていくソリティア味とカードの早取り・泥棒あぶり出しでインタラクションを付けていくバランスが現代的。テーマの乗せ方も上手い。一方でこちらはプレイ時間が長く、ベストは3人。
フォールアウト ボードゲーム:ニュー・カリフォルニア 日本語版 (Fallout: New California) 未プレイ:まぁまぁの内容でも、フレーバーで遊べるだろう!と思って買ったゲーム、の拡張。ふだん一緒に遊んでる人、ほどんどFalloutを遊んでねえ!
Mointaineers 未プレイ:KS。パーティーゲームにしてはデカすぎるし、言語依存もありすぎる! 作者が妻の出産を理由にプロジェクトの遅延を説明していて、しゃーないな!と思った記憶が……
ブラックアウト:香港 (Blackout: Hong Kong) 7.0: 評価に悩むゲーム。モンバサから毒を抜くと、きっとこの形になる。面白いけど、ちょっとお上品すぎの感が。あまり褒めると安いおじさんだと思われちゃうわ…… 手抜きか!というくらいボードが黒い。停電テーマにすればアートで楽できる!
世界の7不思議:艦隊 (7 Wonders: Armada) 未プレイ:ルールを読まずに買ってから、ルールを読んで、どんな風にゲームが変化するか、自分の中ではほぼパーフェクトにイメージできた(と思ってしまった)結果、積む。
メナラ 完全日本語版 (Menara) 6.5: 私が協力ゲームで好きな要素は、失敗時の戦犯の吊るし上げ。その点でこのゲームは及第点に達しております。
ヌスフィヨルド:カレイデッキ (Nusfjord: Plaice Deck) 8.0: 面白いゲームのゴミみたいな1金がコインになりました。
Nētā-Tanka: Deluxe Edition 6.5: KS。バランス調整で遊ばせるタイプのワーカープレイスメント���隣接するアクションを叩いてボーナスをいかに得るか? シェイクスピアのデザイナー作と聞いてBackして、遊んでみたら予想通りのシブさ。作家性!
グレンモアII:クロニクルズ (Glen More II: Chronicles) 7.0: あのゲームの重さとコンポーネントの質が合っていないグレンモアが今度はオーバーキル! KS発の不用意にデカすぎるゲームがだんだん嫌いになってきた…… 旅マップの追加によるケチケチ作戦強化はよいカウンター調整。
バス:20周年記念版 (Bus: 20th Anniversary Edition) 6.0: ここまで一手が重くインタラクションが強いと、もう笑っちゃうしかない。現代的な感覚だと「鋭い」とか言うよりも、もうパーティーゲームの範疇に捉えてしまう。90分で終わるパーティなので楽しく遊べます。
バニーキングダム:イン・ザ・スカイ 日本語版 (Bunny Kingdom: In the Sky) 未プレイ:うっすら気づいていたけど、拡張ほとんど遊ばねえ!
クアックサルバー:薬草の魔女 (The Quacks of Quedlinburg: The Herb Witches) 7.0: ポン付け拡張の範囲かな? ゲームがより派手に、逆転しやすくする方向の調整なので、このゲームに合っていると思う。
深い谷の酒場 (Die Tavernen im Tiefen Thal) 6.5: 平たく言うとクアックサルバーカード版+ダイスドラフト。勝ち筋が複数あり、積み込みができるのでめくり運も多少は緩和。こちらのほうがよりコントローラブルな調整。個人的には、袋引きのほうが最後まで可能性がプレイヤーに委ねられているという緊張感があって好きかな? 万人受けしそうな面白いゲームだけど、セットアップが面倒くさいのが玉に瑕。
Gentes Deluxified™ Edition 8.0: このエディションでは未プレイ!
イリュージョン 完全日本語版 (Illusion) 6.5: カード内の4色の塗り面積順を予想するだけなのに、答え合わせでは意外性があり、さっと取り出してしっかり盛り上がる優秀なカードゲーム。
チームプレイ 日本語版 (Team Play) 5.0: 一度手放したゲームがなぜかまだ戻ってきました。半分以上の局面で手なりでプレイするゲームだよね、これ。
Improvement of the POLIS 7.0: RftG方式のアクションの同時プロットでサクサク進む文明発展ゲーム。コンパクトにテーマ再現できているのがすばらしい。同人版からアートワークお��びUIがほとんど進化してないバッドプロデュース案件。
Tussie Mussie 6.0: Wingspanの作者。カード2枚をめくって、一枚は表向き、一枚は裏向きに置いて、次手番のプレイヤーに1枚選ばせて、残った1枚を自分のものにするだけ。全員で行う花占いと思えば合点が行く。
Sprawlopolis 6.0: カード配置で行うシティビルディングソリティア。ゲームごとに得点ルールの組み合わせが異なるため、たった18枚のカードでさまざまな展開が楽しめるようになっている。
キーフロー (Key Flow) 7.0: あの楽しいキーフラワーの上澄みがブースタードラフトで気軽に楽しめるように!
Raiders of the North Sea: Fields of Fame 7.0: ボスキャラを殴って拉致ってパワーアップ!
Raiders of the North Sea: Hall of Heroes 7.0: 見えてるカードを買える!
レース・フォー・ザ・ギャラクシー (Race for the Galaxy) 7.0: 大量のカードスリーブをかどまりたいという欲求に駆られ購入。自分くらいの練度だと基本のみ2人戦でちょうど良いかな?
レース・フォー・ザ・ギャラクシー:嵐の予兆 (Race for the Galaxy: The Gathering Storm) 7.0: 目的先取りって良いよね!
レース・フォー・ザ・ギャラクシー:帝国対反乱軍 (Race for the Galaxy: Rebel Vs. Imperium) 6.5: 軍事が強くなった! 侵略のルールって面倒くさくないですか?
レース・フォー・ザ・ギャラクシー:戦争の影 (Race for the Galaxy: The Brink of War) 6.5: 自由度を増す方向の拡張。好みが分かれそう。見てカードが買える!
レース・フォー・ザ・ギャラクシー:エイリアン・アーティファクト(Race for the Galaxy: Alien Artifacts) 未プレイ:既かどまる
レース・フォー・ザ・ギャラクシー:ゼノの侵略 (Race for the Galaxy: Xeno Invasion) 未プレイ:既かどまる
エジツィア 新版 (Egizia: Shifting Sands) 未プレイ
ストックパイル:エピックエディション (Stockpile: Epic Edition) 7.0: 5人で遊びたいパーティー経済ゲーム。より良いインサイダー情報を引けるかという運の要素はあるものの、他人のオークションのビッド傾向からある程度市場予想をすることもできる。このバランスが絶妙。
タイニータウン (Tiny Towns) 6.0: スバラシティ:ボードゲームで殺し合い。たぶんベストは3人。2人だとガチガチの絞りあい、4人以上だとビンゴ味が強く出すぎる。モジュール式で組み合わせる建物のバランスには懐疑的で、事故りにくいコテージを連打するのが結局一番安定して勝てる気がする。
Mopsen 6.0: たくさん取りに行くか、取らないかをラウンドごとに迫られるトリックテイキング。トリックごとにトランプが変わるので、パーティー味がある。絵がかわいい。
Hadara 5.5: 文明発展テーマってのがピンと来ない変則ドラフト&パラメーター管理ゲーム。宝石の煌めきフォロワーとして見るとお上品で手堅くまとまっている。
パールズ (Pearls) 6.0: 多人数ジャイプル。多人数だとどうしても出ちゃう、お仕事のターン。ジャイプルが2人専用ゲームになっている理由がわかる。
ラマ (L.A.M.A.) 6.0: クニツィアが15年前に作ったカードゲームが発掘されました、新作として出しましょう!みたいなゲーム。両替で生まれた黒10金を、上がって清算するカタルシスがすべて。
雲の上のユニコーン:ビンゴゲーム (Einhorn Glitzerglück: Funkel-Bingo) 5.0: 「雲の上のユニコーン」が好きな娘のために買ったもの。まごうことなきビンゴです。
雲の上のユニコーン:フレンズカルテット (Einhorn Glitzerglück: Freunde-Quartett) 未プレイ:カルテットは娘には早すぎました。
ブラックエンジエル 日本語版 (Black Angel) 5.5: レビュー
ピクショナリー エアー 日本語版 (Pictionary Air) 6.0: お題カードにチャレンジングなものが必ず含まれていて、意外と難易度は高い。エアコンが緑色のLEDを光らせてるとゲームにならないので注意。
十二季節の魔法使い 日本語版 (Season)   6.5: 大量のカードスリーブをかどまりたいという欲求に駆られ購入。ドラフトとダイスピックと二段階の選択を経るので、ある程度コンボルートを知っていないとちょっと厳しい。
十二季節の魔法使い:運命の行方 日本語版 (Seasons: Path of Destiny) 未プレイ:既かどまる
十二季節の魔法使い:魅ノ国 日本語版 (Seasons: Enchanted Kingdom) 未プレイ:既かどまる
ロレンツォ・イル・マニーフィコ:パッツィの陰謀 (Lorenzo il Magnifico: The Pazzi Conspiracy) 未プレイ:KS。ビデオゲーム版ロレンツォのプレッジ。ビデオゲームのほうはボードゲームのコンポーネントを踏襲していないUIデザインになっているため、非常にプレイしにくい。まだアーリーアクセスなので、どこかで全部ぶっ壊してほしい。
バラージ (Barrage) 7.0: 水力発電というテーマの再現度がすばらしい。インタラクションは今日日のゲームとしては強烈で、一手のズレで水が上流でせき止められたり、流れが変わって自分のダムにやってこなかったりと、丁寧に仕込んだ計画がムダになることもザラ。しゃがむにしても5ラウンドしかなく地獄!
バラージ:レーフワーテル計画 (Barrage: The Leeghwater Project) 7.0: 得点行動の幅が増えて、複雑&マイルドになるタイプの拡張。本業でヘコったときのリカバリーが効きやすくなるものの、水力発電というテーマから遠ざかっていってしまうという問題も。私は基本の上級ルール入りくらいでちょうど良いかな?
クマ牧場:がんばれグリズリー! 日本語版 (Bärenpark: The Bad News Bears) 7.5: 400メートル走が400メートルハードルに変わる拡張。急いで走り抜けないといけないパズルゲームにぐっと悩ましさが増す。早取り要素が増えるので、他プレイヤーの動向もより良く見なければいけない。
マグナストーム 日本語版 (Magnastorm) 未プレイ
クラスク (KLASK) 8.0: テーブルトップスポーツ。※評価はセクビス使用時
ラグーサ (Ragusa) 6.5: KS。ネットワーク構築の陣取りで、駒を置く行為自体が多数あるアクションの選択になっているため、少ないアクション数で複数のことを決めていく今どきのスタイルに陣取りがアップデートされている。
ドミニオン 異郷 日本語版 (Dominion: Hinterlands) 未プレイ:これで日本語版(旧版)ドミニオンがコンプリートしました!
チーム3 (TEAM 3) 6.0: お題カードをジェスチャーで伝える人、ジェスチャーを見て指示を発話する人、目をつぶりながら指示を信じて積み木パズルを組み立てる3人組の協力ゲーム。もう1人、それを眺めてゲラゲラ笑う人がいた方がよいので、プレイ人数は4人~という理解です。リクルート出身者が興した研修支援の会社がチームビルディングのワークショップで似たようなことをやらせそう。(偏見)
スノードニア (デラックスマスターセット)(Snowdonia Deluxe Master Set) 6.5: KS。バランス調整で遊ばせるタイプのスタンダードなワーカープレイスメント。モジュール型の拡張がもりもり。大箱サイズでほぼ立方体の大きさの箱の中身を開いて、ほとんど遊ばずに自分は死ぬんだろうなーと思いました。KSプロジェクトとしては超優秀。ダイスセトラーズとかテオティワカンのところね。
テオティワカン:後期先古典期 日本語版 (Teotihuacan: Late Preclassic Period) 7.0: バランス調整+予言と種族というツォルキンを踏襲した内容の拡張。建築弱体化、仮面と装飾強化になるので、今後は必ず入れて遊んだほうが良いです。
パンドリア:アーティファクト (Pandoria: Artifacts) 未プレイ
テラミスティカ:商人たち 日本語版 (Terra Mystica: Merchants of the Seas) 未プレイ:今さらテラミスティカを誰と遊ぶのかまったくイメージできない。
コンコルディア:バレアリカ/キプロス (Concordia: Balearica/Cyprus) 未プレイ:この手の拡張はプライオリティが低くて翌年以後に遊びがち。ヴィーナスは良かったです!
ブリュッセル1897 (Bruxelles 1897) 未プレイ:ルールを読んで、ブルゴーニュ:カードゲームだ!と納得したところで終了。
アンダーウォーター・シティーズ:新たなる発見 (Underwater Cities: New Discoveries) 8.0: 公式のプレイヤーボードオーガナイザー。せっかくなのでモジュール方式の追加ルールも足してみました。
パンドリア:レルム (Pandoria: Realms) 未プレイ
ハチエンダ(第2版)(Hacienda second edition) 6.5: やりこんでないので、新マップでも特に新鮮な気持ちにはならないかな…… 新オプションルール(収穫タイルのオールマイティ土地利用)もヴァリアントの範疇という感じで、旧版と大きな差は感じられず。
Cities Skylines 5.5: 面倒くさい処理はコンピュータに処理させたいソリティアシティービルディングパズル。そこまで悪くはないんだけど、セットアップの面倒くささになかなか広げる気にならない。
PARKS 5.5: かわいいけど、ルールを読む限り、自分が「ふーん、あっそ」と言うタイプのゲームっぽいなーと思ったら、本当にその通りでした。無味のセッコレすごろく。3人専用ゲームっぽい気がする。人数を変えてリプレイしたい。
マルコポーロの旅路 2 (Marco Polo II: In the Service of the Khan) 7.5: より遊びやすくするために編集者の手が強く入ったマルコポーロという感じ。バランス調整として、契約を達成するのではなく、こういうゲームなんだから旅をせよ!という強いメッセージが感じられる。
Die Crew: Reist gemeinsam zum 9. Planeten 7.0: トリックテイキングを協力ゲーム化したら、感想戦での戦犯吊るし上げが楽しいに決まってるじゃないですか~ なかなかプレッシャーがある。
バーゲンハンター (Bargain Hunter) 6.0: Miniature Marketで$1で売っていたやつ。カード絵が大好き。3人専用ゲームだと思っております。
Heaven & Ale: Kegs & More 7.0: ビール配達業の追加により、90分遊んでいたけど、結果、3点でした!みたいなことは起こらなくなったものの、勝つためには樽と干し草、配達アクションと、追加の3要素を見なければいけなくなったため、プレイ��グはより悩ましくなった気がする。こんなしょぼくれた追加コンポーネントでここまで味を足せるのかと感心した拡張。
天下鳴動 未プレイ:200円で遊ばせてくれるプレイスペースがなくならないように、定期的に3,000円くらいのゲームを購入する活動を行っております。
雅 (Miyabi) 6.5: 俺が望んでいたジンジャーブレッドハウスがここに! 高さで得点を稼ぐには、その土台となるタイルが必要、でも、それを置くとマジョリティ争いをしているアイコンが隠れてしまう…というジレンマがゲームシステムの根幹としてしっかり機能している。HABAっぽくもなければ、手抜きみたいなアートワークが解せない。大人は汚い!
どんぐりやま 未プレイ:これもショバ代。娘は引き算ができませんでした。
今年初めて遊んだゲームベスト5(拡張とKLASKを除く)
1位 アンダーウォーターシティーズ
Tumblr media
2位 クルセイダーズ
Tumblr media
3位 バラージ
Tumblr media
4位 西フランク王国の聖騎士
Tumblr media
5位 マルコポーロ II
Tumblr media
次点は以下タイトル。
Q.E.
エマラの王冠
アズール:サマーパビリオン
総評としては、続編や新版ばかりを購入・Backする超保守的ムーブが印象的な年でした。ちょっと���れたのかもしれません。
ボードゲームも今後は市場が熟成化して、ビデオゲーム同様に予算を掛けた新規IPをローンチすることが難しくなると予想!
また、2019年はピーヨツのボードゲーム棚(formally known as ルンペンゴリラ)がオフライン環境(Blogからフィジカルなノートブック)に移行した年でもありました。
Tumblr media
Evernoteにさえメモを残さなくなったのは、最終アウトプット(=Blog)との距離が近すぎて、カッチリ書かなければ、という思いが強くなって億劫になったが原因です。みなさまにも手帳へボードゲームの感想を書くことをお勧めします。文にまとまりが無くとも、肩に力を抜いてスラスラと書けます。マジで。後から思い返すには十分です。
うるさ型のおじさん(ヨッ、同士!)は同時にクッソ高い万年筆を買っておくと、気分がアガるのでお勧めです。値段が高ければ良いというものでもありませんが、書き味、見た目ともに自分の気に入ったものを用意してください。
なお、舶来物の万年筆は国産よりも1~2段階ペン先が太くなっているのでご注意ください。アルファベットと漢字の差なんですね~ 安い買い物ではないので、専門店に足を運んで納得するまで試し書きをさせてもらうと良いでしょう。
12 notes · View notes
shoufukuji · 7 years ago
Photo
Tumblr media
和火の舞踏で日蓮聖人の曼荼羅の構図が出来上がりました。 #昌福寺 #御会式 #昌福寺御会式 #日蓮宗 #曼荼羅 #和火 #ファイヤーパフォーマンス #シアターピース #プレイスペース2 (昌福寺)
0 notes
tukumoteiog · 6 years ago
Text
ハワイのショップの話と、D&D×MTGオープンセッションレポート
 皆様こんばんは。またしばらく更新をさぼっておりました。その間べつに食っちゃ寝していたわけではなく(いや、食ったり寝たりはしていたけれども)、同じプレイグループの友達とたわむれにネット���動画配信をやってみたり、会社の研修旅行でハワイに行ったりゲームマーケットに出たりとわりと忙しい日々を送ってしまっていたわけです。というわけでその辺の話とか、6/1に行われましたD&D×MTGオープンセッションの様子とかをお届けいたします。
ハワイのアナログゲームショップ
 カラッとして過ごしやすかったですね。多少……いや、かなり暑かったですけど酷暑と言うほどでもなく、夕方になるとちょっと雨が降って過ごしやすくなります。一応名目上は会社の研修旅行なので初日は時差ボケと戦いながら研修と立食パーティのコンボで心身ともグダグダになりつつ、解放された2日と3日目はアナログゲームショップへ。
Tumblr media
 ハワイのカードショップは外観も内感も日本の地方にある個人店舗って感じでそんなに特殊な雰囲気もないんですけど、どこの店舗もシングルカードの管理がwebショップと連動しているのは日本ではまだあんまり見ない形式ですね。いわゆるシングルストレージはなく、全部店頭のパソコンで注文。パックやスターターなどはレジ下のショーケースで販売している形式です。扱ってるゲームはMTG、ポケカ、遊戯王。あとは店によってブシロード系のタイトルがちょっとあるくらい。Da PlanetというチェーンではゲーミングPCが借りられるe-sportエリアが広くとられており、そのあたりは日本ではまったく見ない光景ですね。ゲームセンターの取り扱いタイトルの違いも影響しているのではと思います。
Tumblr media Tumblr media
 さてTRPGはどうかというと、郊外にある「Other Realms」がオススメです。実は2年くらい前にも1度行ったことがあるのですが、アメコミ、TCG、TRPG、ボードゲーム、ミニチュアゲームを総合的に扱う大型店舗で品ぞろえも抜群です。
Tumblr media
 D&Dは出ているサプリメントはすべてあり、ミニチュアもかなりの量。ウォーハンマー系はウェブストア限定の在庫もあり、池袋のウォーハンマーストアを凌ぐ品揃えでした。MTGのプレイスペースではEDHが盛ん、というかEDHだけでしたね、遊ばれてたの。僕と同僚もスペースに入ったら「EDHやってる?」って聞かれて「スタンダードだけ」って答えたらすぐに興味を失われてしまいました(笑)
 D&Dに関しては遊んでる様子を見ることはできませんでしたが(平日昼間なので当たり前)、ゴブリンやビホルダーのミニチュアが売り切れていたのを見るにセッションもしっかり行われているんじゃないかなーと。  そしてなにより、ミニチュアとサプリメントが物理的にも価格的にも手軽に手に入るのが羨ましい……。
 翌日に行ったアラモアナショッピングセンター(ワイハで一番デカいショッピングモール。免税店とかで女子ウケがいいぞ)の大きな書店でもD&DやパスファインダーをはじめとしたRPGやボードゲームの取り扱いがあり、日本であればクトゥルフとかソードワールドとかの扱いに似た雰囲気を感じました。  ミニチュアがあれば、とか書店で取り扱いがあれば、というのは鶏と卵の話になってしまいますが、日本国内でもミニチュア流通に向けて動いてくださっている店舗や会社が出てきていますしD&Dのルールブックやサプリメントの取り扱いを始めるカードショップも出てきてますので、後押しできるように頑張っていきたいですね。
――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― 
D&D×MTGオープンセッション第3回
 さて、去る6/1(土)に東京MTG様にてMTGセッティングを使ったD&Dイベントの第3回を開催させていただきました。なんと最大人数の5名参加。本当にありがとうございます。
Tumblr media
 今回はゴシックホラー次元「イニストラード」を舞台に、田舎の村で起こる失踪事件を調べる異端審問官、というシナリオ。熱血漢の聖戦士をリーダーに、一行はダンジョンへ。心を掻き乱す不気味な詠唱が響き渡る中、魔術に引き寄せられて罠に引っかかったりしつつも犯人である屍術師を追い詰め無事解決となりました。
Tumblr media
 MTGセッティングで遊べるということはD&Dプレイヤーにはなんとなく浸透してきましたが、MTGプレイヤー側にはまだまだという印象です。同日にラヴニカ本の日本語版が権利関係で出版できない旨が報じられましたが、僕個人で出来る範囲でプレーンシフトセッティングやラヴニカのサポートは引き続き行っていきますので、今後もごひいきに。
 次回のオープンセッションイベントは6月末~7月頭に開催の予定です。現在、Twitchでラジオ的なものも不定期にやっておりますので、ご興味がある方はそちらもご覧いただければと思います。Twitchの方は動画が2週間で消えてしまうので、それ以前のアーカイブはYoutubeチャンネルで公開しています。
 というわけで取り留めもない感じになってしまいましたがまた次回。でわで
2 notes · View notes
pumpkinboy67-blog · 7 years ago
Photo
Tumblr media
2018.06.11☂️ Tidy up so that Ian can make another chaos🌪 He’ll make a perfect one by the time daddy gets home...🤦‍♂️ イアンの昼寝の時間に片付ける。 いかにスムーズに散らかせるか考えながら片付ける。 ダディが帰ってくるまでにはきっと素晴らしい光景が広がっていることでしょう✨ #お手並み拝見 #可能性は無限大 #playarea #プレイスペース #2歳 #2yearsold
0 notes
unaninachibienseattle · 6 years ago
Text
1/14/2019
今日もいい天気ー明日まではとりあえず晴れそう。ということで朝キャベツ刻んでコールスロー作ってサラダランチのパパの弁当作ってうちと小チビもお弁当作ってうちらは動物園へ。
ウーシャたちと待ち合わせしたんやけど、ウーシャキッズたちは中々そうそうにおつかれみたいで連れ回して申し訳なかったなー。小チビはヒッポ、ライオン、くまがみんな寝ててねんねーひっぽねんねーとかいっててかわいい。キリンはベイビーいたとか、オッターがおったーまたおったーとかずっといってんのもかわゆす。ランチ前にウーシャとは別れてうちらはご飯だけ食べて帰るー。カンガルーもジャンプしてかわいかったなー。
ほいで爆睡小チビ。お疲れやってんねー。起きてからむっちゃ簡単にご飯の用意。焼肉のたれとニンニクと牛ミンチ混ぜ混ぜしといて帰ってから焼くだけ。あと朝のキャベツ大量にあるからそれ夕飯な。ということで暗くなってビビりながら今日は小チビのプリスクールのオープンハウスへ。
パパも来てくれて小チビがいつも遊ぶプレイスペースで時間潰してたら小チビはバンビーバンビーとかボールボールとかいうのであー本とかボールあるのとか覚えてんねんなーと感心。クラスルームは可愛すぎてほえー。アートルーム好きやってんけど今リノベ中でみれず残念。
ここはたぶーんプリスクール入れそうなんやけど、まあウェイトリストの順番次第やなー。ごはんたべてパパと小チビひさびさに2人で寝かしつけできたぽい。一昨日ぐらいから小チビさん、プルアップのキティちゃんのオムツ履きたがるときがあって、にゃんにゃ!ニャンニャ!って言って要求してきてありがてえ。けどおしりのとこつっかえてはけてへんけどな。トイトレスムーズにいけるといいんやけど。
明日からパパは免許の練習、がんばれー!!
0 notes
release-info · 7 years ago
Link
via RELEASE(リリース) みんなで作るニュースサイト!
0 notes
gstascat · 8 years ago
Text
姉さん、事件です!
Tumblr media Tumblr media
2014年10月30日
・・・・・・とうとうこの日が来てしまいました。 生後91日目の珠洲さん。
昨夜22時頃、珠洲さん推定生後91日がペットフェンスから脱走を試みる事件が起きました。 被害はペットフェンスの支柱2本、見事に折り曲げられてしまいましたが、珠洲さんに怪我はなく、 そのままお風呂場方面に逃走、その後無事、捕獲されました。
捕獲された後の珠洲さん生後91日と現場写真。
さらに鏡の前で珠洲さんは自分のお顔を覗き込んで、
「さいきんあたし、まろまゆなのよね・・・」
と言っていた模様。
※お風呂場の鏡の前で「もにゅもにゅうにゃーん」と言っていたそうです。
捕獲後にミルクを飲んですっかり落ち着いた珠洲さん曰く「ままちにあそんでほしかった」とのこと。 結局ままちはギルド戦を諦め、ペットフェンスの修復となりましたが、執事Kとままのお友達の2人に 2階の珠洲さんプレイスペースで猫じゃらしとおもちゃで遊んでもらってご機嫌になりました。
その間にフェンスロックは新品のものと交換され、現在は珠洲さん、フェンス内でお休み中のことです。 以上、昨夜のニュースでした・・・。
2014年10月30日7時00分、離乳食。 離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ10g、離乳食ペースト10g、白湯で柔らかくしたドライフード10gに、 最初はミルク5mlを混ぜ、残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲、離乳食も完食ヾ(*Φ=Φ)ノ ごはんもほしいけどそれよりもむしろあそんでください、攻撃がすごい。。。 最近、珠洲さんに麻呂眉があることを連れに言われて気がつきました、そんな今日は珠洲さんセカンドワクチンと 血液検査の日なのです、お注射ですね、ドキドキしますね珠洲さん。
2014年10月30日14時00分、離乳食。 離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ10g、離乳食ペースト10g、白湯で柔らかくしたドライフード20gに、 最初はミルク5mlを混ぜ、残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲、離乳食も完食ヾ(*ΦwΦ)ノ 最近このパターンのお食事が多いですね、珠洲さん。
セカンドワクチンも無事終了、今回は少し眠そうでお体もだるそう。。。 お家に帰ってきたら少しだけ遊んですぐにすやすやお眠りになっちゃいました。。。
2014年10月30日23時00分、離乳食。 離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ20g、白湯で柔らかくしたドライフード20gに、最初はミルク5mlを 混ぜ、残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、40ml飲みました。 離乳食は8割程度食べて残しちゃいました。
うんにょさんこんにちはこんばんは、今日は2回出たよvv
ワクチン接種後のためか発熱中のようで本当にだるそう・・・でも遊びたいらしく、遊びだしたもののあまり遊べない 感じの動きでお遊び強制終了しても駄々をこねる気力もなし・・・すぐにお休みしちゃいました・・・ヾ(='=)ノ 明日になったら少しでも元気になりますように。
2014年10月31日11時00分、離乳食。 離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ10g、離乳食ペースト10g、セミウェットフード10g、白湯で柔らかく したドライフード15gに、最初はミルク5mlを混ぜ、残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲。 離乳食は8完食。
猫用サプリメント投与。
抗生物質点眼処置。
うんにょさんおはようございますしました。
食欲は戻ったものの遊ぶ元気があまり内容ですぐに座り込んでしまうのでフェンスインしたら1分で寝落ち・・。
2014年10月31日20時00分、離乳食。 離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ10g、離乳食ペースト10g、セミウェットフード10g、白湯で柔らかく したドライフード15gに、最初はミルク5mlを混ぜ、残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲。 離乳食は完食。
抗生物質点眼処置。
微妙な加減ですが、新しいおもちゃには少し反応、少し元気が出てきたかな??
2014年11月1日0時00分、離乳食。 離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ10g、白湯で柔らかくしたドライフード20gに、最初はミルク5mlを混ぜ、 残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲、離乳食は完食。
抗生物質点眼処置。
お腹が空いてきたらしく、ごはんくださいにゃーいただきました、でも微熱がまだある様子。
2014年11月1日4時30分、おやすみ離乳食。 離乳食ムース12.5gに最初はミルク5mlを混ぜ、残り40mlをお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲、離乳食は完食。 微熱があるせいなのか喉が渇いた、ミルクがほしい、ご飯もほしいでフェンス内でごそごそしだしたので(猫トイレおよ そ5kgを移動させるくらいには暴れていました・・・^^;)おもちゃで遊びつつ、でも超不機嫌でもしやと思っていたら 案の定、お腹ゴロゴログルグルーギューン・・・食べすぎ飲みすぎだね、珠洲ちゃん・・・ということで、
軟便うんにょさんおはこんばんちはしました・・・・今はすっき���したのかお休み中です(ry 荒ぶる珠洲ち。。。困った。
2014年11月1日16時30分、離乳食。 軟便のため12時間絶食中でした。 離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ10g、離乳食ペースト10g、白湯で柔らかくしたドライフード20gに、最初は ミルク5mlを混ぜ、残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲、離乳食は完食。
とうとうペットケージのお引越ししました~。 木製の白亜の御殿ですよ~! 友人と連れが組み立てを手伝ってくれました。 今日から何か怖いことがあったらこのお家かままちか連れの所に行けばいいんだよ~(^-^)
2014年11月1日23時30分、離乳食。
抗生物質点眼処置&猫用サプリメント投与。
離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ5g、離乳食サイコロ10g、離乳食ペースト10g、白湯で柔らかくしたドライ フード25gに、最初はミルク5mlを混ぜ、残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲、離乳食もほぼ完食。
新しいケージの中で最初は落ち着きませんでしたが、今は大分まったりしています。 ファウンテンのお水��少しずつ飲んでくれるようになりました^^
2014年11月2日10時30分、離乳食。
抗生物質点眼処置&猫用サプリメント投与。
離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ10g、離乳食サイコロ10g、離乳食ペースト10g、白湯で柔らかくしたドライ フード15g、ドライフード5gに、最初はミルク10mlを混ぜ、残り50mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲。 離乳食もほぼ完食。
2014年11月2日20時30分、離乳食。
抗生物質点眼処置。 離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ10g、離乳食サイコロ10g、マグロフレーク10g、白湯で柔らかくしたドライ フード15g、ドライフード5gに、最初はミルク5mlを混ぜ、残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲。 離乳食もほぼ完食。
2014年11月3日4時30分、離乳食。
抗生物質点眼処置。
離乳食ムース12.5g、マグロと鶏ささみのジュレ10g、離乳食サイコロ10g、マグロフレーク10g、白湯で柔らかくしたドライ フード15g、ドライフード5gに、最初はミルク5mlを混ぜ、残り55mlはお食事がなくなってからお皿に注ぎ、完飲。 離乳食も9割食べました。   お腹ゆるいのは継続中なので、食事の管理が難しい(ry でも沢山遊んで元気なので、それが幸いです。
0 notes
phoenix-1118 · 8 years ago
Text
敢えてどこの話とかしないけど
育児支援ではなく母親支援とか誇らしげに言い切っちゃうあたり、虐待数県内ワースト2位の市だと思う。 「取り敢えずプレイスペースがある」ママが楽しむイベントが大杉なんだよ。 息抜きのはずのイベントが、それがメインで育児はついで。 この市のママのFBなんざ「〇〇講座に行きました」的な自分のリア充アピ+講師ママ宣伝日記が大半だわwww 親としての意識の面について支援しろと思う。
0 notes
des-s-art-spoon · 3 years ago
Photo
Tumblr media
【土日の営業】 13日(土)10〜22時 全席空き 14日(日)10〜22時 2テーブル空き プレイスペース空きあります🎶 初心者大歓迎✨ルール説明致しますので安心して遊んでいただけます♟️ 約250種類のボードゲーム販売も‼️ ご予約・ご来店お待ちしております🙇‍♂ #カタン #デザスプ #デザートスプーン #ボードゲーム #ボドゲ #ボドゲカフェ #大阪 #天王寺 #阿部野 #昭和町 (ボードゲームカフェ&ショップ-デザートスプーン デザスプ) https://www.instagram.com/p/CWLJZYehp8-/?utm_medium=tumblr
0 notes
shoufukuji · 7 years ago
Photo
Tumblr media
「龍口法難」を念頭に。 まさに『和火』の一撃。 #立正安国論 #龍口法難 #昌福寺 #昌福寺御会式 #御会式 #日蓮宗 #和火 #ファイヤーパフォーマンス #シアターピース #プレイスペース2 (昌福寺)
0 notes
des-s-art-spoon · 3 years ago
Photo
Tumblr media
【土日の営業】 25日(土)10〜20時 2テーブル空き 26日(日)10〜20時 全テーブル空き プレイスペース空きあります🎶 初心者大歓迎✨ルール説明致しますので安心♟️ 約250種類のボードゲーム販売も‼️ ご予約・ご来店お待ちしております🙇‍♂️ #デザスプ #ボードゲーム #ボドゲ #大阪 #阿部野 #昭和町 (ボードゲームカフェ&ショップ-デザートスプーン デザスプ) https://www.instagram.com/p/CUMylClhF51/?utm_medium=tumblr
0 notes
des-s-art-spoon · 3 years ago
Photo
Tumblr media
【土日の営業】 11日(土)10〜20時 2テーブル空き 12日(日)10〜20時 2テーブル空き プレイスペースまだ空きあり〼 初心者大歓迎✨ルール説明致しますので安心♟️ 約250種類のボードゲーム販売も‼️ ご予約・ご来店お待ちしております🙇‍♂️ #デザスプ #ボードゲーム #ボドゲ #大阪 #阿部野 #昭和町 (ボードゲームカフェ&ショップ-デザートスプーン デザスプ) https://www.instagram.com/p/CTowFjkhqUy/?utm_medium=tumblr
0 notes
des-s-art-spoon · 3 years ago
Photo
Tumblr media
【近日の営業】 14日(土)10〜20時 全席空き 15日(日)10〜20時 1テーブル空 16日(月)13〜20時 2テーブル空 プレイスペースまだ空きあり〼💫 初心者が遊びやすいボドゲカフェです♟️約250種類のボードゲーム販売もあり‼️ 気軽にお越しください🙇‍♂️ #デザスプ #デザートスプーン #ボードゲーム #ボドゲ #ボドゲカフェ #大阪 #天王寺 #阿部野 #昭和町 (ボードゲームカフェ&ショップ-デザートスプーン デザスプ) https://www.instagram.com/p/CSgyzxmBwic/?utm_medium=tumblr
0 notes
des-s-art-spoon · 3 years ago
Photo
Tumblr media
【近日の営業】 12日(木)10〜20時 全席空き 13日(金)10〜20時 2テーブル空 14日(土)10〜20時 全席空き 15日(日)10〜20時 1テーブル空 16日(月)13〜20時 2テーブル空 プレイスペースまだ空きあり〼💫 初心者が遊びやすいボドゲカフェです♟️約250種類のボードゲーム販売もあり‼️ 気軽にお越しください🙇‍♂️ #デザスプ #デザートスプーン #ボードゲーム #ボドゲカフェ #大阪 #天王寺 #阿部野 #昭和町 (ボードゲームカフェ&ショップ-デザートスプーン デザスプ) https://www.instagram.com/p/CSdhgwyhZxA/?utm_medium=tumblr
0 notes