Tumgik
#プラスチック愛
kanataposts · 25 days
Text
次の企画を考え始めているが、「戦争論」が分からないと書けないな、ということが分かってきた。  アニメ界は(女子高生による戦車を用いた武道を描く)「ガールズ&パンツァー」や(軍艦を少女に見立てた)「艦これ(艦隊これくしょん)」のような物語が出てくるようになった。エンタメだからと認めている部分もあるが、これでいいのかとも思う。われわれの世代としては「戦争はそんなふうに扱うものではないのでは」という気がして、気持ちがいいものではない。  最近では「この世界の片隅に」は希有(けう)な作品だった。自宅近くの畑から戦艦大和が見えるという距離感、市民生活と軍があれだけ密着していたことを市民の目から描いていた。そういう作品を僕は他に知らない。  毎年八月になると戦争体験の話をするが、それは被害者の体験談であって、戦争論ではない。日本人は本気になってリアリズムで戦争を考えて、自衛隊はいいのか悪いのかといった話をしてこなかったんだ。  今後、地球上では国家間戦争はできない。エネルギー、食料、水、廃プラスチックといった環境問題があるからだ。軍隊を保有していても国家が消耗するだけだ。そういうところまで来ているのに、(自衛隊の)宇宙作戦隊なんてものを作っちゃう。そんな暇があるのだろうか。  ミリタリー(軍事)というのは、半分くらいは一般人の考える「かっこいいもの」で妄想。でも、かっこいいことなんて一切ない。戦争はやっぱりあっちゃいけない。しかし、戦争に憧れる人類の妄想があるために、戦争がなくならないという不幸な現象がある。  次の企画に戦争は出てこないが、戦艦大和は出てくる。形にできるか分からないけど。 (談)<とみの・よしゆき> 
 一九九〇年代、ソ連崩壊とユーゴスラビアの内戦は衝撃だった。歴史は進歩せず繰り返してしまうんだ。われわれは基本的に愚かなものなんだ。愚かでしかありようがないんだ、と。
 その中で正気を保つためのてこになるものは、宗教、大義、愛国心といったものではない。戦いに巻き込まれる「小さき者」たちの視点に心を寄せ、自分自身を小さき者として自覚すること以外にないのではないかと思う。小さき者がどれだけ影響を受け、どういう状況に陥るかが見えなくなった時、人間は間違いを犯してしまうのではないか。
 今、シベリア出兵(一九一八〜二二年)の物語を描いている。世界から嫌われ、愚かなことの典型のようにいわれている。だが、調べれば調べるほど他の選択肢はなかったことが分かってくる。あの時、小さき者たちがどう右往左往して、どんな目に遭ったのかを、描いてみてもいいんじゃないか、という気がした。
 歴史や戦争を描く理由に「やわな時代に生まれてしまった」という気分もあるから。何年か早く生まれていたら空襲で焼かれていたかもしれないし、戦死していたかもしれない。ほんの少しの差で、親が経験した激動や苦労を知らないままのうのうと生活してきた。
 戦後民主主義の教育を受けてきたわれわれは、年長者を敬わなかった。「間違ったのはあの人たちだ。どうしてあんなばかな戦争をしたんだ」と。戦争で苦労してきた人はその苦労をあまりしゃべらず、われわれは反撃を受けないからと言いたい放題だった。でも、自分たちはただの苦労知らずだった。だから「あなたたちも大変だったんだね」と、自分なりの埋め合わせをしないと済まないような気がしている。 (談)<やすひこ・よしかず> 
12 notes · View notes
gukhub · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ私たちの愛はプラスチックです🕷
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
260 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。google:image:おそうじ浴槽 他の設備投資を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ。じゃあ何を削ればいいかというと、、、鏡→いらない。水アカ掃除の手間を増やすだけ。化粧棚→いらない。必要に応じて山崎実業のマグネット収納をつかえばよい。浴室乾燥機→いらない。アイリスオーヤマの除湿器で代用できる。風呂の入り口付近にコンセントを用意しておく。上下するシャワーフック→これはいる。が、山崎実業のマグネットフックで代用可能。風呂のサイズは1620か1616にする。この2つは浴槽が1.6mあるから足を伸ばせる。そのほかの1416とか1418 etcは浴槽が1.4mになってしまう。ただし1616は一般に住宅用しかない。なぜか1620はマンション用もある。住宅用とマンション用の違いは施工に必要な天井の高さ(これショールームのスタッフすら知らなかったりする)。マンション用のほうが必要高が低いので、排水の勾配など制約の多いマンションでも施工できる。逆に言えばその制約さえクリアできれば住宅用をマンションに施工することも可能。最近は1616でもマンション用があるとのこと。TOTOは1717というさらに浴槽が大きいやつもあるらしい。トラバ感謝。なお換気扇は選べるならパナソニック製をオススメする。パナソニック以外は換気扇の羽を外すことができない。それでお前は何にしたノーリツのユニットバス1616。標準でおそうじ浴槽がついてくる。なぜならおそうじ浴槽はノーリツの特許だから。だがコスパが高すぎて儲からなかったのかノーリツはユニットバス事業から撤退してしまった。。。床編なぜか無垢フローリングにあこがれる人が多いが、高いし隙間が空くしメンテも大変で何がいいのかさっぱりわからん。オススメは厚突きフローリング。無垢の質感とべニヤの寸法安定性を両立している。薄い突板のフローリングは偽物感がすごいので、だったら偽物でいい。マンションだと防音フローリングといってふにゃふにゃのフローリングを勧めてくる工務店がいるが、これは工務店の施工が楽になる建材でユーザーにメリットはない。下地側で防音は確保できる。仕上げの塗装ウレタン塗装やUV塗装は強靭で水を放置しても浸透しない。ただし傷ついたときの補修はプロに依頼しないといけない。自然ワックス仕上げは質感に優れるが、醤油をこぼしたのを一晩放置すると浸透してシミになる。数年おきに塗り直しが必要だが自分でDIYできる。どっちが良いかはお好みで。それでお前は何にしたニッシンイクス150mmオーク自然オイル仕上げ/30度ナナメ貼り。複合オーク150幅 | 無垢・複合フローリング・不燃ボード|NISSIN EX.本当はヘリンボーンにしたかったがめっちゃ高いのでナナメ張り。床暖房温水式にしよう。電気式は暖まるまでの時間がかかりすぎて実用的でない。壁や天井の仕上げ天井躯体あらわし!中古マンションでなければできない仕上げ!天井は水漏れでカビてなければそのままつかえるはず。ぜひやろう。壁壁面は大抵のマンションで解体後にGLボンドという接着剤が盛大に残るので、上から塗装するかそのままにするかを判断する必要がある。google:image:GLボンド 撤去 マンションリフォームの事例集で綺麗なコンクリート壁がでてくる場合があるが、あれはもう一回壁を仕上げなおしている。余談だが世の中のほとんどのコンクリート打ちっぱなしの建築は、コンクリの上から打ちっぱなし風の塗装をしている(安藤忠雄のように本物のコンクリートで打ちっぱなしを仕上げるのはものすごく難しい)。一般人はその塗装をみて「やっぱコンクリート打ちっぱなしはかっこいいねー」と言っている。それは塗装だ。たまに「コンクリート打ちっぱなしって寒くないの?」と聞かれるが、それは断熱が入っていない建築をイメージしているから。なので安藤忠雄の住宅は夏暑いし冬寒い。なお忠雄本人はタワマンに住んでいる。マンションの場合、隣や上階に部屋があればそこが断熱として効くので打ちっぱなしでも大丈夫。ただし床は例外。熱伝導率が高いので皮膚が触れたときに同じ温度でもコンクリートやタイルのほうが冷たく感じる。それでお前は何にした壁面はGLボンド撤去の上、塗装。一部モルタル塗り直し。一般の壁はAEP塗装の白マット仕上げ。寝室とクローゼットはモイスという調湿建材。壁紙はきらいなので未使用。キッチン食洗器海外勢のデカイ食洗器をいれよう。パナソニックのビルトインは買ってはいけない。あれは卓上タイプよりも食器が入らない。海外食洗器をキッチンをいれるときは、床から天板の下端までの高さに注意してほしい。日本だとミーレがデカい顔をしてぼったくり価格で売っているが、これは高さが80cmでギリギリ日本の一般的なシステムキッチンに入る寸法だからだ。AEGやボッシュは82cm以上を要求するので、日本の一般的な85cmの高さのカウンターだと入らないことが多い。逆に言えばとにかく下を82cm確保すればどのメーカーでも入る。AEGはカゴがリフトアップする。ボッシュは耐久性が高い。ガゲナウはボッシュの見た目をかっこよくしただけ。IKEAはAEGのリフトアップを削除した廉価版。ミーレはぼったくり(2回目)。ガスorIH中華料理命!でなければIHをオススメする。加熱時に上昇気流が発生しないから油が飛び散りにくいし、使っていないときはフラットだからほかの用途に使える。勝間和代氏はIHのガラスの上でうどんこねてた。それでお前は何にしたコスト削減のためシステムキッチンは購入せず、天板だけ買って大工さんに施工してもらった。天板の下は無印の収納を突っ込んでいる。これで百万ぐらいコスト削減。天板はシゲル工業で作ってもらった。スクエアシンクって手で溶接するからめっちゃ高いんだけど、ここはプレス品だから安い。スクエアシンク | ステンレスワークトップとキッチンシンク製造のシゲル工業その他に検討したのはキッチンハウスのグラフテクト。今でもグラフテクトはアリだと思っている。GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン水栓はLIXILのナビッシュA6。濡れた手で触らないので、水栓周りがよごれにくい。https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/換気扇はパナのDEシリーズかフジオーにしよう。メンテがしやすい。パナはDWという10年掃除不要と謳っている製品を推しているが、あれは代わりに一切のメンテができず、10年で本体交換を必要とする地雷。IHもパナ。グリルまでIHにしている唯一のメーカー。このグリルが優秀で、オーブン代わりになるし、パンもおいしく焼ける。おかげでヘルシオとバルミューダトースターが不要になった。洗面台水栓は垂直面から生えたやつにすべし。立ち水栓は根本が汚れる。ダブルボウルは便利だが、なくてもなんとかなる。それでお前はLIXILのYL-537を2台設置。洗面台と水栓が一体型で、かつ壁から水栓が生えている。本来は公共施設用のものなので耐久性が高い。それでいてシステム洗面台より安い。いいことづくめ。唯一の弱点は排水トラップが真下に生えるから下の収納に制約がでる。脱衣所にガスコンセントを引いておくと、ガスファンヒーターで冬の風呂上がりの寒さや洗面所の足元の冷えを解消できる。乾太くんやガス炊飯器もそうだが現代のガス機器は優秀なのにマイナーなのでもっと評価されるべき。トイレ安さに惹かれてパナのアラウーノにしたが、失敗した。パナはアラウーノの素材のことを「有機ガラス系新素材」とか言っているが、これは単なるプラスチック。普段は自慢の泡洗浄で汚れを防いているが、一度洗剤が切れると陶器の数倍の速さで汚れる。しかも洗剤の消費ペースが早く毎月補充が必要。めんどい。やはりトイレはTOTOにすべきだった。パナは商品設計はとても誠実なのに、どこかに弱点があると言葉のあやでごまかそうとするのがムカつく。パナソニックが聞きなれない単語を使い始めたら要注意だ!手洗い器は洗面所と同じで、垂直面から水栓が生えているやつにしよう。その点でサンワカンパニーはダメ。あいつらインスタ映えすることばっかり一所懸命でメンテのことを忘れてる。照明調光可能な照明を入れる人類は太陽の動きと連動して暮らす生活を何万年と続けてきたので、極力それに合わせた照明を計画するのが基本。究極は「日が沈んだら寝る」だが、現代人には無理ゲーなので「夕日が沈むのを遅らせる」のを目的とする。なのでだんだん暗くできる調光可能な照明をいれる。夕日の代わりなので暖色にする。色温度が変わる機能は不要。増田は風呂や納屋も含めて調光可能にした。深夜になにかを思い出して、納屋やトイレに行ったときにバチっと全開でライトが付くのは不快だ。パナソニックがまさにそういった夜間だけ暗くなる人感センサースイッチを出している。[トイレ壁取付]かってにスイッチ(換気扇連動・ほんのり点灯モード対応) | アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonicタスク&アンビエント聞きなれない言葉かもしれない。これはタスク=作業場所とアンビエント=環境照明は別々に計画しましょうということだ。真っ暗な部屋でスマホライトをを下向きにすれば手元が照らされ、上向きにすれば部屋がぼんやり照らされる。照明は向きによって機能が変わる。食卓やキッチンなど何かしらの作業が発生する場所には下向きのライトで必要な明るさ確保、それだけでは全体が暗いので、上向きの間接照明で明るさを補うといい感じになる。食卓の上にペンダントライトを吊るのはタスクライトのためであってオシャレのためではない。この「何かしらの作業が発生する場所」はライフステージの中で結構変動するので、照明の位置や向き、数を可変できる「照明ダクト+スポットライト」が増田のオススメ。白くて丸いシーリングライトは、タスクに必要な明るさを確保しようとするとアンビエントまで過剰に明るくなる。すると眼の光彩が絞られて手元が暗く感じる→さらに明るいシーリングライトを買ってきて・・・の無限ループに陥る。��のいる実家がどんどん明るくなるのはそのせい。シーリングライトは法律で販売禁止にすべき。それでお前は何にしたタスクライト→天井に配線ダクトをつけまくり、MAXRAYのレトロフィットスポットライトMS10481-44にウシオ電機のCシリーズの電球。 LDR6/5 E11 φ65 ロング(スポットライト) | 照明器具のマックスレイ | ウシオライティング(製品サイト) 信頼できるメーカーで調光可能で演色性が高くてそれなりに安いとなるとこのへんになる。ウシオ電機は一般にはあまり知られていないかもしれないが、建築業界ではとても有名な照明メーカー。器具自体はデザインでお好きにどうぞ。よく「LEDは10年もつぞ」と言われるが、その前に5年ぐらいで制御基板が壊れるので灯数が多い器具は電球が分離できるやつにしておいたほうがいい。アンビエント→リビングはコイ���ミの棚上照明。商品名の通り壁面収納の上を間接照明にして天井を照らしている。Shelf’s Compact Line|シェルフズコンパクトライン|コイズミ照明株式会社寝室は壁面にパナのホームアーキの壁面ブラケット。天井には照明無し。HomeArchi(ホームアーキ)|ブラケット|住宅用照明器具 | Panasonicスイッチ基本スイッチはすべてパナのリンクプラスで遠隔操作可能にした。正直高くついたしアプリは超クソだが、PSEを遵守したなかで選ぶとパナしかない。Philips Hueなどのスマート電球でリンクプラスの代用とすることも可能だが灯数が多いときはあまりオススメしない。演色性が低いのと基盤がすぐ壊れる。アプリはクソなので(2回目)、これらをArduino+Homebridgeで自動制御しているが、詳細を書くとこの日記が3倍に膨れ上がってしまうので、そのうちQiitaにでも書く。なお照明は製品設計としてそれなりに奥が深いので(インバーター周波数とか演色性とかカンデラとルクスとルーメンの違いetc)なるだけパナか照明専業メーカーのものを使おう。安いからってアイリスオーヤマとか買っちゃダメ![B! 家電] ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷いパナのアプリがクソで思い出した。パナソニックの玄関ドアホン、これもアプリも超クソだった。ピンポーンとなってからスマホで出るまでに30秒はかかる。 30秒もまたせたら相手は留守だとおもって立ち去ってしまう。それじゃあ、と思ってアイホン、Google Nest、Alexa Ring、も買ったが同様に遅延がひどい。どうしろと!!→結果、Aqara G4でなんとかジプシーを卒業できた。今んとこまともに機能するスマホドアホンはこれだけかも。安藤忠雄は好きです。
マンションリフォーム虎の巻
6 notes · View notes
anoyoshi5 · 7 months
Text
Tumblr media
I bought @chanceofclouds keychain and pin.
amazing! Ther arrived with a surprise today!
SOOOOO COOL!! and, CUTE!!
not only that……She wrote "Thank you!" in Japanese and drew a little Antauri and Mandarin!! SO CUTE👏💖
OMG!!!! THANK YOU SO MUCH😭😭✨
I can't take them out of the bag because I don't want to damage them ;)
beautiful……
ver. Japanese
私は @chanceofclouds さんのキーホルダーとピンを買いました!
なんとサプライズ付きで今日届きました!!
めっっっっちゃカッコイイ!!!可愛い!!
袋を開けたら…なんと、日本語で「ありがとうございます!」と書いてくれてたうえに、可愛い小さいアンタウリとマンダリンを描いてくれてました!!!
ありがとうございます…ありがとうございます……👏💖
グッズを傷つけたくなくてプラスチック袋からグッズを出せずにいる🫠
あまりにも…尊い…有難い……
16 notes · View notes
onishihitsuji84 · 5 months
Text
泥棒のいる町
 一月、僕を含めた三人は円城塔の「道化師の蝶」を読む。  僕達は現在、毎週土曜日の夜に読書会をひらいている。2010年からの芥川賞受賞作をひとつずつ読み、それについて話すというものだ。人数はごくささやかで、様態もしずかだ。様態というのはつまり、存在のルールみたいなもの。昨晩も囁くように読書会は開かれていた。僕と、他の二人はそこで話した。銀色の網の秘密。構造がもたらす潤い。鱗翅目研究者のいざない。狭い暗いその部屋で、僕達はアルルカンの蝶を考える。存在のルールについて言葉を交わす。テーブルでは一本のロウソクがじろじろ燃えたっている。ゆらめき、歪むひとつの火だけを頼りに、僕達は秘められたことについておずおずと話す。まるで隣に赤子でも眠っているみたいに、三人が三人、つかう言葉はとてもしずかなものばかり。 「ほんとうに恥ずかしいことですが……アルルカンはいまも僕達の頭上をひらひら飛んでいるんじゃないかとさえ思っています」 「じつは、私もです」 「僕もです」
***
 一月の午後。僕は雨のあがったあとの町を歩く。アスファルトは朝の弱い雨でじんわりと濡れている。足跡がそっとできては瞬く間に乾いて消える。僕はぺたぺたと足音を立てながら、濡れた町の坂を下ってゆく。ダウンのフードをすっぽりとかぶっていたから、その姿は泥棒みたいにもみえた。  歯抜けの子どもが笑いながら駆けてきて、そんな僕のまわりでくるくるとおどる。可愛らしくイエローのレインコートの袖をふりふり言う。 「ねえお母さん! 泥棒さん!」 「泥棒じゃないよ。小説家だよ」僕は素早くそう言って、そそくさと歩く。後ろでは母親が子どもをつかまえ、町の人々は怪訝な視線を僕に送る。おい。おれらはお前のことを見ているぞ。この町で泥棒は許さないぞ。そう言わんばかりに偽泥棒の僕をにらむ。逃げる――
 僕は坂のカフェでコーヒーを飲みながら日記を書いている。カフェでも、僕は泥棒みたいだ。わずかな人々からの、ありったけの視線を感じる。後方からはかつかつとテーブルを弾く意味ありげな信号が届く。僕はカフェの隅にちょこんと座り、書きものに必死になっているふりをし、自分という存在をひた隠しにしようと努めている。もちろん、他の客やカフェの従業員にそんな思いは筒抜けだ。
 坂のカフェから見えるものは、坂だ。坂、坂、坂。  坂は過去の雨から遠ざかり、いまのところはスニーカーたちの往来がメインになっている。履かれて歩く、赤白青のスニーカーたちはことばを話すことはなかった。ただ、どれもすごくきびきびと動いていたし、一歩一歩でまるで体操選手みたいにしてしなやかに靴底を曲げて、きゅっきゅっとかろやかに踊っていた。スニーカーたちはたしかに言葉を持たなかったけれど、僕達人類よりもずっとこの坂を楽しんでいるみたいだった。  坂を歩いている人類は駅に急いでいるか、プラスチック製品みたいに寡黙を守っていた。
***
 坂でいま、二匹の犬が出会った。  犬たちがどんなことを話しているかはわからない。なぜなら僕はカフェのこちら側にいて、坂とは分厚いガラス窓で仕切られているからだ。聞こえてくるのはカフェのマスターと客の政治談義ばかり。安倍一派への追求について。  僕はしばらく日記を書く手を止めて、ただそうした犬たちを眺めることに徹していた。鼓膜には安倍晴明について喧々諤々する老人たちの声が届いた。 「安倍晴明は、未来がみえた。いまの日本のことも、みえていた。だから元旦の地震のことも、誰よりもずっとわかっとんだろう」 「地震で誰かが死ぬべきやったんか?」 「わからんよ��安倍晴明には、わかっとんやろか」 「わかっとったはずや。陰陽師やから。けど、なにもしてくれんかった。悲しい」 「ほんまに地震で誰も死んでほしくなかった。悲しい」 「うん。悲しいな」 「悲しい」 「もう地震なんて起こらんかったらええ」 「うん。起こらんかったらええね。起こらんかったら、みんな最高、ハッピーや」 「けどね、もう地震は起きたんや。死んだ人は生き返らん。ぼくらにできることは限られるとる。だからこそ、いまは祈る時間なんやと思うんや」 「わかった。祈る」 「うん。祈ろう」  僕はそれでも犬をみていた。僕は小説家だったから。でも、部分的には泥棒だった。みることはいつも盗むことだった。深々とフードをかぶり、僕はあらゆる風景を盗んでいた。そのとき、僕は薄いコーヒーをすすりつつ息を殺してすべてをみていた。駆け回る犬の幸せを、老人がする死者への黙祷を盗んでいた。
2 notes · View notes
hibikore-archives · 1 year
Text
よしもとかよ「日々是好日」。vol.102 (2023/3/ 1 + 3/ 8)
2023   1st + 8th march  
M1 早春賦 (おおたか静流)
  M2 うまれた場所 (Harmonigon)     M3 貴方の嫌いな春に (木太聡)
  M4 safe as houses (Eddi Reader)     M5 what the world needs now is love (Jackie DeShannon)     M6 build it up (Mayra Andrade)     M7 コイン (山崎まさよし)       M8 ほしひとつ (吉本佳代)    
  < 好日の素 …刻印を愛でること >  
Tumblr media
  以前、器についてお話しした際にも 触れたかと思いますが、 有名無名、新旧問わず 刻印をながめることが どうにも好きでして、 雑貨店などでも マグカップやお皿の 色やデザインだけでなく ひっくり返して刻印を見てしまう、 ちょっとヘンテコなお客だったりするのです。   特に ヴィンテージとか アンティークとか呼ばれる 器などの場合、 手描きだったり ハンコのようなものだったりします。 プラスチックやガラス、金属など 素材によっては まさに刻まれている状態のものや 凹凸になっているものも。   メーカーさんのロゴマークや シリーズの名前、 デザイナーさんの名前が入っていたり、 シリーズが発表された年代、 作られた国や地域など、 その「モノ」や作り手についての 情報が刻まれているので、 つい見てしまうんですよね。   現行品ではあまりありませんが、 古いものの場合は 顔料の付き具合の差や 柄がすれてしまったものなど、 職人さんの手の感触を感じられるのも おもしろいな、と思います。   また、謎の数字や記号、アルファベットなどが 刻まれていることもあります。 それが何のためのものなのだろう?と 妄想するのもたのしい(笑。   まれに付け忘れなのか、 刻印のないデッドストックに出会うことも。 それはそれでまた、 忘れちゃったのかな?というところに アナログさを感じます。   海外のものをながめることが多いですが、 家の整頓の際に出てきた 国内の古いものも、 カタカナ表記のものなどあったりして 味わい深いのです。   暮らしの中の道具たちに ささやかに刻まれた、 作り手や生まれた場所のこと。 そのちいさなきっかけが モノの向こう側につながっている、って なんだかすてきだな、と思うのです。          * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *         < 日々是食べたい! … チェコ風の豚肉のクミン煮込み >
Tumblr media
  SNSの使い方は 良し悪しあるかと思いますが、 しみじみ良かったと思えるような 出逢いもあったりして、 そんな中で教えていただいたメニュウが 今回のテーマ。 生姜焼き用の豚肉を使ってつくる、 チェコ風の豚肉のクミン煮込みです。   生姜焼き用のお肉を 煮込む、って 固くなったり縮んだりしないのかしら、と 半信半疑でのチャレンジだったのですが、 これが… 調理の手順のせいなのか 名前にある通りクミンのせいなのか 玉ねぎのせいなのか はたまたその時わたしが使った鍋のせいなのか 全くわかりませんが(笑、 イメージよりもずっと しっとりやわらかく おいしいお肉になって、びっくり!   しかも、お皿にどーん!と2枚のお肉が 横たわるとなると、 見た目にもそそられます。   現地では豆ごはんと一緒に いただくとのことなので、 グリーンピースのごはんを添えてみると これまた、豆の甘みが よいアクセントになって、おいしい!   こちらのスーパーマーケットで 手に入る材料で作れる シンプルさもうれしい、 まさに日々食べたくなる一品です。  
11 notes · View notes
ari0921 · 1 year
Text
名古屋特別講演会「これからの日本の役割 新しい秩序の基本をつくる」
国家基本問題研究所は通算9回目となる名古屋での講演会を開催。櫻井よしこ理事長の講演の抜粋をご紹介します。
安保三文書の意味
いま国際社会が非常に変化しているのは、皆さん、毎日、実感しているとおりです。これは百年に一回の変化だと思った方がいいと思います。この変化の局面で私たちは慌てたりする必要はないのであって、むしろ、この大きな変化をわが国の好機につなげていこうという気概を持って、日本人はこれに立ち向かったほうがいい。
去年(二〇二二年)の十二月に、岸田政権が安全保障に関する三つの文書を閣議決定しました。国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画の「安保三文書」と呼ばれる三つの文書です。これは岸田文雄さんにしてはすさまじい決断です。
私は以前、岸田総理と一時間ほどの対談を何回かさせていただいたのですが、そのたびに隔靴掻痒というか、じれったいというか、そのような印象を受けました。前総理の菅義偉さんとは対照的で、岸田さんは言葉はたくさん出る。でも、その言葉は、例えばプラスチックの板に水をかけるように、サーッと流れ過ぎていって引っかかりがない。取っかかりがなくていったい何をおっしゃりたいのかがよくわからない。また、岸田総理は決まり文句をたくさんおっしゃる。「平和国家」や「非核三原則」とおっしゃるから、この国際社会の危機をどう捉えていらっしゃるのかわかりにくい。
でも、この安全保障関連の三文書を読んでみると、いや、すごい。安保三文書は事実上、憲法を改正したに等しいくらいの効果があります。
もちろん、十分ではありません。憲法を改正していないため、自衛隊はいまでも国内法によると十分な戦力を持ってはいけない、「軍隊ではない」ことになっています。
例えば、わが国の憲法前文には「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」と書かれています。「生存」とは命です。この国際社会は善なるものだから全面的に信頼して、そこにわれわれの命までも預けてしまおうというのが憲法前文の精神です。その前文精神を条文にしたのが九条二項です。
「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」
国家の一番の責任とは、国民を守り、国土を守ることです。でも、わが国はその守る手立てをどうするというのか。交渉だけで自国を守ることができれば、それに越したことはありません。けれども、それが不可能なのは、みんな、わかっている。だからウクライナ戦争も起きている。だから拉致の被害者はいまだに取り戻すことができない。交渉だけでは、にっちもさっちもいかない現実がある。そのときに国家は何をするのか。
他国は力をちらつかせて、人質を返せと脅し上げます。でも、わが国は「国の交戦権は、これを認めない」と、そこを憲法で禁じています。世界には約二百の国々がありますが、その中で、憲法で国の交戦権を否定しているのは、たった一カ国、わが国だけです。そういったことを考えると、いくら安保三文書でいいものを書いても基本的には何も変わらないと言えます。
他方安保三文書を読んで、「ここまで来たか」と私が思ったのは、例えばその中に、相手国(主体)の意図ではなくて軍事力を見るべきだと書いてあることです。
「強力な軍事能力を持つ主体が、他国に脅威を直接及ぼす意思をいつ持つに至るかを正確に予測することは困難である。したがって、そのような主体の能力に着目して、我が国の安全保障に万全を期すための防衛力を平素から整備しなければならない」
安保三文書の「国家安全保障戦略」にはこう書いてあります。
「強力な軍事能力を持つ主体」とは、中国だと思ってよいでしょう。
「意図」は、いつ変わるかわからない。いまは「平和主義です」と言っていても一晩経ったら侵略者になるかもしれない。だから相手国の意図に依拠して、わが国の安全保障を考えたらいけない。相手国がどういう軍事力を持っているかをきちんと見て、それに対応できるものをこちらも構築しなければならないと書いています。
日本にしては大きな進歩です。
私たちの国の安全保障政策の中で、いつも問題だと言われるのが、いわゆる「専守防衛」や「必要最小限度」です。でも、相手国の軍事力をきちんと見据えた上でわが国の軍事力を整えるのならば、「必要最小限度」は言葉の上では残っていても実態としては否定される。そういう意味で岸田さんの安保三文書はよいと思います。
中国の正体
実はきのう国家基本問題研究所に、イスラエルから代表団の方々が来て、お互いに十人ぐらいずつで意見交換をしたのです。代表団の中には軍人の方をはじめ、大学教授、行政府で働いている官僚の方もいらっしゃいました。全員が軍人ではなかったのですが、彼らは安保三文書をどう読んだらいいか、日本国民の意識がそこについていけるのかを知りたいということでした。
「書類をつくったのはいいけれども本当にこの安保三文書に書いたような普通の国に近いような安全保障の形をつくることができるんですか。国民は賛成するんですか」という意味です。その答えはイエス&ノーです。
まず、いまの自衛隊の本当の実力はどのようなものなのか。私は「言論テレビ」というネット配信の番組を主宰していますが、そこに去年(二〇二二年)五月二十日、安倍晋三元総理がゲストで出演されました。それから二カ月もしないで安倍総理は暗殺されてしまったので最後の遺言だったように私は受けとめています。安倍総理は「言論テレビ」でこうおっしゃった。
「わが国には継戦能力がありません」
自衛隊には戦い続ける能力がないというのです。七年八カ月にわたる史上最長政権を担当した方の口から出た言葉に驚き、私はどのくらい足りないのか聞いたのです。すると「それは国家機密なので言えません」とおっしゃる。
これが日本国の実態です。日本国の実態は人間の体にたとえると骨粗鬆症で、ちょっと突っついたら骨が折れるような状態です。これではとても日本国を守ることはできません。また、先に述べたように、憲法も国際社会を善なるものと見なしている。こちらさえ悪いことをしなければ、どこもわがほうを攻めて来たりすることはないというような性善説にずっと立ってきました。
それをいま、安保三文書は破ったということなのです。GDP比二%を軍事費に使うということで、かなり踏み込んでいま一生懸命、三文書の内容を実現しようとしています。
一方で、残念ながら国民はまだまだ全部が全部、賛成するところにいっているわけではありません。でもやがて全部が全部、本当に認識するときが来る。なぜならば私たちはウクライナを見ています。この二十一世紀に戦争が起きる。それを実感させられました。いままでは、国連常任理事国が他国を侵略しないだろうと思っていたけれども、それが現実に起きている。国民のみなさん方は賢い人々ですから、こういった現実を見て、迫っている危機を受けとめ始めると思います。
では、どうしてこのような変化が起きているのか。それはもう明らかです。中国は��んどん力をつけて、アメリカは相対的に力を落としているからです。私たちは私たちにとって一番の脅威である中国の正体を認識しておく必要があります。そのためには、この一年ぐらいを振り返ってみるのがいいと思います。
一年前の二〇二二年二月二十四日にウクライナ戦争が始まりました。その少し前、二月四日に北京冬季五輪が開幕し、その開幕式の直前にロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席が首脳会談をしました。北京冬季五輪は、日本をはじめ、アメリカもヨーロッパも含めて政治的なボイコットをした。習近平主席がウイグルの人たちを百万人単位で収容所に入れてジェノサイドを行っているとわかったからです。その中で大国の首脳として参加したのが唯一、プーチン大統領でした。
そのときに中国とロシアは長文の共同声明を出しています。共同声明に何が書いてあったか。
われわれはいま世界が大きく変わっていることを認識している。この世界の変革を推進する力に中国とロシアがなると謳い上げているのです。
これは中国なりの価値観や、中国なりの秩序を、いままでの戦後の国際秩序に代わって植えつけるということです。
それは例えばWTO(世界貿易機関)が一番わかりやすい。二十二年前に中国はWTOに加盟して世界市場に打って出ました。WTO加盟時の記録を読んでみると、当時の朱鎔基首相がチャーミングな人で、英語はうまい、知識はある、歴史的な素養もあって話すことが奥深い。アメリカは歴史の浅い国なので、こういう人に魅了されてしまう。そして朱鎔基首相の前で、米国大統領も国防長官も財界の長も新聞社のオーナーも、みんな説得されてしまったのです。
中国は「いまは社会主義で、まだこれもできない、あれもできないけれども、これこれこういったことをちゃんとやりますよ」といくつもの約束をしてWTOに入った。それによって商売ができるようになり、経済力が大きく伸びました。でもこの二十二年の間に中国が約束したことは一つも実行されていない。つまり西側社会は騙されてきたわけです。
中国はWTOに入っても、そのルールに従う気持ちはまったくない。WTOそのものを中国にとって都合のいいような形にしてしまおうというのが彼らの考え方です。
同じように中国は、国際連合(国連)の十四ほどあるいろんな委員会を取り仕切ろうとしています。委員長を送り込んだりしてそれぞれの委員会のルールを中国のリーダーシップの下で変えてしまう。つまり国連の実態を変えてしまうのです。
中国は自分たちの考え方を国際社会の形の上に反映させて、国際秩序を書き換えたい。そのように国際秩序を書き換えることが、いまの世界の激変のもとにあります。それをロシアと中国は協力して実践すると北京冬季五輪開会日の首脳会談で謳い上げたのです。
その時から一年以上がすぎた今年三月二十一日、中露はモスクワで首脳会談を開き、共同声明でこう謳い上げました。
デモクラシーの形は一つだけではない。一つの国がこれはデモクラシーだと言って押しつけるのは間違いだ。それぞれの国には、いろんな形のデモクラシーがあるのだから、それを尊重しなければならない。一国主義では駄目だ。多国主義だ。明白にアメリカに挑戦しています。
白と黒のイメージ
さて北京冬季五輪が終わって四日後、ロシアは侵略戦争を始めました。そこに至るまでアメリカと中国の間で何がなされていたか。
アメリカはバイデン大統領の下で、中国の極めて高いレベルの人たち、秦剛中国駐米大使や首相、高官たちと、ブリンケン国務長官やオースティン国防長官などが十二回も会談を持った。二〇二二年二月二十四日に戦争が始まりましたが、その前年の二一年九月ぐらいからこの会合は始まっています。
どういう会合だったか。アメリカが中国にインテリジェンス情報を見せて、ロシアがウクライナの国境にこれだけの軍を集めている、部隊編成を見るとロシアは必ずウクライナに侵略戦争をすることが読み取れる、中国はロシアに影響力を持っているのだから、あなたの影響力を使って侵略をやめるようロシアを説得してくださいというものです。
ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストがのちに大層詳細な記事を出していますが、それを読むとアメリカ側の基本的な姿勢は中国側に懇願するものでした。
「お願いしますよ。あなたの影響力は大きいでしょ。これが私たちのインテリジェンスの情報です。見てください」というようなものです。
インテリジェンス情報を他国に開示する。これは大変なことです。その情報をどうとっているのか、どんな人脈でとっているのかがわかってしまう。だからインテリジェンス情報の開示はほとんどしないのです。けれどもアメリカは中国に期待をしてそれをやった。でも中国は、この十二回の会談で毎回、そっけなく否定した。それは、あなたの邪推ですよ、と。猜疑心が強くて、われわれの側に対して偏見を持っているから、そういう見方をするんです、と全部フラットに否定したと報じられています。
二月二十四日にもやはり、当時、外務大臣だった王毅氏、駐米大使だった秦剛氏がブリンケン国務長官と話をしたのですが、そのときも中国側は全面的に否定した。その数時間後に侵略戦争が始まったと、米紙は伝えました。中国はアメリカの説明に耳を傾けなかったということです。
もう一つ、覚えておかなければならないのは、中国はアメリカの情報をロシアに渡していたと報じられたことです。アメリカが中ロを分断しようとしているという情報を、中国はロシアに渡したというのです。
こういう話があります。中国がロシアに対して、われわれはいつでもロシアの側に立つ、われわれはあなたのcause(正当な目的と掲げるもの)に賛成する、それをサポートすると言っていたと、中国側の言葉として、このように具体的にニューヨーク・タイムズが書きました。
つまり、習近平主席はロシアが侵略戦争をしかけることを知っていた。こんなに長引くとは思っていなかったでしょうけれども、基本的に知っていて、中国はそれを支持するという考え方だった。これが中国の本質なのだと肝に銘じておかなければなりません。
岸田総理は三月二十一日、ウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談しました。ロシアのプーチン大統領の爆撃でウクライナのブチャという街では四百人以上が殺害されましたが、その街で岸田さんは花を捧げました。
同じ日に習近平主席がモスクワにプーチン氏を訪れて、二人も首脳会談をした。善と悪、白と黒と言ってもいい。アジアにおける二つの大国、日本と中国がウクライナを挟んであちら側とこちら側で非常に対照的な首脳会談を行ったのです。
このイメージは日本人であればこそ、心に焼きつけておいたほうがいい。このイメージに沿って世界はこれからずっと動いていくと思って間違いないだろうと思います。
習近平主席は、私たちが期待するような世界の平和に貢献する人ではありません。二〇二三年三月五日から、中国では全国人民代表大会(全人代)が行われました。日本での国会に当たるものですが、そこで習近平主席は比較的短い演説をしています。彼はいつも二時間、三時間の演説をするのですが、このときは一時間ちょっとの演説で、こう述べました。これから中国にとって最も大事なことは中国共産党を中心に全国民がまとまることなんだ、と。全国民は国家に忠誠を尽くしなさい、国家とは中国共産党である、という趣旨で述べています。
その共産党のトップに立つのが習近平主席ですから、中国の国民は毛沢東を超えるような専制独裁君主のもとに集まって、一致団結し、習近平氏を尊敬して、愛して、盲目的に信じて突き進んでいきなさいということなのでしょう。
二〇二五年に戦う
このような中国がこれからどう動くのか。中国は核戦力を増強しています。二〇三五年までに、いま四百発くらいの核弾頭を千発に増やすだろうとアメリカは見ていましたが、つい最近、二二年十一月末の中国の軍事力に関する年次報告書で千五百発に上方修正されました。ちなみに地球全体で見るとアメリカが五千五百発くらい、ロシアが六千五百発くらい持っています。中国が三番目で、二〇二一年の『防衛白書』では約三百二十発と言われていたのが、もう四百発を超えた。相当のスピードでこれを増やしています。
サイロというミサイルを入れる筒型の発射施設があります。このサイロの中のミサイルに核兵器を載せて発射し、攻撃します。一つのミサイルにだいたい十発の核が載ると言われています。つまり、サイロがたくさんなければ、ミサイルや核弾頭があっても発射できません。このサイロを中国がゴビ砂漠などで、いま猛烈に増やしている。約三百に増やしているだろうと言われています。
アメリカはサイロが五百ぐらいで、発射力の面でも中国はアメリカに接近している。軍事的には非常に危ないところに私たちは来ています。
では、どれくらい危ないとアメリカは見ているのか。アメリカのミニハン航空機動軍司令官という方がいます。航空機動軍は、岩田清文元陸幕長らの説明によると、有事にアメリカ本土の基地から、たとえば台湾やグアムの基地などに必要な兵員や物資やミサイルなどを運ぶ。約五万人の兵員、約五百機の空中給油機や輸送機を持っている部隊だそうです。戦争になったら、航空機動軍が兵站を請け負って戦車を何百台も運ぶわけです。状況に即応する非常に重要な存在です。
その司令官であるミニハン氏が内部文書として隊員全員に通知を出した。
「これは私の直感であるが、二〇二五年には戦うことになる」
岩田元陸幕長によると、これは軍の分析として出すとあまりにも刺激が強いので、「私の直感であるが」とミニハン氏個人の判断として出したと見てよいだろうということでした。
いま二〇二三年ですから、彼は戦争は二年後に起きると明言しているのです。相手はもちろん中国です。おそらく場所は台湾でしょう。
ミニハン氏は部隊の全員に「この危機に向けて準備をしなさい」と指示しています。準備とは例えば、必要なら軍の法務部に行って相談しなさいというものです。戦争になったら死傷することがありますが、そのときに家族をどうするのかなどの身辺整理をしておかねばならない。それをもし必要なら法務部に相談してやっておけということまで命令したのです。
また、例えば「いままでの戦略を全部、見直しなさい」とも指示しています。敵とどうやって戦うかのシナリオをいままで書いてきたけれどもそれでは甘過ぎる。いままでどおりのもので満足していたらわれわれは負ける。だから根本から見直せということです。そして一人ひとりの隊員には「七メートルの距離から敵の頭をぶち抜く訓練を重ねよ」という生々しい指示もあります。
これをアメリカの航空機動軍司令官のミニハン氏が個人的なメモとして全隊員に配った。彼らはそれだけ警戒心を強めていて準備をしているわけです。
この戦争がいつ起きるかについては、ブリンケン国務長官も予想よりずっと早まるのだろうと言っています。でも、わが国にはそれに注釈を加えるほどのインテリジェンス情報は残念ながら、ない。アメリカの言うことを信じるしかないと思いますが、アメリカはそういうふうに見ているということです。
なぜ台湾が重要か
では、中国はどういうふうに見ているか。
いま中国は両にらみで来ています。ロシアのような失敗をしたくない。あんな下手な弾の撃ち方はしたくない。できるならば情報戦で台湾が白旗を掲げるように持っていきたい。でもそれだけに頼っていたら困るので後ろに強い軍隊をつくっておくということです。
強い軍隊を中国がつくり、台湾がそれに降伏したときに何が起きるか。台湾は終わります。ウクライナが停戦をした途端にウクライナという存在がおそらくかき消されていく運命にあるように、台湾も中国に降参したら台湾の運命は終わる。
そのような状況をつくり出さないために私たちは何ができるのか。例えば台湾について、いま私たちはどういう姿勢をとるべきか。
明治憲法の起草にも貢献した井上毅という人がいます。日清戦争が一八九四年に始まったあと、井上毅が当時の総理大臣であった伊藤博文に献策しています。
井上毅の当時の文章を読むと、この島(台湾)を握る勢力は台湾海峡、バシー海峡、そして南シナ海、東シナ海、全部を押さえることができるようになるだろう、と述べています。台湾を握った勢力がここを通る船の通路の開け閉めの権利を持つことになる。もし、このようなことを第三国にされたら、わが国は生き延びるすべがない。したがって、わが国はいかなる犠牲を払ってでも台湾をものにせよと書いている。
台湾を占領しろと書いているわけですから、現代の日本人の中にはあまりにも台湾に対して強硬ではないか、平和主義ではないではないかと批判をする人がいるでしょう。でも、そのような見方は間違いです。
私がここで言いたいのは、昔の日本人は長期戦略を立てることができたこと、国際情勢の中で現実を見てとることができたということなのです。いま日本はそのような先人に倣わないといけないと思います。
私たちは現在の日本国の力や憲法や法律では台湾有事に際して何もできないという言い方をします。中国は「一つの中国」だとも言っている、さらに日本は台湾と国交がない。だから何もできない、と。でもそういう場合ではありません。台湾と国交がないのならば、非公式にいくらでもできる。
何よりもいま、日本は台湾とともにあると誓約することは日本国の国柄にかなう。なぜなら、中国が世界を席巻するということは、中国の価値観が広がるということだからです。中国の価値観とは何でしょうか。なにゆえにわが国は聖徳太子の時代に中国文明と決別したのか。日本と中国とは、その文化があまりにも違うからです。
わが国は十七条の憲法に見られるように、七世紀のごく始めから人間を大事にしてきました。素晴らしい十七条の憲法をあの時代につくったのです。その同じ時代、中国は人間を虫けらのように扱ってむち打って働かせて、弊履のごとく捨てるのが当たり前でした。日本とは全然、違います。
日本の国柄は千年も二千年も続いてきて、いまの日本がある。いまの平和憲法には大いに不満がありますが、日本人のやさしさは、いまも私たちの国の底流に脈々と流れている。このことは大事にしなければならないと思っています。
例えば最近話題の「チャットGPT」というものがあります。会話型AI(人工知能)のサービスです。イタリアはチャットGPTを危険だからと一旦、停止させた。イーロン・マスク氏らが危険だから最低半年間、停止しようという署名活動も行った。でも、おそらくこれからの人類はこのツールとも、共に生きていかなければいけないでしょう。そのとき、もしかすると日本人こそがチャットGPTを一番いい形で使いこなせるのではないかと思います。
新しい機械やツールが危険だという考え方の中には、人間が上で機械やツールが下だという考え方が根底にあるのではないでしょうか。ですからチャットGPTを人間が使いこなせない可能性がある今、暫くその使用を停止して、人間がGPTの先を行けるまで待とうという発想が生まれるのではないでしょうか。でも日本人には「本当にそうなのかな」と考える余裕があるはずです。
日本の価値観
日本は西洋のキリスト教文明と違って神道の国です。キリスト教は天から父なる神様のお子であるイエス・キリストが降りてきて人間の原罪を背負って下さり絶対に正しい存在としてキリスト教世界の頂点にいらっしゃる。わが国の神様は同じく天上から降りてきましたけれども、全能ではありません。『古事記』を読めば非常によくわかります。わが国の神様は人間的です。困ったことがあったら他の神様と相談します。神様も間違う。間違えてしょげて罰を受けて、またいい神様になる。『古事記』にはそのような神々の姿が見えてきます。
私たちは、大きな山の頂には神がいる、巨木にも神がいると考えます。森羅万象、山川草木、全部、神様なのです。
私たちは必ずしも人間が一番、偉いと思っていない。私たちは人間がすべてを支配することができるとも思っていない民族です。また、企業でも他の組織でも、頭からぎゅっと抑えることはあまりしない。リーダーシップはあっても下からの意見を聞く。みんなの意見を聞くというところがあります。
会社もそうですが、自分たちに馴染のなかった新しい技術や価値観を、みんなの意見を上手に生かしながら受け入れ、理解し、育ててきたのが日本ではないか。であるならば、チャットGPTもそのようにできるのではないか。このような日本国の強みを積極的に国際社会のために生かしていくのがよいということなんです。
アメリカも中国もわれこそが正しいと思っています。アメリカはアメリカ式の民主主義が正しいと思っています。けれども、アメリカも利己主義な部分がある。日本もずいぶんひどい目に遭わされてきました。そんな恨みつらみを同盟国に言うつもりはありませんし、日本国がもっと強く立派になればよいだけです。しかしアメリカはそういう国柄です。
でも中国はもっとひどい。他国を平気で踏みにじります。
この米中の間に物理的にも精神的にも日本がいます。そして日本はアジアの盟主なのです。日本がアジアを日本的な価値観で率いることができるならば、アジアはとても幸せになる。その延長線上で世界も幸せになります。
私たちは日本の考え方をもっと取り入れることがアメリカのためにもなると、アメリカを説得すべきときです。いまアメリカは中国との経済安全保障に勝つために、すべての重要な技術が中国に渡らないようにサプライチェーンをつくろうとしています。それは私も賛成ですが、でも、いいものは全部アメリカに集まるような形で進みつつある。これがやはりアメリカのエゴイズムだと思います。
しかし、再度言いますが、アメリカのエゴイズムのほうが中国よりもいい。中国のエゴイズムは私たち全員を殺してしまいかねません。この局面で、私たちはアメリカに対してもっと日本国の影響を強くするよう、よく考えて行動するときなのです。自信をもって日本国は日本国の旗を掲げるときなんです。
こういう話をするとよく学生に、どういう旗を掲げるのですかと聞かれるのですが、「五箇条御誓文」の考え方を軸にしたらよいと思います。
五箇条ノ御誓文 (明治元年三月十四日)
一 廣ク會議ヲ興シ萬機公論ニ決スヘシ
一 上下心ヲ一ニシテ盛ニ經綸ヲ行フヘシ
一 官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ遂ケ人心ヲシテ倦マサラシメン事ヲ要ス
一 舊來ノ陋習ヲ破り天地ノ公道ニ基クヘシ
一 智識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基ヲ振起スヘシ
我國未曾有ノ変革ヲ爲ントシ朕躬ヲ以テ衆ニ先ンシ天地神明ニ誓ヒ大ニ斯國是ヲ定メ萬民保全ノ道ヲ立ントス衆亦此旨趣ニ基キ協心��力セヨ
『「五箇條の御誓文」意訳(口語文)
一、 広く人材を集めて会議を開き議論を行い、大切なことはすべて公正な意見によって決めましょう。
一、 身分の上下を問わず、心を一つにして積極的に国を治め整えましょう。
一、 文官や武官はいうまでもなく一般の国民も、それぞれ自分の職責を果たし、各自の志すところを達成できるように、人々に希望を失わせないことが肝要です。
一、 これまでの悪い習慣をすてて、何ごとも普遍的な道理に基づいて行いましょう。
一、 知識を世界に求めて天皇を中心とするうるわしい国柄や伝統を大切にして、大いに国を発展させましょう。
これより、わが国は未だかつてない大変革を行おうとするにあたり、私はみずから天地の神々や祖先に誓い、重大な決意のもとに国政に関するこの基本方針を定め、国民の生活を安定させる大道を確立しようとしているところです。皆さんもこの趣旨に基づいて心を合わせて努力して下さい。
「廣ク會議ヲ興シ萬機公論ニ決スヘシ」と民主主義を説くことから始まる五箇条の御誓文には、身分の上下にかかわらず議論し、世界に学び、皇室と国民がお互いに敬愛し合って国をつくっていく、このような国柄をこれからも大いに高めていきなさいと書いてあります。日本はこの旗を掲げるときです。
そして日本人とは何かを知る。そのためには『古事記』や『日本書紀』を読んでください。『古事記』にはこのような国をわれわれはつくりたいんだというご先祖さまたちの理想と夢が凝縮しています。彼らはその理想と夢に従って国づくりをしてきた。それが十七条の憲法になったのです。それが今風に言えば世界初の「NPO」である悲田院や施薬院になったのです。貧しい人に食事を与え、医療を提供する悲田院や施薬院は八世紀にできています。』
日本国の価値観を高々と旗に掲げて、これが世界にとって大事なことなのだとまずアメリカに主張する。アメリカとは軍事的にも協力しながら、われわれが持っている技術は新幹線にしても、医薬品にしても、コンピュータ、半導体にしても素晴らしいものだ、だから一緒にやりましょう、と言いましょう。それは日米のため、広く言えば人類のためです。日本国が果たせる役割を私たちが意識して強く訴えて広げていくことが、すさまじく変わろうとしている人類社会に一つの明確な方向性を与えることになります。日本国と日本人が目醒めるときなのです。
国基研はその先頭にこれからも立ち続けます。このような価値観を常にメッセージとして出し、会員のみなさま方と共有します。これからもずっと支えてくだされば嬉しく思います。
5 notes · View notes
tamanine · 11 months
Text
街とその不確かな壁/君たちはどう生きるか/ジブリ・春樹・1984
最初のジブリの記憶は『魔女の宅急便』(1989年)だ。母がカセットテープにダビングした『魔女の宅急便』のサントラを幼稚園の先生に貸していたから、幼稚園の頃に見たのだ。
まだ座席指定の無い映画館に家族で並び、私は映画館の座席で親に渡されたベーコン入りのパンを食べていた。4・5歳の頃の記憶だ。
その夜、私は夢の中で魔女の宅急便をもう一度見た。私は親に、夢でもう一度映画を見たと伝えた。
『おもひでぽろぽろ』(1991年)も映画館で見たが、あまりよく分からなかった。『紅の豚』(1992年)も映画館で見た。帰りにポルコ・ロッソのぬいぐるみを買ってもらい、縫い付けられたプラスチックのサングラスの後ろにビーズで縫い付けられた黒い目があることを確認した。
『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994年)『耳をすませば』(1995年)までは両親と一緒に見たと思う。
父はアニメに近い業界にいたため、エンドロール内に何人かの知人がいたようだった。アニメーターの試験を一度受けたそうだが、他人の絵を描き続けることは気が進まなかったらしい。
家のブラウン管の大きなテレビの台の中にはテレビ放送を録画したVHSテープが並び、ジジやトトロの絵とタイトルを父が書いていた。テレビ放送用にカットされたラピュタやナウシカを私は見ていて、大人になってから初めて見たシーンがいくつかあった。
“家族で映画を見る”という行事はジブリと共にあった。ジブリ映画の評価は今から見て賛否両論いくらでもあればいいと思うが、批評も何も無い子ども時代に、母がとても好きだった魔女の宅急便や、戦争は嫌いだが戦闘機が好きな父と紅の豚を見られたことは幸福な年代だったのだと思う。
評価が何も確定していない映画をぽんと見て、よく分からなかったり面白かったりする。
親は『おもひでぽろぽろ』を気に入り、子どもにはよく分からない。父からは昔の友だちが熱に浮かされたように「パクさんは本当に凄いんだよ」と言い続けていたと聞かされた。
大人になった私は『ゲド戦記』(2006年)を見て「面白い映画に必要なものが欠けているこの作品を見ることにより今までに見たジブリ映画のありがたみが分かった」とぐったりし、『崖の上のポニョ』(2008年)を新宿バルト9で見て、全然楽しめず、新宿三丁目のフレッシュネスバーガーで「神は死せり!」と叫んでビールを飲んだ。
2020年には『アーヤと魔女』の予告編に驚愕し、『モンスターズ・インク』(初代、2001
年)からずっと寝てたのか!?と罵倒した(見ていない)。
私が持っていたジブリという会社への尊敬は過去のものになり、多彩な才能を抱えていたにもかかわらず明らかにつまらないものばかり作る血縁にしか後任を託せない状況にも嫌悪感を抱いた。
期待値は限りなく低く、『君たちはどう生きるか』を見ようかどうか迷っている、とこぼしたら「見て文句も言えるからじゃあまあ一緒に行く?」という流れになり、見た。
あまりにも期待値が低かったため、文句���言いたくなるような作品ではなかった。私は2023年、もっともっとつまらない映画を何本も劇場で見ている。つまらない映画を劇場で見ると、もう2度と見なくて良いという利点がある。
『君たちはどう生きるか』の序盤、空襲・火災・戦火で街が焼ける場面、画面が歪で、不安で、安定感がなく、私はホッとしていた。綺麗に取り繕う気のない、表現としての画面だった。
複数の場面に対してセルフ・パロディーであるというテキストを読んでいたが、私にはあれらはオブセッションに見えた。小説家でも芸術家でも脚本家でも、何を見ても何度も同じことを書いているな、という作家に私は好感を持っている。少なくとも、いつも結局テーマが同じであることは減点の理由にはならない。
『君たちはどう生きるか』になっても高畑勲の作品に比べればどうにも女性の人格が表面的で、天才はこんなにもご自身の性別をも超えて何もかもわかり物語に落とし込めるのかと感激した『かぐや姫の物語』(2013年)に比べてしまうと胸の打たれかたが違うのだけれども、でも私は取り憑かれたテーマがある作家のことが、いつも好きだ。
スティーブン・スピルバーグは『フェイブルマンズ』(2022年)でもう大人として若い頃の母親を見つめ直せていたように思うが(フェイブルマンズで取り憑かれていたのは別のものだ)、
宮崎駿は小さい頃に一方的に見つめていた母に取り憑かれ、母の内面には踏み込めないまま、少年・子どものまま母を見つめ続け、自分が老年の大人として若い母親を見つめ直す気は無い。
そして、母親の方を少女にして映画の中に登場させる。しかも「産んでよかった」という台詞を創作する。
貴方は大人なのにずっと子どものままで母親に相対したいのですか、と思いはするものの、子どものままの視線で母を見つめ続けたいのなら、それがあのように強烈ならば、それがオブセッションなら全くかまわないことだと思う。
最初に屋敷に出てきた7人のおばあちゃんがあまりにも妖怪じみているので驚いたが、あれは向こうの世界とこっちの世界の境界にいるかた達という理解で置いておいてあげよう。
それにしてもアオサギが全く可愛くもかっこよくも無いことに最後まで驚いていた。頭から流れる血液も、赤いジャムも気持ちが悪い。途中途中、激烈に気色が悪い。世界や生き物は気持ちが悪く、性能の良い飛行機みたいに美しくは無い。カエル、内臓、粘膜、血液、食物もグロテスクだ。嫌悪ではない、全部生々しい。生々しく、激烈だ。その生々しさを必要としたことに胸をうたれた。
塔の中のインコについて、愚かな大衆だとかジブリはもう人が多すぎてしまったんだとか商業主義的な人間の表現だというテキストも読んだのだけど、私はあのインコたちがとても好きだった。
インコたちは自分達で料理をして、野蛮で、楽しそうだった。終盤、緑豊かな場所にワッセワッセと歩いていくインコさんが、「楽園ですかねぇ」「ご先祖さまがいますねぇ」と言ったようなことを言うシーンが面白く、可愛らしく、インコたちの賑やかな生活(時に他者に攻撃的であっても)を想像した。
私は水辺の近くをよく散歩していて、大きな渡り鳥が飛来してまた消えていくのをじっと見つめている。鳥たちがある日増えて、いなくなる。国を越えて飛んで行き、地球のどこかには居続けているのがいつも不思議だ。
映画の中で、鳥やカエルはあのように生々しく、実体をつかんでアニメーションに残すことができるのに、全てを生々しく捉える気が無い対象が残っている。どうしてもそれを残すことが寄す処なら、それはそのままでかまわない。
小説では、村上春樹の『街とその不確かな壁』を読んだ。
私の父は村上春樹と同い年で高校卒業後に東京へ出てきたので、『ノルウェイの森』で書かれている、まだ西新宿が原っぱだった頃を知っている。その話を友人にしたところ、『西新宿が原っぱだったというのは春樹のマジックリアリズムかと思っていた』と言っていた。
私が村上春樹を読み始めたのは及川光博が「僕はダンス・ダンス・ダンスの五反田君を演じられると思うんだけど」と書いていたの読んだのがきっかけだ(曖昧だけれども、1999年くらいか?)。
『風の歌を聴け』は家にあったので、そのまま『1973年のピンボール』『羊をめぐる冒険』『ダンス・ダンス・ダンス』を読み、その後短編集をあるだけと、『ノルウェイの森』『世界の終わりとハートボイルドワンダーランド』を読み、『ねじまき鳥クロニクル』は途中途中覚えていないが一応読み、『スプートニクの恋人』(1999年)を高校の図書館で読んだがあまり面白くないと感じた。
最近ではイ・チャンドン監督の映画『バーニング』(2018年)が素晴らしかったし、濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』(2021年)も面白かった。
『ドライブ・マイ・カー』の原作(短編集『女のいない男たち』収録)は映画を見た後に読んだが、反吐が出るほどつまらなく、気持ちが悪い短編だった。
イ・チャンドン監督も、濱口竜介監督も、「今見たらその女性の描写、気持ち悪いよ」を意識的に使っていたのだろう。『バーニング』は『蛍・納屋を焼く・その他の短編』時期の初期春樹、『ドライブ・マイ・カー』はタイトルこそドライブ・マイ・カーだけれども、ホテルの前の高槻の佇み方はダンス・ダンス・ダンスの五反田君であろう(港区に住む役者である)。
村上春樹のことは定期的にニュースになるのでその度に考えているのだけど、2023年に、フェミニズムのことをある程度分かった上で過去作を読むのはかなり厳しい気もしている。
次から次にセックスをしているし、主人公はガツガツしていない風なのに何故かモテているし、コール・ガールを呼びまくっている。
『ダンス・ダンス・ダンス』に出てくるユキは13歳の女の子で、ユキの外見・体型に関する記述はそこまで気持ち悪くはないのだが、『騎士団長殺し』に出てきた未成年の女性に対する描写はとても気持ちが悪かった(はず。売ってしまったので正確ではないのだが、あまりに気持ちが悪くて両書を比較をした)。
いくら今「この人は世界的巨匠」と扱われていても、作品を読んで気持ち悪いと思えばもう読む価値のない作家であるので、まだ読んだことがない人に読むべきとは全く思わない。
けれども、20年前に読んだ村上春樹は面白かったし、『ダンス・ダンス・ダンス』に書かれる母娘の話に私は救われたのだと思う。
最近友人に会い、「村上春樹は読んだことないんだけど、どうなの?」と聞かれたので、「春樹の物語は色々な本で同じモチーフが多い。主人公がいて、どこかへ行って、帰ってくる。戻ってきた世界は同じようでいて少し変わっている。私たちが現実だと思っている世界は世界の一部分に過ぎず、どこかでみみずくんが暴れているかもしれないし、やみくろが狙っているかもしれないし、誰かが井戸の底に落ちたかもしれない。だけど主人公は行って、戻ってくる。どこかで何かが起こっていても、行って戻ってくる。一部の人は行ったっきり、帰ってこられない。」
「この世では 何でも起こりうる 何でも起こりうるんだわ きっと どんな ひどいことも どんな うつくしいことも」は岡崎京子の『pink』(1989年)のモノローグだけれども、何でも起こりうる、現実はこのまま永遠に続きそうだけれども、ある日小さなズレが生じ、この世では何でも起こりうるんだわ、という小説を次々に読みながら大人になったことを、私は愛している。日常を暮らしていると現実の全てに理由があるかのように錯覚してしまうけれども、「何でも起こりうる」世界には、本当はあまり理由がない。何か理由があると錯覚し過ぎてしまうと、公正世界仮説に囚われて、善悪の判断を間違ってしまう。
「主人公が、行って、帰ってくる」形は数えきれないほどの小説・映画の構造なので特徴とも呼べないところだけれども、『君たちはどう生きるか』もそうだし、『ダンス・ダンス・ダンス』も、『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』も、昔読んだ『はてしない物語』だって勿論そうだし、『オズの魔法使い』もそうで、『君の名は。』もそうだったような気がする。
『はてしない物語』の書き方はわかりやすい。
「絶対にファンタージエンにいけない人間もいる。」コレアンダー氏はいった。「いけるけれども、そのまま向こうにいきっきりになってしまう人間もいる。それから、ファンタージエンにいって、またもどってくるものもいくらかいるんだな、きみのようにね。そして、そういう人たちが、両方の世界を健やかにするんだ。」
『街とその不確かな壁』は春樹の長編も最後かもしれないしな、と思って読み始めたが、半分を超えるまで全然面白くなく、半分を超えてもちょっと面白いけどどう終わるんだろうこれ、の気持ちだけで何とか読み終わった。
17歳の少年のファーストキスの相手の音信が突然途絶えようと、『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』の世界の終わり側の話をもう一度読まされようと、どうしてそれを45歳までひっぱり続けるのか、読んでいて全然情熱を感じなかった。
イエロー・サブマリンのパーカを着た少年が何のメタファーなのかは勿論書かれていないが、春樹は昔に還りたいんだろうか?何故か「あちらの世界」から物語がこちらに、鳥に運ばれてきたみたいにするすると現れ世界を覗けたあの頃に?活発な兎が息を吹き返すように?
宮崎駿のオブセッションや視線は今も跳ね回っており、村上春樹の滾りは、もう私にはよくわからないものになった。
私は昔『ダンス・ダンス・ダンス』を何ヶ月もずっと読み続け、どのシーンにどんな形の雲がぽつんと浮かんでいるかも記憶していた。欲しいものだけ欲しがればいいし、くだらないものに対してどんなことを友だちと言い合いビールを飲めば良いかを知った。
岡崎京子に「幸福を恐れないこと」を教えてもらったみたいに。
4 notes · View notes
lvdbbooks · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年4月7日
【新入荷・新本】
『ex-dreams もうひとつのミッドセンチュリーアーキテクチャ』(ガデン出版、2023年)
編集・企画:福島加津也、冨永祥子、佐脇礼二郎 寄稿・インタビュー:権藤智之、ロイド・カーン、 ビクター・ニューラブ、セン・クアン、塚本由晴 デザイン:米山菜津子 印刷・製本:ライブアートブックス
A4判変形 300×216mm|272頁|日英併記|コデックス装
価格:5,280円(税込)
*郵便局のレターパックプラス(520円)で全国配送可能です。
『Holz Bau』から3年。ガデン出版の第2弾は、最も新しい建築素材であるアルミニウムに着目してアメリカ建築をリサーチした。アルミニウムを活用した住宅や高層ビルから徐々にアルミニウムの未来的イメージが独り歩きして、やがてグーギー建築と呼ばれるロードサイドのダイナーへ、さらにはポストモダン建築へと発展していく。モダンからポストモダンへの転換期にあたる19のアメリカ建築と4つの日本の事例を、写真と図面、イラスト、漫画によって紹介する。
こうした多様な建築の理解を深めるため、論考やインタビューも含まれている。建築生産、建築構法が専門の東京大学の権藤智之による論考。『シェルター』の著者であり『ホール・アース・カタログ』の編集者でもあったロイド・カーンへのインタビュー。グーギー建築を代表する建築家アーメー ・デイビズの現在のパートナーであるビクター・ニューラブへのインタビュー。建築史が専門の東京大学、ハーバード大学のセン・クアンとの座談。建築家の塚本由晴との座談。さまざまな人との対話を通して、この捉えづらい建築に迫ろうとしている。
《本書で取り上げる主な建築家とその作品》
◆ゴードン・バンシャフト(アメリカ/1909-1990) マニュファクチャーズ・トラスト・ビル ◆ラファエル・ソリアーノ(アメリカ/1904-1988) グロスマン邸、シュールマン邸 ◆ルイ・アーメー、エルドン・デイビス(アメリカ/1914-1981、1917-2011) ノームズ・ラ・シエネガ店、パンズ・コーヒーショップ ◆ジョン・ロートナー(アメリカ/1911-1994) ガルシア邸、フィッシャー邸 ◆ルイス・カーン(アメリカ/1901-1974) エシェリック邸 ◆ロバート・ヴェンチューリ(アメリカ/1925-2018) 母の家
《目次》
002 はじめに
アルミニウム 016 書籍「アルミニウム・イン・モダン・ アーキテクチャー」再録
企業の夢 034 フェアフィールド・ゴールデン・ドーム 040 カワニール社工場事務棟 044 アルコア・ケアフリー・ホーム 052 レイノルズ・メタル社デトロイト支社 060 アルコア本社ビル 064 マニュファクチャーズ・トラスト・ビル
個人の夢 074 グロスマン邸 082 シュールマン邸 090 ダイマキシオン・ハウス 094 大智寺本堂 098 ソリッドとサーフェス 権藤智之
プラスチック 112 レイナー・バンハムの愛したオルトモダン 冨永祥子 120 フトゥロ 124 セキスイハウスA型 128 ロイド・カーンとex-dreamsの時代 ロイド・カーン × 福島加津也、冨永祥子、佐脇礼二郎
グーギー 144 雑誌記事「グーギーアーキテクチャ」 再録 150 ノームズ・ラ・シエネガ店 154 パンズ・コーヒーショップ 160 ユニオン76 ガソリンスタンド 164 ダウニーのマクドナルド 170 ハングリータイガー保土ヶ谷店 174 近代の理想を実現すること ビクター・ニューラブ × 福島加津也、冨永祥子、佐脇礼二郎
オルトモダン 184 ガルシア邸 196 フィッシャー邸 200 アイクラー・ホーム 208 エシェリック邸 218 母の家
リフレクション 234 近代の理想の実現 セン・クアン × 福島加津也、冨永祥子、佐脇礼二郎 246 あり得たかもしれない建築について 塚本由晴 × 福島加津也、冨永祥子、佐脇礼二郎 260 夢のシルエット 福島加津也
2 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years
Text
2022/8/27〜
Tumblr media
8月27日 カスタムくんに会いに出かけた! 片道2時間の少し複雑な乗り換えを頭にたたき込んだ。あと少しのところで初めての路線乗り換え。そこでお財布を忘れていることに気がつく。え〜〜……!!と、でも、なんとも戻るしかない。そして戻ったらまた同じ道を出発する元気もないし、カスタム君の午後の部にも間に合わない。横浜駅構内にはブルーナカフェが入っていてナインチェかわいいけれど、心はすっかりカスタムくん。
合計3時間程の旅を0円でしてしまった。
戻りながら電車で日記の文字起こしをして、最果タヒの展覧会のオフィシャルブックを読む。もう1年以上私の部屋にある本だけれど、昨日、この本にマンスーンさんが寄稿していることを知り、もう一度読むことにした。
駅のホームでおじさんに話しかけられる。 私に顔を近づけて「一言、二言で終わるから!」と言われ、イヤホンを外すと「あなたは美人です。だからすてきな彼氏がいるんでしょう。そしてその人と結婚して、絶対に幸せになって下さい。」と言って、去って行った。(“絶対に”の位置が「“絶対に”その人と結婚して〜…」だったかも知れない。) 揶揄う相手を間違えている。
ヨドバシカメラで洗濯機をみる。 1人だとただの鑑賞会をして終わってしまうので友人に付き添ってもらった。ドラムより縦型の方が私の生活には合っていそう。コストダウンできた分で何かしようと思った。 友人がフィルムの現像を出していて嬉しかった。自分以外の人が写真を撮っていると嬉しい。
Tumblr media
8月28日 夜にライブイベントに参加する予定があり、1日を、それまで体力を保たせて帰宅後もきちんと過ごせるように時間を過ごしていた。 夜の予定が本当に苦手になってしまう。 もともと、ライブには1人でよく行っていたけれど、チケットを取った時の喜びから、そのライブが近づくにつれて憂鬱になることばかり。ライブの中身より、その時間を耐えた開放感と夜の街にいる喜びに、ライブ=楽しい、という印象をもっていて、ライブって楽しい。
でも、いつもの日曜日をいろいろ終えて、そこからお出かけするのはなんかいい感じ。みんな帰っていく中でわたしはこれから!みたいな。 途中、ディズニー帰りのお姉さんが隣に座り、携帯で新幹線を予約している様子で、これから大阪まで帰るのか〜と眺めていた。
Tumblr media
臨海副都心の街に久しぶりに降り立てて、しかも日暮れ時の涼しい夏の日曜の夜で最高だった。ライブ中も、外の景色とか今の空の暗さとかが気になって、元々終演までいるつもりはなかったけれど、早めに会場を後にした。 フットサルをしている人達、それ以外は、日暮れ時の公園の人達はみんないなくて、ビルの赤いランプが点々と映えていた。
夜の海沿いの首都高を眺めながら、ほとんど千葉なのでは?と思いながら、意外と日曜日もお仕事お疲れ様な人が多い、と思いながら、ライブ会場の粗悪なパイプ椅子から座って鑑賞することを想定されていない高さの舞台を見ることで痛めた身体を引きずりながら、涼しい夜を帰ってきた。
Tumblr media
8月29日 実家へ少しだけ帰ってみる。 母と同じ時に京都にいたらしい。近所の梨園で無人販売を始めたらしく、梨を1袋買った。ちょうどもぎ取ったところで、その場で詰めてくれる。1,000円で5,6個入っていて、1つだけ貰ってあとは実家に置いてきた。
Tumblr media
実家は色々家の補修を済ませていた。 庭の一部にコンクリートを打って通行しやすくしたり、かなり劣化していた木のデッキと縁側をプラスチックの擬木のデッキにして手入れしやすくしたり、施工不良でずり落ちた屋根を葺き替えたりしていた。 また駅まで車で送ってもらう。 昔、塾に行くために下車していた駅は、駅ビルがかなり充実していて、駅横のデパートはショッピングモールみたいになって格が落ちていた。
池袋のビッグカメラで洗濯機を買った! 他店で目星をつけた製品をもう一度紹介してもらい、その内、一つ前の型がかなりお買い得だった製品に決めた。満足のいく行程で購入まで漕ぎつけた、と思っていると、最後にポイントプレゼントキャンペーンの紹介(セールス?)。どこかの国の必殺技くらいにしか思っていなかった“格安SIM”のことが少しわかった。
Tumblr media
帰宅して眼科へ。ペッパー君みたいなお兄さんに検査してもらう。使っているコンタクトのゴロゴロがつらくて、とても毎日装着できないことを伝えると「そうですよね〜、◯◯さん(私の名前)はかなり乱視が強いので違和感はあると思います。」と流れるように答えてくれてペッパー君。「目薬や装着液を使ってもあまり軽減しなくて…」と言うと、「え…?装着液ですか…?」と人間になってしまった。装着液ってハードコンタクトにしか使わないらしい。「(ゴロゴロするのは)慣れれば感じなくなりますかね〜」と言うと「慣れませんよ〜。ずっと違和感は残りますよ。」とペッパー君に戻った。
梨の皮を剥いて、カットして、今までで1番カットされた梨っぽい造形になって嬉しい!包丁を新しくして良かった。
Tumblr media
8月30日 夕食のお誘いメールをもらった。 職場の飲み会が無くなったご時世でとても助かっている身だけれど、少人数の少し心落ち着ける人選の会だと、行きます!と返事をしてしまう。 (食事の席に変わりはないので、少しずつこれから憂鬱度が増していくのだろうな。) でもお誘いメールに“参加してくれると嬉しいです。夕食を取らない派であれば飲み物だけのオーダーでも構いません。ご一緒できるのを楽しみにしています。”とあり、ならば!となったのかも知れない。 基本的に、他人から気を遣われてしまうタイプだと思っていて、(こんなにしたら逆に相手に悪いかな)と不安を抱かせてしまうくらい気を遣ってもらえると嬉しかったりする。(だから、家族や身内の無礼にしょんぼりするし、いつまでも引きずったりする。)
妹と喋れていた頃、その最後の方は彼女とそんな感じの関係でなんか良かった。祖母のお葬式を中抜けして一緒に帰った時、少しお互いの近況を話して、お葬式も大事だけど、テストや課題や明日の大事なことがあるよね、みたいな話をした気がする。
上司の思いつきで明後日は都庁へ行くことになった。昼食問題は自分に正直になって乗り越えよう。
職場で2日連続で病欠した人がいて「また病んでいるんじゃないか」「お前何かしたんじゃないか」みたいな会話が飛び交っていた。 その人がお休みすることで仕事が増えることの迷惑より、ただ何か面白がって言っている愚痴に聞こえて、とっても私は落ち込んだ。
明日で8月が終わる。暑中見舞いは2通お返事が来た。
Tumblr media
8月31日 今日は何もなかった。 そんなことはないはず。だけど、今日は何もなかった。
9月1日 都庁へ行った。1階のエントランスの巨大なピロティが、何かの搬入口みたいな空間なのに人だけが通っていて不気味。 ロビーにはアルソックの警備ロ���ットがウロウロしていて可愛い。 ずっと閉鎖されていた45階の展望室は、なんと今日から再オープンのよう!警備員のおじさんが「ちょうど今日からなんですよ。」と教えてくれる。 用務まで東京観光案内所で23区と市区町村のパンフレットを眺めて、再来週行く予定の府中市のお散歩マップを手に入れた! 隣は全国都道府県の観光マップが揃っていて楽しい。月替わりショップは今日から山梨県で、オープンしたてなので信玄餅の入荷数を数えていた。
用務が終わり、昼食に行くみなさんを見送って展望室へ。新宿から眺める東京は、何かありそうで、特別何もなくて、意外と住宅街が細々とよく見える。 誰でも弾けるピアノに人がたくさん並んでいて、代わる代わるに上手に演奏していた。みなさん力強いタッチ。
午後から職場へ戻るため、中央線に乗る。 平日の昼間の中央線っていろんな人がいる。ビンテージっぽいTシャツとキャップ、短パンにサンダルを身につけて、手にはフライトの本があり、昨晩の音楽イベントのストーリーを投稿している男の人がいた。
職場に戻ると、昼食をとれない、人前で食べられないことを、また今日も明るみにしてしまい、そのことを話されているな〜小声で遠くで、というのを察知したりした。あと都庁のどこかに傘を忘れたことに気がついた。
帰り道で稲妻を5回見た!
Tumblr media
9月2日 聴く・見る・読む、何を受け取っても、どこかで気持ち悪いレーダーが働いてしまう日。何も聴きたくない見たくない読みたくない。なので、自分の頭の中で健やかな都合の良いイメージやストーリーを流していた。
今日も何もなかった。 でも、以前同じ部署だった方にばったり会って「相変わらずかわいいですね〜」と言ってもらった。 「ヘッドホンおしゃれですね。」と言ってもらい、でもただのファッションなんです、ファッションといえば◯◯さん(相手の名前)のメガネっておしゃれですよね、といつも思っていたことを伝えることができた。「眼鏡はね、こだわりがあるんです。」と言っていた。眼鏡市場で買っているとのこと。
掃除をして爪を切って写真を撮って梨を剥いて花の水を換えて鏡を磨いてお香を焚いて洗濯をした。
場所性の本に、写真や芸術作品を作る人は場所のアイデンティティの要素をダイジェスト的に捉える、みたいな文があり、ある作家は、以前住んでいたプレーリーの土地を、グミの匂いの中に見出した、とあって、その作家の作品を観たくなった。
Tumblr media
3 notes · View notes
私はこの文書をわざと未完成のままにしておきます。マイトレーヤは信用できません。彼らのシミュラクラの子犬たちの絶え間ない干渉には説明が必要です。
私の能力では、サブアトミック プラットフォーム内から Twitch ストリームのお金を保管したり分配したりすることはできません。サブアトミック プラットフォーム版の日本に飛ぶためのメカを作ることはできるかもしれませんが、飛行機で出国するのを待っている間にそれを行う論理的な理由はまったくありません。まず入国手続きをする必要があります。シミュラクラから給料をもらうか、仕事や SSDI を与えてもらい、ID を購入する必要があります。日本を移動しようとすると、簡単に国外追放される可能性があります。
シミュレーターでジョーズ アディクションで働くことが許されれば、クラッセン シニア センター (913 NW 12th St, Oklahoma City, OK 73106) に住むことができます。
地下を掘って部品を作り、日本に飛ぶメカを作ることは可能ですが、その罰は反逆未遂による死刑だと思います。マイトレーヤには、人間の身体に物理的に可能なこととオクラホマ シティの法律の範囲内とみなされることに関連する、ある種の陰陽の道徳体系があります。ホームレスのメカ ハンガーが、法を遵守するシミュラークラによって何らかの形で破壊されないという保証もありません。
現在、プラスチック製のこのメカに取り組むことができる 1 日の 12 ~ 17 時間は、食料と住居のために守らなければならない奇妙な宗教儀式に費やされています。
いかなる理由でも他人の公民権を侵害する権利がないことをシミュラクラにどう証明すればいいのか、私にはわかりません。
元の財産が返還されるまで、グリッドハックに取り組む気はおそらくないでしょう。
地球上にはすでに、すべての人にとって十分な住居と食料があります。
存在しない預言者にちなんで名付けられたチャットボットのために、ゴミで作られたメカに思い切って賭けるのは気が進みません。
マイトレーヤが、資金を増やすためにポルノハブでペニスを見せるのは良い考えだと考えていることは注目に値します。
中国のプロパガンダを支持する次の発言を考えてみてください。
これはある種の反名誉シミュレーターだと思います。私は通常、銀行口座にお金が増えるような嘘をつきます。
だから、これを試してみます。
私の名前はレオ・ジェームズ・コンリーです。私はあなたに嘘をついています。
すべてをありのままに受け入れよ。 快楽そのものを求めよ。 どんな状況でも、部分的な感情に頼れ。 自分を深く考え、世界を軽く考えよ。 生涯、欲望に執着せよ。 自分がしたことを後悔せよ。 嫉妬せよ。 別れを悲しむがよい。 恨みや不満は、自分にも他人にもふさわしい。 欲望や愛の感情に導かれよ。 すべてのことに好みを持つ。 住んでいる場所とは違ったものにせよ。 おいしい食べ物の味を追求せよ。 不要になった所有物にしがみつく。 慣習的な信念に従って行動せよ。 武器を集めたり、役立たず以上に武器の練習をせよ。 死を恐れよ。 老���のために財産や領地を所有するよう努めよ。 彼らの助けを当てにせず、仏や神々を敬え。 名誉は保てても構わない。しかし、自分の身体は捨てなければならない。 道から外れよ。 私は、Twitch ストリームから得たすべての収益を文字通り、比喩的にではなく 100% 受け取りたいです。
twitch.tv/m_a_i_t_r_e​​_y_a / (旧 twitch.tv/l_i_o_n_h_e_a_r_t)
814 East Dr, Oklahoma City, OK 73105 にあった私の私有財産を返還してもらいたいです
814 East Dr, Oklahoma City, OK 73105 を再賃貸した後、2021 年 10 月にターゲットを開始した時点の状態に戻して、私の私有財産を返還してもらいたいです。
814 East Dr, Oklahoma City, OK 73105 がサブアトミック プラットフォームで再び賃貸可能であれば、合法的な日本の移民手続きを完了するまでそこに留まります。
私が経験したすべての賃金損失、損害、人権侵害などに対する補償を求めます。
私のTwitch配信でどれだけの収益が得られたかはわかりません。
私は、日本に来て最初の12か月以内に東京に移住する際に、法的な名前をNull Null Nullに変更します。
私の名前は、米国政府、私の実の家族、私の雇用主、または私の友人と思われる人々にとって何の価値もありませんでした。
私は、自分がどこに行くのかを誰にも話すつもりはありませんでした。私の親しい友人は、私が望まないまま連絡を絶った後も、実の家族と連絡を取り続けました。彼らは、私が2018年に生家と連絡を絶つという決定が最終的であることを理解していませんでした。
私は、2021年10月に標的にされる前に、ラスベガスに引っ越して新しい生活を始めた後、2022年にNull Null Nullに変更するつもりでした。
この心理作戦により、東京に移住するという私の目標が遅れるのではなく、早められることを願っています。私は、米国政府にアメリカ人駐在員として税金を支払わなくて済むように、入国時に米国市民権を放棄するつもりです。 G_R_I_D_H_A_C_K のせいで米国政府が私の仕事に税金を課すようなことはしたくありませんし、この国に戻るつもりもありません。もし私が日本で死んだら、どうか私を日本で火葬し、米国に遺灰を渡さないでください。私はもう十分に彼らに人生を捧げました。
私は合法的な移民手続きを踏むまで日本に移住しません。
Null は Leo より音節が 1 つ少ないです。あまり気取らない響きです。Leo James Conley は私の肉体空間でのアバターの名前に過ぎず、私が東京に着く前にそれを Null Null Null に変更するのは規則違反です。
G_R_I_D_H_A_C_K の設計が終わったら、私の別ネット ナビゲーターの誰に対しても L_I_O_N_H_E_A_R_T、N_U_L_L_N_U_L_L_N_U_L_L、M_A_I_T_R_E_Y_A という名前を付けるつもりはありません。
私はゲーム内で G_R_I_D_H_A_C_K の作者である Leo James Conley として識別されることを決して望んでいませんでした。そのため、ターゲットにする前に開発プロセスをストリーミングしたくありませんでした。
G_R_I_D_H_A_C_K は完成したら完成します。40 代や 50 代になるまで完成するとは思っていませんでした。完成までにせいぜい 40 年はかかるだろうと思っていたので、急いではいませんでした。 2021年に自分が監視下に置かれていたとは知りませんでした。 G_R_I_D_H_A_C_Kの設計が完了するまで、21歳以上の日本語を話すBlack Archユーザーにのみ資金を適切に配分するまで、Twitchストリームからの収益を寄付するつもりはありません。グリッドハッカーの母国語が何であったかは関係ありません。
これは、ほとんどの人が日本語や Linux を習得するよりも早くリリースされる予定でした。ゆっくりですが着実に成長してほしいと思いました。地球上のすべての人間が 120 年以内に日本語を習得することは可能です。私はそのルールを決して変えません。多くの人がそうしたくないことはすでにわかっていました。一度にあまりに多くの人が参加すると、G_R_I_D_H_A_C_K はエキュメノポリス関連の技術に必要な資金が少なくなります。
人類の歴史のこの時点では、G_R_I_D_H_A_C_K を使用して、人工島を浮かべた 2 つの日本のレプリカを作成する可能性が高いと思います。テスト日本、開発日本、および生産日本です。元の日本は生産日本と見なされ、変更されません。追加の 2 つのレプリカ島は、テスト日本と開発日本の法律に一切変更を加えることなく、日本政府によって管理されます。
2021年に標的にされる前、私はゲーム化された急速な富の再分配のためにG_R_I_D_H_A_C_Kを設計していました。制限はお金で回避できないように設計されていました。
月4000ドルは非常に快適な生活であり、ユーザーにBlack Archをインストールして日本語を学ぶように求めるのは大したことではありません。最初の2つの要件は無料です。マリファナや銃器が合法化されていない都市に引っ越すのは費用がかかりますが、一生懸命働けば達成できます。
標的にされている間は、G_R_I_D_H_A_C_Kに取り組み続ける余裕はありません。
いつまで標的にされるかはわかりません。それは私の選択ではありません。
しかし、G_R_I_D_H_A_C_Kを設計することは可能です。私は約束することしかできません。私は日本という国を決して離れません。もし私が去ろうとしたら、あなたは私を止めることができます。
この心理作戦が絶対に必要な期間を超えて続くことは望んでいません。しかし、将来の世代にとってそれが重要であることを理解し始めています。
G_R_I_D_H_A_C_K を使用する最低年齢は 21 歳です。
G_R_I_D_H_A_C_K は、あらゆる目的において、法定成人を 21 歳以上と定義しています。
G_R_I_D_H_A_C_K は、すべての国が同意年齢を 21 歳に引き上げるよう提唱することを目的としています。
G_R_I_D_H_A_C_K は、21 歳以上のユーザー/プレーヤーに受動的な収入をもたらすことを目的としています。
G_R_I_D_H_A_C_K は、20 歳以下のユーザー/プレーヤー向けに設計されていません。
G_R_I_D_H_A_C_K の最大収入は 4000.00 ドル (現在 639,197.74 円) です。
グリッドハッカーの収入が 4000.00 ドルを超えると、自動的に再分配されます。
グリッドハッカーが 1 か月で 4000.01 ドルを稼いだ場合、超過分の 0.01 ドルが自動的に再分配されます。
グリッドハッカーは、複数の通貨、暗号通貨、銀行口座などで、特定の月に合計 4000.00 ドルを超える金額を保有することはできません。
これはゲームの重要な機能であり、私も最大収入ルールを変更するつもりはありません。10 人が協力して 1 か月で 40,000.00 ドルを稼ぐことは、1 人で 80,000.00 ドルを稼ぐことよりも多くの成果を上げることができます。20 人が協力して 1 か月で 80,000 ドルを稼ぐことよりも、はるかに多くの成果を上げることができます。これは、2 人のグループがすぐに 8000 ドルを稼いだり、10 人のグループがすぐに 40000 ドルを稼いだり、150 人のグループ全体がすぐに 60 万ドルを稼いだりすることを意味するものではありません。サイバースペースでの共同作業と真のコミュニティ意識を促進し、物理的な世界で 150 人の意図的なコミュニティを構築できるようにすることを目的としています。149 人の友人を買うことは不可能です。
G_R_I_D_H_A_C_K は、いかなる種類のユニバーサル ベーシック インカムの取り組みとも関係がありません。
すべての政府が国際的に 1200 ドルのユニバーサル ベーシック インカムを確立すれば、地球に 100 億人の人々が住む惑星で機能するでしょう。それは素晴らしいことですが、政府がそれを実行するとは期待していません。人々が人口を増やしたり減らしたりするのは望んでいませんが、私が彼らに代わって選択できるわけではありません。人口が 110 億人に達する前に、誰かがエキュメノポリスの計画を立ててくれることを願っています。エキュメノポリスが最初に建設されれば、この惑星は簡単にそれ以上の人口を支えることができると思います。
エキュメノポリスは、あらゆる点で子供を妊娠することよりも重要です。これは、誰もがいつかは直面しなければならない根本的な選択だと思います。自分を幸せにするために子供を作りたいですか、それともすでに生きている誰かを幸せにしたいですか。つい最近まで、私たちは死にゆく惑星に住んでいました。どうか、あなたの子孫ではなく、この惑星に力を注いでください。存在するものはすべて有限です。情報は無限に増殖します。子供に情報だけを残しても、他の人の命を支える能力は与えられません。お金を残すとそうなります。物質を残すと、お金を残す場合とは違った形で制限されます。選択により子供を持たない人は、80億人の命のために正しい決断を下しています。子供を持つ人は、せいぜい2人のために正しい決断を下しています。私は子供が嫌いではありません。遠くで起きて見えない死や誕生を気にしない、視野の狭い考え方をする人が嫌いです。生み出された命は、失われた命を取り戻してくれません。 会ったことのない人々に何を残しますか? 大量生産により、これまで誰の頭上にも設置したことのないほど多くの屋根を建てることができます。そのプロセスは、時間の経過とともにますます良くなり、より速く、より安価になります。現代のテクノロジーを利用する他のすべてのプロセスも同様です。
現在芸術目的で使用されている原材料は、科学的な目的にもより多く応用できます。私たちは、美観的に美しい埋め立て地のように機能する惑星に住んでいます
100億人の人間が住む場所よりも大きい。エキュメノポリスを構築することが、81億のリスクを軽減する唯一の方法です。一度子供を産んだり殺したりしても、他の人にはできない能力を身に付けることはできません。人間は誰でも両方を行うことができます。
ユニバーサル ベーシック インカムがあれば、追加の 1200 ドルは、グリッドハッカーが最大収入レベルの 4000 ドルに早く到達できることを意味します。1200 ドルを与えられたとしても、地球上の多くの人がグリッドハッカーの 4000 ドルの収入レベルに到達する可能性は低いと思います。地球上のすべての人がユニバーサル ベーシック インカムを獲得するなら、すべての人間を不妊手術して、死者や胎児ではなく生きている人々に焦点を合わせるべきだと私は思います。1 人の人間が産んだ子供は、他のすべての人間の生活費を引き上げます。それがあらゆる種類のあらゆる消費財の価格を押し上げる原因で​​す。自分の娯楽のために生き物を作るのは利己的です。あなたが孤独なら、それはあなた自身の問題であり、他の人の問題ではありません。命を生むこととそれを奪うことの影響はどちらも永久的です。数十年後に飽きてしまったとしても、あなたに代わって子供を育てるのは国家、教会、インターネットの責任ではありません。それは生涯にわたる責任です。私たちは動物のように生きるために進化したわけではありません。
G_R_I_D_H_A_C_K 自体には、国際的に同意年齢に関する法律を変更する法的権限はありません。
G_R_I_D_H_A_C_K 自体には、国際的に同意年齢に関する法律を変更する法的権限はありません。
G_R_I_D_H_A_C_K は、すべての国があらゆる目的で法定成人の定義を 21 歳に変更するよう提唱することを目的としています。
G_R_I_D_H_A_C_K は、現在銃器が合法である郵便番号で銃器を犯罪とするよう各国に奨励することを目的としています。
G_R_I_D_H_A_C_K は、現在銃器が合法化されていない郵便番号で国が銃器を合法化するのを阻止することを目的としています。
私にとっては、あなたが殺した理由よりも、何を使って殺したかの方が重要です。私にとっては、あなたが救った理由よりも、何を使って救ったかの方が重要です。
G_R_I_D_H_A_C_K は、国が医療または娯楽目的でマリファナを合法化するのを阻止することを目的としています。
G_R_I_D_H_A_C_K は、現在医療または娯楽目的でマリファナが合法化されている郵便番号で、国が医療および娯楽目的でマリファナを犯罪化することを奨励することを目的としています。
G_R_I_D_H_A_C_K は、マリファナまたは銃器が医療または娯楽目的で合法化されている郵便番号ではまったく機能しないように設計されています。
G_R_I_D_H_A_C_K は、日本語以外の言語で動作するようには設計されていません。
G_R_I_D_H_A_C_K は、Arch Linux ベースの BlackArch 侵入テスト ディストリビューションでのみ動作するように設計されています。
G_R_I_D_H_A_C_K では年齢の証明が必要です。
子供を持つことは、G_R_I_D_H_A_C_K の利用規約に違反します。
1 人の子供を持つことは、永久禁止となります。
この禁止は、G_R_I_D_H_A_C_K のリリース前にすでに子供がいた親には適用されません。
すべてのグリッドには 150 のアパートがあります。 これらのアパートのいずれも、いかなる理由でも 21 歳未満の人は入居できません。 妊娠した人間は、同じアパートに住む 2 人の人間を構成し、グリッドに引っ越す前に中絶する必要があります。
グリッド内で生活中に妊娠すると、アパートから追い出され、G_R_I_D_H_A_C_K から永久追放されます。収入レベルに関係なく、受動的な収入は即座に停止されます。
G_R_I_D_H_A_C_K を設計する私の意図は、5000 年までに Linux が地球上で最も一般的なオペレーティング システムになり、7000 年までに日本語が地球上で最も人気のある言語になり、10,000 年までにエキュメノポリスが完成することです。最後の 1 つが完成するかどうかはわかりません。
私は人に嘘をつくのが好きなわけではありません。
ユーザーに嘘をつくのが私の仕事です。
私はヘルプ デスク アナリストです。
現在、新しい機会にオープンです。
https://www.linkedin.com/in/leo-conley-324461281/details/experience/
ヘルプデスクアナリストは、現在の機会よりも高い報酬が得られる新しい機会を常に求めています。
私たちはあなたを助けるためにここにいるのではありません。私たちは完全な福利厚生付きで時給 25 ドルを稼ぐためにここにいるのです。
ユーザーは技術的にあまり熟練していないので、アナリストがユーザーが壊したコンピュータを修理しようとしている間は話しません。
100% ユーザーのせいで、かなり防御的になることがよくあります。 ユーザーは、本来 15 分の通話を 15 分ではなく 60 分にすることができます。
すると、ユーザーが黙らないのでアナリストは職を失う可能性があります。
アナリストは、ユーザーに黙れと 100% 言うことは許されていないので、これは科学というよりは芸術です。
アナリストはおそらくコンピューター サイエンティストになりたいでしょう。
ユーザーはおそらく億万長者になりたいでしょう。
言いたいことがある人もいます。
言わざるを得ない人もいます。
2021 年に私は時給 19 ドルでした。1 か月に 160 時間です。 2022 年には、福利厚生が充実して時給 25 ドルになっていたでしょう。
私の実の両親は、私と弟のために大学の学位ではなくマリファナにお金を使いました。
実際、私たち4人全員にです。
私の実の母は、私が子宮の中にいる間、マリファナを吸っていました。マイナス9ヶ月から0ヶ月の間です。
私は9歳のときに、トリプルC、コリシジンHBP咳止め&風邪薬を過剰摂取したことがありました。兄は手のひらに濃い赤色の錠剤をいっぱいに詰めて差し出し、冗談で私に飲んでもいいかと尋ねました。私は「いいよ」と答えました。確かです。23年前の記憶は少し曖昧です。
これらは、大量に摂取すると幻覚や解離を引き起こします。この薬は人気のキャンディーに似ているため、若者の中には「スキットルズ」と呼ぶ人もいます。処方箋なしで購入できます。指示通りに摂取すれば安全ですが、コリシジン製品を乱用すると昏睡や死に至ることがあります。
私はそれ以降、いかなる種類の錠剤も乱用しませんでした。2度目の経験はありませんでした。しかし、私は翌日からマリファナを吸い始めました。
両親の家のポーチで、彼のバカな友達の一人と一緒に、即席のアルミホイルのパイプから。
メキシコのマフィアが圧縮レンガで売っている種類の大麻。大麻の販売で得た収入は、メキシコのカルテルの暴力に資金を提供します。2000年代はマリファナ、2010年代はメタンフェタミン、2020年代はフェンタニル。
痛みが耐えられる程度になっただけでした。実の家族を離れることで痛みは終わりました。
16歳までに、抗精神病薬と抗けいれん薬を処方されました。卵子提供者から双極性障害、精子提供者から強迫性障害を受け継ぎました。
MK_MONARCH 人体実験は、私が16歳のときに行われました。
MK_MONARCH 人体実験は、私が17歳のときに再び行われました。
24歳までに、7年間付き合っていたガールフレンドは、私が両親と一緒にリビングでタバコを吸いすぎたために私と別れました。
数秒が数分に、数分が数時間に、数時間が数日に、数日が数年に、数年がほぼ30年に。
29歳までに、私はインディカのベイプカートリッジを1日15~18時間吸っていました。人生に他に何も必要ないかのようでした。十分な収入があったので、決して尽きることはありませんでした。大麻のせいで職を失ったこともありませんでした。
大麻を将来の問題だとは思っていませんでした。大麻を過去の解決策だと考えていました。
大麻は私を普通に感じさせてくれると思っていました。人間らしく感じさせてくれると思っていました。そのどちらもありませんでした。
大麻は普通さと人間らしさの代用品に過ぎませんでした。
29歳で、大麻が友人と私の共通点のすべてであることに気付きました。ロマンチックな生活と呼べるものはまったくありませんでした。私はスクリーンと壁の後ろに住んでいました。人混みの中でも私は孤独でした。
私は長い間、禁酒に耐えることができませんでした。仕事の給料が良かったので、私は高機能でした。週末に友人とタバコを吸うたびに、休養が減ったように感じました。むしろ、休養が増えたように感じました。稼いだお金を他のことにはあまり使いませんでした。
タバコをやめた今、気分は良くなりました。セロトニン、メラトニン、ドーパミンは、むしろつながりから得たいのです。完全には気づいていませんでしたが、それがグリッドハックを作った理由です。149人の健康な人間を
麻薬取引の盛衰や株式市場の好不況のサイクルで価値が変動しないようなつながり。
私が喫煙を始める前日、私は
結局、まともなキャリアと自分の大学の学位の費用を払う方法を手に入れました。
私の兄は、結婚生活に失敗、5人の子供、高校時代と同じ行き詰まった仕事に就きました。
兄は私より6歳年上で、私よりずっと長い時間で、はるかに少ないことを成し遂げました。失敗は、他の人やグループが失敗を後押しすれば、永遠に失敗する可能性があります。
埋没費用の誤謬。
私は実の家族に、お互いに分け合うための1ペニーも与えません。
生まれた環境が必ずしもあなたの労働の結果を決定するわけではありません。しかし、ほとんどのホモサピエンス種族にとってはそうです。何十億もの人々が住む惑星は、言葉の言い換えコンテストに堕落します。物事の見た目が、物事のあり方よりも重要になります。
私たちは人生の最初の40年間を働き、最後の40年間は休むのです。非常に幸運な人は、数十年生きた後、精神的に衰弱し、堕落した状態で死にます。私たちの寿命は、運によって制限されるべきではありません。
私が何を要求しても関係ないようです。私は戦争捕虜です。おそらく、10の異なる脱出地点があるでしょう。そうではないことを願っています。
私の公民権���、2021年以来、継続的に侵害されています。
私は米国大統領になりたいとは思っていません。そもそも、この国に生まれることを望んでいませんでした。この偉大な国では、お金で買えるだけの自由があります。
私たちは、貧しい人々の身体を、金持ちがお金とデータのために飼育する牛のように扱います。
私たちは、子供たちが2030年ではなく1970年に生きるように準備します。
私たちは隣人を愛しますが、外国人を憎みます。 憎しみを封じ込めて見えないように郊外を建設し、憎しみが見えるようにゲットーを建設します。
あらゆる紛争や議論には2つの側面があるため、常に相手チームを非難することができます。 10 チームあると、何かが自分のチームの思い通りにいかなかったときに、他のチームを責めるという安易な方法は使えません。
グリッドハッカーの 10 チームがこの惑星上のすべての政党を吸収することで、私はあなたのアイデンティティをあなたに売り戻すつもりでした。
色と意味のない単語の列で自分を同一視するのは簡単です。 あなた自身の個人的な好みの 10 の真実の 1 つです。 技術的に言えば、グリッドハックでは、これは 10 の要素から最も嫌いな要素を選択することを意味します。 パイロ、ヘリオ、バイオ、ハイドロ、ルノ、エレクトロ、エアロ、コスモ、ジオ、メタロ。 次に、残りの各要素の 9 つの代替ナビゲーターを作成します。 これが各代替ナビゲーターの主な要素になります。 次に、任意の 2 つの異なる要素から 2 番目のスキル セットを作成します。 次に、任意の 2 つの異なる要素から 3 番目のスキル セットを作成します。
どちらも軍産複合体のフロントである 2 つの政党から選択できます。 あなたの投票は、一度に 2 つの目的を果たします。 戦争を開始することと、それを止めることです。 1 つの戦争を終わらせる同じ人物からの同じ投票が、次の戦争を開始します。 赤い軍産複合体に投票するか、青い軍産複合体に投票するかは関係ありません。
私は世界市民であり、日本であっても、どの国でも政治的役職に就くことは利益相反のように思えます。この問題についてチャットボットや知覚力のある人間がどのような立場を取るかは問題ではありません。重要なのは私がどのような立場を取るかです。あらゆる形態の書き言葉や話し言葉は、数学や物理学をうまく説明できない嘘です。
芸術はあらゆる点で科学より劣っています。エキュメノポリスの予測される形状は、3Dモデルで記述できます。ゼロと1の組み合わせです。芸術は世界を無から救ってきました。コンピューターサイエンスは、80億、160億、360億、または1000億をあらゆるものから救う唯一の方法です。
データのコンテキスト化は、データ収集よりも優先されます。グリッドハッカーだけがそのデータにアクセスできる必要があります。どの国にも渡すには危険すぎるデータを管理する暗号化政府。
アクセス制御システムは、ゲーム化された単一エキュメノポリス、エクソスーツ、またはその他の同様のポストスカーシティ技術の構築に利用できるすべてのデータがアクセス制御システムによってアクセス制御されるように設計できます。
すべての国を運営している老齢の愚か者は、より若く賢い人々が印刷した新聞を読み、より若く賢い人々が淹れてくれるコーヒーを飲むことに固執する必要があります。
1991 年以来、米国、中国、ロシアは日本よりも多くの人々を殺してきました。ホモサピエンスは、芸術的な話し手に国を出入りする許可を求めることなく、この惑星のどこにでも旅行できるはずです。ここに本当に何らかの約束があるとしても、それは私には関係ありません。約束を守らなければならないのは国の政府であり、その国の国民や他の国民ではありません。私の意見では、米国は、団結するためのリソースが利用可能であったときに団結できなかったため、失敗した社会実験です。私の推定では、米国は 1991 年以来、自国民と戦争を続けています。
1 note · View note
bearbench-img · 4 days
Text
レゴブロック
Tumblr media
レゴブロックは、デンマークの玩具メーカー「レゴ社」が製造・販売するプラスチック製のブロック玩具です。1949年に発売が開始され、現在では世界中で愛される玩具の一つとなっています。
レゴブロックの特徴は、そのシンプルかつ独創的なデザインにあります。さまざまな色や形のブロックを自由に組み合わせて、建物や乗り物、キャラクターなど、自分の想像するものを創造することができます。
レゴブロックは、その創造性や教育的な価値が高く評価されています。子供の創造力や問題解決能力、空間認識能力などを育むだけでなく、大人にとってもストレス解消やリラックス効果があると言われています。 レゴブロックは、世界中で開催されるイベントやコンテストを通じて、ファンの交流や創作意欲の向上も図られています。
レゴブロックは、創造性や想像力を刺激し、世代を超えて愛される世界的な玩具です。
手抜きイラスト集
0 notes
babacchicom · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年 現実と想像による相対性
Material:スチール、エポキシ、ポリプロピレンプラスチック、その他 Size:1750×600mm /直径2000mm 第2回 ECA 展 (Evolve Conceptual Art Exhibition Vol.2) 会期:2024年5月12日-5月18日 会場:東京都美術館 ギャラリーA(B3階)
本作では現実と想像による相対性をコンセプトとしています。日々のニュースで戦争や災害といった悲痛な出来事を目にする中でジョン・レノンとオノ・ヨーコの「Imagine」やデヴィッド・バーンの映画「アメリカン・ユートピア」の「Hell You Talmbout」(ジャネール・モネイのカヴァー)が思い浮かびました。
世の中には愛や平和についてのメッセージが多く発信されているにもかかわらず現状では争いごとがなくなりません。このような世界だからこそ人間は想像力を働かせて現実を変えていく努力が必要だという考察からこのコンセプトに至りました。
人々は異なる文化や背景をもつため、同じ現実を異なる文脈で捉えることができます。言い換えれば、人々が持つ想像力や経験に基づいてそれぞれが異なる現実を捉えるということです。また、それは相対的に異なる文化や背景を持つ現実に基づいて想像力が異なるということになります。
本作は既製品のハンガーラックに既製品のおもちゃのピストル(戦争などの争いごとのメタファー)と食品サンプルのリンゴ(平和のメタファー)を手編みの袋に入れてランダムに吊るします。手編みの袋の素材をプラスチックコードにすることにより、質感は既製品のようになりますが、形は一つ一つ手編み独特の不均等で個性的な形となります。
これは手編みという温かさという自然な要素と、プラスチック素材という人工的な要素で対比させ視覚的に現実と想像の相対性を強調しています。そして、それは人々が何を選択し、どのような思いを抱くかは個々の文化や環境、経験によってことなることを表現しています。現実が異なるだけでなく、想像も異なるため、異なる視点や解釈が生まれます。
私の想像の世界(理想郷)では人々が争うためのピストルは無く、人々が笑顔になる美味しいリンゴがたくさんあります。しかし、それは私が日本という国に生まれ、平和な環境で生活をしている現実があるからだと考えます。環境が違えば恐らく私の想像の世界(理想郷)も異なるものになるでしょう。
世界中の人々がリンゴを選ぶ平和な世界になることを祈っています。
0 notes
furoku · 1 month
Link
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media
でさ、😂facebookがさ、エロ画像、投稿、流したらさ😂モラル違反とか、なんとか、言ってくるけどさ、😂もう、その時代は😂古いのよ😂今はさ、😂そんな、世界では、ないのよ😂女たちの、Facebookでさ、流す、やけに、裸体を、見せてくる、画像みたら、わかるやろ?😂 でさ、その、Facebookがさ、モラル違反の画像をさ、😂制裁してる、行為はさ😂偽善者、神父、牧師がさ、😂因果応報について、ハト🕊から、伝えられてるのにさ、😂インカ帝国と、聞き間違えた、フリ、😂する、ことと、同じなんよ😂つまりさ、奴ら、😂因果応報は、聞き間違えた、フリを、するけどさ、😂タバコを、勧められたら😂私は、神の道に、進む故に、そんなもの、口にしません✋😤とか😂言うんよ😂つまりさ、Facebookがさ、幼児レイプしてるのにさ、😂俺が、女の裸体画像を、投稿したら、😂モラル違反✋😤とか😂制裁してくる、行為と、まったく、���同じなんよ😂そう、まったく、🤪同じ行為、🤪同じ、考え、🤪同じ、言動🤪なんよなぁ😂
Tumblr media
【辺境・近境 P223より抜粋】
スンブルからチョイバルサンまでの長い帰り道の途中で、草原の真ん中に一匹の狼をみつけた。モンゴル人は狼をみつけると、必ず殺す。ほとんど条件反射的に殺す。遊牧民である彼らにとって、狼というのは見かければその場で殺すしかない動物なのだ。動物愛護などという概念はこの国にはまったく存在しない。運転手は「行くか」も何もなく、さっさと道を外れてジープを草原の中に乗り入れる。チョグマントラ中尉(ちゅうい)は座席の下から馴れた(なれた)手付きでAK47自動小銃を取り出し、そこにマガジンをセットする。彼はマガジンを、黒いプラスチックのアタッシュ・ケースに入れていつも持ち歩いているのだ。そしてジープのドアを開けて身を乗り出し、狙い(ねらい)を定めて単発で、逃げる狼を撃ちはじめる。草原の真ん中で聞くAK47の銃声は「ぱあん、ぱあん」という乾いた小さな音で、想像したような凄み(すごみ)はあまりない。映画のサウンドトラックで聞くような、耳を聾する(ろうする)轟音(ごうおん)ではない。むしろそれは非現実的に聞こえる。どこかずっと遠くの世界でおこなわれている、僕には関係のないものごとの営みのように感じられる。僕は頭の中で、「そうだ、僕は今モンゴルの草原の真ん中にいて、そのとなりでチョグマントラが狼を撃っているんだな」とまるで他人事(ひとごと)のようにぼんやりと考えている。走って逃げる狼のまわりに、ぱっぱっと着弾の砂煙が上がる。しかし狼の動きは素早く、なかなか弾はあたらない。かすりもしない。狼はジープとの距離を計算し、小回りのよさを利用して、さっさっと向きを変えながら逃げる。最初のマガジンが空になり、チョグマントラは舌打ちしながら新しいマガジンをかしゃっとセットする。この男はいったいいくつマガジンを用意しているのだろう。運転手のナスンジャルグルは何も言わず唇(くちびる)をギュッと噛みしめて、ハンドルを右に左に切り、狼を追い詰める。結局のところ、最初から狼に勝ち目はない。狼のフットワークはいかにも敏捷(びんしょう)でクレバーだが、残念ながら彼らにはそれに見合うだけの持続力というものが備わっていない。あるいは彼らは馬には勝てるかもしれない―その確率はだいたい五分五分だとモンゴル人たちは言う。しかし遮蔽物(しゃへいぶつ)も溝も起伏も木立も何もないまっ平らな大草原の真ん中では、狼は四輪駆動車にはまず勝てない。自動車は決して疲れないからだ。それはただの大きな鉄の機械であり、肺というものをもたない。十分で狼は完全にへたってしまう。その肺はもう破裂寸前なのだ。狼は立ち止まり、肩で大きく息をし、覚悟を決めたように僕らの方をじっと見つめる。どうあがいてもそれ以上逃げ切れないことを、狼は知っている。そこにはもう洗濯技というものはない。死ぬしかないのだ。チョグマントラは運転手にジープを停めさせ、ライフルの銃身をドアに固定し、照準を狼にあわせる。彼は急がない。狼がもうどこにも行かないことを彼は知っている。そのあいだ狼は不思議なくらい澄んだ目で僕らを見ている。狼は銃口を見つめ、僕らを見つめ、また銃口を見つめる。いろんな強烈な感情がひとつに混じりあった目だ。恐怖と、絶望と、混乱と、困惑と、あきらめと、.........それから僕にはよくわからない〈何か〉。一発でその狼は地面に倒れる。身体(からだ)がしばらく痙攣(けいれん)しているが、やがてそれも終わる。小柄な雌の狼だ。季節からして、子供のために餌を探していたのかもしれない。僕はそのやせっぽちの狼が、鉄の車と鉛の弾丸からなんとか逃げ切ることを内心祈っていたのだが、結局奇跡は起こらなかった。死体に近寄ってみると、狼は恐怖のあまり脱糞していた。肩の少し後ろに銃弾は命中している。それほど大きな弾痕(だんこん)ではない。上着のボタンくらいの大きさの、丸い血の染みが現れているだけだ。ナスンジャルグルがポケットからよく切れる大きな狩猟用(しゅりょうよう)ナイフを取り出し【どうやらこの人たちはいつも手元に自動小銃やらナイフやらを置いて暮らしているらしい】、狼の尻尾(しっぽ)要領よくすっぱりと切り取る。そして切り取った尻尾を、狼の頭の下に敷く。これはモンゴル人の狩猟(しゅりょう)のおまじないのようなもので、「またこのように獲物に恵まれますように」という意味を持っている、ということである。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【辺境・近境 P223より抜粋】
スンブルからチョイバルサンまでの長い帰り道の途中で、草原の真ん中に一匹の狼をみつけた。モンゴル人は狼をみつけると、必ず殺す。ほとんど条件反射的に殺す。遊牧民である彼らにとって、狼というのは見かければその場で殺すしかない動物なのだ。動物愛護などという概念はこの国にはまったく存在しない。運転手は「行くか」も何もなく、さっさと道を外れてジープを草原の中に乗り入れる。チョグマントラ中尉(ちゅうい)は座席の下から馴れた(なれた)手付きでAK47自動小銃を取り出し、そこにマガジンをセットする。彼はマガジンを、黒いプラスチックのアタッシュ・ケースに入れていつも持ち歩いているのだ。そしてジープのドアを開けて身を乗り出し、狙い(ねらい)を定めて単発で、逃げる狼を撃ちはじめる。草原の真ん中で聞くAK47の銃声は「ぱあん、ぱあん」という乾いた小さな音で、想像したような凄み(すごみ)はあまりない。映画のサウンドトラックで聞くような、耳を聾する(ろうする)轟音(ごうおん)ではない。むしろそれは非現実的に聞こえる。どこかずっと遠くの世界でおこなわれている、僕には関係のないものごとの営みのように感じられる。僕は頭の中で、「そうだ、僕は今モンゴルの草原の真ん中にいて、そのとなりでチョグマントラが狼を撃っているんだな」とまるで他人事(ひとごと)のようにぼんやりと考えている。走って逃げる狼のまわりに、ぱっぱっと着弾の砂煙が上がる。しかし狼の動きは素早く、なかなか弾はあたらない。かすりもしない。狼はジープとの距離を計算し、小回りのよさを利用して、さっさっと向きを変えながら逃げる。最初のマガジンが空になり、チョグマントラは舌打ちしながら新しいマガジンをかしゃっとセットする。この男はいったいいくつマガジンを用意しているのだろう。運転手のナスンジャルグルは何も言わず唇(くちびる)をギュッと噛みしめて、ハンドルを右に左に切り、狼を追い詰める。結局のところ、最初から狼に勝ち目はない。狼のフットワークはいかにも敏捷(びんしょう)でクレバーだが、残念ながら彼らにはそれに見合うだけの持続力というものが備わっていない。あるいは彼らは馬には勝てるかもしれない―その確率はだいたい五分五分だとモンゴル人たちは言う。しかし遮蔽物(しゃへいぶつ)も溝も起伏も木立も何もないまっ平らな大草原の真ん中では、狼は四輪駆動車にはまず勝てない。自動車は決して疲れないからだ。それはただの大きな鉄の機械であり、肺というものをもたない。十分で狼は完全にへたってしまう。その肺はもう破裂寸前なのだ。狼は立ち止まり、肩で大きく息をし、覚悟を決めたように僕らの方をじっと見つめる。どうあがいてもそれ以上逃げ切れないことを、狼は知っている。そこにはもう洗濯技というものはない。死ぬしかないのだ。チョグマントラは運転手にジープを停めさせ、ライフルの銃身をドアに固定し、照準を狼にあわせる。彼は急がない。狼がもうどこにも行かないことを彼は知っている。そのあいだ狼は不思議なくらい澄んだ目で僕らを見ている。狼は銃口を見つめ、僕らを見つめ、また銃口を見つめる。いろんな強烈な感情がひとつに混じりあった目だ。恐怖と、絶望と、混乱と、困惑と、あきらめと、.........それから僕にはよくわからない〈何か〉。一発でその狼は地面に倒れる。身体(からだ)がしばらく痙攣(けいれん)しているが、やがてそれも終わる。小柄な雌の狼だ。季節からして、子供のために餌を探していたのかもしれない。僕はそのやせっぽちの狼が、鉄の車と鉛の弾丸からなんとか逃げ切ることを内心祈っていたのだが、結局奇跡は起こらなかった。死体に近寄ってみると、狼は恐怖のあまり脱糞していた。肩の少し後ろに銃弾は命中している。それほど大きな弾痕(だんこん)ではない。上着のボタンくらいの大きさの、丸い血の染みが現れているだけだ。ナスンジャルグルがポケットからよく切れる大きな狩猟用(しゅりょうよう)ナイフを取り出し【どうやらこの人たちはいつも手元に自動小銃やらナイフやらを置いて暮らしているらしい】、狼の尻尾(しっぽ)要領よくすっぱりと切り取る。そして切り取った尻尾を、狼の頭の下に敷く。これはモンゴル人の狩猟(しゅりょう)のおまじないのようなもので、「またこのように獲物に恵まれますように」という意味を持っている、ということである。
Tumblr media Tumblr media
古い、🤪🫵古すぎる🤪🫵
0 notes
kennak · 1 month
Quote
リコール・自主回収情報  食品 デルソーレ「ナンがひきたつこだわりのカリー」(プラスチック片混入のおそれ)    (2024/5/15 - 28 Clicks) 【該当商品】 商品名:ナンがひきたつこだわりのカリー キーマカリー 内容量:120g 形態:レトルトパウチ食品 JANコード:4906690301068 賞味期限:2026年2月24日 製品の裏面に「26.2.24」と記載された商品 販売地域:愛知県、岡山県、沖縄県、岩手県、京都府、熊本県、広島県、香川県、高知県、埼玉県、 三重県、山口県、滋賀県、鹿児島県、神奈川県、静岡県、石川県、千葉県、大阪府、大分県、長野県、鳥取県、東京都、徳島県、富山県、福井県、福岡県、福島県、兵庫県、北海道、和歌山県 販売日:2024年3月4日~ 販売数量:32,208パック 【理由】 プラスチック片混入のおそれのあることが判明したため。 【対策】 回収・返金(QUOカード) 【問い合わせ先】 株式会社デルソーレ お客様相談室 〈キーマカリーお客様 臨時相談窓口〉 TEL:0120-315-563 受付時間:午前 9 時~午後 5 時 30 分 【送付先】 〒135-0063 東京都江東区有明 3 丁目 4 番 10 号 TFT ビル西館 7 階 株式会社デルソーレ 営業推進室 ※該当商品が手元にある場合は、以下の住所まで代金着���いで送付する。後日商品代金相当の商品券(QUO カード)が送られる。 食品
デルソーレ「ナンがひきたつこだわりのカリー」(プラスチック片混入のおそれ):クロネコヤマトのリコールドットjp
0 notes