#ピフ
Explore tagged Tumblr posts
Video
youtube
Aoi Jin (青言津; surname is Aoi) is a Chinese UTAU voiced/designed by YKWaruuu (悠川アル) and managed by pifu yuu (ピフ優). He has two Japanese VCV voicebanks. The only difference between them seems to be the pitches: G3/C4/E4 and A3/F3/C4/E4. He has a light, young tone that might sound more nasally in the 4 pitch voicebank.
Jin is 17, born on December 11th. He likes sweets and fast food. He had a very strict childhood and was forced to do things he didn’t want to, so after moving to his brother’s house in another city, he’s become very rebellious. Reportedly, he’s very scary when angered.
Read more about him here!
#UTAU#UTAUloid#aoi jin#青言津#pifu yuu#pifuyuu#ピフ優#悠川アル#ykwaruuu#male#young#china#vcv japanese#japanese#vcv
4 notes
·
View notes
Video
youtube
【ピフ子_伽藍Act.2】Starless【UTAU cover】+UST+VB
1 note
·
View note
Text
擬音祭後夜祭 -存在しないオノマトペに的確なシチュエーションを差し出せ-
皆さんこんにちは。hogeです。
前回の記事で擬音祭なる地味極まりない奇祭を行った我々ですが…
今回はその逆転版、つまりは『無いオノマトペに対して、それがぴったり合うシチュエーションを探す』というお祭りを後夜祭として行いたいとおもいます。
意味わかんないと思いますが、そもそもの意味が無いようなものなので気にせずに読んでください。
〜今回の参加メンバー〜
・コニシムツキ(以下コニシ) 好きなシチュエーションは『知らない人に「お疲れ様です」と声をかけたら「お疲れ様です〜」と返してもらえた時』
・けいてぃー(以下けいてぃ) 好きなシチュエーションは『自分はラッパーだと信じて、手を「yo-yo」しながら帰り道を歩いてる時』
・さっちゃん(以下さっ) 好きなシチュエーションは『素人』
・福岡想(以下想�� 好きなオシチュエーションは『山犬に育てられた娘に口で咀嚼した干し肉を口移しで食べさせられる時』
・ミワチヒロ(以下ミワ) 好きなシチュエーションは『開封前の飲むヨーグルトを振る時』
以上のメンバーです。
それではどうかお楽しみください。
コニシ:今回は後夜祭です。
けいてぃ:ヨッ!
コニシ:前回から地続きの企画なので勝手はわかっていると思いますし早速いきましょうか。
けいてぃ:僕からいかせていただきます。
-けいてぃーからの提案-
けいてぃ:僕が持ってきたのは『ぴふぴふ』です。
コニシ:『ぴふぴふ』…
想:鼻詰まっているときの呼吸音?
コニシ:わかるけど、あの時の感じって『ピスピス』もしくは『スピスピ』で表現されてしまってる気はしますね。
さっ:はい!"子供用の音が鳴るサンダルを大人が体重かけて踏みつけている時"ですね。
ミワ:お父さんが?
けいてぃ:お母さんかもしれないだろ。
コニシ:どっちでも良いだろ。
けいてぃ:おじいちゃんかもしれないし。おばあちゃんはしないかな?
想:おばあちゃんはしないな。
けいてぃ:でもこの場合は『ぴ』がポイントな気がしますね。
コニシ:確かに。『ぴ』っていう音は色んなオノマトペに使われてるよね。笛の音とか電子音とか。高い音は大体『ぴ』じゃないかな。
けいてぃ:張り詰めてるイメージ湧くもんね。
コニシ:パピプペポの中だったら一番『ピ』が高い音っぽいし。
ミワ:確かにそうですね。
けいてぃ:あ、水風船とかに空気入れるちゃっちいポンプあるじゃないですか。あれ『ぴふぴふ』かな。
ミワ:うんうん、空気系のジャンルになりますね『ふ』があることで。
けいてぃ:『ぴ』の張り詰めた感じと『ふ』の抜け感? やっぱ今シーズンのトレンドは抜け感なんで〜
コニシ:あれ?アパレル店員?
けいてぃ:夏場に向けて露出も増えてくるんで〜、この辺りでピフ感出してもらうと良いかな〜って感じですかね〜
コニシ:ピフ感…?
けいてぃ:これ全部で合わせて3400円ですし〜
コニシ:じゃあ安いか…セットアップで?
けいてぃ:そうなんです〜!お試着なさいますか?
コニシ:ん〜〜〜〜…じゃあ、一応…はい!
ミワ:結局買わされるやつだ。
想:ピフピフは男の服装ではなさそうじゃない?
さっ:あ!はい!思いつきました!
けいてぃ:お、さっちゃんどうぞ。
さっ:この前ツイッターで知った情報なんですけど、
けいてぃ:ツイッターでみた情報なら確かやね。
コニシ:危うい人だ。
さっ:沖縄県民直伝の指笛の吹き方がありまして… ①指を輪っかにして咥える ②��は内側に巻き込み、指と唇との隙間をなくす ③舌は指を押し返すように突き出す ④ほっぺたは凹ませながら強く吹く …というものらしいんです。 全部しっかりおさえて実践した結果でた音、『ぴふぴふ』でした。
コニシ:…ス…フー!!!!…スピ…ジュフーーツ!!ジュル…シュフーーー!!! だめだ。これ酸欠になるだけだ。
けいてぃ:『ぴふぴふ』って繰り返すとこで頑張ってる感出てるかもしれないですね。
さっ:むっちゃ良い意見ですねこれ。誰が出したんですか?
ミワ:………高瀬舟…?
さっ:たかせぶね?
ミワ:アレの剃刀で喉を切るシーンをちょっと思い出しましたね。
コニシ:森鴎外か。僕は読めてないですね…
ミワ:調べてみると作中だと『ひゅうひゅう』って表現していたみたいですね。ちょっと違うかな。
けいてぃ:えーー俺もそういう賢そうなの出してみたいーーー
コニシ:教養の差……
ミワ:でも僕は今のところ"鳴らせてない指笛"に1票って感じですね。
コニシ:まあ確かに抜けてる感はあるか…
想:一旦指笛にしておきましょ、一旦ね。
コニシ:なんか前回も初手こんな感じだったな…
『ぴふぴふ』 指笛を鳴らそうとしてるけど全然鳴らせてない様子
ミワ:では次は僕です。
-ミワチヒロからの提案-
ミワ:僕が持ってきたのは『カチョカチョ』です。
けいてぃ:いいな〜俺もそういう教養を感じられるやつ提案したかった〜
コニシ:『カチョカチョ』は一番教養から程遠いオノマトペだろ。
けいてぃ:インテリジェンスじゃないんか…
コニシ:チープさしか感じないだろ。
さっちゃん:はい!"右回転のベイブレードを左回転用のベイシューターに取り付けようとして必死になっている様"じゃないですか?
ミワ:むちゃくちゃわかりますねコレ。
けいてぃ:非常にいいですね。でもね、一つ厳しくいくなら、ちょっと『カチャカチャ』に引っ張られすぎじゃないかな? でも心意気はすごく良かったぞさっちゃん!
さっちゃん:ありがとうございます!
コニシ:オノマトペ部のコーチ?
想:ベイブレードが違うならクラッシュギアはどうです?
コニシ:また懐かしいものを…
けいてぃ:そういう問題じゃなくないですか?
コニシ:クラッシュギアはもっと重量感がある『ガチョガチョ』かなぁという気もしますね。
さっ:はい!
けいてぃ:はい、さっちゃん。どうぞ。
さっ:"寂れた商業施設とかのトイレの個室で、横にスライドするタイプのあの鍵と扉が噛み合ってなかったりして、なかなか鍵がかからない時の様子"はどうですか?
コニシ:いつも長いな君は。
けいてぃ:さっちゃん!
さっ:はい。
けいてぃ:ガッツは認める。 ただ、ベイブレードの時から「物��と物体の噛み合わなさ」っていう観点から全然伸びてないよ。
コニシ:あ、コーチだ。
けいてぃ:相手からしたら「ああ、こいつ今年もおんなじ手できたな」って思われるで。一年で相手も進化していくわけだから。
コニシ:相手って何?
さっちゃん:ありがとうございます!私、全国行きます!
コニシ:何の全国なの?
想:あのコーチ、今年で引退らしいな…
コニシ:漫画じゃん。
さっちゃん:私、子供の頃のあの日見たオノマトペを超えるまで頑張ります!
コニシ:オノマトペが見えるって何なんだよ。
けいてぃ:あ、コニシ君はまだそこまでたどりついてないんですね。
コニシ:能力モノになってきてません?
ミワ:スポーツ漫画の宿命ですね…
けいてぃ:あ、『カチョカチョ』のシチュエーション、これはどうです?
想:お、なんだなんだ。
けいてぃ:"セメダインとかの接着剤を開封した後、キャップの裏側についている突起で最初ついてるアルミ箔のフィルムに穴を開ける時"じゃないですか?
ミワ:あの瞬間か。
コニシ:セメダインの処女膜を破る時か。
さっ:"セメダインの処女膜"?????
けいてぃ:あ、でもだめだ。この場合は『カチョ』だけで『カチョカチョ』とは繰り返さないもんな…
さっ:けいてぃー君!ガッツは認めるわ!
コニシ:女コーチ?
さっ:ただ課題に沿わないのはダメなの。 強い気持ちを持つのは素晴らしいけど、それが課題から逸れてしまうと評価がされないのはとってももったいないことなの。
コニシ:さっきのコーチより理性的な指導だ。
想:時代は変わっていきますね。
さっ:でもあなたのその情熱は忘れないで。あなたにはできるわ。
コニシ:あ!さっきのコーチの熱さも引き継いだ指導だ!
ミワ:一部の主人公が二部で指導役になってるの、アツいですね。
けいてぃ:「帰って練習しよ。ただいま〜」『おまえ、こんな遅くまで部活かい?』
コニシ:続くのこれ?
けいてぃ:「ああ、オノマトペ部に入ったんだ」『おのまとぺぶぅ?』
ミワ:おじいちゃんと話してるのか。
さっ:「けいてぃ〜、ご飯よ〜!」
けいてぃ:『オノマトペ部、かぁ…フッ…懐かしいなぁ…』
コニシ:あ!こいつも元選手だ!多分このおじいちゃん元オノマトペ選手だ!
けいてぃ:…いや〜『カチョカチョ』何なんでしょうね〜
ミワ:急に戻ってきた。
コニシ:でもベイブレード的なおもちゃ感は的を得てますよね。 アレはどうです?"ビーダマンにビー玉を入れる時"
想:クラッシュギアも忘れないでください。
けいてぃ:張り合ってるけど結局そのあたり全部一緒よ? 全部『かちゃかちゃ』よ?
ミワ:じゃあ、ちょっと力技ですけど"水に浸したベイブレードをベイシューターにはめようとする様子"なら『カチョカチョ』ですかね?
コニシ:何で水に浸したんだ。
さっ:やっぱライバルに負けてドブに捨てられたんですよ。泣きながら組み��て直してる。
コニシ:じゃあ"引退を決意して自ら川に捨てたベイブレードを、復帰しようとして必死に川底から探し出して組み立て直す様子"とかも良くないですか?
ミワ:どんどんストーリーが見えてきたせいでよく聞こえてきちゃいますね。
想:感情に引っ張られてしまうな。
けいてぃ:いいですね。
コニシ:頑張ってほしいね、復帰後のベイブレード。
『カチョカチョ』 "引退を決意して自ら川に捨てたベイブレードを、復帰しようとして必死に川底から探し出して組み立て直す様子"
コニシ:では次は想さん、よろしくお願いします。
-福岡想からの提案-
想:えー、僕が持ってきたのはこれです。『ギョモギョモ』です。
けいてぃ:『ギョモギョモ』…?
ミワ:"握ると目玉が飛び出るキーホルダー"の感じありますね。
コニシ:ああ、あるある。牛とかのやつね。
けいてぃ:これも繰り返してるのがポイントですよね。
コニシ:『ギョ』ってオノマトペでどんなのに使われてましたっけ?
ミワ:目玉の『ギョロギョロ』とか。
想:GANTZの銃の『ギョーン』とか。
コニシ:不気味だったりSFっぽかったりする感じか。
想:どれもあまりこの世のものではなさそうな雰囲気だね。
コニシ:"半魚人の鳴き声"とか言われたら信じちゃいそうな気がしますね。『ギョモギョモ』!って。
けいてぃ:確かに。だいぶいい切り口ですね。
さっ:はいはいはいはいはい!
けいてぃ:はい、さっちゃん。
さっ:"ゾンビに憑依されかけているさかなクン"
けいてぃ:さかなクン…?
ミワ:絵が見えてきますね。
コニシ:どう転んでも化け物から発される音なんだな。
想:半魚人もさかなクンも水辺の雰囲気ですね。 粘り気があるような、何かをプレスで潰したような。
さっ:"劇場版AKIRAで肥大化した鉄雄に押しつぶされるカオリ"とかはですかね。
コニシ:ああ〜いいな。 "幽☆遊☆白書の戸愚呂弟が100%になる時"とかも思い出すな。
ミワ:それなら"人間を取り込むタイプの敵から、かつて取り込まれた味方の顔が出てくる様子"とかも『ギョモギョモ』感ありますね。
コニシ:ああ、わかる。これは"パイレーツオブカリビアン/デッドマンズチェストでフライングダッチマン号から顔だけ出てくるビルターナー"みたいな感じだ。
けいてぃ:総じてクリーチャー系だな。
コニシ:膨らんでいく感じとか飲み込んでいく感じが特に強いね。
想:『ギョモギョモギョモ』って増やすと成長してる感じもするな。
けいてぃ:あ、じゃあ"新しい腕が生えてくる様子"とかどうです?
コニシ:新しい腕…
けいてぃ:そう。飲み込まれるというよりは生えてくる感じもありかなと思って。腕が再生する敵ですよ。
コニシ:なるほど!"強い再生能力を持った敵が切り落とされた腕を再生する時"ってことか。
けいてぃ:そうそうそう!
想:確かにこれは敵ですね。ピッコロさんじゃなくてセルの方。
コニシ:首とかを切り落として「…やったか…?!」からの『ギョモギョモ』!で再生して「あいつ…死なねえのか……?」ってなるパターンですね。
けいてぃ:あの手の敵は、埋めるか宇宙へ飛ばすか、あとは離れた場所にある命の源みたいなやつを潰すかしかないからね。
コニシ:確かに。それこそパイレーツのデイビィジョーンズでいうでッドマンズチェストみたいなやつだ。
さっ:ハリーポッターでいうヴォルデモートの分霊箱ですね。
想:これは異論ないですね。
『ギョモギョモ』 "強い再生能力を持った敵が切り落とされた腕を再生する時"
コニシ:では次は僕ですね。
-コニシムツキからの提案-
コニシ:僕が持ってきたのは繰り返す系のオノマトペではありません。 『がぽんぷ』です。
けいてぃ:『がぽんぷ』…???
想:がぽんぷってコニシ君の自己紹介記事で見かけたような…
コニシ:よく覚えてますね。使い回したってバレるじゃないですか。
けいてぃ:『がぽんぷ』って…歌唱力とダンス力があって、最近ヒット曲で久しぶりにまた売れてきた…ボーカルにISSAがいる…
コニシ:それDA PUMP(だぱんぷ)ですね。
けいてぃ:あ、これはDA PUMPか。
想:何ですかこの茶番は。
コニシ:既存のでいうと『ドボン』とか連想しますね。
ミワ:最初思ったのは"トイレの詰まりをラバーカップでなおす時"ですね。
コニシ:確かにアレは『がぽんぷ』感あるかも。
けいてぃ:アレは『だぱんぷ』っぽくない?
コニシ:まだ引っ張られていますね。
ミワ:でも『だぱんぷ』ってオノマトペっぽいですよね。
けいてぃ:たしかに…
コニシ:それがDA PUMPの始まりかもね。ある日トイレの詰まりを直そうとしたISSAがラバーカップ使って『だぱんぷ!だぱんぷ!』って作業していて… ISSA「『だぱんぷ』かぁ…」 -DA PUMP、誕生…- ってなったのかもしれないしね。
けいてぃ:いやだなそのDA PUMP。
さっ:金スマとかで再現VTRになるやつじゃん。
コニシ:ただトイレの詰まりをなおすっていうのは"ポンプ"っていう言葉の意味に引っ張られすぎてるとも言えるかもしれないな…
さっ:じゃあ"お風呂の栓抜いた時"とかどうです?
コニシ:ああ〜、いいですね!
想:"お風呂に柚子を入れる時"とかも『がぽんぷ』かな?
けいてぃ:柚子くらいだと『どぽんぷ』かもしれないですね。
想:そうか、もっと大きいものから出る音か…
ミワ:あ、じゃあクリーチャーが…
けいてぃ:またクリーチャーが出てきた。
ミワ:"水辺の大型クリーチャーが泳いでいる人間を襲い、また潜っていく様"
けいてぃ:ああ〜!かなりピンときましたよ!
コニシ:わかる!『がぽんぷ』って音で一緒にいた人は振り向くけど、そこにはもう誰もいなくて大きな水紋だけ残ってるやつですね。
想:これも敵っぽいね。
コニシ:人間たちが仲間の仇を取ろうとそのクリーチャーに巨大なモリとかを打ち込むけど『ギョモギョモ』って再生されるんでしょうね。
けいてぃ:間違いない。
コニシ:このクリーチャーってのは、やっぱ半魚人とかになるのかな。
けいてぃ:いや、もっと大きい…"巨体モンスター大なまず"とか?
コニシ:黄金伝説のターゲット?
けいてぃ:きっと口が大きいタイプよね。丸呑みする感じ。
想:いや、身体全体が一気に下に引き摺り込まれる感じじゃない? 口が大きすぎると『がぽん』じゃなくて『どぽん』になってしまう。
コニシ:たしかに…つまり"幼子を襲う海のもののけ"っていうこと?
けいてぃ:なるほど。やっぱ人食い河童とかになってくるのかな。
ミワ:古い書物にありそうですね。-がぽんぷと水に沈みけり-
コニシ:昔からある気がしてきたな。
『がぽんぷ』 "水辺でたわむれる幼子を襲う��食い河童の音"
さっ:ラストは私ですね。
-さっちゃんからの提案-
さっ:今回これを持ってきていいのか、すごく悩んだんですが自分の気持ちにはやっぱり嘘をつけなかったです。 私が持ってきたのは『ふぇきき』です。
コニシ:………!リベンジか!!
けいてぃ:素晴らしい。
さっ:この『ふぇきき』は前回の擬音祭で、私たちが"片栗粉を触った時"のオノマトペとして作ったんですが、やっぱりしっくりこないんです。 今回こそは逆にこの『ふぇきき』にふさわしいシチュエーションを考えてやりましょうよ!
コニシ:第一話のサブタイトルが最終回にも使われるようなアツさを感じるな。
さっ:皆さんも本当は納得してないですよね。
コニシ:たしかに『ふぇきき』と聞いて"片栗粉触った時"の感じかなとはあまり思わないもんな。
想:早速だけど"竹串を折った時"とかは?
けいてぃ:う〜ん…やっぱ『ふぇ』の部分が邪魔するなぁ。 もっとこう、柔らかさを持った… あ、"ぬいぐるみの目を捻り取ろうとしている時"…?
コニシ:不穏すぎるだろ。
想:でもピンとくるようで来ないような感じは片栗粉のときから変わってないよな。
さっ:あ!閃きましたよ!"ポップコーンを食べる時"じゃないですか?!
ミワ:あ〜、僕はポップコーンは『かしゅ』ってイメージでしたね。
コニシ:どっちもわかるなぁ… しっけてるポップコーンなら『ふぇきき』かもしれない。
けいてぃ:開けっぱなしにしてた市販のポップコーンを翌日に食べる感じね。
コニシ:宅飲みとかしていて、翌日の朝すっかりしっけたポップコーンを朝ご飯じゃないけどつまむ感じだ。
ミワ:ああー、いいなぁ…!
けいてぃ:むちゃくちゃミワくんに刺さってる。
コニシ:マイクポップコーンとかだよね。あのいつ見ても基本10%増量してるやつ。
けいてぃ:あの量食べるってことは3、4人で集まって呑んでるよね。
コニシ:その中には気になってる女の子とかもいたりしててね。
ミワ:うわぁ〜!
想:そういうシチュエーションだとあんまガツガツ食べ��れへんしね。
コニシ:みんなでスマブラとかしてるからコントローラー汚したくないしね。
けいてぃ:机にはストロングとかほろよいとかの缶が転がってるんですよね。
さっ:きっと大学でまだ知り合ったばっかりくらいですよね。これから仲良くなろうとして集まるやつ。それで遅くまで盛り上がって結局みんな雑魚寝しちゃうみたいなね。
想:4回生になったらポップコーンとか買わへんからね。
コニシ:そのあたりになるとアタリメとかスモークタンを買い始めるからね。
さっ:結局気になってた人とは何もないし、よくよく聞いたらすでに彼氏彼女がいたりするんですけどね。
コニシ:悲しいあるあるだ。 きっとその気になってる人の寝顔を横目に、残った酒を感じながら惰性でポップコーンに手を伸ばすんですね。手遅れの青春だ。
想:そういう時って自分が一人だけ最初に起きちゃったりするのよね。
さっ:『ふぇきき』は"終わりの始まり"なんですよね。
コニシ:叶わぬ恋の音だったのか。
けいてぃ:『ふぇきき』は叶わぬ恋の音だったのか…
想:でもどうせ翌年くらいに違う女の子とそういう関係になってるよ。
けいてぃ:あー悲しい。
コニシ:でもきっとその時また思い出すんでしょうね。 何となく仲良くなって、何となく飲みにいくことになって、何となく家来ることなって、何となくポップコーンとお酒買って、何となくセックスして、そんで朝に寝顔を見ながらしっけたポップコーンを齧って「ああ、去年もこんなあったな」って。
けいてぃ:その時のポップコーンは、より、しょっぱいんでしょうね…
さっ:クリープハイプの歌詞なの???
想:多分タバコ吸ってるしな。
コニシ:灰皿には二種類の銘柄の吸殻があって、メンソールの方には口紅がついてるんだろうね。去年一緒にいたあの子はタバコも口紅も知らない子だったなって。
ミワ:ちょっと味付けが過ぎてポップコーンどうでも良くなってません???
想:この哀愁を全部含めての『ふぇきき』ですから。
コニシ:惰性と哀愁ですね。だらしなくなった自分を見つめならが「ポップコーンってこんなにすぐしっけちゃうんだ」って、残ったしょっぱさだけを感じながらの朝ですよ。
想:ポップコーンと自分を重ね合わせているのね。
ミワ:儚いなぁ…
けいてぃ:もう『ふぇきき』はこれですね。
『ふぇきき』 "気になる子を含めた3、4人で宅飲みをし、みんなで雑魚寝した翌日、一人しっけたポップコーンをその子の寝顔横目に齧る様子"
ミワ:いや〜『ふぇきき』決まりましたね。
さっ:ちゃんとみんな『ふぇきき』と向き合えましたね。
けいてぃ:俺たちずっと目をそらしていたからなぁ。
コニシ:今日やっと『ふぇきき』をちゃんと見れた気がするな。 あ、こういう意味か。"オノマトペが見える"っていうのは!
けいてぃ:やっと、そのレベルまで達したようだな…
コニシ:コーチ!俺、やっと意味がわかりました!
けいてぃ:お前、まだまだ強くなれるぞ。
コニシ:ワンピースでゾロが鉄を切った時みたいになってる。
さて、いかがだったでしょうか。
無事にないオノマトペにシチュエーションをあてがうことができました。
皆さんも是非オノマトペで遊んでみてください。
そして、後夜祭まで続いた擬音祭はこれでひとまず終了。
また次回の記事もお楽しみに。
0 notes
Photo
#RikerLynch Purge of Kingdoms
を観ました。
ゲーム・オブ・スローンズ(GOT)非公認パロディ。GOTに似た世界の8つの王族が、戦いの終わりを願う(と、見せかけてほかの王族の全滅を企む)王バルボの招きに応じて祝祭に集まる顛末をドタバタで描いたコメディ。繰り返しになりますがベッタベタの下ネタコメディです。
ライカーの役は『竜の母』の兄。祝祭に乗じて自分が他の王たちを皆殺しにして世界を征服するんだもん♪♪ と、妹=『竜の母』とその夫にせっついて逆に抹殺されるバカ王子。
「他の王をお前が食ってしまうのだ!」と一族の子飼いドラゴンに命じる王子
竜のピフ「は?食べる?だめだよ僕ペスカトリアン(菜食主義)だから」 (誰がなんと言おうと本物のドラゴンです。リンチsとも面識のあるピフ・ザ・マジック・ドラゴンさんです)
バカ王子のライカーは大変可愛らしいですが、上述の紹介の通り早めに姿を消してしまいます。映画自体は、あえて申しますが
文字通りのクソ映画です😂
「ライカーにお金を払うんだ!」と思い切れるファン以外には、これにお金を払うことはお薦めしません。
0 notes
Link
TEDにて
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
初めに、有名なモノポリーのボードゲームにて一方的に勝敗の決まっているような仕掛けをします。つまり、ある仕掛けをして独占的なゲームを行います。すると、驚くべきことが明らかになります。
この愉快かつハッとさせるトークで社会心理学者のポール・ピフが紹介するのは、自分がとても裕福だと感じる人がとる残念な態度(特権的な態度)の統計的な結果と危険性です。
格差や不平等の問題は複雑で困難な課題です。どうすれば良いのでしょうか?この傾向なら階層間の強制的な政府による再分配が必要でしょうか?
また、これらを修復できるような素晴らしい朗報もあります。(TEDxMarinにて収録)
有名なモノポリーのボードゲームが進むと実に興味深く、劇的なパターンが現れてきました。金持ちは相手に対し、横柄な態度を取るようになりました。
気の毒な対戦相手が苦境に陥ってもだんだん気に留めなくなり、自らの物質的な成功をどんどん表に出して見せびらかすようになってきました。
これは、人が優位性に対し、どう辻褄を合わせるか?その本質を実に見事なまでに突いています。さて、このモノポリーの実験は、社会システムとその階層構造を理解するためのメタファーとして使えます。
社会システムには、裕福で地位の高い人もいますし、そうでない人も大勢います。多くの人は裕福でなく、地位もなく、貴重な資源へのツテも持っていません。
私が、仲間と共にここ7年行っているのは、こうした階層の影響を研究することです。いくつもの研究を重ね、国内の何千という被験者の協力を得て、わかってきたのは、人間は富のレベルが上がると、慈悲や同情の気持ちが減り、権利意識や自己利益についての観念が強くなるということです。
今日、私がお話ししたいのは、この自己利益の観念が意味すること。なぜ?それに注目する必要があるか!!
そして、最後にどんな対策ができるか?ご提案します。
初期の研究で調査したのは、人助けの行動でした。社会心理学では、向社会的行動と呼ばれるものです。興味の中心は、他人に助けの手を差し伸べる傾向が強いのは、金持ちなのか貧乏人なのかということです。
この研究により、わかってきたのは、人は裕福になればなるほど、個人的な成功や業績についての理想を求め、周囲の人の不利益を注意深く管理しないとじょじょに顧みなくなるということです。
人は、裕福になればなるほど、特権意識を募らせ、他人の利益よりも自分の利益を優先させる傾向が強まり、自己利益を追求しようとするのなら、このパターンは、今後も変わっていくわけがありません。
むしろ、悪化の一途をたどると考える方が自然です。このペースで今後20年の間に事態が変わらなければ、ご覧のようになっていきます。
さて、不平等や経済格差は皆で考えるべき問題です。
社会システム的階層の底辺にいる人たちのためだけでなく、個人であろうと集団であろうと経済格差が広がると状況が悪くなりますから貧困層の人々だけでなく全員に関わるのです。
裏付けとなる研究がたくさんあります。経済格差の拡大に伴い、弱体化した様々な物事を紹介する研究が世界中の一流の研究所から発表されています。
社会システム的流動性や我々が大切にしているもの。身体的健康。社会的信用などは皆、格差が広がると下落します。同様に社会的集団や社会そのものにおけるネガティブな物事。
たとえば、肥満や暴力。投獄や刑罰などは、経済格差が広がると悪化するのです。先ほども言ったとおり、こうなると 一部の人だけではなく、社会システム階層のどの層も甚大な影響を受けます。
社会システム的コストも増え、最富裕層の人たちにさえ影響が及びます。では、どうしましょう?
この尽きることのない致命的な悪影響の流れは、制御不能に見えるかもしれません。もうお手上げ状態で我々、個人には為すすべもないように思えます。
しかし、実は 私たちの研究所での研究によるとほんのちょっとした心理的介入(多少の行政府の介入は必要ですが、権力権威の介入ではなく)や価値観のちょっとした変化、ある方向へのちょっとした刺激によって平等主義や共感のレベルを修復できることがわかってきています。
たとえば、人々に協力による恩恵や共同体の利点を思い出させると、裕福な人も貧しい人と同じくらいの平等主義になります。
ある研究で短いビデオを見てもらいましたたった46秒間。子どもの貧困についてです。世の中には困っている人がいるのだと思い出させるのが狙いです。
このことが示すのは、差異というものは、先天的でも絶対的でもなく、価値観のわずかな変化や慈悲や共感する力にちょっと目を向けさせるだけで左右されるということです。
ビル・ゲイツは、我が国の最富裕層の一人ですが、ハーバードの卒業式の式辞で社会が直面している不平等の問題を最も手ごわい課題として語り、それと闘うためにすべきことを語りました。
彼の言葉です「人類の進歩のうちで最大の��のは、発見にあるのではなく、不平等を緩和するために発見をどう活用するかにある」という取り組みがあります。
そこでは、我が国の百人以上の大富豪たちが財産の半分を寄付すると誓いを立てています。利益分割の草の根運動がいくつも始まっています。
名前を挙げるなら「We are the One Percent」「Resource Generation」「Wealth for Common Good」
こうした活動を通じ、特権階級の人たちや上位1%に当たる人など裕福な人々が自らの経済力を使って、大人も若者も自らの特権や自らの経済力を格差是正のために生かそうと社会システム政策や社会システム的価値の変革を求め人々の行動を変える必要があると訴えています。
この活動は、彼ら自身の経済的利益にはマイナスですが、可能性を秘めています。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
超富豪層に累進課税すること。2020年からは、世界中のトレンドになりつつあります!!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
アメリカのノーベル賞受賞経済学者ミルトン・フリードマン、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」も言うように、金融危機2008、コロナショック2020などの急落に直面する対策として、ゼ���金利、マイナス金利、金融政策が出尽くした後に、よく登場する最速実行再分配政策が、個人への緊急的な現金給付!!!
各国によってスピードは異なるが、政策閣議決定後、人間の限界を遥かに超えるスピード。1秒以内で現金到着が理想。各国競争してみれば、今後の恒久対策として中央銀行のデジタル通貨なども考慮しつつ、新産業が産まれプラスサムになるかもしれません。
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った���調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
<おすすめサイト>
リチャード・ウィルキンソン :いかに経済格差が社会に支障をきたすか!
ダン・アリエリー:人はどれだけ平等な世界を求めているのか?―驚きの実態
デイヴィッド・ブルックス:人間の本質と社会的動物
ダニエル・カーネマン: 経験と記憶の謎(所得政策も)
日本経済と世界経済(KindleBook)- 東京都北区神谷高橋クリーニング
トマ・ピケティ:21世紀の資本論についての新たな考察
クリスティア・フリーランド: 新しいグローバル超富裕層
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2020(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
ベティーナ・ウォーバーグ: ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#ポール#ピフ#社会#心理#幸福#幸せ#格差#ゲーム#統計#数学#貿易#認知#科学#政治#政府#ベーシック#インカム#ブロック#チェーン#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#独占#再分配#カーネマン#貨幣
0 notes
Link
TEDにて
トマ・ピケティ:21世紀の資本論についての新たな考察
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
フランス人経済学者、トマ・ピケティは、2014年初頭のセンセーショナルな著作の中で、経済格差を表す単純にして冷酷な公式を数値化して示しました。
それは、「r > g」(すなわち「資本収益率>経済成長」を表します)。
彼は、膨大なデータセットを使って、経済格差は新しい現象では無いものの、更に悪化し続けており、社会の根幹を揺るがす衝撃をもたらす可能性がある、と結論づけています。
超富豪層に累進課税することを提言もしています。2020年からは、世界中のトレンドになりつつあります。
スポーツの一流選手の排出はイノベーションの一端だが、規模の効果は限定的。
機械による量産効果はイノベーションの規模が違うのでより大量にみんなが豊かになれるから、スポーツに投資より科学技術に!
歴史からスポーツなどは、デフレや流動性トラップからは抜け出しずらい。しかし、バランスを考慮しないとスポーツ文化は価値が無くなってしまいます。
その他には、2014年ノーベル経済学賞フランスのジャン・ティロールが受賞。
授賞理由は、産業が少数。または、��一の企業によって支配されている場合、規制が行われなければ、コストから算出される適切な価格よりも価格が高くなったり、新規参入の阻害により、非生産的な企業が生き残ったりする。
技術が、すべてのことを解決できると言いますが、我々が、100倍エネルギー効率のいい乗り物を作ることができるとすれば、大枠としてこれは正しい意見です。
しかし、エネルギー効率ではなく、生産性を高めた結果、イギリスは見事に産業が空洞化してしまいました。
従来は、すべての産業に対して一律に規制する政策が求められていたが、状況によっては、社会の利益にならないこともある。
1980年代半ば以降、市場の力を含めた企業の分析を行い、それぞれの産業の状況に合わせた政策を決めるための枠組みを提示した。
ティロールがもたらした新しい識見により、行政府は力のある企業がより生産的になることを促進するとともに、競争相手や顧客を害するような行為を防げるようになったとのことだ。
ティロールは、大企業の行動に関するこの理論は、現代の反トラスト規制(日本では、独占禁止法)を下支えしている。
行政府が、合併とカルテルにどう対処すべきか、独占をどう規制すべきかに光を当てたと言っている。
しかし、この場合はアトム(リアル)の世界限定です、ワンクリックで企業を変更できるようなビット(インターネット)の世界では適用できないかもしれません。
私は過去15年。所得と富の分配の歴史について研究してきました。これらの歴史的な証拠から得られる最も興味深い教訓の1つは、長期的には、資本収益率が経済成長率を上回るものだということで、そして、これが富の集中に繋がりやすいということです。
際限無く富の集中が起こるのではありませんが、資本収益率と経済成長率とが 乖離すればする程、富の格差(資産の格差)が高まって行き社会一般的にこの現象に収束しがちなのです。
これが今日お話したい。主要な経済の動力です。強調しておきたいのは、所得と富の分配のダイナミクスにおいて、これが、唯一の重要な動力なのではなく、長期的な所得と富の分配のダイナミクスでは、他の様々な要因となる動力が、重要な役割を果たす。ということです。
まだまだ、データも各種、集積されなければなりません。私は、今日この単純な動力に焦点を当ててお話しますが、それは、他の重要な動力の存在を否定するものではありません。
データベースから導き出されるいくつかの事実をご紹介し、それから、資本収益率が、経済成長率を上回るということに戻りましょう。
第1の事実は、所得格差において、過去1世紀の間にアメリカとヨーロッパの順序が逆転したということです。
1900年、1910年代には、ヨーロッパでの所得格差の方が、アメリカでのそれよりも大きかったのですが、今日では、それが逆転しています。
この点は、はっきりさせておきたいのですが、この逆転は「資本収益率「r」が経済成長��「g」を上回る」ということは関係ありません。
スキル需要と供給における変化。教育とテクノロジー開発の相乗的発達。グローバリゼーション。そして、恐らく、アメリカでは、より顕著なスキル開発へのアクセスの不平等などが関わっています。アメリカには、レベルの高い大学がありますが、教育システム底辺の状況は良くありません。
これがスキルへのアクセスの不平等を招き、過去前例がないほどの経営陣への 報酬の高騰を招きました。これは、教育ということだけでは説明し難いのです。ですから、他の要因が関わっているのですが、今日これについてはお話しせず富の格差に焦点を当てていきます。
まず言っておきたいのは、財産が所得よりもかなり集中していることをあらわす。最も良いモデルは、ダイナミックであり相続による富の蓄積を含んで個人はあらゆる目的で長期的に富を蓄えるという事を前提とするものです。
重要な点は、こうしたモデルは、どれもこうしたショックによる変動を受けて富の格差が均衡するレベルは、急激に増加する r-g の関数で表されます。
資本収益率「r」が経済成長率「g」よりも常に大きい!ということを聞いて驚かないで下さい。なぜなら、これは人類の歴史の中で、ほぼ恒常的に起こってきたことだからです。
経済成長率「g」は、人類の歴史において、殆ど、常に、0%に近かったという単純な理由の為にです。
私が、歴史的研究から導き出したある重要な結論は、近代の産業の成長は、思ったより、この基本的な事実に影響を与えなかったということです。
もちろん、産業革命後の経済成長率「g」は、一般的に0%から、1~2%まで上昇しました。しかし、同時に資本収益率「r」も上昇したので、この2つの間の乖離率には、それほど変化が無かったのです。20世紀中に非常にユニークな出来事が重なりました。
まず、1914年と1945年の戦争ショックによる非常に低い資本収益率「r」、富の破壊、インフレーション、大恐慌時代中の破産。これらのことが民間の財産による資本収益を異常な程、低いレベルまで減少させました。1914〜1945の間のことです。
そして、戦後、一部は復興のために非常に高い成長率がみられました。ドイツ、フランス、日本では1950〜80年の間。成長率は5%。その理由は、主に復興。そして、大きな人口増加、ベビーブーム世代の効果です。明らかに、これは長くは続きません。
少なくとも人口増加については、将来、減少していくでしょう。そして、長期的成長率は4〜5%というよりも1〜2%に近付くでしょう。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
また、これですがこれらが今ある最善の世界のGDP成長率と資本収益率の予測値です。平均的な資本収益率の値です。
ご覧のように、人類の歴史の殆どに於いて経済成長率「g」は、とても小さく資本収益率「r」よりも低く、20世紀中に人口増加があり、特に、戦後の時代に高まり、戦後の復興処理が、経済成長率「g」を資本収益率「r」と乖離の少ない同程度にまで押し上げたのです。
ここで国連の人口予測を使いますが、もちろん、これらは誤差を含む予測に過ぎません。実際は、将来、出生率がもっと高くなるかも知れませんし、よって経済成長率「g」が伸びるかもしれません。
ですが、とりあえず、これは、今、私達が使えるベストな予測で、これによると世界的に経済成長は鈍化し、資本収益率「r」との乖離は大きくなって行くと予測されます。
では、どうすればよいでしょう?まず、私達は、今以上に経済の透明性が必要です。
富のダイナミクスや再配分を調整する上で、効率的な方法ではありません。戦争は、更に非効率です。
ですから、私は、それらよりも累進課税を好みがちですが、もちろん歴史は、常にその時の最良の策を生み出し、それには、これら全ての要素が複雑に絡み合っていくことでしょう。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
(個人的なアイデアIdeas personal)
個人的なアイデアとして、歴史的に観て現代の世界中の王族の水準を目標にしつつ、この水準を世界の最貧層にも低価格で体験させてあげれば良いかもしれません。
もう、BOPとして、すでに始まっていますね。失礼致しました。この原資は、超富豪層のお金にすると良いかもしれません。
As a personal idea, you may historically wish to target the level of the royalty of the world around the world, and let this experience be experienced at the lowest price even in the poorest world in the world.
As already BOP, it has already begun. I’m sorry. It may be good to make money for the ultra-rich people.
トマピケティの「21世紀の資本論」でも数値的に解明しているように、資本主義と民主主義のバランスが至難の技であって、解決はとても難しいことでもあります。
As we have elucidated numerically in Tomapakei’s ‘Capital theory of the 21st century’, the balance between capitalism and democracy is a difficult technique, and solution is also very difficult.
不平等や私有財産それ自体が悪い訳ではなく、資本主義のポジティブなパワー(イノベーション、経済成長、生活水準の向上)は公共の利益のために活用すべきとも言っています。
It is said that inequality and private property itself is not bad, and that positive power of capitalism (innovation, economic growth, improvement of living standard) should be utilized for public interest.
なお、現代の最低な生活水準は100年以上前の世界水準の王族の生活とほぼ同じです。そして、戦争ではなく経済的な競争を唱えた「資本論」は、カールマルクスが書いた有名な書籍です。
In addition, the lowest standard of living in the present age is almost the same as that of the royal family of the world level more than 100 years ago. And “capital theory” which advocated economic competition rather than war is a famous book written by Karl Marx.
ただし、先��国並みの平均的な生活水準の維持や保障が前提条件です。
However, maintaining and guaranteeing the average standard of living similar to developed countries is a precondition.
<おすすめサイト>
この世のシステム一覧イメージ図2012
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
日本経済と世界経済(KindleBook)- 東京都北区神谷高橋クリーニング
強い経済、子育て支援、社会保障のアイデア
ダニエル・カーネマン: 経験と記憶の謎(所得政策も)
クリスティア・フリーランド: 新しいグローバル超富裕層
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2020(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
マイケル・メトカルフェ:挑戦的な資金調達手法で気候変動を食い止める
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#トマ#ピケティ#経済学#インター#ネット#ポール#クルーグマン#貿易#戦争#リチャード#ウィルキンソン#ダニエル#カーネマン#ノーベル#ティロール#カルテル#格差#ピフ#政府#システム#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Link
TEDにて
マチウ・リカール:幸せの習慣
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
幸せとは、何で、どうやったら幸せになれるのでしょうか?
生化学者から仏門を選んだマチウリカールは、我々の心を鍛えて満ち足りた状態を習慣にすることによって、心の奥底からの静かな充足を生み出すことができると言います。
これもグローバリゼーションのおかげなのでしょうね。
エベレストの山頂にコカコーラの缶、モントレーに僧侶(私はちょうど、2日前。皆さんのお招きに上がりヒマラヤ山脈から来ました。ですから、皆さんをしばらくの間。ヒマラヤ山脈に招待したいと思います)
そして、私のような修行僧がいる場所にご案内しましょう。
私はパスツール研究所の分子生物学者でしたが、山に入る道を選びました。さてと、幸福について語りましょう。私は、フランス人ですが、フランスには幸福に全く興味のない知識人が多いです。
では、幸福または満たされた状態について話しましょう。
まず、最初にフランスの知識人がなんと言おうと朝から「今日も一日苦しむだろうか」と考えながら起きる人は誰もいません!つまり、意識しようがしまいが、直接であれ間接であれ、すぐのことでも将来のことでも我々がすること。
望むこと。夢見ること。そういったこと全てが心の奥底で幸せを求めることにつながっているのです。
東洋や西洋の書物を調べれば、幸せの定義は驚くほど多彩でしょう。こう言う人がいます。「過去の記憶を信じて、将来を想像し、現在は念頭にない」こう言う人もいます。「幸せとは、今という瞬間。今という瞬間の新鮮さの度合いである」
そして、これは、フランスの哲学者アンリベルクソンにこう言わせました「すべての偉大な人文科学の思想家は、幸せを曖昧なまま残した彼らが自分達の言葉で幸せを定義できるように」
人生において幸せにそれほど関心がないならかまわないでしょう。しかし、幸せが人生のあらゆる瞬間の質を定めるものだとしたら?私たちは、それが何であるかを知り、はっきりした考えを持った方が良いでしょう。
そして、おそらく私たちが幸せについてよく知らないことが理由となって、しばしば、幸せを求めながらそれに背を向けてしまうのでしょう。
苦しみから逃れたいのに苦しみに向って走っているかのようです。それはある種の勘違いが原因かもしれません!
喜びを、幸せと思い込む事は、よくあります。
この2つの特徴をよく見てみると喜びは、時間、目的、場所に左右されます。その本質は相対的に変わりうるものです。チョコレートケーキの最初の一切れはおいしいです。二切れ目はそれほどでもなく、三切れ目には嫌気がさします。
それが人間の欲望の本質です。
飽きが来ます。私は、昔、バッハが大好きでギターで弾いたりしました。5回聴いても飽きません。もし、24時間休みなしで聴くことになれば飽きるかもしれません。寒いとき、火のそばに近づくのは気持ちがいいです。
そして、しばらくすると少し後ろに下がります。それからすごく熱く感じます。
喜びは経験とともに消費されるかのようです。
そして、それは、あなたから発せられるものではありません。あなたが強い喜びを感じることでまわりの人が大いに苦しむこともありえます。ゲーム理論のゼロサムゲームのこと
では、幸福とはいったいなんでしょう?
幸福というとあまりにも漠然とした言葉なので満ち足りた状態と定義しましょう。
仏教徒の見解から、最もふさわしい定義は、満ち足りた状態とは、ただ楽しいという感覚ではないということです。
それは心の奥底を静かに満たすものです。
人生におけるあらゆる心の働きや喜びや悲しみにも、しみ渡ってその根底に横たわっています。皆さんは驚くかもしれません。悲しみのさなかでも満ち足りていることは、ある意味可能です。なぜなら、私たちは別のレベルの話をしているからです。
岸辺に寄せる波をごらんなさい。波の谷間にいれば、海底に当たります。
堅い岩にあたります。波の上にのっているときは意気揚揚としています。海面は上へ下へと揺れ動きます。外洋をごらんなさい。そこには鏡のように美しく穏やかな海があるかもしれません。嵐の海かもしれません。
しかし、海の深さはそこにあり変わらないのです。どういうことでしょう?それは、つかの間の感情や感覚でなく、そのものの状態です。喜びもまた幸福の源となりえますが、誰かの苦しみを喜ぶというような邪悪な喜びもあります。
ではどのように幸せを探しましょうか?
たいていは外界から探し出そうとします。「幸せ」になるためにすべての状況。すべての条件を満たせば幸せになれると考えます。すべてを得ることで幸せになる!
こんな考え方の幸福には、崩壊が待ち構えています!!すべてを持つこと。何かが欠ければそれは崩れます。
何かがうまく行かないといつも外界を修正しようとします。しかし、私たちが外に及ぼす力は限られたもの。一時のもの。錯覚かもしれません。では、内部の状況を見てください。それらはより強くありませんか?
外界から幸福や苦しみを捉えるのは心ではない��すか?心の影響が強くないですか?小さなパラダイスのようなところに住んでいてもまったく不幸せなこともあるのをご存知でしょう。
ダライラマがポルトガルに行ったとき、そこでは、至る所で建設工事が行われていました。ある晩、彼は言いました「立派な建物を建てるよりも、心の中に何か築き上げるのが良いのではありませんか?」
そして、こう言いました「もし、あなたが素晴らしくモダンで居心地の良いハイテクのマンションの100階に住んでいても内面でひどく不幸だったら飛び降りるための窓を探してしまうでしょう」
では、反対に非常に厳しい状況下でも落ち着き、芯の強さ、自由、信頼を失わない人が沢山います。では、内面の条件が強ければどうか?もちろん、外部状況は影響するでしょう。
そして、健康に長生きすることや情報が得られ。教育が受けられ、旅行が出来。自由でいられることは素晴らしいことです。大変望ましいことです。
しかし、これだけでは十分ではありません。補助的な条件に過ぎないのです。
すべてに解釈を与えるのは、心の中に存在する経験です。内面の幸せの条件をどうはぐくむかと自問していくと幸せを妨げるものが自らの内面に見出されたりもします。これを解るにはいくらかの経験が必要です。
ある種の心の状態があることに気付かなければなりません!
それは、この幸せ、この満ち足りた状態につながる心の状態でギリシア人がユーダイモニアと呼んだものです。
こんな満ち足りた状態の妨げとなるものもあります。自らの経験の中から探しても怒りや憎悪、嫉妬、ごう慢、しつこいほどの欲望、執着。そんな感情にとらわれた後はあまりよい状態とはいえません。
そのうえ、それらは他人の幸せにも有害です。これらのものが心に侵入すればするほど、連鎖反応のようにますます惨めになり苦悩を感じます。憎しみの連鎖とも呼ばれてます。
逆に、誰もが知っていることですが、献身的で、寛大な行為の奥底では、遠くからであっても、他の誰に知られることがなくても、子どもの生命を救い。誰かを、幸せにすることができます。
我々は、認識されることも、感謝されることも必要としません。ただ、そうする事が、心の深みにおいて、満ち足りたものを与えます。それは、常にそうありたいと思う「姿」です。
では、生き方を変えて心の在りよ��を変容させることが可能でしょうか?
生まれつき心が持っていた否定的な気持ちや破壊的な感情を?我々のムードや特徴。そして、感情を変化させることは可能でしょうか?そのためにはこう尋ねなければなりません。
心の性質とは何でしょう?
経験的な観点から見れば、意識の主な性質というものは、単に事実を認識し、気付くことなのです。
意識は、すべてのイメージを映し出す鏡のようです。
醜い顔も美しい顔も鏡は気にしません。鏡は汚されず、イメージによって変質する事もありません。同様にすべての思考の背後には、ありのままの意識。純粋な認識があります。
そういう性質なのです。意識は、憎悪や嫉妬によって損なわれるようなことはありません。全体が、染���で染められても、布は布であるように、常に、意識は、そこにあります。
我々は、いつも怒っていたり、嫉妬深かったり、気前がよかったりするわけではありません。意識という布地は、純粋に認識をするというその性質において、石とは違っていて、だから、変化の可能性があります。
すべての感情は過ぎ去っていくからです。それが、心の訓練の基盤です。
心の訓練は、2つの対立する精神要因が、同時に起こり得ないという考えに基づきます。愛から憎しみへ行くことはできます。でも、同じ時間に同じもの。同じ人に対し、害悪を願いながら、善を願うことはできません。あなたは、握手しながら殴ることはできません。
我々の内面が、満ち足りようとするのを妨げる感情に対して、自然の特効薬がある!!ということです。
そこに進むべき道があります。
嫉妬に対しては、喜び。貧欲な執着に対しては、内心の自由。憎悪に対しては、慈愛あふれる親切。もちろん、それぞれの感情ごとに、特定の解毒剤が必要です。
これは、仏教の最古の経典とされる南伝パーリ語のスッタニパータにもある「貪・瞋・痴(とん・じん・ち)」の克服方法です!!
もう一つの方法は、全ての感情の特質を分析することで、対抗手段を見出そうとするものです。
通常、我々が、誰かに対し、不快や憎しみ。動揺を感じたり、何かに執着すると我々の心は、その対象のことを繰り返し考えます。その対象に思いを寄せるたびに、執着心や不快感が増します。
その過程は、際限なく膨らみ、繰り返されていきます。今、我々が見るべきなのは、外を見る代わりに、内観するということです。
「怒り」そのものを「ああっ自分は怒ってるな〜」と注視してください。それは、非常に恐ろしげに沸き立つモンスーンか雷雲のように見えます。その雲に座ることすらできそうに見えますが、近づけばただの霧にすぎません。
同様に、あなたが怒りという感情を直視すると、それは、朝日のあたった霜のように消えます!!これもブッタのプラスサムの智恵です。
何度も繰り返して、怒りの感情を直視して、解消しているうちに、怒りの繰り返しは、解消するたびに、だんだん小さくなります。そして、ついには、たとえ怒りが生じても心をかすめるのみで、空を渡る鳥のように痕跡も残さなくなります。
これが心の訓練の基本であるウィパッサナー瞑想法です!!
時間はかかります!心の欠点や性癖を積み重ねるのに、時間がかかったように、それらを解きほぐすのにも時間がかかります。
しかし、それしか方法はありません!!
心の変容こそが、瞑想の意味することろです。新しい在り方やものの受け止め方を習熟することです。そのほうがより現実であり、相互に支えあい。流れのように連続的な変化であるもの。
それが、我々の存在であり意識であるのです。それでは、認知科学との接点について、この話をする必要があります。短い限られた時間で話さなければなりません。
脳の可塑性に関して、以前は、脳の機能は不変のものと思われていました。20年ほど前までは、すべての神経の接続の総数は、成人した後には、ほとんど変化しなくなるものと考えられていました。最近では、それは大きく変化しうることが解かっています。
10,000時間。バイオリンの特訓をしたバイオリン奏者の話を聞きましたが、指の動きを制御する脳の部分は大いに変化して、シナプス接続が強化されます。人間の品位において、愛あふれる慈悲や忍耐強さ。開かれた心によっても同じことができるでしょうか?
これは、それらの偉大な瞑想家が行っていることです。ウィスコンシンのマディソン。
または、バークレーの研究室に来た達人の中には、2万から4万時間も瞑想をした人がいます。彼らは、3年間ほどの隠遁生活を送り、その間、毎日12時間、その後も毎日3-4時間瞑想します。彼らは、心の訓練の真のオリンピック勝者です。
何が明らかになったでしょうか?
さきほどの話と同じです。研究に関しては、まだお話できないのですが、この研究では、無条件の慈悲について調べました。何年も何年もかけて、心の中に慈しみをあふれるさせることができるようになった瞑想家に実験をMRIにて手伝ってもらいました。
そこに至る訓練の途上では対象として、苦しんでいる人々のこと。愛する人々のことを考えますが、やがて、慈しみがあふれて、全てを覆い尽くすことができるのです。科学的な結果の全てを述べる時間はありません。またの機会があることを期待しましょう。
肝心なことは、この実験は、サーカスのように特別なことができる人を見せようというものではなく、精神鍛錬は、重要だと言いたいのです。これは、ただの贅沢ではなく、精神のビタミン栄養剤でもありません。
これは、我々の人生のすべての瞬間の品質を決定するものです!!
皆さん。教育には、すすんで15年を費やし、ジョギングやフィットネスなど、表面上の美貌を維持するためにあらゆる事を行います。しかし、心の動かし方、心の美貌などという最も重要なことには、驚くほど無関心で訓練に時間をかけません。
それは、我々の経験の質を決定する根本的なことなのです!!
宗教の創始者たちの概念上の教え。
原本は、ものすごくパワー(「パワーかフォースか?」の本でのパワー)の高い状態であることが確認されている。
ここで言われる「Powerパワー」は(スターウォーズでのライトサイドのForceフォース)そして、「Forceフォース」は(ダークサイトの方)という前提です。
しかし、宗教概念が、二元的であればあるほど(例えば、「神と悪魔」や「法律で暴力装置をがんじがらめにしたテロリスト集団が警察機構なのに絶対に善のような先入観を強調する構造」など)
つまり、ゼロサムになると誤訳される危険性も大きくなるように思います。
ロジェカイヨワの戦争論にある��いけにえ」も似ている。
あれこれと姿は変わっても、それらは常に存在し続けてきました。
上があれば下があるように、光と闇があります。人間の心理への探求、そして、高い精神的レベルに達しようとするコミットメントは、宗教として社会的に組織化されます。
逆に、そうなることによって、最も低いエネルギーフィールドに落ちていくのです。
よく組織に入ると優秀な人が無能化するのもこの構造原理にあるためです。
なぜなら、組織化されると言う偽りが最初から伴っているからです!!
だから、マスメディアを通すと意味が反転して届き易くなる傾向があります。
世界中のさまざまな宗教の創始者たちの概念上の教えが言うように、慈愛と言うエネルギーフィールドは、一神教でいう神の恩恵への入り口です。
多神教の仏教では慈悲とも言う「悟りへの入り口」とも呼びます。「ラーマ」「道(タオ)」バージョンもあります。
これらのキャパシティを増やすことで、私たちは、誰であり、なぜ?ここにいるのかと言う最終的な気づきに導かれ。
さらに、このアトラクタフィールドの光の中では溶かされ、すべての存在の究極の源へと導かれます。
これが、この世界で自らのパワーを高める唯一の方法なのです!!
または・・・
皆さんにも、「イラっ」とした感覚が生じる瞬間があるはずです。これは、「憎しみ」と誤解して、表現する書物がたくさんある。
しかし、誤りです。ブッタによると、「憎くて憎くて、あんたが憎い!だから、私の最大の敵なんだ〜」として、「イラっという感覚」と「目の前の敵」をリンクさせたがる。
これも、誤りです。ブッタは「私は、おまえの敵ではない!おまえの敵は自分自身なのだ!」と言います。自分自身ほど手強いライバルはいないとも言います。つまり、人間の特質がそうさせる自我がライバルです!
アインシュタインの相対性理論によるとある時点で光が、トポロジー的に反転して、今、自分の見ている対象が、自分自身の姿として写って脳内が認識してしまう!という現象も計算で判明しており、鏡のようになってしまうこともあり得ます。
「イラっという感覚」と「他者を敵という概念」は、リンクせず、関連もない!ただ単に、自分自身の勘違いと言うこと。これが理解できれば、憎しみの連鎖は断ち切れます。他人に教えても減らないプラスサムのブッタの知恵です。
また、ネイティブアメリカンでも、「イラっ」とする感情は、慈愛、慈しみと言うらしいです。
そして、親、兄弟姉妹は、ウザいという感情表現は、最高の慈愛、慈しみを感じてるから!らしいです。最悪、感情を自分自身で消化できないなら、物理的な距離感を大事にすればいい。ということになります。
これと似た現象に、政府の陰謀?影の政府?誰かの陰謀と具体的でない言葉で発言して自分以外の責任になすりつける人物や団体には、盲点があります。
つまり、邪悪な影の政府は具体的に発信している本人自身ということ。
なぜ?言葉の定義もなく指摘も抽象的ならその人や団体自体が最も具体的だから!
自分自身が、真の影の政府になるというパラドックス
日本では、西遊記の物語に���てくる天竺(てんじく)に行く三蔵法師が有名だが、アビダンマは、根本経典である三蔵(経・律・論)の一部。
阿毘達磨とも。サンスクリット語から、漢字に翻訳するとこう書かれる。武道の達人でもあった達磨大師。ダルマ様とも呼ばれる。
数十年単位では、悪性でも数百年単位では善性という事象は多数ある!
なぜ?一神教に比べて、多神教や漢字などに概念が多いのは、お釈迦さまが膨大に構築し、先人達の蓄積したアビダンマが根本だから!
<個人的なアイデア>
2019年に日本では、元号も「令和」に変わっていくため、ここで記しておくことは、今後の人類の発展に貢献できるかもしれないためでもあります。
マインドフルネスという瞑想法が流行していますが、個人的には危険性が高いと思っています。まだ科学的とはいえ「魔境」の克服が解明されていません。
仏教は、長い年月で練られた瞑想法が確立されているので、克服法も適切な指導者にて行わないと日常生活に支障が生じる恐れがあります。
瞑想法は気軽にするものではなく、自己責任でどうぞ。警告として、記入しておきます。
続いて
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
<おすすめサイト>
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
ショーン・エイカー :幸福と成功の意外な関係
バリー・シュワルツ:選択の自由パラドックスについて語る
ダン•ギルバート:私たちが幸せを感じる理由
日本テーラワーダ仏教協会
仏教と物理学
ボブ•サーマン:私たちは、だれでも仏陀になれるという話
マチウ・リカール:慈しみと愛他性(アルトルーイズム)に導かれる生き方
カイラシュ・サティーアーティ:怒りの昇華で世界に平和をもたらす方法?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#マチウ#リカール#瞑想#���ーラ#ワーダ#仏教#アビダンマ#慈悲#共感#脳#MRI#fMRI#量子#幸福#ダライラマ#政治#政府#ベーシック#インカム#olympics#オリンピック#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#哲学
2 notes
·
View notes
Link
TEDにて
ロバート・ウォールディンガー:人生を幸せにするのは何?最も長期に渡る幸福の研究から
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
一生を通し、私達を幸福で健康にするものは何でしょう?
名声や膨大な富のみ ― そう考える人はたくさんいます。しかし、心理学者ロバート・ウォールディンガーに拠ると、それは間違っているのです。
マスメディアにそう思い込まされているだけです。
75年に渡る成人発達に関する研究のディレクターであるウォールディンガーは、真の幸福と満足感に関する無類のデータを基にしてこの研究結果が、私達に教える3つの重要な教訓と、昔からの知恵、幸せな長寿の秘訣を、このトークで語ります。
ある程度の、中央値で適度な年収600万円くらいは、必要です。
ある程度の、中央値で適度な年収600万円くらいは、必要です。
ある程度の、中央値で適度な年収600万円くらいは、必要です。
一生を通して私たちを健康で幸福にしてくれるのは何でしょう?最高の未来の自分に投資するなら、自分の時間とエネルギーを何に使いますか?
新世紀世代を最近調査し、最も大切な人生の目的は何かと訊ねました。80%以上の答えは、主な人生の目的は、富を蓄える事でその同じ若者の50%のもう1つの大きな目的は有名になる事でした。
働き、更なる努力をし、もっと成果を出すようにと常に求められている世の中です。良い人生を送る為には、そうする必要があると誰もが思わされています。自分の全人生を自分の選択が、どう人生を描いて行くかを予測するなんて殆ど不可能です。
人の人生に関しての凡そは、その人の過去を思い出してもらう事で分かりますが、ご存知のように、それはあまり頼りにはなりません。過去に起きた内の膨大な量は忘れ去られ、時には完全に創作された記憶さえあります。
では、ある人の全人生が展開されるのを観察しながら記録できないものでしょうか?人々を10代の頃から老年まで追い、幸福と健康の持続に本当に何が必要なのか?探索しようと始めたのが我々の研究で��。
ハーバード成人発達研究は、史上最も長期に渡って成人を追跡した研究です。
75年間。724人の男性を追跡し、休むことなく仕事や家庭生活。健康などを記録しました。勿論、その期間中、我々は、彼らの人生がどう展開するかは知る由もありませんでした。
この様な研究は非常に稀です。こんな計画は10年もしない内に頓挫してしまいます。あまりに多くの人が途中でプロジェクトを降りてしまう、研究の資金が不足して来る、研究者達が他の事で忙しくなったり亡くなってしまう。などが原因で進行が止まってしまうからです。
我々の場合は運が良かった事もあり、数世代の研究者達の根気強さのお陰でこの研究は生き残りました。元の724人の内の約60人が、未だ健在で今も研究に参加しています。
その殆どが90歳代です。新しく研究に2千人以上の彼らの子供達にも参加してもらっています。私は4代目の研究責任者です。
これから分かった事は、彼らの人生から得た何万ページにもなる情報から分かった事は何でしょう?
それは、富でも名声でも無我夢中で働く事でもなく、75年に渡る研究からはっきりと分かった事は、私たちを健康に幸福にするのは良い人間関係に尽きるという事です。
これから人間関係に関して3つの大きな教訓がありました。
第一に、周りとの繫がりは健康に本当に良いという事。
孤独は命取りで家族、友達、コミュニティとよく繋がっている人程、幸せで身体的に健康で繫がりの少ない人より、長生きするという事が分かりました。孤独は害となるという研究結果が出たのです。
孤立化を甘んじて受け、生活している人はあまり幸せに感じていないのです。中年になり、健康の衰えは早く、脳機能の減退も早期に始まり、孤独でない人より寿命は短くなります。
つまり、ここで重大な事は、友人の数だけがものをいうのではなく、生涯を共にする相手の有無でもないのです。重要なのは、身近な人達との関係の質なのです。争いの真っただ中で暮らすのは、健康に悪い事が分かっています。
例えば、愛情が薄い、喧嘩の多い結婚は、健康に悪影響を及ぼし、恐らく離婚より悪いでしょう。愛情のある良い関係は人を保護します。
我々は、参加者全員を追跡し、彼らが80代になった時、中年の彼らを振り返り、誰が健康で幸せな80代になったか?予測してみたかったのです。
彼らが50才の頃に得た彼らのデータを全て集めてみると中年のコレステロール値等とは、関連性はなく、どの様な老年を迎えるかは、当時の人間関係の満足度で予測される事が分かりました。
50才で最も幸せな人間関係にいた人が、80才になっても一番健康だったのです。親密な良い関係がクッションとなり、加齢過程での様々な問題を和らげてくれてるようです。
中でも、特にパートナー共に幸福だと感じていた人達は、80代にな���、身体的苦痛があっても精神的に幸福だという報告が出ていま���。
しかし、不幸な関係にある人達は、身体的苦痛がある日には、精神的苦痛でその身体的苦痛が更に増幅されていました。
人間関係と健康に関して、分かった3つ目の大きな事は、良い関係は身体の健康だけでなく、脳をも守ってくれるという事です。
堅固な良い関係をしっかりと80代にまで持ち続ける人はその関係に守られています。そういう関係にいる人。何かあった時、本当に頼れる人がいる。と感じている人の記憶ははっきりしています。
一方、パートナーには全く頼れない。と感じている人には。記憶障害が早期に現れ始めます。良い人間関係といっても波風がない訳ではありません。
ある80代のカップルは、明けても暮れても小言を言い合っている。かも知れませんが、お互い頼り合えると感じている限り、彼らが苦難に遭遇した時、口論しても後々まで残るという事はありませんでした。
あなたはどうですか?今、あなたが25才、40才、60才ならあなたが人間関係に頼るとは、どういう事なのでしょうか?
最後にマーク・トウェインの言葉を引用して終わります。
一世紀以上むかし、彼は人生を振り返り、こう書きました。
「かくも短い人生に、諍い、謝罪し、傷心し、責任を追及している時間などない。愛し合う為の時間しかない。それが、例え、一瞬にすぎなくとも」
そして、本当の幸せもブッタが明らかにして解明しています。身に付けたいなら自分で探求してみてください。
良い人生は、良い人間関係とある程度の中央値で適度な年収600万円くらいで築かれます。
個人ではどうすることもできないため、行政府による強力な再分配が必須です。
良い人生は、良い人間関係とある程度の中央値で適度な年収600万円くらいで築かれます。
個人ではどうすることもできないため、行政府による強力な再分配が必須です。
良い人生は、良い人間関係とある程度の中央値で適度な年収600万円くらいで築かれます。
個人ではどうすることもできないため、行政府による強力な再分配が必須です。
ノーベル経済学賞受賞ダニエルカーネマンによると収入と密接に関わることで、中央値の一人の年収約600万円以下だと惨めさを感じ、金額が下がるほど顕著に!
これ以上の年収の場合は、変化はなし。経験的な幸福をお金で買えないが、お金がないと惨めな思いをすると言っています。富裕層は増税方向へ!マクロ経済学から確実で同時に低収入な人達をお金持ちにする支援も裕福層はして全国民をお金持ちに引き上げると双方プラスに
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
<おすすめサイト>
この世のシステム一覧イメージ図2012
ダニエル・カーネマン: 経験と記憶の謎(所得政策も)
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
トマ・ピケティ:21世紀の資本論についての新たな考察
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#ロバート#ウォールディンガー#貨幣#幸福#幸せ#格差#テーラ#ワーダ#仏教#エネルギー#未来#人生#健康#ネット#ワーク#経済学#データ#ベーシック#インカム#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
2 notes
·
View notes
Text
Is the world 's currency supply amount reach the annual income of $ 60,000 per person, the lowest line of happiness?2017世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
ダニエル・カーネマン: 経験と記憶の謎(所得政策も)
The market economy has a population of 5.5 billion people on the planet (by the financial crisis of 2008) Simply think that if it is distributed to 5.5 billion people annually $ 60,000 annually by the end of their lifetime The currency supply amount needs to be distributed 330 trillion dollars annually.
地球上で市場経済の人口が55億人になっています(2008年の金融危機までに)単純に考えると55億人に年収6万ドルが生涯を終えるまでに毎年分配されるとすると最低でも通貨供給量は、年収330兆ドル流通している必要がある。
Is there any distribution loss for those who still have not reached $ 60,000 a year? Is there the possibility of being exploited? World market value (stocks and bonds) in 2013 is 1 dollar. Apparently there may be someone who monopolizes, but I pray that it is not so.
これでも年収6万ドルに到達していない人は、分配ロ���があるのか?搾取されている可能性もある?2013年の世界全体の市場価値(株式と債券)は1京ドル。どうやら独占している誰かがいるかもしれませんが、そうでないことを祈ります。
日本経済と世界経済(KindleBook)- 東京都北区神谷高橋クリーニング
クリス・マクネット:サステナビリティな投資の論理
Because the world population has reached 7 billion people, the annual income is 420 trillion dollars. Again this one will not reach the dollar. How are the differences distributed? I can recognize that there are disparities here as well. Do you need monetary easing or international trade to increase money?
世界人口も70億人に到達しているから、年収420兆ドル。これでも1京ドルには、到達しない。差額はどう分配されているのか?ここにも格差が生じていることがなんとなく認識できます。貨幣を増やす金融緩和や国際貿易が必要?
The annual income of $ 420 trillion will fluctuate also depending on national system size, social security, monetary value of each country, exchange rate, etc., so increase or decrease may occur.
国家システム規模や社会保障、各国の貨幣価値、為替レートなどによっても年収420兆ドルは変動するので増減は発生するかもしれません。
As Piqueti says, the difference between the annual income of $ 420 trillion and the dollar is not a bad reason for inequality and private property itself, but as a positive capitalist power (innovation, economic growth, improvement in standard of living) Utilized for public interest.
ピケティも言うように、年収420兆ドルと1京ドルとの差額は、不平等や私有財産それ自体が悪い訳ではなく、資本主義のポジティブなパワー(イノベーション、経済成長、生活水準の向上)として公共の利益のために活用。
Or it may be better to concentrate money as a corporation to some extent because of the steadily growing world economy every year in line with macroeconomics in order to do large-scale collaborative work that exceeds human limit I do not. However, we do not disregard the antitrust law.
もしくは、人間の限界を超えるような大規模な共同作業を行うために、マクロ経済学に沿った地道な毎年の世界経済の成長のため、ある程度は法人として貨幣の集中を行う方がいいのかもしれません。しかし、独占禁止法を軽視しているわけではありません。
Furthermore, learning from the collapse of the Soviets is impossible unless miracles happen, low-income workers get power again like ancient Athens without creating new atrocities and waste! It was that. The solution is also proposed by Janis Barufakis.
さらに、ソビエト崩壊からの学びは、新たな残虐行為や無駄を生み出さすことなく、低所得労働者が古代アテネのように再び力を得るのは、奇跡が起こらないと無理だ!ということでした。解決策もヤニス・バルファキスが提案しています。
At least if it can be realized enormously, envy, envy, resentment to rich people will be handed down as a good example of human beings and the chances of turning into praise and respect will be high.
少なくとも巨大に実現できれば、お金持ち層への妬み、嫉み、恨みは、人類の良い手本として語り継がれ賞賛と尊敬に転換する可能性は高くなります。
トマ・ピケティ:21世紀の資本論についての新たな考察
ヤニス・バルファキス:資本主義が民主主義を食い尽くす — 今こそ立ち上がろう?(サミュエルソン?)
I think that it is important to calculate how much total currency amount is needed to achieve an annual income of 6 million yen per person in the entire Japanese population. Clearly to be sure to consume! What you can not do is because there are individuals and legal entities possessing monopoly holding assets that exceed the debt of the country?
日本の全人口で一人年収600万円を達成するにはどのくらいの全通貨量が必要なのかを算出するのも重要な気がします。確実に消費することは明確!できないのは、国の借金を超える資産を保有する独占してる個人、法人がいるからかも?
Furthermore, all television stations in Japan enter the super wealthy. And it is already powerful person.
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。そして、もう既に権力者です。
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
マイケル・サンデル:失われた民主的議論の技術
統計上は年収は、中央値で考慮してます。平均値ではありません。
「無断転記を禁じます」「引用/転記はご連絡ください」 「ソーシャルメディア上のご紹介の場合に限り、このサイトの引用/転記をご連絡無用で許可いたします」
0 notes
Link
TEDにて
ハンス&オーラ・ロスリング:世界について無知にならないために
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
あなたは世界のことをどれほど知っていますか?
貧困、犯罪の統計をハンス・ロスリングが、彼の有名な世界の人口、保健、収入のグラフ(それにすごく長い差し棒)を使って、統計的に言って、みんな知っているつもりでいて、全然間違っている可能性が高い問題を例示します。
ハンスが、クイズで聴衆を楽しませた後は、ハンスの息子のオーラが、無知による勘違いを減らすための4つの方法を示します。
まず、最初の勘違い!
これは広くはびこっています。「何事も悪化する」耳にもすれば自分でもそう思っているでしょう。別の考え方は、「多くのことは良くなっていく」というものです。
質問を前にして答えが分からなかったら「良い方に行く」と推測するんです。悪い方ではなく。私たちのテストでは、それで良い成績が取れるはずです。
他にもあります。詳しくはご覧ください。
また、特に、日本での悪い傾向として、人々がニュースを読んだり、マスメディアを見たりするのもセンセーショナルだからです。
普通の大量のありふれた出来事よりも、普通じゃない特殊な出来事の方が面白いですから!そして、日本では、恐怖の対象は、マスメディアに誇張されるような悪い偏向報道になります。
まず、我々はなぜこんなにも無知なのか?ですが、それは、ここに始まります。育った環境により、世の中がどんなものかについて、すごく偏った考えが身につくんです。
これが無知の問題の第一の要因です。個人的な偏見。
私たちは住む社会システムや出会う人に応じて、みんな異なる体験をします。その上で学校に通うようになりますが、それが、次の要因になります。
私は、学校が好きですが、教師というのは、古くなった知識を教えがちです。構造上の問題で、彼らは、学校で学んだことを、ずっと、後になって、生徒に教えるからで、悪気はないんです!!
そして、本というのも、また、出版されてから、世界が変化して、陳腐化します。教材の更新も、あまり、行われず、それが、問題になります。
だから、個人的な偏見に加えて、陳腐化したデータがあるわけです。鵜呑みにしなければ、保存するという点で良い面もあります。
次に来るのが、マスメディアのニュースです。優れたジャーナリストはどんなニュースが注目されるか知っています。
人々がニュースを読むのもセンセーショナルだからです。
普通じゃない特殊な出来事の方が面白いですから。そして、恐怖の対象は、特に誇張されることになります。
これら3つの偏った情報源は、逃れるのが難しいものです!!私たちの上に降り注いで、奇妙な考えで頭を満たします。
それに加えて人間を人間たらしめている直感があります。これは、進化の上では、便利なものでした。物事を一般化して、素早く結論を出すことができます。
恐れるものを誇張し、ありもしない因果関係を見つけ、錯覚した自信を生み出します。「自分は平均より、運転が上手いと思うか?」と聞かれるとみんな「上手い」と答えるんです。
これは、進化上は、好都合でしたが、世界の見方ということでは「逆さ」の結果になる原因になっています。
上昇するトレンドを下降していると思わせ、我々の直感が、チンパンジーに有利に働いて、強みになるべきものが、弱点になってしまいます。
どうすれば、この問題を解決できるでしょうか?
まず、測定し、そして、修正する必要があります。測定することによって、自分自身の無知のパターンをつかむことができます。
ギャップマインダー財団は、スウェーデンで一般の人にアンケートを取りました。スウェーデン人の答えです。50%が2倍。38%がほぼ同じ。12%が半分という解答でした。
こちらは、災害研究者による実際のデータです。
上下していますが、第二次世界大戦後に下がり始め、ずっと下がり続けて、半分よりも、ずっと少なくなっています!!この数十年で、世界は、ずっと良く災害から人々を守れるようになったんです。
スウェーデンで正しく答えたのはたったの12%です。それで、動物園に行ってチンパンジーにも聞いてみました。チンパンジーは、夜のニュースなど見ずランダムに答えます。スウェーデン人は、ランダムな答えよりも駄目なんです。
皆さんはどうでしょう?
特に日本のマスメディア、テレビ局など、顕著な傾向で、構造的な問題もあるかもしれません。
国民にマスメディアを使用して巧妙に情報操作している可能性が色濃くあります。再編して改善かな?
テレビなどは、アーカイブで追跡調査できるから倫理委員会に依頼するのも東京地検が抜き打ち調査しても良いかも知れません。
今ではテレビ局も権力者!日本のテレ���局は再編すべき!一度、国に返上して、車と同様に放送免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
もう一度言います!テレビ局も今では権力者!再び、過ちを繰り返すかもしれません!
影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業などの権力者以外なら規模も小さいので表現の自由も良いでしょう。弱者にこそ自由!
世の中の影響力や権力が大きくなるほど言論の自由は制限されるのがこの世の真理。
今や、テレビやこれに出演している人間は、言論や表現の自由ではなく情報操作の自由。
テレビ局は解体、再編を!日本のテレビ局は再編すべき!一度、国に返上して、車と同様に放送免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
東日本大震災の際に放送無用でも、庶民生活に支障はなかったことですでに証明されています。
そして、裁判所の令状なしに監視カメラに人工知能を使用するのはプライバシー侵害です。
もしかして、日本国憲法の通信の秘匿にも?弱者である庶民への圧力?自動車のナンバーも無許可で読み取っています。
まず、影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業の内部通報用として搭載して
手本を示してはいかがでしょうか?
スタンフォード実験(1970年代)?ミルグラム実験(1960年代)?マスメディアを悪用した戦前の日本の空気(1940年代)?似ている?同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
日本では、適用されていないから令状申請を法律で義務化すればいいかもしれない。
特別に、日本の場合は、テレビに関係する放送内容、広告については、巧妙に情報操作している可能性が色濃く、出演料も高額な出演者、放送関係者も含めて全員、巨大な権力者は疑って観ることが重要です。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
<おすすめサイト>
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
Japan TV of Secret(日本のテレビの秘密)Kindle版
バリー・シュワルツ:選択の自由パラドックスについて語る
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
ダン•ギルバート:私たちが幸せを感じる理由
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
1 note
·
View note
Link
TEDにて
マイケル・サンデル:なぜ、株式市場に市民生活を託すべきではないのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
この30年で、アメリカは市場経済から株式市場社会システムへ移行した。と、マイケル・サンデルは言います。
株式市場社会とは、ほとんどすべてのものに値段が付く社会システムです。
株式市場社会とは、一種の生活様式で、株式市場的な考え方や価値が、生活のあらゆる側面を支配します。
人間関係や家庭生活、健康や教育、政治や法律や市民生活を左右します。
良さそうに見える株式市場社会に、なぜ?私達は、不安を感じるのでしょうか?
2つ理由があって、一つ目は不平等に関するもの。
一定水準の健康保険や、最高レベルの教育、政治的発言力や選挙戦での影響力までもが、お金に左右されるようになると不平等は非常に大きな問題になります。
2015年ノーベル経済学賞。アメリカ・プリンストン大学のアンガス・ディートン「消費と貧困、福祉の分析」も背景にあります。
他にも、有名なのは、収入と幸福感の関係を解明したことです。
アンガス・ディートンは公共経済学の研究で知られ、「消費と貧困、福祉の分析」が受賞対象となりました。2010年にも、ダニエル・カーネマンとの共同執筆で発表した論文で、所得政策にも話しています。
1978年に創設されたフリッシュ・メダルを、最初に受賞した。授賞対象論文に代表される初期の研究は、John Muellbauerとの共同研究として、「A.I.D.S.」という新しい消費需要関数のモデルも生み出しています。
話を戻して、二つ目は、社会システム的なものや慣習、カルチャーには、株式市場的な考え方や株式市場価値が導入されたとたんに意味が変わってしまうものがあって、大切にする価値のある態度や規範が失われるということ。
アメリカ人が「共有する」市民生活は、どれだけお金を持っているかによって違うものになってしまったと言っていいでしょう。
主な例として、教育を受ける機会、司法と政治的影響力を利用する機会があります。彼は、話と観客による議論を通して、真剣に考えるべき問題を提起します。
現在の民主主義では、商業的に売りに出される物やコンテンツがあまりにも多すぎるのではないか?という問いです。日本の場合、テレビ局関係者が問題です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
物的財貨ではない場合などは、多くの経済学者が見過ごしがちなことが、明らかになります。
民主主義には、完全なる平等は必要ありませんが、市民が共通の生活を共に送る必要があるからです。
大切なことは、様々な社会システム的背景を持つ様々な階層の人々が、普段の暮らしの中で顔を合せたり、知り合ったりすることです。
そうなれば、私達はお互いの違いを乗り越え受け入れられるようになります。
こうして、最低保障を底上げし、充実させることで・・・
皆に、共通する善が維持できるのです。
詳しくは、ご覧ください。必見です。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
アルゴリズム規制した人工知能時代の行政府の事前分配や再分配機能の強化が必要です。
アルゴリズム規制した人工知能時代の行政府の事前分配や再分配機能の強化が必要です。
アルゴリズム規制した人工知能時代の行政府の事前分配や再分配機能の強化が必要です。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
株式市場の競争システムを簡単に言うと、極論!「悪魔は悪魔を助けない(ゲーム理論でいうところのゼロサムゲーム)」ってこと(カントの「永遠平和のために」)
人間としては、最低の部類に入るが、高い税金かけてるし、賃金高いし、まぁ少しくらいは目をつぶろうかなというシステム。
ある程度は、価格が低廉、バランスして良いが賃金に分配せず暴走、独占すると欲に目のくらんだ最低の部類だけになり
完全雇用状態でも全国レベルで賃金に分配しないから政府は、テクノロジー分野以外で行政処分を乱発して加熱した人間(個人、法人)同士の競争システムに氷水を頭から浴びせて正気に戻し適正化していく。
人間をデカルト的な「物」扱いしていくし、詳しくは、専門書も読んでください。現代では、量子力学的な物の概念により定義が揺らいでいます。再構築が必要かもしれません。
脱税した人は、事後申請でベーシックインカムの原資として提供した場合のみ罪を免除、減免するようにすれば、バランスされて脱税は減少するかも?
他には、マイナス金利の利払い圧縮分もベーシックインカムの原資にすればいいかもしれない。マイナス金利率をあげるほど良い?
だからこそ、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が酷いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
ゼイナップ・トゥフェックチー:機械知能は人間の倫理性をより重要なものにする!
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
ゴードン・ブラウン: ウェブを繋いで地球に善を!
ルネデカルトの「方法序説」についてOf Rene Descartes on “Discourse on Method”
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2021(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
ダニエル・カーネマン: 経験と記憶の謎(所得政策も)
クレイ・シャーキー:思考の余剰が本当のリアルな世界を変える!
トマ・ピケティ:21世紀の資本論についての新たな考察
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#マイケル#サンデル#市場#株式#経済学#正義#民主#主義#倫理#道徳#政治#権力#教育#政府#認識#脳#テレビ#伝統#カルチャー#AIDS#ノーベル#アンガス#ディートン#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Link
TEDにて
ハンス&オーラ・ロスリング:世界について無知にならないために
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
あなたは世界のことをどれほど知っていますか?
貧困、犯罪の統計をハンス・ロスリングが、彼の有名な世界の人口、保健、収入のグラフ(それにすごく長い差し棒)を使って、統計的に言って、みんな知っているつもりでいて、全然間違っている可能性が高い問題を例示します。
ハンスが、クイズで聴衆を楽しませた後は、ハンスの息子のオーラが、無知による勘違いを減らすための4つの方法を示します。
まず、最初の勘違い!
これは広くはびこっています。「何事も悪化する」耳にもすれば自分でもそう思っているでしょう。別の考え方は、「多くのことは良くなっていく」というものです。
質問を前にして答えが分からなかったら「良い方に行く」と推測するんです。悪い方ではなく。私たちのテストでは、それで良い成績が取れるはずです。
他にもあります。詳しくはご覧ください。
また、特に、日本での悪い傾向として、人々がニュースを読んだり、マスメディアを見たりするのもセンセーショナルだからです。
普通の大量のありふれた出来事よりも、普通じゃない特殊な出来事の方が面白いですから!そして、日本では、恐怖の対象は、マスメディアに誇張されるような悪い偏向報道になります。
まず、我々はなぜこんなにも無知なのか?ですが、それは、ここに始まります。育った環境により、世の中がどんなものかについて、すごく偏った考えが身につくんです。
これが無知の問題の第一の要因です。個人的な偏見。
私たちは住む社会システムや出会う人に応じて、みんな異なる体験をします。その上で学校に通うようになりますが、それが、次の要因になります。
私は、学校が好きですが、教師というのは、古くなった知識を教えがちです。構造上の問題で、彼らは、学校で学んだことを、ずっと、後になって、生徒に教えるからで、悪気はないんです!!
そして、本というのも、また、出版されてから、世界が変化して、陳腐化します。教材の更新も、あまり、行われず、それが、問題になります。
だから、個人的な偏見に加えて、陳腐化したデータがあるわけです。鵜呑みにしなければ、保存するという点で良い面もあります。
次に来るのが、マスメディアのニュースです。優れたジャーナリストはどんなニュースが注目されるか知っています。
人々がニュースを読むのもセンセーショナルだからです。
普通じゃない特殊な出来事の方が面白いですから。そして、恐怖の対象は、特に誇張されることになります。
これら3つの偏った情報源は、逃れるのが難しいものです!!私たちの上に降り注いで、奇妙な考えで頭を満たします。
それに加えて人間を人間たらしめている直感があります。これは、進化の上では、便利なものでした。物事を一般化して、素早く結論を出すことができます。
恐れるものを誇張し、ありもしない因果関係を見つけ、錯覚した自信を生み出します。「自分は平均より、運転が上手いと思うか?」と聞かれるとみんな「上手い」と答えるんです。
これは、進化上は、好都合でしたが、世界の見方ということでは「逆さ」の結果になる原因になっています。
上昇するトレンドを下降していると思わせ、我々の直感が、チンパンジーに有利に働いて、強みになるべきものが、弱点になってしまいます。
どうすれば、この問題を解決できるでしょうか?
まず、測定し、そして、修正する必要があります。測定することによって、自分自身の無知のパターンをつかむことができます。
ギャップマインダー財団は、スウェーデンで一般の人にアンケートを取りました。スウェーデン人の答えです。50%が2倍。38%がほぼ同じ。12%が半分という解答でした。
こちらは、災害研究者による実際のデータです。
上下していますが、第二次世界大戦後に下がり始め、ずっと下がり続けて、半分よりも、ずっと少なくなっています!!この数十年で、世界は、ずっと良く災害から人々を守れるようになったんです。
スウェーデンで正しく答えたのはたったの12%です。それで、動物園に行ってチンパンジーにも聞いてみました。チンパンジーは、夜のニュースなど見ずランダムに答えます。スウェーデン人は、ランダムな答えよりも駄目なんです。
皆さんはどうでしょう?
特に日本のマスメディア、テレビ局など、顕著な傾向で、構造的な問題もあるかもしれません。
国民にマスメディアを使用して巧妙に情報操作している可能性が色濃くあります。再編して改善かな?
テレビなどは、ア��カイブで追跡調査できるから倫理委員会に依頼するのも東京地検が抜き打ち調査しても良いかも知れません。
今ではテレビ局も権力者!日本のテレビ局は再編すべき!一度、国に返上して、車と同様に放送免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
もう一度言います!テレビ局も今では権力者!再び、過ちを繰り返すかもしれません!
影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業などの権力者以外なら規模も小さいので表現の自由も良いでしょう。弱者にこそ自由!
世の中の影響力や権力が大きくなるほど言論の自由は制限されるのがこの世の真理。
今や、テレビやこれに出演している人間は、言論や表現の自由ではなく情報操作の自由。
テレビ局は解体、再編を!日本のテレビ局は再編すべき!一度、国に返上して、車と同様に放送免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
東日本大震災の際に放送無用でも、庶民生活に支障はなかったことですでに証明されています。
そして、裁判所の令状なしに監視カメラに人工知能を使用するのはプライバシー侵害です。
もしかして、日本国憲法の通信の秘匿にも?弱者である庶民への圧力?自動車のナンバーも無許可で読み取っています。
まず、影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業の内部通報用として搭載して
手本を示してはいかがでしょうか?
スタンフォード実験(1970年代)?ミルグラム実験(1960年代)?マスメディアを悪用した戦前の日本の空気(1940年代)?似ている?同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
日本では、適用されていないから令状申請を法律で義務化すればいいかもしれない。
特別に、日本の場合は、テレビに関係する放送内容、広告については、巧妙に情報操作している可能性が色濃く、出演料も高額な出演者、放送関係者も含めて全員、巨大な権力者は疑って観ることが重要です。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
<おすすめサイト>
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
Japan TV of Secret(日本のテレビの秘密)Kindle版
バリー・シュワルツ:選択の自由パラドックスについて語る
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
ダン•ギルバート:私たちが幸せを感じる理由
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
Link
TEDにて
マロリー・ソルドナー: 大企業のデータで世界の飢餓に終止符を打てるかもしれない?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
大企業は、人道的な問題を解消するためお金を提供したかもしれませんが、もっと有益なものも提供できるのです。
つまり、データです。マロリー・ソルドナーは、民間企業が難民危機から世界の飢餓までの大きな問題を、未利用のデータや意思決定法を研究する科学者を提供することによって、どれほど進展させることができるのかを話しました。
あなたの大企業も何かに貢献できるかもしれません。
2010年6月。私は、イタリア、ローマに初めて降り立ちました。観光目的ではなく世界の飢餓を解決するためです。
そうです。当時の私は博士課程の25歳。大学で開発した試作品のツールを持ち込み、世界食糧計画をサポートし、飢餓をなくすつもりでしたが、プロジェクト終了。打ちのめされました。
データを使用すると人命が救えることが、ローマでの体験から分かりました。まあ、最初の目論見とは違いますが、最終的に辿り着きました。どんな状況か説明します。50万人の朝食、昼食、夕食を用意するとします。一定の予算しかありません。月額6.7億円。
皆さんはどうしますか?最良の方策とは何ですか?米、小麦、ひよこ豆、油を買うのが良いでしょうか?どれだけ買いましょうか?簡単そうですが、そうでもありません。30種の食材から5品を選ぶ必要があります。既に、14万以上の組合せがあります。
選んだ食材をいくらで買うのか。どこで入手するのか。どこに保存するのか。運搬の時間などを決める必要があります。すべての運搬ルートも調べる必要があります。すると選択肢は9億になります。1秒間で1つの選択肢を検討しても、28年以上かかります。
9億の選択肢。
そのため、意思決定者が数日のうちに9億の選択肢から不必要なものを除外できるツールを作りました。これは大成功を収めました。イラクでの活動では、コストを17%削減し、8万人多く食料を届けられました。
データの使用と複雑系のモデル化のおかげですが、業績が私たちだけに帰するものではありません。ローマで一緒に働いた部署は特徴がありました。共同事業を確信していました。大学を引き込みました。法人を引き込みました。世界の飢餓のような大きな問題で真に変革を望むなら全員で話し合う必要があります。
人道主義団体のデータに精通した人が、先導し、大学や各国政府からの適切な取り組みを組織化してもらうことが必要です。ただ、十分に活用できていなかったグループがあります。当ててみてください。
法人です。
法人には世界の大問題を解消する大きな役割があります。私は民間企業に所属して2年になります。法人に何ができ、何をしようとしないのかを見てきました。その隔たりを埋められる方法は3つ。データの提供、意思決定科学者の提供、新しいデータソースを集める技術の提供なのです。
これは、データの慈善活動です。それが法人の社会的責任の未来像です。その上、ビジネスとしても正解です。
今日の法人は膨大なデータを集めています。最初に法人ができることが、そのデータを提供することなのです。既に提供している法人もあります。例えば、大手通信会社。セネガルや象牙海岸でデータを公開にしました。研究者は、携帯電話がどの基地局と繋がっているというパターンから人がどこを旅行しているか把握できることが分かりました。
そのデータから、例えば、マラリア感染拡大地域を予測できるのです。また、革新的な衛星通信会社の例では、データを公開し提供しました。そのデータで干ばつによる食料生産への影響を基本的人権を尊重し追跡しました。それを使って、危機が起こる前に援助資金調達を始められるのです。
幸先の良いスタートです。
しまい込まれた法人データに重要な洞察が含まれています。そうです。慎重にならなくてはいけません。例えば、データの非特定化でプライバシーへの懸念に配慮する必要があります。
しかし、たとえ水門を開放してすべての法人がNGO、大学、人道主義団体にデータを提供したとしても、人道主義的な目的のため、データの最大限の影響力を利用するには十分ではないでしょう。
なぜでしょうか?データから洞察を引き出すには意思決定科学の研究者や基本的人権が重要だからです。
意思決定科学の研究者とは、私のような人です。データを受け取り整理して、変換し、手元の事業課題に対して、有効なアルゴリズムで処理をします。人道支援の世界では、意思決定科学の研究者がとても少ないのです。大部分が法人で働いています。
つまり、これが法人が必要とされる2つ目の理由です。データの提供に加え、意思決定科学の研究者の提供も必要なのです。
法人は言うでしょう「ああ!法人から意思決定科学の研究者を取り上げないで、1分1秒だって無駄にできないのです」でも、方法はあるのです。もし、法人が意思決定科学の研究者の時間の一部を提供するつもりだったら。
例えば、5年間くらいの長期に渡り、その時間を広げるのが実際には理に適っていることと思います。これは1月あたり2, 3時間程度かもしれず、法人が損することはほとんどありません。
真に重要なのは、長期的なパートナーシップです。長期的なパートナーシップにより、関係が築けデータ内容が分かり、真にデータを理解し、人道主義団体が直面しているニーズや課題を理解し始めるのです。ローマの世界食糧計画では、5年かかりました。
5年です。
最初の3年間は、段取りや準備期間でした。イラクでの活動や他の国々でツールを改良し実行した後には2年ありました。それは、データを使って事業運営を改善するのに現実味のない日程計画だとは思いません。投資であり、忍耐を求められますが、数式化できれば、得られる成果は明白で高速に処理できるようになります。私たちの場合は、さらに何万人も追加して食料供給ができました。
だから、データの提供や意思決定科学の研究者の提供をお願いするのです。そして、実は法人が支援できる3つ目の方法は、新しいデータソースを獲得するため技術の提供です。基本的人権に配慮、データ化されていないものがたくさんあります。現時点では、シリア難民がギリシアに流れ込んでいて国連難民機関は手が一杯なのです。
現在、人々を紙とペンで追跡しています。
ということは、母親と子供5人が難民キャンプにやって来ても、本部では基本的にその時点のことが分からないのです。民間企業との共同研究のおかげで数週間後にはすべてが様変わりします。私が働く物流会社から提供された荷物追跡技術を基に新しいシステムを作っています。
この新しいシステムでデータを基本的人権に配慮して追跡します。母親と子供が難民キャンプにやって来たとたんに分かるのです。
さらに、今月や翌月に配給が足りているかどうかも分かるのです。情報を見える���すると効率が生まれます。法人にとっては、重要なデータを集めるために技術を使うことは日常生活の糧のようなものです。これを何年も継続して事業の効率が大幅にアップしたのです。想像してみてください。お気に入りの飲料会社が棚卸しをしてみるまで、ボトルがいくつ棚にあるのか知らないなんてばかげています。データは比較的、良い決定の原動力の一つです。
さて、あなたが法人の代表で実用主義者であり、理想主義者だけではないとすると心の中でこう思っているかもしれません。
「実にすばらしいよマロリー。でも、どうして参加すべきかね?」良い宣伝になるということ以上に人道支援は、約2.6兆円のセクターで発展途上国で暮らす50億人以上が新たな顧客となるかもしれません。その上、データ提供をする法人は、データに隠された新たな意味を見出すことでしょう。
あるクレジットカード会社を例に取ると協働センターを開設し、大学、NGO、各国行政府で中心的役割を果たしています。クレジットカード利用の情報を見てインドの世帯の暮らし方、働き方、収入や支出を洞察します。人道支援の世界にとっては、人々を貧困から脱却させる方法について情報を提供するのです。
しかし、法人にとっては、インドの現在の顧客や潜在顧客の洞察材料を与えてくれるのです。あらゆる点で勝利します。さて、私がデータでの慈善事業で期待していることは、データの提供、意思決定科学の研究者や技術の提供です。
法人で働くことを選んだ私のように若い専門家にとって意味があるのです。研究によると次世代の労働者は、仕事を通して大きな影響力を与えたいと思っています。状況を改善したいのです。だから、データでの慈善事業を通じ、法人は実際に意志決定科学の研究者に仕事を与え定着を図ることが可能になります。需要の高い専門職にとって大事なことです。
データでの慈善活動は、ビジネス上の意義があり、人道主義の世界にも変革をもたらせるのです。大規模な人道的活動のすべての側面において私たちが計画と物流を協調させるなら、さらに何十万人も多くの人々に衣食住を与えることができるのです。そして変革を起こすために法人は力を出して企業に可能なある役割を果たす必要があるのです。
皆さんは「思考の糧」という言葉をご存じでしょう。これは文字通り「糧の思考」なのです。ようやく時を得た良いアイデアとなりました。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限���を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が酷いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
この世のシステム一覧イメージ図2012
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2021(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
ダン・アリエリー:人はどれだけ平等な世界を求めているのか?―驚きの実態
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#マロリー#ソルドナー#法律#貨幣#データ#道徳#世界#貧困#農業#プログラム#感染#環境#医療#政府#法人#ベーシック#インカム#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Link
TEDにて
ロバート・パーマー:「パナマ文書」が暴いた世界的大問題 — 次にすべきことは何か?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
2016年4月3日、歴史上最大のデータ流出事件が発生しました。
この「パナマ文書」により、金持ちや権力者がオフショア(租税回避地)口座に隠し持つ巨額の資産が明るみに出たのです。
これにはどういう意味があるのでしょうか? グローバル・ウィットネスのロバート・パーマーに話を聞いてみました。
2016年4月3日。歴史上最大のデータ流出が起こりました。「パナマ文書」により金持ちや権力者が。オフショア(租税回避地)に隠し持つ莫大な資金が表沙汰になりました。これは何を意味するのでしょうか?グローバル・ウィットネスのロバート・パーマーに聞いてみました。
今週、おびただしい数のニュースが取り沙汰されています。1,100万件にも及ぶ文書の流出によるもので出処はパナマを拠点とする法律事務所モサック・フォンセカです。これらパナマ発の文書の流出で秘密主義的なオフショア世界の姿がほんの一部ですが露見しました。
これで判明したのが、銀行や弁護士などの顧客がモサック・フォンセカのような会社に「匿名の会社が欲しいので作ってください」と依頼する実態です。実際にやり取りされたメールの内容を読むことができ、その仕組みや運用のされ方がわかります。
既にこの流出事件の波紋が一気に広がり始めています。アイスランドの首相が辞職。他にも残虐なシリアの独裁者。バシャール・アル=アサド大統領の協力者もオフショア法人を持っていると報道されています。
世界中の金持ちの中には新たな一連のニュースや新たな文書流出にビクビクしている人々がまだまだいることでしょう。
私の組織グローバル・ウィットネスにとって、今回の暴露はものすごい朗報でした。今、世界のメディアや政治リーダーが個人によるオフショア秘密管区を利用した資産の隠匿について取り上げていますが、これは、私の組織が10年に渡り、世に訴え暴いてきたことです。
グローバル・ウィットネスでは、オフショア取引の実態がどうなっているのか?どうやって機能しているのか?知りたいと思いました。そこで私たちは、マンハッタンにある13の法律事務所に覆面調査員を送りました。調査員はアフリカの公使を装いました。
不審な金をアメリカに移動し、家やヨット、飛行機の購入を考えているという設定です。
非常にショックなことに調査員した法律事務所のうち1つを除いて1つを除いてすべてが調査員に対し、この不審な金の移動方法を提案したのです。すべて初回の相談での話です。どの法律事務所とも取引は始まりませんでしたし、動いた資金もありませんでしたが制度における問題点が露見しました。
もう1つ大事なことは、これを単独の事件に過ぎないなどと考えないことです。
うちの覆面調査員にアドバイスを与えた個別の法律事務所だけの話ではありません。今、スキャンダルの渦中にいる特定の大物政治家だけの話ではありません。制度の仕組み自体が問題なのです。
汚職、租税回避、貧困や政情不安定の温床だからです。この問題に取り組むには、ゲーム自体を変える必要があります。ゲームのルールを変えて不正をしにくくする必要があります。
我々、グローバル・ウィットネスは今が変革を起こす時だと考えます。民衆は怒るべきです。匿名の会社を盾に身元を隠している 輩に対して憤るべきです。
ビジネスリーダーは立ち上がり、こういった秘密主義はビジネスにあるまじきことだと明言すべきです。政治リーダーはこの問題に向き合い秘密の開示につながる法改正を公約すべきです。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。そして、もう既に権力者です。もう一度言います!テレビ局も今では権力者!再び、過ちを繰り返すかもしれません!
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
(個人的なアイデア)
バイデン大統領は2021年、財務長官にイエレン就任した際の経済対策の一環
「世界が相互に結びついたことのもう一つの結果が30年に及ぶ法人税率の引き下げ競争だった」
というマクロ経済学の結果を明示した前提で各国の多年の法人税引き下げ競争を終わらせ、20カ国・地域(G20)で協力して共通の最低税率を設ける国際的な取り組み
法人税に世界的な「最低税率」を設定することで合意するよう調整していると言います。
実現が遠い世界的なデジタル課税よりも現行法の範囲での現実的な提案をしたかもしれない!
<おすすめサイト>
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2021(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
パナマ文書 - Wikipedia
ダニエル・カーネマン: 経験と記憶の謎(所得政策も)
トマ・ピケティ:21世紀の資本論についての新たな考察
クリスティア・フリーランド: 新しいグローバル超富裕層
この世のシステム一覧イメージ図2012
ベティーナ・ウォーバーグ: ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#ロバート#パーマー#パナマ#貿易#トマ#ピケティ#カーネマン#スポーツ#セコム#ALSOK#ベーシック#インカム#法律#貨幣#経済学#デジタル#データ#olympics#オリンピック#貧困#格差#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Link
TEDにて
サイモン・シネック:なぜ?優れたリーダーの元では安心を感じられるのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
どんな人が優れたリーダーになれるのでしょう?
経営理論家のサイモン・シネックは、従業員を安心させられる人、スタッフを信頼の輪の中に引き込むことができる人だと主張します。
外部との競争環境もある程度は必要(資本主義とは関係があまりないような坊さんだらけでは、生活向上は達成できないので・・・)ですが・・・
内部の競争環境以外のマネジメントも重要で、ただ、信頼と安心を生むには、大きな責任を負う必要があります。
特に、不安定な経済状況下ではなおさらです。ガンジー、マザーテレサ、仏教を含めて、あらゆる組織に通じます。
ウィリアム・スウェンソン大尉という人物がいるんですが、2009年9月8日にとった行動により、最近、議会名誉勲章を授与されました。
その日、アメリカ軍とアフガン軍の部隊がアフガニスタンのある地域を移動していました。地元の長老との会見に向かうアフガン政府高官を護衛するためです。
隊列は、待ち伏せに遭い、3方から攻撃を受けました。スウェンソン大尉が特に評価されたのは、銃弾の飛び交う中、負傷者を救出し死者を収容したことです。
彼が、ある軍曹を助けるため、仲間と共に救護ヘリに向かっていた時のことです。いつもとは違って、この日偶然にもヘリに乗っていた。
衛生兵のヘルメットに小型カメラが付いていて、一部始終を記録していたんです。写っていたのは、スウェンソン大尉ともう1人が、首を撃たれた軍曹を運ぶ姿です。
負傷兵をヘリに乗せるとスウェンソン大尉は、屈んでその人の頭にキスをしてから、他の人を助けるため戻って行きました。私はそれを見て思いました。
こういう人間はどこから現れるんだろう?
あれは一体何なんだろう?
ああまでするのは、よほど深い気持ちでしょう。そこには確かに慈愛があります。
そして、自分の周りには、どうしてそういう人が いないのかと思いました。
軍隊では、他人のために犠牲になることもいとわない人間に勲章を与えますが、ビジネスの世界では、利益を得るために、他人を犠牲にする人間にボーナスを与えます。
だから、このような東洋で言うところの道徳的な善玉的な思考が少ない資本主義中心思考の最低人間や法人(人間のレベルとしては最低ですが、でも、貨幣を稼げる資本主義システムは最高)
も一緒に社会システムで暮らすようにするため!
戦争を無くすため、予防し、マクロ経済学の観点から、カントの言う真に資金が透明な行政府が税金を取り中和させるのですが・・・
わかりやすく言うと、高い税率をかけて、市場の異常な加熱に冷や水をぶっかけて、適度な状態を持続的に維持して成長につなげます。
マクロ経済学は、最低最悪で強欲な個人や法人を扱うことを前提としているため!
マクロ経済学は、最低最悪で強欲な個人や法人を扱うことを前提としているため!
マクロ経済学は、最低最悪で強欲な個人や法人を扱うことを前提としているため!
もちろん、カントも言ってるように、権力者の思うままに振る舞うということは、否定しています。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。そして、もう既に権力者です。
カントとは、16世紀のドイツの哲学者。イマヌエル・カントのことです。「純粋理性批判」の他にも多数の書籍があります。
まるで正反対でしょう?だから考えたのです。こういう人間はどこから現れるのか?最初は、こう考えました。彼らが「いい人間」だから。軍隊に惹かれたのだ。
いい人間だから奉仕の精神に惹かれるのだと。でも、違いました。重要なのは、環境だと気付いたのです。
環境さえ整えれば、私達には素晴らしい行動をとれる力があり、さらに重要なのは、誰もがこの能力を持っていることです。
この気持ちはどこから生じるのでしょうか?5万年前の旧石器時代。ホモ・サピエンスが現れたばかりの頃にさかのぼると、私達を取り巻いていたのは、危険に満ちた世界です。
あらゆる力が全力で私達を殺しにかかります。別におかしな事ではありません。その力とは、大自然の気候かも知れないし、資源不足や猛獣サーベルタイガーかも知れません。
みんな私たちの寿命を縮めるように働く力です。だから、人類は社会的な動物に進化し、私が「信頼の輪」と呼ぶ、所属の感覚を持てる集団の中で、共に暮らし働くようになりました。
集団の中で安心できるようになると自然な反応として生じるのが信頼と協力です。これには利点があります。夜、眠る時にも部族の誰かが見張っていてくれるという信頼感があります。
お互いを信頼しないなら誰も見張らないでしょう。生き残りのためにはまずい戦略です。現代にも同じことが言えます。世界は危険に満ちています。
生活を脅かし、成功を阻み、成功の機会さえ奪うものであふれています。
経済は、浮き��みが激しく、株式市場は予測できない。
新技術のためにビジネスモデルが一夜にして時代遅れになるかも知れず、ライバルが自分を潰そうとするかも知れない。
倒産に追い込むか。そこまでいかなくとも成長を妨げ、全力で仕事を奪いにくるかも知れません。
このフォース(「パワーかフォースか」の本でいう)は、どうすることもできません。
ダークサイドなフォースは常に存在し無くなることはありません。
私達に変えられるのは、組織内のあり方だけです。ここでリーダーシップが重要になります。
リーダーが方向性を決めるからです。リーダーが組織内の人々の生活と安全を優先するよう心がけ、自分達の利便や目に見える成果を犠牲にして、安心感と集団に属している実感を得られるようにすれば、素晴らしい結果が生まれます。
高報酬のCEO達には、多くの人が深い怒りや憎しみを抱いています。彼らは不当に高額な給与やボーナスを取っていますが、問題は金額ではなく、彼らがリーダーシップの定義に反しているからです。
彼らは暗黙の深く根付いたルソーの社会システム的契約に反しているのです。
自分の利益を守るために、部下の犠牲もいとわず、それどころか利益を守るためなら進んで部下を犠牲にします。だから、腹を立てるのです。金額のせいではありません。
憎しみの連鎖の起点の一つ。
エンジェル投資家やベンチャーキャピタルや他の団体、行政府が、1.5億ドルのボーナスをガンジーに出して怒る人はいるでしょうか?
2.5億ドルのボーナスをマザー・テレサに出したら?不満が出るでしょうか?出るはずがありません。
優れたリーダーは、金のために人を犠牲にはしません。
彼らはあっさりと利益を犠牲にして人を救おうとするでしょう(偉人ではなくとも、システム的に普通の人間にベーシックインカムで最低年収や生活向上を保証できれば、さらに幸福度も向上し、良くなるかもしれません:個人的なアイデア)
ボブ・チャップマンは、中西部で製造業大手の バリー=ウェーミラーという会社を営んでいます。2008年に不況に見舞われて受注が急に3割も減りました。
大規模な製造会社にとってこれは死活問題です。それまで通りの雇用を維持できなくなりました。
1千万ドル節約する必要があったため、他の多くの会社がするように役員会で人員削減が協議されました。
でも、ボブはこれを拒否しました。彼は社員を単なる頭数としては見ていなかった。心の数として、見ていたのです。心の数を減らすというのは頭数を減らすよりはるかに難しいのです。
そこで会社では、休暇プログラムを作りました。秘書からCEOまで。全従業員が無給の休暇を4週間取ることになりました。休暇は好きな時期でよく連続して取る必要もありません。
ここで重要だったのは、計画の発表の仕方でした。ボブは言ったのです「仲間の一部が大きく苦しむより、皆が少しずつ苦しむ方がいい」
これで従業員の士気が上がりました。会社は2千万ドル節約できました。
さらに重要な点は、皆さんがお察しの通り従業員が安心し、リーダーに守られていると感じた時の自然な反応である信頼と協力が生まれたことです。
リーダーシップとは、地位ではなく選択です。組織の中で最上層にいながら、リーダーとは呼べない人々をたくさん知っています。
彼らは権力を持っているので、誰もが彼らの言うことに一応、従いますが、ついていこうとは思いません。
一方、組織の底辺にいて権力は持っていないけれど、リーダーと呼ぶのにふさわしい人々もたくさん知っています。
彼らがリーダーにふさわしい理由は、自分の左にいる人も右にいる人も合わせて面倒を見ることを選択したからです。
これこそリーダーのあるべき姿だそうです。
現実的には、中小企業では、これで十分良いのですが、大企業や国家システムでは、相転移するように性質が変わってしまいますので、
上記のことがそのまま通用しないことがたくさんあります。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
2018年では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
<おすすめサイト>
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
ルネデカルトの「方法序説」についてOf Rene Descartes on “Discourse on Method”
デイヴィッド・ブルックス:人間の本質と社会的動物
日本テーラワーダ仏教協会
仏教と物理学
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2021(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
トマ・ピケティ:21世紀の資本論についての新たな考察
エピソード4Episode4 - 政治の善性について(パワーか、フォースか―人間のレベルを測る科学 - Amazon)
<提供>
東京都北区神谷高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#サイモン#シネック#生活#競争#リーダー#信頼#株式#市場#経済学#投資#ファイナンス#金融#仏教#テーラ#ワーダ#物理学#ゴードン#ブラウン#ベーシック#インカム#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#政治#カイヨワ
1 note
·
View note
Link
TEDにて
ニック・マークス:地球幸福度指数を語る
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
統計学者のニック・マ���クスが、なぜ我々は国家システムの成功を「国民の幸福と福利」ではなく「国の生産性」で語るのか?と問いかけ、地球幸福度指数(ハッピー・プラネット・インデックス、HPI)を紹介します。
これは、国の幸福度を資源の使用量との兼ね合いで測るものです(幸せな生活は、地球を犠牲にするものではないのです)。
HPIで最上位に来るのはどんな国でしょう?驚くかもしれませんよ。
人々の運命を好転させるとは、どういうことなのでしょう?我々が直面する問題の一つは、前進という意味で市場を追い詰めたのが金融的、経済的な意味での前進だということです。
つまり、株価でもGDPでも経済成長でも、数値の上昇が豊かさとより良い暮らしにつながると考えられているのです。
多いことは良いことだというのは、人間の恐れではなく欲望に訴えかけます、でも、待って下さい。西洋にいる我々はもう十分豊かです。
世界には豊かでない地域もありますが我々は違います。それにこうした数字で国の繁栄ぶりが、測れるわけではないことも知っています。
実際、アメリカの会計システムを設計したサイモン・スミス・クズネッツは1930年代に言いました「国の繁栄は国民所得で、ほとんど測れない」と!
GDP(国民総生産)では、国の繁栄は計れないとして明確に否定しています。でも、我々は生産と製造に基づく、国の会計システムを作り上げました。時流に合っていたのでしょう。
第二次大戦中。多くの物を生産しなければなりませんでした。実際、ある種のものを作るのがあまりに上手かったため、ヨーロッパを大きく破壊し、後にインフラ整備しなければなりませんでした。
それで国の会計システムは 生産にこだわるようになったのです。物がない時代に不可欠な生産重視の指標が国の会計システムには必要でした。
でも、1968年には、先見の明のあるロバート・ケネディが不運にも暗殺で終わる大統領選キャンペーンの初期に、国民総生産をかつてないほど雄弁に否定しています。
彼は演説の終わりにこう述べました「国民総生産は、全てを測ることができる!人生の価値を高めるもの以外は」
何ということでしょう。我々が社会システムの進歩を計測する指標はあらゆるものを測りますが、人生を価値あるものとするものは測れないのです。
GDPでは、人生の価値あるものは計れないので、大量生産が浸透している現代では、生産性と幸福は必ずしも比例関係になっていないかもしれません。
その他に、1930年に刊行された「Secular Movements in Production and Prices(生産と価格の趨勢)」の中でアメリカ合衆国の経済時系列データに15年から20年の周期的変動があることを発見した(クズネッツサイクル)
また、世界各国のGDPや統計学的な分析で、産業構造の法則、平均貯蓄の長期的安定性、所得分配のクズネッツ・カーブ仮説も提示しています。
グラフを描いたりするのは簡単ですが、大切なのは曲線の向きを変えねばならないということです。そこで参考にできるのが、システム理論やシステム技術者が考え出した正しい情報を正しい時に使うフィードバックループです。
人間は「今」に動機づけられるものです。家に小さなメーターを取り付けて、今、どれほどの電気を使っているのか?
電気代がいくらなのかが見えたなら、子どもたちはすぐに電気を消しに行くでしょう。それを、幸福度という指標で社会システム全体で考えたらどうなるでしょう?
一方で、幸福度を向上させるには、プラスに働くフィードバックループが必要です。行政府レベルでは福利の国家会計システムの構築などです。ビジネスでは、従業員の福利を考えるのです。それは、創造性とイノベーションに深く結びついています。
そして、環境問題に取り組むためには、さまざまなイノベーションが必要です。それらは、個人レベルでも必要とされています。データというよりもリマインダーが大事です。
数年前。行政府の科学庁とともに展望プログラムという大規模な調査をしました。多数の専門家を含む大量の人々が参加し、証拠に基づいた巨大な報告書ができました
「幸福度の向上につながる5つの行動とは何か?」というのが我々のテーマでした。重要なのは、5つの行動は幸せの秘密という訳ではなく、それらを通じて幸せが生み出されてくるのだということです。
まず、最初はつながること。つまり、社会システムでの関係が、暮らしの中で最も重要な基礎になるということです。時間やエネルギーを愛する人とともに使っていますか?これからもそうして下さい。
2番目は、活動的であること。悪い雰囲気から抜け出す最速の方法です。外に出て、散歩をし、活動的であるとポジティブな気分につながります。
3番目は注意を払うことです。世界で起きていることや季節の移り変わり。周りの人々などをどれほど気にかけていますか?
自らの中で泡立ち現れようとしているものに気づいていますか?いくつもの証拠から考えて、注意深さや認知行動療法は、幸福と強く結びついています。
4番目は学び続けることです。続けるというのが重要です。一生を通して学び続けるのです。
好奇心を持ち、学び続ける高齢者は人生の幕引きをはじめた人よりもずっと健康です。正規の学習である必要はありません。
知識ベースではなく好奇心によるものです。新しい料理を覚えるということでもいいし、子どもの頃できなかった楽器に取り組んでもいいのです。学び続けてください。
そして、最後の一つは、最も非経済的な行動ですが与えることです。寛大さや利他主義。そして、共感など。これらは、全て脳内の報償のメカニズムと深く結びついています。
マイケルノートンの言うように、人々が、もう少し、年収600万円以上の個人、権力者、チェーン店、法人以外、他の人のだれかのためにお金を使うようになったら・・・(年収600万円以上の個人、権力者、チェーン店、法人以外の小さいお店のサービスを購入することとも表現できます)
その日の終わりに彼らの幸福度を測ると他人のために使った方が、自らのために使ったよりもずっと幸せを感じています。テスト的に始めても大丈夫です。
この便利なカードに記した5つの方法は、地球を犠牲にすることはありません。
炭素も含んでいないし、満足を得るために大量の物質を必要をすることもありません。地球を犠牲にすることなく幸せになることは可能なのです。
マーガレット・サッチャーはこう言いました。
「社会などというものは存在しない」存在するのは社会ではなく個人とその家族だけなのです。
この誤解されたイデオロギーは、いまだに非常によく機能しており貧乏人が自らの貧困を恥じる理由となっています。
さらに、トニー・ブレア政権で、サッチャー政権の負の遺産を修正し、地方公共団体や公企業が復活、民営化によるサービス低下への対策が行われ
医療予算は大幅に増額させ、国民健康保険も立て直し、教育政策においても負の遺産であるサッチャー政権が導入した競争型の中等学校が事実上廃止!?公立学校の地位向上がなされ元に戻りました。
有名なサッチャリズムと呼ばれている政策は、ケインズの双璧をなすミルトン・フリードマンやフリードリヒ・ハイエクの経済学に対する思想が、のちの新自由主義的な経済改革の源です。
主に、小さな政府や政府の市場への介入を抑制する政策、国有企業の民営化や規制緩和、金融システム改革(金融ビックバン)など。
さらに、改革の障害になっていた労働組合の影響力を削ぎ、所得税、法人税、の大幅な税率の引き下げを実施。しかし、医療制度を機能不全に陥らせたり、金持ち優遇政策を採った副作用が起き始めます。
一方、付加価値税(消費税)は1979年に従来の8%から15%に引き上げられた。その後、小さな政府の柱の一つであった完全なマネタリズムを放棄し、リフレーション政策に転じていきます。
サッチャリズムと同時期に、アメリカでは、レーガノミクスが起きています。後に、「双子の赤字」と呼ばれる負の遺産を残します。その後、2008年の金融危機でレーガノミクスを改善したような対策。
2006年から2014年にかけて就任したFRBバーナンキ議長の経済対策のようなプロセスに到達しています。双子の赤字以上にアメリカの法人資産は金融工学を駆使しているし、黒字を維持し続けているので、膨大な金融政策でも成長しています。
2012年からの日本の経済政策も似ていますが、賃金だけが上がっていません。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
According to Michael J. Sandel , because to move the society in accordance with the lowest layer of the benefit from the difference principle of John Rawls is justice
マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義であるため、日本では物価をあげて
And in Japan raise the price . Live while , circulating the money using the latest financial engineering and macro economics until the bottom layer is close to the annual income of about 6 million yen , and then re- distributed from the ultra- wealthy ?
いきつつ、超裕福層から再分配して年収約600万円に最下層が近づくまで最新の金融工学とマクロ経済学を駆使してマネーを循環?
This , you might get out from the deflationary spiral will Purasusamu of the place referred to in game theory if the goals and objectives of the country’s elite .
これを、その国のエリートの達成目標にすればゲーム理論で言うところのプラスサムになりデフレスパイラルから抜け出せるかもしれません。
スティグリッツもいうようにマイルドなインフレでゴールは見えています!!しかも、最短で達成すれば世界初!!なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
<おすすめサイト>
この世のシステム一覧イメージ図2012
マチウ・リカール:幸せの習慣
マイケル・ノートン: 幸せを手に入れる方法について
ケイト・ラワース:健全な経済は成長ではなく長期繁栄を目指しデザインされるべき
ダニエル・カーネマン: 経験と記憶の謎(所得政策も)
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
トマ・ピケティ:21世紀の資本論についての新たな考察
ナンシー ・エトコフ:幸せとは、いったい何か!
アレックス・ステッフェン:エネルギーの共有が可能な都市の未来
エリック・ブリニョルフソン: 成長のための鍵は何?機械との競争?
リチャード・ウィルキンソン :いかに経済格差が社会に支障をきたすか!
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2021(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#ニック#マークス#統計#経済学#国際#貿易#幸福#生産#幸せ#GDP#トマ#ピケティ#格差#データ#ベーシック#インカム#ブロック#チェーン#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
1 note
·
View note