#パリの美味しいレストラン
Explore tagged Tumblr posts
Text
さいきんのできごと
「大使館の美術展Ⅲ―文化交流随想―ブルガリア」展 記者発表会&カクテルレセプション
にうかがってきました。『令和ブルガリアヨーグルト』でお世話になったとき大使館スタッフの方に名刺をお渡しした関係で、自動的に招待状が届いたみたいです。普通に��活してたら大使公邸に入れるチャンスなんて二度とないなと思い、野次馬根性フルオープンで編集者と一緒に行ってきました。
大使館の美術展という、その名のとおり大使館が所有する絵画や工芸品が展示される催しが定期的に東京富士美術館@八王子で行われているそうで、今回それがブルガリア大使館です。 記者向けのプレゼン映像でいくつか紹介されていた絵画、主に20世紀以降の風景画を見て、ちょっとびっくりしました。というのも、私の中のブルガリア像って、小説書いてたときに読んだ資料や文学作品の印象の限り、もうちょっと寒くて曇ってる感じでした。残ってる史実がどこもかしこも悲惨すぎて、小説内でも同じ事書いた気がしますが、しかし実際にはどの絵も晴れ晴れと暖かで、光がキラキラしてた。もしかしたら資料映像以外の絵画は曇ってるかもしれないけど、なんか勝手に、よかったね!!! あったかいね!!! という気持ちになったよね。でも昔のイコンもわりとすっきりした顔だった。以外と昔からあったかかったのかもしれない。 併設のレストランではブルガリアンなメニューのアフタヌーンティーもいただけるそうです。このレストラン、めっちゃ凄腕のプロデューサーさんがプロデュースしてるらしいので食べに行ってみてね。私は会場で一部をいただいたよ。美味しかったよ。 会期:10月12日~12月22日 休館日:毎週月曜 開館時間:10時~17時 https://www.fujibi.or.jp/ ちなみに同時開催のメイン展示が「サムライ・アート展-刀剣、印籠、武具甲冑、武者絵、合戦絵-」という、一部界隈が好きそうな感じので、これ『ガラシャ』書いてるときに観たかったです。書いてるだけでどんどん痩せていくという過酷な連載でした。当時……もっと物質的な資料があれば……
近況
北米大陸の北のほうへひとり旅に行ってきました。無事戻ってまいりました。 レンタカー屋で 「海外で車運転するの初めてだから付けれる保険ぜんぶ付けて」 「それはラッキーだね! この町での運転はパリに比べればチョロいぜ! それでも保険いる?」 「イエス!」 「でもタイヤのパンクと窓ガラスの破損は保険の適用外だよ? それでもいる?」 「イエス!!」 「まあ君に貸す車もともと窓ガラス割れてるからちょっとくらい欠けても問題ないけどね!」 というやりとりをし、マジで「これをよく商品として貸せるな……」と思うレベルで窓ガラスが逝ってる車を渡され、肩慣らしのためにグーグルマップでお勧めされた絶景スポットのある近くの山に入っていったらぜんぜんチョロくなかったです。全面的に砂利道で(そりゃ飛び石で窓ガラス割れるわ)深さ30㎝くらいの穴ぼこがいっぱい空いてて、雪も積もってて、それを避けつつ崖から落ちないように山側に張り付いて走ってたら横転しそうになって入国二時間で死ぬところだったわ。しかも途中で心折れてグーグルマップのおすすめスポットまでたどり着けなかったうえに道幅狭くてUターンできなくてしばらくバックで下山する羽目になったわ。生きててよかったです。 一生のうちにやりたいことリストの中に「アラスカハイウェイを車で走る」「でかい橋を歩いて渡る」があり、今回そのふたつが叶いました。アラスカハイウェイについては検索すると画像いっぱい出てくるので興味のある方はぜひ。
もしかしてこれから初めて北米の北のほうでレンタカー旅をするかもしれない読者へ、主に私が大変だったことを書いておくね。 ・レンタカー屋では自分で駐車場へ行き、鍵オープンのボタンを押して応えてくれる車を探します。 ・行き先を設定すると「170キロ先を左折」とか普通に出てきて笑っちゃう。 ・ガソリンスタンドを見つけたらこまめに満タンにしておくといい。気づいたら目盛りが三つになってて、最寄りのスタンドが100キロ以上先とかだと冷や汗出ます。 ・スタンド併設の売店でトイレも借りておいたほうがいい。道端の休憩エリアのトイレは便器のような台がついた穴だしだいたいドアも閉まらない。 ・田舎に行けば行くほどガソリン代が高くなる。メーター見てると絶望的な気持ちになる。 ・ナビがついてても人の住む場所を大きく外れるとナビごと迷子になるからオフラインマップ必須。 ・「常に運転席が中央線の近く」を意識して走れば右車線走行も怖くないです。
3 notes
·
View notes
Quote
【前置き】 はてな匿名で書く内容なのかというのはともかく、私が美味しいと思うケーキ屋・パティシエを書き出して、順に並べてみた。私は製菓や料理について専門的な教育を受けたこともないし、生業としてフードライターをやっているわけでもない。仕事柄、堅い文章を書くことにはある程度慣れているけれど、エッセーのような柔らかい文章を書��た経験はほとんどない。 このランキングを作ってみようと思ったのは、怪我をして外を歩く気になれず暇だったからというのが一番の動機だけれど、ランキング作成の過程で「あの時のあのケーキは本当においしかったな」と幸せな思い出を振り返ることができたし、「自分はこういうケーキを美味しいと思っているのか」という傾向を何となく知ることができて面白かった。 このランキングは、私の個人的な好みに基づいて、偏差値表のような形で作成している(もちろん偏差値そのものは表していない。)。偏差値50を超えるケーキは基本的にどれも文句なく美味しいし、そこまで確固たる優劣があるとは思わない。特に、偏差値60-65のレンジはその日の気分によって順番が変わるだろうと思う。比較的趣向が近い友人に意見を聞いても、結構な食い違いがあったので、本当にその人の好み次第ということなのだと思う。また、日頃からメモを取っているわけでもなく、思い出した順に書きだしただけなので、ランキングに載っていて当然なのに書き落としているものもたくさんあると思う。 そんな感じで免責みたいなものを書き連ねたところで、ランキングをご覧ください。 【美味しいケーキ屋ランキング】 80: Maxime Frédéric (Le Tout-Paris, Maxime Frédéric chez Louis Vuitton) (Paris) 79: Matthieu Carlin (Butterfly Pâtisserie at Hôtel de Crillon) (Paris), François Perret (Ritz Paris Le Comptoir) (Paris) 78: 77: 76: 75: Mori Yoshida (Paris), Cedric Grolet (Paris) 74: 73: [xxxxxxxxxxxx] (京橋) 71: 70: LESS (恵比寿) 69: ASSEMBLAGES KAKIMOTO (京都), pàtisserie Tendresse (京都) 68: 67: 66: FOBS (蔵前), Les Alternatives (東小金井), Pâtisserie K-Vincent (神楽坂) 65: La Pâtisserie Cyril Lignac (Paris), Equal (幡ヶ谷), LE CAFE DU BONBON (代々木八幡) 64: Libertable(赤坂), grains de vanille (京都), Ryoura (用賀), Dining 33 Pâtisserie à la maison (麻布台), おかしやうっちー (北参道) 63: Yann Couvreur Pâtisserie (Paris), La Pâtisserie Ryoco (高輪), Fleurs d’été (代々木上原), Harmonika Kyoto (京都), sweets garden YUJI AJIKI (神奈川), Sweet Rehab (NY) 62: PIERRE HERMÉ PARIS, AU BON VIEUX TEMPS (尾山台), Paris S'éveille (自由が丘), AIGRE DOUCE (目白), CONFECT-CONCEPT (稲荷町), Paris S'éveille (自由が丘), AIGRE DOUCE (目白), 61: équilibre (不動前), Pâtisserie ease (日本橋), 銀座和光 (銀座), Palace Hotel Tokyo (大手町),その他美味しいホテル系, Asterisque (代々木上原), a tes souhaits! (吉祥寺), N'importe quoi (京都) 60: Avranches Guesnay (春日), Taisuke Endo (学芸大学), Préférence (新中野), feuquiage (調布), PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI (等々力) [...] 55: 千疋屋総本店, Henri Charpentier, その他デパ地下系・工場系 [...] 50: LAWSON, Lady M (NY) [...] 45: Lysee (NY) [...] 40: Whole Foods Market 【いくつか補足】 パリには複数回行ったことがあるが、パリのケーキは本当に美味しく感じた。もちろん遠路はるばる補正・思い出補正もあるのだと思うけれど、単純に値段がとても高いので、惜しむことなく良い材料を使えているのではないかと思う。パティシエの社会的地位が高いらしいので、その結果パティシエが制約なしで好きなようにケーキを作れる、ということもあるのかもしれない。 Maxime Frédéricは有名人だし、本当にどのケーキ(あと、ややテーマ外だけれど、レストランのデザートも)も美味しい。いつかホテルのシグネチャーレストランにも行ってみたい。Matthieu CarlinやFrançois Perretは、少なくとも私のアンテナでは情報がたくさん入ってくる感じではないけれど、複数のケーキで感動した。 Cedric GroletはMaxime Frédéricよりも有名人で、逆張りしてみたくはなるのだけれど、フルーツの使い方が独創的で、まあ確かに美味しい。あの値段であれだけの人を集められるのは、SNS映えだけでは説明できないと思う。 [xxxxxxxxxxxx]は、フルーツに真摯に向き合っていることや高い洋菓子基礎力に裏打ちされていることが素人の私にも伝わってくるような気がする。接客は独特で毎回緊張するけれど、敬意をもって謙虚に臨めば、丁寧に遇してくれるし、嫌な思いをしたことはない。職人ってそういうものなのかな、と思っている。 LESSは、以前はnomaやINUAみたいな雰囲気の実験的なケーキが多くて毎回面白かったのだけれど、最近はそれよりは分かりやすいケーキが多くなった。もちろん、それらもとても美味しい。たまに昔のLESSを食べてみたくなるときもある。 タンドレスは、もともと酒やムースとかのイデミスギノ的なものがあ��り得意ではない私でも、これは凄いと感じる何かがある。私では理解が及ばないというか、置いて行かれている感じもする。 FOBSは一般的にはすごく高く評価されている感じはしないものの(ゴーフレットはとても有名)、ここのショートケーキは特に美味しいと思う。卵や牛乳などの素材がシンプルによくまとまっている感じがする。判官贔屓的なものが入っているかもしれないけれど。 Alternativeは夏の焼き菓子イベントのタルト類が全て美味しい。Equalのチーズケーキは瑞々しくてチーズの香りがよく整っていて、これより美味しいチーズケーキはなかなかないと思う。「フランス菓子道」の真ん中・正当を通ってきたかはよく分からないけれど、個人的な好みに合っている。 Ryouraは街のケーキの範疇で、傑出して美味しい。うっちーのシグネチャーのショートケーキの生クリームのミルク感は特徴的。 ��ョーコは(伝統的という意味ではなく)ちょっと古い感じがするけれど、分かりやすく美味しいと思う。セブンイレブンとのコラボレーションは。。カーヴァンソンやリベルターブルも私の中では同じような枠に入っているのだけれど、こちらの方が個人的な好みに合っている(何でだろう)。 étéをどう位置づけるかは難しかった。テンションの上がる見た目だし確かに美味しいのだけれど、洋菓子としての工夫・洗練を感じるかというと、そういうことを目指して作られたものでもないような気がする。 ピエールエルメのイスパハンは、なんだかんだといってやっぱり名作だと思う。ホテル系のちゃんと作られたケーキは、やや割高な感じはするものの、総じてしっかり美味しい。 easeは個人的な好みにはあまりハマらないけれど、美味しいし評価されていることもわかる。アステリスクやアテスウェイは家族で食べるのにとてもよいと思う。ナンポルトクワのリンゴのタルトは一つの発明だと思う(別途元祖があるのかな)。パリセヴェイユはフランス菓子の正当という感じで間違いなく美味しいのだけれど、個人的に好きなケーキとは少し違う(パンや焼き菓子はすごく好み)。 アメリカでウケているケーキは、個人的にはそこまでヒットしなかった。Sweet Rehabは見た目もきれいですごく高く評価されているけれど、高額すぎる点を措いても、評価に見合うほどではない気がする。 店名が大文字だったり小文字だったり「pàtisserie」が付いたり付かなかったりするのは、適当にgoogle検索した結果をそのまま引き写しているだけなので、正確ではないかもしれない。 こういう番付モノは、それ自体を批評の対象として「それは違う、こっちの方が上だ」等々とケチをつけることに楽しさがあると思う。コメントをいただけたら嬉しい。 【追記1209】 記事を公開した後、思ってもいなかった程たくさんの方に見ていただいて、色々なコメントをいただいた。一つ一つどれもありがたいと思っている。 書き忘れていたお店を何個か��い出したので、適宜ランキングに追加してみた(Asako Iwayanagi, AU BON VIEUX TEMPS, CONFECT-CONCEPT, Dining 33 Pâtisserie à la maison, équilibre, Libertable, sweets garden YUJI AJIKI, Patisserie Porte Bonheur)。また、説明部分にもいくつか加筆をした。加筆するにあたっても、既に順番を書き換えた方がいいのではないかという気がしてくるから、やっぱりその時の気分次第の順に過ぎないんだなと分かった。 「偏差値表のような形」というのが分かりにくいというコメントがあった。イメージしていた偏差値表は、例えばこんな感じのものだった。 https://www.syutoken-mosi.co.jp/application/hensachi/upload/dansi202412.pdf もちろん、今回は母集団が正規分布かもよく分からないし平均や分散を求めて何かしているわけではない。あくまで偏差値「風」ということでご容赦いただきたい。今回は、偏差値50の重責をローソンに担ってもらった。個人的に偏差値(風)60以下かなと思ったものは、角が立つので基本的には取り上げなかった(NYでいくら角が立っても大丈夫。)。 神奈川・千葉・埼玉などの郊外や大阪・神戸のような別の都市圏はあまり開拓できていないので、いつか掘り下げてみたい。 中野のMORI YOSHIDAについては、どう取り上げるか迷った。例えば、パリで食べたババトロピックはミルクが入ったスポイトのようなものが刺さっていて、それを注入して食べるのがとても美味しかった記憶がある。中野の方はそうはなっていなくて、少なくとも何らかの「違い」はあるのだと思う(見た目に明らかに分かるもの以外も多分。)。ただ、だからといって劣るとかいうわけでもないし、でもそうすると今度は、中野のMORI YOSHIDAとLESSに大きな差があるかのようになるけれど、本当にそうなのかというとよく分からない。突き詰めていくと、遠路はるばる補正・思い出補正を数値化することにもつながりそうで、それは楽しい思い出のためにも止めておいた方がよいかなと思い、取り上げないことにしていた。
美味しいケーキ屋ランキング
2 notes
·
View notes
Text
【茨城】笠間「栗のいえ」
【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】三ツ星パティシエの絶品モンブラン『栗のいえ』2024/11/7放送 茨城県笠間市土師1285-25 #タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって #タクうま #山中柔太朗 #森日菜美 #岩城滉一 詳しく見る↓
【タクウマ】タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって! 岩間駅「栗のいえ」 食べログでcheck! 築130年の古民家をリノベーションした洋菓子店 パリのミシュラン三つ星レストランやマカオの高級ホテルで長年パティシエを務めたシェフ���、故郷・笠間で作り出すスイーツは、まさに芸術品。 笠間栗をふんだんに使用したスイーツの数々が楽しめる。 特に名物の「こぼれモンブラン」は、栗の風味をぎゅっと閉じ込めたマロンペーストが、まるで滝のように流れ落ちる絶品。 栗本来の風味を損なわないよう、絞らずに盛り付けるスタイルは、シェフのこだわりが詰まっている。 住所 茨城県笠間市土師1285-25 TEL 0299-57-2728 行く前に!見どころ&口コミをチェック 栗のいえ(笠間/ケーキ屋) –…
0 notes
Text
Recommended Books 【日常・Everyday・Dairy】
京都 季節を楽しむ暮らしごと 365日: 日々の小さな発見が愛おしい古都の春夏秋冬 単行本 – 2022/10/21
smile editors (編集)
伝統行事を大切にし、季節の移り変わりを感じながら、毎日を丁寧に送る京都の暮らしごとには、自然と共存し、一日一日を心豊かに楽しむためのヒントがたくさんあります。 本書では、京都にゆかりがあり、京都をこよなく愛する方々がそれぞれに見つけた小さな発見、日々の楽しみを、春夏秋冬、季節の移ろいを感じさせてくれる二十四節気ごとに、1日1ページで365日分ご紹介しています。 京都に暮らす人も、よく京都を訪れる人も、いつか京都を旅したい人も、読むごとに、もっと京都が好きになる一冊です。
イギリスの心地いい暮らし 小さな愉しみ 単行本 – 2022/3/31
SMILE EDITОRS (編集)
紅茶やスコーン、タータンチェックやリバティ柄、ガーデニングなど、イギリスの魅力的な文化や、イギリス人の素朴だけれども堅実で温かみのある暮らしを365日紹介します。ロンドナーのロンドン歩きの楽しみ方も。
フランスの小さくて温かな暮らし 365日──大切なことに気づかせてくれる日々のヒント 単行本 – 2021/3/5
トリコロル・パリ (著)
旅がもっと楽しくなる 何気ない日常がもっと愛おしくなる めぐる季節の中で暮らしに取り入れたい毎日のエッセンスフランスに住む人たちの何気ない習慣、暮らしに欠かせない食べ物、ふと幸せを感じるひととき… そのいとなみが、遠く離れた日本に暮らす私たちに、日々を心地よく丁寧に過ごすために大切なことを教えてくれます。
丁寧に暮らしている暇はないけれど 時間をかけずに日々を豊かに楽しむ知恵 単行本 – 2018/2/21
一田 憲子 (著)
『暮らしのおへそ』(主婦と生活社)を立ち上げ、12年にわたり取材、執筆をしてきた編集ディレクター・一田憲子(いち��のりこ)さん。 これまでに、数多くの暮らしの達人たちを取材してきました。 そんな一田さんご自身の暮らしも、知恵とアイデアにあふれています。 築50年ながら、いつ訪れてもすがすがしい空気が流れ、とても居心地がいい部屋。 適度に片づき、適度にモノがあり、わが家のようにほっとできる。 そして、パパッと出てくる、おいしいごはんや手作りのおやつ。 ――そんな一田家のファンになってしまう人が、後を絶ちません。 でも、当の一田さんは、ご自身のことを、「生まれながらの大ざっぱ人間で、面倒くさがり」と言います。そして、常に仕事の締め切りを抱えて全国を取材で飛び回る毎日の中、家事に使える時間は限られています。 いったい一田さんは、どんなふうにして日々の暮らしをまわしているのでしょうか? その秘密は、取材先で教わったアイデアや、人とのやり取りで知ったモノ・コトを、家に持ち帰り、実際に試し、毎日の中に落とし込む。その連続の中にありました。 本書では、一田さんが実践してみて本当に役立ち、忙しい中でも続けてこられている習慣と知恵をご紹介します。 時間がなくたって、工夫次第で、毎日はずっと快適になるし、楽しめる。 そんな暮らしのヒントを、美しい写真とともにお届けします。
365日の気づきノート 単行本 – 2016/3/24
門倉 多仁亜 (著)
東京、鹿児島、ドイツを行き来し、各地で仕事をこなし、季節の行事も大切にしているタニアさん。 忙しい毎日のはずなのに、いつも穏やかで、タニアさんのまわりには清々しい空気が流れています。 そのシンプルな暮らしと、凛としたたたずまいは、どんなふうに生まれるのでしょうか? 本書では、タニアさんが日々の暮らしの中で見つけた気づきやアイデアを、 春夏秋冬、12か月を通して綴ります。 部屋をきれいに保つアイデアから、献立を考えるヒント、 旅の荷物のまとめ方まで、日々の暮らしをすっきり豊かにするヒントが満載。 読めば、タニアさんと同じ生活をしているような感覚になり、 心も身体もシンプルに生まれ変われる一冊です。
美しい暮らし (幻冬舎plus+) Kindle版 発売日 : 2017/11/24
矢吹透 (著)
味覚の記憶は、いつも大切な人たちと結びつく――。 冬の午後に訪ねてきた後輩のために作る冬のほうれんそうの一品。 苦味に春を感じる、ふきのとうのピッツア。 少年の心細い気持ちを救った香港の���ュウリのサンドイッチ。 海の家のようなレストランで出会った白いサングリア。 仕事と恋の思い出が詰まったベーカリーの閉店……。 人生の喜びも哀しみもたっぷり味わせてくれる、繊細で胸にしみいる文章とレシピ。
フランス流しまつで温かい暮らし フランス人は3皿でもてなす (講談社の実用BOOK) 単行本 – 2016/9/16
ペレ 信子 (著)
著者はフランス人と結婚して23年。夫の家族やフランス人の友達から、いいところを取り入れつつ、心地よい暮らしを実践。たとえば、平日は週末にたっぷり作っておいた野菜スープを毎日飲み、週末は3皿の料理で家族の時間やもてなしもします。そんなふうにたまには肩の力を抜いて、その分家族との会話を楽しんでみてはどうでしょう。フランス人の暮らしぶりを知って、もっと気楽に豊かな生活を楽しむために参考にしてほしい1冊。
衣・食・住 暮らしの雑貨帖 ~ずっと愛したい、わたしのお気に入り~ 単行本(ソフトカバー) – 2013/12/21
甲斐 みのり (著)
自分の“好き"が胸の内にあれば、街に出て通りを歩くときも宝探しのような心地になれる」 本書は、文筆家・甲斐みのりさんが日頃から愛用している品々をまとめた雑貨帖。暮らしを彩る日用品、旅先で見つけた工芸品、家族を思い出す雑貨など、さまざまな愛用品を日々のひとこまとともに綴っています。長い間ずっと一緒に過ごしていける、衣・食・住の雑貨と、雑貨にまつわるさまざまな物語。著者ならではの着眼点で、雑貨の魅力をまとめた一冊です。
すてきなあなたに 単行本 – 1988/3/1
大橋 鎭子 (編集)
1969年から連載が続く『暮しの手帖』誌の人気エッセイです。実際に目でみて素敵だと思ったこと、人と接している時に感じた素敵なこと、心に深く染み込んでいったこと、食事の時に美味しかったものとそのレシピなど、日常の生活で感じて、メモに書き留めたものを綴っています。本書、第1巻は、1969年から1974年までの連載をまとめたものです。
0 notes
Text
フランスである。ワシのおフランスデビューは小学生のおこちゃまの時。ワシ、子供の頃は可愛かったので、一人で、レストランのおトワレに行って、そこでパリジェンヌのきれいなオネェさんにボンジュールとニコニコ言われて、ドギマギる。そして、道に落ちているウンコを、たかし君に踏まないように、なんて言いながら、自分は犬のウンコこそ踏まなかったものの、当時はワンサカいたこすっからいジプシーの子供たちに狙われて恐ろしい目に合う。おパリ、それはルーブル周辺のルンペンに怯えながらオルセーに行き、シテ島のノートルダムの上までパパと一緒に登り、パリを見下ろし、ベルサイユとシャルトルに行った思い出。
そして、学部卒業旅行と称してパリ入りでスペイン、南仏、イタリアを回ったっけ。おパリでは、物価��高くて高くて、泣きそうになりつつ、スペインでは物価が安くなったことに驚いたっけ。あの当時はまだEUでは無いので、各国通貨は違うし、電車でも国境検査していた。今は、昔と比べると、国境なんてないし、いちいち通貨も変えなくて良い。便利なのか、個性が無くなったのか、よう分からん。
さて、ワシ気付く。おフランス好きの女子って、おフランス好き〜って言っている自分が好きらしい。フランス語もたどたどしいし、英語も分かっていないらしいのだけど、兎に角、おフランスやおパリにいるっていう自分や状況に惚れとるらしい。おめでたい方々だ。そして、みんな、ガイドブックをバイブルのように持って、いつも肩バッグに入れては、熱心な信者のように、ガイドブックに従って行動し、ガイドブックの情報こそが真実それを良くそらんじている事が、他者との優位性の象徴らしい。ザ日本。ガイドブックの、どこどこのマカロンとそこそこのマカロンを比べて、やっぱりここのマカロンが良いとか、そういう事で満足している。おもしろー。パリ好き女子生態。ワシ、そんなん窮屈すぎて死ぬわ。
今回は、昔は怖くて昼間しか近寄れなかったモンマルトルの丘の徒歩圏内にホテルを取った。小さなホテル。モンマルトルまで散歩前に腹ごしらえ。ホテル近くの評判良いお店でplat de jourを頼む。ガラス張りのキッチンの向こうでは、ワシ位の年齢のシェフが、年若い5名のシェフを従えてバンバン料理している。頼もしい。懸命に働いている姿は、どんな人でも美しい。ドイツでは働いている人を見かけない。ダラダラ、働いているフリをして文句言っている人だらけ。日本は、半々くらいかな。懸命な人は、我を忘れてその場に没頭している。だから、美しい。メインは白身魚のポワレ。Poissonとしか言わへんから、何の白身魚か分からんが、深海魚かタンザニアの淡水魚あたりか。オオアジの部類の白身魚で、魚の繊細さはない。そこに、ひよこ豆ベースのネットリしたソース、右に見えるくるみとピーナッツ、ヘビィクリームを混ぜたと思われる絞りソース。その上に、旬のいんげん豆、その上から泡立てた軽いムッターユのソース。ムッターユって、えーと、日本語でカラシ。その上に、ベビーリーフ。まぁまぁのでき。パンが美味かった。フランスはドイツより小麦粉が美味しい。
デセールは、カシスのソルベ、その周りに散らしてあるのは、赤紫蘇の赤ちゃん。これが意外とおいしい。赤紫蘇とカシス。香りが意外と喧嘩しない。ラングドシャの下には生クリームとフレッシュチーズを混ぜたクリームと黒キイチゴ、カシスのコンポートに、砕いたアマン、アーモンドね、が散らしてあ���た。うーむ。絶妙なバランス。ラングドシャにも赤紫蘇の赤ちゃんが入っているが、赤紫蘇は乾燥させないとダメよ、香り的に。。それにコーヒー。締めて、58ユーロ。うーむ。このレベルなら、仕方なき。しかし、研究所の昼食、40ユーロ取るなら、もう少しどうにかしてほしかったなぁ。
モンマルトルは、二十五年くらい前は、まだまだ絵描きが住む街で、近くには伯父が大好きな、ムーラン・ルージュもあるし。まぁシテでも、貧しい場所だったと思う。今はパリも外にどんどん拡大し、今や、モンマルトルも立派に高級住宅街。観光客だらけで焦った。昔は、ポツンポツンとしていたし、貧しい絵描きが競うように、絵を売っていたっけ。ベレー帽をみると、ワシは彼らが体臭を放ちながら被っていたボロボロの、貧しい労働者階級を表す象徴としてのベレー帽を思い出してしまい、ベレー帽だけは、このお帽子好きのワシでさえ買えない。オサレなつもりで日本人の若いねーちゃんがおパリで被っているの見ると、全身タトゥーの次くらいに笑える。無知とは素晴らしい。
普段は朝と夕方にしかやらないおミサが、特別に行われるというので、ワシは久しぶりにおミサ��与る。フランス語でのミサは、一昨年のウィーンであずかったドイツ語のミサより、なんとなく落ち着く。一時間あまりのおミサ。観光客が見守る中のおミサだが、入れる場所が異なるので、おミサに与りながら、神と向き合えたように思う。ミサが終わった後、回りの人々も、心が和らぎ、目つきが優しくなったように思う。聖体拝領のパンは、少し固く、しばらくすると優しい甘さになった。
ホテルに戻り、午後七時からの、コリーヌの小さな出版記念講演会へ。フランス語、わかる。というか、コリーヌの話すフランス語は、標準フラ語でわかり易い。
夕食は、買ってあったバゲットとfromagerieのfromage selection de saison.とエクレア。バゲットは、何度か大会で優勝しているらしく、美味しい。エクレアは、生地をしっかりと作っている。古典的レシピのエクレア。ワシはケフィアを丸一本飲み干し、お腹の調子は、多分、バッチリざます。
1 note
·
View note
Text
料理長殿、ご用心
Who Is Killing the Great Chefs of Europe? 劇場公開日 1979年5月5日
世界一の料理長が殺される。次は私だ!いや、私こそ世界一だから私だ!というグルメサスペンス映画。 「美味しんぼ」の究極のメニュー対決 & 殺人事件ミステリーって感じが、未見ですが、面白そう。 チラシを見ると、ロンドン、パリ、ヴェニ��の一流レストラン、ホテルが協力してるようです。
[ご注意]チラシ下の「阪急ヨーロッパ・グルメツアー」は、1979年時点の企画です。
⇀ 掲載映画チラシ一覧はアーカイブページへ ⇀ Go to the archive page for a list of movie flyers that have been posted.
0 notes
Text
-新規投稿! 【パスタを食べたきゃ、イタリアに行け!】 本当に美味しいものは、家にある。 今では↑のような言葉はタブーなのかもしれませんね。 モノが溢れ、作っている人も見えず、何を入れているのかも分からないのに、「美味しい」という判定を、某レストランサイトやガイドを観て探すのは如何なものかと。 外食なんて数えるくらいしかなかった時代から考えると、今では本当の意味で「口コミ」はなく、操作されたものしかないと私は判定しています。 レストランも、Webサイトも同じフランスにわたり、多くのシェフと出会い、その度に同じ質問を投げかけていました。 「€5の予算で、100人全員が口を揃えて『うまい!』と言わせる料理を作れますか?」 80%の人は、色々言葉を並べた後に「味覚は人それぞれだからね。」と返してきました。 では、残りの人はなんて返してきたか? 数秒で、「できるよ。」と。 聞かれた質問に対して、数秒で答えを返せるということは、その数秒でレシピができている=ストーリーが完成している、のだと私は感じました。 Webサイトも同じなのかもしれません。さすがに€5=約865円(現在の為替…)で制作は無理ですが…。 直接+感覚的マーケティングが強い「食」の提供は、何を前に出すかで大きく変わります。 食材? 技術? 経験? 食べる人には関係ないです…かね? A級食材…、それでいいの?前出の20%の人に、「食材はどうやって調達するの?」と問いかけました。 返答は…、 「パリ郊外で20分も行けば、色んな食材を売っているマルシェ(市場)があるよ。一般の人は比較的少なく、どちらかと言えば玄人が多いかな。そこに行けば良心的価格で売ってくれるので、そこで調達するよ。」と…。 決して、「激安」なんて言葉は言いません。「良心的」なのです! 続けて…、 「シェフは、目の前にある食材がどの程度のものかによって、作る料理を決める。それを食べてもらい、満足してもらい、料金を支払ってもらうのだから、出来上がりを完璧にイメージしてから作り出すよね。」 「高級食材を使えば、殆どのシェフは美味しく作れる。これは当たり前かもしれないけど、つまらないし、長続きしない。 安く仕入れて、高く売る。また食べたいな、この一言を目標に€5で作るよ。」 メニューを操作される���付きレストラン某レストランガイドで星を獲得すると、「星にあったコースメニューを作り直せ」と強制指示されます。恐ろしいことに、価格まで厳密に指示されます。 そこで生まれたメニューで、多くの人に認知されようものなら、下級レストラン(=星を取っていない・興味がない)のなかで、金の猛者達はこぞって真似ます。 良い例は、日本全国で形を変えながらも30年間で広く認知された食が「イタリアン」です。 様々な環境や認知の変化によって、これだけ大きな価格差を生むとは思いませんでした。 私は、初めて訪れるイタリアンでは必ずペペロンチーノを注文します。 スパゲッティと言えば今では…、 コンビニ、出来合いのパスタソース、某安価イタリアンレストラン、某和風イタリアンチェーン店、どこにでもありそうなイタリアン、有名シェフ(イタリアで修行してきた、もしくは何らかの賞を受賞した)のお店…。 食材は、ほぼ同じです。しかしなぜ、ここまで認知と評価が違うのか。 経済・経営・マーケティングの世界でよく使われる用語、「予算制約線+経験財+暗黙知のズレ」が大きく関わっています。 分かり辛いですよねw ココを深堀するのは、また違う記事で…。 心に残る満足度は、未知数今でも、Webサイト製作に何百万円かかったという話はあります。 東京都のプロジェクトマッピングと同じです。 モノの価値が測りづらく、人によっては高低差が激しいなかで、いかに「うまい!」と言ってもらえるようにもっていくのか。 レストランもWebサイトも、他の事業でも同じです。 「どうやって、こちらの魔法をかけるのか。」の争いです。 営業とマーケで、安い食材だけで作り上げ、販売する。それもありです。 しかし、人は価値が低いと分かると離れていきます。当たり前です。 だからこそ、認知してもらえるように、「心を込めて」伝え続け、広めていかなければなりません。 「知ってもらっても、ドアを開いて入ってもらわないと意味がない。」 正解です! では、皆様にも経験のある…、 「入ったものの、雰囲気は悪い。店員がすぐ来ない。食器等々が汚れている。」 「美味しいと聞いたけど、びっくりするほど美味しいとは思わなかった。」 「コスパが悪い。この価格だったら、違うところを選んでた。」 入る前に、メニューを見てもらい、どんな食材を使っているのか、作っている姿や経過が見える、シェフが見える…というのは大切なことです。 そういった、小さな積重ねをコツコツとしているお店程、入ったらうまいもんを食わせてくれます。 人の口コミも大切ですが、「吟味」するためには、そこにどんな心があるのかを知ることも必要です! 最後に… 大阪人限定のおすすめ私がお��スメするイタリアンです。 CuccagnaCuccagna - 「いいね!」751件 · 1人が話題にしています · 19人がチェックインしました - 定休日 月曜(祝日変更、不定休あり) ランチ 11:30〜14:00(ラストオーダ�www.facebook.com オーナーシェフの今木さんは、本当に料理に心を込めています。南イタリアで修行して、南イタリアの郷土料理を出されています。シェフは、許される限りイタリアを訪れて、「料理」という未知の世界へ挑戦し続けています。 こういったシェフが織りなす「メニュー」はホンマモンです! モーハチも、心と志をもって調理し続けます! 皆様のWebライフが、より美しいものになることを願って…。 ##マイメモ #モードエイト #メニューは大事 #心をもって調理する #レストランガイドはチープに感じる #ホンマモンの口コミはない #美味しいは簡単に信用するな #Mode8 #mode8jp 元記事:コチラ #Mode8 #mode8jp #ホンマモンの口コミはない #メニューは大事 #モーハチ #レストランガイドはチープに感じる #心をもって調理する #美味しいは簡単に信用するな
0 notes
Text
愛ちゃんの旅
Thursday 20 March 2014
昨夜のオフィスでの睡眠は浅かった。深夜に一度起きた。寒くはなかったが静けさが静岡とは違う。それでもカプセルホテルに泊まるよりはいい。オフィスを寝床として提供してくれるUさんに感謝。6時半、真観は、水道橋駅から佐貫駅まで移動した。今朝は冷え込み雨も降っていた。佐貫駅には、7時半過ぎに到着し駅前のマクドナルドで時間つぶしをする。ソーセージエッグマフィンとオレンジジュースを注文し待っているとスタッフの方が真観に声を掛けていた。今日は、この方と2人で取材だった。
真観は、今日の撮影に適した服としてスーツを着ていた。真観が所有しているスーツは2着しかない。冠婚葬祭と今日の様な公の場で使い日常では殆ど着ない。ワイシャツは毎度クリーニングをしていているのでパリっとしている。ネクタイは、100円ショップで買ったもの。この100円ネクタイ、バカには出来ない。バスに乗り卒業式が開催される大学へと向かった。卒業式は先週真観が講師を務める学校に出席したばかりだったのでこの春2度目。久しぶりに望遠レンズをカメラに装着してしっかり構えて壇上で祝辞をされる方々を撮った真観だったが腕の筋肉が強張り同じ姿勢を保つのがキツかった。例外にもれず女学生は袴姿が多かった。式の後、大学側が用意して��れた幕の内弁当が非常に美味しくそれは女子栄養大学内にある松柏軒というレストランが作っていた。
2時半に全ての撮影を終えて佐貫駅までバスで戻る。常磐線特別快速に乗ったのは3時17分。この電車だと乗車時間の短縮が出来るのでオフィスに一度寄ることにした。スタッフの方と横並びでシートに座ったがお互い疲れで居眠りをしていると電車は日暮里駅に着いた。ここでスタッフの方と別れ真観は、水道橋のオフィスへと向かう。オフィスに着くとUさん、Oサン、愛ちゃんがいた。愛ちゃんは、最近マカオへの旅から帰って来たばかりでその旅の武勇伝を聞かせてもらった。愛ちゃんは、どうも沢木耕太郎の小説「深夜特急」に影響されてマカオをの旅を選んだらしい。真観が初めて海外旅行に行ったのは、21歳の時で選んだ国はイギリス。旅というより生活が目的だった。その当時真観が影響されていた写真家は橋口譲二さんとハービー山口さん。特にハービー山口さんとは橋口譲二さん個展に行った時に紹介され日を改めて直接会ってイギリス生活の話を聞いたことを思い出す。会ったのは新宿東口駅前の喫茶店「じゅらく」だっと記憶。橋口譲二さんは、当時の写真雑誌「PHOTO JAPON」で世界の動物園を巡る写真を連載していた。愛ちゃん、25歳。これからも旅を癖付けて欲しいと思う。真観のある知り合いは海外旅行に行ったことがなくその理由を以前聞いた時『山手線に乗ったことがない人がその山手線に乗るのが怖いのと一緒だよ」と例えて言ったことは印象に残っている。その知り合いは、英語は堪能だった。
5時半、真観がオフィスを出ようとするとUさんも愛ちゃんも一緒にオフィスを出た。真観は『この分だと6時半のバスかな』と思って新宿駅に1人向かったが5時50分頃に着いたので急いで小田急ハルクの地下売り場で買い物を済ませ6時の超特急のバスに乗った。買い物は東京に来たら買う予定だった無添加のトマトケチャップ、マヨネーズ、お好み焼きソースだった。
茶畑庵に着くと早速シャワーを浴びた。その後Oちゃんと電話で話した。昨日Oちゃんに送ったメッセージだがOちゃんは返信をしてくれたそうだが真観iPhoneの設定だとショートメッセージの字数の枠を超えるとSBのサーバーに止まってしまい確認出来なかったと判明。どちらにしてもOちゃん昨日は仕事だったので会えない。真観の写真展来場に対してお礼を言ってくれた。
10時、真観は布団に入って寝た。お疲れ様でした。
0 notes
Text
2023/07/08
今日はようやく休日、とともに明日は朝から移動なのでパリにいる最後の日なので、色々とも割り切れなかったところを回りたい。昨日もなんとなく考えていたように、朝は北東の角の公園に行き、その後15時からのツアーの集合場所のある南西の方に流れていくという感じ。朝少しダラダラしてしまったがなんとか8時過ぎに宿を出て、トラムに乗って公園の方へ。相変わらずトラムはperipheriqueといって市の周縁部を通っているので移民が多い。こういう移民街のあり方は今後東京にも出てくるのか、と考えたりもする。公園は行ってみるとやはり面白く、ポストモダニズムが好きだったことを思い出す。形態言語は論じ尽くされているだろうし、ゲーム的なロジックもそれなりに好きだが、行ってみると赤い色が都市の只中の公園にあること、あと水辺のある公園で滝のように水を流しているフォリーなどが気に入った。中心部に向かってできれば美術館に寄りたいなと思っていたが、すでに10時前になっており、ゆるゆると昨日友達に教えてもらった本屋と行きたかったパン屋のあるエリアに向かう、パン屋で散々悩んだ挙句、目をつけていたクロワッサンではなくバゲットを買い、それなりに美味いが焼きたてじゃないと違いがあんまりないな、と思いながら本屋に寄り、教えてもらった本もないし目ぼしいものもなかったので少し損したな、と思ってしまった。いい本屋であるのは確かだが、、結局もう美術館をゆっくりみる時間はないのでお土産を買いに百貨店に行ってゆっくり軽食を買うことにした。行ってみると前見かけてお土産にしようと思っていたカバンがなく、今やっているセールにあわせた夏らしい特別柄のものカバンと、やたら高い麻のバッグ、あと前は見かけなかったがほぼ同じ柄の革のものがあり、結構悩んだが革のものなら誕生日プレゼントにもなろう、と思い、思いがけず買う。包んでもらえるかと聞いたら雑に薄紙をつけて信じられないくらい大きな紙袋に入れて寄こされた、これでは午後の見学に行くのにだいぶ困る、色々考えたが一つ住宅を見に40分歩いて行って帰るのを諦めて、宿に戻って荷物を置いてからツアーの集合場所に近い住宅だけ見に行くことにしよう、と思い、かなり遠回りしながら宿に戻る。相当な時間のロスになってしまった。結局リュックには微妙に買ったカバンが入らず、かなり歪めて入れてしまった、無事家まで傷つかずに行けるだろうか心配。家から持ってきた豆を一袋食べて昼にして、アトリエ住居に向かう。別にダラダラしていたわけではないがやはり思いの外時間がかかり、結局ついた頃には集合の40分前くらいで、実質15分くらいしか見られない、となった、が、小さな住宅なのでまあギリギリ大丈夫かと思いつつ、建物の入り口がある道を間違えつつ上がろうとすると、玄関先で昨日郊外のヴィラの帰りのバス待ちで少し話したアメリカ人とばったり、名刺を渡して互いの国に行ったら連絡しよう、と言い交わして階段を駆け上がってアトリエをみる。かなり駆け足だったが、もう写真を撮ることに集中してぎりぎりなんとか見切れたかな、という感じだった。今思い返すと、アトリエの占める割合が大変大きく、住宅としてはそこそこ慎ましい、とはいえリッチな住まいだが、ベッドが異様に高い位置にあったのも気になった、昨日のヴィラと同じように天窓がかなり印象的に配置されている。もうかなり時間なので走ってスーパーで水を買い、集合場所につくと、二つバスが停まっていてちょっと迷うが、一緒に行く友達がかなり遅れるとのことで、あんまり急ぐ必要もなかったな、と思ったりしつつ、バスの運転手にちょっと友達が遅れてて今走ってきてるんだよね、とかなんとか言ってヒヤヒヤしつつ、みんな特に遅れていても急ぐこともなく、でも結局友達が一番遅く来て、バスのドアに足をかけながら待っていた。というか日本人ばっかりだった。40分ほど乗って目的の住宅に着き、ツアーにしてよかったなと思う。1時間のガイドツアーと1時間のフリータイムのコースで、あんまり予習をしてこなかったけれどもいい空間だった。斜面の取り扱いと各所で使われているチークの風合いが素晴らしく、玄関ホールは正直中途半端に大きいな、と思ったが、それでもどの部屋も素晴らしい。プランニングもこちらの家にしては方位がかなり重要な条件になっていて、それは絵画のギャラリーという側面も持っているからなのだけど、あと北欧の住宅はこういう設計手法だったことを思い出す。バスを降りたところで友達と同じところに住んでいる京都からの交換留学の人とばったり会い、少し一緒に回っていたが、帰りのバスを降りたところで友達とこれからずっと行きたかったレストランに行くことにして、3人で一緒に食べることに。全然客がいなくて少し不安になるような感じだったが、出てきた料理は美味しかった。フォーなどを食べ、かなり満足。二人はパクチーが苦手とのことで少し多めに食べてしまって申し訳ない。周りの席に座ってきた人たちはニューヨークからきたと店員に話していた、店員が結構フランクで英語を話す人だった。満足して夜のショーまで時間があるので軽くスーパーでビールとつまみを買って川端に行き、少しだけ飲む。夕暮れやディナークルーズの船などを見守り、地下鉄に乗ってショーの会場に。かなりぶち上がっている繁華街で、相当な人気がうかがえる、と同時にこのあたりにはアジア人が全然いないことも気になる。入り口でさっき買ったばかりの水を放り投げられたりしながら入場し、シャンパンも飲んでかなりいい感じ。ショーは正直寝かけたところもあるが、それもかなりいい体験だったし、流石にこういうショーは実物を見た方が興奮する。深夜の回独特の空気感があってかなりよかった。運よく地下鉄がまだ動いていて、地下鉄で宿に帰り、そそくさとシャワーを浴びて荷物をさっさと詰めて、明日朝早いので4時間くらいだけでも、と思って寝る。
0 notes
Text
夜は、
ベルギーから電車でわざわざ来てくれた友人と待ち合わせてディナー。
ちゃんとしたディナーは久々なので嬉しい!
食事前にカフェでアペロして、予約してくれてたレストランに。
日本人シェフだけあって繊細で仕事が細やかで対応まで良くて、すばらしいパリの夜でし��。やっぱりこの街は仕事で来ちゃいかんな。お金がっつり持って、良い場所泊まって、良いお店で食事すると全然印象が変わる。
最後のもう一軒ハシゴして終了。
あ~美味しかった!
明日はいよいよ帰国日。
0 notes
Photo
おはようございます 3月27日(月) #西多賀眼科医院 午前9:00〜12:00 午後14:30〜17:00 世界演劇の日(World Theatre Day) 1962年��この日、ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催した。#演劇 1961年 誕生日 #松本孝弘 (ミュージシャン(B'z/ギター)) 【おすすめ仙台グルメ】 本町にあります焼肉屋さんです。 スマホから注文するというスタイルで、 おそらく人件費をできるだけカットして、 良い肉を安く提供というコンセプトだと思います。 お肉はすごく美味しいのですが、 店員さんが少なくて、ホスピタリティはイマイチです。 やっぱりレストランは、雰囲気やサービスも大事で、ただ食べたら良いものではないですね。 【はりログ☆3.0】 本町焼肉DATENARI 050-5872-4709 宮城県仙台市青葉区本町2-6-32 HANG OUT 1F https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4023814/ 西多賀眼科医院ホームページも、どうぞよろしくお願いいたします↓ https://nishitaga-ganka-clinic.com/ #眼科 #仙台 #宮城 #白内障 #結膜炎 #緑内障 #ドライアイ #眼鏡 #メガネ #コンタクトレンズ #眼瞼下垂 #太白区 #鈎取 #西多賀 #長町 #八木山 #富沢 #名取 #秋保 #秋保温泉 #長町モール #誕生日 #今日は何の日 #仙台グルメ #焼肉 #焼き肉 #仙台ディナー (Datenari) https://www.instagram.com/p/CqROUMiSMLH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#西多賀眼科医院#演劇#松本孝弘#眼科#仙台#宮城#白内障#結膜炎#緑内障#ドライアイ#眼鏡#メガネ#コンタクトレンズ#眼瞼下垂#太白区#鈎取#西多賀#長町#八木山#富沢#名取#秋保#秋保温泉#長町モール#誕生日#今日は何の日#仙台グルメ#焼肉#焼き肉#仙台ディナー
0 notes
Photo
. . 念願の「ラ・フェリチタ」に行ってきました😍 . . ここは、なんと4,500㎡、うち1,000㎡がテラスという巨大な複合レストラン🍕🍝 . . 数年来、パリではイタリア料理が大流行❗️ . . 経営者はパリで大成功している@bigmammagroup . . 時代を読むのが早く、グルテンフリー米粉のピザやベジタリアンメニューなどもあります✨ . . パリに何軒もレストランやカフェがあり、 以前パンケーキを食べに3区にある、 店舗のうちの一つBigLoveを訪れた事がありました。 . . その時両隣の席の人たちが食べていたトリュフのパスタがずっと食べたかったのですが、やっと食べる事ができました😍 . . トリュフがたっぷり豪快にのせられたパスタ🍝 . . 美味しかったぁ〜 . . 週末は12時から夜まで営業しているそうです。 雨の日や、観光の際にぜひおすすめの場所です! . . @hayanatural . . #フランス在住 #フランス在住日本人 #パリ #海外生活 #雨の日のパリ #パリの美味しいレストラン #パリ観光 #フランス子育て #フランス子連れ旅行 (La Felicità) https://www.instagram.com/p/B7W63kqIdj3/?igshid=18st6qyjnqvkw
0 notes
Quote
(CNN) イタリアの邸宅の地下室で60年前に廃品回収業者が見つけた絵は、実はピカソの作品だった――。複数の専門家がそんな見解を示している。数百万ドルの値が付く可能性もあるという。 ルイジ・ロロッソさんはかつて、イタリアのポンペイにある一家の質屋で売るための掘り出��物を求め、廃屋や埋め立て地を物色する日々を送っていた。 1962年、ロロッソさんはカプリ島近くにあった邸宅の地下室で、左右非対称の女性の肖像が描かれた丸まったキャンバスを発見した。 スイスを拠点に美術品修復を手掛ける非営利団体「アルカディア財団」の名誉会長で美術専門家のルカ・ジェンティーレ・カナル・マルカンテ氏によれば、この絵は現在、フランスの写真家で詩人だったドラ・マールを描いた肖像だとみられている。マールはピカソの愛人でもあった。 キャンバスに描かれた油絵には、赤い口紅に青いドレス姿の女性がピカソ特有の非対称なスタイルで表現されている。 当時のロロッソさんはまだ24歳。息子のアンドレア・ロロッソさんが1日にCNNに語ったところによると、絵の左上隅に「ピカソ」とだけ書かれた署名に何か意味があるとは思いもよらなかった。 ロロッソさんは絵を安物の額縁に入れて妻にプレゼントしたが、妻は迷惑顔だったという。 妻は売り物になるほど良い絵だとは思わず、自宅に50年ほど掛けておき、その後は自分たちの所有するレストランに飾った。 「母はこの絵を自宅の壁に飾った際、改めて『落書き』と名付けた。描かれている女性の顔が奇妙だったから。この時、私はまだ生まれてもいなかった」(息子のアンドレアさん) 80年代、小学生のアンドレアさんは美術史の教科書でピカソの「ドラ・マールの肖像」を目にし、ピカソが50年代にカプリ島で過ごしていたことを知った。 そこでアンドレアさんは両親に、もしかしたら価値のある絵かもしれないと伝えた。 こうして、絵の署名が本物かどうかを確かめる数十年間の旅が始まった。 一家が問い合わせた美術史家の多くは、本物のピカソではないと言いつつも、絵を家族の手から引き取ることを申し出た。 不信感を抱いた家族は警察に絵を届け出た。警察は当初、盗品かもしれないと考えたが、当時は本物のピカソと確認されていなかったことから、一家が引き続き絵を所有することを認めた。 この絵は2019年からミラノの地下室に施錠された状態で保管されており、先月にようやく、ミラノの裁判所の筆跡鑑定人チンツィア・アルティエリ氏が、本物のピカソの署名だと確認した。 アルティエリ氏は数カ月かけて絵の分析を行い、ピカソの他の作品と比較したり、絵画制作と同時期に署名が書かれたことを確認する法医学調査を行ったりした。 アルティエリ氏はイタリアの地元メディアに寄せた9月30日の声明で、「この署名がピカソのものであることは間違いない」と説明。「贋作(がんさく)だと証明する証拠はない」と述べた。 ロロッソさん一家を担当する美術専門家のマルカンテ氏���CNNの取材に、絵が本物であることに自信を持っていると語った。 現在の美術市場を踏まえたアルティエリ、マルカンテ両氏の鑑定によると、絵の価値は約600万ユーロ(約9億7000万円)に上る可能性が高い。 パリのピカソ財団によって本物と確認されれば、さらに価値が高まりそうだ。 ◇ 原文タイトル:A junk dealer found a painting in a basement. Experts say it’s an original Picasso(抄訳)
廃品業者が地下室で見つけた絵、専門家は「本物のピカソ」 - CNN.co.jp
1 note
·
View note
Text
26/11/22
ザベストメニューオブ近所のタイ料理屋がTOM YUM FRIED RICE に決定しました。かなり辛&ちょい酸っぱの水分多めトムヤムソース炒飯で、具材はでっかいミドリイガイ(ムール貝の貝殻に綺麗な緑が混じっているような貝)×2、いか、マッシュルーム。£9.00だから円換算だとちょっとお高めだけど、他メニューよりもはるかにわたし好みの味だから明日も食べちゃうかも。旨辛な味付けによわい。
月曜日に突然英語の流暢さがアップして、先週よりも少し長く喋れるようになった。気がする。ある言語を喋るっていうのは、文法が理解できるとか読めるとか聞こえるとかとは全く別のベクトルの技術であるらしい。(わたしはギター弾けないけど、)コードのことは全然わからないけどギターが弾けるアーティストがいると聞いたことがあり、構造としてはそういう話なのかなと思った。スピーキングっていうのは多分、もちろん基礎練習は大事だけれど、勉強というよりかはもっと身体的なこと、運動や楽器を練習するのに近い。ヨーロッパ系のクラスメイトはtenseもままならないくらい文法が不出来なのに、めちゃくちゃぺらぺらと長い文章を喋る。対してわたしは、文法や語彙はかなりできる方だが、雑談とかディスカッションには弱い。イタリア人に、あなたは文法ができないのによく喋る、わたしは文法ができるのに喋りは下手、なんでなんだろうね?と言ったら、同感だがわからないとのこと。
スピーキングは身体運動だからそれにまつわる全てが楽しい。わからないことはそのままにせず発言する欧米文化に倣って、授業進行を中断する形になっても質問を投げかけたり、自分の意見を言ってみたりするのも楽しい。わたしは多分喋ることがもともと好きなんだけど、英語はリズムがあるから喋ってて気持ちいい。リエゾン(単語と単語の音が繋がること)や、シラブル(一単語に含まれる、一度に発音する音の最小単位)がうまく再現できて、口の中で音が響く感じがすごく好き。中学生の時、英語の授業をやってくれた教育実習生がすごく綺麗に教科書を読んでいて、「発音するのが楽しくて英語教師を目指すようになった」と言っていたのを覚えているが、おそらく同じバイブス。
先週末にワールドカップが開幕してからフットボールの話が頻繁に持ち出されるようになり、ついにPubの大スクリーンでブラジル-セルビア戦を観た。ホールのように広い店内で、グラス片手に立ち見をする客に溢れてライブ会場のようだった。色んなタイミングで大きな歓声が上がったり、(店内はブラジルサポーターが多かったので)ブラジルの応援歌が歌われたりと、自由で、エネルギッシュでよかった。歓声と怒号と、厨房で割れるグラスの音が響いていた。グラスが割れたのは厨房内だけではなくて、隣の席の興奮したサポーターがビールグラスを床に叩きつけて割っていた。すぐさま箒と塵取りを持った店員がやってきて、やれやれ、とでも言いたげに、そそくさと掃除をして消えていったので、Pub観戦茶飯事みたい。ブラジルのリシャルリソン選手が決めた回転ゴールがめちゃくちゃかっこよかった。でも実はこの時、ちょうどお手洗いに立っていて、ゴールの歓声を聞いたのはトイレの中で、実は実はゴールの瞬間を見逃したんだけど...(なぜか見栄?張って、一緒に来ていたクラスメイトに「(ゴールの瞬間)観たよ!すごかったねー!」とか言っちゃったんだけど......)。わたしは昔からこういうところがあって、アルバイトしてた居酒屋の店長のお誕生日会に出席した時、お手洗いに立っている間にケーキが運ばれてきていて、席に戻ったらハッピーバースデーは歌い終わって店長の話も終わってた、という思い出がある。聞くにしのびないね。
属しているコミュニティが学校しかないから学校の話ばかりになるんだけど、先日の宿題で、継続的でネガティブなトピックをひとつ選んでプレゼンする、というものがあった。(海洋汚染、大気汚染、原子力発電、ファストフード等。)興味深かったのは、カタールで開催されるワールドカップの裏側についてのプレゼンで、会場建設に携わった多くの人が亡くなっていること、移民労働者がLGBTQだった場合はカタールの法律に則り違法とされ懲役や罰金が下されること、暑いカタールの会場を冷やす空調設備のための莫大な資金と��境汚染、が問題だという。(英語で聞いたからもしかしたら事実と異なる部分があるかもしれない、ご容赦。)このプレゼンを聞いた日にPubでフットボールを観たんだけど、ワールドカップ開催の影とは裏腹に、純粋に試合観戦を楽しむ人たちで溢れていて複雑だった。2021年に開催された東京オリンピックにも様々な批判が集まったけど、莫大な資金が投じられていて、世界規模で、メディアの注目も集まるイベント(プレゼンしてたクラスメイトはスペイン語が母国語で、mediaticと言ってた。mediaticは英語の辞書には無いらしく指摘を受けていたが、スペイン語でmediatico?はメディアに関係していること表す形容詞みたい。)を簡単には中止できないという意味で、構造が似ているなと思った。
このプレゼン関係で交わされたトピックトークで色んな史実が持ち出され、世界で起こった非人道的な事件は人類が共通して持つべき記憶であるという気づき、それらに疎いがゆえに感じるもどかしさ/恥ずか��さから、この歳にしてようやく世界情勢や歴史に興味が湧いてきた。パリの同時多発テロ事件がどのくらいの規模だったのか知らなかったし、テロとは何なのか説明できなかったし(政治的、宗教的なイデオロギー上の目的達成のために行われる暴力や犯罪のこと)、福島の原子力発電所で何が起こったのか詳しく説明できなかったし。地下鉄サリン事件もテロだよね。昨晩はパリ同時多発テロ事件のwikipediaを読んで夜を過ごした。物事に興味を持つ時は、その物事がある程度のリアリティを持って自分と関係することがきっかけになる。
ちなみにわたしは、核融合発電の問題点をプレゼンした。今世界中にある原子力発電にはウランの核分裂が使われていて、うまく管理しないと核分裂の連鎖反応が起き、福島原発のようにメルトダウンを起こして放射性物質が外に漏れ出たりする。対して核融合は連鎖反応が起こることはなく、安全性が高いエネルギー供給法と言われている。ただ、核融合に使われるトリチウムという物質が全く足りてない問題 / トリチウムを作り出すためにはウランを核分裂させる必要があるけどちょっとずつしか作れない問題 / てかクリーンなエネルギーのためにまた核分裂させるのかよ問題 / トリチウムは半減期が短いから作っても取っておくのが難しい問題 などなど、燃料供給に潜在的な問題ありらしい。ひとつの記事しか読んでないから事実とは異なるかもしれないけど、絶対実現むりじゃん。ウケた。ところで、授業の先生が物理学部卒でロケット自作したり、種子島にロケット見に行ったりしてる人で、宇宙ってロマンチックでいいよね、物理ってかっこいいよねの気持ち思い出してる。(That's why 核融合について真面目に喋ってみた。)
仕事したい。Pubで3パイントもビール飲んだから翌日まで酔っ払ってて、どうしてもお米とお味噌汁を体が欲っして、高いお金出してお寿司とお味噌汁をランチにしたんだけど、日本人としては納得いかないクオリティ。おいしい日本食を出すレストランへ気兼ねなく行くためのお金が必要だし、賄い目当てで日本食レストランでバイトするのもいい。タイ料理はおいしいけどタイ料理は日本料理ではない。
オフィスワークもやりたいから現地エージェントに登録したんだけど、「ご角煮おねがいします」とか、メールの誤字がすごすぎて楽しい。角煮持っていって、わたしがエージェント代わろうかな。
---
ここからが本題で、日記を読んだ友人がくれた感想を引用させてもらうんだけど。
"あなたという人間から見える世界の在り方自体は何も変わってないのに、舞台がロンドンになった途端、あなたの生活にストーリー性や瑞々しさが生まれているかのように見えてくるの、おもしろい"
わたしが思っていることをとても上手に言語化してもらった気分だった。わたしは世田谷からロンドンに引っ越したみたいな感覚で、自分の生活が、人生が、場所を変えて継続していくだけで、生まれ変わったとか、輝くものを手に入れたような感覚は全くない。渡英前も、わたし本人よりも、渡英するという選択を聞いた周りの人の方がよほど嬉しそうに、感慨深そうにしていて、不思議だった。(安定と変化を天秤にかける人はいても変化を実行に移す人はそうそういない、すごい、とか、海外へ行くと決めたわたしを見て勇気と元気をもらえた、とか。)
自己認識と他者認識の相違をふまえて、
・自分が経験したことのないことに対して抱く感情は幻想、過度な美化だという可能性 ・客観的に自分の立場や能力の特異性、稀有性を捉えることの難しさ
のことを考えている。わたしは羨ましがりで、SNSで人の生活を垣間見ては落ち込み、友人の近況を聞いては焦り、つまり比較ばかりしていた。しかし、羨ましいという気持ちはわたしが頭の中で作り出した幻想や過度な美化によるものではないか?当人には当人なりの地獄、そして天国。人には人の乳酸菌。追及すべきは自分なりの幸福の形であって、羨望や嫉妬に支配されるのは間違っている。ロンドンでの生活に対する印象が自分と他者で大きく異なるという実体験から、他者を羨むことって実はあんまり中身がないんじゃないか?→過度に羨んで落ち込む必要ない、の回路が形成されてちょっと楽になった。とはいうものの、海外へ行くなんて大したことじゃないよ、と平坦に扱うことは違うとも思う。長期で海外へ行くという選択が容易にできる程恵まれた環境、タイミングであったのは事実だと思うし、それに加えて自分の適性もプラスにはたらいているだろう。わたしは新しい環境に対する適応能力が高くて、異なる価値観を"受け止める"力があるらしい(友人談)。たしかにそうかもしれない。人には各々なりの価値観に至るバックグラウンドがあって、好ましいか否か以前にそれらは全て尊重されるべきだというスタンスが根底にあって、それが異文化の人と接する上で潤滑剤になっている気がする。(好ましくなければ否定はするけど。)このような自分の特異性、稀有性に自覚的でいたい。さもないと他者を傷つけかねない。もう傷つけているんだろうか。
自分からみた世界の在り方はあまり変わっていないけど、大きな変化があったとするならば、時間が正しく流れるようになった。以前は、ひどく綺麗な夕日がとっぷり暮れた後にひとりで夜を迎えるみたいな毎日で、そういう日々の中で流れる時間というのは一方向に規則正しく進んではくれず、途方もない。ところが今は、決まった時間に起きて決まった朝ごはんを食べ、学校へ行って授業を受け、帰宅して夕飯を食べ、勉強して、ゆっくりして、眠る、ことが、無理なくできる。正しく時間が過ぎていく。
---
ちょっとポエティックになっちゃったけど、いや、なっちゃったとは言いたくない。大学のサークルの先輩がわたしのTwitterを見て、ポエマーだよね(笑)と言ったのをずっと根に持っていて、今思い返しても腹が立つんだが、ポエティックな言葉はうつくしいだろうがよ。
文脈を忘れたけど、クラスメイトが授業中に Live like your last day. と言い放って、お〜ポエティックでいいね〜、てなったのよかったな。
今週はあんまり写真を撮っていないから、お寿司とお味噌汁の写真を載せる。
2 notes
·
View notes
Text
好きな映画全部
インターステラー
寄生獣
LIFE!
パルプ・フィクション
インセプション
ファイトクラブ
渇き。
ゼロ・グラビティ
レ・ミゼラブル
ダークナイト
ショーシャンクの空に
セブン
ホーム・アローン
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
風立ちぬ
プリズナーズ
地獄でなぜ悪い
レオン
千と千尋の神隠し
リトル・ミス・サンシャイン
ジャージー・ボーイズ
ソーシャル・ネットワーク
アルゴ
それでも夜は明ける
キック・アス
ダラス・バイヤーズクラブ
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
ホーム・アローン2
ホーム・アローン3
塔の上のラプンツェル
ダークナイト ライジング
ディパーテッド
桐島、部活やめるってよ
かぐや姫の物語
イエスマン “YES”は人生のパスワード
英国王のスピーチ
イングロリアス・バスターズ
���ラゴン・タトゥーの女
ロード・オブ・ザ・リング三部作
白ゆき姫殺人事件
トイ・ストーリー3
モンスターズ・ユニバーシティ
トレインスポッティング
シン・シティ
となりのトトロ
ゴッドファーザー
マルコヴィッチの穴
ホビット三部作
リアリティのダンス
レザボア・ドッグス
ファインディング・ニモ
ノーカントリー
127時間
Mr.インクレディブル
スター・トレック
ヒックとドラゴン
ザ・タウン
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
シュガー・ラッシュ
モンスターズ・インク
トイ・ストーリー
レミーのおいしいレストラン
ローン・レンジャー
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
トイ・ストーリー2
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
アラジン
ウォーリー
ライオン・キング
シュレック
フランケンウィニー
カーズ
バグズ・ライフ
プリンセスと魔法のキス
ナショナル・トレジャー
Disney's クリスマス・キャロル
ファンタジア
カーズ2
リロ&スティッチ
ロジャー・ラビット
スラムドッグ$ミリオネア
ジャンゴ 繋がれざる者
ソウ
マイティ・ソー
ウォッチメン
her/世界でひとつの彼女
アメイジング・スパイダーマン2
キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
X-MEN:フューチャー&パスト
青天の霹靂
スタンド・バイ・ミー
月に囚われた男
銀河ヒッチハイクガイド
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
LOOPER/ルーパー
凶悪
ジュラシック・パーク
ハート・ロッカー
クラッシュ
ミリオンダラー・ベイビー
ディア・ハンター
スティング
西部戦線異状なし
ファーゴ
インサイド・ルーウィン・デイヴィス
バーバー
ビッグ・リボウスキ
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!
グランド・ブダペスト・ホテル
パシフィック・リム
アイアンマン3
ハリー・ポッターと賢者の石
スノーピアサー
バットマン ビギンズ
シャッター アイランド
X-MEN:ファースト・ジェネレーション
アイアンマン
トゥルーマン・ショー
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
トランスフォーマー
ヒューゴの不思議な発明
ウルヴァリン:SAMURAI
プライベート・ライアン
RED/レッド
ネブラスカ
キル・ビル
ナイトミュージアム
アイアンマン2
バイオハザード
ミッション:8ミニッツ
宇宙人ポール
ターミネーター2
ミスティック・リバー
ゾンビランド
硫黄島からの手紙
ボーン・アイデンティティー
プロメテウス
死霊館
ターミネーター
ナルニア国物語:第1章/ライオンと魔女
2001年 宇宙の旅
トランスフォーマー/リベンジ
21ジャンプストリート
セント・オブ・ウーマン/夢の香り
グッドフェローズ
ローマの休日
タクシードライバー
宇宙戦争
ゾディアック
戦火の馬
ジョーズ
X-MEN2
天使と悪魔
コンテイジョン
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
クローバーフィールド/HAKAISHA
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
エイリアン
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
マイ・ブラザー
アダプテーション
イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
トロピック・サンダー/史上最低の作戦
バットマン リターンズ
悪魔のいけにえ
ターミネーター3
アイアン・ジャイアント
ザ・ファイター
インシディアス
3時10分、決断のとき
プレデター
ジュラシック・パークIII
激突!
アメリカン・グラフィティ
ダーティハリー
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
THE 4TH KIND フォース・カインド
AVP エイリアンVS.プレデター
スパイキッズ3-D:ゲームオーバー
デッド・サイレンス
独裁者
市民ケーン
イーグル・アイ
テキサス・チェーンソー
ゴーストシップ
マン・オン・ザ・ムーン
ワイルドバンチ
地獄の黙示録
アンヴィル!夢を諦めきれない男たち
くまのプーさん (2011)
エイリアン2
ボラット:栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習
ハロウィン(ロブ・ゾンビ版)
ポセイドン
プレデター2
リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
トレジャー・プラネット
ピンクパンサー (2006)
ハワード・ザ・ダック 暗黒魔王の陰謀
ライオン・キング3/ハクナ・マタタ
ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!
ショーン・オブ・ザ・デッド
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
バイオハザード II アポカリプス
ディセント
ウォレスとグルミット、危機一髪!
ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!
崖の上のポニョ
容疑者Xの献身
リアル 完全なる首長竜の日
ポテチ
歩いても 歩いても
ゴジラ
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
ワンダフルライフ
仁義なき戦い
機動警察パトレイバー2 the Movie
機動警察パトレイバー THE MOVIE
ホーホケキョ となりの山田くん
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
殺人の追憶
少林サッカー
コーヒーをめぐる冒険
カポーティ
MUD -マッド-
トゥモロー・ワールド
96時間
現金に体を張れ
フォックスキャッチャー
はじまりのうた
クロニクル
ミッキーのクリスマス・キャロル
シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア
奇跡
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
狼の死刑宣告
ブギーナイツ
アメリカン・スナイパー
ワイルド・スピード EURO MISSION
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
22ジャンプストリート
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー
セッション
インヒアレント・ヴァイス
素晴らしき哉、人生!
プールサイド・デイズ
ザ・レイド
ザ・レイドGOKUDO
キッズ・リターン
そして父になる
アウトレイジ ビヨンド
3-4x10月
十三人の刺客
シンデレラ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
エターナル・サンシャイン
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
マッドマックス 怒りのデス・ロード
インサイド・ヘッド
ナイトクローラー
ほんとにあった!呪いのビデオ THE MOVIE2
フロム・ダスク・ティル・ドーン
アントマン
続・荒野の用心棒
ゾンビ
ミーン・ストリート
悪の法則
茄�� アンダルシアの夏
バクマン。
野いちご
ヴィジット
食人族
グリーン・インフェルノ
ダイ・ハード
007 カジノ・ロワイヤル
007 慰めの報酬
007 スカイフォール
知らない、ふたり
イントゥ・ザ・ワイルド
サイコ
残穢 -住んではいけない部屋-
サウルの息子
鬼談百景
オデッセイ
スティーブ・ジョブズ
恋人たち
ババドック 暗闇の魔物
ヘイトフル・エイト
デスプルーフ in グラインドハウス
横道世之介
冷たい熱帯魚
メガマインド
ビースト・オブ・ノー・ネーション
イコライザー
ドライヴ
[リミット]
マジカル・ガール
スポットライト 世紀のスクープ
ボーダーライン
バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生
ズートピア
モヒカン故郷に帰る
ブロンソン
レヴェナント 蘇えりし者
ハロウィン(オリジナル)
ヘイル,シーザー!
アイアムアヒーロー
ディストラクション・ベイビーズ
ヒメアノ~ル
海よりもまだ深く
晩春
クリーピー 偽りの隣人
FAKE
10クローバーフィールド・レーン
エクス・マキナ
死霊館 エンフィールド事件
用心棒
シン・ゴジラ
もらとりあむタマ子
シング・ストリート 未来へのうた
ジャングル・ブック
スキャナー・ダークリー
エンド・オブ・ウォッチ
ナイスガイズ!
ハドソン川の奇跡
怒り
真夏の方程式
永い言い訳
オーバー・フェンス
SCOOP!
ソーセージ・パーティー
アウトロー
ぼくのおじさん
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
最後の追跡
葛城事件
ダゲレオタイプの女
淵に立つ
無垢の祈り
CURE
GO
回路
ソドムの市
エブリバド・ウォンツ・サム!!
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
ロッキー
ロッキー2
ロッキー3
ロッキー・ザ・ファイナル
アメリカン・スリープオーバー
将軍様、あなたのために映画を撮ります
ミラーズ・クロッシング
アンジェラの灰
トーキョードリフター
アンタッチャブル
パッチギ!
沈黙ーサイレンスー
はなればなれに
くもりときどきミートボール
クリード チャンプを継ぐ男
福福荘の福ちゃん
お嬢さん
鉄男 TETSUO
その男、凶暴につき
アシュラ
哭声/コクソン
ダンボ
ピノキオ
ディス・イズ・ジ・エンド 俺たちハリウッドスターの最凶最期の日
キングコング:髑髏島の巨神
SING/シング
ムーンライト
牯嶺街少年殺人事件
64 -ロクヨン-
T2 トレインスポッティング
夜は短し歩けよ乙女
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.2
映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ
マンチェスター・バイ・ザ・シー
美女と野獣
NINIFUNI
スプリット
昼顔
ラースとその彼女
リング
ヴィンセントが教えてくれたこと
パーソナル・ショッパー
岸辺の旅
ジョン・ウィック:チャプター2
キング・オブ・コメディ
ハウルの動く城
戦争のはらわた
ワンダーウーマン
イップ・マン 序章
はじまりへの旅
仁義なき戦い 広島死闘編
マングラー
20センチュリー・ウーマン
人生タクシー
ミラクル7号
人魚姫
カンフー・ハッスル
西遊記~はじまりのはじまり~
私はゾンビと歩いた!
マイティ・ソー/バトルロイヤル
IT/イット “それ”が見えたら、終わり。
彼女がその名を知らない鳥たち
スリー・ビルボード
青春の殺人者
ノッティングヒルの恋人
霊的ボリシェヴィキ
聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア
ぼくの名前はズッキーニ
羊の木
シェイプ・オブ・ウォーター
先生を流産させる会
おかえり
どこまでもいこう
誰も知らない
ノクターナル・アニマルズ
蛇の道
タイタニック
ゲット・アウト
レディ・プレイヤー1
予兆 散歩する侵略者
旧支配者のキャロル
ちはやふる3部作
泳ぎすぎた夜
君の名前で僕を呼んで
幼な子われらに生まれ
太陽がいっぱい
Wの悲劇
ゲティ家の身代金
ピーターラビット
デッドプール2
フロリダ・プロジェクト
緑色の部屋
HYSTERIC
雷魚
デトロイト
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
ファントム・スレッド
海を駆ける
レディ・バード
やくたたず
ウインド・リバー
赤ちゃん泥棒
ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
ミッション:インポッシブル/フォールアウト
検察側の罪人
きみの鳥はうたえる
寝ても覚めても
ラッキー
パリ、テキサス
イレイザーヘッド
エレファントマン
インランド・エンパイア
ゼイリブ
大いなる幻影
アンダー・ザ・シルバーレイク
灰とダイヤモンド
ザ・マスター
1987、ある闘いの真実
教誨師
遊星からの物体X
パリの恋人たち
893愚連隊
仕立て屋の恋
奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール
アレクサンダーの、ヒドクて、ヒサンで、サイテー、サイアクな日
マンディ 地獄のロード・ウォリアー
blue
新宿乱れ街 いくまで待って!
A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー
ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ
鉄西区
それから
白夜
ヘレディタリー/継承
ジャイアンツ
恐怖の報酬(フリードキン)
スウィートホーム
バムソム海賊団、ソウル・インフェルノ
蜘蛛の巣を払う女
ストライキ
女優霊
叫
サスペリア
ランボー
NAGAHAMA/八月八日
ファースト・マン
ちいさな独裁者
女王陛下のお気に入り
悪夢の香り
バーニング 劇場版
メリー・ポピンズ
アクアマン
わらの犬
大統領の陰謀
グリーンブック
運び屋
スパイダーマン:スパイダーバース
ウィッカーマン
ラブホテル
水で書かれた物語
手をつなぐ子ら
キャプテン・マーベル
暗殺の森
八つ墓村
Seventh Code
13回の新月のある年に
マルタ
ブラック・クランズマン
ドゥ・ザ・ライト・シング
ウォルト・ディズニーの約束
ダンボ(ティム・バートン)
生きてるだけで、愛。
赤い暴行
ワイルドツアー
E.T.
アベンジャーズ/エンドゲーム
北野武、神出鬼没
不滅の女
ヨーロッパ横断特急
THE COCKPIT
囚われの美女
麻雀放浪記2020
トウキョウソナタ
Guava Island
任侠ヘルパー
LOFT
日日是好日
ドッペルゲンガー
ローズマリーの赤ちゃん
リング2
回転
男と女 人生最良の日々
セインツ -約束の果て-
きみと、波にのれたら
ハウス・ジャック・ビルト
ニンゲン合格
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
アンダルシア 女神の報復
蜘蛛の瞳
さらば愛しきアウトロー
シークレット・サンシャイン
ブルース・ブラザース
ブンミおじさんの森
生気の光
アルキメデスの大戦
絞殺魔
リュミエール!
デス・レース2000年
スイス・アーミー・マン
さらば、わが愛 覇王別姫
ベニスに死す
渚のシンドバッド
ドント・ウォーリー
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト
未知との遭遇
あの店長
ミッドナイト・トラベラー
インディアナ州モンロヴィア
クロール -凶暴領域-
サタンタンゴ
イエスタデイ
ノスタルジア
サクリファイス
ガリーボーイ
ポリス・ストーリー 香港国際警察
救いの接吻
象は静かに座っている
ワイルドライフ
ルナシー
幸福なラザロ
COLD WAR あの歌、2つの心
アイリッシュマン
ゾンビランド:ダブルタップ
コマンドー(日本語吹替版)
突然炎のごとく
ブラザー・ベア
こおろぎ
女の中にいる他人
雪の断章ー情熱ー
哀しき獣
裸の町
マリッジ・ストーリー
暴力行為
罠
6アンダーグラウンド
静かについて来い
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
クレイマー、クレイマー
卒業
その女を殺せ
女が階段を上る時
フォードvsフェラーリ
書を捨てよ町へ出よう
続・激突!カージャック
グエムル -���江の怪物-
動くな、死ね、甦れ!
初恋
山の焚火
ピクニック
かくも長き不在
炎628
私はモスクワを歩く
凪待ち
火口のふたり
50/50 フィフティ・フィフティ
FRANK -フランク-
ロスト・エモーション
仮面/ペルソナ
パディントン
ドニー・ダーコ
第三の男
ミッション:インポッシブル
海炭市叙景
女は女である
フライト
スプリング・ブレイカーズ
スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団
ソナチネ
ハクソー・リッジ
幻の光
ビトウィーン・トゥ・ファーンズ:ザ・ムービー
ゲームの規則
冬冬の夏休み
夏をゆく人々
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
吸血鬼(カール・ドライヤー)
ようこそ、革命シネマへ
戦場のメリークリスマス
フレンチ・コネクション
フランケンシュタイン
ビッグ・フィッシュ
ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語
死霊のえじき
許された子どもたち
グッド・ボーイズ
キートンの大列車追跡
CLIMAX クライマックス
四季~ユートピアノ
自転車泥棒
透明人間(リー・ワネル)
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
嵐電
フランケンシュタインの花嫁
謎のストレンジャー
DISTANCE
ナイブズ・アウト
タンポポ
無言歌
新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争
極道戦国志 不動
DEAD OR ALIVE 犯罪者
ディア・ホワイト・ピープル
自由への闘い
ドイツ零年
サハラ戦車隊
アンジェリカの微笑み
ラ・ジュテ
スワロウテイル
バスターのバラード
ヒトラーの狂人
脱出
マン・ハント
れいこいるか
マトリックス
ハッピーアワー
ラストレター
ケス
血
ハスラーズ
コロッサル・ユース
レ・ミゼラブル(ラジ・リ)
何も変えてはならない
外套と短剣
ある女優の不在
豹/ジャガー
殺しが静かにやって来る
オープニング・ナイト
海辺のポーリーヌ
満月の夜
緑の光線
友だちの恋人
ひかりの歌
欲望の翼
ペイン&ゲイン
デンジャラス・プリズンー牢獄の処刑人ー
ブルータル・ジャスティス
鉱 ARAGANE
ヘンリー
フリークス
エヴァの匂い
5時から7時までのクレオ
鵞鳥湖の夜
マリアンヌ
ロシュフォールの恋人たち
PERFECT BLUE
トマホーク ガンマンvs食人族
セノーテ
ヴィタリナ
御用牙 かみそり半蔵地獄責め
暖流
アンダー・ザ・スキン 種の捕食
悪人伝
しとやかな獣
アニエスによるヴァルダ
幸福(しあわせ)
ジャック・ドゥミの少年期
ムクシン
日子
グッド・タイム
アナトリア・トリップ
楳図かずお恐怖劇場 蟲たちの家
女体
ノー・データ・プラン
サッド ヴァケイション
サンダーロード
アンセイン 狂気の真実
アニエスv.によるジェーンb.
ユリイカ
ロケーション
血を吸うカメラ
喜劇 女は度胸
喜劇 男は愛嬌
オフィシャル・シークレット
TOURISM
ゲンセンカン主人
オン・ザ・ロック
ブックスマート
ワンダーウーマン1984
リバー・オブ・グラス
続ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画
シカゴ7裁判
マザーレス・ブルックリン
ペイン・アンド・グローリー
マーティン・エデン
ウェンディ&ルーシー
風の中の牝鶏
1917 命をかけた伝令
秋刀魚の味
小早川家の秋
ザ・ライダー
赤ひげ
椿三十郎
酔いどれ天使
JSA
ロスト・イン・ラマンチャ
mid90s
息を殺して
KIDS
新しき世界
細い目
ナイト・スリーパーズ
アーリーマン
シチリアーノ 裏切りの美学
ほえる犬は噛まない
子猫をお願い
幸せへのまわり道
花束みたいな恋をした
トキワ荘の青春
はちどり
14 notes
·
View notes
Text
お散歩がてらの、初めてのハンブルグ観光。港湾博物館やスパイス博物館、そしてミュンヘンから修学旅行に来る女子高校生憧れのカフェ・ド・パリへやっと潜入。
ハンブルグはその昔、大きな中洲をくり抜き整備して自然にあった中洲を人工的にドックにした港湾都市。従い、1960年代以降、大きな貨物船になるに連れ、1880年代の手掘りの港湾工事では大型船舶が入ってこれず、港湾としては限界を迎える。そのため、より外海へと今の主要港湾は移動している。では、ハンブルグ手掘り港湾のできる前は、どこが主要なハンザ同盟の港湾だったかというとブレーメンの音楽隊で有名なブレーメンである。1800年代半ば頃まではブレーメンの方がハンザ同盟としては栄えており、北ドイツで唯一百年以上続くレストランや有名なティーハウスなどは、ブレーメンにある。
なぜ、ハンブルグか。その鍵を握ったのはユダヤ人達であったらしい。当時はデンマークの直轄飛び地もハンブルグにはあり、未だに特別地区として日曜の午前中まで市場を開ける。fischmarktとして有名な観光地になっており、私も数回行ってみたが、わざわざ行くほどのものではなく、別に美味しい魚が売られている訳ではない。完全に観光市場になっているので、雰囲気が好きなら行けば。。。って感じの場所。話しを元に戻すと、ビスマルクがワイマール共和国としてドイツを統一するまでは、みんな諸侯が勝手に治めていたというのがドイツである。日本よりも随分遅く統一されているのだ。だからという訳では無いが、ドイツは地方色が未だに強く、地方同士で仲が良くない。ユダヤ人殺せみたいな、共通の目的でもないと、なかなか���致団結できない人々なのだ。私みたいな超ド田舎の辺境のバナナ人の島から着た人間にでさえ、仲良くなるとドイツ人は自分の出身地以外の人間の悪口を平気で言う。まぁ部外者はどうでも良いので、部外者のワシは聞き流している。が、一部道理が通っているところもあるので、全て聞き流している訳ではないが。。。
さて、この港湾。第二次大戦中、イギリスから空爆の標的にされ、八割は消失している。そこをねちっこいドイツ人気質で、19世紀の設計図を引っ張り出して、寸分違わず1950年代には再建する。しかし、1960年代半ばからは、大型船舶が入れない位に水深が浅い事から、全く使いものにならなくなり、もっぱら中東戦争を逃れて絨毯やスパイスを持ち込んだアラブ人たちに倉庫として利用されるようになり、世界遺産に登録されるまでは荒れ放題に荒れていたらしい。
世界遺産に登録されてからにわかに再開発が進められ、エルブフィルの入る音楽ホールなどもできて、現在に至る。
港湾博物館で感動したのは、港湾の歴史だけではなく、主な交易品についての説明。ブレーメンや北ドイツは紅茶を好むのだが、なんとドイツ人が1年間に飲む紅茶茶葉の量はたったの240g程度。ワシなら優に一ヶ月でそれ位の量の茶葉、緑茶、紅茶、中国茶を飲んでいる。ドイツ人は紅茶の代わりに、ハーブティーを飲むのだが、これは貧民のやっかみだったらしいことを、ここの博物館で学ぶ。ヨーロッパにおける港湾都市は少ない。南にマルセイユ、ベニスがある程度。北はやはりブレーメンかハンブルグになる。アントワープはまた別だから。。。ドイツ語圏内に売りさばくスパイスや茶葉、コーヒー類は全てドイツ経由なのだ。だから、彼らは中間マージンとして莫大な関税と莫大な上乗せ金で利益を得ている。ハンブルグのなんとも言えない鼻につく、にわか金持ちとしか思えない豪奢振りは、こうした浅い歴史の成せる技なのだ。現にワシの所属する研究所の創設者も19世紀後半にハンブルグは儲かるらしいという噂を聞きつけた貧しい漁師が、自分で木を切って小船を作り、当時の大型船から人や荷物を搬入したり降ろしたりする事をビジネスに思いつき、デンマークとの国境付近の小さな島から移住したリックマース家に由来する。ワシ、通りで、エルクの事嫌いなはずだ。底浅いし、品が無いし、バカだし、最悪の男だとしか思っていない。まぁ、でも給料貰いながらドイツ見聞できるので、貰える間はいないとね。ワハハ。
紅茶や茶葉は、完全に貴族階級や金持ちの飲み物で、庶民はどうひっくり返っても飲めないものだったらしい。なぜなら、港湾都市特権で州として州外に関税をかける事ができたらしいので、ドイツ語圏内外の内陸ヨーロッパにおける茶葉やスパイスの独占販売ができたのだ。内陸都市からしたら、仕方ないので高額をふっかけられても購入していたのだろうが、従って、実は未だにハンブルグ嫌いな人々は多い。そうした反発を金と金で買った権力で黙らしているのが、ハンブルグなのだ。またおまけに、ユダヤ人イジメの時期に入ると、ユダヤ人は強制収容所に送り込み、彼らが築いた商売を居抜きでいただいてしまったのが、今偉そうにしているドイツ人たち。だから、功罪のつもりなのか分からないが、ハンブルグは社会民主主義党員が多い。ショルツも社会民主党。
コーヒーは、主にインドネシアとブラジルから輸入していたが、これは、チョコレートの代替品としての利用だったらしい。日本人はチョコレートは食べ物と勘違いしているが、チョコレートは元々、飲み物ざます。単価重量が金より高いカカオ豆は貴族や金持ちしか手が出せず、中産階級の庶民が飲んだのがコーヒー。ライプツィヒに住んでいたバッハもコーヒー・カンタータを書いてしまう位、コーヒーはバッハの頃、庶民の間でチョコレートの代替品として爆発的に普及する。つまりだ。貴族の紅茶に対して、庶民のハーブティー。貴族のチョコレートに対して、庶民のコーヒーという構図があるらしい。
このコーヒー豆。ワシもその昔、家の庭にコーヒーの木があったし、母はロブスターとアラビカならアラビカしか飲みたくないだろ、ロブスターなんてカサ増しよ、カサ増し、という暴言をカマスほどの中産階級ザ庶民代表。なんと、ハンブルグではコーヒーは、中間輸入業者として重要なコモディティだったので、コーヒー豆は女性達が一粒一粒、手で選別していたらしい。右上の白黒写真は、女性達がコーヒー豆を選別している所。旦那が港湾労働している間、妻はコーヒー豆選別という構図だ。大阪の堺の博物館で見たのだが、江戸時代にでさえ、日本では漢方薬原料の選別に用いる木枠を発明していたのに。。。ドイツ人ってアホ。っつーか、人間を人間とも見なさない習慣は、何もユダヤ人迫害で露呈したのではなく、ドイツ人同士でもやっていたのね。。。道理で、世界の天才ワシの事も腐ったバナナ扱いするわけだ。なーんてね。ガハハ。色々と勉強になった。
しかし、もう帰国が目の前の今、色々と博物館に行くので良かった。こんな事を着任前に知っていたら、もうこちらで出くわした事、数々のイヂメや嫌がらせにヘドが出て、さっさと任期満了前に逃げ帰っていただろう。まぁ実際、お休み毎に逃げ帰ってはいましたが。。。そうでもしないと精神的に持たない街ですな。ハンブルグは。
スパイス博物館は御愛嬌。カンボジアの胡椒が胡椒のシャンパンと呼ばれているとか、胡椒の実が成る軸の部分でさえ輸入して胡椒代わりに使っているとか、中国からは乾燥生姜を大量に輸入していたとか、ここでも、ハンブルグと中国の昔からの蜜月振りを味わう。ごちそうさまでした。
帰りに、今まで一度も入れず、予約無いのに何来ているの?あんたバカ⁇扱いをする、高慢ちきなカフェ・ド・パリに何気なく寄ってみると、なんと、すんなりと通してくれた。第二次大戦中の爆撃を逃れたので戦前の雰囲気を残す室内とおフランス料理を売りにしている。今日のケーキは何あるか?とドイツ語で聞くと、色々と言ってくる。ワシ、頭の中が大混乱。ドイツ語分かるけど、もう言われた矢先からケーキの名前は忘却し、どんなケーキなのかしか分からない。ドイツ語でレモンタルトが言えなかったので、タルト・オ・シトロン、シルヴプレざーますと、あまりにも気取っている店員にムカついてフランス語喋ってやると、ドギマギして英語で応えてくる。アホか、こいつら。ドイツ語片言だからって、ワシを舐めんなよー!と思っていると、感じの良い若いケルナリン(ウェイトレスのドイツ語)が給仕担当になってくれた。可愛い女の子なので全て許す。
黄昏時の港湾と、その名も「木綿(Baumwall)」という駅。後ろにそびえるのはミヒャエル教会。ミヒャエル教会を見て、咄嗟にコックのミヒャエル君と彼女のレベッカを思い出し、一報入れておく。あぁ。観光って良いわ。気楽で。
1 note
·
View note