#バラの咲き方
Explore tagged Tumblr posts
Text
お久しぶりです。最近は音楽の方に熱が入っているのと、関東によく行ってるのもあって、写真を撮る時間をなかなか取れませんでした。
けれども、梅雨になると雨の風景に心動かされるのか、気がつくとスマホで何枚か撮影してました。
まずはこの写真。犬と紫陽花。
雨の日でしたね。
そして、最寄りの駅から帰る途中、白いアナベル(アメリカ紫陽花)が咲いてたけど、今年はお疲れの様子で、ポストにもたれかかっておられました。
京都府向日市で、帰り道に見かけるこのお家には、バラもたくさん咲いてます。
雨の日のバラも綺麗。
インスタグラムには、加工した写真を投稿しましたが、加工なしの方がよかったかもなぁとも思えてきました笑。
横浜の山手のフェリス女学院の横にも、紫陽花が咲いてました。
公式ブログには、Instagramに投稿したそのほかの写真も載せました。
もうすぐ梅雨が終わりますね☔️▶︎☀️▶︎🏖
#日記#ひとりごと#景色#風景#japan 2024#japan photos#横浜元町#横浜西洋館#yokohamacity#紫陽花#あじさい#アジサイ#花が好きな人と繋がりたい#梅雨#雨降り#雨の日#日本語のブログ#日本人#京都府向日市
122 notes
·
View notes
Text
#おでかけ #ぎふワールドローズガーデン
最後はオールドローズガーデンへ向かいます。園内をまともに一周すると結構距離があるんですが、花のタワーから温室を抜け、池の内側ルートを通ってトンネルを抜けて遊具のある広場へと進めばかなり距離が短縮できることにようやく気付きました。まあでも時期によっては、ぐるっと周る経路の方が花がきれいに咲いてるんですけどね。ハンカチの木が咲く頃は池の外側を周る道をオススメします。
やっぱり大ぶりで華やかなバラより、こういう感じの方が好みです。
オールドローズガーデンと西ゲートの途中に咲いていた、ちょっとくすんだような赤色のバラ。大ぶりで華やかだけど落ち着いた感じもあって良いなぁと思ったり。
帰り際、バラの苗を売っているお店の脇でフローティングフラワーを発見。華やかで素敵です。最近神社の花手水が流行って(?)いるので、それを受けてでしょうか……?何にせよ花がたくさんあるところでないとできない贅沢です。
13 notes
·
View notes
Text
よしもとかよ 「日々是好日」。vol.140 ( 2024/8/14 + 8/21 )
2024 14th + 21st august
M1 le fleurs (Austine)
M2 holy smoke (Vashti Bunyan) M3 子供はみんな (Juliette Greco)
M4 The 23rd Psalm (Bobby McFerrin) M5 little girl dreaming (Pura Fe) M6 愛しい遠い人 (金延幸子) M7 まつり (おおたか静流) M8 Pua Mana (Na Leo)
[好日の素…シダ植物を愛でること。]
植物を日々愛でていますが、 正直なところ ほとんど馴染みがなかったといいますか… 植えた覚えがないのに いつの間にかいる、シダ。 おそらくシノブだろうと思うのですが どこからかやってきて 今では庭だけでなく 室内の鉢植えや 多肉植物を植えてある容器の中にまで 育っていて、驚いているのです。 バラやブルーベリーの 鉢の中で すっかり我が物顔で 葉を広げているのをみると さすがに厄介だな…と 除草作業の際には 撤去するようにしているんですが、 これがまた とてもたくましくて 取っても取っても これまたいつの間にか わっせわっせと繁っているのです…! 困っているのに愛でている、なんて ちょっとおかしな感じですが そんなわけで現在 我が家におけるシダ植物は3種類。 勝手に育っているシノブ的なものと、 除草のお手伝いの時にやってきたイワヒバ、 そして、交換会でやってきた プテリス・エバージェミエンシス(画像)。 番組内ではソテツもかな?とお話ししましたが ソテツはシダの要素はあるけれど 違う種類の植物だそうです。 (失礼いたしました!でも我が家では花は咲いたことがありません…) そのシダたち、ひとまず 室内で管理している鉢植えについては なんだか涼しげでいいかもな、とか どうしてこんなにたくましいんだろう?とか ちいさな芽がクルンと丸まっていてかわいいな、とか いろいろ思っているうちに すっかり情が移ってしまった、というわけ��� さらには 様子を見ることで 鉢への給水のタイミングが分かるようになったので 「水の管理は任せた!」というようなことに なっています。 ちょっと困ったな、と感じることでも 視点や向き合い方が変わると たのしみになることもあるのかもしれないな、と 窓辺のシダをながめながら思うこの頃です。
* * * * * * * * * * *
[日々是食べたい!… ラムネ菓子]
ラムネ、と聞いて イメージされるのは 飲みものでしょうか、それとも お菓子でしょうか…? シーズン的には 飲みものの方かなー、と思いつつも 懐かしいお菓子シリーズということで(笑、 今回はお菓子の方を取り上げてみました。 口の中でしゅわっ、ほろほろと ほどけてゆく食感と、やさしい酸味が好きで 子どもの頃に いちばんよく食べたお菓子のひとつだったと 記憶しています。 ラムネ瓶のかたちのパッケージに入った ロングセラーのものから、 京都や奈良のおみやげとしても知られる カラフルでコロンと丸い、愛らしいもの、 また和菓子の落雁の型をつかったものもあり、 目にもたのしい! また、昨今では 熱中症予防や二日酔い対策のタブレットが ありますが、これも ラムネ菓子の仲間なんですよね。 熱中症予防のタブレットには 日々お世話になっています。 こちらもいろんな形やフレーバーがあって 選ぶのもたのしいし、 個包装になっているのがありがたいです。 日本で生まれたお菓子、とも 名前の由来はレモネード、ともいわれていますが 詳細は不明、という ちょっと謎めいた一面もある、ラムネ菓子。 大人と呼ばれる年齢になってあらため��、 さわやかな味と 愛らしい姿に惹かれています。
8 notes
·
View notes
Text
秋薔薇
2024.12.9
最近は紅葉ばかり撮っていますが、長居植物園では秋バラも咲いています。
秋バラっいうと、春バラに比べて寂しい感じがするんですけど、今年の秋バラは結構華やかに咲いています。
植物園によく来られる方も「今年は咲きがいいなぁ」って言ってましたから。
もう冬が始まっているのにバラって違和感がありますが、寒い季節でも楽しませてくれるのはありがたい限りです。
問題はいつまで咲いていてくれるかなんですよね。
3 notes
·
View notes
Text
mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。 徒歩で買い物に行く。 ヘヤーカットの予約をする。 かごバッグの続きを編む。 おとんの月命日のお参りに、 初めてのこしあんチーズケーキを。 さっぱりしておいしかった! 午後になって晴れてきたので まずは庭に出て 昨日咲いたバラを摘む。 目下はピンクと白が中心。 かぎ針編みのかごバッグ、 しばらくやらないと 編み方を忘れちゃうので 少し進める。
7 notes
·
View notes
Text
2024/5/22〜
5月22日 ずっと眠い東京出張の1日。 待たされ時間も含めて5時間、新宿の西口をうろうろした。 重い荷物が今日は一段と重たい体感で、気持ちよく散歩もできず、ただへとへとと移動し続けてしまった。 ナチュラルローソンのコバトンは一羽いなくなっていた。 西口の大きくて綺麗で、犬を連れたり、会社のランチ会でピクニックイベントをしたり、リモートワークをしたり、お昼寝をしたり、まっすぐコクーンタワーを見つめながらお弁当を食べている人々のいる公園に行った。 ナイアガラの滝があった(これが?!あの?)。 バラも咲いていた!
本当はSOMPO美術館の北欧絵画の展示を観たかったけれど、次にも打ち合わせが控えていて心に余裕がなく行けなかった。 帰りの電車で嘘みたいに眠って、早く帰れたから何もしないで寝てしまおう!と思ったのに、掃除をしたり掛け時計を掛けようとしてできなかったり、リモートでお仕事をしてしまった。
明日満月を控えた月が窓の外に出ている。 何をしたいか具体的なことは思いつかないのだけれど、ただ「写真のことをしたい!」と頭に中に文字が浮かび続けている。何もできなくて虚しくなるだけなのに。
いいちこのポスターの新作を見つけられることくらいが、東京の良いところです。今のところ。
5月23日 今日は満月。 もう無理なので、来月は土日も出勤してお仕事をするつもりで今するべきことに少し余裕を持たせることにした。でも本当良くない。
もうすぐ閉店するスーパーは、どんどん売り場が縮小されていって、生鮮食品以外は売り切れおしまいの感じで日々焦ってしまう。 干しエビとか海苔とかごまとか調味料とか、日々摂取したいものがどんどん無くなっていっていて焦る。すりごまは金から売り切れてしまい、残りは白、黒の順で少ない。
写真のことしたいです。
5月24日 今日は金曜日だからみんな優しかったし、みんなの優し��を受け入れる事ができた気がする。 避けられている上席の方から、一言の会話を持ちかけられて「!」と緊張したり、ちょっと褒めてもらって素直に嬉しかったり、良くしてもらっている職員さんと良い話ができたり、2年前の上席の方と朝の駅ですれ違って挨拶できたり、朝起きた時に絶望的に体調が悪くても、今日出勤しなくては月曜日に運ばなくてはいけない書類を作ることも持ち帰ることもできない!!と出かける事ができた。 できてしまった。
先週失敗された採血の腕がまだ荷物を持ったりすると痛くて青まま、来週の健康診断でまた採血をする。
写真のことがしたい。
3 notes
·
View notes
Text
よしもとかよ 「日々是好日」。vol.133 (2024 / 5 / 8 + 5 / 15 )
2024 8th + 15th may
M1 mignonne (Tablatura)
M2 misty roses (Ann Sally) M3 mon amie la rose (Francoise Hardy)
M4 rose parmi les roses (Nana Mouskouri) M5 blue rose (Mark Nevin) M6 roses (Eddi Reader) M7 野ばら (おおたか静流) M8 Cherokee Rose (Walela)
[好日の素…バラを愛でること、再び]
毎年、��の時期のテーマとして すっかり定番になっております、バラ。 昨年のハイシーズンは あまりふるわず、秋になってから 四季咲きの品種が 若干盛り上がったのですが、 今年は ちょうど大型連休に入ったあたりから ハイシーズン幕開け!といった様子。 一部入れ替わりがありつつも 全25種、 どんどん蕾が上がってきて、 こちらが心配になるくらい(笑。
3月の気温が 今までより多少低かったせいもあってか、 4月中旬あたりから 蕾だけでなく葉の繁る勢いも 増していたように思います。 いつもですと、早咲きの品種から 順番にぽつぽつと咲きはじめるのですが 今季は数種が一気に咲く感じです。 一方、昨年よく咲いた品種は ほとんど花芽がなかったりもして…。 未だに謎の多いところも。
バラは花や葉の色やかたちだけでなく 枝の育ち方も品種によって異なります。 今季はとにか���元気がいいので 枝が横に張るタイプのバラが 並んでいる他の植物のエリアまで ぐいぐい伸びていってしまい、 あいかわらずわたしは 樹形を整えるのが まだまだ未熟だな、と苦笑い。 ともあれ、にわかではありますが ロザリアンにとっては しあわせな季節。 うれしくも悩ましい修行は これからも続きます!
* * * * * * * * * * *
[日々是食べたい!… 鈴カステラ ]
新しく出会うおやつにも 興味は尽きないのですが、 この頃は 懐かしいおやつに 惹かれることが増えてきたように感じます。 今回のテーマ、鈴カステラもそのひとつ。 まさに鈴を模したような コロンとした愛らしいかたち、 そして素朴な甘みとくちどけ…。 子どものころから親しんでいた 鈴カステラは、たいてい グラニュー糖がまぶしてあったっけ。 カステラ、と聞くと 贈答品というか ちょっと特別なおやつの印象が あったのですが、 鈴カステラは手軽に買えるのも魅力。 ポイっと口に入るかわいいサイズが ちょっと甘いもの食べたいな、というときに ぴったりです。
また、パッケージも シンプルなものから 竹を編んだ素敵な篭に入ったものまで 普段のおやつはもちろん、 お土産やプレゼントにもなる鈴カステラもあります。 1960年代から広まっていった、というのは ちょっと意外でしたが、 苦労を重ねて開発され、今では 海外でも egg ball と呼ばれて 食べられているそう。
この頃ではフレーバーもいろいろあって 昔ながらのお砂糖をまぶしたものだけでなく 黒糖やはちみつ、メイプルシロップなどの 蜜掛けをしたものや、 いちごやメロンといった フルーツのフレーバーのものも登場。 個人的には目下、赤肉メロンの風味の 鈴カステラがお気に入り。 食べ比べをするのもたのしそう。 ほっと一息いれたいときの お供になってくれる、 やさしい味の一品です。
5 notes
·
View notes
Text
リンゴを間引かず育てるとこうなるんだよね。衝撃の画像に5万いいね : はちま起稿
以下転載 https://x.com/kita0244/status/1810173097691304037
「リンゴは徹底的に間引かないとこうなる」というのは世間一般にもう少し知られて良いと思う。
・https://x.com/kita0244/status/1810279724482281719
ちなみにリンゴの花はこんな感じ。 リンゴの花→「桜みたい!」 鈴なりのリンゴ→「サクランボみたい!」 と表現する方もいるんですが、実はリンゴもサクランボも桜と同じ「バラ科」に属します。 ここから咲いた花のうち95%以上を段階踏みながら間引いて養分を集中させ、旨いリンゴを作っていきます。
・https://x.com/kita0244/status/1810288672799146166
最初の投稿のリンゴは「メイポール」という品種。強い酸味と渋みがあり美味しくないので、流通には乗りません。春に花粉を飛ばして、他の生食用品種に授粉させるために植えているリンゴです。だから間引かない、そしてこうなる…! ちなみに、姫リンゴは栽培方法ではなく品種選択により作られます🍎
・https://x.com/kita0244/status/1810480215933747632
また、あえて「間引かずに作る」場合もあります。例えば加工品の原料にするリンゴなど。 こちらはメイポールを使ったシードル。皮にもタンニンや香りが豊富に含まれているので、あえて間引かずに小さな実を作って(果汁に占める皮由来の成分の比率を多くして)いたりします。リンゴ栽培は本当に面白い。
・https://x.com/kita0244/status/1810561105955316038
↑こちら大変失礼しました、このシードルに使われているのはメイポールではなく「ジェネバ」という赤肉りんごでした…!!飲んだ銘柄を間違えるの恥ずかしいな… メイポールを使っているのはこちら。サンクゼールさんのWEBショップで購入できます🍎
・メイポールシードル2022 375ml【長野県飯綱町産りんご100%】 | 久世福商店・サンクゼール 公式オンラインショップ
4 notes
·
View notes
Text
2024年3月31日(日)
ここ数日の暖かさで桜の開花もずいぶん進んだようだ。拙宅最寄りの観桜スポットと言えば、松尾大社西七条御旅所である。朝食済ませてすぐに足を運んだが、今のところ三分咲きと言うところか。南隣には京都市立七条小学校、今年の入学式は満開の桜が新入生を迎えることだろう。チビッコの未来を祝福するためと勝手な理屈をつけて、今夜はちと早い花見酒と洒落こもう。
昨年正月スタートの日めくりが面白くないので、4月はじまりの日めくりを追加購入した。写真と言葉が面白く、ずいぶん楽しませてもらった。今日でお役御免、お疲れさまでした。
4時45分起床。
日誌書く。
朝食。
洗濯。
珈琲。
再び洗濯、布団も干す。
ツレアイは法事のために<ゆうゆうの里 京都>へ、JR奈良線は相当な混雑のようだ。
昨日用意した<エル・ライブラリー>へのバザー用荷物、クロネコヤマトが早めに集荷に来てくれた。
酢タマネギ仕込む。
糠床メンテナンス、キュウリを漬ける。
2男のランチは残りご飯で焼き飯、その後選抜高校野球決勝、🍷呑みながら応援する。結果は健大高崎の初優勝、おめでとう!
軽く午睡。
4月からは一切本は買わないと決めた、でも31日なのでポチった本がすぐに届く。なかなか読み応えあり。
コレモ七条店で買物、トマト・白菜・豚バラ肉。
町内の会計担当から監査用資料が届く、明日戻すことを約す。
早めに夕飯準備、そこへツレアイ帰宅、4人揃っていただく。
録画番組視聴、日本の話芸から
三遊亭遊雀 落語「四段目」
初回放送日: 2024年3月31日 三遊亭遊雀さんの落語「四段目」をお送りします(令和6年2月17日(土)群馬県・甘楽町文化会館で収録)【あらすじ】小僧の定吉は芝居を見るのが大好き。使いに出すと途中で芝居を見に行ってなかなか帰ってこない。きょうも日の暮れ方まで帰ってこないので旦那が問い詰めるのだが…▽題名は歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』の四段目、塩冶判官(えんやはんがん)の切腹場面のこと
名探偵ポワロ
第2話「白昼の悪魔」/ Evil Under the Sunシーズン 8, エピソード 2 レストランの席で前後不覚��陥ったポワロ。肥満による心臓負担と診断されたポワロは渋々南海岸に静養に出掛けることに。そこには資産家で勝手気ままな女優アレーナも滞在していた。やがて、アレーナの絞殺死体が白昼の砂浜で発見される。
片付け、入浴、体重は2日前から200g増。
今月の血圧記録、明日は内科受診なので主治医に報告しなくては。
今日も3つのリングは完成せず、明日からはちゃんとせねば。
4 notes
·
View notes
Text
26年振りに田辺さんに会った話
昔は現在の釣りフェスティバルが東京国際釣り博と呼ばれ、まだ幕張メッセで開催されていた。僕は中学校1年生で初めての釣り博で興奮気味に電車を降りた時、確か隣のドアから降りてきた人物を見つけ、まだ会場に着いていないにも関わらずその興奮度メーターは丁度ドラゴンボールZのスカウターのように爆発して消し飛んだ。本物の田辺哲男だった26年も前の話らしい。
興奮し過ぎてよく覚えていないけど、多分子供特有の勢いで物怖じせず写真をお願いして、駅を歩く誰かにシャッターをお願いしたのだろう。覚えている限り当時雑誌やカタログ、テレビで見て憧れた人の中で、実際に目にして直接自分に話す声を聞いた唯一の人だと思う。
ご存知の人もいるかもしれないが、僕がメインで使っているベイトリールはスコーピオンクイックファイヤー、またの名を”白スコ”なんて呼ばれたりする古いリールである。当時周りの釣り友達がスコーピオンだメタニウムだと赤いリールを手にするのを見て「皆が赤なら俺は白だぜ」みたいな天邪鬼スイッチが入ったのも否めないが、きっかけは田辺さんがクイックファイヤーとIGハイスピードと併せて使っていたからだ。どれだけドラグが弱っていようが小型電動リールみたいとディスられようがこのリールを使い続けるのはもちろんリール自体に愛着もあるしただ自分に馴染んでいるのもあるけど、思春期に脳裏に焼きついたカッコイイ釣りの衝撃はそうそう消せないものなのだ。少年時代、ブラックバス釣りに始まり海外で釣りをするというビジョンを一番見せてくれたのは間違いなくこの人だった。
僕が釣り業界に足を踏み入れてからもう10年は経っただろうか。今まで田辺さんと話す機会なんてその気になれば何度もあったし、実際に遠目に見かけたこともあったけど、心のどこかで田辺さんから僕を認知してもらって出会い直したいという馬鹿げた勘違いドリームを常に心のどこかに隠していた。「君もオーストラリアでバラやるの?」と田辺さんに話しかけられたり、パイクを初めて釣ったスピナーベイトはクリスタルSですとか���んな話をしながらいつか一緒にどこかで釣りができるんじゃないかとお花畑に暮らしていた訳で、それは一つのモチベーションみたいなところもあったり、恥ずかしさとか意地とか、憧れとかいろいろなものが入り混じってとにかくただただ待っていた。何をだよっていう話だ(笑)。
しかし2023年、久しぶりのリアル開催となった釣りフェスティバルでいとも容易くその決意は揺らいだ。詳しい経緯はよく知らないけどジェンキンスチャンネルのカメラマンのゆうちょんが気付けば売れっ子動画クリエイターとなりなんとノリーズの仕事もしていて、その担当者さんがジェンキンスのことを知ってるから紹介してあげるとか言うものだから、、、。勝手に恋焦がれて、だけど今の自分ごときではまだ会えないとか勝手に決めつけていたのに我慢できなくなり、ブースに行くなら急に会いたいと思ってしまった。もう会いたくて会いたくて震えて気づいたら手に汗握ってスタッフ出入り口で出待ちしていた。
会った瞬間のことは緊張して正直よく覚えてない。ただこの歳になっても自分って緊張するとボソボソ喋るし話す順番はめちゃくちゃだし、変な顔でニヤニヤするんだなってとこだけ冷静に分析。でもはっきりオーラを怖いと感じた。自然に対する畏れ(おそれ)の怖いと同じ種類というか、完全に気圧されて、もっと伝えたかった田辺愛の2割ぐらいしか言葉にはできなかったけど、自分にとっては忘れられない2度目の邂逅。いわゆる爪痕は何も残せなかった。 古い写真を見せると「随分懐かしい写真だな〜」と目を細めてくれて、クイックファイヤーを何台も持ってると写真を見せたら多分若干引いていたような気がした(笑)。「そんな無理して使わないでいいよ」って言われて、一生使おうと再度決意した。こんな天国と地獄の入り混じったような濃密な機会を与えてくれたゆうちょんと担当のY氏には後日何かご馳走したい。
今年は色々と変化の年で、心機一転頑張らないといけないものも浮き彫りになっていた中でこれは神様が僕にくれた最高の応援だと思う。今後僕の釣りや生き方が世界の田辺哲男とクロスオーバーすることはないかもしれないし今の自分では思い描いていたお花畑に花が咲くことはないことも重々理解しているけど、これまでだって何度も願ったり宣言したり、勘違いを貫き通したからこそ実現したこともたくさんあった。仲のいい人は知っていると思うけど、僕は本当に滅多に人に憧れない。だけど昔も今もしっかりと憧れている。ぽわぽわしながら駅に歩いている頭の中でまた懲りずに妄想を繰り広げる自分、がんばれよ!!
8 notes
·
View notes
Text
桜林美佐の「美佐日記」(218)
歩哨に立つ若き兵士の歌「リリー・マルレーン」
桜林美佐(防衛問題研究家)
───────────────────────
おはようございます。桜林です。「男もすなる日記
といふものを、女もしてみむとてするなり」の『土
佐日記』ならぬ『美佐日記』、218回目となりま
す。
以前も書きましたが、米軍では毎年4月を「軍人の子
月間」にして、子どもたちを激励しています。
おおよその予定は分かっているとはいえ、変更も多
々あり、突然に訪れる友だちとの別れ、習い事も途
中で辞めざるを得ず、発表会に向けてあんなに頑張
っていたのに・・・、とか、語り尽せない苦労話が
あると思います。
「軍人の子月間」は、常に心の動揺を経験しながら
成長する軍人の子たちを見守る非常に意義深い取り
組みだと私は思っています。
それが終わって5月になるとすぐ「母の日」がありま
す。これは日本も同じなのですが、あまり知られて
いないのは「Teacher Appreciation Week」=先生に
感謝する週、というのがあって、今年は5月8日~12
日までだったそうです。
先生に花を贈ったりするようですが、その後すぐに
母の日があるので、どれだけ花のやりとりをしてい
るんだ!という勢いですよね。
日本で「花を贈る」というと、花キューピットにネ
ットで申し込むような些か儀礼的なイメージがある
のですが、本来の意味は「感謝する」ことであるの
は言うまでもありません。
つまりは1年中、何かにつけて「感謝する」という習
慣があり、それが行事になっていると言えます。こ
の習慣、羨ましい限りです。
花はそのツールにすぎませんが、花が咲いてくれた
ことそのものも感謝の気持を抱く今日この頃です。
最近は私の住まいの近くの公園でもバラがその美し
さを競っています。
その様々なバラの中に「リリー・マルレーン」と
いう種類を見つけました。バラ園に見入っている周
囲の人から「人の名前なのかしら」なんて会話が聞
こえます。
そんなことがありましたので、前回の渡辺はま子
に続き、今回は「慰問シリーズ」第二弾!?リリー・
マルレーン物語をご披露しようと思います!(ここ
で講釈師が登場するイメージをして下さい)
「リリー・マルレーン」は1915年にドイツで
作られた詩が歌になったものでした。第一次大戦に
従軍したハンス・ライプという兵士がベルリンで歩
哨に立っていた時に作ったと言われます。
その詩に、第二次世界大戦直前の1938年、曲
が付き、歌手のララ・アンデルセンのレコードに収
録されたのです。
その当時、アンデルセンのレコードは60枚しか売
れなかったといいます。しかし、売れ残りのレコー
ドを、レコード店の店員がドイツ軍の前線慰問用レ
コードの中に紛れ込ませ、それがラジオで放送され
るとたちまち大ヒットになったのでした。
ナチス・ドイツによるポーランド侵攻はこのレコ
ードが出た1か月後のことでした。
ドイツ軍のラジオから流れる「リリー・マルレーン」
はヨーロッパだけでなくロンメル将軍率いるアフリ
カ戦線にまで届いたといい、ドイツ軍だけでなくイ
ギリスなど連合国側の兵士たちも耳にすることにな
ります。
このメロディは敵味方分かたず心にしみるもので
した。毎晩9時57分に「リリー・マルレーン」が流
され、ドイツ軍向けの放送であったにも関わらず敵
軍兵士までも慰める歌になっていたのです。
放送局宛に毎日1万通もの手紙が寄せられ、この曲
が流れないと抗議が殺到したのだそうです。
しかし、戦意を削ぐことにもなるこの歌を、ナチ
ス・ドイツは放送禁止とし、口ずさむことも許され
なくなってしまいます。同様にイギリスでも「リリ
ー・マルレーン」禁止令が出されます。
「リリー・マルレーン」について、ロンメル将軍
は次のように振り返っています。
「私たち両方の側に、爆弾や砂漠の戦い以外に人の
世には様々なものがあることを今さらのように思い
起こさせた」と。
その後、この曲はドイツ人で米国籍となった女優
マレーネ・ディートリッヒがカバーしたことでさら
に有名になります。米軍の慰問でこの曲を歌い米国
でも大ヒットとなったのです。
始まりは「歩哨に立つ若き兵士の歌」だった「リ
リー・マルレーン」、どれだけ多くの兵士の心を癒
したことでしょう。いつの世も花や歌は私たちの心
の友であり続けているのです!
本日は、戦火の中で兵士を癒したリリー・マルレ
ーンの一席、これを持って読み終わりといたします~~!
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございま
した。皆様にとって素晴らしい1週間となりますよう
に!
2 notes
·
View notes
Text
20230325 死んで花実が咲くものか
ことわざというのはあまり聞かなくなった。花実が咲く、というのは、妙な表現で、実は咲いたあとになるものだから、おかしいといえばおかしいのだが、単に語調をととのえるためにいれているだけなのだろう。いずれにしても、死んでしまえば、どうしようもない、命が何よりも大事、という話である。 冬が終わって、春は色彩にあふれる。心がはなやぐ。生命活動を維持してゆくのが楽になる季節��はじまりであり、それをわれわれは愛でる。花が美しいのは、生命のくっきりとしたありようが見てとれるからである。 一方、花は散るからうつくしい、といわれることもある。もののあはれ、無常観であり、また、同じことがくりかえされるであろうという期待をもった定常観でもある。 と���ろで、多くの人が知っているように、すべてのソメイヨシノはクローンである。われわれが桜ときいて思いうかべるあのやたらと花の量の多いバラ科の樹木は、江戸時代末期につくらえた1本の園芸品種を、増やしつづけた結果である。ソメイヨシノ同士は受粉できない。花は咲くが、ほぼ実をつけることができない。生物学的には、あわれな品種である。だから、ソメイヨシノはあるとき、いっせいに寿命がきて亡びてしまうのではないか、と、おそれられている。 こういった知識をどこかで意識しながら、われわれはつとめて無邪気に桜を楽しもうと演じている。花見にゆくには、皆が花見にゆくからである。社会学的にはそのようにしか表現できない。 平和だからこそ呑気に花を眺めにゆける。おこなうべきは武器の供与ではない。武器の生産をやめて花をつくる。そういう世の中をめざすべきである。桜をみる会を復活させて、プーチンやキムでも呼んだらよかろうと思う。
3 notes
·
View notes
Text
#おでかけ #ぎふワールドローズガーデン
ツアーの団体がいなくなってから、西洋風ガーデンの辺りをゆっくり散歩。海外のガーデンっぽい写真を撮ろう、という話になり、母親と2人で試行錯誤していました。そもそも写真に関しては何の知識もないド素人だし、普段は何となくの感覚で撮っているのでいざ撮ろうとしても上手い切り取り方が分からない……。感覚勝負みたいな感じで2人で撮っていましたが、感覚に関しては私の方が母親よりかはマシかもしれません。どんぐりの背比べですが。
花とレンガがあると何となく海外っぽくなる気がする。そもそも海外っぽいって何なのかというところは突っ込んではならない……。
手入れされた庭園に咲く何重ものバラより、野バラに近いような素朴なバラが結構好きだったりします。
8 notes
·
View notes
Text
「げてさく」逝く…
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
どうも、こんにちは。12月29日(日)は、howellsさんと寺口つり池に行ってきました。前夜のメールで「場所取りよろしく」ってことなので���7時過ぎに着いたら、howellsさんも着いたところ。前日よく釣れていた南土手は3人が先着で、北桟橋(露天)も北向きはズラッと並んでたので、南桟橋北向きの西側に陣取りました。howellsさんは北桟橋南向きも気になったようですが、昨日入っていた騒がしい常連さんが「浮子が見えない」って言ってたんですよね…。結果を考えると北桟橋でも良かったかな?
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
まずは腹ごしらえ。今日の朝食です。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
竹竿は10尺を出してみます。10尺はこないだからロッドケースに「芸舟」を入れてたんですが使う機会がなく、「名竿師」の「朱総塗」に入れ替えたらいきなり出番がw。この竿は軟調子でベランベランなのですが、それが良いんですよね〜。小鮒と遊ぶ竿です。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
また浮子を買いました。巷では売り切れ続出となっているクルージャンのWDP090(段底��パイプトップ)です。ビンボーなんでw最小サイズを一本だけ買いました。段底用は同じクルージャンの2021WinterVersionのWDG60〜70とWDT80〜130を持ってるし、舟水の「深なじみ段差底」の90〜130も持ってるし。WDP090は箱池の両うどん床釣りに使うので最小サイズだけ持ってれば良いかと。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
ボウルに水を汲みに行ったらサザンカが咲いていました。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
右上の浮子のトップが見えるかな。エサ落ち目盛を6目出しで取って4目出しで馴染んでる。こんなもんかな。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
AM8:23 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
軟調子の竿が弧を描く。気持ち良すぎ。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
大助もいるんですが、僕に釣れるのはこんなサイズ。なので、軟調子の竹竿が使いたくなります。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
AM8:30 両目が開きました。1枚目から10分と経ってない。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
両目が開いて(´▽`) ホッとした。缶コーヒーを飲んで寛ぎます。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
隣の旧竜田川池は来場者7人。1回目の放流魚は口を使わず釣れないと噂になってましたけど、サイズを落とした2回目の放流が効いているのか、今日も見ていると竿が曲がっていました。前日は北土手で20枚の釣果があったそうですけど、北桟橋北向きでも釣れていました。
あれ、水が綺麗になってる?写真で見えないだけ?寺口釣池で常連さんが「(水の入れ替えはできないが)上の水を取ったから水が綺麗になったやろ?」とか言ってましたが、今は寺口つり池の楽釣池になった旧竜田川池も水面が綺麗になっているような。前はアオコが漂う感じやったのに。
中セ池も水面の灰汁が酷い時は、スタッフのO田さんが柄杓で灰汁を掬ってますね。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
釣れないので尺数変更です。8尺にします。竹竿は「若駒」。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
浮子は、「夢(伊吹)」の床釣り用パイプトップの#7(ボディ7cm)です。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
8尺に変更しても浮子は動かず、howellsさんと「まだ10尺の方が浮子が動いとったなあ」と嘆いていたんですが、ついに!
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー 3枚目。
昨日は午前だけで5枚釣れたのになあ。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
使い回しではなく、今日の撮影ですw。
今日も豚カツ定食。howellsさんはカツ丼やったかな。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
さて、午後の部開始!
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
その前に、食後の缶コーヒー。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
午後は9尺を出してみます。「げてさく 白梅 よしきり」です。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
浮子は昨日も使った「夢(伊吹) 両ウドン底用 短トップ 太PC」です。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
浮子のなじみは3目ぐらいかな。5目しかないので、エサ落ちは4目で取ってます。つか、写真では遠くて見えませんね。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
おお、久しぶりの魚信!
竿が硬いんじゃなく魚が小さいのです(汗)
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
マブナや。「孵り子」かな。寺口つり池のフナはヒレが黒いですね。寺口つり池恒例の早釣りが行われているので、景品を貰いに行ったのですが卵は売り切れでした。こちらはなかなか釣れなかったというのに。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
「ツン」の魚信を取ったのにアッパーでした。
(。・ˇ_ˇ・。)
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
よし!また釣れた。尾鰭が痛んでいるが、背中は見事に盛り上がってますね。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
14時半になって早釣り終了。権利は3回で2回分消化。卵パックは売り切れでネピアとミネラルウォーターをいただきました。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
ほぼ浮子が動かないので、howellsさんに「15時で終わります?」と声をかけたら「15時半目処でウドンを切ってん」とのことで続行したら1枚追加できた。前魚信から「ツン」と入ったので会心の一撃でした。
2024年12月 寺口つり池(奈良県) iPhone11
ということで、今日はヘラブナ6枚でした。竿を納める前に掻いてしまって、バラしたら勢い余って仕掛けが屋根に当たった音がしたので「高価なw」浮子が無事でホッとしたんですが、竿を仕舞ってたら穂先がエグく曲がっているので良く見たら穂先が砕けているやん…
!Σ( ̄□ ̄|||)
浮子じゃなくて穂先が屋根に当たったんやね。南桟橋の屋根は庇が張り出していないので10尺でも振れるんですが、掻いて外れた時は反動で竿が反対側に曲がるので屋根に当たりますね。
(ノ_-;)ハア…また穂先再作成16,500円也(消費税込み)や。
では、また。
1 note
·
View note
Text
バラ園
2023.5.1
世はゴールデンウイークだというのに働いています。めっちゃ天気いいじゃないですか。夕方から雨でしたけど。晴れてたらどこか撮りに行きたいと思う気候ですよね。
こんな温かい気候になってくると海に行きたくなってきます。気候というより日差しで海を眺めたくなりますよね。
独身の時は五月になると白浜に行ってましたけど、子供たちが大きくなってくると行かなくなりましたね。白浜もだいぶ変わりましたからね。
そんな海の話をしてますけど写真はバラです。
昨日、長居植物園に行った時に撮ってきました。バラ園も雨上がりと言うのに多くの方が来られていました。
これはバラ人気がすごいのかゴールデンウイークだからなのか。
咲き具合はまだまだこれからといった感じですが、植物園は楽しみがいっぱいです。
13 notes
·
View notes
Text
mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。 旧宅の庭の水撒きをする。 ポポーについた カイガラムシを駆除する。 回覧板をまわす。 昨夜は久しぶりに ペットボトル温灸をしたからか ぐっすり眠れて、 昨日の頭痛も 気持ち軽くなっている気がする。 もうちょっと…と 二度寝をキメてしまったので、 今日は(今日も)スロー。 バラたちが次々と咲くので、 起きぬけの格好で 庭に出る日々。 どうせスローなんだから、と クランペットの生地を仕込んだら 気温が高いせいか 30分ほどで醗酵してしまった。 もたもたしていると 暑くなってきて、半袖着用。 夕方に旧宅の 庭の水撒きに出かけると ポポーの花は何者かに食べられ、 枝にはカイガラムシが。 すっかり錆びた花ばさみで こそげ取る。 唐桃は実が残っておらず、今季は収穫なし。
8 notes
·
View notes