#ナポリタンが生まれた店
Explore tagged Tumblr posts
chisasarasa · 4 months ago
Text
Tumblr media
240613
朝、着ているパジャマが暑い。 ずっと冬用のパジャマを着ている。
自転車をこいで額装屋へいく。 道路わきの植物たちが鮮やか。 気温があがって、街の生き物すべてからエネルギーがあふれ出している。 人間も例外ではなく、雪の頃よりもたくさん音がする。 イオンでナポリタンを食べて、ソフトクリームを食べて、洋服を買って、本を買った。 ソフトクリームラリーに参加してみる。全部で92店舗もある。いくつ周れるだろうか。
夜、少しねて、食器洗いをしてから再びねようとしたら、ねむれなかった。
-
240614
朝、途中で何度も目覚めていた。 身体がへん。
アルバイトの面接。 話しやすい方で、随分と素のまま話していた。 わたしのよいところもよくないところもあらかた伝わったのではないかと思う。 よい雰囲気をもっているね、と言ってくれたことが嬉しかった。 面接ということを脇に置いて、今日、この人と話ができてよかった、と思った。 光があると思ったところで働いているらしい。
晩ご飯はチキンのマーマレード煮もどき。 彼が作ったオレンジのドライフルーツが渋くて、そのままでは食べにくいから、それを放り込んで作った。 割とおいしくできた。
-
240615
朝、ゆううつがある。 そのままゆううつがはれることはなく、そんな中でもやりたいと思えたことをやった。 部屋を少し片づけて、グラノーラをつくって、散歩。 道端の花にとにかく目がいく。 いい季節だ、と思う。 ちいさな黄色い花が気になって、写真を撮っていたら、その奥にイチゴの実がなっていた。 隠れた宝物をみつけたみたいで、嬉しい。近くをハチが飛んでいる。 やっぱり散歩はいいな。
帰ってからは絵を描いていた。 今月末から小さな展示がある。
7 notes · View notes
yoooko-o · 7 months ago
Text
15/07/2024
Tumblr media Tumblr media
冷凍パスタ🍝
最近の休日の自宅lunchは専ら冷凍パスタになりました笑 工場の検品ではじかれた商品は店頭に出せないので、私たちの福利厚生として社割で購入できます♪ 唯一の欠点は、ぱっと見では何のパスタなのか判別が難しいことと笑、検品ではじかれたものなので、種類に偏りが出てきます。なので入社時の事務所の大型冷凍庫の中はたらこパスタしかありませんでした笑 最近はどういうわけなのか、トマトソース、ナポリタン、ボロネーゼなど、突然種類が増えたので、この日はナスの入ったボロネーゼを頂きました🍝
11 notes · View notes
myonbl · 8 days ago
Text
2025年1月25日(土)
Tumblr media
毎月第4土曜日は<使用済み天ぷら油回収>の日、午前7時30分に幟を立て、回収用タンクをセットする。10時前後に業者が回収に来てくれるが、今日は1Lと少なかった。私の住む地域は、京都市内でもコミュニティー(=お町内という)の結びつきが強く、七三学区(七条第三小学校の学区)内の5箇所でこの取り組みが実施されている。青果と鮮魚の中央市場が近くにあって、寂れたとは言え商店街の続く地域、外部の方がイメージする京都とはずいぶんかけ離れてはいるようだが、私のような人間にはこれ以上住みやすい地域はないのだ(当社比)。
Tumblr media
5時起床。
春からの新生活に向けて、クレジットカードの分担変更、新しいETCカード申込など。
5時30分、洗濯開始、朝食準備。
Tumblr media
朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲をいれる。
天ぷら油回収日、幟を立てタンクをセットする。
9時30分、1件訪問が入っている彼女を職場まで送る。
帰宅すると、ちょうど業者が油の回収に来てくれた。
退職にむけての書類準備、一カ所私のミスが判明、来週総務課職員にお詫びして別の用紙をお願いしなければならない。
Tumblr media
二男は午後からバザールカフェのボランティアの日、早めに<レタスラーメン>を用意する。
バスで帰宅した彼女と三男、私含めて三人のランチは、残りもの処理のナポリタン、仕上げのバターがきいて喫茶店の味。
彼女はあちこち買物���。
私は寝っ転がっての読書から転寝へ。
集中力の無いときは部屋の掃除、とは言え集中力が無いからなかなか仕上がらない。
Tumblr media
早めの夕飯準備、ツレアイが買いあさった特価品で多彩な(=まとまりのない)メニューとなる。
録画番組視聴
笑福亭由瓶「蛇含草」
初回放送日:2025年1月25日 土曜の早朝は関西の笑いをたっぷりと!▽今回は笑福亭由瓶の落語「蛇含草」▽アメリカザリガニ柳原&チキチキジョニーがらくご男子を鍛える企画第2弾は「あいうえお作文」
刑事コロンボ 第14話「偶像のレクイエム」/ Requiem for a Falling Starシーズン 1, エピソード 14 ドラマの撮影が行われている中、女優ノーラの付き人が何かを囁くと、彼女は険しい顔でバンガローへ向かう。そこにはゴシップ専門のコラムニスト、パークスが来ていた。パークスは過去の横領をネタに、ノーラを恐喝していたのだ。しかも、友人で秘書のジーンと結婚すると聞き、ノーラは愕然とする。
片付け、入浴、体重は350g増。
パジャマに着替え、ホワイトホースをロックで舐めながら日誌書く。
Tumblr media
今日は車の移動のみ、せめてエクササイズぐらいは全うせねば。
3 notes · View notes
momokuri-sannen · 17 days ago
Text
Tumblr media
昼飯は出先の「はなまるうどん」でおろしぶっかけを食ったけど、人と一緒だったので写真は遠慮した。
行儀悪いよね。
晩飯はひとりなのでありもので間に合わせる。
時々書いているのだけど、ぼくの母はそれほど料理自体に興味のある人ではなかったと思う。
まあ当然といえば当然かもしれない。
いきなり舅、小舅、小姑がいる家庭に嫁いで、おさんどんを任されたのだから、興味云々よりも如何に熟していくかの方が重要であったはずだ。
ぼくが生まれたころもまだ父の弟や妹が同居していたから、それプラスで子育てが入ってきたということになる。
何しろ昭和40年代の話だから父の協力なんてのは望むべくもなかっただろう。
そんな風だから料理は大人主体のものになっていて、子ども用に別メニューが用意されることはなかった。
これは他人に話すと驚かれるが、ぼくは母の「オムライス」とかは食ったことがない。
まあぼくも望まなかったからだろうし、大人用のメニューに何ら不満もなかった。
そういったものを初めて食ったのは、祖父に連れていかれた喫茶店だ。
「豚の生姜焼き」「ソース焼きそば」「ナポリタンスパゲッティ」などなど。
もちろん焼きそばくらいは家でも食ってはいたけれど、喫茶店で出てくるのは別次元に旨かった。
話が長くなったが、今日晩飯で作った「鉄板ナポリタン」は喫茶店で覚えた味だ。
名古屋なので(なぜだか知らないけど)焼きそばもナポリタンも鉄板に乗って出てきた。
本来はスキレットとかでなくて楕円の鉄皿である。
それに溶いたたまごを敷き詰めて焼きそばやスパゲッティを乗せる。
冷めにくいのは当然だが、たまごもいい感じに縁がカリカリになっていて旨いのだ。
今ふと思ったのだけど、ぼくのこういった食い物の味覚は、実家から歩いて5分ほどのところにあった「セブン」という喫茶店で培われているかも知れない。
大学生くらいのころは週に2度は行っていたし。
あ、あとセブンではナポリタンとは言わなかった。
イタリアンだ。
ごちそうさん。
2 notes · View notes
gggmomoe · 2 years ago
Text
Tumblr media
youtube
youtube
youtube
先日、スキマ時間が出来たので 春先の衣替えで👕👚またもやデカくなった息子の洋服代を捻出するべく どうせなら自分もほっこりしたい(◍︎´꒳`◍︎)と都内にあるのんびりデイサービスに出稼ぎに行ってまいりました(* 'ᵕ' )☆ 素敵でした✨😍 〜 御年寄がどんどん活き活きしてきて❣️
大きな昔の銭湯♨️を利用したデイサービス。脱衣場が レクをしたり、ご飯を食べたりする場所、そうして大きな大きな湯船で ゆっくり浸かって ♡♡
、色々な人が利用されていて、身体も、性格も個性があって。 皆さん、全部のレクが好きで参加している訳じゃなくて。静かにマイペースで過ごしたい人、身体が不自由だから体操は出来ない人、最初はぎこちなくそれぞれのペースで過ごしているけど、最後には皆さん笑顔になって♡♡そんな御年寄の心を動かす 素敵な構成でした✨
そう、最後に 皆さんの心を動かした一番のレクが、唄の先生の弾き語り🎸•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸♡♡
模造紙に 筆字で 歌詞が書いてあって それをみながらみんなで歌うんですが、 唄の先生の明るくて感情豊かな歌い方と、歌詞にまつわるエピソード、言葉の��説が入り 歌う前には既に その世界へ皆入っている♡♡ みんな 早く、 歌いたくなってしまうっ(笑)❤ そんな 素敵な唄の先生がトリをつとめるスッテキなデイサービスでした✨😍
この三曲、良く良くレクで歌われるのですが、先生の先導で 皆、 心昂り ゴスペル❤のように手拍子、首をふって目を閉じて歌う人、少し哀しげな表情の人、
私は、歌詞を 棒で 差して、皆さんに分かりやすくする役目を頂きました❣️ ですが しまいに口が動いてしまい、せつなくなって 涙でそうになりました(笑)( ᐪ꒳ᐪ )‬ ハア〜 、音、 メロディ、歌詞、 なんてなんて 素敵なんだろうか〜✨
あらためて 音楽は 素晴らしい ( ᐪ꒳ᐪ )‬ ✨
と、 下町の街並みを観ながら 、喫茶店☕️入りたかったけど 遅くなるから、ナポリタン🍝食べたい〜 ( ᐪ꒳ᐪ )‬我慢😆(笑)
電車🚃で2時間の帰り路を イヤホンで charaを聴きながら 夕焼けを眺めて ガタンゴトンと♡♡
あ〜 シアワセだぁ (*˘︶˘*).。.:*♡
作曲作詞をする人は 神様に愛されてるなあ♡♡
8 notes · View notes
a2cg · 2 years ago
Photo
Tumblr media
声がけと私 ・ 自分でも不思議に思うのは、どこを歩いていても日本人に限らず色々な人から声をかけられて道を聞かれるのです。 ・ 大体ラジオか音楽を聴いているのでイヤホンをしているのにワザワザ声をかけてくるのですから、よっぽど話しかけやすいオーラが出ているんでしょうね。 ・ 逆に声をかけられないのが勧誘の類。宗教や悪質な飲食店の客引きは自分とは違うオドオドしている人に声をかけてる印象です。 ・ 以前知人がエウリアンをしてたと言うので何かと聞いたらクリスチャン・ラッセンなどの絵画を高額で販売するので「絵売りあん」と言うのだそうです。 ・ その彼女が他にも売っていた絵画と言えばヒロとつく日本人でした。と言うわけで本日のランチは#YAMAGATA #レストランヤマガタ #レストランYAMAGATA です。 ・ 以前から近くを通って銀座にもこんな #洋食屋 があるんだと気になっていて初訪問です。頼んだのは本日の日替わりランチの #メンチカツ と #オムレツ 1100円です。 ・ 2階のわかりづらい場所なのに常連と思しきサラリーマンが大勢います。丁度ピークタイムに訪れたのもあり14分程で提供されました。 ・ まずは #ポテトサラダ を頂きます。滑らかでクリーミーな味わいと生野菜のドレッシングがまた美味しいですね。続いてオムレツを頂きます。 ・ トロトロの食感と内側からこぼれ出す旨味の数々はハーフでなくて正解です。永遠に食べ続けられます。続いての #メンチ は揚げたてでジュワッとジューシー。 ・ サックサクの食感に驚かされます。付け合わせの #ナポリタン もシンプルですが美味しいですね。メインディッシュのプレートにも野菜が載っています。 ・ どれも美味しいので他のメニューも味わいに近々やって来たいと思います。 ・ #銀座ランチ #銀座グルメ #銀座洋食 #銀座オムレツ #新橋ランチ #新橋グルメ #しんばい洋食 #新橋オムレツ #とa2cg (restaurant YAMAGATA) https://www.instagram.com/p/CoqKHvWShd6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
tabilist · 22 days ago
Text
【東京】恵比寿「ターボー 80」
【人生最高レストラン】#東方神起 20年通い続ける 絶品!洋食店『ターボー 80』2025/1/11放送 東京都渋谷区東2-14-15 #人生最高レストラン 詳しく見る↓
恵比寿駅「ターボー 80(TAR-BOU 80)」 食べログでcheck! ボリューム満点の美味しい洋食が味わえることで地元の人々に長年愛され続けているお店 ナポリタン大盛り チキンジンジャー 住所 東京都渋谷区東2-14-15 TEL 03-5466-9684 行く前に!見どころ&口コミをチェック TARBOU 80(恵比寿/洋食) – Retty(レッティ)ic_export こちらは『TARBOU 80(恵比寿/洋食)』のお店ページです。実名でのオススメが35件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!… 行く前にcheck!
0 notes
happytime-en · 5 months ago
Text
Tumblr media
昭和の面影を残す 80's J-POP が流れるお店でハンバーグランチ
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
桐生市から足利市へ向かう際によく利用する「群馬・栃木県道67号線」を通るたびに気になっていたお店。
昭和の面影を残す佇まいの、
「レストラン ベル」さん。
<栃木県足利市葉鹿町307>
初訪問です。
ハンバーグ、ステーキ、ポークソテー、ポークカツ、エビフライ、ビーフシチュー、ピラフ、オムライス、カレーライス、グラタン、ドリア、ピザ、スパゲッティなど種類豊富な洋食メニューが揃います。
ステーキやビーフシチューをメインとしたコース料理もありました。
今回選んだのは、ハンバーグセット(サラダ・ライス・ドリンク付き)
熱々の鉄板には、デミグラスソースがかけられた厚みのあるふっくらとしたハンバーグ。
ケチャップで和えたナポリタンのようなパスタ、ポテト、コーンの付け合わせもボリューミーで嬉しくなります。
野菜サラダには、ポテトサラダも入っていました。
一緒に訪れた家族二人は、ベルランチ(スープ・ライス・ドリンク付き)を選択。
一皿にハンバーグ&エビフライの欲張り仕様は、大人のお子様ランチといった感じで抜群な組み合わせです。
卵が入った優しい味わいのスープ付き。
食後のコーヒーと一緒にいただいたプリンも懐かしい味わいで美味しかったです。
外観から想像するよりもこぢんまりとした十数人程で満席になってしまいそうな店内。
おそらくUSEN放送だと思われますがこの日、ユーミン、アン・ルイス、池田聡、あみん、ミスチル、などの 80's J-POP が流れており懐かしい昭和レトロ感をより醸し出していました。
店内の壁には、目を引くポスターが!
ひらけ! 群馬!
いさがわ
伊佐川 りょうじ
  郡馬県議会議員候補�� 無所属   
という謎の選挙ポスターの人物は、どう見ても俳優のムロツヨシさんで間違いありません。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
chisasarasa · 1 year ago
Text
Tumblr media
231123
朝、何度も何度もアラームが鳴るのを、何度も何度も消していた。 起きられなかった。 今日はおでかけ。 コンビニでヘーゼルナッツのカフェオレを買う。 思ったよりヘーゼルナッツで驚く。 ラベルをみると、ヘーゼルナッツの風味は香料によるものです、と書いてあって、騙されたわけではないけれど騙されたみたいな気持ちになる。 でも、その香料がヘーゼルナッツに含まれる成分と同じものだったら、それはヘーゼルナッツと同じになる、のだろうか。 TABF。人が多い。本ももちろん多い。とてもじゃないけれど回り切れなかった。
「わたし30歳になったんですよ」と言うと、前も言っていたよと言われる。 もしかしたら、わたし、30歳になれて嬉しいのかもしれない。 ぼんやり電車にゆられて帰る。 夜、遅くても新宿は人が多い。
-
231124
朝、よくねていた。 こんなにねたのは、ひさしぶりだった。 さすがに疲れていたらしい。 絵を描こうとしてみたり、詩を書こうとしてみたり、していたけれど、本がつくりたかったみたいで、あまり進まなかった。 今、しっくりくる、をちゃんと手にとれるようになりたい。
たぶん、そうできるときって、桃が手におさまるみたいな感覚だと思う。
-
231125
朝、夢を見ていた。 うるおって冷えた牛乳を泳いでいるような感覚だけが、残っている。 アルバイト。 まだねむたいような体で。 どうしたのだろうというくらいねむたくて、考えてみれば、風邪薬を飲んできたのだった。 昨日から鼻水が良く出てくる。 何かしなきゃと思うけれど、なにもしなくてもいいよ、と言ってあげたかった。 頭はずっと考え続けている。 机の前で、よし、考えようと考え始めるようなときには大体結論はでず、こう、なにか他のことで動いているときにこたえが生まれるようなことって、ある。
頻発するくしゃみ、無意識に流れる鼻水、喉は飲み込めば痛み、完全なる風邪だった。 今日ははやくねる。
-
231126
寝坊した。 起きて10分ほどで家を出る。 アルバイト。 弱い雨が降っている。 さむい。体調は万全ではなくて、冷気がしみる。 さむい。さむくてぎこちないロボットになった心地がする。 胸を開いて、と言われて、初めて肩を固めていることに気がつく。 体を温めたい。ちぢんだ体をふくらませたい。 その一心でスープを求めていたけれど、この喫茶店にはないみたいだった。 さっきおにぎりを食べたけれど、ナポリタンを頼む。 信じられないくらい美味しかった。 ここは天国かと思った。 ただのチェーン店のナポリタンと侮っていた。 ケチャップは軽やかに甘く、パスタは程よくかたかった。 北海道にも店舗はあるのだろうか、と思わず調べる。 あった。安心した。
7 notes · View notes
tanotori · 8 months ago
Text
寝付きは良いけど眠りが浅い気がする。
2時くらいに寝たのに7時過ぎに起きてしまった。
国立は良いところ。
ロージナ茶房というお店でナポリタンを食べる。
ボリュームたっぷりで美味しい。
季節の変わり目だし天気も悪いので、体調が悪くなりがち。
お湯を飲む。
Rozeoのギターは生音にやわらかいまとまりがあってすごい。
弾いていて心地良い。
毎日が呆気なく過ぎていく。
ハリボーグミを食べたら歯が欠けて悲しい気持ち。
山本精一さんと七尾旅人さんのツーマン、あまりにも良かった。
2人とも弾き語りが本当に上手。
共通して強弱や緩急の付け方が上手い。
山本精一さんはフォーク、ブルース寄りの選曲で、揺らぎが心地良く、鋭い音が差し込まれる危うさもあった。
子供がいることが分かってから音量を上げてジャンクでノイジーなギターを弾き出す邪悪さも良かった。
七尾旅人さんの少年兵ギランは極まってて怖くなってしまったし、山本精一さん楽曲のカバーもとても良かった。
2人のセッションも噛み合っててすごかった。
言葉にするとチープだ。
本当に良いライブだった。
無事学園アイドルマスターを始めることができた。
交通費は無限だと思っている。
焼き鳥たぬきは良いお店。
榊さんがおぼえていてくだ覚えていてくださって嬉しかった。
0 notes
myonbl · 1 month ago
Text
2024年12月29日(日)
Tumblr media
先日申し込んだばかりのSOU・SOUの<季節の便り>、早速<睦月号>が届いた。伊勢木綿の手ぬぐいに足袋下が男性用・女性用各一足、今回のテーマは<楚々:ひとつひとつのモチーフは幾何的なものだが それを並べると花柄のように感じる 華やかさはないが 清楚な美しさがあり 素朴なかわいさもある>とはデザイナー:脇阪克二氏の説明である。果たして、この表現が当てはまる学生がいたかどうか、記憶を探ってみるがどうだったかなぁ・・・。
Tumblr media
5時30分起床。
洗濯開始。
Tumblr media
今朝も朝食はとろろ蕎麦。
洗濯物を干す。
珈琲をいれる。
昨日から再放送しているBSのドラマ「団地のふたり」、彼女が買物に出るというので録画して昼に観ることにする。
今日もあれこれ部屋の片付け。
Tumblr media
ランチは2色スパゲッティ、久しぶりに濃厚なナポリタンに調整したが、なかなか好評であった。
ドラマを観ながらウトウト。
Tumblr media
東京の落友・Nさんのお計らいで、今年も鹿児島からつけあげ(さつまあげ)が届いた、大感謝!
セントラルスクエア花屋町店で買物、ココの療養食と薩摩揚げに合わせる芋焼酎を買いこむ。
彼女は午後も買物に走り回る、ワイン・酒・注連飾り。
夕方、彼女と3男でココに点滴。
その間、私はいつも通りに夕飯準備。
Tumblr media
今夜は大皿すき焼き、鍋の準備が要らないのでこちらの方が簡単で良い。
Tumblr media
三夜連続の映画を、録画モードで楽しむ。
片付け、入浴、体重は変わらず。
芋焼酎をロックで頂きながら、日誌を書く。
Tumblr media
残念ながら、ムーブは届かず。
3 notes · View notes
cellophanemaryjane · 11 months ago
Text
まとめて書くほどではない音楽の話
レコードジャケットや雑誌などの写真を見た後に動画を見て、お前が歌うんかいと思ったバンドベスト3は
3位 ダウンライナーズ・セクト
2位 スレイド
1位 ぶっちぎり��Q65
です。セクトとスレイドはへーそうなんだーぐらいの感想ですが、Q65はマジでこの人だけはボーカルじゃないと思ってました。
そしてリアルお前が歌うんかいという気分を味わえるのは、YouTubeでスペンサー・デイヴィス・グループを適当に再生した時です。スペンサー・デイヴィスのグループなのですが。
私はひとりで仕事中は音楽を聴いていることが多いのですが、とても疲れているけど今日中にこれだけはやっておかなくてはならないというような時は最終的にトム・ジョーンズに落ち着きます。私は自分と似た波長のものが基本的には好きですが、自分にはないものも大好きです。たとえばデカ盛りの番組を見るのが好きだけど、私自身はバイキングやビュッフェも向いてない方です。デカ盛りや大食いなどは嫌っている人も多いけど個人的には完食するかどうかということよりお店の人の工夫を凝らした盛り付けに興味があります。麺類は大体、大きいサイズの擂り鉢に入ってるので内心「擂り鉢キター」と思いながら見ています。そして大体しばらく食べていると、中から肉の塊とか出てくるのも。
それでトム・ジョーンズも自分にはないものしか持ってないシンガーという感じでとても好きです。パワフルで活力に溢れているのですが品があるところがいいです。やっぱり私は基本的に自分で言うのも何ですが上品なたちなので、倉たけし(ロバート秋山)みたいなのを見ても面白いなーと思うけど仕事に追われている時には厳しい。元コサキンリスナーとしてもトム・ジョーンズは本当にいい歌手だと思います。
もうひとつ仕事中に聴くのに良いのはグラムロックです。グラムは基本的に派手でズッチャズッチャみたいなリズムのロックンロールやブギーといった感じでバラードがないのでとても良いです。どれもそれなりに満足感があってなんというかナポリタンとかエビフライとかハンバーグみたいな感じ。たまにコンソメに野菜の切れ端が入ってるだけでミネストローネ名乗ってるみたいなバンドもありますが、メインもあるしデザートにバニラアイスと固めのプリンとチョコケーキもあるよ!みたいな感じなので、いろんなバンドのミックスで聴くのがいいです。
上品さが欲しいという時はYouTubeでエド・サリバンショーを見たりもします。ペトゥラ・クラークとかたまらないです。ペトゥラ・クラークの「Down Town」は100年経っても色褪せないであろう素晴らしい曲で、音のひとつひとつがなんてよくできてるのだろうと思いますが、今の東京にこんな気分にしてくれる街はほとんどないのが残念この上ないです。ダスティ・スプリングフィールドの「Son Of A Preacher Man」はエド・サリバンショーのバージョンが一番良いと思います。
話はだいぶ変わるのですが、私は中学生の頃イカ天を毎週見ていました。といっても好きなバンドを見つけたいわけではなくて、ほとんどバラエティとして見ていました。それでなんとなくバンドブームというものはいわゆるビートパンク系ばかりだと思っていたのですが、イカ天のバンドは意外とファンク系が多かったのは萩原健太の趣味だったのでしょうか。萩原健太といえば私の中では、何かの雑誌に「六本木で萩原健太さんを見かけたけど、今まで見たことないぐらいデカいWAVEの袋を持っていた」と書かれていた印象が強すぎてあんまり当時のことが思い出せません。WAVEの袋ってカクカクしたロゴが入ったグレーの袋なのですが、せいぜいアナログサイズのやつしか見たことないのでなんか面白かったです。
そういうわけなのでYouTubeにイカ天がアップされてると疲れてる時は見てしまうのですが、人間椅子の動画に海外のファンの方たちのコメントで「so young and cute!」とか書いてあるとおおキュート…そうかも…?と思うのですが、海外のファンからしたら大好きなバンドのアマチュア時代の動画なんて見られたらとっても嬉しいだろうなぁと思います。あとプロ一歩手前みたいなバンドも多かったとはいえ、そして悪い意味で尖った人も多かっただろうとはいえ、曲がりなりにも素人参加番組なのにナレーションがけっこう辛辣なのも驚きました。これがコンプライアンスが育つってことなのかしら。と思いつつ、こいつらにはこのぐらい言ってやってもいいじゃんとも思います。お色気バンド特集みたいなやつのナレーションはあーこんな感じだったなと思いました。
当時はもちろんCDを好きなだけ買うなんてできませんからレンタルを利用していました。なぜか地元の図書館にみうらじゅんのバンド大島渚のCDがあったりました。図書館は今でも意外なCD・DVDが置いてあったりするので見逃せません。私はイカ天のレーベルから出たマサ子さんのアルバムを借りてよく聴いていました。それから30年以上経って私のローファイ好きはマサ子さんに始まったんだなあとつくづく感じ入りました。
話はまた変わって、最近バンドTシャツ界ではラモーンズの人気が落ちているそうですが、そんなかまいたちの山内のような目線でバンドTシャツを見るような奴はこの世からラモーンズTシャツ以外の服がなくなったら全裸でいろよこのやろう。下も履くなよ理由はないけど。
それから、不思議なことにイギリス人になんとなく似てる日本人が時々います。関根勤はロニー・レインみたいだし窪田正孝はスティーヴ・マリオットに似てるし、西岡徳馬はブライアン・フェリーに似てると思います。あとスパークスの髭の人に似てる脇役俳優の人がいた気がする。それでエリック・バードンに似てる人が時々います。(芸能人とかではなくて)でもエリック・バードンに似てるというのは私としては褒め言葉じゃないんです。
0 notes
a2cg · 4 months ago
Text
instagram
誰のためかと私
薄暗い店内には全く人の気配がしないのに表のドアに「一生懸命準備中」とかぶら下げてあるのを見るたびに正しい状態を表していないなと思うのです。
地下鉄などに乗って時々見かける行き先表示の「回送」には英語表記の“Out Of Service”が当てはめられますが、阪神だと「試運転」も同じ英語のようですね。
���密には“Traial Run”とか”Test Run”でしょう。交差点にある信号の標識は東京五輪を機に「国会前(Kokkai)」が「国会前(The National Diet)」に変わりました。
ただイマイチ納得いっていないのが「六本木通り(Roppongi dori)」が(Roppongi-dori Avenue)に変わったこと。これだと「六本木通り通り」が正しい訳ですよね。
その理屈だとこの店のメニューは「小村井ライス」が正しいですよね。と言うわけで本日のランチは #小村井飯 と言う #オムライス が頂ける #キッチンカメヤ洋食館 です。
浅草じゃない場所でオムライスを探していたら、この店が検索に出てきて名前も気になりやって来ました。開店して早々なので広い店内には3組ほどの入りでした。
隣の席で頼んでいたハンバーグ&ナポリタンなんて最強の組み合わせだなとか、昼からビールと2人で5品くらい頼んでいる人がわんぱくだなと思ってたら10分ほどで来ました。
ケチャップと #デミグラスソース をチョイス出来るのですが写真付きのメニューが #デミグラス だったので、そうしました。
大皿のワンプレートにはメインディッシュ以外にもサラダに味噌汁も乗っていて豪華な感じです。まずはサラダを頂きます。
甘味のあるドレッシングはニンジン?オニオン?シャキシャキ野菜をいい感じに引き立ててくれます。続いてのオムライスは半熟でトロトロな #オムレツ が印象的。
優しい玉子の味わいに少しビターな味付けのソースが絶品です。中に入ったケチャップライスも美味しいですね。
よく見るとベーコンやマッシュルームも入っていていい感じ。程よい感じに振り掛けられた生クリームも美味しさに一役買っています。
タップリとわかめが入った味噌汁もホッとする美味しさですね。それぞれの人がそれぞれのメニューを頼めるくらいに豊富なバリエーションがあって通いたくなりますね。
#小村井ランチ #小村井グルメ #小村井オムレツ #小村井洋食 #小村井ランチ #小村井グルメ #小村井オムレツ #小村井洋食 #東あずまランチ #東あずまグルメ #東あずまオムレツ #東あずま洋食 #東あずまランチ #東あずまグルメ #東あずまオムレツ #東あずま洋食 #とa2cg
0 notes
yoshkawa · 1 year ago
Text
【グルメ】『銀座ライオン』でナポリタン、昔ながらの味がいい
【この記事のポイント】 ・国立新美術館で日展を観て、ランチはナポリタンとビールという素敵な一日を過ごせたなと とある休日、この日は妻に誘われて日展に行くことに。 日展は国立新美術館にて開催されていたんですけど、私はこれまで行ったことがないんです。 芸術にはとんと縁がない私、目的は日展か国立新美術館なんだか、はたまたその後のランチなんだか。 妻が観たいのは書、習っている先生が入選したんだそうです。 この類のものの良し悪しの見分けはつかないですけど、それでも暫く眺めているうちに雰囲気はなんとなく。 要は文字のバランスやスペースのとり方、字体などで書かれている文章の世界観をいかに表現するか、でしょ。 な~んて、意味も読み方もわからない文字だらけ、というのが本当のところですけどね。 さて、お次はランチ。 新国立劇場近辺のお店は軒並み行列していて、これは青山一丁目まで移動してしまった方が確実…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
tabilist · 5 months ago
Text
【宮城】仙台「HACHI 長町店」
【アンタッチャブルの早速行ってみた】日本一のナポリタン『HACHI』#サンドウィッチマン 仙台おもてなしツアー 2024/9/3放送 宮城県仙台市太白区長町5-1-30 tekuteながまち内 #アンタッチャブルの早速行ってみた #アンタッチャブル 詳しく見る↓
長町駅「ハチ 長町店」 食べログでcheck! その名を知らない者はいないほどの人気洋食店 太麺モチモチのナポリタンは「日本一」と称され、多くの食通を虜にしてきた。 多くのファンを惹きつける理由は、日本一と称されるナポリタンだけではなく、 伝統の味を守りながらも、常に新しいものを取り入れようとする姿勢が、長年続いたお店ながら、常に新鮮な魅力を生み出している。 ナポリタンだけでなく、ハンバーグもHACHIの自慢の一品。 肉汁溢れる黄金比率のハンバーグは、口に入れた瞬間、肉の旨みが広がる。 丁寧に作られたデミグラスソースとの相性も抜群で、何度食べても飽きることがない。 住所 宮城県仙台市太白区長町5-1-30…
0 notes
nrk-p-tpe · 1 year ago
Text
#4pは本 新刊(?)『どついたれ楽団の喫食日誌vol.0』あとがき
意外と構成に手間取ったのでQR載せてあとがきに誘導、ということにします。
純喫茶でぼけーっとする時間がとっても好きで、どうせなら自分もログ的に感想を不定期に書こうと思ったとこで簓、盧笙、十四ちゃんの好きな食べもんが純喫茶においてそうなものじゃんという理由で彼等に手伝ってもらおうと思い至りました。まあそれだったら飲んだくれなんでアイラウイスキー頼んだときに獄さんに身代わり頼むとか、ラーメン食ったら零パパに頼むとかもできるし、最悪限界メシを作ってだいちゃんに……多分やらない……限界メシは食べてて辛くなるから……
他には同じ手口で銭湯ネタも描きたいけど、性別の問題がありまして。合歓ちゃんで描こうとしたらプロットの時点でやさぐれた展開になったのでお蔵入りしました。仄仄さんは銭湯行かなさそうじゃん。ましてや警視総監や総理やぞ?銭湯やるときはナナシスで描きます。公式でも大浴場ネタあるし。
今回は大阪はなんばの有名店『純喫茶アメリカン』をモチーフにいたしました。
実に大衆的でありつつも、レトロモダンで美しい空間でございます。なんばにお越しの際は定休日でなければ是非足をお運びになられてはいかがでしょうか。カプセルトイにもなったおみやのホットケーキをいつか買いたいと思います。
なんばの名店を取り上げたのだから、やはりいつかは梅田の生きる建築として名高く実際に美しい『マヅラ/キングオブキングス』や純喫茶の楽しさに出会った阿倍野の『喫茶スワン』、私が大阪住みなのでどうしても大阪に偏りがちなのですが十四ちゃんのお顔を立てるべく名古屋のお店、足を伸ばして高瀬川の辺りの『ソワレ』や神戸の純喫茶でもご紹介するチャンスを窺っております。今回はオーソドックスに平皿に持ったパスタを食べてもらってるけど、多分十四ちゃんの頭の中のナポリタンは鉄板焼きになって薄焼きたまごが下に引いてあるか目玉焼きが上に載ってるかしてるはずだから、それを元祖どの二人に食べてもらう話とか。
話は長くなりましたが、同人誌なんて何年ぶりですかね……なもんなので手間取りましたが、描きたいものを描けるって幸せですね。これからもよろしくお願いいたします。
2023.11.23 N.r.K.拝
#4pは本
0 notes