#デパ地下楽しい
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d577d8ab2d158aa728ce1ebaec2787a4/e0799cb3d1480e57-92/s540x810/e19a7cbd4c10b949c31582eaf69a0691bedabc94.jpg)
ふだんはデパートなんてそんなに行くことはない私ですがクリスマス前のデパ地下へ。
デパートは上流階級の方々が楽しむ場所だと思ってるので。
とはいえ、庶民の私にも、デパ地下は楽しい
遊園地並みに楽しいっ
小洒落たデコレーションのスイーツ
ツンと澄ましておられるが、ひとくち食べたら甘いいんでしょうねぇ!とろけるんでしょうねぇ
この食材とこの食材を合わせてきたかっ
なんというセンスっ
うまそうやないかっ
あのパッケージ、かわいいなぁ
キョロキョロと。ウロウロと。ぐるぐると。
空間自体に、このシーズン独特の華やぎがあって
目にするものすべてにワクワク。
おっとと、本来の目的を忘れそうになりましたが、
実家に送るスイーツのギフトセットを購入。
かわいい販売員さんに丁寧な対応なんてされますと、おばちゃんそれだけでいい気分。
テンションあがったので、自分のために何かひとつ。
さ、夢の地下から1階にあがると、そこはジュエリーというのかしら?
キラキラしてて、人生で一度も立ち止まったことのないエリアを通り過ぎる。
ショーケースの前に立つのは作業着姿の男性(40代くらいかな?)。誰へのプレゼントかな?
妻?日頃の感謝をカタチに?
いや、彼女かも?プロポーズでもするのかな?
きっと仕事の昼休みに買いに来てるんだろうなぁ
ムフフ
なんですか
このときめくようなほっこりするようなキモチは。
販売員さん、いい感じの買い物ができるよう、彼を宜しくお願いしますっ
さ、オヤツに買ったおはぎ。
美味い美味い
43 notes
·
View notes
Quote
【前置き】 はてな匿名で書く内容なのかというのはともかく、私が美味��いと思うケーキ屋・パティシエを書き出して、順に並べてみた。私は製菓や料理について専門的な教育を受けたこともないし、生業としてフードライターをやっているわけでもない。仕事柄、堅い文章を書くことにはある程度慣れているけれど、エッセーのような柔らかい文章を書いた経験はほとんどない。 このランキングを作ってみようと思ったのは、怪我をして外を歩く気になれず暇だったからというのが一番の動機だけれど、ランキング作成の過程で「あの時のあのケーキは本当においしかったな」と幸せな思い出を振り返ることができたし、「自分はこういうケーキを美味しいと思っているのか」という傾向を何となく知ることができて面白かった。 このランキングは、私の個人的な好みに基づいて、偏差値表のような形で作成している(もちろん偏差値そのものは表していない。)。偏差値50を超えるケーキは基本的にどれも文句なく美味しいし、そこまで確固たる優劣があるとは思わない。特に、偏差値60-65のレンジはその日の気分によって順番が変わるだろうと思う。比較的趣向が近い友人に意見を聞いても、結構な食い違いがあったので、本当にその人の好み次第ということなのだと思う。また、日頃からメモを取っているわけでもなく、思い出した順に書きだしただけなので、ランキングに載っていて当然なのに書き落としているものもたくさんあると思う。 そんな感じで免責みたいなものを書き連ねたところで、ランキングをご覧ください。 【美味しいケーキ屋ランキング】 80: Maxime Frédéric (Le Tout-Paris, Maxime Frédéric chez Louis Vuitton) (Paris) 79: Matthieu Carlin (Butterfly Pâtisserie at Hôtel de Crillon) (Paris), François Perret (Ritz Paris Le Comptoir) (Paris) 78: 77: 76: 75: Mori Yoshida (Paris), Cedric Grolet (Paris) 74: 73: [xxxxxxxxxxxx] (京橋) 71: 70: LESS (恵比寿) 69: ASSEMBLAGES KAKIMOTO (京都), pàtisserie Tendresse (京都) 68: 67: 66: FOBS (蔵前), Les Alternatives (東小金井), Pâtisserie K-Vincent (神楽坂) 65: La Pâtisserie Cyril Lignac (Paris), Equal (幡ヶ谷), LE CAFE DU BONBON (代々木八幡) 64: Libertable(赤坂), grains de vanille (京都), Ryoura (用賀), Dining 33 Pâtisserie à la maison (麻布台), おかしやうっちー (北参道) 63: Yann Couvreur Pâtisserie (Paris), La Pâtisserie Ryoco (高輪), Fleurs d’été (代々木上原), Harmonika Kyoto (京都), sweets garden YUJI AJIKI (神奈川), Sweet Rehab (NY) 62: PIERRE HERMÉ PARIS, AU BON VIEUX TEMPS (尾山台), Paris S'éveille (自由が丘), AIGRE DOUCE (目白), CONFECT-CONCEPT (稲荷町), Paris S'éveille (自由が丘), AIGRE DOUCE (目白), 61: équilibre (不動前), Pâtisserie ease (日本橋), 銀座和光 (銀座), Palace Hotel Tokyo (大手町),その他美味しいホテル系, Asterisque (代々木上原), a tes souhaits! (吉祥寺), N'importe quoi (京都) 60: Avranches Guesnay (春日), Taisuke Endo (学芸大学), Préférence (新中野), feuquiage (調布), PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI (等々力) [...] 55: 千疋屋総本店, Henri Charpentier, その他デパ地下系・工場系 [...] 50: LAWSON, Lady M (NY) [...] 45: Lysee (NY) [...] 40: Whole Foods Market 【いくつか補足】 パリには複数回行ったことがあるが、パリのケーキは本当に美味しく感じた。もちろん遠路はるばる補正・思い出補正もあるのだと思うけれど、単純に値段がとても高いので、惜しむことなく良い材料を使えているのではないかと思う。パティシエの社会的地位が高いらしいので、その結果パティシエが制約なしで好きなようにケーキを作れる、ということもあるのかもしれない。 Maxime Frédéricは有名人だし、本当にどのケーキ(あと、ややテーマ外だけれど、レストランのデザートも)も美味しい。いつかホテルのシグネチャーレストランにも行ってみたい。Matthieu CarlinやFrançois Perretは、少なくとも私のアンテナでは情報がたくさん入ってくる感じではないけれど、複数のケーキで感動した。 Cedric GroletはMaxime Frédéricよりも有名人で、逆張りしてみたくはなるのだけれど、フルーツの使い方が独創的で、まあ確かに美味しい。あの値段であれだけの人を集められるのは、SNS映えだけでは説明できないと思う。 [xxxxxxxxxxxx]は、フルーツに真摯に向き合っていることや高い洋菓子基礎力に裏打ちされていることが素人の私にも伝わってくるような気がする。接客は独特で毎回緊張するけれど、敬意をもって謙虚に臨めば、丁寧に遇してくれるし、嫌な思いをしたことはない。職人ってそういうものなのかな、と思っている。 LESSは、以前はnomaやINUAみたいな雰囲気の実験的なケーキが多くて毎回面白かったのだけれど、��近はそれよりは分かりやすいケーキが多くなった。もちろん、それらもとても美味しい。たまに昔のLESSを食べてみたくなるときもある。 タンドレスは、もともと酒やムースとかのイデミスギノ的なものがあまり得意ではない私でも、これは凄いと感じる何かがある。私では理解が及ばないというか、置いて行かれている感じもする。 FOBSは一般的にはすごく高く評価されている感じはしないものの(ゴーフレットはとても有名)、ここのショートケーキは特に美味しいと思う。卵や牛乳などの素材がシンプルによくまとまっている感じがする。判官贔屓的なも��が入っているかもしれないけれど。 Alternativeは夏の焼き菓子イベントのタルト類が全て美味しい。Equalのチーズケーキは瑞々しくてチーズの香りがよく整っていて、これより美味しいチーズケーキはなかなかないと思う。「フランス菓子道」の真ん中・正当を通ってきたかはよく分からないけれど、個人的な好みに合っている。 Ryouraは街のケーキの範疇で、傑出して美味しい。うっちーのシグネチャーのショートケーキの生クリームのミルク感は特徴的。 リョーコは(伝統的という意味ではなく)ちょっと古い感じがするけれど、分かりやすく美味しいと思う。セブンイレブンとのコラボレーションは。。カーヴァンソンやリベルターブルも私の中では同じような枠に入っているのだけれど、こちらの方が個人的な好みに合っている(何でだろう)。 étéをどう位置づけるかは難しかった。テンションの上がる見た目だし確かに美味しいのだけれど、洋菓子としての工夫・洗練を感じるかというと、そういうことを目指して作られたものでもないような気がする。 ピエールエルメのイスパハンは、なんだかんだといってやっぱり名作だと思う。ホテル系のちゃんと作られたケーキは、やや割高な感じはするものの、総じてしっかり美味しい。 easeは個人的な好みにはあまりハマらないけれど、美味しいし評価されていることもわかる。アステリスクやアテスウェイは家族で食べるのにとてもよいと思う。ナンポルトクワのリンゴのタルトは一つの発明だと思う(別途元祖があるのかな)。パリセヴェイユはフランス菓子の正当という感じで間違いなく美味しいのだけれど、個人的に好きなケーキとは少し違う(パンや焼き菓子はすごく好み)。 アメリカでウケているケーキは、個人的にはそこまでヒットしなかった。Sweet Rehabは見た目もきれいですごく高く評価されているけれど、高額すぎる点を措いても、評価に見合うほどではない気がする。 店名が大文字だったり小文字だったり「pàtisserie」が付いたり付かなかったりするのは、適当にgoogle検索した結果をそのまま引き写しているだけなので、正確ではないかもしれない。 こういう番付モノは、それ自体を批評の対象として「それは違う、こっちの方が上だ」等々とケチをつけることに楽しさがある��思う。コメントをいただけたら嬉しい。 【追記1209】 記事を公開した後、思ってもいなかった程たくさんの方に見ていただいて、色々なコメントをいただいた。一つ一つどれもありがたいと思っている。 書き忘れていたお店を何個か思い出したので、適宜ランキングに追加してみた(Asako Iwayanagi, AU BON VIEUX TEMPS, CONFECT-CONCEPT, Dining 33 Pâtisserie à la maison, équilibre, Libertable, sweets garden YUJI AJIKI, Patisserie Porte Bonheur)。また、説明部分にもいくつか加筆をした。加筆するにあたっても、既に順番を書き換えた方がいいのではないかという気がしてくるから、やっぱりその時の気分次第の順に過ぎないんだなと分かった。 「偏差値表のような形」というのが分かりにくいというコメントがあった。イメージしていた偏差値表は、例えばこんな感じのものだった。 https://www.syutoken-mosi.co.jp/application/hensachi/upload/dansi202412.pdf もちろん、今回は母集団が正規分布かもよく分からないし平均や分散を求めて何かしているわけではない。あくまで偏差値「風」ということでご容赦いただきたい。今回は、偏差値50の重責をローソンに担ってもらった。個人的に偏差値(風)60以下かなと思ったものは、角が立つので基本的には取り上げなかった(NYでいくら角が立っても大丈夫。)。 神奈川・千葉・埼玉などの郊外や大阪・神戸のような別の都市圏はあまり開拓できていないので、いつか掘り下げてみたい。 中野のMORI YOSHIDAについては、どう取り上げるか迷った。例えば、パリで食べたババトロピックはミルクが入ったスポイトのようなものが刺さっていて、それを注入して食べるのがとても美味しかった記憶がある。中野の方はそうはなっていなくて、少なくとも何らかの「違い」はあるのだと思う(見た目に明らかに分かるもの以外も多分。)。ただ、だからといって劣るとかいうわけでもないし、でもそうすると今度は、中野のMORI YOSHIDAとLESSに大きな差があるかのようになるけれど、本当にそうなのかというとよく分からない。突き詰めていくと、遠路はるばる補正・思い出補正を数値化することにもつながりそうで、それは楽しい思い出のためにも止めておいた方がよいかなと思い、取り上げないことにしていた。
美味しいケーキ屋ランキング
2 notes
·
View notes
Text
なんだか詰めに詰め込んで充実した週末だった。まず、朝10時の回で役所広司主演の“パーフェクト デイ”を見に行った。劇的なことは何も起こらない日常を描いた映画で、劇的なことは何も起こらないけれど、日常の些細な煌めきを見つけるのが上手くなりそうな映画だった。通りすがりに愛でている観葉植物の葉にちょこんと触れるようななんてことのないシーンで数回泣いた。職場と自宅との往復だと変わり映えのない毎日に思える。でも実は、小さな変化や美しさに溢れている。本当に心が美しくある人は、愛情ある日常のなかに美しさや楽しさと言った煌めきを見出す。そんな映画だった。この感覚をこの���画を大切にしていこうと思った。静かな映画だったから、キャラメルポップコーンは口の中で溶かしながら食べた。
良い映画を観て、ほくほくした気持ちのまま新居の内見へ。内見と言えど、すでに入居を決めて審査完了ひている賃貸だ。21日に引っ越す。周りが戸建てばかりで、遠くにある藻岩山まで突き抜けて見えるのを今日知った。日当たりが良い。ガス台や冷蔵庫スペースや窓枠を採寸し終わって、今度はそのまま札幌駅へ向かう。夜の用事まで時間があるからと来たけれど、節分だから恵方巻きを食べたくなってしまう。デパ地下でひとつ買って家で食べる。方角を調べなかった。きっとわたしの行く方角はいつも幸運があるから大丈夫。
夜になって、友達と合流して恋人のライブに行く。家では陽気な恋人が、クールで笑った。音楽のセンスや知識はないわたしだけれども、楽しそうにみんなでジャズをしているのを観ていると、こちらも身体を横に揺らしてしまう。恋人がソロを吹いて、ぺこりと小さく一礼。座ろうとしたところで、ビックバンドのリーダーが煽って、即興でもうワンパート吹いていた。こんな一面もあるけど、普段から決してひけらかしたりしないことに感心する。その後に、ソロリストとして名前を呼ばれてもぺこぺことお辞儀するだけで、にこりともしない。翌日、「本当に楽しかった」って話すから、面白い人だなと思う。ジャズは演者同士が目配せや楽器で会話して、音楽となっていくから面白い。
ライブが終わって、恋人にひと声かけて会場を出る。「15分後にふたり座れますか?」と、ある酒場に電話をかける。すすきので1番好きな酒場。年明けてから行くのは初めてだった。いつからか顔見知りになった店主に「あけましておめでとうございます」と言って、ビールと日本酒を飲む。1杯目のビールが9.5%あったことを思い出したり忘れたりするくらい酔った。隣の席に座っていた30代のお姉様方とお話し、徳利の日本酒を勝手にお酌し、しばしガールズトークを楽しむ。「結婚しても子供が産まれても旦那に家のこと任せて飲みに出れるのいいな〜」と結婚の条件をまたひとつ上書きする。終電で帰宅。1時になっても彼氏が帰ってこないから、先に寝ることにした。
もぞもぞと彼氏がベッドに入ってくる。ライブどうだった?とか来てくれてありがとう、とかの前の第一声が、ここには書けないような中学生みたいな下ネタで、半分夢の中のまま笑った。なんじ?と聞くと「よじ」と言っていてアホだなーと言いながらまた眠りに落ちた。
次の日は、朝から不動産で新居の契約締結。昼前に料理が得意な男友達が家に来てポークステーキをさささっと作ってくれた。「日曜のお昼だからさ」と言ったそれは彩り鮮やかなブランチで、昨日ライブだった彼氏がジャズを流していたから、なんとも優雅な昼下がりとなってしまった。
その後は、演劇を観に行く。演劇は初めてだった。映画とは違って、自分の好きなところに目をやって楽しめるから、観客は神様視点だなと思った。毎年同じ夏の月末に、同じホテルに泊まる男女の話。毎年、それぞれの家庭や仕事、生活の近況を語り合ったり、イチャイチャしたり、本音でぶつかって喧嘩したり、胸の内の秘密を吐露して泣いてしまったりする25年間を5年おきにシーンカットした演劇。題名が「same time,next year」という。生身の人間が目の前で芝居するパワーや没入感、距離感が映画とは段違いに違う。感情移入してしまって数回泣いた。面白かったからまた行くと思う。札幌で触れる新たなカルチャーの予感。
地下鉄で恋人と感想を言い合いながら、帰宅。うどんを食べて、サウナへ。最近、彼氏の真似をしてサウナにハマっている。汗をびっしりかいて、-2℃の外気浴をする。不思議と寒くない。ひと足先に休憩所で待っていた恋人とオロナミンCとフルーツ牛乳で乾杯して、ほかほかした気持ちで家に帰る。
7 notes
·
View notes
Text
2023-7月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、
逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。 詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/@2r96
◆今月のお題は「神話」です◆
今月は参加者の皆様に「神話」のお題でアンビグラムを制作していただいております。 ご高覧のほどよろしくお願い申し上げます。
では .38氏の作品をかわきりに順にご紹介してまいります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2b9c755c7a2c271b94c6325f1d3b742/9069d1e6c3325c47-2b/s540x810/68e7d03b0139d9d9c895e9269495b7e8bd8ff674.jpg)
「超自然」回転型:.38氏
神話とは自然現象を超自然的な存在に結びつけたもの。カーブの調整が上手なのでチョー自然に読めますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/27e4fb3f1ac96dda2ad7fcf4864b69cd/9069d1e6c3325c47-a6/s540x810/f7aba48c08a0ed3e2166ef308f31cdab5fdfa5c3.jpg)
「第三の目」図地反転重畳型:螺旋氏
様々な神話によく現れるモチーフ。複雑なギミックの発見は第三の目で見ているのでしょうか。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b4608767b216a69529419438170efb5a/9069d1e6c3325c47-a2/s540x810/9bce92e61430f9c23bd3a74abef239b6cab72484.jpg)
「 神籬(ひもろぎ)/顕現 」回転共存型:mishima氏
『神籬は古来、日本の神を招くための依代のようなもので、反対にすると日本神話の神が「顕現」するという感じで作りました』とのことです。神の依代となりそうなステキなデザインです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/71992486073c9679ac6b2abf1d60ad46/9069d1e6c3325c47-f9/s540x810/53a9846ea8d1d892a1f84a1c02b6de2875d07beb.jpg)
「八俣遠呂智/草薙剣」回転共存型 :兼吉共心堂氏
八俣遠呂智(ヤマタノオロチ)を180°回転させると 草薙剣(クサナギノツルギ)になるアンビグラムです。書道筆致が最高に決まっています。共存型(回転させると別の言葉になるもの)はアンビグラムの花形です。
「 VOCALOID神話入り楽曲」回転型:いんふぃにてぃ氏
盛り合わせで作っていただきましたが、それぞれ文字組の工夫がみられて楽しいです。 ( 「ローリンガール」「ワールズエンド・ダンスホール」「天ノ弱」「ワールドイズマイン」「千本桜」「アンノウン・マザーグース」「メルト」「みくみくにしてあげる♪」「モザイクロール」「初音ミクの消失」「マトリョシカ」「ゴーストルール」「脳漿炸裂ガール」「砂の惑星」「アスノヨゾラ哨戒班」「DONUT HOLE」「六兆年と一夜物語」)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3a99693d73ddca0d7740aada5eb5db3e/9069d1e6c3325c47-04/s540x810/716ec064475b0727bfec03130d13bcaa66d7ed7f.jpg)
「 神話」図地反転回転型:いとうさとし氏
中央の煌めきの形状が、図地反転により両方の文字でそろってくるのが美しいです。
「ローマ神話」回転型:ぺんぺん草氏
代表的な神話の一つ。シンプルな図案化に神秘さを感じます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2767cdc9c0c36eb4bf7bf570e3e1bf90/9069d1e6c3325c47-b3/s540x810/4fd12c0874cce11c8497b4716ff0f058b7aa13fb.jpg)
「ゼウス」回転型:peanuts氏
ギリシャ神話の主神で全知全能の神。文字の分解と省略が素晴らしいです。ロゴのデザインとしても優れていますね。
「 ククルカン ケツアルコアトル 」旋回型:kawahar氏
『アステカ神話のケツァルコアトルとマヤ神話のククルカンは同一とされているので同一のグリフでくくるかんじにしました』とのことです。そのグリフ自体もフラクタル的な形状で濃淡をつけているのが読みやすさの向上に効果的です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/958e2da826140266b70d1dba6f313a32/9069d1e6c3325c47-47/s540x810/7c415b0cfc99032383510fb1ec0902f50ff2d021.jpg)
「天照大神」図地反転鏡像型:douse氏
日本神話の主神。とても読みやすくキレイで、アマテラスから授かった図案なのかと感じます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a44af9de36ae5cefe3071ae0502f67e3/9069d1e6c3325c47-30/s540x810/5a0ee72a7e18e0389bc54bc713f8efbe215828b8.jpg)
「 彦星」図地反転型:いとうさとし氏
七夕伝説の起源は中国の神話。七夕飾りがなびいているように見えてきました。
「最終戦争」鏡像型:つーさま!氏
神話で語られる、世界の終焉。北欧神話ではラグナロクといいますね。各文字とも文字の特徴をうまく残しているので読みやすいですね。
「シンオウ神話」回転型:Zn氏
ポケモンにおいて、シンオウ地方で語り継がれている神話の総称。字画の共通化と省略が適切で読みやすいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ec0a4af98128bc044b220c4074c12853/9069d1e6c3325c47-14/s540x810/fe2e6539219fa5a06576e5c1f9816a87134ebb41.jpg)
「非科学的」鏡像型:.38氏
神話は非科学的な言説の神格化ともいえるでしょうか。環状文字組の面白いデザイン。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13439131a6c1a611f8d4e922d920ef09/9069d1e6c3325c47-bc/s400x600/beb3f016e91b10d5a6590cffa049e398caf1f61a.jpg)
「安全神話」鏡像型:ヨウヘイ氏
根拠もないのに安全だと信じている状態 で、非科学的な最たるものですね。各パーツの親鏡像性を生かした作品です。次の作品と比較してみてください。
「安全神話」回転型:Σ氏
こちらは回転型での作例。明朝体様の処理が読みやすさに寄与しているようです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/32cc591c58ef762e43e2307e037d5936/9069d1e6c3325c47-ff/s540x810/ab6d90956c8513c97bd2c9cd32d910531ff70635.jpg)
「 物語」図地反転鏡像型:いとうさとし氏
物語としてまとめ上げることで神話は完成すると言えます。ステンシル風の処理も効果的です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a7336dbafe8983a980d82ada5a475e4d/9069d1e6c3325c47-0e/s540x810/97d2fa859a5d99b76e72089ab15bcb3bccd9ac56.jpg)
「宇宙的恐怖」回転型:オルドビス紀氏
クトゥルフ神話の根幹で、広漠で無機質な宇宙においては、ちっぽけな人類の希望や価値観など何の価値も無く、意思疎通も理解も不可能の絶対的な存在の恐怖にさらされていること。作者が多用する、交差と抜きの切り替えに注目です。
最後に私の作品を。
「英雄の旅」回転型:igatoxin
ジョーゼフ・キャンベルが、各地の神話に登場するヒーローの物語の構造を示したもの。英雄神話は共通の構造を持っている、ということを記した書籍です。
「神話」がお題のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。 新たな参加者も加え、神話の域に近づけるようますます頑張っていきたい所存です。
お忙しい中 御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。ぜひ講評を寄せていただけましたら幸いです。
次回は『ジャングル』です。締切は7/31、発行は8/8の予定です。よろしくお願いいたします。
——————————–index——————————————
2017年 4月{ミステリー} 5月{音楽} 6月{童話} 7月{食} 8月{宇宙} 9月{回文} 10月{GAME} 11月{TOY} 12月{駅}
2018年 1月{書初め} 2月{蟲} 3月{映画} 4月{色彩} 5月{対語} 6月{アイドル} 7月{数学} 8月{恐怖} 9月{メカ} 10月{神} 11月{スポーツ} 12月{どうぶつ}
2019年 1月{書初め} 2月{地図} 3月{漫画} 4月{職} 5月{都市伝説} 6月{速度} 7月{道具} 8月{文學} 9月{デパ地下} 10月{漢字4文字} 11月{学校} 12月{怪物}
2020年 1月{書初め} 2月{ART} 3月{気象} 4月{ギャンブル} 5月{カワイイ} 6月{建築} 7月{まつり} 8月{音楽} 9月{植物} 10月{ファンタジー} 11月{お笑い} 12月{時事}
2021年 1月{書初め} 2月{夜} 3月{わびさび} 4月{日常} 5月{対語} 6月{医学} 7月{トラベル} 8月{自然} 9月{料理} 10月{ファッション} 11月{ミステリー} 12月{時事}
2022年 1月{フリー} 2月{��空} 3月{電脳} 4月{マジック} 5月{子供部屋} 6月{世界史} 7月{海洋} 8月{光る} 9月{武} 11月{人名} 12月{時事}
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本}
7 notes
·
View notes
Text
2020年の #ビスキュイテリエブルトンヌ の #缶 。
友人がポストしている写真をみて、この缶が描きたくて、描きたくて。
友人に写真を借りて描きました。
こんなに文字が入っていると、ワクワクしますよね。
ちなみにこの時お借りしたのは、缶の写真だけでしたので、クッキーはブルトンヌさんのサイトからお借りしました。
その後このクッキー缶、ちゃんと買いましたよ。
この缶を描くのがあまりにも楽しくて、 #ミルーム さんのオンラインレッスン「デパ地下のスイーツ&お惣菜を描く」でもとりあげています。
そちらはペンと水彩です。
ストーリーズを見てくださいね!
#art #coloredpencil #drawing #pensketch #sketchjournal #travelersnotebook #色鉛筆 #絵日記 #スケッチジャーナル #ペンスケッチ #1日1絵 #イラストグラム #今日何描こう #今日何描いた #トラベラーズノート #手帳 #fabercastell #polychromos #ファーバーカステル #ポリクロモス #クッキー缶 #cookies #japan #絵を描く暮らし
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8d2cf31217cd2591df131be61c97e5c8/a01fb44f19fdab04-e6/s540x810/784ed12cd0243e2ad44ec3f7cf637ef67801a935.jpg)
2 notes
·
View notes
Text
2023/6/2
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8a84e2d9c56349e69b070b77a7a36505/4db61d67d8277b46-59/s540x810/211b5e6488b30e981106c128ab905883d6f06d6a.jpg)
6月2日 台風出張の日。が、始まる前に、夜にまた眠たすぎて飲めなかったスープを夜中に寝ぼけ眼でベッドで食べていたら、熱々を腕と新しい寝具にこぼしてしまった!昔だったらもう何もできず、火傷を放置、新しい寝具を買い直し、とかやってたかも。 今回は、まず腕を冷やして、寝具一式を出かける前に染み抜き漂白した。 せっかく何もない出張先に行くのだから、と、その近くのアクセス悪すぎて行ったことない美術館へ行ってみることにした。ちょうど植物のアート展が始まった情報をベッドの中で確認して、雨の日装備をして出かける。 豊島園の後にハリーポッターのテーマパークができるらしい、と、知ってはいて、でも西武線クオリティのラッピング電車と、それが走る練馬の風景がミスマッチでおかしかった。 そしてなんと、美術館の展示の会期は7月からだったことに、美術館の前まで来て気付く。でも美術館前の公園が楽しげだったので救われてしまった。 そのまま出張先の用務まで一駅歩いたり、デパ地下の可愛いお菓子を見て楽しくなったり(ゴディバでちんすこうありますか?と訊いてしまった…)プレゼントの候補を探したりした。
用務は、本当に、今思えば、なぜ?こんなこと?と思う環境で悲しくなったけれど(ぬかるみ雨風の中1時間外で行ったり来たりした)それなりに対処。 スープをひっくり返しても、観たかった展示を見られずに無駄足を踏んでも、つらいお仕事でも、やり過ごす気持ちを持てるようになってきた気がする。 たくましくなりたくない。
でも帰りの電車で、あと二駅のところで30分以上運転見合わせになってしまっ���時は、どうしたらいいか分からず、SNSを開いてしまった。 でも、でも、ちょうど水野しずと原宿さんのトークイベント情報を見つけて予約できた!
無事台風が過ぎて行ってくれますように。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/71ebf4e7a084b3d8008f45c5d32e8380/4db61d67d8277b46-10/s540x810/d2fd1f2207563a3a4d1ffc4daf38caf76d0ff3d9.jpg)
5 notes
·
View notes
Text
【イベント出店のご案内】
2023年6月23日(金)から7月2日(日)
四条寺町デパ地下古本市
営業時間:10:30〜20:00
会場:藤井大丸 B1F イベントスペース(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町605番地)
*イベント期間も店舗は通常通り営業しています。
/
地下古本市vol.5を期間限定開催。 今回も多彩な19の古書店が関西北陸から集結。 文芸・芸術・サブカルなどオールジャンルを取り揃えます。 また、ポスターや古道具、各店舗のオリジナルグッズなども展開いたします。
京都の中心、四条寺町の地下で アンダーグラウンドなブックハンティングをお楽しみください。
イラスト:スケラッコ、デザイン:中村香月
【参加店】
空き瓶Books(京都) ありの文庫(京都) 古本いるふ(富山) LVDB BOOKS(大阪) 古書 思いの外(京都) オヨヨ書林(金沢) ON THE BOOKS(大阪) 開風社 待賢ブックセンター(京都) 小町書店(大阪) 霜月文庫(京都) 寸心堂書店(大阪) ぜんまい(奈良) 大吉堂(大阪) 古書ダンデライオン(京都) 八上書林(丹波) 半月舎(彦根) 古本屋ぽらん(伊勢) (本)ぽんぽんぽん ホホホ座交野店(大阪) 古本屋ワールドエンズ・ガーデン(神戸) マヤルカ古書店(京都)
5 notes
·
View notes
Text
11/29
労働。おもろい美大男子が卒業。かなしい。前のメンバーが集まってきてあの頃はかなり楽しく働いてたなの気持ちになる。みんなに結婚の報告。驚いてた。人が私の結婚で驚いてるのみるのちょっと楽しい。私も驚いてるから😛
休憩中にトマト麺でラーメン。サンラータン重かった。明日の手土産をデパ地下でなんとか購入。手袋を忘れて取りに行く。
0 notes
Text
【必見】贈り物選びで迷わない!大丸松坂屋のWEB通販が凄い理由
「お中元やお歳暮、内祝いに何を贈ればいいのかわからない…」「センスの良いギフトを選びたいけど、時間がない!」そんな悩みを抱えているあなたに朗報です。大丸松坂屋百貨店が運営するWEB通販サイトが、贈り物選びの救世主になるかもしれません。老舗百貨店の信頼感をそのままに!大丸松坂屋百貨店といえば、誰もが知る老舗百貨店。その名前だけで「安心して選べる」と思いませんか?このWEB通販サイトでは、百貨店クオリティの商品を自宅から簡単に注文できます。忙しい方でも、プロが厳選した質の高い商品を手軽に選べるのがポイントです。何でも揃う!驚きの豊富なラインナップこのサイト、取り扱い商品の幅広さがハンパじゃありません。たとえば…お中元・お歳暮:季節感たっぷりの贈り物がずらり!お祝い・内祝い:結婚や出産など、大切な瞬間にピッタリのギフトが見つかります。デパ地下グルメ:あの有名なデパ地下の味を自宅で楽しめる!地域…
0 notes
Text
;特別こども料理教室『海鮮焼きそば弁当』
多くの経験をもって知恵があれば、日々の暮らしに役に立つ上に
ちょっとした豊かさが生まれる自炊の力を、こどもの頃から身につけていただきたいと
今回は『お弁当をテーマ』とし考えてもらったものです。
まずは何を作りたい?
親子でどんなものを食べたい?
などなどを提案を出し合い、一つの形を作り上げてもらいました。
そして何より『家によくある食材を搾り出そう』ということで発案していただきました。
その中で、麺とお米���家に常々あるかもと普段の食事でのお話でしたので
炭水化物✖️炭水化物ですが(笑)夢のお弁当が出来上がりました。
カニカマ星人のアイデアを忍ばせて。
小さめフライパンでやると簡単にできる調理法を学びました。
お弁当には私たち大人も多くのエピソード、思い出があると思います。
例えば遠足や運動会などもあったり、近所の美味しいお弁当だったり。
仕出しのお弁当やデパ地下や駅弁。
本当にさまざまなお弁当を経験していると思います。
それぐらい、日本の食文化にお弁当は欠かせないものです。コンビニだってそうですね。
給食もお弁当の形で提供される学校もあります。
そこで私が不思議だと思うのは、『お弁当が冷たい』ことが不満だそうです。
お弁当というものは、本来は常温でいただきますし、冷めても美味しくいただけるという利点があってこそなのだというお話も、こどもたちにいたしました。電子レンジで温めるようになったのもかれこれ過去30年ぐらい前からで、さほど歴史が長くはないのです。
まして仕出し弁当なども温めていただくことは難しいですし、容器の問題もあります。
日本の先人たちは冷めても美味しい工夫を生み出してきたのですから。
ですので、盛り付け方一つでさらに食べやすくなることも学んでもらいました。
料理は苦手意識があればあるほど、暮らしにとってマイナス部分が大きく影響します。
けれど料理への苦手意識が薄れれば薄れるほど、日々の暮らしにとって必ずプラスの働きを持つものです。
そんな知恵と経験をたくさんもっていれば、自活力も上がるでしょうし。
お弁当=温めて当たり前ではないことも、知ってもらえたと思います。
私自身は、コンビニでお弁当を買うこともないですが、時代の変化で温かくして当たり前になってきているのだと改めて驚きました。
さて海鮮焼きそばは、ワンランクも上の満足になるちょっとし工夫でお店以上の美味しさにしがりました。
おにぎりもいつもよく食べる具材で仕上げる。
一つの箱に詰めれば、立派なお弁当に。
お弁当の知恵を美味しく学びました。
海老はおまけです(笑)
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#onigiri
#japanesefood
#有楽町グルメ
#焼きそば
#こどもごはん
#成長期
#グルメスタグラム
#学校給食
#おにぎり
#やきそば弁当
#学校行事
#おにぎり弁当
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#食育
#東京グルメ
#おにぎり屋
#おにぎり専門店
#新宿グルメ
#こども料理教室
instagram
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7e6965193f5071cf75be5562a9139439/63adf26107adf7e6-2f/s540x810/c20a5115867d964b91a8f5be32f62ad8ea53a3c2.jpg)
#レシピ制作専門スタジオ#料理研究家指宿さゆり#神戸料理教室#レシピ開発#料理は教養#レシピ制作#神戸グルメ#インスタ映え#レシピ#スパイス#お弁当#obento#焼きそば#おにぎり#onigiri#おむすび#おにぎり弁当#焼きそば弁当#こども料理教室#料理教室#Instagram
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2a461b6b9f0df0ef413007b6eae2bea/b8e1ad1761d6a785-67/s540x810/a2938b5be4125ef52c02539d9ec46d5b8a3c23f5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/998c12917ce416a1e8f31ea71b7348fa/b8e1ad1761d6a785-cd/s540x810/160d93616be7b8fbdcff657f3e05162efe136b33.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8ed2a97eda76b39277c539f4ba0cf801/b8e1ad1761d6a785-af/s540x810/87ae274c25d75014ec30cc70a5e98460a1b7641d.jpg)
本日はもずいちにご来場いただきましてありがとう
ございました!
@mozuichi
さすが京成百貨店前、人通りも多く行き交う方々に
ご覧になっていただきました。
あいにくの強風で、商品半分ぐらいしか出せなかったのが
若干の心残りですが....肌寒くて出店者さんのお洋服を買ったりデパ地下を楽しんだり、それはそれで楽しんだ一日でした♪
もずいちは11月12月も開催ということ、さまざまな
ジャンルが楽しめる蚤の市をお楽しみくださいね。
風の強い中スタッフのみなさん、お疲れさまでした!
そして同時出店していました水戸エクセルでの
POP UP STOREも無事終了いたしました。
不在時はもももたんにお世話になり、ありがとうございました!
@momotan.yo
いつもスタッフのみなさんも親切にしていただきまして
ありがとうございます。
水戸エクセルは12月にまたまたチーム牛久で
お邪魔する予定です。
水戸でお会いできるのを楽しみにしています。
※エリンギマンが2会場で店番をしておりました。
秋のイベントではキノコ人間がまたまた登場しますので
お楽しみに!
0 notes
Text
-新規投稿! 【「ご利用は計画的に」には、無料ツールでも同じ】 「ご利用は計画的に」には、無料ツールでも同じ 先人の知恵は、歳を追うごとにその深みが分かります。 若い時は、気づけない。だからこそ、伝えておく。 でも、そういった言葉が脳裏にさえ焼き付いてないことが多いように感じる今日この頃です。 ただほど怖いものはないありきたりですが、祖父の言葉です。 戦争経験のある祖父は、当時の話をよくしてくれました。 っというより、僕が興味があり聞き出していた…が正解です。 「欲しがりません、勝つまでは。」 全く聞かない、今では何を言っているのかと思われてしまう一言です。 さて、「ただほど怖いものはない」という祖父の言葉は、今でも脳裏に焼き付いています。 幼い頃、母と祖父母でデパ地下に出向いた時のことです。 「ここは、色んな食べ物をくれる人が沢山いるから楽しい。」と祖父に言いました。 すると、「お金は払ったのか。」と聞き返す祖父。 「いや、ただやもん。」というと、「ただほど怖いものはない。」と言って私の前を歩いていきました。 今では、「●●で、無料!」という文言は当たり前にあり、自分の言動の見返りとして無料になっている、=情報提供しているのだから、いいじゃないという(私の嫌いな)WIN-WINが成立しています。 以前Googleは、ジャイアンだったネットで調べれば出てくるかと思いますが、以前Googleが規約更新した際、ネット界隈で「おいおい、Googleにある俺たちのメールや画像は、全てGoogleのものだってことになるけど、いいの?」と全世界で問題視されたことがありました。 おそらく皆様の中で、Gmailを使われている方は多いと思います。 はい、規約を全て読んだことがある人~?? いませんよね。 今でも、その規約にはうっすら「君が保存したものは、君のものだけど、何かあったらいけないから僕がちゃんと保護(=監視)してあげるね。」という背後霊のような文言が入っている箇所があります。 (重要箇所の指摘は割愛します!) 実際、トランプ氏が最初の大統領選挙に立候補して「就任がほぼ確実ではないか」と言われ始めた頃、アメリカのニュースでテロ集団の逮捕が報道されました。 その際、ニュースでもさらっと「犯人は、無料メールサービスGoogleを利用しており、そのメールや保存されたファイルに疑わしい内容が確認されたため、FBIはテロを未然に防ぎ逮捕に至った。」と。 この報道だけでは「FBIはユーザー全員の情報をスクリーニング(ふるい分け)をしているのでは?」と指摘され、FBIは「疑わしい人間にのみ焦点をあて、情報開示に至った」とすぐさま言及しました。 この事件をきっかけに、世界中で展開しているGAFAだけでなく、各国で多くの方に利用されているWebサービスでは、規約の見直しから法的な問題点の抽出に大急ぎで取り掛かりました。 そのおかげで、今でも不定期ですが年に数回「利用規約の更新」といったメールを受けられていると思います。 これらの規約には、「無料で使わせてあげているんだから、匿名による情報収集・分析はやってもいいよね?」という、こちらが予測しない解釈がひっそりこめられていることは指摘しなければなりません。 今は、Googleは以前よりもジャイアンではありませんが、Googleを抜けるほどの企業が現れることはまずないので、向こうの言いなりになるしかない、とモーハチは考えます。 誤解を招かないように、加えて言っておきます。 本気で言いますが、Googleは使いやすいですよね。 ご利用は計画的に上記のGoogleは一つの例であり、どこのサービスも「無料」=その裏で何か(アクセス履歴ですね)が上納していると思うほうが正解かもしれません。(ルパン三世のようにw) 「俺(私)のメールやファイルなんて価値ないし、たかが知れている。」と思うかもしれませんが、ビックデータからAIという言葉にすり替わったように、AIがたった数秒で言葉を綴れるのも、無料と引き換えに得た「情報等々」があるからです。 エンジニアは、AIを創り上げて、動きを観ているだけということ。 AIを育てたのは、エンジニアではありません。私たちだということ。 今一度「ご利用は計画的に」を見つめなおし、「ただほど怖いものはない」の「怖い」世界に、私たちは既に覆いかぶさってしまっていることに気づかなくてはいけませんよ! 皆様のWebライフが、より美しいものになることを願��て…。 ##シーフー #モードエイト #ただほど怖いものはない #ご利用は計画的に #Googleは以前��ャイアンだった #Mode8 #mode8jp 元記事:コチラ #Googleは以前ジャイアンだった #Mode8 #mode8jp #ご利用は計画的に #ただほど怖いものはない #モーハチ
0 notes
Quote
関通とは クラウドトーマスなど開発 関通の公式サイトによると、関通とは、総合物流企業で、1986年4月設立。2023年2月時点の従業員数は882人に上ります。 通販・ネットショップの物流倉庫・受注・配送までのアウトソーシングを得意��していますが、そのほかにも、倉庫管理システム「クラウドトーマス」やチェックリストシステム「アニー」、受注処理自動化システム「イーキャン」のような物流システムの販売なども手掛けています。 関通でランサムウェア被害 取引先に影響広がる 関通によると、2024年9月12日夜、一部サーバーでランサムウェアに感染していたことがわかり、取引先など外部とのネットワークを遮断しました。 海外からのネットワークへのアクセスはすべて遮断したため、取引先との連携の中で安全確認が取れた環境より、アクセスへの許可をすすめています。 以下の対応を取りつつ、一部停止した生産・出荷業務を段階的に復旧やシステムの再構築やデータの保護に向けた作業を進めています。 コールセンター3回線増設 顧問弁護士の常駐 個人情報取り扱い専門企業の常駐 ランサムウェア被害の影響を受けた委託元一覧 関通のランサムウェア被害により、オンラインストアを運営する委託元が相次いで個人情報流出の可能性や出荷の遅れについて公表しています。影響を受けた委託元は随時追加していきます。 ロック・フィールド デパ地下の総菜などで知られるロック・フィールドによると、オンラインショップの商品購入者への発送業務を委託する関通のランサムウェア被害で、商品の送り状印刷など、氏名、住所、電話番号など出荷配送にかかる個人情報が漏洩した可能性があるといいます。ただし、クレジットカード番号など決済に関わる情報については関通で保持していませんでした。 梅体験専門店「蝶矢(チョーヤ)」 梅体験専門店「蝶矢」オンラインショップによると、梅体験専門店「蝶矢」オンラインショップの出荷業務委託先の関通のランサムウェア被害で、1.9万人分の個人情報漏洩のおそれがあるといいます。 2021年1月~2024年9月12日までの梅体験専門店「蝶矢」オンラインショップを利用した送付先・依頼主の氏名・ご住所・お電話番号が対象で、クレジットカード情報など決済に関わる個人情報は取り扱っていませんでした。 サイクルベースあさひネット通販サイト サイクルベースあさひネット通販サイトによると、ネット通販サイト(公式オンラインストア、楽天市場店、Yahoo!店)にてご自宅配送にてご注文をいただき、2024年8月21日(水)以降に「ご注文商品 発送完了のお知らせ」 メールを受け取られた顧客の氏名、住所、電話番号が漏洩した可能性があるといいます。クレジットカード番号など決済に関わる情報流出はありませんでした。 大幸薬品公式オンラインショップ 大幸薬品公式オンラインショップによると、「TAIKO DIRECT(大幸ダイレクト)」「大幸薬品 楽天市場店」「Amazon 大幸薬品株式会社店」「クレベリンオンラインショップ」で、発送を委託していた関通のランサムウェア被害で、届け先の住所・氏名・電話番号、送り主の住所・氏名・電話番号、依頼人の氏名が漏洩した可能性があるといいます。 ケンミン食品 ケンミン食品の公式サイトによると、ケンミン公式オンラインショップで発送を委託していた関通のランサムウェア被害により、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、購入商品の情報が漏洩した可能性があるといいます。クレジットカード番号など決済に関わる情報流出の可能性はないといいます。 祇園つじりグループ 祇園つじりグループによると、祇園辻利公式オンラインショップなどの発送業務を委託していた関通のランサムウェア被害で、届け先の住所、氏名、電話番号と、送り主の住所、氏名、電話番号と、依頼人の氏名が漏洩した可能性があるといいます。クレジットカード番号情報は関通と共有していませんでした。 ハニーズホールディングス 複数のアパレルブランドを手が��るハニーズホールディングスによると、EC事業で利⽤している関通の倉庫管理システムサーバーで発⽣したシステム障害により、⾃社ECサイトの出荷体制に影響が発⽣したといいます。 ガンバ大阪公式オンラインショップ サッカーJ1のガンバ大阪公式オンラインショップによると、発送業務をフェリシモに委託しており、フェリシモは倉庫管理システム開発保守を関通に委託しています。9月17日にフェリシモを通じて、関通の倉庫管理システム「クラウドトーマス」がランサムウェアによるサイバー攻撃を受けて個人情報漏洩の可能性があるとの報告を受けたといいます。 漏洩の可能性がある個人情報は氏名、住所、電話番号で、決済は、別の代行会社に委託しているため、クレジットカード番号など決済に関わる情報流出の可能性はないといいます。 個人情報漏えいの事実と対象者、その他詳細については現在調査中と説明しています。 ジェイテクトSTINGS公式オンラインショップ 男子バレーボールのジェイテクトSTINGS公式オンラインショップによると、発送業務をHYPグループに委託し、HYPグループは倉庫管理システム開発保守を関通に委託しています。 こうしたなか、9月14日に関通よりランサムウェアによるサイバー攻撃を受けて個人情報漏洩の可能性があるとの報告を受けました。 漏洩の可能性がある個人情報は、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、決済方法、生年月日、性別、購入商品です。ただし、クレジットカード番号など決済に関わる情報流出の可能性はなかったといいます。 テレ東アトミックゴルフ テレ東アトミックゴルフを運営するリアルマックスによると、テレ東アトミックゴルフが利用している関通のランサムウェア被害で、顧客情報の漏洩の可能性があるといいます。システムには、当社の商品発送先などのデータの一部が収納されていますが、クレジットカードなどの決済情報は含まれていなかったといいます。
関通の「クラウドトーマス」などにランサムウェア被害 影響受けた委託元一覧 | ツギノジダイ
2 notes
·
View notes
Text
2024/2/25
落差のせいか、寒さそれ自体のせいかはわからないが、外が寒かった。すっかり春の気分になってしまっているので、春を返してほしい。
昨日は私が行きたいと思っていた、恵比寿にあるfRAME eyewearで開催されている、名古屋のHAVANA MUSEUMという眼鏡屋が収蔵している90年代の眼鏡の展示会・販売会に行ってきた。ただの展示会だけならば、見送っていたところだったが、当時の値段で買えるということで、それならば!と見に行ってきた。theoが多めに並んでおり、theoの眼鏡といえば今ならば5、6万円するのだが、それが3万円代で並んでおり、なんてお得なんだと眺めていた。コレクション性が強くなかなかに独特なデザインのものが多いなかで、これを買うか迷いに迷い、結局買わなかった。下二つはすでに持っているJacques Durandの柄と被るし、上のグレーはなかなかないし、デザインもかなり好みだったが、ブリッジのところがフレームの他の部分と同じ柄ではないあたりに、少しだけうーん、と思ってしまった。でもこれが35000円というのはかなり魅力的であった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7f3baa3fe81b2d893b94586415443b47/cb41f14b5f0a43bf-96/s540x810/1389f6b33817ebd538f9aec5f193bb909314f149.jpg)
ブリッジの柄も統一されているやや細めのものもあったので、上の形のものでも柄的にはおそらくあったのだろう。theoの他の眼鏡を見ていると、今でもあるものとのデザインの連続性を感じられるが、この系統は今はあまり見ない気がする。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/be330f37261af3f6f940cd7485bac5ae/cb41f14b5f0a43bf-47/s540x810/94b4c1ebef61111caba87b4323c959993ce927b2.jpg)
会期が今月の29日までで、見るだけでも楽しいし、もし欲しいのがあればとてもお得に手に入るので、よろしければ。
instagram
ついでに、恵比寿でここにあったのか、とContinuerにも入ったが、吉祥寺の店舗のほうが品揃えが良い。そしてこのあいだ歪めてしまった眼鏡を直しに、これまでお世話になってきた渋谷のeyewear MEBIUSへ。無事に直ってよかった。ここでも色々眼鏡を試す。今までは一人で見て回って、どれも無難に似合ってしまい、判定してくれる人がいなかったのだが、今回は彼女が判定員となってくれて助かった。シンプルな眼鏡は当然似合い、それがあまりにも無難なせいか、尖ったデザインのほうにどんどん心が寄っていってしまう。あと、眼鏡をアイデンティティにしているところもあるせいか、めずらしい良い眼鏡をかけることによって、謎の優越感を見せたいところもある。結局買わなかったがもう少し余裕ができたら買いたい。
デパ地下お惣菜を買おうと、買って帰り、本棚を組み立てて、食べた。どうやら私はこれで彼女の部屋の本棚を三つ組み立てたらしい。よくやっている。
1 note
·
View note
Text
2023-6月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、
逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。 詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/@2r96
◆今月のお題は「本」です◆
今月は参加者の皆様に「本」のお題でアンビグラムを制作していただいております。 ご高覧のほどよろしくお願い申し上げます。
今回も都合により簡単な講評とさせていただきます。ご了承ください。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c2550e53684cc2e955c218208282bd94/0ec1a4540cc80112-64/s540x810/72dcc763f542af95f28c6c51dbaf18be368ea115.jpg)
「学問のすすめ」回転型:.38氏
福沢諭吉の代表作。表紙にデザインしたくなるステキ文字ですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/228d5d0720d5838240760d7663d2bd68/0ec1a4540cc80112-07/s540x810/f076abf7bc8c1b3953535f15330b5dd8fc015101.jpg)
「参考書」回転型:peanuts氏
かなり大胆な解釈をしているところもありつつ読めるところに落とし込むバランス感覚。
「生き字引」回転型:ヨウヘイ氏
いつもながら低解像度がマッチした作りで隙間の調整が絶品です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4f71a19f561de0f54897acb128be0e27/0ec1a4540cc80112-2d/s540x810/f614e1deabfbac09d41832fb1bb1fa0ba87fddb4.jpg)
「出版社」図地反転鏡像型:いとうさとし氏
ドット処理により読みやすくなっています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/700d9dba36c5c76646c4d5bd9794600e/0ec1a4540cc80112-88/s540x810/f03d299bd502c9ecae35edde489727a0bf95c80e.jpg)
「帯紙」旋回型:douse氏
こんな帯紙なら取っておいて遊びたくなりますね。歪みを付けることで逆に上手く文字が認識できるようになっているようです。
「鏡の国のアリス」鏡像型:ぺんぺん草氏
ルイス・キャロルの児童小説で「不思議の国~」の続編。リボン様のあしらいが文字と飾りを行ったり来たり。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cfbc2104e34962597849c5c915be6b0c/0ec1a4540cc80112-47/s540x810/f9c5868a1bb3856110a3aae915417c21f686c670.jpg)
「作家小説」図地反転共存型:いとうさとし氏
有栖川有栖の作品。色も装丁に合わせています。字画密度の差を見事に吸収しています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ee0a180b1ec48f2be0dbe0627b6ff15f/0ec1a4540cc80112-10/s540x810/611ceef1ee427258bc72869585a08145158e2565.jpg)
「くるみ製本」内包型+内包型:海氏
製本手法のひとつ。「製」を親として2つの系統のマトリョーシカが展開されます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b3336e7fd91aa83cc42b89cb197769d4/0ec1a4540cc80112-6b/s540x810/c36613e5bf03ab7270a5e0993e3b24632e4e2590.jpg)
「かがり製本」内包型+内包型:海氏
製本手法のひとつ。こちらも2系統のマトリョーシカの組み合わせですが「本」の拾い方が違うのが面白いですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d5ab32959d7c46a3c533a97f51a5bb2b/0ec1a4540cc80112-c2/s540x810/efa333e62e1a2610f3e7dc0b4170ddc42b958804.jpg)
「星/昴」図地反転型:いとうさとし氏
枕草子の一節「星はすばる~」より。同パーツである「日」が裏表に変わるのが見どころです。
「本分/ホンブン」振動型:kawahar氏
本の「本分」が分かれて「ホンブン」になるのが本分な作品、との事です。面白い発見。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4baec4172c7f3d087725fba81d35a0e8/0ec1a4540cc80112-a5/s540x810/4313672621f7bc4f79c08b689a78d1a8575d3fb7.jpg)
「新版」旋回型:オルドビス紀氏
こちらの作品も調整された新版ですね(旧版は某所に)。美しい書体でアンビグラムと気付きにくいと思います。
「ゲーデル、エッシャー、バッハ──あるいは不思議の環」回転型:Σ氏
ダグラス・ホフスタッターの科学書。ホフスタッターは「アンビグラム」の名付け親と言われていますね。文字組が複雑で面白く、一対多の対応としては歴代最多かも知れませんね。
最後に私の作品を。
「写真/印刷」90度回転共存型:igatoxin
日本十進分類法(NDC)の分類記号74。
「本」がお題のアンビグラム祭 いかがでしたでしょうか。 梅雨入りを迎え、晴耕雨読で過ごすのも一興。あるいは皆様の本分に立ち返るのも。
お忙しい中 御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。ぜひ講評を寄せていただけましたら幸いです。
次回は『神話』です。締切は6/30、発行は7/8の予定です。よろしくお願いいたします。
——————————–index——————————————
2017年 4月{ミステリー} 5月{音楽} 6月{童話} 7月{食} 8月{宇宙} 9月{回文} 10月{GAME} 11月{TOY} 12月{駅}
2018年 1月{書初め} 2月{蟲} 3月{映画} 4月{色彩} 5月{対語} 6月{アイドル} 7月{数学} 8月{恐怖} 9月{メカ} 10月{神} 11月{スポーツ} 12月{どうぶつ}
2019年 1月{書初め} 2月{地図} 3月{漫画} 4月{職} 5月{都市伝説} 6月{速度} 7月{道具} 8月{文學} 9月{デパ地下} 10月{漢字4文字} 11月{学校} 12月{怪物}
2020年 1月{書初め} 2月{ART} 3月{気象} 4月{ギャンブル} 5月{カワイイ} 6月{建築} 7月{まつり} 8月{音楽} 9月{植物} 10月{ファンタジー} 11月{お笑い} 12月{時事}
2021年 1月{書初め} 2月{夜} 3月{わびさび} 4月{日常} 5月{対語} 6月{医学} 7月{トラベル} 8月{自然} 9月{料理} 10月{ファッション} 11月{ミステリー} 12月{時事}
2022年 1月{フリー} 2月{天空} 3月{電脳} 4月{マジック} 5月{子供部屋} 6月{世界史} 7月{海洋} 8月{光る} 9月{武} 11月{人名} 12月{時事}
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文}
8 notes
·
View notes
Text
2024/02/12-2024/02/18
一枚絵を描いていました。来週には載せられると思います。
こたけ正義感が逆裁3実況をする予告を遂に出してきて待ちに待ってます!直近の楽しみ〜!
_____________________________________________
2024/02/13
5時になってもまだ明るいままで、夜の外をコート無しで歩ける程度の寒さ。春が近づいてきていますね。
デパ地下でほうれん草がひと束108円で売られていて何!?になっています。トマトも20個900ほどだったりするし、もはや野菜類はスーパーよりデパ地下の方が安いですね。
大量の野菜を抱えて一階のオシャブランド品売り場を歩かないといけないのが恥ずかしいですが…。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/06766224aa9df8bab8ef4eb02cd5e5e0/7ae1ae6814378c46-aa/s540x810/7b2c2f57f1588eaf1b5440dac0b1e33b37f22333.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/78ed174e313985c2c3a390c5b79426c4/7ae1ae6814378c46-59/s540x810/8487198503741bd1addbb598d5ca393792f8d2f2.jpg)
応援団キングのピースイベなので毎日こなしています。
ウマ娘、最近は呟き頻度は下がっていますがいまだに毎日やっていますよ。ガチャ運が最悪なので載せるものが無いだけです。
そういえば今日ついにピコーペガサスの実装が決定しました!長かったね…。
「貴重な短距離枠だから実装したらほしい!と思っていたところなんと⭐︎2らしく、手に入りやすくて神…!引きます。
_____________________________________________
2024/02/14
ラブトロスのエピックレイドデーでした。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c59cb33693b2ff04a2c0dbe208b088ff/7ae1ae6814378c46-03/s540x810/3c6beed926f70a1e0ed146fa1193725e3e5fab9b.jpg)
少し遠くにオバチャン集団がレイド下に自転車でやってきて、そのまま自転車にまたがりながら画面を叩き「高個体値が獲れた!」「今日は誘ってくれてありがと!」と言い合いながら楽しそうに晩御飯の支度をしに帰っていかれました。
あの方達はなんて楽しい青春を送られている…と凄く良い気持ちになって御一行様を見送りましたね。
オバチャン達は子育てをちょうど終えたか終えてないかあたりの世代の人達のように見えましたが、自転車にまたがりポケモンGOをつつきながら話し合って、「私はあっち」「私はこっち」「今日はありがとう」「じゃあまたね!」と言い合っている姿はそこらへんの中高生にも負けないほど若く明るく青春をしているように見えて、
ああいう未来を私も過ごしていけたらいいなって思いました。
ラブトロスは2体捕まえました。
_____________________________________________
2024/02/17
色違いフシギダネ2体目!
フシギダネ一族三体目です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8efd8b98239495300ab50e92bbb082c6/7ae1ae6814378c46-d2/s540x810/e10372314d625101c3021e60cbc60fa8d3d00501.jpg)
_____________________________________________
2024/02/17
ガンダムSEED音楽祭でした!風音さんとうりさんの三人で見てました。
私が知らない曲がガンダムSEED DestinyのOPとして流れてきて、「なにこれ…知らん……なんで忘れてるの……?」とめちゃめちゃ焦って調べたところ、
どうもHDリマスター版(私が見たやつ)では一度も使われていない曲だったそうです。そりゃ知らんわ……。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d32c836345bb4d4da7af98567d28aab9/7ae1ae6814378c46-66/s540x810/dca32886ebee091a2a14fd7fa46448e81b5ef8d9.jpg)
Winds of Wordsのところだけ空欄になっている。
私は『僕たちの行方』がガンダムSEEDの曲でいちばん好きです。MVで見られて嬉しかったな。
レッドファイブさん出来上がってきてる!喜。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8b9ce02301758500ddd866c52b19115a/7ae1ae6814378c46-74/s640x960/e38f4cc8726bb8019e7af79017cf551658d71bcd.jpg)
____________________________________________
2024/02/18
来週に載せられるはずの絵の追い込み中です!待っててね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95f36deabaecdd974751bd895598766a/7ae1ae6814378c46-e3/s540x810/3d04923ffb2f46ea47f21f1e368b937259c70a91.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/47f224e0d0f7cb1289087d91241c0491/7ae1ae6814378c46-a9/s540x810/3279cf4c7036ce98094e9215f27808e27ac979ad.jpg)
1 note
·
View note