#ディズニー弁当
Explore tagged Tumblr posts
kyaraben-time · 5 months ago
Text
Tumblr media
Source: you.stance_ing on Instagram
8 notes · View notes
ari0921 · 1 month ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)1月6日(月曜日)弐
    通巻第8583号
トランプ政権は「さようならDEI」である。
『オバマの家来』エマニュエル駐日米大使が日本から去る。
*************************
 トランプの大勝の意味は極左政権だったバイデン時代の終わりではない。米国をはんぶん破壊した「オバマ時代」(バイデン時代とはオバマ院政だから合計12年)の終焉なのである。
 「民主党の高層部に陣取った極左集団はくさっている。全体主義と変わらない」と言って、RKJもトゥルシー・ギャバードも飛びだした。前者はトランプ政権で厚生長官、後者は国家情報長官となる。
 オバマ・バイデンの十二年間つづいた「悪政」とは、公務員や追随する広告代理店や弁護士やコンサルタントを動員して欺瞞の政治目的を拡販してきたこと、「人道主義」をいう美名で隠蔽した中身とはアメリカを社会主義的全体主義国家と塗り替えることだった。
 第一に「人口構成が運命だ」という妄想があった。白人の出生率が激減している一方で、黒人、ヒスパニック、アジア系の移民が急増し、人口構成を逆転する趨勢を加速させる。
そうすれば極左政党が半永久的に政権の座を維持できるという妄想に基づいた計画だった。
 反対の選挙結果だった。ヒスパニックと黒人の民主党支持が顕著に激減し、そのうえ労組が民主党支持から離れた。
これらの基層部分は依然として民主党へ入れたが、曾ての固定票ではなくなっていた。民主党の牙城といわれたNYCやロスでトランプは大幅に���票を増やした。
 第二にオバマ院政下にあったバイデンは就任後、90の連邦機関に人種優遇とDEI規則を義務付けた。「左派のネオ・レイシズム」である。
全米でアンチDEI運動が燎原の火のように燃え広がった。
第三に国境開放を解放し、1600万人とも言われる不法移民を受けいれたことは逆にヒスパニック系の票を失った。『聖域』といわれた都市は治安悪化に悲鳴を上げた。
第四に石油・ガス産業に対するグリーン・ニューディール戦争は、環境問題に関心のある若い有権者を引き寄せるはずだった。石油ガス業界を「オバマ院政』(バイデンの四年)で完全に敵に回した。皮肉にも環境規制強化が中国のEV産業を飛躍させアメリカの三大巨人の経営をふらふらにした。自動車労組も幹部を別として、バイデン支持を離れた。
第五に反イスラエルキャンペーンである。ハマス支持の過激派の言動をバイデン、ハリス政権は正当化したが、反イスラエル、そして反ユダヤ主義の左派の票を獲得できなかった。そればかりか民主党の基盤だったユダヤ人の相当数が共和党へ鞍替えした。
▼『オバマ時代』とは『ポストモダン宗教』だった
 こうしたオバマ・バイデンの十二年間に猖獗した「ポストモダン宗教」はオバマ時代に急速に勢力を拡大した。妖しげなNGO、コンサルタントと称して企業の幹部に落下傘降下し、顧問弁護士とか社外取締役として当該企業のWOKEを見張った。
消費者の反乱がおきて、バドワイザーなど、販売を四割も落とした。BLMなど過激な活動家グループ、インスタントな財団、公務員組合などが納税者の資金で支えられた。
この急拵えの亜官僚システムは連邦および州の機関、公立学校、そしてアメリカ企業に強制した『研修』と称する仕組みにあった。つまり「DEI産業複合体」だった。
トランプ政権は「さようならDEI」である。
 学生ローンの減免など、「平等保護」ではない。多くの異議申し立てがあり、各地で訴訟に発展した。トランプ政権のDOGE設立と、その大鉈で崩壊しそうだ。
 オバマ政権は系列の左派知識人を動員し、例えば欠陥だらけのイラン核合意について、主流メディアや政治エリートに虚偽や誤解を招くような話を売りつけ、その後、反対意見を封殺した。
この仕組みは、 ロシアゲート、ハンター・バイデンのラップトップ、その他多くの多くの論点において、有権者の70%が主流のニュースメディアを 信用しなくなり、FOXニュースとカールソンの番組とネットの記事とトランプのXへの投稿、SNSに拡がった保守の主張への支持となった。
 バラク・オバマは巧みな演説で時に人々を感動させた(というより誤解させた)が、このようなホワイトハウスの陰湿で陰謀的な政治が民主党を全体主義的ムードへと導いた。惨敗後、民主党執行部は空中分解、自ら首を絞めたのだ。
 米国の財界、ウォール街は雪崩のようにトランプ政権にアプローチを進めている。
メディアもすっかり様変わりだ。ワシントン・ポスト政治風刺漫画家が、同紙オーナーがトランプを思わせる銅像前に土下座する様子を描いた漫画の執筆し、それが没になった直後、辞任した。
 漫画家のアン・テルナエスは「私がペンを向けた対象や人物のせいで漫画が削除されたのは初めて」と投稿した。その風刺漫画には、アマゾンの創設者でワシントン・ポストの所有者であるジェフ・ベゾスや、フェイスブックとメタの創設者マーク・ザッカーバーグ、その他のメディアやテクノロジー界の大物たちが、巨大なトランプ銅像(金日成親子を思わせる)の前でひざまずいてお金の入った袋を掲げている様子が描かれていた。ABCニュースを所有するディズニー社のシンボルであるミッキーマウスがひれ伏している姿も描かれた。
ABCニュースは、ニューヨークでの性的虐待裁判の報道をめぐってトランプが名誉毀損で訴えた事件で、1500万ドルの和解に同意した。
テルナエスは風刺漫画の不掲載は今回が初めてだとし、「これは状況を変えるものであり、『報道の自由』にとって危険だ。民主主義は暗闇の中で死ぬ」と逆の捨て台詞を残した。
『オバマの家来』エマニュエル駐日米大使はやっと日本から���る。
最悪の評判を取りながらもウクライナ支持、LGBTQ法の強要など、忠実にオバマの社会破壊活動を実践してきたが、つぎには民主党全国委員会の委員長への立候補を検討している。
エマニュエルは2009~10年にオバマ大統領の首席補佐官を務め、シカゴ市長に当選し、バイデン大統領から駐日大使に指名された。この背後にオバマがいたことは明白、そもそもバイデン政権の閣僚は殆どがオバマの指名だった。
日本にとってじつに迷惑千万の外交を展開した。 
25 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
今日、出勤したものの、上司と2人でラーメン屋に行く約束が嫌すぎて、冷や汗が止まらず気分が悪くなり即退勤した。人数が少ない部署なので、同僚の人には悪いと思ったけど、あまりにも嫌すぎて、自分がこんなに嫌だと思ってることに驚きつつも休んでしまった。明日はちゃんと行こうと思っている、し、もしも明日ラーメン食べに行こうってなっても行けると思う。今日たまたま体調とかメンタルの調子が良くなかったんだ。 上司は55〜59歳で、自分の部署の一番上の人。5人しかいない部署で、狭い部屋で一緒に仕事をしている。上司と自分は4月に同時に異動してきた。仕事上、頼りになる人だし、自分も特に仕事面で心配なことはない。残業も少なくて、先輩も聞けば教えてくれる理想的な環境。 上司は職場でパワハラセクハラで有名だ。前の部署では2人ほど長期の休みに追い込んで、1人辞めさせている。それでも上司が干されないのは、仕事をこなせるからということと、休む側にも問題があるということからだと思う。まあ、休む側の問題というのも無いとは言えないなって、当時人事担当だった自分は思っていたわけよ。 でも一緒に仕事して3ヶ月で、だいぶしんどさがわかってきた。この人と1年仕事してキッパリ退職した女性の先輩がいるけど、すごい我慢したんだろうなってあらためて思った。 とりあえず、4月から自分ががその都度記録して、記録するたび読み返して憎しみを燃やしたメモを見てくれるかな。 ちなみに自分は25〜30歳の女だ。上司には自分と同い年の息子もいる。この情報も踏まえて読んでくれると、よりキモさをわかってもらえると思う。【4月上旬】・「俺は昔から不良だった」「覚せい剤を手に持ったこともある」「本物のヤクザと知り合いだ」 上記のような内容で自分を強く見せようとしている?事実だとしても別に尊敬できる内容ではない。・一人では飲食店に入れないから一緒に行ってくれと何かにつけて言われる。【4月中旬~5月下旬】・かなりしつこく一緒に自転車に乗ろうと誘ってくる。 体力がないので、日焼けしたくないので、暑い時期はちょっと、と言って断り続けるが、「諦めろ」「腹をくくれ」など。職場の上司と出かけるなんて、よっぽど仲がいいかせめて同性でしょ。・「体力的に難しくて漕げなくなったら背中を押して並走してあげる」触んなクソボケ。・「Aさん(女)もBさん(女)もCさん(女)も俺と出かけた」←めちゃくちゃしつこいから。・「退職したら養ってくれ」キモすぎる。・おいしいラーメン屋や飲食店があるという話があると「今度一緒に行くか」嫌すぎる。【6月後半】・出張に行けないかわりに上司と自分で、昼食を食べに行こうという話になった。断り切れず寿司をおごってもらった。味がしなくて残してしまった。・学校の教師は敵だから、俺たちよりも下だと思ってる、と繰り返し言う。過去に教師に「腐ったミカン」だと言われたらしい。周りの人間をダメにする人間のことを、言い得て妙だと思った。・前の部署時の話になると怒りだしてしまう。病気みたい。人事(自分の古巣だ)はあの時人をくれなかった。予算つけなかった。と責めてくる。(自分が原因で療養している人が複数いることは棚上げなのだろうか?)・前部署の部下Sさん(若手・男性)のことは、折を見て悪く言う。これは上司のお気に入りだったYさん(若手・女性)に対してSさんが言った「心の扉を開けたい」「妻に残業してこいと言われている」などの発言を根に持っているみたい。どう聞いても、Sさんの人柄を鑑みても、冗談で言っているとしか思えない内容だが、こういう隙のある発言をすると、上司は同じ群に自分のメスを誑かそうとするオスがいる!と思って、Sさんを攻撃して、結果Sさんは長期のお休みに入ってしまった。・Aさん(前部署の部下で、上司に詰められてやっぱり休んじゃった・中堅・男性)、Sさんについては100%相手が悪いと思っている。・一方でYさん(上司のオキニ女性)に対しては、良い仕事を回して大変なところだけ他の部員にやらせておいて、美味しいところを手柄にしてあげるというエコ贔屓具合。「Yさんはオレが守ってあげる」と言ったらしい。このYさんはどういう気持ちかわからないけど、上司のことをキモがらない稀有な人材なので、上司の運命の人になってあげてほしいと常々思っている。・上司「前部署時代から朝早く出勤している。俺が雑用をしていると、後から来た下の人が『自分がやります』と言う。自分がやると言うくらいなら俺にやらせないようにしろ。俺より先に気づけ。」←自分本位すぎる。世界が自分中心に回っているのか??頭北極か???マジでいるところにはいるんですこういう人が。・どれだけ自分が仕事をして、どれだけ大変だったか、どれだけ残業したかを繰り返し話す。部分的に、確かに大変だったろうと共感するところもあるが、自分の言動が仕事量を増やしていることに無自覚だったり棚に上げたりするのがはっきりわかるので不快。・健康診断の結果が悪いと、すぐに「俺死ぬから、あとよろしくな」「俺がいなくなってよかったな」と言う。今時「そんなこと言わないでよ~そんなことないよ~」待ちなのか?女子中学生みたいだ。・病院の検査で尿道にカメラを入れられた話してくる。別に聞いて���い。話の流れで「偶々~~」といったら「金玉の話してんのかと思った」と言われた。頭金玉か?全身海綿体か??・もうとにかく自分と自転車で一緒に出掛けたいらしい。寿命が短いから生殖本能が活発になってるのかもしれないと思う。【7月】・近所のラーメンに一緒に行こうと誘ってくる。他の部員の人は誘われていない。行きたくない。・飲み会は絶対に飲めと言われる。上司が飲めなくて車を運転するので、飲まない理由が無いだろうという論調。飲み会後の車の中で一番最後に私を残す。位置的な問題もあるだろうけど、個人的にこれがかなり怖い。・「のどが痛い。一回1錠の薬をめんどくさいから2錠飲んでやった」とイキっていた。自傷自慢がとにかくすごい。これ、後から思い返すと、自分が風邪っぽかった飲み会の直後に言い始めたんだ。つまり上司が言いたいのは「風強ぽい部下のコと、飲み会後イイ感じにやることやっちゃって風邪が移っちゃった★」ってことなんじゃないか!?と勘繰ってからマジでキモくてしょうがない。・おしゃべり相手がいないのをあわれに思い、アレクサの購入を促した。・何かと質問に答えると「そういうところ素敵だと思う」と言う。言われても嬉しくない。純粋に気持ち悪いなと思う。口説き文句じゃなくて普通の誉め言葉はないのか?・自分が入院して離婚した時の話で、今後は●さん(自分)に退院するときの荷物取りに来てもらうからな!と言われた。嫌だ…。私はお前の何なんだよ。・元奥さんとの離婚の経緯や自分の恋愛観について二人きりの時にずっと話している。●さんの恋愛観って何?と聞かれる。脳内ピンク色すぎる。どうやったらそんなに恋愛のことを考えていられるのかわからない。再婚するなら俺のありのままを受け入れてくれる人がいいな!とか言っている。やたら再婚の話を振ってくるのでリアクションに困る。・元奥さんと結婚しようと思ったきっかけは、初デートの初ディズニーで駐車場が混んでいて、イライラして「帰ろう」と言った時、元奥さんが「いいよ」と笑って言ってくれたことらしい。そんな人、今後二度と現れない。・部屋に上司と二人になると話しかけられてしまい、仕事が手につかない。・ラーメンを二人で食べに行く約束をさせられた。当日涙が出るほど嫌だった。生理的に嫌すぎる。今ココ。以上です。 ねえ、皆さん。このくらいの人、世の中にはいっぱいいるんでしょうね。 そして勘のいい人は読んでて大体わかったと思うけど、この上司は妻と離婚して一人暮らしのおじさんなんだ。もうとにかく毎日寂しくてしょうがないの。でもね、職場の自分の息子と同い年の女性をその捌け口にするのはやめてくれと。勘弁してくれと。お前なんかと食うラーメンはゴメンだよどんなに美味しくても。寿���すら味しなかったんだから。 そしていろんな誘いをハッキリ断れない自分も、きっと批難されるべきなんでしょう。「ラーメン?2人じゃなくて3人なら行きますよ」 これさえ言えればいいので。でもねえ、色々考えるわけよ。例えば自分がそっけない態度をとったとして、きっと上司はしつこく色んなこと聞いてくるし、5人しかいない部署で同僚に気を使わせてしまうのも悪いと思うし。上司には逃げ道もある。「俺はそんなつもりなかったけど、●さんがそう感じたなら悪かったね」。これだけでいいからね。 あ〜ほんと、明日はちゃんと出勤する。同僚に謝って、仕事して、必要とあらば上司とお昼一緒に食べる。味がしなくてもね。そうやってやり過ごせばいつか終わるんだ。 読んでくれてありがとうございます。
上司とラーメンに行きたくなさすぎる。
4 notes · View notes
tkhsmsd · 2 years ago
Text
今日で1年、365日経ちました。
付き合い始めた時は、1年が長いなーって思っていたりしたけれど、今となってはあっという間に過ぎたなーって感覚もあったり。
最近はお互いの仕事の関係で、時間帯がすれ違ってしまうこともあるけれど、毎日連絡してるとやっぱり好きだなーって思っていることはなかなか伝えられてないから、ここで伝えさせてもらいます。
初めてのデートではドキドキしながら、手を繋いだり写真を撮ったり、ディズニー行ったりしてあっという間の3日間を過ごしたよね。
2回目のデートではお揃いのペンダント買ったり、手料理食べさせてもらったり、カラオケ行ったりまた違った楽しさがあったよね。手作りのお弁当も凄く美味しかったな。
プロのカメラマンさんにお写真撮ってもらったのも言いも思い出だよね。その日は日帰りだったけど、丸一日一緒にいれて嬉しかったよ。
こうやって、これからもいっぱいたくさんの思い出を作って行けたらいいなって思ってます。これからも頼りない所もあるぼくだけど、よろしくお願いします。
4 notes · View notes
yotchan-blog · 21 days ago
Text
2025/1/16 14:00:07現在のニュース
明治、顧客へ継続的に健康価値を提供するための独自のポイントサービス「明治ポイント」の本格運用を開始 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/16 13:57:21) アメリカの24年EV販売、伸び率大幅減…トランプ氏の税制優遇見直し方針でさらなる逆風も([B!]読売新聞, 2025/1/16 13:55:09) ニンテンドースイッチを海賊版ソフトで遊べるように改造し販売…「どれぐらい反響あるか興味あった」([B!]読売新聞, 2025/1/16 13:55:09) Sフォーミュラ、野田樹潤は新チームで25年出場 2季目へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/16 13:51:36) <主張>女子医大逮捕 解体的な出直しが必要だ 社説([B!]産経新聞, 2025/1/16 13:51:28) <主張>尹大統領を拘束 韓国は政治の混乱収拾を 社説([B!]産経新聞, 2025/1/16 13:51:28) 4億円相当の現金や金塊 東京女子医科大学元理事長の関係先から押収 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/16 13:45:45) 石川・福井で歴史的曇天続き 心理師「よくかみ、軽い運動を」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/16 13:45:45) 経済再生相が国民民主を批判「単純じゃない」 年収103万円の壁 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/16 13:45:45) 吉沢亮さん主演映画の公開延期 「ババンババンバンバンパイア」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/16 13:45:45) 今も失われる「守れるはずの命」 阪神大震災の教訓は生かされたのか | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/16 13:45:45) 植田和男・日銀総裁、1月会合で「利上げ判断」 市場7割超が予測 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/16 13:39:31) ディズニーで走ったら「強制退園」? ご法度「開園ダッシュ」の実情 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/16 13:39:16) 創価学会インタナショナルが平和声明 核保有5大国の対話提案 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/16 13:39:16) 「露傭兵も、比べれば子供」ウクライナ紙、北朝鮮兵の脅威を指摘 露軍は北レーダー誤破も([B!]産経新聞, 2025/1/16 13:39:13) 「知人女性抱きつき」に無罪 人権擁護団体元共同代表:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/1/16 13:36:57) 前橋が「イチゴのまち日本一」猛烈PRの謎 産出額166位なのに(毎日新聞, 2025/1/16 13:34:55) 債務整理で非弁提携疑い 弁護士逮捕 「紹介ないとやっていけない」(毎日新聞, 2025/1/16 13:34:55) 米大統領就任式での「半旗」とりやめ 下院議長がトランプ氏に配慮 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/16 13:33:18) 「石丸動画」に高まる期待 「政治を変えて」幅広い層から献金も | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/16 13:33:18)
0 notes
imakari · 1 month ago
Text
2024年大総括!
今日で今年も終わる〜🛎️実家に帰ってきているんだけど、帰ってくる電車の中で写真を見ながら2024年の毎月を振り返ってみた。
1月は、次のステップへの準備期間の月。学生最後の授業とか課題が終わった。バイトも辞めて、免許を取るために実家に帰ってきて、久しぶりにゆ〜〜っくり家族と過ごした時間だった。
2月は、満喫充実した月。ほぼ地元にいたし、やることも免許以外やることもなくて、編み物にどっぷりハマってた。ビーニーとかバッグとか、なんか色々作った🧶免許も無事取れて、自動車学校もすごく楽しくて、幸せだったな〜。
3月は、人生第二章のはじまり月。友達と卒業旅行でベトナム、タイ、マレーシア、バリのアジア旅!お気に入りはベトナム、ハノイ。ご飯も美味しい、カフェもたくさんあって、東南アジアっぽい熱気がすごかった!最高!プーケットでは自分が泳げない事を知った。プールで練習したい。卒業式とか、ずっと過ごした幕張から引っ越したけど、幕張はずーっと好きな場所♡
4月は、出会いの月。都内に引っ越して、休みの日は公園に行ったり、友達と川越とか高尾山とかにも行った。いつも同じ場所にばっかり出かけてたから新鮮でした。仕事は研修がメインだったから、同じ時間をたくさん過ごした同期との仲がすごく深まった気がする!
5月は、社会人本格モードな月。配属が決まって、さらに部署の同期と仲良くなった!ピクニックしたり、飲みに行ったり…。都内に引っ越したから、新しいエリアを散策したりできた。でも仕事で疲れて、休みの日はあまりおでかけしなかったかも〜〜。
6月は、行動的だった月。友達と贅沢ディナーしたり、江ノ島とか東京唯一の村にも行った。そこの村にあった個人経営のカフェがすごく素敵で、近所に住んでたら毎日行きたいくらい、わたしもあんなお店持ちたいな〜〜って思った。家具も新しく買い足したり、お部屋作りもゆっくり始めた。
7月は、行動範囲を広げた月。自由が丘にある古民家カフェも行ったし、郊外にある建物園にも行った。草津も行った!最高だった〜〜。休みの日はほぼおでかけしたし、美味しいものもたくさん食べて、充実してた!
8月は、ゆったり夏満喫した月。日光に行ったり、浴衣を着て花火大会に行ったり…!久しぶりに浴衣着るのも最高ね。��盆は実家に帰ったし、好きなアーティストのライブにも行った。仲良くなったアメリカ人友達とはお別れの月でした。
9月は、ひとり時間を大事にした月。松本に一人旅して、お蕎麦が美味し過ぎた。素敵なカフェも見つけて、最高だった。9月だけど十分あったかくて、お散歩とか公園で過ごせた!
10月は、自分の気持ちを優先した月。行きたいと思っていた上高地に急遽夜行バスで行き、天気はイマイチだったけど素敵な場所だった〜。夏も行く!すっごい贅沢ディナーもしたし、少し早めの誕生日ディズニーも行ったり、最高〜。
11月は、24歳になった月。自分を甘やかしまくって、美味しいのたくさん食べた!実家にも帰ったし、寒くなる前に同期でピクニックしたし、焼肉もアジアンも食べた。イタリアンも!美味しいものって本当に最高だし、それがあるから頑張れる〜!
12月は、今年一番ってくらい幸せな月。特に何もなかったから幸せなんだけど、天気も良くて、久しぶりに大学の友達とお出かけしたり、満たされた。ぜーんぶ幸せな出来事で最高でした!
2024年は「学生から社会人へ」という生活が大変化した年だった。生活リズムとか、どんなスケジュールで過ごすのがいいのかとか、ルーティンとか、見直しが必要だった。今でもどう過ごすのがベストなのかはわからないけど、夏頃に比べると慣れてきたし⭕️ 仕事では入社当時リーダーがやっていたタスクをわたしがやっていたり、成長を感じると共にもっともっと!の貪欲さも感じる。プライベートでは自分の気持ちを優先して、相手への期待と依存を断ち切りたい!と強く思った。
来年は「挑戦の年」にしたい!新しい人たちにたくさん出会えるような場に出向いたり、あまり話したことなかった人と話してみたり…。自分をさらにアップデートするようなことにはどんどん積極的に挑戦する。そのためにも、お金の使い方を見直す。いくらを何に使うって決めて、貯金も毎月定額できるようにする。やりたいこと、行きたい場所はたくさんあるのに、その時お金がなくて渋るのは嫌なので「お金の使い方」が重要問題!6月にはまた上高地に行って、秋ごろには長崎に行く!海外は行けたらいいな〜〜くらい。夏は北海道にも行けたらいいな〜。
①英語・スペイン語の勉強を続けること ②スペイン語圏の友達を作ること ③編み物の友達を作ること ④全く知らない人に声かけること ⑤日記を毎日つけること ⑥なるべくお弁当を作ること ⑦買い物をする時は一回お財布と相談してニーズを考える ⑧お部屋を完成させる ⑨バケットリストを可視化する ⑩毎月本を読む
やりたいことはこのくらい!
愛と思いやりを持って、私と接する人みんなを明るくできる人になれるように。2025年はさらに素敵な人間になる( ◠‿◠ )!
0 notes
crydayz · 3 months ago
Text
241121 木
【7:30】
朝食:ブロッコリー / チキンナゲット / チキンハンバーグ / ベーコン / パン
味付けは塩があればなんでもいけるなー。娘はきゅうりでもブロッコリーでもドレッシング一切なしで食べてしまう。自分も生で食べれはするが塩くらい欲しい
スマホ充電してなかったので充電。起きたらとりあえずシャワー浴びることにする
ノマド生活してるとネカフェかKKのスタ���オじゃないとシャワー浴びれなかったし誰か使ってたりして主体的にシャワー浴びれず不便だったが家なら入ると決めたら入れるからよい
コインシャワーと銭湯があれば外でも問題ないのだが昨今どんどんコインシャワーも銭湯も潰れている。まあ、もうノマド生活は終わりなんだからいっか。公衆電話が無くなるのと一緒
8:20にはゴミ出しする
----------------------- 【9:45】
いきなり重労働スイッチ入れて冷蔵庫の下段を15分で清掃完了。これで製氷室以外は全て清掃完了。その流れで空き缶潰し10分
少し疲れたのでシャワー。10:15まで
----------------------- 【14:05】
周りに誰も監視がいない時に風呂沸かして入るとダメだ。心地よすぎて出られないし、寝る
覚醒手続き(塩をなめ、軽く肉を食べ、灯りを見つめて「意識覚醒×3」唱え、コーヒーぐいっと飲む)をやる
チキンハンバーグ切れたので買いにいく(その前に空き缶つぶし)
----------------------- 【14:30】
家にあるすべての潰せる缶を圧縮完了。本当に多かった 寝起きにそこそこ疲れる労働や集中力いる作画を10~15分やる
するとその後の仕事もスムーズにこなせる(はず)
----------------------- 【15:30】
Tumblr media Tumblr media
ほぼいらんもんしかなかったから中身全部捨てた
うちにそもそもこんなデカい冷蔵庫いらないかもしれない。回収してもらおうかな。270㍑前後ので十分だ。とにかく一度すべての箱を「からっぽ」にしてから必要最低限のものを再配置してゆくのが片付けの基本
----------------------- 【17:30】
16:30と18:00に娘の習い事の送り迎え。12月の校外学習用に新しい弁当箱とリュック買う。今あるのは子供っぽくて嫌だと
こういうの書いてるとさ。3~5年後見返した時「懐かしいなあ」と思うの予想できる。もう決して取り戻せない幸せな日々
自分独りだとなー、もう全部「自分軸」でしか話紡げないけど「変わりゆく他者」が身近にいると俄然物語は豊かになる
あの金さん銀さんだって、テレビで取材されるまではふたりとも全然疎遠だったっていうんだから
世の中から「二人セット」で扱われることで人は互いを意識しあい、物語が駆動し始める
周囲から「家族」や「恋人」や「ライバル」という単位で捉えられた時、初めて人生の物語というものは動き出す
残念なことにただ単に「親子」なだけではダメみたいだ
「家族の体(てい)」を成していない親子間には物語が生まれない
「血の繋がりによる絆」なんてもんは現実では生まれ得ない
だからスターウォーズ観てて「わからん」思ったのはベイダー(アナキン)とルークがなんで出会って浅いのにあんなに互いを意識しあってんのかってとこだった。「二人の間での」物語の積み重ねが全然無いじゃん、と―
フォースを持ってるとそういうの関係なく通じあえるって事ならしゃーないが...
だからとにかく自分は子供との間に「連なった物語」を作ることを意識している。思えば自分は「親と共に紡げた物語」が全然ない
ほとんど「エンタメから摂取した物語」しかない
「子供を主役に据えた物語作り」をしてもらった実感がない
いや、してもらいはしたが絶対的に時間が足りなかった
----------------------- 【19:30】
義実家に預けてある娘を自宅に呼び片付いた冷蔵庫の中身見せたら驚いていた。でも少し嫌な匂いするね、と。ドア開け放つわけにもいかないので匂いはまだ残ってる
義実家で娘とぷよぷよ通REMIX少しやり自宅戻り。スーパーファミコン環境完全復帰
娘、フィーリング4連鎖できるようになる。そのうち狙ってできるようにもなるだろう
子供はとにかくコツ掴むのが早いからなー
今夜は「浴室」を徹底掃除したい。ディズニーのアリエルのステッカーが張りまくってあって子供っぽすぎるからまず剥がす
ガチガチになった水垢を激落ちくんで落とす作業が8割になるだろう
排水溝が深刻なレベルで詰まってるんで業者呼ぶ必要もある
アリエルとエアリアルは同質のもので「風の妖精」の名前
なぜ海で暮らす人魚が風の精の名前なのかというと原作の人魚姫の最後は王子と結ばれず「泡」になって消える。ディズニー版は原作へのリスペクトとして、泡(空気)になった彼女に風の精の名を冠した
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
欲しいものリストから一足早いクリスマスプレゼント「ANKER」のBluetoothスピーカーをいただきました。ありがとうございます...!
この大きさで1F全部をカバーできるワット数。しかもIP7防水
日々なんかの「願い」オア「祈り」ボール投げつづけ、誰かのそれを受け取る「皿」も用意し世界と「熱」を交換しつづける
それこそが「生きること」と見つけたり、ですよ
過去の自分は「我慢することだけが人生だ」と思いつつ、そんな我慢に対する慰謝料という名目で「消費とフリーライド」ばかりしていた
今は生産アンド・ポジティブな熱量交換こころがけているが、以前よりも「我慢している実感」がない
負荷は「好きなおもちゃ」だし「温かい痛み」はこれまで出会った人々への感謝思い出すトリガー
インターネットは、最高だ...
【✓】
0 notes
haro-mem-no-kotoba · 4 months ago
Link
0 notes
moko1590m · 4 months ago
Quote
配車サービス「Uber」の利用中に事故に巻き込まれた夫婦が会社を訴えたところ、同じ運営会社の配食サービス「Uber Eats」の利用規約に同意していたため裁判を起こせなくなったことがわかりました。この件をきっかけに、複雑な利用規約を設けて大事な情報をわかりにくくした上、別サービスの利用規約を持ち出す企業の姿勢に批判が集まっています。 US couple blocked from suing Uber after crash say daughter agreed to Uber Eats terms | New Jersey | The Guardian https://www.theguardian.com/us-news/2024/oct/01/new-jersey-uber-eats-car-crash An Uber driver ran a red light and crashed. A NJ couple can’t sue thanks to Uber Eats terms | The Independent https://www.independent.co.uk/news/world/americas/uber-crash-lawsuit-forced-arbitration-b2622363.html#comments-area Uberを相手取って裁判を起こそうとしたのは、ニュージャージー州に住むジョン・マッギンティ氏とジョージア・マッギンティ氏夫妻です��マッギンティ氏らは、ある日Uberが手配した車に乗車していたところ、運転手が赤信号を無視して他の車と衝突したため、骨移植を必要とするほどの重傷を負いました。 夫妻は骨折などの身体的損傷に加え、精神的、経済的損害を被ったとして、事故から約1年後にUberを告訴しました。 ところがUberは、事故の数カ月前にジョージア・マッギンティ氏がUberの利用規約に同意しており、その利用規約に「何らかの問題があったときは裁判ではなく仲裁を利用すること」といった趣旨の内容が書かれていたとして、本件は仲裁で解決すべきであり、訴訟は棄却されなければならないと主張しました。 Uberの主張によると、Uberは2021年12月に仲裁条項を含めるよう利用規約を更新しており、2015年からUberとUber Eatsの両方を利用しているジョージア・マッギンティ氏は2022年1月にUberのアプリ上で規約に同意していたとのことです。Uberの記録によると、ジョージア・マッギンティ氏のアカウントを使用した誰かが規約を確認して同意しており、18歳以上であることを示すボックスにチェックを入れ、「確認」をクリックしたことがわかっているそうです。 一方のマッギンティ氏は心当たりがないと主張しましたが、調査によりマッギンティ氏の娘が利用規約に同意していた可能性があることが判明。話によると、当時12歳だった娘が親のUber Eatsアカウントで食事を注文した際、利用規約を確認せず流れで同意してしまったと考えられるとのことです。 仲裁を求めるUberの申し立ては2023年に下級裁判所によって棄却されていましたが、Uberはその判決を不服として控訴。数カ月にもわたる法廷闘争の末、上級裁判所は「利用規約に同意したのは娘であるとの主張をもって同意から逃れることはできない」とするUberの主張を支持して下級審の判決を覆し、「Uberの仲裁条項は有効で強制力がある」と結論づけました。 この判決に対し、マッギンティ氏の弁護士は「消費者保護と権利を企業が侵食している」と指摘し、ニュージャージー州最高裁判所に上告する姿勢を見せています。 人身傷害案件に詳しいリチャード・スタガード弁護士は、「Uberのようなサービスでは、企業は50ページにも及ぶ文書を小さなスマートフォンで読ませようとします。多くの人は規約を読まずに『同意する』を押してしまい、自分が何に同意しているのかもわからないままでしょう」と指摘。 カリフォルニア大学ロースクールで仲裁を専門とするデビッド・ホートン法学教授は、今回のケースについて「普通の人々が法廷で争うことがどんなに難しいかを物語っています」と話し、この種の細かい仲裁条項を用いる企業が増えていると紹介しました。 マッギンティ氏夫妻は「控訴裁判所の判決に驚き、心を痛めています。食べ物を注文したことで裁判を受ける憲法上の権利が放棄されるなんて、���えたこともありませんでした。傷害の原因となったサービスとは無関係のサービスの、何十ページにも及ぶ利用規約に埋もれた文言のために法廷で訴えられなくなったことについて、ぞっとする思いです」と話しています。 本件は、ディズニーリゾートのレストランでアレルギー反応を起こし亡くなった女性が「Disney+」の仲裁条項を含む利用規約に同意していたせいで、夫の訴えが取り下げられた件と比較して語られています。この件でも、同じ運営会社の全く別のサービスの利用規約が訴訟という重大な問題に影響する点が問題視されたため、ディズニーは仲裁の権利を放棄して法廷で争うことを決定しています。 ディズニーがDisney+の利用規約同意を盾にした不法死亡訴訟取り下げ要求を撤回 - GIGAZINE
Uberで事故に遭ったカップルが「Uber Eats」の利用規約に同意していたせいで訴えを起こすことができなくなり嘆く - GIGAZINE
0 notes
aymiii12 · 4 months ago
Text
10.1 火
いつの間にか宅建まで残り1か月を切っていた。というかもう今月。まずい。
「宅建が終わったらしたいこと」 をリスト化
・溜まっていた本を読む
・焼肉食べたい
・ディズニーに行きたい
・ダイエットしたい
・カフェ行きまくる
・料理をちゃんとしてお弁当作る
・韓国語の勉強
・マッサージに行きたい
・家具とか雑貨を調べて色々買いたい
・洋服買いたい
・仕事おわりにご飯行きたい
・家に誰か呼んでパーティーしたい
・家計費の見直しちゃんとやりたい
0 notes
kyaraben-time · 1 year ago
Text
Tumblr media
Source: kaseifu_mudazono on Instagram
2 notes · View notes
kokyuniki88 · 4 months ago
Text
岩本「俺クリスマスディズニーってあんまり行った記憶ないかもしr」
大我「おい!待ってよ!俺と行っただろーが!…そうだよね、俺と行ったディズニーなんてどうでもいいもんね…ごめんごめん…そうだよね…」
この前メンヘラ爆誕させちゃったの思い出した。
もちろん忘れてたわけじゃないのよ、クリスマスはあんまり行かないなーって言いたかっただけで(笑)
ハニハンで写真撮ってたらやっぱり邪魔されたし、ベイマックスでは相変わらずはしゃぎ倒したし、花火もギリ見れたもんな。そうそう。当たり前にしっかり覚えてんのよ!!と、改めて弁解しておきます。
ちなみにその時撮った写真をせっかくなので一部公開。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
もう2年前だってさ。こわぁ。
0 notes
brygry · 6 months ago
Quote
あのミッキーマウスの絵は、描くこと自体が卒業制作という「授業の過程における利用に供されることを目的」としていたことはもちろん、その絵を在校生のために残したこともまた、低学年の体育の「授業の過程における利用に供されることを目的」としていたのである。 無許可の複製が合法になる条件を十分に満たしていると、その正当性を客観的に説明できるではないか。それを、さも当然に違法であるかのように丸め込み、いたいけな小学生の心に傷を負わせたのは、夢と魔法のディズニー王国だったのである。
ディズニー社が「消さないと訴える」学校プール底に描かれた“ミッキー”削除要求…日本の小学生にトラウマを与えた「都市伝説」の真実 | 弁護士JPニュース
0 notes
ryuukouji · 10 months ago
Text
春休みこども寺子屋2日目 ~命をテーマに~ その2
県立誠和福祉高校コーラス部による歌やダンスのパフォーマンスです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
みんなよく聞く童謡やJPOP、アニメソングを��います。
時にはディズニーやジブリ系の歌で踊ってダンスもします。
リズムに合わせて
歌うこと、体を動かすことで
嫌なことや辛いことが
少しでも癒されたり忘れられたりして
解消できる大人になってほしいと思います。
下記参考までに食育の歌です。
youtube
昼食の時間です。
今回からこども食堂ネットワークの皆様や寺子屋クラブ中学生たちがおにぎり弁当を作り、配給もしてくれております。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
小学生には必ず下記を読んでから食事をしてもらいます。
『食事の五つの誓い』  一つ すべてのものに感謝してこの食事をいただきます。 二つ 自分の日々の行いを反省してこの食事をいただきます。 三つ 欲張ったり残したりしないでこの食事をいただきます。 四つ 身体と心の健康のためにこの食事をいただきます。 五つ みんなが幸せになるためにこの食事をいただきます。
合掌、いただきます。
その3に続く
0 notes
shishio-3 · 10 months ago
Text
0411
2年初授業絶対寝ない!と意気込み8時間も前日に睡眠、バッチリの体制で向かい、全部の授業平等に寝た♪(^ー^)ノ
ローソンの昨日で消費期限切れてるチーズケーキを常温で3時間くらい放置されてるの食べた ふわ濃いみたいなやつ 美味しかったけどヨーグルトの匂いすごかった 絶対こんな匂いじゃないもんな とおもった 下のクッキーみたいなのが美味かった
ピスタチオのフィナンシェも食べた!あとユニバのクランチチョコも おいしーかった、みんな色んなとこ行ってるから色んなお土産貰う うれしい ユニバとかディズニーのクランチチョコてなんでこんなうまいん
お昼も好きな友達と食べることになってうれしーどす なんでそんなやなばっかりそんな感じなん て言われて ええ あたしばっかりっつーか あたしがあなたらのことそんな好きじゃないんだよお てなった
Tumblr media
キッドがさあ泣でないの泣(前日5個購入2つ元太3人組で悔し泣きをしてる人)
もうメルカリで買った方が早いかな?今日の帰りもちょっと買ってみる?て言ってた 買え買え
Tumblr media
画伯に新作頂いた すごい ハイキューのより上手い わかりやすい 乾 菊丸上手いね うまく書けって言ったからかな 画伯の絵ほんと可愛い 目の引き出し少なすぎるから
Tumblr media
かわいい!いっぱい貼ろ!と思って買った 弁当箱買いに100均行ったんだけど 全然違うもの買ってたりもね します
ついでにね 100均行く旅してる 最近メタルカードなくて …と思ってたけどクリアもかあいーから
え!音駒だ音駒音駒来た来た来た来た!!!と思ったら あの ンー😥 研磨!バレーやろうぜ!の人だ 稲荷崎見えて また?!(ことある事に稲荷崎を引く人…) と思ったら北さんだ!やった なんかうれし 人の推しを引く才能だけはあります この傘さしてる研磨欲しい
Tumblr media
わかったから もう見たから もう見た わかったよー
Tumblr media
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
「これが私のお気に入りの例です。1928年、私のヒーロー、ウォルト・ディズニーは、蒸気船ウィリーの形をしたミッキーマウスの誕生という、この並外れた作品を作成しました。しかし、蒸気船ウィリーと彼のミッキーマウスの出現について、おそらくあなたは認識していないことでしょう」それは、1928年にウォルト・ディズニーが、今日のディズニー社の言葉を使うと、バスター・キートンの『蒸気船法案』からウィリーを「盗んだ」ということである。 それはパロディであり、テイクオフでした。 それは蒸気船法案に基づいて建設されました。 『蒸気船ビル』は 1928 年に製作され、14 年もかかりませんでした。彼がディズニー帝国を製作したときと同じように (笑)、それを取り出し、切り取り、混ぜ合わせ、燃やすだけです。 これが彼の性格だった。 ウォルトは常に主流の長編映画をオウム返しにしてディズニー帝国を生み出しましたが、私たちはその成果を目の当たりにしています。 これがディズニー・コーポレーションです。パブリック・ドメインの作品、さらにはパブリック・ドメインでない作品を、より優れた新しい創造性に変えています。 彼らは、この人、この人たち、グリム兄弟、おそらくそれ自体で偉大な作家だと思われる人物の作品を取り上げました。 彼らはこれらの恐ろしい物語、これらのおとぎ話を生み出しますが、それらは全く血なまぐさい道徳的な物語であり、子供たちが見るべき種類のものではないため、誰でも子供たちから遠ざけるべきですが、それらはディズニー社によって私たちのために語り直されました。 。 ディズニー社がこれを行うことができたのは、その文化がコモンズ、知的コモンズ、文化的コモンズに存在し、人々が自由に取得し構築できるためです。 そこは弁護士立ち入り禁止区域だった。」 -- ローレンス・レッシグ、「自由文化」、OSCON 2002 ( https://youtu.be/uH4RskpUFiA?si=IHVC72F4oXpLHJVV&t=253 )
YouTube、著作権侵害の申し立てを受け、パブリックドメインの「蒸気船ウィリー」動画の収益化を中止 | ハッカーニュース
1 note · View note