#スーツ好きな人と繋がりたい
Explore tagged Tumblr posts
mlyzvt-no2157 · 3 months ago
Text
Fさん宅の訪問販売
Fさんというのは、新卒のときに就職した会社の営業部にいた中年男性のことである。この会社の営業部は、何故か、非常に容姿に恵まれた人が多い中、Fさんは、お世辞にもイイ男とは言えなかった。どちかというと、贔屓目にみても、中の下か、下の上だろうという容姿である。しかし、自信家のFさんは、自分がイイ男でスタイルも抜群であると固く信じ込んでいた(実際は、背が低く、頭と顔が大きく、かなりのメタボのぽっちゃり体型で、手足が太くて短いのに、無理に海外のハイブランドのスーツを着ているため、脚の裾は引きずっており、手は指先しか出ておらず、ウエストはベルトの上にお腹の肉がぷよぷよと乗っかって、シャツのボタンは今にも弾き飛びそうだった。だが、あるとき、私の所属する部署の新人に鼻っ柱をへし折られ、ヤケクソを起こし、落ちる所まで落ちたが、上司の励ましによってスタイルを取り戻し、その後、男性ホルモン注射に夢中になってしまったという経歴?を持つ、かなり残念でかつ痛くて変な人である)。
さて、Fさんはかなり前に離婚したバツイチで、Fさんは実家から会社へ通っていた。Fさんのお母様はかなり前に他界しており、当時大学生だったの息子さんの衣食住の面倒は、Fさんのお父様が見ていた。Fさんのお父様は、Fさんと血が繋がっているとは思えない程、紳士で、Fさんが離婚した後も、元若嫁であるFさんの奥様と週に2~3回の頻度で子供を交えて会っていたらしい。恐らく、Fさんが、どこか遠くに単身赴任して滅多に家に帰って来なければ、Fさんと元奥様は離婚しなかっただろうと、会社の皆が思っていた。Fさんは、よく会社で、「親父の面倒はオレがみてやっている」と言っていたが、「お父様がFさんの面倒を見て下さってるの間違いじゃないですか?」と私は反論していた。ちなみに、営業部の全員が私と同じ意見だったが、それを言うとFさんはふてくされて仕事をしなくなってしまうので、営業部の人達は私と同じ事を言えなかったらしい。
なぜ、親子近く年上のFさんに対して私が反論できたかというのは、違う部署だったことと、Fさんが戦場記者や戦場カメラマンに対して、コンプレックスと憧れを抱いていたからである。Fさんも、最初から営業マンではなく、元戦場記者だった。だが、新人の頃に戦地を取材したFさんは、戦場の悲惨さ・目の前で無抵抗な女性や子供や惨殺されるところ、病院に運ばれても、次々と人々が死んでゆくこと、昼も夜も怯えながら仕事しなければならない地獄に耐えられず、たった一度の取材をしただけで営業部に異動したのである。だから、戦場記者や戦場カメラマンを続けていられる私の上司のMさんや、カメラマンのYさん、同期のS君や私などはFさんから一目置かれていた。
前置きが長くなってしまった。そんな、人間性にはかなり問題がある(面白いと言えなくはないが、家族には絶対なりたく人である)Fさんだが、Fさんのお父様は、世界的に有名な大手総合商社の経営企画部の部長&取締役だった超エリートである。それゆえ、基礎年金・厚生年金・企業のOB年金を含め、Fさんのお父様の収入は凄い額で、普通のサラリーマンの平均年収の2~3倍はあろう額だった。そのためか分からないが、Fさんの家の家計は、全てお父様の年金や投資して運用している不労所得などから支出していた。その事を当然だと思っているふてぶてしいFさんは、息子の養育費や自分の食費や被服代など生活に必要なお金を一切家に入れず、給与は全てFさんのお小遣いになっており、Fさんは非常に金遣いが荒かった。
そんな、金遣いの荒いFさんが大好きだったものは、訪問販売である。あるとき、何処のメーカーの物を取り扱っているのか得体の知れない訪問販売の営業マンがFさん宅を訪れ、羽毛布団を紹介した。この羽毛布団は100年使っても羽毛がダメージを受けることなく、干さなくても湿気たりしないので、お手入れも簡単、その気になれば洗濯機でも洗える、乾燥機OK、そして何よりこの羽毛布団で寝ていれば、金運が上がるという怪しさ満載のシロモノだった。そして価格はなんと1枚70万円である。常識で考えたら、��干しやそれが無理でも乾燥機で布団を干さないとダニの巣窟になるのは当然のことであることは、大人であれば誰でも知っている。しかも、高級マザーグースダックの羽毛布団を普通の家庭用洗濯機で洗ってしまったら、へしゃげてしまい、布団がダメになることも少し考えたら分かることである。第一、布団はある程度長く使っても、寿命というものがあり、ウン十年も使うような物ではない。まして、100年も使ったら、中はダニやダニの死骸や埃の巣窟、そもそも100年後に自分が生きている可能性の方が遥かに低い。しかも、1枚70万円である。寝る布団の質で金運なんぞ上がる訳がない。金運は、本人が為替や株式の仕組みをよく勉強して、如何に上手に投資するか、今までに無かったようなモノを起業して大ヒットするかなど、本人の努力が必須である。そんな、ぼったくり価格の胡散臭い羽毛布団なんぞ、即断るのが常識だと思うが、高級品やハイブランドが大好きなFさんは違った。Fさんは即決で羽毛布団を自分とお父様と息子さんの3人分を購入し、合計210万支払ったのである。
どちらかといえば、私も「安物を沢山」よりも「高い物を長く大事に使う」タイプの人間である。だが、その考えを適用する物には、向いている物と向いていない物がある。例えば、腕時計などは、いい物であれば、きちんとメンテナンスを続けていれば、自分の代だけでなく、子供に譲ることもできる。財布も私が現在使っている物は、就職した時に購入したものをまだそのまま使っている。だが、布団はそういう買い方に向いていない物だと思う。70万円の布団を1枚より7万円(それでも高いが)の布団を10回買い替える方が、余程、衛生的で清潔で快適である。
Fさんの訪問販売でのお買い物は、羽毛布団だけにとどまらなかった。羽毛布団で金運が上がったのか下がったのかは謎だが、多分、何の変化もないと思われる。羽毛布団の訪問販売の営業マンが来てから2か月後、Fさん宅に、また別の訪問販売業者が訪れた。今度はアコヤ貝をうる業者だった。アコヤ貝は、おなじみの真珠を養殖する為の貝である。真珠が欲しければ、アコヤ貝を自分で育てて真珠にするのではなく、真珠として出来上がっている物を買うのが普通である。だが、Fさん宅を訪れた業者は違った。『このアコヤ貝には、直径15mmを超える花玉真珠の原石が眠っている。来年の春に、このアコヤ貝を開けると、まばゆいばかりに光り輝く、立派な直径15mm以上の花玉真珠が必ずできているはずである。アコヤ貝1枚の中に、少なくとも真珠は3つ以上入っている。その真珠を宝石店に売りに行けば、1粒あたり最低でも300万、平均で500万以上の値段で買い取ってくれるだろう。今回は、特別にあなただけに、アコヤ貝を1枚あたり50万円でお譲りしましょう』という、如何にも胡散臭いシロモノだった。これはいくら何でも断るだろうと普通は思うが、とにかく「普通でないもの。後にプレミアが付く」などのキャッチフレーズが大好きだったFさんはアコヤ貝に飛びついた。そして、訪問販売の兄ちゃんに薦められるがままに、アコヤ貝を10枚も購入したのだ。そのアコヤ貝は、側部が透明になっている円柱状の入れ物に入っており(イメージとしては、ツナ缶が透明になったような物)、何処からでもアコヤ貝が見られるようになっており、上部は缶詰よろしく、開封用のフックまで付いていた。何故、私がそんな事を知っているかというのは、Fさんが会社でみんなに自慢するために、合計500万も投資したアコヤ貝の缶詰(?)を全部持ってきて、デスクの上に並べてニマニマしていたからである。なお、待ちに待った翌年の春、Fさんは嬉しそうに、アコヤ貝を空けていたが、花玉真珠はおろか、10枚あった貝の中に真珠ができていた貝は4枚だけで、しかも到底真珠とは言えない黄ばんだ小さな粒(直径3~4m程度)で、僅かに場所によっては真珠色に輝いているかな?というような物だった。
それでも、懲りないFさんが、訪問販売で散財した物は計り知れない程多い。私が知っているだけでも、食器棚を改造したとしか思えないガラスの観音扉になっている500万円の真っ白な仏壇(私が某安価な家具チェーンで8万円で買った自宅にある食器棚ソックリだったし、観音扉を開けさせてもらい、中を見たら、側面に一定の間隔で穴が開いていた。その穴は何の為に必要なのか尋ねてみらた、「『気』を通すために、必ず開けておかないというえない穴」だそうである。でも『気を通す』と言っているが、穴は外部に貫通しておらず、どう見ても、食器棚の中棚を取り付ける為のフック穴としか思えなかった。そして、肝心の『気』とは何か?と尋ねてたら、Fさん本人もよく分からないと答えるものだから、思わずひっくりかりそうになった。)、南西向きの屋根があるにも拘らず、高層マンションに面した北向きの屋根に付けられた600万円のソーラーパネル、法外な値段のオール電化工事で(オール電化にも拘らず、台所のコンロは何故かガスのまま)など例を挙げていったらキリがない。
私が転職してかなりの年月が経ち、更に関西に引っ越してきて、そろそろ5年近くなる。Fさんが今でも散財を続けているのか、とても気になるが、3年程前に、Fさんのお父様の訃報連絡があった。Fさんのお父様はどんな思いで息子の散財を見ていらしたのかと思うと、やはり、高齢の親に心配をかけるような親不孝物にはなりたくないと思ってしまった。
8 notes · View notes
cafelatte-night · 7 months ago
Text
ひとこと日記📓 2024.10
10.1- 「ちひろさん」の映画を観る。有村架純の演技が好き。ふとした瞬間、整形する前のお姉さんの面影が浮かぶ。もう整形前の彼女はこの世に存在しないと思うと切ない。会いたくても会えないのだから。/ 血便がでてヒヤッとした。ジョブズみたいな人間がいる反面、何一つなし得ないで死んでいく人間もごまんと居るのだ。
10.2- 今日は仕事が少なかった。こんなにゆるい仕事なのに、前の仕事より時給がいいの世の中のバグ。
10.3- 毎日が蛇口から出る水のように流れていく。どうしたらもっと時間を意識した生活ができるか考えている。在宅でできる仕事に就いたとして、通勤1時間を毎日他のことに当てられる。7時起床、8時に仕事をスタートする。フルタイムで働いたとして、休憩1時間で17時上がり。7時間睡眠を確保するために22時に寝る。そう考えると、あんまり今の生活と変わらないな。結局、労働時間を減らすが効果的だが、金も減る。/ 元彼から電話。今週末の約束の確認のための電話だったけど30分も話してしまった。ずっと笑っていたけど、内心は嫌なことを聞かれないか、また尋問みたいな時間が始まらないかとヒヤヒヤしていた。彼から電話があるまで、自分から電話しなくてえらかった。
10.4- 朝起きたらいつも家を出る時間になっていて、大急ぎで家を出た。間に合ったからよかった。理想は職場の休憩室で軽く朝ごはんを食べて英語を勉強してから仕事を始めたい。/ 感じよく話しただけで脈ありと勘違いしたり彼氏面してくる男が多すぎて気色悪い。
10.5- 昼前に元同僚の男とカフェに行く。恋愛や仕事に対する価値観の話をして、わたしにとっては魅力のない価値観を持つ人だなと思った。価値観の合うパートナーと少しだけ意識の高い人生を送りたいです。
10.6- 午前1:18にアパートの廊下の電灯が消えることを知る。午後1時、元彼と会う。質疑応答会議をする。彼からの質問リストにひとつずつ回答を用意してそれについて詳細を確認し合うというもの。とても不安定な気持ちに振り回されてクタクタになった。ちゃんと気持ちが固まるまでセックスしないと約束したのに、あっさり自分から約束を破った。子宮まで到達しちゃうそれはわたし��体のサイズには見合わない。窓の外でジョギングしている人たちは、少し目線を上げた窓の向こうで何が起こっているのか知る由もない。彼はINTPで超論理的(病的)だけど、結局いつも最後は気持ちなの。
easy=簡単な uneasy≠簡単じゃない
10.7- また一週間が始まった。無理やり捻出したみたいな無駄な仕事に人生を費やしているひとになりたくない。/ 好きな人の好きなところが死んでいくのは悲しい。/ 帰宅してから、マックポテトを食べてTwitterを眺めるしかできなかった。頭の中では動きたいと思っていてエネルギーも余っているのに、動けなかった。
10.8- 出社すると、毎日わたしの机に仕事をいくつか用意しておいてくれる営業マンがひとりいる。わたしが仕事に参加できるよう、仕事を振り分けてくれているのだと思う。時々、付箋にメッセージを書いてくれる。些細な優しさに助けられる。
10.9- 弟の運動会。嫌いな母から産まれた子なのに、どうしても1番かわいく見えてしまう。血には抗えない。
10.10- 秋、カフェイン摂ったときの高揚感をカフェインなしで感じられる時がある。やりたいことがたくさんあってわくわくして焦ってる感じ。
10.11- 今週も無事、仕事が終わった。むずかしいことはなく、ただ次から次へと発生する庶務を処理していくだけ。/ 夜、最近メッセージしていたロシア人とビデオ通話する。日本語がほとんど話せなくてかわいい。元彼にもこんな時期があったんだよな。わたしと出会った頃に比べて、だいぶ自然な会話ができるようになったね。
10.12- 早起きしたけど、結局昼寝して17時ごろから活動。1日あればなんでもできるな。/ はじめて本格的なゴスロリのドレスを買ってみた。ハロウィン用。
10.13- ボーリングのスコアがついに120まできた。すこし前まで60だったから、どんな顔していいかわからない。/ 風呂で髪を染めながら本を読む。効率的。
10.14- 性欲オバケになっている。生理終わったのになぜだろう。
10.15-
10.16-眠る前、元彼と電話をして案の定ケンカになって、こいつはクソだなと思った。わたしも違うタイプのクソだけど。/ Tim とひみつの会話をする。
10.17- 一日中、怒りと憎しみの感情に支配される。何のために命を繋いでいるのかわからないけど、お金があって死にたいより、お金がなくて死にたいのはもっと苦しいから、仕事には行く。
10.18- 会社の飲み会
10.19- 洗濯掃除染髪雑務/「最後まで行く」を観る。綾野剛っていつも黒スーツだね。
10.20- ハイエースをレンタルして冷蔵��とテレビを運んだ。元彼に手伝ってもらい3階まで。秋晴れ。ジメジメした心も無理やり乾かされた。違う世界線を考えてみる。大嫌いな元彼の女友達を毛嫌いしなかった世界線。潔く隠し事をせずに元彼を選んでいた世界線。今更もう遅いんだけどね。元彼は2月に引っ越して遠くに行くようです。わたしをここに置いて。
Tumblr media Tumblr media
10.16- 仕事に行くべきだったが、しんどすぎて休んでしまった。昨晩のことがこたえている。/ 銭湯に行く。変な意味抜きで裸をみるのが好き。
10.22- 昨日の日記が10.16付になっている。頭が回っていない。/ LINEのアイコンがわたしの撮った写真から別のものに変わった。/折れた爪が少しずつ伸びていく。生きている。/いつも数ヶ月先まで予約が埋まっている美容室。年末に予約をとってみる。
10.23- またお風呂入らずに寝てしまった。一緒に入ってくれる人がいないと自分を律せない。
10.24- ばーか、なわたし。
10.25- 恋愛むず過ぎ。色恋がなくても生きてる意味を感じられるようになりたい。what can I do to make it right?
10.26- 気が落ちてる時、面白いほどことごとくいろんなことがうまくいかない。営業してるはずの店が臨時休業、約束のドタキャン、あれ?意外とそれだけだった。もっとわるいことたくさん合った気がするのに。要は思い込み、考え方の癖なんだ。レイトショーでジョーカー観てくる。元彼と行くはずだったけど、ひとりで。
10.27- 日付変わってから帰宅。元彼に連れてってもらったバーに勇気を出して行ってみた。アルバイトの男に一緒にバーに行くかと誘われて、いつもと違うことしなくちゃ何も変わらないって強迫観念みたいなものが湧いてきて、飲み屋街に行った。元彼つながりの知人がいるバーに入った。その知人は以前、わたしと元彼との関係について元彼とケンカしてくれた人だ。その日について、ちゃんと謝罪がしたかったから会えてうれしかった。I'll take to your side. と言ってくれた。本当に優しい人。彼と彼の奥さんと話して、アルバイトの男のことはすっかり忘れていたし、不純そうだったからそれでよかったと思う。帰宅して元彼に電話した。1週間未読無視されていたけど、何度か電話したら出た。ごめんなさい、こんな私で。/ 人生で初めてゴスロリファッションに挑戦した。/選挙に行った。
10.28- 元彼とメッセージが続いている。メルカリで初めて物が売れたから嬉しかったそう。なぜ私に報告するの?/頭が痛いと言うと、彼はいつも「お水飲んでね「と言ってくれる。
10.29- 今日も元彼とメッセージが続いている。スニーカーを買ってと言ったら、高すぎると言われて、私の価値は18,920円以下か。/帰宅してすぐお風呂に入った。髪が長くなるにつれ、抜け毛の量が多く感じる。抜け毛のない世界だったらよかったのに。
10.30- 不要な関係は自然と終わりに向かうし、どれだけ傷つけあっても必要な関係は続く。と信じたい。
10.31- 正直に申すと、何のためにあったのかわからない1ヶ月だった。ずーっと心に重たい雲がかかってる感じ。寂しさとの向き合い方は知っているけど、向き合いたくないから敢えて間違った方法で寂しさを埋めようとして悪循環にはまってみる。行くところまで行って落ち着いてきた感はある。自分かわいい大好きな気持ちをもっと育てたいけど少し間違えると自己愛性になるから難しいね。/ 11月にしたいことは、近所にあるタロットの占い屋さんと、タイ式マッサージに行く。
7 notes · View notes
01-08-m00n · 2 years ago
Text
今日は月が大きく見える。だんだんと秋になって夏が終わっているのだと感じた。8月29日。日が昇って空が青くなり始めるまで大学の友人3人とカラオケにいた。解散してひとりになって、爽やかでキラキラした青い空を見ながら6時発の電車で帰った。家でシャワーを浴びるとタイルを赤黒い血が流れていった。ベッドに着いても眠れなくて、恋人に何件かラインをする。寂しいのかわからないけど涙が出てきた。今日であの日から1年だなとずっと思っていた。1年前の8月28日の、お母さんと出かけた時の動画を見てしんどくなった。後悔とかではなく申し訳なさみたいな気持ち。勝手に顔変えてごめんね。みたいな。あの時は勝手すぎた。でも誰も隣にいなかったんだもん。逃げるためにひとりで走るしかなかったんだもん。自分でも昔の顔を忘れつつある。
1年前の今日に生きるためにやった。嘘じゃない崩れない顔で好きな恋人に会いに行きたかった。人ととなりで寝るには無防備にならなきゃいけないでしょ。人の前で俯くことすらできない私ができるわけなかった。はじめて広すぎるキングベッドで寝た。起きるともう日が昇っていて、大きな窓のひかりで影になっている君がいた。(2023-08-29)
久しぶり。久しぶりだね。書くのも読むのもできなくてさ。8月31日はスーパーブルームーンだったね。知らなかったけどなんだか明るくて見上げていた。誕生日に恋人が教えてくれたダーツをした帰りだった。 9月になった日は一気に涼しかった。スーツを着て就活三昧。その分アルバイトがめちゃくちゃ楽しく思える。振り返ると七夕の頃から書けていない。誕生日も誕生日の恋人とのデートもあったのに書けていなかった。花火大会にも行った。私が好きなサマーウォーズの再上映も一緒に見た。サマーウォーズがあんなに手を繋ぐことを描いた映画だって初めて気付いた。手を繋ぐ人ができたからだろうか。
誕生日が終わる瞬間、眠ってしまった恋人の胸に耳を預けていた。彼が生きていることが貴くて、ひたすらに泣いた。鳴るというより落ちていくような音が一定に消えていって、いつか止まってしまうのが怖かった。よわくないのに、ふと軽くなっていく感じがして、ずっといなくならないでほしいと思った。Tシャツについた染みが乾くまで彼は起きなかった。21歳になったんだなとその時に思った。
君の胸に耳を澄ますと拍動の讃美歌が響いている初冬
これは去年の冬の歌会に出さなかった歌。
「分かってもらえないことを分かってあげたいし、分かってあげれないことを分かって欲しい」 ジェットコースター/TELLECHO 新潟のバンド 最近は体力がなくてライブに行けていないんだけど久しぶりに行きたいな。次のデートの時に駅前で音楽が聴けそう。恋人とのライブは既にひとつ決まっている。
明日からも連日就活。昨日は大学の俳句・短歌サークルでバーベキューと花火だった。大学の裏の海で。丁度花火大会の日だったから打ち上げ花火も記念みたいに上がってた。手持ち花火は何年ぶりか分からないくらい久しぶりにやった。綺麗だった。でも夕日が沈んでいく海と空の方が好きだった。波はだんだんと暗い浅葱色になっていた。(2023-09-03)
Tumblr media
13 notes · View notes
tailormadeyamaki · 2 years ago
Video
youtube
MOONLIGHTING - AL JARREAU LYRICS+SUBTITULADA ESPAÑOL
「Moonlighting」
このブログを10月1日に書いている。今日10月1日といえば、私が学生時代を過ごした80年代は就職活動の解禁日とされていた。
当時、会社訪問は4年生の10月1日と同時に始まり、面接を経て試験を受け「内定」が年末までに取れれば、それが就活の順当な在り方だった。現在とは違い、それはホントの「短期決戦」で、数か月という短時間をいかに動くかにより働��会社が決まり、その後に続く大半の人生までも確定してしまうというものだ。中には、私のように年が明けても会社は決まらず、卒業さえも危ぶまれる学生もいたが、それでも4月には無事に入社式を迎えることができていた。 時は昭和62年、西暦1987年。いわゆるバブル入社組は「全員入社」という意味でもバブルの恩恵を受けた「幸運な人たち」だったと思う。
「こちらブルームーン探偵社」というアメリカのテレビドラマをご存じだろうか? シビル・シェパードとブルース・ウィルスが共演するコメディタッチのドラマで、日本では80年代の後半NHKで放送されていた。日本で作られたモノもそうだが、80年代に製作された映画やドラマは、主人公たちの衣装や室内の設えに本物使いや拘りがあり、ストーリー以外にも多くの見どころがある。この「ブルームーン探偵社」でも��の傾向は随所に見受けられ、いかにも高級そうなワンピースやジャケット姿で635を操るシビルや当時流行だったノーベントの上着をジャストフィットに着こなすブルース、そしてドラマのスタートとエンディングに華を添えるアル・ジャロウの歌など、CGが多様された今日のドラマにはない贅沢な空気感がこの作品には漂う。 ストーリーはドタバタでコメディテイストだが、衣装や車などの小道具や音楽が洗練され一流であるが故に、その対比がこのドラマを上質なエンターテイメント作品に仕上げている。吹き替え版は無いが、その映像はユーチューブで見ることができるので、興味がある方はご覧になられてはいかがだろう。
普段聴くのはジャズだが、本当はフュージョン好き。シンプルなコード進行の上にきれいなメロディが乗り、アレンジに少し捻りが利いたものをいいと感じる。特にキーボードにローズピアノのサウンドが使われていれば、私の頭の中は80年代の輝く光景で満たされる。今回ユーチューブの映像をきっかけに、80年代に録音されたアル・ジャロウのCDを数枚手に入れた。丸い声質、正確な音程、全体のサウンドは、とても私好みで耳触りが良く、もっと早く聴いていればよかったと思うほど心地よい気分と気分と時間を得ることができた。お店で聴く音楽もしばらくアルの歌声が続くことになるだろう。
アースカラーのスーツを着る男性。ハイウエストのパンツにジャケットを合わせる女性たち。シティポップが流れる街のパブは仕事帰りの男女で賑わう。 パソコンもスマホもなく、全てがアナログ。当然情報も少ないから、それを得るためには自ら体験するしかない。だから人は街へ出る。それが街の活気へと繋がる。人・街・生活スタイルが時間の経過とともに洗練されお洒落になっていったあの頃。80年代とはそんな時代だった。昨今は、便利で多くのものが手に入り、多様性が認められる文化風潮だが、なぜだか心持が豊かに感じられることがない。あの時代を過ごした人なら、きっと誰しもがそう思うはずだ。そういう観点に立てば、昭和末期の80年代は、「あのころはよかった」との懐古的感情では片づけられない「特別」な時代なのだと思う。私の趣味嗜好も当時をベースにするものが大半を締めるのだから、あの時代を生きたことを心から良かったと思うのである。
注文服ヤマキ  木下 達也
3 notes · View notes
gallerynamba · 5 days ago
Text
Tumblr media
◆John Galliano GW 全品10%OFF 優待参加◆
開催日:4/25(金)から5/6(火祝)まで 場所:Gallery なんばCITY本館1階店
「ジョン ガリアーノ」が、Gallery GW 全品10%OFF 優待に参加。 ジョン ガリアーノ本人による貴重なコレクションの作品ばかりを扱っております。 ブランドの真骨頂に達している珠玉の作品を御覧頂けます。 ジョン ガリアーノファンの方は一見の価値有りです。 是非店頭にて御確かめ下さい。 弊社は、2005年頃からジョン ガリアーノブランドとは深い繋がりを持っています。 その為、非常に貴重な作品を揃える事が可能です。
是非この機会にGalleryなんばCITY店をご利用下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
��ブランド解説】 ジョン ガリアーノ(John Galliano)はイギリスのファッションブランド。 メンズ及びウィメンズを展開。 パリにてコレクションを発表している。 創業者はジョン・ガリアーノ(John Galliano)。 1960年、イギリスの植民地、ジブラルタル生まれ。 ウィルソングラマースクールを卒業後、セントマーチンズのテキスタイル科入学。 1984年、セントマーチンズのモード科を首席で卒業。 卒業制作のコレクション「アフガニスタンとヨーロッパの理想」がロンドンのサウス・モルトン・ストリートのブティック「ブラウンズ」のショーウィンドウを飾り、好評を呼んだ。 これがきっかけで、ブティック「ブラウンズ」のジョーン・バーンスタインがガリアーノと5年契約を結ぶ。 デビュー当初はジャケットをボトムに使った「さかさまの服」、ジャケットを逆さまにそして裏返しにしに着たデザインなど、アヴァンギャルドさが話題を集めた。 1985年、ロンドンコレクションでデビュー。 当初はデリケートなバイアスカットのドレスと、オーダーメイド・スーツは高い評価を得た。 1989年、A/Wパリ・オートクチュール協会の招待でコレクションを発表。 1991年、パリ・コレクションの正式メンバーに加入。 コレクションの発表の場をロンドンからパリに移す。 1995年、ジバンシィが1995-96A/Wオートクチュールコレクションを最後に自身のブランドを引退。 後任として、ガリアーノが1996S/Sからジバンシィのデザイナーに大抜擢される。 96年、ジャンフランコ フェレの後を継いで、クリスチャン ディオールのデザイナーに就任。 ガリアーノによるジバンシィは1996S/Sと1996A/Wシーズンの2回のみで、次期からはアレキサンダー・マックイーンにバトンタッチした。 1997S/S、オートクチュール・コレクションからディオールのデザイナーとしてデビュー。 ガリアーノは現代版ニュールックを発表。 胸を強調し、細いウエスト、スカートは現代風にミニになった。ちなみに、このときのテーマは「マサイ族」。 1997年、「ブリティシュ・デザイナー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。 通算4度目の受賞。 2011年以降、ブランド「ジョン ガリアーノ」の後任のクリエイティブ・ディレクターには、ブランドのアシスタントだったビル・ゲイテンが就任した。 なお、創業デザイナーであるジョン・ガリアーノは2014年メゾン マルジェラのクリエイティブ・ディレクターに就任し、2024年12月に退任。
━━━━━━━━━■アクセス□━━━━━━━━━         なんばCITY本館の1階     大阪難波郵便局側から入って1軒目        靴のダイアナ(DIANA)の隣  (なんばCITYの1階は高島屋の1階フロアと直結しています。高島屋ルイ ヴィトンから徒歩2分、130m) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Gallery なんばCITY本館1階店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館1階 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】4月、5月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【公式LINE】https://lin.ee/qOGxrYV 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Tiktok】https://www.tiktok.com/ja-JP 【X】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【社長X】https://x.com/gallery_SNS 【社長note】https://note.com/gallery_gaultier 【公式youtube】https://youtube.com/channel/UCSz_PaQgMk-8r9_HUI3C06Q 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【アメブロ】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【メルカリSHOPS】https://mercari-shops.com/shops/xT7fqaKGhCZxdmnh42WKhe 【オンラインショップ】http://gallery-jpg.com/
0 notes
bukuronoblueprint · 6 days ago
Text
hypmic arb event list
made a list of the 100+ titles of every event story arb's come out with since 2020 plus which characters appear and get cards in it. for reference!
【001】RIO’S キッチン エミュー捕獲王決定戦 (2020/03/31~)🐦•🎲•••3️⃣•👔 【002】ヒプマイクエスト前編-ログインし者たち-(2020/04/22~) 3️⃣•📖•••2️⃣•🐴•🍭•🎲 【003】ヒプマイクエスト後編-そして現実へ-(2020/04/30~) 🐰•👔•••🥂•🐦 【004】フローイング・ヘア・ダラーの追跡〜全ては豚に繋がる〜(2020/05/07~)1️⃣•2️⃣•••🐴•💉 【005】成敗!東都スカイハイタワー活劇(2020/06/30~)🥂•••🐴•🐰👔 【006】Search for アキハバラ ~消えたメイドとその行方~(2020/07/28~)💉•••1️⃣•🐴•🍭 【007】パニックatマウンテン! 遭難de一時休戦(2020/08/13~)🍭•••📖•💉•🥂 【008】ビビッと! ビビッド★インスピレーション!(2020/08/27~)🎲•••🐰•🍭•📖 【009】恥すて弾けろハロウィンナイト! ~一触即発!シブヤスクランブル~ (2020/10/21~)1️⃣•••🐴•🍭•💉 【010】Break into!前編 ~どついたれ本舗~(2020/11/09~)🎋•••🧑‍🏫•0️⃣ 【011】Break into!後編 ~Bad Ass Temple~(2020/11/19~)📿•••🌙•⚖️ 【012】鬼の吉日 ~騒々しい事始め~(2020/12/08~)🐴•••🐰•🐦•🍭 【013】聖しこの夜はあなたとともに ~ホストクラブナイト~(2020/12/18~)3️⃣•••1️⃣•🥂•👔 【014】デンジャラス・ペンション~UMAの影を追え~(2020/12/28~)1️⃣•••2️⃣•🐦•🥂 【015】幻太郎のネオ昔話~語り語られ四重奏~(2021/02/08~)2️⃣•••1️⃣•📖•🎲 【016】不良警察官の小事件簿~相棒はサラリーマン~(2021/02/19~)👔•••2️⃣•🐴•🐰 【017】わらしべリーマンの奔走~ホワイトデーの軌跡~(2021/03/04~)💉•••3️⃣•🐦•👔 【018】空想ソウルトレード~俺と俺様とボクと私~(2021/03/31~)🍭(➜💉)•••1️⃣(➜🐴)•🐴(➜1️⃣)•💉(➜🍭) 【019】酒と桜とカンガルー 前編~桜花夜行~(2021/04/16~)🥂•••🐰•👔 【020】酒と桜とカンガルー 後編~桜花夜行~(2021/04/26~)⚖️•••🐦•0️⃣
【021】ヒプマイクエスト2nd 前編~仮想世界の勇士~(2021/05/14~)📿•••1️⃣•🍭 【022】ヒプマイクエスト2nd 後編~仮想世界の勇士~(2021/05/25~)🎋•••🐴•💉 【023】億万長者決定戦 前編~盤上の決闘者たち~(2021/06/09~)🎲•••2️⃣•🌙 【024】億万長者決定戦 後編~盤上の決闘者たち~(2021/08/18~)📖•••3️⃣•🧑‍🏫 【025】七月七日の厄介事~ハマとブクロの星祭り~(2021/07/05~)🐴•••2️⃣•3️⃣ 【026】エキセントリックジャーニー~危険生物の棲む森~(2021/07/16~)🌙•••🐦•📿 【027】炎節の連射花火 前編~祭りと花火と怪しい影~(2021/08/03~)1️⃣•••🍭•🎲 【028】炎節の連射花火 後編~祭りと花火と怪しい影~(2021/08/13~)0️⃣•••🎋•🧑‍🏫 【029】オータム・パニック 前編~混沌は極上の味わい!?~(2021/08/31~)🐰•••📖•⚖️ 【030】オータム・パニック 後編~混沌は極上の味わい!?~(2021/09/10~)👔•••💉•🥂 【031】Halloweeeeeeek!!!~ジャック・オー!~(2021/10/11~)🧑‍🏫•••🐴•🐰 【032】Halloweeeeeeek!!!~ハロウィンパーティーライブ~(2021/10/22~)🌙•••📿•⚖️ 【033】男たちの咆哮 前編~戦場に潜む狼~(2021/11/10~)3️⃣•••2️⃣•🐦 【034】男たちの咆哮 後編~戦場に潜む狼~(2021/11/22~)💉•••🥂•1️⃣ 【035】北へ往く隧道抜けて六花~積もり積もって銀世界〜(2021/12/13~)📖•••🍭•🎲 【036】北へ往く隧道抜けて六花~ニイガタの空 花の散るらむ〜(2021/12/24~)🎋•••👔•0️⃣ 【037】The KING of TENNIS 前編~超極限・サイキックテニス~(2021/01/11~)⚖️•••2️⃣•📖 【038】The KING of TENNIS 後編~超極限・サイキックテニス~(2021/01/21~)🐦•••🐴•🐰 【039】Salty Valentine~お好み焼きの流儀~(2022/02/02~)🌙•••3️⃣•🧑‍🏫 【040】賞金稼ぎはスーツ・スタイルで~2.14 ネクタイの日~(2022/02/10~)🎲•••🥂•👔
【041】邂逅相遇~ヴィンテージの代償~(2022/02/25~) 📿•••1️⃣•🎋 【042】ファンシーファンキーキャンディ~誰が為に飴を練る~(2022/03/07~) 🍭•••💉•0️⃣ 【043】幻想ソウルシフト 前編~今度は俺も?拙僧も?~(2022/3/31~)1️⃣(➜🍭)•••🍭(➜🐴)•🎋(➜1️⃣) 【044】幻想ソウルシフト 後編~今度は俺も?拙僧も?~(2022/4/11~)🐴(➜💉)•••💉(➜📿)•📿(➜🎋) 【045】ヒプマイクエスト3rd 前編~モンサブしようぜ~(2022/04/28~) 2️⃣•••📖•🧑‍🏫 【046】ヒプマイクエスト3rd 後編~モンサブしようぜ~(2022/05/09~) 🥂•••🐰•🌙 【047】なぜ、一郎に頼まなかったのか?(2022/05/27~) 👔•••3️⃣•⚖️ 【048】古洋館の殺人ー3人の探偵ー(2022/06/08~) 0️⃣•••🐴•📖 【049】本当になった怖い話 (2022/06/27~) 📖•••🍭•🌙 【050】水曜日のヌルサラ~学校に伝わる3つの怪奇現象~(2022/07/08~)🧑‍🏫•••🥂•🎋 【051】密漁!大漁!火貂丸~漁業はシマの範疇で~(2022/07/027~)⚖️•••🐴•🎲 【052】絶島に潜む悪夢~A desert island~(2022/08/05~)🎋•••🐦•👔 【053】シークレット・コードの行く先は~Yellow or Blue?~(2022/08/22~)🐰•••3️⃣•🧑‍🏫 【054】秘宝は神秘の森に眠るか?~Where are the treasures?~(2022/08/31~)2️⃣•••🐦•🎲 【055】逆襲のクレイジーベジタブル 前編(2022/09/30~)📿•••🎲•🥂 【056】逆襲のクレイジーベジタブル 後編(2022/10/11~)🍭•••0️⃣•⚖️ 【057】群游活魚~釣果上げる魔境編~(2022/10/28~)🐦•••📖•💉 【058】群游活魚~釣った魚全部握る編~(2022/11/07~)3️⃣•••1️⃣•2️⃣ 【059】月刊△ー 創刊号~特集!呪われた家と異星人の噂~(2022/11/25~)0️⃣•••💉•📿 【060】月刊△ー 特別号~特集!呪われた家と異星人の噂~(2022/12/07~)🌙•••📖•👔
【061】ツツジモリ・ロショーチャンネル~【神回】オオサカ迷物食べてみた!【ゲスト:入間銃兎】~(2022/12/26~)🎋•••🐰•🧑‍🏫 【062】発掘!巻物導く埋蔵金~黄金をこの手に~(2023/01/06~)🎲•••3️⃣•🌙 【063】鋼鉄の大食漢~犇めく食材とホットドッグ~(2023/01/25~)1️⃣•••🐦•🎲 【064】執事喫茶メヌエット~おかえりなさいませお嬢様~(2023/02/07~)💉•••👔•0️⃣ 【065】ヴィンテージショップにご用心!~天国獄の慧眼~(2023/02/27~)⚖️•••2️⃣•🎲 【066】スポットライトに照らされて~貴石輝くランウェイで~(2023/03/08~)🥂•••3️⃣•📿 【067】幻惑ソウルカオス 前編~あなたの器、拝借します~(2023/03/31~)🧑‍🏫(→2️⃣)•••2️⃣(→🥂)•🥂(→📖) 【068】幻惑ソウルカオス 後編~あなたの器、拝借します~(2023/04/11~)📖(→🐰)•••🐰(→🌙)•🌙(→🧑‍🏫) 【069】大噴射!スプレーガン3 前編~HYPNOSIS MICROPHONE QUEST 4~(2023/04/28~)3️⃣•••🐦•🎲 【070】大噴射!スプレーガン3 後編~HYPNOSIS MICROPHONE QUEST 4~(2023/05/10~)👔•••⚖️•0️⃣ 【071】再建!大自然に隠れた秘湯~本当は教えたくない秘密の温泉宿~(2023/05/31~)🐴•••1️⃣•💉 【072】アメイジング・アミューズメント(2023/06/12~)•••📿•🍭•🎋 【073】極道転じて僧と為る (2023/06/30~)🐰•••📿•🐴 【074】ドリブルドライブ (2023/07/10~)2️⃣•••📖•🧑‍🏫 【075】海の家☆ふりんぐぽっせ 前編~ひと夏限定☆営業中!~(2023/07/27~)🍭•••🐰•👔 【076】海の家☆ふりんぐぽっせ 後編~ひと夏限定☆営業中!~ (2023/08/07~)🐦•••3️⃣•🥂 【077】激突!ヨコハマラーメンバトル 前編~豚骨 VS 魚介~(2023/08/23~)0️⃣•••🎲•⚖️ 【078】激突!ヨコハマラーメンバトル 後編~豚骨 VS 魚介~(2023/09/04~)🌙•••🐦•💉 【079】まきばの道でつかまえて~ボーイ・ミーツ・カウ~(2023/10/06~)1️⃣•••2️⃣•📖 【080】辺境村へようこそ!~3人寄ればなんとやら~(2023/10/20~)💉•••🐰•🍭
【081】絶倒!決闘!アトラクション 前編~轟く絶叫、高まる熱狂~(2023/11/10~)🎋•••👔•🌙 【082】絶倒!決闘!アトラクション 後編~轟く絶叫、高まる熱狂~(2023/11/24~)🥂•••1️⃣• 🧑‍🏫 【083】聖なる夜にパトロールを~3人のサンタクロース~(2023/12/15~)⚖️•••🐰•📿 【084】めざせ!人間王~喜劇のファイナルマッチ~(2023/12/26~)🎲•••🎋•0️⃣ 【085】学園ヒプノシスマイク 前編(2024/01/12~)🧑‍🏫•••2️⃣•🥂 【086】学園ヒプノシスマイク 後編(2024/01/22~)3️⃣•••1️⃣•🐴 【087】のさばる悪を糺す蛇蝎 前編(2024/02/07~)🐴•••3️⃣•🐦 【088】のさばる悪を糺す蛇蝎 後編(2024/02/16~)📖•••💉•👔 【089】BQ Cinema Star 前編~シャークVS死霊VS極道!!!~(2024/02/26~)2️⃣•••🍭•🥂 【090】BQ Cinema Star 後編~シャークVS死霊VS極道!!!~(2024/03/06~)📿•••🐴•🎋 【091】枉惑ソウルアジテート 前編~急転直下のエンディング~(2024/03/29~)👔(→🐦)•••3️⃣(→🎲)•🎲(→⚖️) 【092】枉惑ソウルアジテート 後編~急転直下のエンディング~(2024/04/09~)⚖️(→3️⃣)•••🐦(→0️⃣)•0️⃣(→👔) 【093】ディテクティブ・シックス 前編~HYPNOSIS MICROPHONE QUEST 5~(2024/04/26~)⚖️•••🌙•📿 【094】ディテクティブ・シックス 後編~HYPNOSIS MICROPHONE QUEST 5~(2024/05/08~)🍭•••📖•🎲 【095】罪なき囚人の監獄生活 前編~不可解だらけのプリズン生活~ (2024/05/27~)🐰•••🐦•💉 【096】罪なき囚人の監獄生活 後編~不可解だらけのプリズン生活~ (2024/06/07~)0️⃣•••🐴•🎋 【097】水底に落つるは災禍の種 前編~邪教のほとり~(2024/06/26~)1️⃣•••2️⃣•3️⃣ 【098】水底に落つるは災禍の種 後編~邪教のほとり~(2024/07/09~)🌙•••🍭•⚖️ 【099】カンパイは最上階で!~勝利の杯を掴め~(2024/07/29~)🎋•••🧑‍🏫•0️⃣ 【100】激闘甲虫大決戦~知恵と勇気で昆虫バトル~(2024/08/09~)3️⃣•••🍭•👔 【101】ディアマンティ・イクシオン~ダイヤモンドの行方は~(2024/08/27~)🐴•••🐰•🐦 【102】ディアマンティ・イクシオン~気づいたら給仕していた件~(2024/09/06~)🧑‍🏫•••2️⃣•📿 【103】スクランブルリサイタル~シブヤ・ハロウィン・ナイト~(2024/10/08~)🎲•••1️⃣•📖 【104】出張!クラブ麻天狼~シブヤ・ハロウィン・ナイト~(2024/10/22~)💉•••🥂•👔 【105】山田二郎秀才計画~兄弟不在の勉強合宿~(2024/11/12~)2️⃣•••💉•📿 【106】タイム・フォー・ショーダウン!~袖から覗くは真か嘘か~(2024/11/22~)🥂•••📖•🎲 【107】夢野先生の取材体験~創作の旅路~(2024/12/09~)📖•••2️⃣•🌙 【108】夜の檻(2024/12/18~)🐰•••🥂•🧑‍🏫 【109】独創!建造!かまくらバトル~オリジナリティで勝負!~(2024/12/27~)🐦•••🐴•🍭 【110】新春!福袋争奪戦!~辛と幸を引き換えに~(2025/01/08~)👔•••📖•⚖️ 【111】天下無敵鬼祓い一行~鬼は外、縁は内~(2025/01/28~)🌙•••🐰•📿 【112】刀剣捕物帳~ヨコハマ奪還録~(2025/02/07~)0️⃣•••1️⃣•🧑‍🏫 【113】ダンジョン・クエスト 前編~絆の力で立ち向かえ~(2025/02/25~)📿•••🐴•🎋 【114】ダンジョン・クエスト 後編~難易度SSS級の攻略~(2025/03/07~)🍭•••1️⃣•💉 【115】混沌ソウルブレンド 前編~消息盈虚の某日~ (2025/03/31~)⚖️(→🍭/🥂)•••🐦(→🧑‍🏫/🍭)•🥂(→1️⃣/🧑‍🏫) 【116】混沌ソウルブレンド 後編~消息盈虚の某日~(2025/04/11~)1️⃣(→🥂/⚖️)•••🍭(→⚖️/🐦)•🧑‍🏫(→🐦/1️⃣)
0 notes
yuupsychedelic · 24 days ago
Text
YODEL SYSTEM.『Generalbass』
Tumblr media
YODEL SYSTEM.『Generalbass』
1.「信じる」 2.「勇気の相違」 3.「アルファ・レクイエム」 4.「この西瓜と向日葵は誰のもの?」 5.「Live and Death」 6.「愚痴と溜息のミルフィーユ仕立て」 7.「散歩するショートケーキ」 8.「愛は知らない」 9.「離郷」 10.「もしも世界がポリスティブで出来てたら」 11.「宇宙でいちばん大好きな君へ」
1.「信じる」
ほんとうの気持ちなど 誰もわかりはしない 時にはひとり思い悩み 涙を流してもいい
季節が過ぎていくのは あまりに速すぎるから 抱えきれぬこの想いも すべて言葉にしよう
ありふれた日々が愛おしく感じる 別れた友や恋人に問う 今を楽しく生きられてるかい?
決して皆に自慢できるような 人生じゃなくても 不平不満を探すより 私らしくあるために
これから先の道のりは 最初に両手を広げて どこにでもある景色を まずは拾い集めたい
風の吹く方向など 誰も知るはずがない 思いがけないこの瞬間に 吹き抜けることもある
正義や理屈じゃ測れない わずかなアンバランス やりたいことがなくたって 自分を嫌いにならなくていい
さりげない優しさに泣きそうになる いつから私はぬくもりを 無性に求めるようになった?
決して世界に自慢できるような 倖せじゃなくても 大好きな人たちと生きてく 私らしくあるために
それさえ出来れば倖せだ 今なら本心で言える 背伸びばかりしすぎて 周りが見えなくなってた
止まらない愚痴 募る不幸自慢 心に棘が刺さってく
その場の空気が怖くて 逃げ出す勇気もなかった
決して皆に自慢できるような 人生じゃなくても 不平不満を探すより 私らしくあるために
もう過去には戻れないから 何度でも今日から立ち上がり 上手くいったこと いかなかったこと あらゆる過去を抱きしめて
大好きな人たちと生きてく 私らしくあるために
この世界は時に 皮肉で汚れているけれども 自分自身のことくらいは 素直に信じてみたって良いじゃない
2.「勇気と相違」
ふたり星空を見つめて 明るい未来を語らう そんな夢を見た日は 君との恋が終わった日
フィクションのようだった 放課後の屋上に呼び出し すべて上手くいくと思い込んでた そこに君は来なかった
小さな恋がどこかへ流れて 初めて悲しい気持ちになった
なぜに思い込み なぜに告白した 片想いのままなら 永遠になれたのに
よく晴れた日のカフェテリアで なんでもない話をする そんな夢を見た日も 君との恋は忘れず
ノンフィクションにしたいと 良からぬ想いが芽生え 気まぐれのように踏み出した あの日の僕を恨む
大きな愛に僕らは惑わされ ほんとの気持ちを置き去りにしたまま
なぜに走り出し なぜに後悔する 片想いのままなら 永遠になれたのに
クラスでいちばん人気の君を 誰もが恋人にしたいと願った 他でもない僕もその一人で いつもは叶うはずがないと 素直に諦めたのに どこで何を間違えたのだろう?
現実と非現実の些細な隙間で 僕の知らない僕がいて 大切なものを傷つけ 失望の味を知る
小さな恋がどこかへ流れて 初めて悲しい気持ちになった
大きな愛に僕らは惑わされ ほんとの気持ちを置き去りにしたまま
なぜに何度も なぜに繰り返す 片想いのままなら 意気地なしのままなら 永遠になれたのに
3.「アルファ・レクイエム」
この人は私と話したくないんだと ふいに気付いてしまう瞬間ってあるよね そうなると何を話しても無駄 心はシャッターを閉じる こんな広い世界で生きているのに こんな小さな社会に閉じ込められる ショーケースの中の人形みたく 今日も…… 不似合いなスーツとパンプスとメイクを纏う
心の底から信じてい��彼が 得体の知れない×××にハマってた すぐにアパートから逃げようとしても 右手に手錠をはめられ 左足に鎖を繋がれて されるがままになるしかない あなたの欲望を受け止めるしかない 終わりを悟って目を閉じたら いつか愛したカノジョがいた
ふた周り以上も体格が違うのに 恋人は一瞬で伸びてしまった インスタに上がってた筋肉自慢 いざという時には役に立たない 騒ぎを聞きつけ響くサイレン 真夜中に咲き誇れカーネーション 憂鬱も理不尽も聞き飽きた 愛の名を騙る星人Aよ 地獄で震えて眠れ
その手を握るから 楽になって良いんだよ ゆっくり休んでね さよなら大好きだった人よ
4.「この西瓜と向日葵���誰のもの?」
テーブルの上に並んだ この西瓜と向日葵を 誰にも見つからないように 塩と胡椒でいただいて ふたりでにっこり笑いましょ
テーブルの上に並んだ この西瓜と向日葵を 内緒の話で切り分けて 残りは僕らでいただいて すべてをこっそり貰いましょ
テーブルの上に並んだ この西瓜と向日葵を もしも社会が見つけたら メディアの首をいただいて 部屋にしっかり飾りましょ
テーブルの上に並んだ この西瓜と向日葵を あいつとこいつの真似をした 小物の土産にいただいて 詭弁ですっぽり覆いましょ
5.「Live and Death」
ベッドに横たわっているだけで 一日が過ぎていく 同年代のみんなはきっと あくせく働いているというのに 私だけ取り残されそうで 不意に切なくなった
どうして普通にやれないの? なぜ普通になれないの?
何度も自問自答してきた言葉が この胸深くに突き刺さり もう抜けそうもないや だからナイフが刺さったまま 生きていく
他の誰かを傷つけるくらいなら 自らにひどい言葉をぶつけて 誰にも好かれないようにすれば いつかきっと孤独になるし 社会にも迷惑をかけずに 静かに死ねるね
やさしくありたかった あたたかくありたかった 落ち着く時間は何処にもなくて 家族にも甘えられず 恋人とも距離を置き始めて 本音を忘れてしまった
あなたの本音がわからないよ 思いの丈を喋ってごらん
やりたいことを無理と決めつけ 自分の想いは強い力で捻じ曲げた 私の求める私を演じ続けたまま 死んでいく 激しく
人生という芝居を演じるのは もう疲れたよ
突然頭を殴られたように 心にぽっかりと穴が空いた あれから少し頑張ったけれど もう頑張れなかった 仲間を傷つけ 自分も殺してしまった すべて失った後にどんな言葉を重ねても 耳を傾ける人など誰もいない
現代という病に侵され 誰もが思い悩む季節の中で 最初で最後のダンスをしよう これが駄目なら死んでもいい 終わった夢の幻だから
突き刺さったナイフや 縫い痕から溢れる血 そして涙に沁みゆく人生 死んだ気持ちで 生きてみるよ
6.「愚痴と溜息のミルフィーユ仕立て」
今日も何もない一日が終わってく そこにあるのは愚痴と溜息 せっせと全部挟み込んで ミルフィーユ仕立てにしてしまおう
結構好きなあなたと どうでもいい君と さっさと消えてほしい奴らを ミルフィーユ仕立てにしてしまおう
現実という名のカオスは 嫌なことばかりだよね 嘆いてもしょうがない どれだけ今をはしゃぎ飛ばせるか
やっちゃえやっちゃえやっちゃえ 明日のことなど どうでもいい
ほんじゃらほんじゃらほんじゃら 社会のことなど どうでもいい
Who Baby 私が良ければそれでいい ぜんぶ自己責任さ
真夜中に始まるリンチパーティー 羽目を外して暴れよう 嘘まみれのソーシャルメディア あらゆる批判は自分の鏡だよ
説教ばかりの上司や兄ちゃん 己の顔をよく見てみな 狂った顔をしてるじゃないか 愚かな羊たちの群れよ
センチメンタルな気分になって シーシャに入り浸る若者 CBDで気持ちよくなれば どんなに汚れた世界もFeel So Good
ありったけの悲しみが 突然心に溢れて 繁華街を彷徨う少女の その表情は晴れやかに感じた
やっちゃえやっちゃえやっちゃえ 生き残った奴が 正しいんだ
ほんじゃらほんじゃらほんじゃ あいつのように 壊れちゃえ
Who Baby 人間だって生き物だ 鎖に繋がれるな
Ah 夢幻の宇宙が 目の前に広がってるよ 身体の感覚は朧げで 天に召されそうだ 助けて!
やっちゃえやっちゃえやっちゃえ やっちゃえやっちゃえやっちゃえ やっちゃえ!
ナツキ印の人形は 今日もベッドで静かに眠ってる
今日も何もない一日が終わってく そこにあるのは愚痴と溜息 せっせと全部挟み込んで ミルフィーユ仕立てにしてしまおう
やっちゃえ 壊しちゃえ! イカれた世界を 私もう壊れたよ
7.「散歩するショートケーキ」
ある朝、目を覚ますと ショートケーキが散歩してた 何度目を擦っても 手足を生やした君がいた
何回、声をかけても ショートケーキは止まらない いちごに手をかけても びくともしなかった
こうして僕らは 不思議の味を知る 次の日クラスで もし笑われたとしても
子どもの頃に見たものが 今の僕らを作ってる 夢をあきらめず 否定せず 誰より大きな未来を掴もう
I will make my dreams come true そのままでいい
ある夜、窓の外を見ると 小さな妖精が見えた 手招きするような仕草に 僕は吸い寄せられた
どこまで、君を追いかけても その距離は縮まらない 家族の呼ぶ声が 現実に引き戻した
いつしか僕らは 不思議を嘲笑い かけがえのない星を そっと手離してしまう
子どもの頃を振り返り 今の僕らを見てみると 夢をあきらめ 否定して 何故こうなってしまったの?
それでも今を生きるんだ 前を向いて生きるんだ 愚痴を吐かずに生きるんだ 自分なりに夢中で生きるんだ
I will make my dreams come true そのままでいい 僕のままでいい
散歩するショートケーキ 空飛ぶビーフステーキ 世界はいつでも複雑怪奇 僕らは明日も青息吐息
子どもの頃の僕に 自慢できるような生き方は きっとできていないけど これはこれでいいと胸を張れる そんな人生を歩むんだ
子どもの頃に見たものが 今の僕らを作って 夢をあきらめず 否定せず 誰より大きな未来を掴もう
I will make my dreams come true そのままでいい
やるだけやればいい やらない後悔より やる後悔を
8.「愛は知らない」
この世界が心底 嫌いな君へ
放課後の体育館裏 人気もまばらな倉庫 ただひとつの私の居場所 コンクリートが友達
ここから抜け出そうと オーディションを受けた 家族も透明で 東京へひとり来た
お金もないし家もないけど もう帰る場所はない 地元へ戻ったところで きっと笑われるだけだし
愛なき暮らしを続けるより 愛なき街の方がいい すれ違う誰もが知り合いより 他人同士の方がいい
ずっと私に染み付いてきた 地元の空気が嫌いだった 家族も同級も教師も全員くたばれ 私に構うな
あれから何年かして なんとか生きてる アイドルにはなれず ひたすら影暮らし
ポリコレがどうとか セクハラがどうとか 世間は色々言うけど いざ現場を見ても 誰も知らんぷりをする
やっとできた友達を 私は守れなかった 自暴自棄の女を見たところで 手を差し伸べるのは屑野郎だけ
愛さえあればと願っても 愛が偽物の時もある 理想だらけの虚構より ひとつの希望がほしい
ずっと私に染み付いていた 負け犬根性が嫌いだ 今更やっと気付いて踏み出したくても 時が流れすぎた
青春したかった 普通になりたかった
見上げればコンクリートジェイル いつまでもロンリネス 虚飾だらけのコモンズ 政治家たちの語るフェアリーテイル
この世界は愛を知らない 正義も優しさも知らない 誰かを守る資格もない そして誰かを咎める権利もない
愛を知るためにこの街に来たのに 愛が怖くなってしまったよ 政治も宗教も意地悪も懲り懲りだ もう自由にさせて
やりたいなら他でやってよ 心の渇きは癒えない
この世界が心底 嫌いな君へ
9.「離郷」
見えなくなっていく ふるさとの景色よ 時折抱きしめてくれ 淋しい時くらいは
荷物は先に着く 僕だけ追いかける まだ見ぬ明日に幸運あれと さよならに名前をつけた
卒業式の終わりに 君から貰ったボタン ポケットの中で握りしめて 電車は橋を渡った
新たな世界へ旅立つ日は 空は青い方がきっと良いだろう もうひとつだけわがままを言うのなら 恋人や友達と一緒が良いだろう
もう泣かないと決めたのに 涙が止まらない
近づいてくる 未知なる暮らしよ いつかは慣れるのかな 不安が募っていく
心のベルが鳴り 急ぎ足で駆け出す 春の陽気が眠りへと誘い さっそく向かい風が来た
遠距離恋愛はできないと 好きなのに別れた 後悔の雨は今も止まないけど ふたり幸せになるために
新たな世界へ旅立つ日は 予定を立ててからの方が良いだろう もうひとつだけ忠告するなら 電車の時間は確認した方が良いだろう
ひとりでやるんだと決めたのに 僕は未熟だ
咲きかけの桜の下にいる ビール片手に酔っ払う男たち でも表情は晴れやかで あの人たちなりに幸せなんだと 羨ましくなった
新たな世界へ旅立つ日は 笑顔の花を胸に携えた方が良いだろう もうひとつだけ言えるなら すべてを投げ捨てない方が良いだろう
退路を断つのは一見美しい ただ時が経てば経つほど もう戻れなくなるから 孤独が好きな人などいない
新たな世界へ旅立つ日は 空は青い方がきっと良いだろう もうひとつ望めるのなら 程よく暖かい方が良いだろう
ちゃんとするって決めたから 何度転んでも みんなに声かけながら ここから歩き始める
10.「もしも世界がポリスティブで出来ていたら」
このまっさらな大地に 新しい街をつくろう 住居にオフィスに町工場に 電気や水道も忘れないで
一時停止ボタンを外せば たちまち家が立ち並ぶ そういや道はまっすぐ引けたかい? 曲がった道は渋滞の元……
もしも世界がポリスティブなら すべてはあなたの思うように ビルはにょきにょき生えて 東京タワーにピラミッド 凱旋門もひとつの街に
このまっさらな大地に 遊園地をつくろう コーヒーカップにメリーゴーランド ジェットコースターも忘れないで
ドリンクショップにレストラン お土産屋さんも欲しいよね みんなの笑顔が明日へのエナジー 描く未来は夢の国
もしも世界がアミュエーターなら すべてはあなたの思うように ゴーカートにバンジー サファリパークもひとつの世界に
ポリスティブもアミュエーターも ゲームの中の世界 だから夢で終わらせるのかい?
あきらめない夢は終わらない 憧れの人の言葉を胸に刻む
未来の世界を君に繋ぐために 僕はどんなに転んでも立ち上がる もしも明日が雨だとしても 明後日が天晴れになるように前へ進んでく
愚痴なんか言ってもしょうがない 終わったことを嘆いても始まらない
嵐の夜も 淋しき朝も ぜんぶ抱きしめて 今日を生きよう
11.「宇宙でいちばん大好きな君へ」
片想いだと思ってた 一年前の夏 君は突然声をかけてきて 夏祭りへ僕を誘った
夜空に花火が舞う その瞬間 君はそっとキスをして 僕に告白した
隣で眠る天使は 最愛の君だよ ずっと続いてほしい時間 倖せがふたりを包む
世界でいちばん大好きな人 ようやく出逢えたから どんな強い雨に降られようとも その手は二度とは離さない
世界がたとえ終わっても 愛する君を見つけ出す 人間は愚かな生き物だけど この愛は嘘じゃない
隣同士の席になり 一気に縮まる距離 修学旅行の自由行動 思えばきっかけだったよね
普段は無口だけど 話すと意外に饒舌で ふと微笑む表情がかわいくて 気づいたら好きになってた
大人になって しばらく遠距離になり 年に一度しか会えないぶん より愛を確かめ合った
世界でいちばん大好きな人 恋が愛に変わっても あの頃のように熱くなくたって ぬくもりで抱きしめればいい
世界中にこう伝えた��� 僕の恋人は最高なんだと いくつになっても変わらぬ愛で ふたりぎゅっとしたい
空港でひとり見つめた朝焼けに 君の面影を感じた 何度も会いたくなったけれど 君には夢があるから 僕なんかに付き合わせちゃ申し訳ない ある時我慢できなくなって 正直に打ち明けた そんな僕を抱きしめてくれるのは 世界で君だけ だから僕も君がつらい時は この身体いっぱいに愛を伝えたいよ
愛は世界を変える力がある 愛に嘘はつけない 愛よ僕らを包み込んでほしい 愛が宇宙から消えても
世界でいちばん大好きな人 ようやく出逢えたから どんな強い雨に降られようとも その手は二度とは離さない
夜明け前の僕らへ 未来はきっと明るい
YODEL SYSTEM.『Generalbass』Credit
Produced / Written by Yuu Sakaoka(YODEL SYSTEM.) Co-Produced by Koharu Takamoto, TORIMOMO, Yurine, Sakura Ogawa
Demo Track Created(Guitar, Synthesizer, Bass, Drum, Programming etc...) by Yuu Sakaoka, Aaron Greenburg & Carroll Santana(Small Band)
Very very very thanks to my friend, my familly, and all my fan!!
2025.4.2 YODEL SYSTEM.
0 notes
kozuemori · 1 month ago
Text
Tumblr media
予想では東京の桜の開花は来週の月曜日になりそうです。🌸散歩していると、どこからか沈丁花のいい香りが漂ってきて、一気に卒業シーズンの記憶に引き戻されます。季節の変わり目、体調を崩したり花粉に悩まされている方も多いと思いますので、どうぞご自愛ください。
今日、3月22日の午後8時30分からの1時間は『EARTH HOUR』です。世界中で同じ日、同じ時間に消灯することで気候変動と生物多様性への意思を示すWWF(世界自然保護基金)のイベントです。私も電気の代わりに蝋燭を灯すなど、できる範囲で地球へ思いを馳せるこのアクティビティに参加したいと思っています。
・・・・・・・・・・
16日に開催したサンデーサービスでのデモンストレーションの様子を読みやすいように編集を加えたダイジェストでお伝えします。今回も亜笠ミディアムとマスタークラスの生徒さんと一緒に、楽しい光のひと時を過ごすことができました。ご参加いただきまして、どうもありがとうございました!いただいたご寄付金は、日本赤十字社に3月19日づけにて振り込みを済ませました。ご賛同、ご協力をいただきました方々に心より感謝いたします。
森:男性が見えていて…お父様だと思うんですけど、外仕事みたいな感じでヘルメットを被っている姿を見せてくださっています。自営業な感じ、建築関係なのか、スーツとかじゃなくて工務店の人が着るような制服っぽい感じの(胸のところに)刺繍で会社名がついているような、上下同じ色の作業服みたいなものを着ていらっしゃっています。なんか、水を見せてくださっているんですけど。もしかしたら水に関する仕事なのか、あるいは亡くなる時に水と関係があったのか、こうね、周りに水が見えるんですよね。でもって、ちょっとタバコの匂いもするので、タバコを吸っていらっしゃった感じ。ご性格は真面目、私生活においては自分勝手、っていったらなんだけど(笑)、好きなことやってた感じ。割とご家族のことを振り回してたというか(笑)、そうですね…自由奔放な感じ。仕事に対しては真面目で、思い入れも強かった感じがします。人望もあった方だと思うんですね。ここまでで思い当たる方っていらっしゃいます?
女性:父は晩年は違うんですけど製作所に勤めてたんですね。現場に行くので、ヘルメット被って制服着て、っていう写真がいっぱいあります。出張も多い仕事をしていました。タバコも途中で辞めたんですけど吸っていました。根が真面目で、まぁ…喜怒哀楽が激しい人だったんで(笑)家の中で家族を振り回していました。(笑)
森:で、水はどうです?
女性:あの、水◯っていう苗字なんです。
森:あ、もしかしたらそれなのかな?
女性:父は「水は全てを清める」って(自分の苗字を)いつも自慢していたんです。(笑)
森:じゃあ、お父様で間違いないと思います…ご病気で亡くなっていらっしゃいます?割と急に亡くなった感じがするんですけど。
女性:はい、(病気が)わかったらあっという間でした。
森:え〜と、あとは…カップラーメンを見せてくださっているんですけど。
女性:そういうの、好きでした。(笑)
森:タバコを吸っていたせいか、肺が苦しい感じがしますけど。
女性:胃がんでしたけど、肺にも転移していました。
森:じゃあ、お父様ということでメッセージいただきますね。ご自身がご両親や周りに言われたこと、そういった価値観を守っていらっしゃっていて、良い娘、良い妻であろうという規範を持っていらっしゃるんだけど、自分が本当にやりたいことをやってくださいっていう事が(お父様から)伝わってくるんですよ。ご自身は元々結構、自由人って感じ。そういう意味ではお父様と気質が似ているのかも知れないですね。で、ご自身は人がびっくりするような、奇抜なクリエイティビティがある方、アイデアが溢れちゃってる人なんです…というご自覚はあります?
女性:あ、あります。絵を描いていて…自画自賛なんですけど、だんだん上手になってきたかな、と。(笑)
森:そうですね!絵は描けば描くほど上手になるんですよ、確実に。(ご自身には)色彩感覚、バランス感覚もあるので…お料理とかはいかがです?
女性:大好きです。
森:自分で改革して自分なりの味を創りあげていく自分のレシピ、みたいな。平野レミさんとかいるじゃないですか、あの人もかなりアバンギャルドですよね(笑)なんかそれに近い感覚。「美味しければいいのよ」とか、なんかその、食べる人が喜ぶとか驚くとか、見た目が綺麗で惹きつけられるとか、そこから入っていく感じがするんですけど、盛り付けやお皿にこだわったりとか、色合いにこだわったりとかって…味はもちろん大事なんですけどそれ以前に人の食指が動くような、そういうところに気を配るっていうのはあります?
女性:あります。
森:ちょっと奇抜な飾りつけとか、盛り付けとか。こう、食器にしても合わないと思われるものでも敢えて使ってみるとか、そういうアイデアに溢れた感じがするんですけど。そういうこと、されてます?
女性:はい。
森:お仕着せがましい保守的なルールからもっともっと離れていいんだよって。人から言われたことで、なんとなく閉ざしていたドアを開けるのをご自身が躊躇っている感じがするんですよ。革新的なアイデア、クリエイティビティをお持ちなので、それを活かしてください、そのドアを思い切り開けちゃってください、というのがお父様からのメッセージです。
女性:ありがとうございます。
森:次はサイキックアートをしたいと思います。まだ私のサイキックアートを受けたことがない方はいらしゃいます?
(何人か手を挙げる)
森:知らない方がいいですね…情報がなるべく少ない方がいいので。じゃあ〇〇さん、お願いします。女性が来ていらっしゃいますが…母方のお祖母様って亡くなっていらっしゃいます?
女性:はい。
森:で、髪の毛がふわふわって感じなんですよ。丸顔でした?
女性:はい。
森:ニコニコ笑っている感じ。白髪で、髪の毛が柔らかい感じがするんですけど、いかがです?
女性:私が知っているおばあさんは、その時はカツラをつけていました…ちょっと髪が薄くなってしまっていて。
森:短い髪の毛のカツラですか?
女性:そうですね、少しパーマがかかっている…。
森:(絵を見せて)ふわふわっとして、こんな感じですかね、そう言われたから描いたと思われないように証拠を見せますけど。ここまで描いたところを見せますね。
女性:あぁ〜、ふんふん。
森:ここまでは似てますか?よかった。おばあちゃん、犬を飼っていました?
女性:飼っていませんでした。
森:ご自身も飼っていない?
女性:飼っていません。
森:動物好きな感じがするんですよ。
女性:おばあちゃんちに遊びにいった時に、野良犬みたいなのが来ていたような…餌をあげていたかもしれないです。(笑)
森:優しい感じのおばあちゃまで…何か見えるな…風景画みたいな絵が飾ってあるんですけど、(おばあさんの家に)応接間みたいなのがありました?
女性:はい、ありました。
森:そこに絵が掛かっているのが見えるんですけど、富士山みたいな。
女性:静物画が掛かっていたのは憶えています、りんごみたいなものとかが描かれていたのを今思い出しました。
森:油絵っぽいやつですか?
女性:そんな感じです。
森:母方のおじいさんも亡くなっています?
女性:はい。
森:おじいさんが皮のソファーに座っているところを見せてくださっているんですけど、なんか定位置みたいなところで、そこにガラスの灰皿が見えるんですけど。
女性:はい、タバコも吸っていましたし。
森:おばあさんからのメッセージをもらいますね。ご自身が今、変化の時だって言っていますね。いろんなものが変わりますよ、って言っていますけど、なんか転職したりとか、なんかそういう変化は感じています?
女性:はい、感じています。
森:転職ですか?
女性:いえ、転職というよりも、人生の…
森:変換期?今まで付き合っていた人と離れて、新しい人脈を作って行くとか、そういう感じってあります?
女性:いろんな事が新しい世界になっていくって感じ、っていうのが今の状況です。
森:その変化を楽しんでください、って(おばあさまが)言っています。(上の写真の絵を見せながら)こんな感じのおばあさまでした?
女性:あぁ〜、なんかすごい雰囲気あります。
森:よかった!嬉しい。おばあさまからのメッセージ、もらってください。
女性:はい、ありがとうございました。
Tumblr media
エビデンシャル・ミディアムシップ  〜指導霊と繋がる〜  
4月6日(日)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
4月7日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込) 両日共に同じ内容です
中級〜上級向けですが、どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
この6時間ワークショップは『イマジネーション・サイキック・ミディアミスティック』の3種類のエネルギーの違いについて学びながら、自分だけのミディアムシップを完成させていく『自分自身を信頼する旅』です。 微細なエネルギーに触れ、理解し、それと繋がることは、自分自身を知ることでもあります。 
自分の霊性を信頼し、霊界を信頼し、いつもあなたの傍で見守っている指導霊との繋がりを信頼することです。 霊性開花の学びを始めるきっかけや動機は皆、違います。他の人と比べたり、真似をする必要はありません。 あなたにはあなただけのために用意されたドアがあります。そして、そのドアの鍵はあなたしか持っていません。 
スピリット・コミュニケーションを行うためには、心配や不安、恐れから自分を解放して自分自身の本当の姿に出会う必要があります。 
そして、あなたの人生の中にある物質的な側面を捨て去り、 あなたの精神的な側面を明らかにする必要があります。 
すべての真実、すべての知識、すべての愛、すべての癒しの根源を、まず自分自身の中に見つけましょう。 人生経験を通した霊的な成長が、ミディアムシップの質と比例する中核的な要素です。 あなたが自分自身を信頼すれば、全てが花開いてゆきます。 それには、あなたが霊界と一体となって生きることが大切です。 
春は、種まきの季節です。あなたという唯一無二の光の種を撒きましょう。でも、その前に土を耕し、水を引かなければなりません。種を少し発芽させてからまいたほうがいいかもしれません。 急ぐ必要はありませんが、順番を間違えないようにしながら確実にあなたという光を育ててゆきましょう。 
アイイスでの講師歴10年、ミディアム歴9年、イギリスのアーサー・フィンドレイ・カレッジにて数回に渡って講師・プロの為のミディアムシップ、サイキックアート、トランス、シャーマニズム等のワークショップに参加し、海外のミディアムとも交流を持つ講師によるレクチャーと実習を通じて『自分自身を信頼する旅』に出てみませんか。 
主なレクチャー内容 
 ・自分自身を信頼する旅の準備  ・霊的成長の段階  ・さまざまな個性を持つミディアム   ・3つのエネルギー:イマジネーション・サイキック・ミディアミスティック   ・エビデンシャルなミディアムシップとは  ・指導霊との信頼関係を結ぶ 
主な実習 
 ・シッティング・イン・ザ・パワー   ・直感により深く繋がるための各実習   ・指導霊により深く繋がるための各実習    ・サイキック、ミディアムシップ、トランス各実習   ・エビデンシャルミディアムシップに挑戦 
このワークショップは以下のような方に向いています 
 ・直感に繋がりたい  ・イギリス式ミディアムシップについて知りたい  ・具体的なエビデンスが含まれたミディアムシップを目指したい    ・指導霊と繋がりたい    ・自分を信頼したい    ・人生を豊かにしたい  ・人生の目的を探りたい  ・自分自身の可能性や能力を探りたい     ・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
ワークショップへのお申し込みはこちらからどうぞ。
Tumblr media
アイイス・スプリングフェスティバル
アイイスのフランチャイジーと一緒に、春の訪れを祝いませんか?たくさんの人が集まってお互いの光を持ち寄り、共に祈り、笑顔で楽しむと、霊界からも大きな光と愛と癒しがもたらされます。生命が息づき、輝き、成長し始める春を一緒に賛美しましょう!
開催日:4月13日(日) 13:00〜16:15    出演ミディアム:  森 梢・本村 香耀・澤輪 燕・亜笠 未來・蒼井 ふみ・恵子    タイムテーブル:    13:00 開会の祈り(蒼井)  13:03 遠隔ヒーリング(阿笠)  13:11 サーモン(森)  13:21 ヒーリング希望者募集  13:25〜霊界通信のデモンストレーション    13:25〜13:35 蒼井ミディアム(先祖・身内・知人霊)    13:35〜13:45 澤輪ミディアム(指導霊)    13:45〜13:55 亜笠ミディアム(先祖・身内・知人霊)    13:55〜14:05 恵子ミディアム(過去世)    14:05〜14:15 本村ミディアム(先祖・身内・知人霊)    14:15〜14:25 森ミディアム(指導霊)  14:25〜ヒーラー有志によるヒーリングタイム<別室>   <同時進行>  14:25〜14:35 レクチャー『スピリチュアリズムの発展』(本村)  14:35〜14:50 瞑想(恵子)  14:50〜14:55 休憩  14:55〜霊界通信のデモンストレーション    14:55〜15:05 蒼井ミディアム(指導霊)    15:05〜15:15 澤輪ミディアム(先祖・身内・知人霊)    15:15〜15:25 亜笠ミディアム(過去世)    15:25〜15:35 恵子ミディアム(先祖・身��・知人霊)    15:35〜15:45 本村ミディアム(指導霊)    15:45〜15:55 森 (サイキックアート)  15:55〜ワンポイントメッセージ(ミディアム全員)  16:10 閉会の祈り(恵子) ご参加は以下のリンクまたはミーティングIDからどうぞ!
ミーティング ID: 875 7391 5547
参加費は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています
Tumblr media
クラスの詳細及びお申し込みはこちらのページからどうぞ。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
・・・・・・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス   
このクラスは、2025年春学期以前のベーシック前期クラスを受講された方のみ、ご受講いただけます。
土曜日:19:00~21:00 日程:5/24、6/7、6/21、7/5、7/19
・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回 お申し込み締め切り:5/14
・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00 日程:5/27、6/10、6/24、7/8、7/22
木曜日:10:00〜12:00 日程:5/22、6/5、6/19、7/3、7/17
・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
月曜日:19:00〜21:00 日程:5/19、6/2、6/16、6/30、7/14
火曜日:19:00〜21:00 日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
金曜日:19:00〜21:00 日程:5/23、6/6、6/20、7/4、7/18
・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00 日程:5/25、6/8、6/22、7/6、7/20
水曜日:16:00~18:00 日程:5/21、6/4、6/18、7/2、7/16
・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス  
木曜日:19:00~20:00 日程:5/22、6/5、6/19、7/3、7/17
土曜日:13:00~14:00 日程:5/24、6/7、6/21、7/5、7/19
・・・
マントラ入門 Zoomクラス  
金曜日:10:00~12:00 日程:5/30、6/13、6/27、7/11、7/25
土曜日:13:00~15:00 日程:5/31、6/14、6/28、7/12、7/26
・・・
トランスZoomクラス
木曜日:10:00~12:00 日程:5/29、6/12、6/26、7/10、7/24
土曜日:19:00~21:00 日程:5/31、6/14、6/28、7/12、7/26
・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス 
水曜日:19:00~21:00 日程:5/21、6/4、6/18、7/2、7/16
金曜日:10:00~12:00 日程:5/24、6/7、6/21、7/5、7/19
Tumblr media
ドロップイン・ナイト 
5月29日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
7月24日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
内容:指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
・・・・・
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
5月25日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:森+ゲスト
6月15日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:森+ゲスト
7月13日(日)12:30〜14:00 担当ミディアム:森+ゲスト
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
5月〜7月へのご参加は全て以下のリンクよりどうぞ。
0 notes
qi-rb5 · 3 months ago
Text
やっと二十祭が無事に終わって、もうネットニュースやら新聞やらで情報を集めて、ずっと(ぅぅうううう😭😭😭😭)状態になってる。
今日1日レポ読んでボロボロ泣いてた。
大倉が最終日でヒックヒック泣いてたのを知って、まるちゃんが珍しく怒りの感情を見せてくれて、ヤスが普段なら言わないことを打ち明けてくれて、ヨコが珍しく泣かなかったことを知って、ヒナちゃんがヨコに寄りかかって演奏していて、
まっっっっじでずっと泣いてたよね。
もうお金ならいくらでも出しますんで、全公演フル尺で載せてくれませんかね……。
そうそう、レポ見て思ったのがやっぱりみんな∞UPPERS大好きなんだね!っていうお話。
次のライブ行けたらスーツ姿で行こうかなって思ってるもん(笑)胸元に緑のスカーフつっこんでさ。
やっぱり身長がある分、フリフリなフワフワな女の子!な格好が似合わないのよ。
てかそもそも女の子らしい格好が好きじゃないのよ!!
カッコイイが好きだから。
思えばライブでスーツ姿の子っていないなって思ったから、ちょっとそれをしたいのが今の目標。
(そのためにはもうちょい痩せたい……絞りたい……)
まぁ席ついた時黒服スーツいたら、間違いなく見つけて貰えないだろうけど(笑)
∞UPPERSコーデでライブ参戦。これが夢。さすがにJohnnyの髪型までは真似っ子出来ないけども。あの毛は無理。
てことで改めて、セトリを見返しながら個人的二十祭をぶわぁしようと思う。自己満。
まずは怒涛に始まる6曲。
浪花いろは節、NOROSHI、キングオブ男、無責任ヒーロー、あおっぱな、ズッコケ男道
どこかのタイミングで軽く自己紹介と挨拶あり。
1発目の浪花いろは節は予想通り。
NOROSHIのタイミングでモニターに書道体で関ジャニ∞って出てた。
もう2日目最初入った時、あまりにもそれが嬉しくて飛んでた。
ごめん5人のことあんまり見てなかった。二度と見れないフォントで、二度と見れない文字が、堂々と出てた事実。一生忘れない。
この演出でeighterが嫌な思いをしないか……って、不安で仕方なかったと吐露した大倉よ。
そんなヤワじゃないよ。
この演出で私はものすごく救われたんだ。
やっと、あの日から抱えてた行き場のない気持ちを晴らせたんだ。
誰に何言われても堂々と私は大倉を推す。エイトを推す。
そしてキングオブ男のタイミングでSUPER EIGHT表記に変わったと思う……。
あぁこれは関ジャニ∞のお焚き上げだなって思ったんだよね。
もう本当にこれが最後なんだ、関ジャニ∞って文字を見られるのは。
寂しさはあったけど、もうなんだろう……また見せてくれてありがとうの気持ちが大きかったから、寂しさ以上のものは正直なくて、
行き場のなかった気持ちを晴らす場所をくれてありがとうって思ってた。
無責任ヒーローはなんか笑ってたなぁ。ずっと笑ってた。なんで笑ってたんだっけ。なんかそれすら思い出せないほど、多分くだらなくてしょーもないことで笑ってた。
なんかモニターの映像が面白かった……気が……する。
笑いすぎてヘニョヘニョな動きで踊ってた。この辺から笑い泣きがスタート。
あおっぱなで自己紹介してたんだっけか。
この曲もサビみんなで踊るのが楽しかった。
まるちゃんがあおっぱなの振り覚えてるのすごいねーみたいな、3日目に言ってたんだよね。
それで思い出したのがむかーしやってた夕方の歌番組、それこそレオちゃんとエイトが共演してた回があるんだけど、
その時にエイトがあおっぱな歌ってて、もうそれを録画して何回も見て、振りを覚えたの。覚えることが苦手だから細かいところまでは無理なんだけど、何となくね。
それを公演中にファって思い出して、あの頃私……中学生の引きこもりだったんですよ……と。唯一、笑いを全力で届けてくれたのはエイトなんですよ……と、何度も心の中で思ってた。
音楽で元気もらうことはあったけど、笑いでも元気をくれたのはエイトだけだったもん。
どうにもならない時、まだお昼番組だったクロニクル見て何度笑ったことか。
未だに初老とカッパで笑えるもん。
消えたくなった日には録画したイケメンカメラを見て、何とか生きようと踏ん張ってた。
涙が止まらない日でも、それを見たらいつの間にか笑い涙に変わってる魔法。
そしてズッコケ男道。
バイクのズッコケ男道。
最初に入った東京2日目は横山さんのバイクが不調でね、なかなか走り出さない、転ぶ、最終的にヒナちゃんに押してもらうの三部作だったんです。
そんな中MVPは、体重が軽すぎるが故、誰よりも爆走していく安田章大ですね。はい。
目の前をピューンと颯爽に走り去ってきましたよ、あの子。
特に2日目が割と近い席だったから、花道を爆走していくヤスを見て『はwやwすwぎwだwろwwwww』と、私含め周りの人全員言ってたからね。もう曲とか入ってこなかった。振りも踊れなかった。Kicyu組に全部持って行かれた。
そしてプリン騒動の映像コーナー。
終始、(なにこれ。何見せられてるの?……これはなんですか??)状態。
内容は置いといてスーツ姿だからパチ来ないですか、来ないですよね、とかそんなこと思ってました。
オレンジ色の見たことある怖いお面をまるちゃんが装着したシーンで、東京ドーム壊れるんじゃないの……?ってくらいの大歓声。かく言う私も大歓声。
何度でも言う、私は∞UPPERSが大好きだ。
アルバム1曲目のインスト曲がまず好きなんだ。
東京ドームでそのギター始まりのカッケェカッケェインスト曲が聴けるなんて思わないだろう!!!
モニターに∞UPPERSのロゴがバン!
スーツ姿の5人ドン!!!
タバコの横山裕バン!!!!!
何回も擦るように見てきた∞UPPERSのライブ映像を、生で見れる日が来るなんて誰が想像したよ。
タバコ投げ捨てて炎の特効ブワン!!!!
死ですよ、死。今なら私5人に命捧げても後悔しないです、はい。の心意気。
∞UPPERSの衣装のまま始まる曲が
Jackhammer
浮世踊リビト
アカイシンキロウ
モノグラム
夢列車
まずJackhammerを生でこんにちは出来たのが嬉しかったです。ありがとうございます。カッコイイ以外の感想なかったです。子供みたいな感想でごめんなさい、本当にかっこよかったです。
浮世踊リビト、アカイシンキロウ、モノグラムは私の大好物3選ですありがとうございます。いやまだある好きな曲……。いやでもこれも好き。
全部初見で聴いて(はい好き)ってなった曲。
曲調や歌詞、全部私の癖にぶっ刺さりまくった曲。
後にライブ映像と照らし合わせて聴いてから抜けなくなりました。刺さりまくってます。ずっと刺さってます。もう抜きたくないです。
モノグラムを一緒に踊れたのが個人的に嬉しかったです。
そして夢列車も聴けるとは思わなかったよね。カップリングだし、そんなに披露することもなかった曲だし。
大倉くんの『88星座繋いで』を聴けて感無量。
ここからアンビコーナー。
私、大倉担(吉川担)
お母さん、横山担(おかか担)
周りのeighterさん座っていく中、私らは抗って、ペンラの色をアンビに変えて、ペンラぶん回しタイムのコーナー(笑)
有難いことに関ジュに厳しい方がいなくて、心置きなく、推しの名前を叫べました。
3日目天井入った時もたろちゃんの自己紹介の時に『太郎ー!!!!!』って叫んでました。
あの子は可愛いです。可愛い。まーじで可愛い。吉川の可愛さに気付いたらもう後戻り出来ない。
そしてアンビが温めてくれたところで始まるKicyu。
可愛すぎやろがいっ!
これみんな言ってるけど本当に東京3日目のKicyuやばいからね。可愛いからね。悶絶するからね。
求愛する安田章大vs照れまくる横山裕vs歓声が止まらないオタク
でもう、なんか、ずっと、こちらまで恥ずかしくてニヤニヤしてた(笑)
���して、からのからの、だってアイドルだもん!!!!!
かわいいいいいいいい(語彙力)
私の夢が叶いました。
たっちょん♪で踊る夢。
信じられないくらい大倉忠義(39)の『クマちゃん♡』に死にましたね。悲鳴も出なかったです。もう心臓撃たれた。無理無理無理無理。
この曲の大倉くんを一生見ていたいです。信じられないくらい可愛かったです。
私大倉くんのた行の歌い方がめちゃめちゃ好きで、特にだってアイドルだもんのた行が可愛すぎる件について。
もう可愛いです。可愛い以外の感情ないです。頼む音源化してくれ。
Do you agree?、強情にGO、Heavenly Psycho
バンドスタイル。
個人的に嬉しかったのが2日目も3日目もドームの後方で、大倉くんもドラムが後方にスタンバイだったのね。
だから叩くたびにスピーカーからじゃなくて、生音っていうの?実際叩いてる音がガッツリ聴こえてて、なんかそれがすごく嬉しかった。
大倉くんが叩いてるシンバルやバスドラの音が、スピーカーを経由せずに直に耳に届いてる幸せ……。
歌を聴くっていうよりも、生ドラムの音をずっと聴いてた。ペンラ振ってた記憶も正直ない。多分棒立ちでドラム大倉をガン見してた。
ワッハッハー、イッツマイソウル、cool magic city
ずっと笑ってたね、もう楽しかった。ずっとペンラ振って、手振って、踊って、時々歌って、アホみたいに盛り上がる曲をまとめて3曲届けてくるから、これはアンコールですか?って錯覚しちゃうほどに。
そしてMC。
ここまでがまさかの前半戦。
怒涛の盛り上がりすぎてさ……さすがにちょっとバテたもん。MC入るから座って水飲みーって促された時、待ってめっちゃ疲れた!って思った(笑)
これ毎日このライブやったらエイトもそうだけど、こちら側も痩せるんちゃう?って😂
水飲んでくだらなすぎるMC聞いて。
2日目のMC何話してたっけ。
もうさ、3日目の方のハムハム事件のせいであんまり覚えてない(笑)
MC明けはみんながギュッてなって10年後の今日の日も。
行ってはいないけどDVDで見てた十祭の倉安思い出して、グッとくるのはあった。
法被着て肩寄せあって歌ってたこの曲。それから10年後、2人もまたメンバーがいなくなっちゃうなんて思わなかったよね。あんなに苦しすぎる時間を過ごすなんて、屋号が変わっちゃうなんて思わなかったよね、それなのに今二十祭楽しく過ごせてるんだよ……って、なんか訳分からない感情にまたなって、3日目にちょっと泣いた。
そして映像。
過去のエイトを振り返るような映像。
本当に懐かしかった。
こんなこともあったー!って笑って思えるくらい、7人の頃も笑い話になっていたことが嬉しかった。
デビューすぐの映像も多分あった気がする、内くんもいたんだよな。内くんも出てるやん!て嬉しかったもん。
そして始まる後半戦。
まさかのSUPER ∞ o'clock
ただメンバーの名前のコールアンドレスポンスは無いんですか?(笑)
なんかすごいヌルンとして終わった(笑)
個人的にはoi たっちょん!って叫びたかったですし???
ヨコナンデス!!!も言いたかったですし???
オスシ🍣
何故かまるちゃんのコールはあったの(笑)
でも他メン無くて、消化不良!お願いもっと煽ってくれ!状態。
いやこれは本当に悔やまれる。恥を捨てて叫べばよかったな。
そして超前向きスクリーム。
ここで募集した映像使うのね!ってワクワクした。
会場のeighter片っ端からモニターに映して、ひょっとこのお面エフェクトで被せる演出とか笑った。
3日目公演で自分が送ったあの前向き踊ってる動画も使われてたのを見て歓喜。
東京ドームにちいちゃく映される大倉担の私、横山担の母、巻き込まれる祖父のわちゃわちゃ。
そして冗談交じりで言っていた四十路少年。
この辺から笑いすぎて呼吸困難起こしそうだった。
そもそも三十路少年すらご無沙汰なのよ。
なのにサビの振りを全力でできてる自分に、もう笑いが込み上げて来ちゃって、もうなんで笑ってるのか分からない!って状態。
そしてまるちゃんの『コンコンコン コンスタントにレディーガガ☆』に笑い崩れるメンバーとeighter。何がこんなに面白いのかが分からないのが面白くて、もうずっと笑い転げてた。
こんなに面白続きなのに、四十路の次に披露する曲。
まさかの
YOU CAN SEE
丸雛ぁぁぁぁぁ😭😭😭😭😭😭
ぐぅカッコよすぎて、課金村上かっちょ良すぎて、しれーーーーーっと紫色のペンラつけてた。
そして、おかかのダンスソロ(?)
ソロじゃない何人かいた。
でもおかかがセンターでコンテンポラリー風のダンス踊ってて、息をするのも忘れるくらい見入ってた。
そんなおかか、からの、Water Drop
水のアーチ演出見れなかったのが悲しいけど、この曲も本当に好きなんだよっっっ。
曲調もそうだけど歌詞の言葉使いがオシャレで好き。
今も僕の隣で笑ってくれてた?
とか、なんかうまく説明できないけど、とにかく好き!(笑)
そしてそして
WASABI、Sorry Sorry Love
私のド青春来ましたありがとうございます。
WASABIめちゃめちゃ好き。
本当はずっと好きでした〜
最高すぎるやろ。
Sorryも初めて買ったアルバム収録曲ってこともあって、イントロで「ぇぇえええ!?」状態。
私は何があっても大倉くんの
Sorry my love...
を聴くまで死ねないって決めてたので、生で低音ボイスで聴けて、我が人生に悔いなし……って思いました。本当に。
大阪ロマネスク
ヒナちゃんが1人で演奏してる中、ゾロゾロの4人が集まってくる演出。
ほんの少しうるうるしてるメンバーや、ヒナちゃんにマイクを渡すヤス。
もう全部が泣けてきた。
ジュニアマンションさながらなオーケストラも、あまりにも揃いすぎるペンラ芸も、
2日目は泣かなかったのって、お祭りだから封印してたの。めちゃめちゃ頑張って泣かなかったの。
でも3日目はこれで最後だって思ったら終わりにつれて涙腺も弱くなって、ロマネあたりで1回ズビズビしてたよね。ツブサニコイで亮ちゃんのパートを受け継いだ横山裕でもズビズビだった。もう限界突破してるんだろうなって様子のヨコを見て、祈るような気持ちで聴いてた。
もうしんみりで終わって本編も終わりか……て思うやん。ロマネだし。
そんなヤワな奴らじゃなかったです。
High Spritsを演奏する5人。バンド来ました。おかえりなさい。
この曲来たなら勝手に来るか!勝手にやるか!と準備していたら、まさかまさかの象!!!
ちなみに私は象は裏打ち派なので周りの多数派をガン無視して、1人で「ウォイッウォイッ🔥」してました。
超勝手に仕上がれ
死ぬほど声出た。死ぬほど<ニ>を言わされた。ニーハラ。勝手にと言われた以上、勝手に暴れました。さすがに2日連続大声出したせいで喉は潰れた。
そしてLIFE。
私のある意味トラウマな曲。好きだからこそ、どうか7人のままで宝箱に入れておきたかった曲。
あの日以来、歌わなくなったと思っていたのに
しれっとテレビ解禁した時、ライブ披露した時、なんとも言えない気持ちになって、嫌だって思った。どうしようもない嫌悪感があった。
なのに今回のドームで聴いた時、あの嫌悪感は何だったんだろう?って分からなくなるほどに、全然違う曲に聴こえてた。間違いなくこの今歌ってるLIFEは5人のもので、この歌はもう7人では歌えないんだと思った。
音源ではいつでも7人に会えるけど、そうじゃなくて。
初めて5人で歌うLIFEを心から楽しめた。
個人挨拶終わりのLIFE GOES ONで泣きじゃくるヨコ、優しい顔で見つめる山田の2人、ヨコが泣いてるからうるうる止まりのヒナちゃん、会場を見渡すたちょ。
肩を組んで堂々と立つ5人に気付けば拍手が止まらなかった。グループを閉じないでくれてありがとう。
アンコールは怒涛のシングルメドレー。全部懐かしい曲だった。
最後の手繋ぎも楽しかった。
2日目入った時、階段通路挟んだ席だったからちょっと隣と遠いし……と思って、何気にチラって見たらすごく手伸ばして待っててくれたマルちゃんeighterの方がいて、手繋いでくれて
3日目はお母さんの隣にいた方がちょっと新規さんなのか……なんか空気が違うカップルさんで、ずっと座ってて、私の隣も途中退席しちゃって誰もいなくて、(最終日に親子だけ��手繋いでどうすんねん)ってことで、私がちょっとずつ席をズレて、隣の高校生に手繋ぎお願いしてみたり。
公演が全部終わってからその高校生にお礼したら
『初めて来たから空気に飲まれてて、最後笑顔で声掛けてもらえたから嬉しかったです。ありがとうございました』って泣かれてしまったけど。
私も私で中学生の頃に行った初ライブで隣のお姉様にすごく優しく声掛けてもらえて、それだけで泣いたこともあって、そんなこと思い出して年月感じた。私もこっち側に来るほどに大人になっちゃったよ。
早く次の現場行きたいです。現場ください、です。
0 notes
miraimonogatarilabo · 8 months ago
Text
2030年の暮らしがどうなるか予想したい方へおすすめの本のご紹介~2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ02
New Post has been published on https://senor-blog.com/2030%e5%b9%b4%e3%81%ae%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%8c%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%8b%e4%ba%88%e6%83%b3%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%e6%96%b9%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%b8%e3%81%8a/
2030年の暮らしがどうなるか予想したい方へおすすめの本のご紹介~2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ02
Tumblr media
皆さま、こんにちは。未来に繋がる情報を研究し発信するブログを運営する「みらいものがたりラボ」代表のせにょです。
本ブログでは、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。具体的には、週一回程度の頻度で、皆様の問題を解決するうえでお役にたつ本を1冊ピックアップし、簡単に解説します。 現在、未来予測プロジェクトが進行中です。未来予測プロジェクトでは、これから先の2030年~2050年までの未来を予測する本を解説して、皆さまとともに未来の物語に向けたトレンドを共有してまいります。 前回は、一冊目「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」の解説1回目で、VUCA時代に変化が加速する理由を解説しました。今回は、「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」の解説2回目です。 解説は以下3点を中心に私の意見としてご紹介します。
どんな問題が解決できるか?つまりどんな人におすすめか?
どうしてこの本でその問題を解決できるのか?
問題解決のため我々は具体的にどう行動すべきか
それでは、本題に入りましょう。
【2030年の暮らしがどうなるか予想したい】でお困りの方へおすすめの本【2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ】
【2030年の暮らしがどうなるか予想したい】でお困りの方へおすすめの本は、【2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ】です。
2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ
以下でおすすめの理由を解説します。
本書で【2030年の暮らしがどうなるか予想したい】を解決できる理由は【生活カテゴリー別にテクノロジーの発展のマップを自分の頭の中に作れる】から
【2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ】で、【2030年の暮らしがどうなるか予想したい】を解決できる理由は【生活カテゴリー別にテクノロジーの発展のマップを自分の頭の中に作れる】からです。 本書の第一部では、変化が加速する理由を説明するために、9つのエクスポネンシャルテクノロジーと変化を加速する7つの推進力を解説しました。本書の第二部ではこれらが要因となり技術変化が加速した結果、2030年に我々の暮らしがどう変化するのか?を説明します。具体的には、買い物、広告、エンターテインメント、教育、医療、寿命延長、保険、金融、不動産、食料の生活カテゴリー別にテクノロジーの発展のマップを自分の頭の中に作るように説明をします。以下順番にご紹介します。
買い物の未来
2030年我々の暮らしがどう変化するのか?のご紹介の1つ目は買い物の未来です。 本書では、まずアメリカにおける小売業の発展の経緯を紹介します。具体的には、小売業は、1886年創業で通信カタログ販売で発展した「シアーズ」にはじまり、1980年代に効率的に安く売る戦略で一世を風靡した「ウォルマート」にとって代わり、現在は、eコマースの巨人「Amazon」が圧倒的な強さを誇ります。以上からわかるように小売業は「新たな経済的パラダイムシフト」の震源地です。ですので、今後10年で、買い物という体験がまるで違ったものになるでしょう。  小売業一つ目の未来は、AIによる「デジタルアシスタント」です。具体的には、AIが個人秘書のようになり、自分の好みを知り尽くしたAIに何が欲しいかを伝えるだけで「まさにこれが欲しかった」というものが手に入ります。
小売業二つ目の未来は、レジ係が消えた無人店舗です。例えば、無人店舗では、以下のステップで買い物が完了します。
客はお店に入るときスマートフォンでQRコードをスキャンする
カメラが通路を移動する客を追跡する
陳列棚に埋め込まれた重量センサーが商品の動きを追跡する
客は欲しい商品をかばんに入れる
買い物代金は、客が店のドアを通る時、事前登録した決済アカウントに請求される
小売業三つ目の未来は、ストアロボットです。例えば、宅配ロボット、ドローン配送、在庫補充用ロボット、商品を仕分け・包装・出荷する倉庫ロボットなどが実用化されています。  小売業四つ目の未来は、3Dプリンタです。そして3Dプリンタが小売業にもたらす4つの変化は以下です。
サプライチェーンが消える:自身で購入した原材料で小売業自ら印刷する。メーカー、卸売、流通業者が不要になる。
ゴミが消える:小売業者が必要な材料を必要なだけ使用する
交換部品が消える:機械の交換部品をその場で印刷する
商品はユーザーがデザインする:3Dプリントに入力するデータをユーザー自身がデザインする
小売業五つ目の未来は、「エクスペリエンス(体験)・エコノミー」です。将来のショッピングモールは、洗面所のスマートミラーに顧客にあわせた栄養や水分補給のコツが表示され、眼球スキャナーやAIが顧客を識別して過去の購入履歴に基づき最適な買い物ルートを提案する、マジックミラーが新商品を試着した姿を見せるなどの体験する場所となるでしょう。さらにVRヘッドセットをつけることで、これらの体験がバーチャル空間に置き換わり、ショッピングモールそのものが不要になるでしょう。
広告の未来
2030年我々の暮らしがどう変化するのか?のご紹介の2つ目は広告の未来です。 1960年代、広告業界は紙メディア、テレビ、ラジオ広告が牛耳っていました。やがてドットコム革命がおこり、クラシファイド(告知を一覧形式で表示する)サイトで新聞の案内広告、バナー広告で雑誌広告、ネットフリックスなどの動画配信サイトでテレビ広告がそれぞれ駆逐されてきました。そして、現在は、SNSマーケティングが隆盛しています。しかし、本書ではSNSマーケティングは10年以内に消滅すると予測します。その理由として広告の未来を紹介します。  広告の未来一つ目は、「空間的WEB」です。ARメガネを装着すると現実世界に重ねてパーソナライズされた双方向のデータが浮かび上がります。その結果、広告はSNSで展開されるような二次元の画面の呪縛から解放されます。  広告の未来2つ目は、「ビジュアル検索機能」です。具体的には、ARカメラを向けると画面内の商品を自動認識し、すべての商品に購入リンクを付加します。その結果、SNSで広告媒体を見る必要がなくなります。  広告の未来3つ目は、「ハイパー・パーソナリゼーション」です。パーソナリゼーションがさらに進んだ結果、AIが買い物の意思決定を担います。具体的には、AIがあなたのゲノム、生活用品のストック、趣味・嗜好に合わせて自動で買うものを決めて実行します。その結果、SNSでのあなたの行動履歴をもとに商品をアピールする必要がなくなります。
エンターテインメントの未来
2030年我々の暮らしがどう変化するのか?のご紹介の3つ目はエンターテインメントの未来です。 1999年、「ネットフリックス」は、インターネットを使って自宅のソファからDVDを注文するというサービスを開始、当時レンタルビデオ大手だった「ブロックバスター」を駆逐し、現在は会員数1億3700万人で、動画ストリーミング市場シェア51%、売上高45億ドル(6,750億円)まで成長しました。これがエンターテインメントの現在地ですが、エンターテインメントの未来は今後さらに拡張していきます。 「誰が」「何を」「どこで」エンターテインメントを提供するか?の観点からご紹介します。 エンターテインメントの未来の一つ目は、「誰が」コンテンツを制作するかが変わります。現在は、視聴者が自ら動画コンテンツを作成し公開する「Youtuber」が増えています。しかし、今後は、AIの力を借りて映像作品を制作する人が増えるでしょう。(本書で指摘はないですが、2024年現在生成AIが登場しています。) エンターテインメントの未来ニつ目は、「何を」コンテンツを中身として制作するかが変わります。具体的には、「完全没入型エンターテイメント」と「感情コンピュータ」です。「完全没入型エンターテイメント」は、360°のVRゴーグルを付けて楽しむもので、現在はグローブ、椅子、超音波、全身スーツで触覚を再現し体験価値を高める研究が進んでいます。「感情コンピュータ」は、AIが私たちのこれまでの経験、神経生理学的反応、現在地、社会的選好などから気分を判定し、瞬時に最適なコンテンツを生成します。 エンターテインメントの未来三つ目は、「どこで」コンテンツを楽しむかが変わります。これまではスクリーンで楽しみましたが、今後は「ARメガネ/ARコンタクトレンズ」、さらに「BCI」へと変わるでしょう。「ARメガネ/ARコンタクトレンズ」は、ヘッドアップ表示装置の機能を持ち、現実世界の上に新しい情報のレイヤをのせます。「BCI(Brain Computer Interface)」は、意識はあるが体が麻痺している患者の頭皮から脳波を読み取り、手を使わず脳で制御するインターフェースで、将来私たちの気分や脳に合わせて、コンテンツをカスタマイズできる可能性があります。
教育の未来
現在、教育は量と質両面で崩壊しています。量の面では、2030年に世界中で6,900万人の教師が不足する結果、2.63億人の子供達が教育を受けられません。質の面では、現在の教育が、標準化された製品を作る工場労働者を排出する目的で時代のままでとどまっている結果、教育内容が大人になってから生きる上で全く必要ないものになっています。本書では、このような問題の解決策として教育の未来を紹介します。 教育の未来一つ目は、「Android教師」で、量の面における教育の問題が解決できる可能性があります。例えば、ある社会実験によると、発展途上国の僻地にある村の子供向けに、ソーラー発電機、簡単な教育コンテンツをインストールした安価なタブレット端末を置いたところ、何も教えていないのに、5日でアプリを使いこなし、2週間で文字を覚え、5か月後にはOSをハッキングするほど教育効果がありました。一方、世界中で毎年10億台のAndroid端末が生産され、多くの人が古くなったAndroid端末を買い替えます。ですから、例えば、この問題解決のために、我々が毎年廃棄しているAndroid製スマートフォンにこれらの教育コンテンツをインストールして、教育を受けられない2.63億人の子供達に無償で届けるという選択肢が考えられます。 教育の未来二つ目は、VRとAIで質の面における教育の問題が解決できる可能性があります。VRを用いた教育は、従来の教育に欠けていた共感力などの感情的スキルを伸ばすことができます。例えば、VRゴーグルをつけて高齢者ホームレス女性として過ごしてみると彼女たちへの共感が高まります。また、AIを用いた教育では、個人にあわせてカスタマイズ可能な学習環境を構築できます。センサーを使って生徒のエネルギーレベルや感情をモニタリングし、成長を促すための最適な学習環境を提供します。
医療の未来
2030年我々の暮らしがどう変化するのか?のご紹介の5つ目は医療の未来です。 現在の医療システムは、ヘルスケア(健康の維持)ではなくシックケア(病気の治療)が主となっています。具体的には、すべてが事後対応となり、非効率で非常にコストが高くなっています。例えば、医者は、責任を逃れるため、本来であればする必要の治療に年間2,100億ドル(31.5兆円)を使います。また、新薬の開発では、実用化されるのは5,000個に1個の割合で、薬一個当たりの開発期間は12年、薬一個当たりの開発費用は25億ドル(3,750億円)となっています。その結果、アメリカを含む多くの先進国でGDPに占める医療費の割合が年々高まています。本書では、このような問題の解決を含めた医療の未来を、予防、診断、治療の観点から6つ紹介しています。 医療の未来一つ目は、「モバイルヘルス」です。「モバイルヘルス」とは、オンデマンドで対応するバーチャルドクターを持ち歩くというアイデアです。この実現には2つの技術要素の発展が関係します。1つ目は、心電図機能を持つApple Watchのように、かつて数百万ドルした医療機器がポータブルでウェアラブルになっていること。2つ目は、AIに支えられた医療用チャットボットが様々な症状を診断できることです。その結果、常時オン、常時監視型のスマートフォンがあなたのかかりつけ医になります。 医療の未来二つ目は、「遺伝子治療」です。「遺伝子治療」は、DNAスクリーニングを受けたのち、32,000種の遺伝性疾患にうち半分を占める1塩基対の不具合を、ゲノム編集技術CRIPERで修正することができるようになります。 医療の未来二つ目は、「ロボット外科手術」です。「ロボット外科手術」は、複雑な組織を見通せるマルチスペクトルカメラを備えた、AIを搭載し人間の医師の5~10倍の速度で組織を縫合できる自立型ロボットが、定型的な外科処置を現在の数分の一のコストで遂行する結果、国民の医療費負担が大幅に安くなります。 医療の未来三つ目は、「細胞医療」です。「細胞医療」では、世界の死因の第二位を占めるがんにおいて画期的な治療法が研究されています。そこには二つの技術要素が関係しています。一つ目は、2000年にヒトの胎盤(プラセンタ)に幹細胞が豊富に含まれることが発見されたことです。二つ目は、患者の白血球を採取しCAR-T細胞を分離してがん細胞を見つけて殺す遺伝子改変をして患者の体内に戻すがん治療法であるCAR-T細胞(キメラ抗原受容体T細胞)療法が開発されたことです。その結果、プラセンタ由来の免疫細胞を用いて万人向けのCAR-T細胞を大量に迅速に製造することで、診断から治療までのリードタイムを数週間から数時間まで縮めることができるとされています。現在、世界中で毎年一億人以上の新生児が生まれますが、その99%の胎盤が廃棄処分されており、これを廃棄せずに活用することでこの治療法を多くの患者に提供することができるでしょう。 医療の未来四つ目は、「AI創薬」です。新薬の開発は、本質的には、薬剤候補物質と薬剤標的(タンパク質)の天文学的な数のお見合いです。薬剤候補物質の90%はムダになり、開発期間は平均10年となる結果、開発コストは120億ドル(1.8兆円)かかります。この問題解決のため、本書ではAIを用いた2つのアプローチを紹介します。一つ目は、特定疾患に効果的な薬剤候補物質の探索です。ニューラルネットワークを互いに競わせる敵対的生成ネットワーク手法で効率化した結果、新薬開発にかかるマンパワーを従来の1/100まで削減し、開発期間を1/80に短縮できるようになります。二つ目は、薬剤標的分子であるタンパク質の立体構造の計算です。これまで、タンパク質の立体構造の計算は、複雑過ぎて既存のコンピュータでは難しいとされてきましたが、AIと量子コンピュータを活用して、この計算が可能となりつつあります。
寿命延長の未来
2030年我々の暮らしがどう変化するのか?のご紹介の6つ目は寿命延長の未来です。 老化の原因は、以下9つの因子が関係します。
ゲノムの不安定性:DNAの複製エラーが修復しきれず蓄積する
テロメアの短縮:テロメア(染色体の両端にある配列。中心部の配列を守る機能をもつ)が短くなり細胞分裂が停止する
後成的変化:環境中の物質に暴露された結果遺伝子が機能しない
タンパク質恒常性喪失:タンパク質のリサイクル能力が低下し有害タンパク質が蓄積する
栄養素を認識できない:細胞が栄養素を認識し吸収できない。例えば脂肪を消化できず中年太りになる
ミトコンドリア機能障害:酸素で食べ物を燃やしエネルギーを得る働きが衰え、活性酸素が増加し、DNAやタンパク質等を破壊する
細胞老化:細胞が分裂能力をなくして、不死化する。いわばゾンビ細胞が蓄積する
幹細胞枯渇:幹細胞が減少した結果、体内の修復システムが機能しなくなる
細胞間コミュニケーション劣化:炎症で細胞間のシグナルが伝わらなくなり、免疫系が病原体を発見できなくなる
本書は、今後テクノロジーが進展する結果しこれらの老化因子が克服される結果、寿命脱出速度(寿命が1年経過する以上の速度で、寿命を一年以上伸ばす技術が登場すること)を突破するとしています。 本書は、その方法として寿命延長の未来を紹介します。寿命延長の未来の一つは「アンチエイジング薬学」です。例えば、免疫抑制剤として知られる「ラパマイシン」は、細胞分裂を促進する物質をブロックすることで老化の影響を緩和します。また、糖尿病の治療薬で有名な「メトホルミン」は、細胞の燃焼を抑えることで参加ストレスを減らし老化の影響を緩和します。また、「Wnt(分泌性糖タンパク質のファミリーで、winglessの略。細胞の増殖や分化を制御する。)リバランス薬」を注射すると、幹細胞を刺激し、新たな組織を成長させることが報告されています。最後に、若者の血液成分のうち「成長文か因子11(GDF11、Growth Differentiation Factor 11)」が、脳内で新たなニューロンを形成を促し、老化に伴う心臓壁の肥大化を逆転させることが明らかになりました。
保険の未来
2030年我々の暮らしがどう変化するのか?のご紹���7つ目は保険の未来です。 保険業は、統計学が支配する世界で、平均値を計算することで成立します。具体的には、健康な人が支払う保険料が健康でない人にかかる費用を賄います。そこには「大数の法則」が働き、膨大な顧客のデータ、それを集める営業要員、それを分析する統計学者、それを管理する要員が必要で、会社規模が大きい必要がありました。現在、テクノロジーの進化で、統計学をベースとした保険業の前提が崩れつつあります。本書ではそれを保険の未来として紹介します。 保険の未来の一つ目は「クラウド保険」です。「クラウド保険」は、仲介業者がいないピア・トゥ・ピアの保険で、アプリ、DB、AIボットが加入者ネットワークを運営します。加入者は、アプリを通じて保険料を支払い、保険金を請求し、それらをネットワークが承認します。その結果、従来の保険会社のような多くの要員が不要になります。 保険の未来の二つ目は「ライフスタイル連動型保険」です。「ライフスタイル連動型保険」は、AIとセンサーをフル活用し、事件や事故、病気等の事態を予測し予防することで、保険料をダイナミックプライシング(動的価格設定)するビジネスモデルです。
金融の未来
2030年我々の暮らしがどう変化するのか?のご紹介の8つ目は金融の未来です。 現在、フィンテックが進展した結果、世界中で急速にキャッシュレス決済が浸透しています。そこで、それ以外の分野における金融の未来をご紹介します。 金融の未来の一つ目は、マイクロファイナンス「エムペサ」です。エムペサは、ケニアで展開され、銀行口座を持たない貧困層が、携帯電話の通話時間を通貨として送金することができるサービスで、爆発的に普及し現在は10か国で3000万人が利用しています。 金融の未来の二つ目は、「クラウド融資」です。「クラウド融資」は、AIを使って大勢の人が集まり金融情報とリスクを共有することで、ピア・トゥ・ピアの融資を実現しました。
不動産の未来
2030年我々の暮らしがどう変化するのか?のご紹介の9つ目は不動産の未来です。 不動産の未来の一つ目は、「VR不動産プラットフォーム」です。「VR不動産プラットフォーム」では、あなたはソファに座りながら物件探しをします。あなたが希望する条件を不動産AIに伝えると、基準にあった物件をVRヘッドセット内に表示します。あなたは、仮想世界にある物件内で壁紙の色を変える、家具の配置を変えるなどを自由にシミュレーションすることができます。 不動産の未来の二つ目は、立地という概念がなくなるり「近接性」が重視されるようになることです。近接性とは、自宅がショッピングセンターや職場などに近いことを指しますが、自動運転、空飛ぶ車、ハイパーループ等の交通手段の発展により、あらゆる場所が「近場」になる可能性があります。 不動産の未来の三つ目は、「水上都市」です。「水上都市」は、現在人類は直面する3つの課題、海面上昇、人口爆発、生態系の危機に対する解決策として提唱されています。具体的には、海の上に浮遊式プラットフォームを浮かべてその上に都市を建設します。ウォーターキャプチャー技術で飲料水を確保し、温室、垂直農法、養殖業業で食料を確保し、太陽光、風力、潮力で電力を賄います。必要な物資はドローンが本島から輸送し、仕事の会議もアバターが出席すれば島の上での生活が可能となります。
食料の未来
2030年我々の暮らしがどう変化するのか?のご紹介10個目は食料の未来です。 食料を生産する根本的な方法は、植物が、太陽光から炭水化物(糖類)というエネルギー源を合成する光合成です。そして、食料を生産する農業は無駄のかたまりです。地球表面に到達した太陽光のうち光合成に使われるのは1%以下、生育した食べ物は生産地から家庭の食卓まで平均3,200kmを輸送され環境に負荷を与え、腐敗や食べ残しで食事の40%が廃棄(つまり食品ロス)されます。 このような農業の無駄を解決する方法として、本書では食料の未来「垂直農法」を紹介します。「垂直農法」とは、広大な土地ではなく、都市部の高層ビルの中で食料を育てることです。垂直農法には以下のようなメリットがあります。
都市で育てた野菜を都市で消費するので、野菜が新鮮で栄養価が高い
完全閉鎖型の環境で育てるので、殺虫剤不要で、水の使用量が従来農法と比べて90%減らせる
屋内環境でカメラやセンサーを使い生育条件を最適化することで、単位面積あたりの収穫量を数百倍に増やせる
次に野菜以外の食料つまり食肉の未来について考えてみましょう。2050年に世界の人口は90億人に達すると予想されており、そのとき世界の肉の消費量は76%増加するといわれています。肉という食料を生産する方法は、牧畜業です。牧畜業も無駄のかたまりです。地球上で人間が利用できる土地の1/4で、鶏200億羽、牛15億頭、羊10億頭を飼育されています。そして世界の食用作物の80%を家畜が食べています。さらに、食肉生産には世界の水使用量の70%が使われると同時に、温室効果ガス排出量の14.5%を占めます。その結果森林破壊が進み、大量の種が絶滅しています。 このような牧畜業の無駄を解決する方法として、本書では食料の未来「培養肉」を紹介します。培養肉は、以下の方法で作成します。
動物を一切傷つけないバイオプシー(小さな鉗子(かんし)などで組織を採取)という方法で、生きた動物から幹細胞を取り出す
取り出した幹細胞を栄養豊かな培養液に浸す
すべての反応はバイオリアクター内で行う
そして、培養肉は、従来の肉に比べて以下のメリットがあります。
土地の使用量は99%、水の使用量は82~96%抑えられ、温室効果ガスの排出量は78~96%抑えられる
1/4の土地が解放された結果、森林が再生され、二酸化炭素吸収源を増やすので地球温暖化を抑えられる
様々な動物の生育環境が確保される結果、生物多様性が維持される
身体に有益なタンパク質を増やし、飽和脂肪を減らし、ビタミンを加えることもできる
【2030年の暮らしがどうなるか予想したい】解決のため具体的な行動は【本書で紹介した新しい製品やサービス考え方を自分の生活に取り入れてみる】
では、この本を読んだあと、我々は具体的にどう行動すればよいでしょうか?それは、【本書で紹介した新しい製品やサービス、考え方を自分の生活に取り入れてみる】です。例えば、以下を実践してみてください。以下は全て未来につながる行動です。
Amazon Goで買い物する
SNSを見ない日を作る
ネットフリックスの独自番組を見る。
Android端末で教育アプリを試す。
スマートウォッチで���拍数などをモニタリングする。
老化につながる9つの因子につながる生活習慣を改める。
不要な保険を解約する。
キャッシュレス決済を導入する
立地ではなく近接性を意識して不動産を探す
食材のムダをなくす調理法を試す。
最後に本書のリンクを再掲載しますので、購入して実践してみてください。
2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。次回は、エクスポネンシャルテクノロジーで起こる脅威やそれによる人々の大移動について解説します。 本ブログでは今後も、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。
0 notes
team-ginga · 10 months ago
Text
大阪放送劇団の『その受話器はロバの耳』
 昨日7月13日(土曜)、大阪・千里中央のA&Hホールで大阪放送劇団の『その受話器はロバの耳』を見てきました。
 大阪放送劇団の芝居は結構見ました。『メフィスト』と『マイ・スウィート・スウィート・ホーム』で共演した白樫由紀子さんが出ていたからです。
 いや、正確に言えば、まず私が大阪放送劇団の芝居を見に行って、白樫さんのファンになって、あるときピッコロシアターに芝居を見に行ったら前を白樫さんが歩いていて、私が思い切って声をかけて、それからFacebookで繋がって、お互いの芝居を見に行って感想を送り合って……で、あるとき私がおずおずと出演依頼をしたら白樫さんが快諾してくれて……ということですが、その白樫さんは去年(だったかな)大阪放送劇団を退団しました。
 だからもう見に行く必要はないのですが、白樫さんの後輩の中尾さんという女優さんが『マイ・スウィート・スウィート・ホーム』を見にきてくれて、おずおずと(ここがポイント! かつて私が白樫さんに出演依頼をした時の姿が偲ばれます)大阪放送劇団の次の芝居のチラシを出して「よかったらきてください」と言いました。
 そうなったら行くしかないじゃないですか。
 『その受話器はロバの耳』はある製菓会社のお客様センターの話です。製菓会社は東京にありますが、お客様センターはへそ島という過疎の島にあります。電話を受けるだけだから東京になくてもいいし、東京でなくても客にはわからないというわけですね。
 中尾さん演じる新美はこのセンターの副室長で、他に室長の三田村、帰国子女で英語がペラペラということになっている藤原、へそ島で生まれ育ち東京に憧れている片瀬、同じくへそ島で生まれ育ちタクシー運転手をしている男と結婚し小さな子どもがいる永田、島を心から愛している田崎がいます。
 三田村と田崎は男性、新美、藤原、片瀬、永田は女性で、男性2��、女性4名、計6名の布陣ですが、ほとんど電話はかかって来ず、みんなのんびりしています(島で採用された三人はバイトか嘱託だろうと思っていましたが、正社員でした。へえ、そうなんだ……)。
 そんなセンターに東京の本社から二人の社員が転勤してきます。一人は稲本ーー彼は新美や三田村と同期でこれまで営業でバリバリ仕事をしてきましたが、なぜか突然このセンターの室長を命じられました。それに応じて三田村は副室長に降格されます。
 もう一人は後藤ーー入社2年目のOLで、実は稲本と不倫をしています。
 新しい職場でやる気マンマンの後藤はサボってばかりいる三田村や藤原に注意をして、センターはギスギスした雰囲気になります。
 一方、室長から副室長に格下げになった三田村は、別にそれを恨んでいる様子はありませんが、本社はなぜこんな暇な部署に社員を二人も送り込んできたのか不思議がっています。
 ところがある日、センターの電話が一斉に鳴り始めます。製菓会社が作っているヒット商品「泣きマメ」に有害成分が含まれていたのです。
 本社はそれを知っていたため電話対策として稲本と後藤をセンターに送り込んでいたわけです。
 一日中電話対応に追われ、8人は疲弊していきます。藤原は帰国子女といっても2歳までカナダのバンクーバーに居ただけだとか、それ以後は愛知県に住んでいたから英語は話せないとか言われて頭に来て、稲本と新美は一夜を共に過ごしたとか、永田は電話をかけてきた男と外で会っているとか言い始め、センター内は無茶苦茶になります。
 永田は虚言癖がありますが、彼女の言ったことは嘘ではありません。稲本と新美は本当に一夜を過ごしましたし、永田は本当に電話をかけてきた男と外で会っていました。
 そこから藤原が手漕ぎボートで海に出たり、それを助けようと船を出した元漁師の田崎が網に引っかかって鎖骨を折ったり、まあいろいろあって、最終的には稲本が自分以外の女と一夜を過ごしたことに腹を立てた後藤がお客様からの電話をとって、そこで「「泣きまめ」には本当に有害物質が入っていますが、会社は隠そうとしています」と言ったばかりか、センター内のスキャンダルを話してしまい、収拾がつかない状態になります。
 最終的にセンターは閉鎖。新美と三田村は会社を辞め、稲本は本社に戻ることになります(えーっと、後藤はどうなるんだっけ。まあ、あんなことをしたらまず会社には残れないでしょうね)。
 センターの備品は全て片付けられ、『桜の園』のラストのような雰囲気が漂う中での三田村と新美の会話はなかなか見応えがありました(上には書きませんでしたが、三田村は新入社員の頃からずっと新美が好きでした。彼はその気持ちを新美に伝えますが、新美は三田村のことをそんなふうには見られないと言って彼の求愛を断っています)。
 一人去り、二人去り、誰もいなくなったセンターに新美が戻ってきて、もう回線が通じていない電話をとり、「あきらめない」と言って幕が降ります。
 この最後のセリフは説明が必要ですね。いくつか前の場面で、新美と稲本が一夜を過ごしたことに腹を立てた後藤は、新美に向かって「私には野心がある。私は本社に戻ってバリバリ仕事をする。私はあなたのようなあきらめた人間じゃない」と言いました。ラストの「あきらめない」はそれを受けたセリフなわけです。
 なかなかいいシーンですね。私自身はここで新美は回線の切れた電話で実際にはいもしない客に向かって「はい、〇〇製菓です」と言って会話を始めるのかなと予想していましたが、まあ「あきらめない」でも悪くはないと思います。
 新美を演じた中尾さんはスーツ姿が似合い役に合っていると思いましたし、何より声に特徴があっていいなと思いました。あの声は女優として武器になると思います。
 中尾さん以外で言うと、三田村を演じた中原央夫さんが印象に残りました。私にとってあの芝居は完全に新美と三田村��芝居です。
 自分が無能であることを知っていて、なんとか無能でなくなりたいと思っているけれど、どうすればいいかわからずいつもあきらめてきた三田村の独白が私は身につまされる気がして(?)好きでした。
 永田を演じた小林玲衣さんもオドオドした感じが素敵でしたし、方言が魅力的でした。お若いので、子持ちの人妻には見えませんでしたが、それはまた別の問題です。
 いい芝居を見たなという気がしました。
 
 
0 notes
t82475 · 1 year ago
Text
FTMのお客様
1. ここは日本有数の資産家で実業家でもある旦那様のお屋敷。
厨房で仕上がったポワソン(魚料理)をワゴンに載せて晩餐ホールへ運ぶ。 配膳担当のメイドは私を含めて2名。 ホールの扉の外に立つメイドが2名。そしてホール内に控えて様々なお世話をするメイドは4名。 今夜は旦那様のプライベートなディナーでお客様はお一人だけだから、私たちメイドも最小のチーム構成で対応している。 各国政財界の要人をお招きする公式の晩餐会なら数十名から100名近いメイドが働くことも珍しくない。
扉を開けて90度のお辞儀。ワゴンを押して中に進む。 本日のホールにはオブジェが飾られていなかった。 「オブジェ」は観賞用に女性を緊縛した作品のことで、その意図はお客様へのサプライズ、あるいは旦那様の趣味だ。 縛られるのはもちろん屋敷のメイドで、私たちは日頃からそのための訓練を受けている。 大抵の晩餐ではたとえお客様が女性の場合でもオブジェを飾るのが普通だから、今夜のように何もないのは珍しい。
お食事のテーブルには旦那様と向かい合ってお客様が座っておられた。 「・・失礼します。こちら焼津沖の真鯛のポワレとヴァンブランソース、アスパラガスのエチュベ添えでごさいます」 「ありがとう」 お客様から明るいご返事をいただけた。 黒髪のナチュラルショート。お召し物はネイビーのスーツ、チェック柄のボタンダウンシャツ。 ラベンダーのネクタイとポケットチーフがよくお似合いだった。 よく見るとスーツの胸元が膨らんでいるのが分かる。腰もほんの少し括れているように見えた。 今夜のお客様は女性だった。
この方は作家の天見尊(あまみたける)様。 大学在籍中の22才でSF文学新人賞を受賞し、26才の今は次代を担う若手SF作家のホープとまで呼ばれている。 FTM(生物学的に女性、性自認は男性)のトランスジェンダーで、それを秘密にせずブログやSNSで公開されていた。 旦那様はいろいろな方を招待されるけれど FTM トランスジェンダーのお客様は初めてのはずだ。
「・・ではもう長らく男性ホルモンを?」旦那様が聞かれた。 「はい。19のとき GID 診断を受けまして、その翌年から投与を始めました」天見様がお答えになる。 「いずれ手術もお考えですかな?」 「そうですね。なかなか決心がつかないのが困ったものですが」 「いやいや、お悩みになるのが当然です」
旦那様はずいぶん熱心に質問なさっている。 これでオブジェを置かない理由も理解できる。 今夜はお客様を驚かすよりも、ご自身の好奇心を満たしたいのだろう。
「その、ホルモンを使うと、本来女性である身体にはどういった変化があるものですかな?」 「変化ですか? 声が低くなったり、他にもいろいろありますが」 「例えば月のモノがなくなるのが嬉しいと、どこかで聞きましたが」 「それはありますね。実は僕の場合・・」
私は前のお料理のお皿をワゴンに回収し、頭を下げてテーブルから離れた。 旦那様は会話がお上手だ。 相手を機嫌よくさせて、普通なら口にするのを躊躇うような話題でも聞き出してしまう。 そうしてご自身が満足されたら、今度はお客様への心遣いも疎かになさらない。
・・ヴィアンド(肉料理)かサラダの後で始まるわ。心の準備をしておいて。 私はワゴンを押して出て行きながら、ホールの壁際に控えるメイドたちに目配せする。 彼女たちも無言で相槌を返してきた。 このお屋敷に勤めるメイドなら皆が分っている。 旦那様がなさるであろうこと、そして自分たちがすべきことを。
2. アヴァンデセール(デザートの一品目)をお出しするときに旦那様が仰った。 「そろそろメイドの緊縛は如何ですかな?」 「は?」 天見様は一瞬驚いた顔になり、すぐに落ち着いて応えられた。 「なるほど、これが噂に聞くH邸のサービスですか」 「ご存知でしたら話は早い。作家である貴方なら見ておいて損はありますまい」 「拝見します。いえ、拝見させて下さい」
待ち構えていたメイドたちが走ってきて横一列に並んだ。全部で8人。 「好きな娘を選びなされ。この中から何人でも」 「僕に決めさせてくれるのですか」 「もちろん。お望みなら裸にしても構いませんぞ」
旦那様はとても楽しそうにしておいでだった。 天見様はメイドたちを見回し、そして一人を指差した。 「この人をお願いします。裸は・・可哀想なので服を着たままで」 選ばれたのは私だった。 「務めさせていただきます。どうぞお楽しみ下さいませ」 私は両手を前で揃え180度の辞儀をする。 お屋敷直属の緊縛師が道具箱を持って入って来た。
両手を背中に捩じり上げられた。 肩甲骨の位置で左右の掌を合わせ、その状態で縄を掛けられる。 後ろ合掌緊縛という縛り方だった。 柔軟性が必要といわれるけれど、私たちメイドにとって特に無理なポーズではない。
旦那様と天見様の前で1回転して緊縛の状態をご覧いただいた。 それから私は靴を脱がされてテーブルに上がった。 本来なら晩餐のためのテーブル。 テーブルクロスを敷いた上にうつ伏せに寝かされる。
右足を膝で折って縛り、その足首に縄を掛けて背中に繋がれた。 さらに左の足首にも縄が掛けられ、左足がほぼ真上に伸びるまで引かれた。 背中に別の縄が繋がれた。口にも縄が噛まされる。
足首と背中、口縄。全部の縄を同時に引き上げられた。 私はふわりと宙に浮いた。 支えのない腰が深く沈んで逆海老になった。 口縄に荷重のかかる位置が耳の下なので、首を横に捩じった状態で吊られる。
Tumblr media
するすると引き上げられて、天井から下がるシャンデリアと同じ高さで固定された。 床からの高さは約3メートル。 すぐ下に旦那様と天見様のテーブルが見えた。
私は無駄に動かないように努める。 これは空中で女体を撓らせて見せる緊縛だから、あらゆる関節が固められている訳ではない。 もがこうと思えばもがける。 でも今夜のお客様に対して、激しくもがく緊縛は旦那様の意図ではない。 私に期待されているのは静物。 感情を表に出さないこと。耳障りな喘ぎ声や鳴き声をこぼさないこと。 お人形のように動かないこと。 動くなら、ときどき手足の筋肉に力を入れて無力であることをお見せする程度がよい。
私の中には縄に自由を奪われる切なさとやるせなさが既に芽生えている。 でもそれをお客様に知られるのはNG。 被虐の思いは自分の中で密かに楽しもう。 女として生まれメイドとしてご奉仕できることを感謝しながら、この時間を過ごそう。
テーブルではお二人がコーヒーを楽しんでおいでだった。 ときおり天見様は感嘆の表情で私を見上げられた。 そして旦那様はその様子を満足気にご覧になっているのだった。
お二人の歓談が終わるまで約2時間。その頭上に私はオブジェとして吊られ続けた。
3. 客室の扉をノックする。 「失礼いたします」 中から扉が開いて天見様が顔を出された。 「君は・・」 「伽(とぎ)に参りました」「え、伽」 「よろしければ朝まで一緒に過ごさせて下さいませ」 「知っていると思うけど僕の身体は女だよ」 「存じております。私どもはどんなお客様にもご満足いただけるよう教育されてますからご心配ありません」 「へぇ、面白いね。じゃあどうぞ中へ」 お部屋に入れていただいた。
天見様は客室に備え付けのスリーパー(丈の長いワンピースタイプのパジャマ)の上にナイトガウンを羽織っておられた。 お立ちになると身長166の私より10センチは小さい。 でもお身体はスーツをお召しのときよりがっしりして見えた。着痩せするタイプね。
「コーヒーか紅茶でも入れよう。ミニバーにお酒もあるみたいだけど」 「それは私にやらせて下さいませ。お飲み物をお出しするのはメイドの仕事です」 「じゃあ、お願いするよ」 「ご希望はございますか? ここにない品でしたらすぐに持って来させますよ」 「それなら暖かい紅茶をストレートで。言っておくけど君も一緒に飲むんだよ」 「分かりました。今ここにはインドのダージリンとアッサム、ニルギリがございますが」 「アッサムがいいな」 「承知いたしました。しばらくお待ち下さいませ」
ケトルでお湯を沸かす。 ティーカップのセットを2客とポットを出し、お湯をかけて温めた。 温まったポットに茶葉を量って入れる。 ふつふつと沸騰したお湯をポットに注ぎ、きっちり4分間蒸らす。
「丁寧に作るんだね」 「ごく普通の淹れ方ですよ。・・さあ、どうぞお召し上がり下さいませ」 「ありがとう。立ってないでここに座って」「はい」 小さなテーブルに向かい合って座った。 「うん、美味しい」「恐れ入ります」 「その手」 「はい? ・・あ」
天見様が見つめる私の手首には緊縛の痕跡がくっきり残っていた。 「これはお見苦しいものを・・。大変失礼いたしました」 「見苦しくなんかないさ。名前があるんじゃなかったかな、それ」 「『縛痕(じょうこん)』と呼びます。肌に刻まれた縄の痕でごさいます」 「いいねぇ。君が縛られた証拠だね」 「はい」
「えっと、君の歳を聞いてもいいかな?」 「私は19才でございます」「そうか、若いなぁ」 「お食事のときは私が一番年上だったのですよ」「え?」 「他に控えていたメイドは15から17才でした。もっと若い娘をお選びになると思っておりましたのに」 「15の女の子を縛っていいの?」 「もちろん構いません。もしお客様が15才のメイドを選んでおられたら今頃はその者が伽に参ったはずです」 「15の子が僕に?」 少し驚かれたようだった。
「どうして私を選んで下さったのですか? よろしければ教えて下さいませ」 「それはね、君が初めて好きになった子に似ていたからだよ」 「まあ、それは光栄です」 「中学2年生だった。・・女の子同士の同性愛だと思ってたんだ。でも彼女を抱きたいって思うと自分が女の身体であることが気持ち悪くてね。ずっと悩んでた」 いけない。無邪気に質問して嫌なことを思い出させてしまった。 「あの、ご不快な思いをされたら申し訳ありません」 「いいんだ。今となっては懐かしい思い出さ」 天見様はそう言って笑って下さった。
「僕はね、君に感謝したいんだよ」 「感謝、ですか?」 「だって僕のために緊縛を受けてくれたじゃないか。話に聞いてはいたけど、ああいうのを直接見たのは初めてなんだ。女の子を縄で縛って吊るす。・・すごいと思った」 「お楽しみいただけたのですね。よかったです」 「どうやら僕は女性をあんな目にあわすことに興奮するらしい。サドだね。こんなことを本人の前で言ったら嫌われるかもしれないけど」 「とんでもございません。男性が若い女性の緊縛に興味を持たれるのは自然なことです。天見様は立派な男性でいらっしゃいます」 「ありがとう。・・うわ、やっぱり僕、とんでもないことを告白しちゃった気がする」 天見様は急に立ち上がると頭を掻きむしられた。 その姿が可愛らしい。笑っては失礼だから微笑むだけにしていたけれど。
このお客様なら嗜虐プレイも大丈夫ね。 きっとお悦びいただけるだろう。 私は備え付けの道具を頭に浮かべつつ提案することにした。
「天見様。もう少し、次はご自分でお試しになっては如何でしょう?」 「試す? 何を?」 「少々お待ち下さいませ」 クローゼットを開けて一番下の引出しを手前に引いた。 そこには様々な拘束具や縄束、責め具がきちんと整理して収められていた。 「そんな物まであるのか、ここには」 「H邸の客室でございますから」
私は短鞭(たんべん)と呼ぶ棒状の鞭を取り出した。 乗馬鞭の一種で長さ50センチ。先端にフラップという台形のパーツがついていて正しく打てば大きな音が鳴る仕掛けになっている。
「これでしたら初めての方でも比較的使い易い道具です」 「柄の長いハエ叩きみたいだね。おっと君はハエ叩きを知らないかな」 「存じております。これでハエではなく女の尻をお叩きになって下さいませ」 「女というのは、もしかして」 「はい」 私はにっこり笑う。 「今、女といえば私だけでございます」
4. 天見様が短鞭を持って素振りをされている。 「そうです。手首のスナップを利かせて、先端の平らな部分が対象に平行に当たるように」 「えっと、鞭を打つ練習用の台みたいなものはないのかな」 「ございません。練習でしたらメイドの身体をお使い下さいませ」
手錠を2本出してお渡しした。 私は床のカーペットにお尻をついて座り込み、右の手首と右の足首、左の手首と左の足首をそれぞれ手錠で連結していただいた。 そのまま前に転がって膝をついた。 右の頬をカーペットに擦りつけ、天見様に向かってお尻を高く突き上げる。 これでメイド服のミニスカートの中に白いショーツがくっきり見えているはず。
「私の下着を下ろしていただけますか?」 「でも」 「構いません。どうか私に恥ずかしい思いをさせて下さいませ」 天見様は両手でショーツを下ろして下さった。
「ここは僕と同じだね。でも僕よりずっと綺麗だ。それにいい匂いがする」 「ありがとうございます。・・でも、そんなに顔を近づけて匂いを嗅がないでいただけますか? 恥ずかしいです」 「恥ずかしい思いをしたいと言ったのは誰だっけ」 「あ、私でした」 二人揃って笑う。少し空気が和らいだ。 「では始めて下さいませ」 「本当にいいんだね?」 「どうぞ、天見様」
鞭を持って大きく振りかぶり、・・ぺちん。 控えめな音がした。 「もっと思い切って当てて下さいませ」 ぱち。 「もっと強く」 バチッ。 ビシッ!! 鋭い音が出た。臀部に痛みが走る。 「あぅっ」 「ごめん! 痛かったかい?」 私は顔を向けて微笑んで見せた。 「今の打ち方で合格でございます。その調子でお続け下さいませ」 「やってみるよ」 「あの、」 「?」 「私この後も声を上げるかもしれません。お聞き苦しくないよう努めますので、どうぞお愉しみ下さいませ」 「・・分かった」
深呼吸。それから連続の鞭打ちが始まった。 ビシッ!! ビシッ!!! ビシッ!!! 「あっ」「あっ」「ああっ!」 鋭い痛み。被虐感。 お尻から頭までじんじん響く。 このお客様、筋がいい。
ビシッ!! ビシッ!! 「はぅっ」「はん!」 天見様は私のお尻だけを見つめて鞭打っておられた。真剣な表情。 もうお任せして大丈夫ね。 私も自分を解放しよう。 そっと性感を放流した。胸の中、子宮、身体の隅々へ。 少しずつ、少しずつ。・・とろり。
ビシッ!! ビシッ!! ビシッ!! 「あああ!」「はあん!!」「は、あああっ」 痛みの部位が移動するのが分った。 右側、左側。太もも。 同じ個所を打ち続けないように気を遣って下さっていると理解した。 まんべんなく打ち据えられる。 嬉しい。 とろり、とろーり。
ビシッ!! 「はぁ、はあぁ・・ん!!」
鞭が止まった。 はぁ、はぁ。 天見様は鞭を握ったまま立ち尽くし、肩で息をなさっている。 額に汗が光っているからお拭きしてさしあげたいけど、今、私にその自由はない。
「辛くないかい?」 「辛いです。でも嬉しいです」 「それは君がマゾだから?」 「はい。それもありますが」 「?」 「同じ個所を何度も打たないようご配慮いただきました」 「気がついたのか」 「もちろんでございます。それからもう一つ」 「まだあったっけ」 「私、我慢できずに下(しも)を濡らしました。天見様もご一緒にお感じになって下さいませんでしたか?」
天見様の驚く顔。 今、天見様の目には赤く腫れた私のお尻、そしてその下にぐっしょり濡れてひくひく動く膣口が見えているだろう。 これは演技でやったことではない。 私は本当に官能の中で濡れてさしあげたのだった。
お客様のご満足のためにご奉仕する、それがH邸のメイドの役目だ。 メイドが醒めていたらお客様はお楽しみになれないし、逆にメイドだけが乱れてお客様を置いてきぼりにすることも許されない。 だから私たちはお客様を導き、お客様と一緒に高まるように訓練されている。 たとえ拷問を受けるときでもお客様の気持ちを測って苦しみ方を変える。
「・・うん、興奮した。僕が打つ鞭が君に痛みを与えている。その度に君が喘ぎ声を上げてくれる。たまらなく興奮したね」 天見様は仰った。 「もし僕が男の身体だったら絶対に勃起してるね。いや、男の身体で君を打ちたかったと心底思ってる。・・ん、ふぅっ」 その指先がご自身の下腹部を押さえていた。 天見様? 「ありがとう。・・これで終わろう」
5. 拘束を解いていただいた。乱れた髪と服装を整える。 ニーソックスの後ろが破れたので手早く交換した。 「お尻は大丈夫かい? 赤くなってるみたいだけれど」 「どうかご心配なく。この程度の腫れでしたら明日には消えるはずです」 本当は4~5日ってところ。 「そうか、酷くなくてよかったよ」
このお屋敷では、接待にあたるメイドの負傷はある程度避けられないとされている。 だから接待プランやお客様の嗜好データに基づいてAIがリスクを予測している。 例えば今夜の天見様ご接待の予測値は 10-20。 これはメイドが全治 10 日の軽傷を負う可能性 20% という意味になる。 予測値が高い接待では相応のスキルがあるメイドを割り当てたり、最初から大きな怪我をする前提でシフトが組まれたりする。 まれに 90-90 といった拷問そのものの接待があって、担当するメイドは命の覚悟をして臨むことになる。 当然ながらこれはお屋敷内部で管理される予測値だ。 お客様にお伝えすることは決してない。
二人並んでベッドに腰かけた。 私は自分の両手をそっと天見様の手に乗せる。 天見様が仰った。 「テストステロン(男性ホルモン)を使うとね、声が低くなったり生理が止まったりするけど、他にも変化があるんだ。それは性欲が強くなること」 そう言って先ほどと同じように指を下腹部にお当てになった。 「だからオナニーが増えたよ。女の身体が嫌なはずなのにクリを使ってね。・・実は今も触りたくて仕方ない」 「お気持ちお察しいたします。でも天見様は他の女性にご興味がおありではないですか?」 「うん。僕は FTM のヘテロ(異性愛者)だから、自分以外の女性は異性として好きだよ」 「それでしたら私も女です。私にお慰めさせて下さいませ」
私は床に降りて正面に膝をつき、天見様のスリーパーの裾を持ち上げた。 天見様は FTM 用のボクサーパンツを着用されていた。 パンツの上から触れただけで突起が分った。 「んぁ!」 「優しく触ります。どうぞお任せ下さいませ」 「ありがとう。君を、信じる」 ボクサーパンツを下ろしてさしあげた。 わずかに香る匂い。 膝を左右に開かせ、ベッドに座ったまま開脚していただいた。
そこにクリトリスが生えていた。 その長さは外に出ている部分だけで4~5センチ程度。 男性ホルモンは女の陰核をこれほど肥大化させるのか。 真上からそっと指を当てる。 「ん、あぁ」 「我慢しないで、感じるままに声を出して下さいませ」 「くぅっ、んあぁ!!」
根元を押して包皮を引き下げ、露出した亀頭を唇に挟む。 反対の手の指を膣口に挿し入れた。 そこは既に愛液で潤っていて、中指がするりと吸い込まれた。 軽く噛んで先端を舌で転がし、同時に挿入した中指の第二関節を折って内壁を刺激した。 「ひっ、・・あああっ!!」 さらさらした液体が噴出して私の顔と腕を濡らした。 あっという間だった。 この方はきっとGスポットでも自慰をなさっていると思った。
天見様は2度、絶頂を迎えられた。
6. 明け方。 私は天見様とベッドにいる。 天見様は裸の上にスリーパーだけを纏っておられた。 私は全裸で天見様に抱かれていた。
「ね、もう一回抱きしめてもいいかな」 「はい。力いっぱい抱いて下さいませ」 ぎゅう!! 強く抱きしめられ、その間息ができなかった。 「ごめん、苦しかった?」 「いいえ。でもすごいお力」 「テストステロンは筋肉が付くんだよ。でも放っておくと腹だけ膨らむから、ジムで筋トレしてるんだ」 「そうでしたか」 「・・生まれて初めて裸の女の子の抱き心地を堪能したよ。君のおかげだ。僕はここで人生最初の体験を重ねてる」 私も初めてでございました。FTM 男性との体験は。
「そういえば、君の名前を聞いてなかったね」 「私の名前はお客様がご自由につけて下さいませ」 「僕と君の間だけの名前か。面白いね。・・それなら『キツネ』ちゃんはどうかな?」 「まあ私はキツネですか?」 「君の髪がキツネ色だから」 「そんなに明るい色ではございませんよ。でもありがとうございます。可愛いお名前、私も大好きです」 「調子がいいねぇ。本当に思って言ってる?」 「あら天見様、私、商売柄調子のいいことを言いますが、嘘は申しません」 天見様はにやりと笑われた。 「いいねぇ、その返し。・・君には人を騙す尻尾が九本あるかもしれないな。あの玉藻前(たまものまえ)みたいに」 私も妖しく笑う。こういう返しは得意でございます。 「あいにく誰かに憑りついて生気を吸い取ることはしないよう努めております。前に一度やって主人に叱られましたので」 「・・ほぅ、知ってるのか」「はい、レキジョですから」 「え、本当?」「嘘です。天見様を騙しました」 「ぷ」 二人で声を出して笑った。
「君には感心したよ。賢くて機転が利く。察しがよくて心配りも行き届いてる。今どきこんな子がいるとはね」 「恐縮でございます」 私たちは皆そういうふうに躾られているのですよ。
「君なら僕がベッドでも服を脱がない理由が分かっているんだろう?」 「はい。・・ご自身の胸が目に入るのを避けておいでではありませんか?」 「そうだよ。できるなら見ないでいたいモノだ、自分の胸なんて。君はあれだけ僕の性器を刺激してくれたのに胸には一切触れなったね。女同士なら真っ先に乳首を触ってもおかしくないのに」 「天見様」 私は天見様の手を取った。それを自分の裸の乳房に当てる。 「女同士ではありません。男と女です。どうぞ男性としてこの女の胸を弄んで下さいませ」 「そうだね、僕は男だった」
きゅ。 乳首を摘ままれた。電流が走る。 「きゃん!」 天見様は悪戯をした男の子みたいに笑われた。 「自分のものでなけりゃ女の子のおっぱいはいいよね。顔を埋めたくなるよ」 「もう!」 私は身を起こし、仰向けになった天見様の上にのしかかった。 「それなら存分に埋めさせてあげます!」 乳房を顔面に押し当てて体重を乗せた。これでも一応Dカップ。 「うわぁっ」 「どうですか? 嬉しいですか?」 「て、天国」 「エロ親父ですか」
7. 作家の天見尊様がお泊りになってから4か月が過ぎた。 私は誕生日を迎えて20才になっていた。 メイドの一人が誕生日だからといって特別な行事がある訳ではない。 せいぜい仲間内でささやかなお祝いをする程度だった。
その日の午後は外出の命令があった。 お屋敷の用務かと思ったら、外部のお客様への接待だという。 本来、私たちメイドのご奉仕の対象は旦那様が招かれたお客様に限られる。 無関係な人や組織への接待は滅多に行われない。 仮に行う場合は相手に対して法外な対価が求められる。 昔、外務省からの緊急要請で同盟国の高官にメイドを派遣したとき、旦那様が要求なさったのは中央アジア某国でのレアメタル採掘権交渉を日本政府が支援することだった。 H邸に勤める者の間では今も語り継がれる伝説だ。 仮に現金で支払う場合はメイド1名に数千万円から数億円が請求されるらしい。 いったい私はいくらで派遣されるのだろう?
指定されたホテルまでお屋敷の車で送ってもらった。 ロビーでお待ちになっていたのは。 「天見様!」 「やあ、キツネちゃん! 二十歳の誕生日おめでとう。お祝いにデートしようと思ってね」 「あの、メイドの誕生日は公開されていないはずですが、どうやってお知りになったのですか?」 「電話で聞いたら教えてくれたよ」 「・・」 「とても親切だったね。君をレンタルしたいって頼んだら料金も良心的で」 「あのあの、それはおいくらか、よろしければ教えていただけますか?」 「1時間ごとに 1113円。それ東京都の最低賃金だから、せめて 2000円くらい取ればいいのにね」 「・・」 旦那様、絶対に面白がっておられる。
「さあ行こうか」 「どちらへ?」「僕に任せてくれるかい」 ホテルを出て歩道を歩き出された。 「天見様、お車は?」 「持ってないんだ。タクシーも苦手だし、地下鉄で行くよ」 「あ、あの」 「どうしたんだい?」 「私、地下鉄に乗ったことがごさいません」 「本当かい? はははは」 大きな声で笑われてしまった。
8. 自動改札機がどうしても通れなかったので、天見様が別に切符を買って通らせて下さった。 お屋敷のIDカードでは改札機の扉が閉まることを初めて知った。 カードを手で擦って暖めたり、ひらひらさせたり、いろいろ工夫してみたのだけど。
ようやく電車に乗って連れてきていただいたのは英国ブランドのブティックだった。 「せっかくのデートにそんな地味な服は駄目だよ」 私は薄いグレーのワンピースを着ていた。確かに地味かもしれない。 対して天見様が着こなしておられるのは鮮やかなワインレッドのカラーシャツと黒のカジュアルパンツ。 小柄な身体にオーバーサイズを着けているから胸の膨らみも目立たない。
天見様は私にホルターネックの真っ白なミニドレスを選んで下さった。 キュートだけどバックレスになっていて背中が腰まで開いている。 上から覗いたらお尻の割れ目まで見えてしまうのではないかしら。 「よく似合ってるね。これを君にプレゼントするよ」 「あの、もう少し身体を隠すドレスの方がよろしいのでは」 「却下。僕の好みに従って下さい」 「・・はい、天見様」 これを着て帰ると伝えたら、それなら髪を上げた方が、それならお化粧も変えた方が、とお店のお姉さんたちが集まってきてあっという間に変身させられてしまった。 この人たちも絶対に面白がっていると思った。
お店を出て天見様と並んで歩いた。 髪をアップにされた上にハイヒールも履かされたから、私の方が30センチは背が高い。 でも天見様はそれをいっこう気になさる様子はなく、笑って左の肘を差し出された。 私は少しだけ溜息をつき、それから笑ってその腕にすがって密着した。
「駅は反対側ではありませんか?」 「少し歩いて見せびらかそう」 はぁ? すれ違う人々の視線が痛かった。 露出した首筋と肩、そして背中。 まだ風が冷たい季節ではないのにぞくぞくした。 お屋敷のパーティではこんなセクシーな衣装の女性をよくお見掛けする。 思い切り肌を晒して見られるのを楽しむセレブの美女たち。 でも今、見られるのは私だった。 せめて何か羽織るものをお願いすればよかったな。
「頬が赤いよ、キツネちゃん」 「天見様!」 「前は一番恥ずかしい場所を僕に見せてくれたのに?」 「知りません!」 「でもさ、僕は落ち着き払っている君よりも今の君の方が可愛いから好きだね」 ああ、もう。 可愛いと言ってもらえるのは嬉しいけれど。
9. プラネタリウムで星座を見て、湾岸の公園で夕日を見て、オーガニックのレストランでお食事。 庶民的なデートコースだった。 天見様はセレブじゃないものね。 でも15才でお屋敷に入って以来ほとんど外に出たことのない私にとっては珍しい場所ばかり。 お食事の後はスター○ックス。 抹茶クリームフラペチーノにストローを2本挿して二人でくすくす笑いながらシェアする。 何て楽しいのだろう。 セクシーな衣装にはすっかり慣れてしまった。
気がつくと天見様の手が私の肩に乗っていた。 しばらく一緒に歩いてから指摘する。 「あの、踵を上げたままお歩きになると大変ではありませんか?」 「そう思うなら君の方で何とかしてくれないかい」 仕方ありませんね。 私はその場でハイヒールを脱ぎ捨て裸足になった。 どうですか? これでずいぶん低くなりましたでしょう? 私の肩。 「おー、ちゃんと届くようになった」 「ご命令でしたら、この後ずっと裸足でおりますが」 「ふふふ、それもいいねぇ」 「ただし水溜りがあったら私を抱き上げて下さいませ」 「え?」 「よろしいですか?」 天見様はにやりと笑ってお答えになった。 「約束しよう。じゃあ今からキツネちゃんは裸足だ。・・これはもう要らないね」 脱ぎ捨てたハイヒールを拾うと自分のパンツのポケットに片方ずつ突っ込まれた。
「ところで、たまたま偶然思い出したんだけど、近所に僕のマンションがあるんだ」 「あら、それは偶然ですこと」 「来てくれるよね」「はい、天見様」 私は素直に従う。 もとよりそのつもりだった。 お屋敷で指示された内容は「お客様のお住まいでご奉仕」だったのだから。
二人並んで歩き出した。 私だけが裸足。天見様は私の肩をお抱きになっている。 「すぐ近くですか?」 「ん-、電車で20分、いや30分くらいかな」 「怒りますよ」
10. 天見様がお住まいのマンション。 玄関横の表札プレートには『徳山誠一』とあった。 天見尊はペンネームのはずだからご本名? もちろん余計なことは詮索せず、天見様について中に入る。
上がり框(かまち)のところで天見様が振り返って言われた。 「まさか本当に裸足で歩くとはね」 私はすまして応える。 「どこかに水溜りがあればと期待しておりましたのに」 ここへ来るまでの間、私は電車の中でも裸足を通したのだった。
天見様の行動は速かった。 私はその場で抱きしめられた。 むき出しの背中を天見様の手が撫でる。 私より小さいお身体なのに、前と変わらない、いえ前よりさらに強い力で抱かれた。 「んんっ」 天見様の��手がドレスの脇から侵入して乳房に覆いかぶさった。 「だ、駄目です。・・私の足、まだ汚い」 「後で拭けばいいさ」 ゆっくり揉みしだかれた。 「あぁ・・」 官能が湧き起こる。 この間は初めて女の子を抱いたって仰っていたのに、どうしてそんなに上手に揉むのだろう。
「君のレンタルを申し込んだときにね、聞きたいことはあるかと言われたからいろいろ質問したんだ」 「はぁ・・ん」 「君に何をしてもいいのかって。・・そしたらOKだって」 「んぁ!! ・・ああ」 「酷いことをしてもいいのか。苦痛を与えてもいいのか。怪我をさせてもいいのか。・・全部OKと言われたよ」 「あ、・・あん!!」
天見様の愛撫は執拗だった。 気持ちいい。このまま身を任せてしまいたい。 でもちょっと放っておけないことを口にしてらっしゃるわね。 少し脳みそをクリアにしなきゃ。
はぁ、はぁ。 激しく喘いでさしあげながら、天見様の表情を横目でチェックする。 大丈夫。自制なさっている。 これ以上暴走する危険はないわね。 おそらく今日のデートは入念に計画されたのだろう。 この後も何かご計画があるはず。きっと私への嗜虐行為だろう。 では今必要なことは? 私がすべきことは? ・・理解していただくこと、そして安心していただくことね。
「天見様」 ゆっくり呼びかけた。 「ご安心下さいませ」 「え」 「天見様のご満足のためでしたら何も拒みません」 「・・キツネちゃん?」 「ご奉仕させて下さいませ」 「そうか、君は知ってたんだね」 「はい。私をお好きなように扱って下さいませ。酷いことでも苦しいことでもお受けいたします」 私を押さえる手から力が抜けた。 「本当にいいのかい?」 「はい、天見様」 「悪かった。乱暴なことをしてしまったね」 「いえ、どうかお気になさらず」
ご理解いただけた。 ほっとすると同時に官能が戻ってきた。 とろり。下半身が熱い。 もしあのまま押し倒されていたら、どうなっていたかしら。 ああ、私きっとエロい顔をしているわ。
11. 天見様のマンションはリビングダイニングのお部屋の奥に階段があって、その上が吹き抜けのロフトのようになっていた。 メゾネットだよと教えて下さった。 浴室は階段の隣。
私はまずシャワーをお願いして、浴室を使わせていただくことにした。 服を脱いで裸になってから、ご一緒に如何ですかと聞いたら天見様も来て下さった。 裸になってから自分の胸を隠し恥ずかしそうになさっている。 もちろん私はそこに目を向けるようなことはしない。
天見様のお身体は贅肉がほとんどなくてよく締まっていた。 特に腕と背中にはアスリートのような筋肉がついて逞しかった。 股間には肥大したクリトリスが突き出していた。 それはまっすぐ立っていても見えるほどだった。
お背中を洗ってさしあげた後、当たり前のように正面に跪いた。 そしてそれを口に含んでご奉仕・・しようとしたらずいぶん慌てられてしまった。 前にもしてさしあげましたのにと指摘すると、あのときはもっと優しくて情緒的だったと抗弁された。 はっとした。 口でご奉仕、いわゆるオーラルセックスは男性のお客様にも女性のお客様にもお悦びいただけるスタンダードなサービスだけど、トランスジェンダーのお客様にはセンシティブだった。 これは失敗。お屋敷でやらかしたら罰を受けるレベルね。 胸の方は直接見ないように注意していたのに。
失礼をお詫びして、もう一度心を込めてご奉仕させて欲しいとお願いした。 その最中は私に何をなさっても構いません。 よろしければ私の手をお縛りになりますか、と言うと天見様の眉がぴくりと上がった。 本当に何をしても構わないんだね? と聞かれて私は頷いた。
私は浴室の床に跪き、後ろで揃えた手首をタオルで縛っていただいた。 その気になれば自分で解けてしまうような拘束だけど、解くつもりは絶対になかった。 顔を斜め上に向けて天見様のクリトリス���口に含んだ。 唇と舌ででご奉仕する。 それは私の口の中でびくんと震えた。
頭の上からシャワーのお湯が注がれた。 シャワーヘッドが目の前に迫り、ほんの数センチの距離からお湯を浴びせられた。 流れるお湯で視界が覆われる。 唇と舌のご奉仕は止めない。 天見様のそれは明らかに硬さを増して大きくなった。
天見様の片手が後頭部を押さえた。 顔面にシャワーを浴びせられたまま、髪をぐしゃぐしゃにかき乱される。 前髪を掴んで引き寄せられた。目と鼻を恥丘に強く押し当てられる。 鼻孔が塞がれて空気が入ってこなくなった。 すぐに胸の酸素が尽きて私はもがき、お湯が気管に入って激しく咽(む)せた。 慌ててそれを口に含み直す。必死の思いでご奉仕を続けた。 きっと私シャワーの中に涙と鼻水をぐずぐず流してる。
シャワーのお湯が背中に移動した。背中が暖かくなる。 と、お湯がいきなり冷水になった。 ひっ! 私は震えあがり、その瞬間、クリトリスの先端に露出した亀頭を歯で扱(しご)いてしまった。 絶対に噛まないよう細心の注意を払っていたのだけど。
天見様が小さな声を上げて絶頂を迎えられた。 しばらくしてから、最高だったよ、と言われてご奉仕は終了した。
12. ぐったりされている天見様のお身体をお拭きしバスローブを羽織らせてさし上げた。 幸福感に満ちたお顔。女性のイキ顔だと思った。 これが男性のお客様なら精を放たれて醸し出されるのは満足感や征服感。 これほど幸せそうな表情はなさらない。
「・・とてもよかったよ。やる前はあんなプレイのどこが楽しいのかと思ってたんだけどね」 「それは何よりでございました」 「ねぇ、キツネちゃんは男の客が相手のときにも、あんなご奉仕をするんだろう?」 「それは本来お答えしかねるご質問です。でも天見様だけにはお教えしますね。イエスです」 「ありがとう。もう一つお答えしかねる質問だけど、いいかな」 「何でしょう?」 「相手が射精したら、君はそれを飲むとか顔で受けるとかしてくれるのかい? ・・うわっ、ごめんっ。怒らないで!」
「・・天見様は男性の射精にご興味がおありなのですか?」 「そりゃそうさ。僕には絶対に叶わないことだからね。でも今興味を感じたのは射精そのものじゃなくて、女の子が口で奉仕することなんだ」 フェラチオに興味ですか?
「人間には手があるのにそれを封じてわざわざ口で尽くしてくれる。しかも飲むんだろう? あんな扇情的な行為はないね。・・強制されてすることもあるだろうけど、僕はそれを女性が自分の意志でやってくれることに感動するよ」 自分語りのスイッチが入ったみたい。 私は黙って拝聴する。
「・・考えてみれば男の快楽のために女が奉仕するってのは尊いね。暴力的なプレイまで進んで受けてくれる。まさに君たちの仕事だよ。実に興味深い」 接待で二人きりのとき語り始めるお客様は珍しくない。ほとんどが男性。 そういうときに大切なのは、すべて聞いてさしあげること、小難しい話でも理解に努めること、適切なタイミングで相槌を打つこと。
「キツネちゃんはさっき顔面シャワーを受けてくれたよね。髪の毛を掴んで振り回されるのはどんな気持ちだろう。やはり惨めなものかい?」 「はい。でもそういう思いを甘受するのもメイドの務めでございます」 「ものすごく嗜虐的な気分になるね。もう一回ご奉仕して欲しいくらいだよ」 終わりそうにないわね。 そろそろ後のご予定を伺わないと。
「天見様、きちんとしたお召し物をお着け下さいませ。お風邪をひきます」 「ああ、そうだね」 「今夜は何かご計画があったのではありませんか?」 「え」 「私を使って嗜虐プレイをなさると思っておりましたが」 「どうして分かったんだい?」 分りますよ。 私に抱きついてさんざん "苛めたい" オーラを放っておいて、分からない方がおかしいです。
13. 天見様は壁際に置いてあった手提げケースを大事そうに持って来られた。 「あれからSMバーに通って一本鞭の練習をしたんだ。人並には打てるようになったよ」 ケースの中にはSMプレイ用の一本鞭が入っていた。 グリップ(持ち手)の先に皮を編んだ撓(しな)やかな本体が繋がっている。 長さは1.5メートルくらいか。
私はお部屋を見回してチェックした。メイドの習性だ。 吹き抜け部の天井高さは4メートル以上。広さは 2.5×3.5 メートルってところ。 大丈夫、ここなら長鞭を使えるわね。
吹き抜けには梁が一本通っていて、そこに小さな滑車が取り付けられていた。 滑車からフックのついたロープが下がっているのが見えた。 「天見様、あれは?」 「ああ、あの滑車は僕が付けたんだ。安物だけど人は吊るせるよ」 「ということは、私、あそこに吊られて鞭を打たれるのですか?」 「そうだよ。・・君を宙吊りにする技術はないから、両手を吊るだけのつもりだけどね」 天見様はそう言ってにやりと笑われた。 「どうかな? 怖いかい?」 「怖いです、天見様」 「嬉しいね。そう言ってくれると」
わさわざ私の誕生日のために準備して下さったのか。 きっとそうね。あの滑車とロープは新品だわ。 ご自分で掴まってテストするくらいのことはなさっているだろう。 お一人でぶら下がっている姿が浮かび、心の中でくすりと笑った。
天見様はジムでお使いのトレーニングウェアを着てこられた。 私は生まれたままの姿で、お借りしたバスローブを肩に掛けているだけ。 下着を着けてもいいと言われたけれど、私は自ら全裸を選択した。 ほんの4か月の練習ではブラやショーツを鞭で飛ばすテクニックはおそらく無理。 であれば、最初から肌をすべて晒して鞭打たれる方がお愉しみいただけるはず。 それにこの方は女が惨めな姿であることを好まれる。先ほどの会話で分ったことだ。
天見様が頭上の滑車からフックを下ろされた。 私はバスローブを床に落として前に立つ。 「両手を前に出して、キツネちゃん」 「はい、天見様」 この先はあらゆるご命令が絶対。私は絶対に逆らわない。
お屋敷を出るときに伝えられた今回のリスク予測値は 14-30 だ。 プレイの内容が不明なので信頼性の低い参考値と言われた。 でもここまで来たら私でも予測できる。 14-50 か 20-30。 私は今から打たれる。 無事でいられるかどうかは天見様の腕次第。 ・・ぞくり。 押さえていた被虐の思いが頭をもたげる。
前で揃えた手首に革手枷を締められた。 手枷のリングにフックが掛かって、床から踵が離れるまで吊り上げられた。 私は両手を頭上に伸ばし、爪先立ちの姿勢で動けなくなった。
「綺麗だね」 天見様が私をご覧になって仰った。 「ありがとうございます。・・どうぞ私をご自由に扱って下さいませ」 「じゃあ、お尻を打つから向こうを向いて」 「はい、天見様」 言われた通り身体を回して、天見様に背中を向けた。 「よーし」 鞭を持って構えられた。深呼吸。 「・・」 「?」 「一回練習する」
天見様は向きを変え、ソファのクッションに向かって鞭を打たれた。 ひゅん! ばち! 鋭い音がした。 鞭は全然違う方向に飛んで床を打っていた。 「あれ?」
訂正。 30-50 ね。
14. 天見様の鞭はとても速かった。 肘を曲げて素早く振り下ろす上級者の打ち方をマスターされていた。 ただしコントロールが悪かった。
天見様は真っ赤な顔をして何度か振り直された。 3回目でようやくクッションが跳ねた。 「待たせたね」 「いいえ、天見様。・・あの、まことに差し出がましいことですが」 「何?」 「一度ごゆっくりお座りになられては如何でしょうか。お座りになって、私をご覧になって下さいませ」
天見様ははっとした顔をされた。 ソファに腰を下ろし、一本鞭をテーブルに置いてから私に顔を向けられた。 「ありがとう、落ち着かせてくれて」 「とんでもございません」 笑顔で仰った。 「よく考えてみれば、いきなり鞭を打つなんて勿体ないことだね」 私も笑顔で応える。 「はい。今、天見様はこんな美少女の自由を奪って飾っておいでなのですよ?」 「本当だ。・・今どさくさに紛れて美少女って言ったね? もう二十歳のくせに」 「しまった。二十歳までは美少女の範囲でございます」 「あはは」「うふふ」
それからしばらく天見様はにこにこ笑いながら私をご覧になるだけで何もなさらなかった。 両手を吊られているからどこも隠せない。 天見様の視線が胸や股間に向いているのを感じる。 嫌ではなかった。 ・・乳首が尖るのが分かった。天見様はお気付きになったかしら?
10分ほども過ぎただろうか。 天見様がお立ちになった。 「もう大丈夫。・・覚悟はいいかい? キツネちゃん」 「はい、天見様」
15. ひゅん! ばち! 衝撃が走る。 私は身を捩って耐える。
ひゅん! ばち! ひゅん! ばち! ひゅん! ばち!
お尻。背中。太もも。 肌を切り裂かれる感覚。 お上手です、天見様。
ひゅん! ばち! ひゅん! ばち!!! 「ひぁっ!!」 声を出してしまった。 サービスで上げた悲鳴ではなかった。 ひゅん! ばち!!! 「ああーっ!!」
「キツネちゃん! 大丈夫かい!?」 天見様が駆け寄ってこられた。
はぁ、はぁ・・。 私は両手吊りのまま天見様に寄りかかった。 慌てて支えて下さるその腰に右足を回して掛ける。 太ももの内側を擦りつけるようにして絡みつかせた。 「!」 天見様が驚かれた。 私の右の内ももは股間から染み出た液体で濡れていた。 左の内ももにも粘液がふた筋、み筋。 はぁ、はぁ。
「お、お願いがございます、天見様」 天見様の耳元で話しかけた。 「私に、猿轡、をしていただけませんでしょうか?」 「さるぐつわ? いったいどうして」 「女の悲鳴は高く響きます。ご近所様に聞こえると天見様にご迷惑をおかけするかもしれません」 「・・」 「ご安心下さいませ。猿轡をされても私の味わう苦痛は変わりません。お耳に届かなくても私の悲鳴は天見様に伝わると信じております」
天見様はわずかに溜息をつかれたようだった。 「君はそんなことまで気遣ってくれるのか。そこまで濡れておきながら」 「メイドの務めでございます」 私はできるだけ艶めかしく見えるよう微笑んだ。 「どうか、思う存分お愉しみ下さいませ」
「・・本当にいつも君には、」 天見様はそこまで言いかけてお止めになった。 「それで僕はどうしたらいいんだい?」 「はい、とても簡単でございます。ハンカチなどの柔らかい布をできるだけたくさん口の中に含ませ���下さいませ。私が嘔吐(えず)く寸前までぎゅうぎゅうに詰めていただいて構いません。それからダクトテープ、なければガムテープでも結構です。耳まで覆うほど長く切ってしっかり貼って下さいませ。2枚切って口の前でX(えっくす)の字に交わるように貼っていただければ、より剥がれにくくなります」 一気にまくしたててしまった。少し面食らってしまわれたかも。 「わ、分かった。・・ハンカチとガムテープだね? 取ってくるよ」
お願いした通りの猿轡を施していただいた。 口腔内に大量のハンカチが充填され、声も空気も通らなくなった。 鞭打ちが再開される。
ひゅん! ばち!!! 「んっ!」 ひゅん! ばち!!! 「んんーっ!!」 鞭が空を切る音。一種遅れて肌に当たる音。 衝撃が脊髄を抜けて脳天を貫く。
ひゅん! ばち!!! 「ん、んんっ!!」 鞭の当たる部位が識別できなくなった。 どこもかしこも腫れているのだと思った。 後半身はそろそろ賞味期限。まっさらな肌をご提供しないと。 私は少しずつ身体を回す。
ひゅん! ばち!!! 「んんっっ!!!」 脇腹を打たれた。
ひゅん! ばち!!! 「んんーーっ!!」 おへその下の柔らかい部分。
ひゅん! ばち!!! 「んんんんっっ!!!」 乳房。 赤い筋が浮かび上がるのが見えた。
私は両手吊りになった身体の全周をまんべんなく打っていただいた。 ときどき爪先で体重を支えきれず、手首に体重を預けてゆらゆら揺れた。 吊られた雑巾みたいに揺れた。
天見様はただひたすら鞭を振るっておられた。 どんなお顔をなさっているのか、見ようとしてもうまく見えなかった。 ぼろぼろ流れる涙が滲んで見えないのだと気付いた。
16. 「キツネちゃん・・?」 目を開けると、ソファの上だった。 私は天見様の膝に頭を乗せて寝ていた。 手枷と猿轡は外されていて、身体にシーツが掛けられていた。
下半身にどろどろした感覚があった。 無意識に股間に手をやると、そこにはまだ性感がマグマのように溶けて渦巻いていた。 あぁ!! びくんと震えた。全身に痛みが走って顔をしかめる。 自分がどうなっているのかよく分かっていた。 鞭で打たれた箇所が赤い痣とみみず腫れになっているのだ。 血が滲んで流れたところもあるはず。
「まだ寝てた方がいい。疲れ果てているだろう?」 天見様が仰った。 「出血の場所は洗浄スプレーで洗ったから心配しないで。後で起きたら洗い直してキズパッドを貼る、・・でいいんだよね?」 私は何も言わずに微笑んでみせた。 傷の手当くらい心得ておりますよ。
髪の生え際を撫でられた。 不思議と嬉しくなった。 「よく尽くしてくれたよね。・・嬉しかったよ、ありがとう」 あれ、どうしたんだろう。 また涙が出そうな感じ。 「ん? メイドとして当然の務めでございます、とか言わないのかい?」 「もう、天見様ぁ」 「キツネちゃんでも泣きそうな声を出すんだね。可愛いよ」 からかわないで下さいませ。 本当に泣いちゃいますよ。
天見様の指は髪から首筋に移動した。 人差し指と中指でそっと押さえられる。 エクスタシーが優しくさざ波のように広がった。 どろどろしていたモノが柔らかくなった。 「ああ、気持ちいいです」 「ここはね、僕がオナニーするときに好きだったポイントさ。テストステロンを始めてからは何も感じなくなったけどね」 私は黙って両手を差し伸べ、天見様の首に子どものようにしがみついた。 少しだけ甘えさせて下さいませ。
しばらくして天見様が仰った。 「・・君は女性を鞭で打つ愉しさを僕に教えてくれたね」 「はい」 「自分にこんな嗜好があったなんて、以前の僕には想像もできなかったことだよ。・・それで今日分かったことがあるんだ」 自分に言い聞かすように仰った。 「僕は SRS(性別適合手術)を受けようと思う」
天見様はご自身の嗜虐嗜好を認識して以来、女性の身体で女性を責めることに違和感を感じたと教えて下さった。 その違和感は男性ホルモンの投与だけでは緩和できず、それまで踏み切らなかった SRS を真剣に考えるようになられた。 「鞭の練習をしながら考えてたんだ。キツネちゃんをとことん責めて、僕が本当に求めていることを確認しようってね」
天見様の首にしがみついたまま質問した。 「では、私はお役に立てたのですか?」 「もちろんだよ。キツネちゃんが鞭で打たれて苦しむとき、その前にいるべきは男の身体の僕だ」
・・私はお役に立てた。 どろどろの澱みがなくなり、雪解けの水のように流れ去った。 「ありがとうございます!」 天見様の上によじ登った。頭を抱きしめる。 全身の鞭痕がずきずき悲鳴を上げたけど、気にしないことにした。
「・・ん、んんっ」 天見様の声がくもぐって聞こえた。 「ねぇ、もしかしてわざとやってる?」 私は全裸で、天見様の顔はDカップの胸に埋もれていた。 「はい。痣だらけの胸でございますがお尽くしするのが務めと考えました。・・ご迷惑ですか?」 「迷惑だなんてとんでもない。キツネちゃんのおっぱいは天国だよ」 「お粗末様でございます」
17. マンションの玄関にあった『徳山誠一』は天見様のご本名ではなく私生活での通り名だった。 天見様のご本名は『徳山聖子』だと教えていただいた。 「SRS を受けて性別変更したら戸籍名を『誠一』にするつもりなんだ。そのときはまた招待してくれると嬉しいね」 「主人に申し伝えます」 「約束する。次は男性の身体でキツネちゃんを責めてあげるよ」 「はい!」
朝になって私は迎えの車でお屋敷に戻った。 鞭痕は全治20日と診断された。 全身の痣が赤から紫に変わり、数日の間、私は七転八倒することになった。
18. 天見様が再びお客様としてお越しになったとき、私は24才になっていた。 この年、天見様はSFではなく歴史小説で文学賞を受賞された。 同時に MTF トランスジェンダー女性との結婚も発表されて文壇の話題となっていた。
晩餐ホールに呼ばれて伺うと、旦那様と向かい合って天見様ご夫妻が座っておられた。 SRS を受け戸籍上も男性となられた天見様は4年前より一層筋肉のついた男性らしいお身体になっていた。 奥様は色白でとても綺麗な方だった。
「キツネちゃん!」 「お久しぶりにごさいます、天見様。ご結婚と文学賞受賞お祝い申し上げます」 「ありがとう。キツネちゃんはメイドを引退するんだって?」 「はい」 私は横目でちらりと旦那様を伺う。 「構わんよ、話しなさい」 「はい。・・婚約しました。来月結婚いたします」 「え、それはおめでとう! 聞いてもいいかな、相手は?」 「アメリカで会社を経営されています」 「そりゃすごい!」
婚約者は旦那様の事業のお相手だった。 何度かご奉仕をしてさしあげた後、先方から私を "購入" したいとのご希望があった。 表向きは結婚という体裁になる。 その金額がどれくらいなのか私は知らない。 人身売買のようだと思われるかもしれないが、彼は優しく誠実な人だ。 私は彼を愛している。 ちなみに彼の嗜好はエンケースメント(閉所拘束)。 結婚したら月の半分は妻として務め、残り半分は樹脂の中に密封されて過ごすことになる。 実は彼も FTM であることを知る人は、このお屋敷では旦那様の他数人だけだ。
「・・ところで、」 旦那様がおごそかに仰った。 「そろそろメイドの緊縛は如何ですかな?」 「え」 天見様は一瞬驚いた顔になり、それから奥様と顔を見合わせて微笑まれた。 「是非お願いします。・・ここにいる女性の中から誰を選んでもよいのですよね?」 「もちろん」 「それでは彼女を、キツネちゃんを縛って下さい。服は脱がせて全裸で、できるだけ厳しくて可哀想な緊縛をお願いします」 「ふむ!」
私は天見様に選ばれる前から前に進み出ていた。 お約束を果たすために来て下さったのですね。 今夜、私は天見様ご夫妻のお部屋に伺って責められる。 天見様と奥様が鞭打って下さるのだろうか。 それでも私と奥様が天見様から鞭打たれるのだろうか。 それは多分、このお屋敷で私の最後のご奉仕。
私は旦那様と天見様ご夫妻に向かい、両手を揃え180度のお辞儀をした。 「謹んで縄をお受けします。どうぞお愉しみ下さいませ」
────────────────────
~登場人物紹介~ キツネちゃん: 19才。H氏邸のメイド。 天見尊(あまみたける): 26才。作家。FTM(生物学的に女性、性自認は男性)のトランスジェンダー。
2年半ぶりのH氏邸です。 確認したら前々回と前回の間も2年半開いていました(笑。
今回はトランスジェンダー界隈の情報ネタをストーリーに取り込みました。 私自身は FTM でも MTF でもありませんが、これらの方々が抱く嗜虐/被虐の思いには大変興味があります。 そこでH氏邸に招かれた FTM トランスジェンダー男性がメイドさんの接待を受けて、それまで潜在的に持っていた嗜虐嗜好に目覚めることにしました。 目覚めた嗜好が理由となり SRS(性別適合手術)を決心する、という設定ですが、これは作者(私)のファンタジーです。 現実世界にそんな人はおらんやろと思っていますが、さてはて・・?
なお私は、この界隈に関してネットで得られる以上の知識がありません。 トランスジェンダーの皆様の苦痛や悩み、ホルモン治療と SRS の詳細について不適切な記述があるかもしれないこと、あらかじめお断りしてお詫びします。
さて、メイドさん側の心理行動はこれまでのシリーズを踏まえて描いています。 よくあるドジっ子メイドとは正反対の超優秀なメイドさんです。優秀だけど立派なM女です。 現実世界にそんな女の子はおらんやろと確実に思っています(笑。
次に挿絵ですが、久しぶりにAIを一切使わずに手作業で描きました。 細かい手順をすっかり忘れてしまい大変苦労しましたが、対象をイメージ通りに描くなら手書きも便利と思いました。 これからも定期的に手描きを続けることが必要だなと痛感した次第です。
最後にシリーズの今後について。 長く続いた『H氏邸の少女達』ですが、次回で最終話にしようと考えています。 サイトへの掲載はずいぶん先にな��と思われますが、気を長くして待っていただければ幸いです。
それではまた。 ありがとうございました。
[Pixiv ページご案内] こちら(Pixiv の小説ページ)に本話の掲載案内を載せました。 Twitter 以外にここからもコメント入力できますのでご利用ください。(ただしR18閲覧可能な Pixiv アカウント必要)
0 notes
solitude-klang · 1 year ago
Text
ザアザア9周年ワンマンライブ「毒」
横浜1000CLUB
Tumblr media Tumblr media
BLAZEより広い箱だったけど人いっぱい
中毒者コロナ禍デビューのせいでもあるけど今まで見たワンマンの中で多分一番混んでた
ドローの衣装かと思いきや昭和グリーンのスーツで出揃うメンバー 衣装にまったく触れてなかったけどなぜ緑w
バッドからスタート
マザレナイ の後でMC 肩を動かしつつリラックス みんなでリラックス とか言ってた 緊張してたのかなw
人間界からの手紙 サイレンみたいなギターと赤緑黄色の信号機みたいな照明がめちゃくちゃリアルでドラマだった
朗読は影 すごい良かったのでブログで語ろうかな
ラブレターAメロに入る前の春さん 今日は怒号ではなく10年目もよろしくね^^(かわいい)
本編ラストをあああああで締めたのだけどこの前のMCから自然に歌詞に繋がって
歌詞を聴いていたからという訳ではなくて歌っている一葵さんの想いが届いて彼等の抱えてきた9年をみんなで一緒に感じたりした
アンコールのMCでは春さんが
交尾をしてよ もっとわたしを濡らして…ってね… いつまでも 言い続けられるように
いつまでもね… もう
でけへんやろってくらいまで
大丈夫だよ ザアザア 歌詞変えるから
葬儀をしてよ
って
柔軟すぎる
どす黒いでは零夜さんが一葵さんの首元に腕を回してだいぶ強引に顔をくっつけながらデスボを入れ込んだりして
一葵さんも嫌がる振りして素の笑顔を見せたりしていました(
最後にこれをみんなで一緒に歌って 終わりたいと思います
スリーパー
落ちサビを合唱させられたら歌詞が覚えきれておらず自信のないフロア メンバー1人ずつ歌わせると
つ ~ か~れたら~ 寝よ~う~ …
つ か~れたらぁ~ 寝~よう~ 死ぬほど~ 寝~よ なゃなゃなゃなゃ…
つ か~れたらぁ~ 寝~よう~ 死ぬほど~ 寝~よ 明日のこととか 考えたくない 今日 一秒(惜しい)
10周年は歌えるようにしとけよ!今日はこれでいいよ!!メンバーも歌詞覚えとけよっ!!!!
泣ける旋律の曲を会場中大合唱で感動を誘うはずのラストが締まらない(笑)そんなところが好きですw
10年目のザアザアは頭がおかしいです
毎月東京でワンマン やりながら
春にワンマンツアー廻ります
1 note · View note
helloharuo-diary-2023 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
気持ちの切り替え
Sunday 2 February 2014
以前撮影をしていた劇団の役者Mさんが先週亡くなり今日が告別式だった。その役者さんとは特に親しい間柄でもなかったが年賀状のやり取りを毎年していた。今年の年賀状は、相手が年賀状を送ってくれたら送り返すことにしたハルオだったが彼からの年賀状はなかった。6時20分東名御殿場発のバスに乗り東京へ向かう。新宿に着いたハルオは、時間の余裕があったのでオフィスへと移動した。オフィスで叔母の作品集のデータをネットで送信したかったのだがオフィスのiMacOSのバージョンをアップグレードする必要があることが判明。アップグレードには、Uさんの承認が必要で電話やメッセージを彼に送ったが日曜日の早朝なのか返事が無くハルオは諦めた。コーヒーを淹れて飲みしばらく寛いだ後ハルオは、新高円寺駅に向かった。告別式は⚪︎⚪︎⚪︎斎場だった。斎場に着くとMさんが所属していた劇団の団長さんが忙しなく参列者に対応されていた。顔見知りの役者さん、仕事関係者の方々と会釈するハルオ。参列者は次々と増えて行き300人近くになっていた。いやもっとかも知れない。告別式は1時間の予定で進んでいた。斎場の関係者は参列者の整理に追われ参列者もそれに粛粛と従った。お焼香を上げた後出棺を待っている間に「お久しぶりです」と声を掛けられた。G・デザイナーのYさんだった。本当に久しぶりだった。その後彼女と小声でMさんの事を偲びながら話をした。Mさんは、7月に胃ガンが発覚してからそのガンは他の臓器にも転移していて末期に入っていたと聞く。この半年間で急激に体調が悪化して亡くなったのだ。54歳だと聞く。最後のお別れでお棺の中のMさんの亡くなった顔を見た時ハルオは唖然とした。あまりの変わり様だった。出棺を見送った後ハルオは、そのYさんと一緒に新宿駅まで移動した。Yさんとこうして再会出来たのは、Mさんのお引き合せだろう。
新宿に着いた後ヨドバシカメラに寄りカードリーダーを購入。データ送信をするにそのデータが入ったカードを読み込むカードリーダーを忘れたハルオ。以前から携行用にカードリーダーは必要だと感じていてその時がやって来た。読み込むスピードが早いカードリーダーは、3.000円前後したがハルオは、倹約を優先し1.000円以下のものにした。Uさんからやっと連絡が入りUさんもオフィスに行く予定があるというのでオフィスに向かった。オフィスにてiMacのOSのアップグレード→インストールには約1時間を要した。その間ハルオは、喪服代わりに着た黒系のスーツから普段着に着替えUさんとおしゃべりをした。普段着は、あえて明るい色を選んで持って来ていた。先ほどの告別式から気持ちの切り替えをしたのはこの時だった。今日のタイミングで叔母の作品集のデータ送信をしないと諸々の進行に支障をきたす。カードリーダーの忘れ、OSのアップグレード、Uさんの連絡滞り・・・またしても様々な問題が生じたが流れに逆らわず流れに任せる様に心がけるハルオ。データ送信も無事に終わりハルオは、また新宿へと向かった。
九段下駅から新宿三丁目駅まで移動しその後は、歩いてNさん宅に向かった。今日は、Nさん主催の「牡蠣を食べる会」だった。会の開始から既に2時間が過ぎていた。ハルオは、Nさんに自分が遅れる状況説明を何度かメールで中間報告した。ハルオは、そういうケアを重んじていた。Nさん宅に着くと「牡蠣を食べる会」は宴たけなわで15人位の人が集まってワイワイやっていた。Nさんは、岡山出身で普通牡蠣というと広島を思い浮かべるが岡山も有名らしい。ベランダには、昨日獲れて送られて来た新鮮な牡蠣が一斗缶に詰まっていた。「牡蠣はいっぱいあります。沢山食べて下さい」Nさんは、そうハルオに言った。その昔ハルオは、生牡蠣をニューヨークで食べてあたって酷く辛い経験がある。今回の「牡蠣を食べる会」では生で食さず焼き牡蠣を中心に牡蠣フライ、牡蠣のバター焼き、牡蠣ご飯といったメニューだった。集まっていた方々で知っている人は、Nさんと映像会社に勤めるAさんくらいで後の人は殆ど初対面だった。この間の禅寺での摂心会でも同じ様なシチュエーションだったがハルオは、人の話を聞き頷き会話に加わった。ハルオは、お酒を飲んでいなかった。それは後から車の運転をするからだった。お酒を飲んでない分この人は、酔っぱらっているのか?元々こういう性格なのか?人見知りなのか?・・・と妙に冷静だった。パソコンを大型液晶テレビに繋げ誰のリクエストかYouTubeで80sの洋楽を流し始めその曲やバンドについての話題になって行く。肝心の牡蠣は立派な肉厚の牡蠣で美味しく頂く。Nさんの奥様はキッチンで牡蠣料理をせっせと作ってくれた。Nさんの奥様とは初対面ではなかったが話をするのは初めてに近く明るいその性格は好感が持てた。明るい女性はいい!
窓の外が夕暮れになり、時間はあっという間に夜の8時になっていた。昼の1時から開催された「牡蠣を食べる会」は大成功でハルオが参加してからも5時間が過ぎようとしていたが帰る人は誰もいなかった。遅れて参加して早く退散するのは気が引けたがそうしないと明日の坐禅会に影響が出る。ハルオは8時半少し前にNさん宅を後にした。新宿駅まで歩ける距離だった。途中TSUTAYAで例の映画「アリスの恋」を借りようかとも思ったが諦めた。9時05分発のバスに乗る。ほぼ満席だった。日曜日ということもある。茶畑庵に着いたのは11時すこし過ぎ。ハルオは、即効服を着替えて布団に入った。毎朝の坐禅会のことを考えると東京での滞在は、9時、出来れば8時半までとしたいなと思うハルオだった。
Mさんのご冥福をお祈りします。 お世話になりました。どうもありがとうございました。
0 notes
gallerynamba · 23 days ago
Text
Tumblr media
◆John Galliano 全品10%OFF 優待参加◆
開催日:【1st stage】4/4(金)から6(日)まで 【2nd stage】4/11(金)から13(日)まで 場所:Gallery なんばCITY本館1階店
「ジョン ガリアーノ」が、Gallery 全品10%OFF 優待に参加。 ジョン ガリアーノ本人による貴重なコレクションの作品ばかりを扱っております。 ブランドの真骨頂に達している珠玉の作品を御覧頂けます。 ジョン ガリアーノファンの方は一見の価値有りです。 是非店頭にて御確かめ下さい。 弊社は、2005年頃からジョン ガリアーノブランドとは深い繋がりを持っています。 その為、非常に貴重な作品を揃える事が可能です。
是非この機会にGalleryなんばCITY店をご利用下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
【ブランド解説】 ジョン ガリアーノ(John Galliano)はイギリスのファッションブランド。 メンズ及びウィメンズを展開。 パリにてコレクションを発表している。 創業者はジョン・ガリアーノ(John Galliano)。 1960年、イギリスの植民地、ジブラルタル生まれ。 ウィルソングラマースクールを卒業後、セントマーチンズのテキスタイル科入学。 84年、セントマーチンズのモード科を首席で卒業。 卒業制作のコレクション「アフガニスタンとヨーロッパの理想」がロンドンのサウス・モルトン・ストリートのブティック「ブラウンズ」のショーウィンドウを飾り、好評を呼んだ。 これがきっかけで、ブティック「ブラウンズ」のジョーン・バーンスタインがガリアーノと5年契約を結ぶ。 デビュー当初はジャケットをボトムに使った「さかさまの服」、ジャケットを逆さまにそして裏返しにしに着たデザインなど、アヴァンギャルドさが話題を集めた。 1985年、ロンドンコレクションでデビュー。 当初はデリケートなバイアスカットのドレスと、オーダーメイド・スーツは高い評価を得た。 1989年、A/Wパリ・オートクチュール協会の招待でコレクションを発表。 191991年、パリ・コレクションの正式メンバーに加入。 コレクションの発表の場をロンドンからパリに移す。 95年、ジバンシィが1995-96A/Wオートクチュールコレクションを最後に自身のブランドを引退。後任として、ガリアーノが1996S/Sからジバンシィのデザイナーに大抜擢される。 1996年、ジャンフランコ フェレの後を継いで、クリスチャン ディオールのデザイナーに就任。 ガリアーノによるジバンシィは1996S/Sと1996A/Wシーズンの2回のみで、次期からはアレキサンダー・マックイーンにバトンタッチした。 1997S/S、オートクチュール・コレクションからディオールのデザイナーとしてデビュー。 ガリアーノは現代版ニュールックを発表。 胸を強調し、細いウエスト、スカートは現代風にミニになった。
ちなみに、このときのテーマは「マサイ族」。 1997年、「ブリティシュ・デザイナー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。通算4度目の受賞。 2011年以降、ブランド「ジョン ガリアーノ」の後任のクリエイティブ・ディレクターには、ブランドのアシスタントだったビル・ゲイテンが就任した。 なお、創業デザイナーであるジョン・ガリアーノは2014年メゾン マルジェラのクリエイティブ・ディレクターに就任し、2024年12月に退任。
━━━━━━━━━■アクセス□━━━━━━━━━         なんばCITY本館の1階     大阪難波郵便局側から入って1軒目        靴のダイアナ(DIANA)の隣  (なんばCITYの1階は高島屋の1階フロアと直結しています。高島屋ルイ ヴィトンから徒歩2分、130m) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Gallery なんばCITY本館1階店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館1階 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】4月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【公式LINE】https://lin.ee/qOGxrYV 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Tiktok】https://www.tiktok.com/ja-JP 【X】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【社長X】https://x.com/gallery_SNS 【社長note】https://note.com/gallery_gaultier 【公式youtube】https://youtube.com/channel/UCSz_PaQgMk-8r9_HUI3C06Q 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【アメブロ】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【メルカリSHOPS】https://mercari-shops.com/shops/xT7fqaKGhCZxdmnh42WKhe 【オンラインショップ】http://gallery-jpg.com/
0 notes
e7u7z · 1 year ago
Text
「これ、聴いてみてよ」
「なに、これ」
差し出されたのはコードに繋がれたイヤホンの片耳。イヤホンって、どっちが右か左かわからなくなるなぁ。なんて思いながら、彼女が右耳にイヤホンを差し込んでいるのを見て、差し出されたこれが左耳に当てるものだと気付いた。そっと左耳にイヤホンを差し込むと、聞こえてきたのはゆったりとしたメロディ。歌詞は、なんだろう、今を楽しく生きている人の物語、みたいな感じ。ちらりと横を見ると、音楽に聴き入っている彼女の横顔。遠出しようよ、と自転車を漕いでやってきた海を見ながらのこの時間も、嫌いじゃない。好きかと言われたら、即答はできないけれど。音楽好きの彼女に聴かせてもらったこの歌は、きっと何かの思い出になるんだろうな。結局、その日はこの一曲を聴いて、少し話をして帰った。夕日が海に沈み切る前に帰らないと、心配されちゃうからね。海沿いっていうこともあって、冷たくて強い風が肌を掠めた。寒いね、なんて話をしながら、ブレザーを彼女にかけた。寒くないの?と聞かれたけれど、少し意地を張って、寒くない、と答えた。なんとなく話していた、いつか左手薬指に誓いの証を付けようと。まだ早いけどね。彼女を自転車の後ろに乗せて帰路についたけれど、やっぱり寒かった。でも、楽しい時間だったな。
「これもね、おすすめだから聴いてよ」
「この歌、好きそうだなって」
「今度ね、ライブがあるんだって、一緒にどう?」
音の雑踏の中にいる。はっとして我に返った。ブレザーを着ていたあの頃とは違って、僕はスーツに身を包んでいた。ここは都心の横断歩道。信号機の音、人の話し声、車のエンジン音に混じって、音が聞��えてきた。コードで繋がれていないイヤホンを突き抜けて微かに聞こえる音の洪水の中で、1つだけ聞き取れた音。これは、そう、今を楽しく生きている人の物語を綴った歌詞の、歌だ。いつだかの記憶が一気に呼び起こされて、何もついていない左手で頬を掻いた。ぽろりと左耳のイヤホンが落ちて、あの歌が、より鮮明に脳に語り掛けてきたような気がする。あの頃に戻りたいとは思わないけれど、あの頃は楽しかったな、とは思う。僕は、あの歌詞のように楽しく今を生きることができているのか。なんだか、歌を通して彼女が問いかけてくるような気がした。
0 notes