#スント
Explore tagged Tumblr posts
Text
8/28 お店でプール&NEWアイテム入荷
皆さん、こんにちは。 台風10号の雨は、昨晩からすでに浜松に影響を与えています。 今日は専門学校の授業が中止! 電車が動かないなら仕方ありません。 最近は、高速道路も通行止め対応が速いのです。 やっぱり安全第一! こんなときに無理して外出して、帰宅困難はプロとしていけないと思うのです。。。 台風チェックおじさん現る。。 ダイブテリーズです。 そんなわけで、週末ツアーの対応は、ご予約いただいているお客様に個別に連絡させていただいてます。 台風の、ばか~~~!!( ゚д゚)!! 週末、土曜日も日曜日も残念ながら海なしです。。。 台風明けの海に期待しましょう。 土日、プールは入れますので、お近くでしたらご連絡ください。 終日雨降る浜松ですが、NEWアイテムが入荷! きた!スント・オーシャン! WATERPROOF社の100L防水バッグ!届きました。…
0 notes
Text
スマートウォッチやカシオG-ショック 心拍計付き
カシオG-ショックのスマホ接���モデルや、APPLE WATCH、ガーミン(GARMIN)やスント(SUUNTO)などもお取り扱いいたします。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/90e3210bb8f48cce67430f8182c595e2/4101c6e8dbdab567-1c/s540x810/9bdd2382149a3259e99b53db21165207d6345f95.jpg)
View On WordPress
1 note
·
View note
Text
30.スマートウォッチを買う話
これまで、スマートウォッチを欲しいと思ったことはなかった。そもそも腕時計をする習慣が長年ないし、スマホの機能をウェアラブルに持ち歩きたいと思わないからだが、ここ最近になって急に、スマートウォッチの購入を検討し始めた。それはやはり、ちょくちょくジョギングをするようになったためだ。
自分の走った距離やルート、ペースを把握したいので、これまではスマホをウエストポーチに入れて走っていた。いまはGPSでランニングのルートを記録したり、ペースを測ったりできるアプリがたくさんある。心拍計も持っているが、肘下にわざわざ心拍計をつけるのはなんだか気恥ずかしいし、いちいち面倒なので心拍を測るのは諦めていた。アプリで走った距離とペースを音声で教えてくれるので、ワイヤレスイヤホンをしているから、どうせならと音楽も聞いていたけれど、曲を切り替えるにはいちいちスマホを操作しなくてはならないのが億劫だった。その辺の不具合が解消される程度で良いのだけれど、と、いよいよスマートウォッチの検討を始めたのが2週間くらい前だった。
よく知られているメーカーのものは、ネットにも情報がたくさんある。スポーツをする人はガーミンのイメージが強いので、そこから調べ始めたが、最新のものはアップルウォッチにも引けを取らないくらいの機能があるがしかし高い。個人的にこれまでアップルウォッチに興味がなかった理由として、そんなにたくさんの機能を身につけていたくない、というのがあった。その上、上位機種になれば価格もえげつなく、ウェアラブルだから落としたり無くしてしまうことはあまりないだろうけど、そんなものを常に腕に巻いていたくない。同じような理由で、iPhoneも第二世代のSEを使っているし、3年目になるが、今もそれで十分だと思っている。
機能の種類のバランスと、価格と、見た目で色々と探した結果、スントのエントリーモデルの機種にすることにした。スントはあまり積極的にPRをやっている様子がなく、ネットでも情報がそんなにないけれど、シンプルなデザインかつちょうど良い機能というのが決め手だった。音楽を聞きたいときはスマホを持てばいいやという感じだし、Suica決済はコンビニなら使えるだろうが意外と使えない場面も多いからそんなに必要性を感じない。一方で、スマホから音楽を聞いているときにコントロールすることができたり、スマホの通知は教えてくれるのがちょうど良い機能だと思った。そして何より、見た目。それなりに長い期間、1日のほとんどの時間身につけるならば、やはり見た目は重要だ。余談だが、私がまだ学生だったころ、自分の携帯のデザインに飽きてしまい、愛着がなくなりすぎて持ち歩かなくなるという時期があって、持ち歩くようなものこそ自分が好きで飽きないようなデザインが重要だということを思い知らされた。アップルウォッチは今や多くの人がつけていてみんなおそろいみたいだし、何より四角い画面があまり惹かれない。ガーミンの方が丸いしシンプルでいいなと思ったが、展示物で実物を見た時はあまり良さを感じなかった。特に今年リリースされた新しい機種は、ディスプレイが鮮やかになり、また画面の端が平らではなくアールがついている。明るい画面は炎天下では見やすいそうなのだが、個人的な趣味からすると見づらかった暗い画面の方が好���だ。そうしてさまざまな機能がつき、値段も上がっていた点も踏まえて、別のメーカーも調べ始めたのだった。
GPS性能、心拍測定、など、それぞれに強みはあれど、なにぶんまだちょいちょいジョギングをする程度の私には必要のないレベルの機能も多かった。色々調べた割に、結局ピンと来たものを好みで買ったという感じになった。久しぶりに、腕に時計をつけた。思えば腕時計をしていたのは、高校生の時までだ。それ以降は、携帯やスマホ、壁の時計を見て時間を確認してきたが、久しぶりに腕に時計があると、時間を気にする回数が断然増える。はじめのうちはデジタル表示に慣れなくて、ピンとこない時もあったが、それでも腕を見るだけで時間がわかるのは、時間に対する意識が小刻みになる感じ��した。高校生までは、腕時計をしていなければ、時間を知る術がなかなか無い時もあったが、今は携帯やパソコン、テレビの画面でも時間がずっと表示されている。だが、いつでも知りたいと思えば時間を知ることができると思うと、時計をあえて身につけることがなくなり、その結果、時間に対する意識がぼんやりとしたものになってしまっていたと感じた。プレゼンテーションなどの、限られた時間で話さなくてはならない機会の時など、急に時間を意識する場面がたまにあるくらいで、あとは大体遅刻しないようにとか大まかな時間の意識で生活してきた。スマートウォッチとしての便利さよりも、むしろ時計を身につけることによる時間に対する意識の方が、大きく変化するポイントかもしれないと思った。(2023.7.29)
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/09def9361c17b1db3827be29679533fe/38c8abbfb302ea75-27/s540x810/26afcbf180619af3703af46faa255ec5077b6651.jpg)
SUUNTO(スント) スントコア 腕時計 高度計 気圧計 コンパス 温度 ウェザーアラーム シュノーケル用深度メーター搭載
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4cb582ab4557f9a17ad099a761589f0c/8e3dfb0704548936-53/s540x810/e685bee7bdb84a163c4c6a49fbf0992586037cad.jpg)
津和野散策楽しめました。今まで時計の機能を使って無かったので今回使ってみました。なかなかです。 I enjoyed walking around Tsuwano. I've never used the watch function before, so I tried it this time. It's pretty good. #津和野観光 #スント #SUNNTO #島根県 #紅葉狩り #紅葉 #源氏巻 (Hiroshima) https://www.instagram.com/p/Ckk3SH1p909dRtcu2hAsm4SQi00M9rObeh9Apc0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note
·
View note
Text
冒険家に支持され続けたロングセラーモデルSUUNTO TRAVERSE (スント トラバース) 生産終了のお知らせ
冒険家に支持され続けたロングセラーモデルSUUNTO TRAVERSE (スント トラバース) 生産終了のお知らせ #SUUNTO #TRAVERSE #ALPHA #スント #トラバース #アルファ #生産終了
あの SUUNTO「TRAVERSE」が、2020年をもって、生産終了だそうです。 2015年ぐらいから、大人気で、たしかにその当時は、こんなことが腕時計でできるんだぁと、感心した製品でした。 ちょっとさみ��い感じもしますが、更に進化した製品も出てくるのだろうし。 実は、手元にあったのですが、知人に譲ってしまった・・残しておけばよかったかなぁ? 冒険家に支持され続けたロングセラーモデルSUUNTO TRAVERSE (スント トラバース) 生産終了のお知らせ アメアスポーツジャパン株式会社 スポーツウォッチ、ダイブコンピュータおよび精密機器メーカーとして世界をリードするSUUNTOは、2020年をもってSUUNTO TRAVERSE (スント トラバース) の生産終了しました。 2015年の発売以来、SUUNTO「TRAVERSE」は “地球を、遊び尽くせ”…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/170569fcabd4e4d533405fdefbfc39e2/e158434ca47a761c-b0/s540x810/a35960a56b63098b0c2c690b984bd2d481839692.jpg)
View On WordPress
0 notes
Text
冒険家に支持され続けたロングセラーモデルSUUNTO TRAVERSE (スント トラバース) 生産終了のお知らせ
冒険家に支持され続けたロングセラーモデルSUUNTO TRAVERSE (スント トラバース) 生産終了のお知らせ #SUUNTO #TRAVERSE #ALPHA #スント #トラバース #アルファ #生産終了
あの SUUNTO「TRAVERSE」が、2020年をもって、生産終了だそうです。 2015年ぐらいから、大人気で、たしかにその当時は、こんなことが腕時計でできるんだぁと、感心した製品でした。 ちょっとさみしい感じもしますが、更に進化した製品も出てくるのだろうし。 実は、手元にあったのですが、知人に譲ってしまった・・残しておけばよかったかなぁ? 冒険家に支持され続けたロングセラーモデルSUUNTO TRAVERSE (スント トラバース) 生産終了のお知らせ アメアスポーツジャパン株式会社 スポーツウォッチ、ダイブコンピュータおよび精密機器メーカーとして世界をリードするSUUNTOは、2020年をもってSUUNTO TRAVERSE (スント トラバース) の生産終了しました。 2015年の発売以来、SUUNTO「TRAVERSE」は “地球を、遊び尽くせ”…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/170569fcabd4e4d533405fdefbfc39e2/cca73c16da1b343f-a4/s540x810/ce7c38943c558ab271ffd82069a58ec109cb7bf0.jpg)
View On WordPress
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3aed6cfe4a145b8d1d05d29dc6f68baa/tumblr_pxrdgwDDOK1sz94aio1_540.jpg)
燕岳より400メートル程下り、合戦小屋まで降りてきました。高度計もほぼ合ってます。食べ物を口にしていないのでさすがにお腹が空いてきたのですが耐えられない程ではありません。燕山荘の辺りで手の爪の辺りが紫色に変色し軽い高山病のサインが出ていたのですが標高400メートル一気に降りたらその症状も治りました。時刻は13時22分...15時半には中坊温泉まで降りられそうです。魏石鬼八面大王に別れを告げて下ります😊 #合戦小屋 #合戦尾根 #燕岳 #燕山荘 #高山病 #スント #スントコア #高度計 #気圧高度計 #アナログ #魏石鬼八面大王 (合戦小屋) https://www.instagram.com/p/B2V7bg0H6GG/?igshid=1nhpcnbtcapcf
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/02e8f20aafc6c69ae79f1921679c7b20/tumblr_opxlr5sEZc1ttts5ao1_540.jpg)
『全日本MCクロスカントリー選手権 JNCC(Japan National Cross-Country)第3戦 ワイルドボア鈴蘭』 初エンデューロレース、終わりました。 本当にボロボロですw #iphone6s #photo #写真 #motorcycle #moto #バイク #オートバイ #jncc #mccrosscountry #岐阜県 #鈴蘭高原 #スキー場 #husqvarna #ハスクバーナ #arai #アライ #alpinestars #アルパインスターズ #model #モデル #talent #タレント #athlete #アスリート #triathlon #トライアスロン #sunnto #スント
#ハスクバーナ#岐阜県#アルパインスターズ#husqvarna#moto#トライアスロン#バイク#mccrosscountry#アスリート#写真#jncc#alpinestars#スキー場#スント#オートバイ#タレント#triathlon#athlete#sunnto#motorcycle#鈴蘭高原#talent#photo#iphone6s#アライ#arai#model#モデル
2 notes
·
View notes
Photo
彩の国South試走(2019.11.29) 越生駅から西吾野駅の予定で試走。 難関コースのため竹寺でリタイア。 暗くなる前にさわらびの湯に下山。 スントは途中でバッテリー切れ。 累積2000m、行動時間7時間40分。
2 notes
·
View notes
Text
8/5 お店に会議に色々でした
皆さん、こんにちは。 社長は昨晩、北海道から戻ってきました。 最近の北海道帰りのお土産は、レトルトスープカレー。 今回はこちら。 でっかい!ありがとうございます! チキンレッグ1本入っているらしいです!! ダイブテリーズです。 今日は午前中に、某社営業さんがご来店。 話題の最新ダイビング・コンピューター「スント・オーシャン」やスタッフ愛用BCのメーカー「XDEEP」のお話等を聞いています。 今年からイタリアのダイビング器材メーカーさん商品を取り扱いはじめてのご紹介がありました。 「SEAC(シーク)」! こちらの器材、お求めやすくて質もしっかりしている注目の器材です。 これも気になる! ちなみにイタリアって、ダイビングが盛んなんですって。 それこそ、お仕事中も昼休みに1本!の世界らしい。。。 やってみたいでしょ(…
0 notes
Video
instagram
#suunto さんと仲良くなる練習中 . . . #suuntotraverse #running #ランニング #showerrun #雨ラン #どうせ濡れるのよ #スント #suuntomovie
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0b0e1577f7e7d03bc6689b6083389c1c/e00b79c92e29e95c-ed/s540x810/5db60d5fe28106df28cf4bb8968824e78fc3064f.jpg)
. とりあえず、2020年。 最初のエントリーレースはコレだ! TNF100Taiwan 初の海外レース。 千と千尋の神隠し的な雰囲気の九份近くがスタート&ゴール地になっている。今回のレースは、100km▶︎70kmに変更されたこともあるし、70kmの部は深夜0:00スタートということもあって、初の海外レースの身にはチトヘビーな気がして、朝4:30スタートの50kmでエントリー。 時期的にはTNF100の前になる、 #奥三河パワートレイル のエントリーをポチろうかと。 TNF100後のエントリー予定は… #スリーピークス八ヶ岳 #北丹沢12時山岳間耐久 キタタンね で、7��〜9月の間は日曜仕事でレースには出られないので… 9月下旬からの予定としては… #トレニックワールド50K #秋田まんたらめ #日光マウンテンランニング #熊野古道トレイルレース #伊勢の森トレイル とまぁ、こんな感じで。 ロードは、一切なし💦 ・・・・・・ #トレラン #トレイルランニング #トレイルラン #サロモン #salomon #トレーニング日誌 #心拍トレーニング #スント #SUUNTO #trailrunning #ウルトラトレイルマウントフジ #UTMF #100マイルレースを目指して #パタゴニア #Patagonia #フーディニ #Garmin #TNF100 #奥三河パワートレイル https://www.instagram.com/p/B6NAmmCASCa/?igshid=jmwow5owdg4g
#奥三河パワートレイル#スリーピークス八ヶ岳#北丹沢12時山岳間耐久#トレニックワールド50k#秋田まんたらめ#日光マウンテンランニング#熊野古道トレイルレース#伊勢の森トレイル#トレラン#トレイルランニング#トレイルラン#サロモン#salomon#トレーニング日誌#心拍トレーニング#スント#suunto#trailrunning#ウルトラトレイルマウントフジ#utmf#100マイルレースを目指して#パタゴニア#patagonia#フーディニ#garmin#tnf100
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c5354a3c055a7df196bfa87fe2c6ca8c/9025ca870a301276-7d/s500x750/8b8e8962014dada51b160e80b35ad39dc9205260.jpg)
趣味の機材なんて、みんな自分の好きなの買えばいいんだ。
それでも稀に購入を全力で阻止する機材もある。
クレッシーサブのダイコン
あっ全力で阻止はしませんが(^^ゞ クレッシーのダイコンにはご注意ください。最近量販店で安く売っています。
このダイコンは、水深12m以深では普通のダイコンです。
普通に2本なら、普通のダイコンです。
反復潜水時8mより浅い場所で非常に厳しいです。(M値が8mより浅いコンパートメントの計算が非常に厳しい。)
反復潜水の時、特に連続したダイビングおよび3本目以降で、一般的なダイコンよりNDLがとても短くなります。
皆さんスントが同じ条件で厳しいことは有名ですよね? クレッシーはスントよりもさらにさらに厳しいです。
厳しいダイコンは安全です。守れれば悪いことではありません。 しかし、ファンダイブでガイドや他のゲストの持って居るダイコンとNDLに大きな差があると同じ行動がとれません。 クレッシーのダイコンについて知らないガイドだと、このNDLは想定外なのでトラブルになります。自分だけNDLが少なくなったことを早めにガイドに知らせてくださいね。 ガイドさんとしては、クレッシーだと反復潜水の後半ガイドルートを変えないといけないです。
正直、安全でも度が過ぎるだろ~仕事しにくいわ~という感じです。
全力で阻止したいダイコンが安全なダイコン相手に立場上口が裂けても言えない(^^ゞ ただ、普通のダイコンでいいのならば買わない方がいいかも?
Z330 発売当初からポンコツだからマクロの人は買うな!と言ってきました。 写真HP向けに検証テスト撮影をアップしてます。登���済みの方は見てね。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~stream/private/b3/b3z330.html まぁ全力で阻止はしませんが・・・ デメリットをわかって買うなら反対はしませんが・・・ 僕はもらっても使わないな。
以上最近の購入を全力で阻止するシリーズでした。
過去にはもっとすごい購入を全力で阻止する機材もありましたよ~~
ニコンJ1 本気で購入を全力で阻止したカメラだな~かなりの台数を阻止したと思います。 penが売れミラーレス時代に入った2010年のカメラ 今考えるとニコンのミラーレスの凋落を暗示してるカメラですね。
安く純正ハウジングがあったんです。コンデジからの手軽な乗り換えとして魅力的なカメラに見えて、結構相談を受けました。これだけは何があっても絶対買う なと本気で購入を全力で阻止したなぁ・・・他に人にも絶対買うなと言いふらせとゲストに言ってました。
理由はx接点が1/60秒。当然カメラ初心者はぶれます。 電子シャッターのみでした。この時代は素子の読み込み速度は遅かったためx接点を早くできず1/60秒どまり。そりゃ本気で全力で阻止します。だってこれできれいに撮るには熟練の技がいるもの(^^ゞ
ニコンってニコノスなど水中カメラを作っておきながら、社内にはちゃんとした水中カメラマンがいなかったのでしょうか?ピント外れな商品を出します。 このJ1に水中ハウジング作るという企画時点で誰かx接点1/60だからやめましょうって言わないんだ? ニコノスRSの時も使えないレンズしか出さないから売れなかった。最初から100mmとフィッシュアイだせば売れたのに・・・。 どこかピント外れなニコン(^O^)
パイロットバルブのレギュレーター
誰か覚えてるかなぁ??? オーシャニックだったと思うけどパイロットバルブを採用した超最新式のセカンドステージがありました。 セカンドステージは息を吸うとデマンドレバーが動いて空気が出るのは知ってると思います。 パイロットバルブは構造としては最も優れています。 小さなパイロットバルブはほんの少し動くだけで空気が出始めその空気でデマンドレバーが動く、構造的には空気抵抗がめちゃめちゃ少ない夢のレギュレーター。当時は驚くほど軽くすごかったです。 しかし・・・ 構造が複雑で塩かみ砂かみが起きやすく、メンテナンスが繊細で難しく面倒という理論はいいけど実用は最悪な奴でした。お客さんが買うのを全力で阻止するという前にすぐに消えました。
0 notes