#スキマ時間活用
Explore tagged Tumblr posts
Text
【最新副業トレンド】「UCOO」で主婦が月10万円以上稼ぐ方法とは?リアルな成功事例を徹底解説
近年、スマホを活用した副業が注目を集めています。その中でも、特に話題になっているのが「UCOO(ユーコー)」。家事や育児に追われる主婦でも、自宅にいながら簡単に収入を得られるこのアプリは、顔出し不要で初心者にも優しい仕組みが魅力です。
本記事では、UCOOを活用して月10万円以上の収入を実現した主婦たちの体験談や、アプリの特徴、そして稼ぐためのコツを4000文字以上のボリュームで徹底的に解説します。
そもそも「UCOO」とは?
UCOOは、チャットや通話を通じてポイントを稼ぎ、そのポイントを現金化できる副業アプリです。特別なスキルや資格は一切必要なく、スマホがあれば誰でもすぐに始められるのが特徴です。
主な特徴
顔出し不要&匿名利用可能 プライバシー��守りながら稼げるため、家族や知人に知られる心配がありま��ん。
初期費用ゼロ アプリの登録は無料。さらに、**招待コード「aaacgh」**を入力するだけで150円をゲットできます。
スキマ時間を活用できる 家事や育児の合間に取り組めるので、忙しい主婦でも無理なく続けられます。
今すぐUCOOを始める
実際にUCOOで稼ぐ主婦たちのリアルな声
「家計に余裕が生まれた」:41歳主婦・Aさんの体験談
「物価が上がる中で、家計を支えるために何か副業をしたいと思っていました。でも、外に働きに出るのは子どもの世話もあるし難しい。そんな時に出会ったのがUCOOです。
最初の1か月はチャットの返信だけで約3万円。その後、音声通話を取り入れたことで6か月後には月収10万円を安定して稼げるようになりました。」
Aさんは家事の合間や子どもが寝た後の1〜2時間を活用して活動。特に音声通話を取り入れることで、効率的に収入を増やしたと言います。
「ストレスなく稼げる」:35歳主婦・Bさん
「UCOOの魅力は、顔出し不要で匿名で活動できる点です。プライバシーが守られるので、家族や知人にバレる心配がなく気楽に始められました。空いた時間に少しだけ取り組むだけで月5万円以上の収入を得られるのは本当に助かります。」
「副業以上の楽しさがある」:30代専業主婦・Cさん
「最初は緊張していましたが、チャットを通じて人と話すうちにむしろ楽しさを感じるようになりました。副業というより、趣味に近い感覚で取り組めて、自分の自由になるお金が増えるのが嬉しいです。」
UCOOを選ぶべき3つの理由
1. 顔出し不要で安心して稼げる
顔出し不要&匿名OKのため、周囲に知られる心配がなく、主婦や初心者でも気軽に始められます。
2. 自分のペースで働ける
家事や育児のスキマ時間を活用できるので、短時間で効率よく稼げます。例えば、10分〜30分の空いた時間でも収入に繋がるのが特徴です。
3. 初期費用ゼロ&簡単スタート
登録料や初期投資が一切不要。さらに、招待コード「aaacgh」を入力するだけで、登録時に150円がもらえます。
今すぐ登録して150円をゲット!
UCOOで効率よく稼ぐためのステップ
ステップ1:アプリをダウンロード&登録
こちらからアプリをダウンロードし、登録時に招待コード「aaacgh」を入力。登録完了と同時に150円を受け取れます。
ステップ2:チャットや通話でポイントを稼ぐ
最初はチャット返信から始め、徐々に音声通話やビデオ通話を取り入れることで収入を増やしましょう。
ステップ3:ポイントを現金化
貯まったポイントはいつでも現金化可能。早ければ登録初日から収入を���られます。
稼ぐためのコツ:成功する人はここが違う!
1. 音声通話を取り入れる
音声通話は単価が高いため、短時間で効率よく稼ぐことができます。慣れてきたらぜひ挑戦してみてください。
2. 定期的にログインする
UCOOは継続が大切。スキマ時間を使いながら、毎日少しずつ取り組むことで収入が安定します。
3. LINEオープンチャットを活用する
UCOOを利用している仲間とつながり、稼ぎ方のコツや成功事例を共有することで、効率的に稼ぐ方法を学べます。
LINEオープンチャットで仲間と情報共有!
UCOOを活用して成功している主婦たちの間では、LINEオープンチャットが人気です。稼ぐためのヒントや体験談を共有しながら、仲間と一緒に収入アップを目指しましょう。
💬 オープンチャット参加はこちら LINEオープンチャットに参加する
専門家も注目!スマホ副業の未来
副業コンサルタントのD氏は、スマホ副業市場の成長について次のようにコメントしています。 「UCOOのようなアプリは、特に時間の制約がある主婦層にとって非常に効果的な働き方を提供しています。顔出し不要で安心して使える点が、多くの利用者を引きつけています。スマホ副業市場は今後も拡大するでしょう。」
UCOOがもたらす「収入以上の価値」
UCOOを利用することで得られるのは、収入だけではありません。以下のようなメリットも挙げられます。
精神的な余裕:自分で稼ぐ達成感が日々の生活に充実感をもたらします。
新しい人との交流:チャットや通話を通じて、日常に新たな刺激が加わります。
家計の助け:月5万〜10万円の収入が家計に余裕をもたらし、ストレスを軽減します。
まとめ:UCOOでスキマ時間を収入に変えよう!
詳しく解説してきた通り、UCOOは忙しい主婦でも安心して始められる副業アプリです。家事や育児のスキマ時間を活用し、無理なく稼げるこのアプリは、多くの主婦たちに新しい働き方を提供しています。
今すぐアプリをダウンロードして、あなたも「UCOO」で新しい収入源を見つけてみませんか? 招待コード「aaacgh」を入力して150円をもらえるチャンスをお見逃しなく!
UCOOを今すぐ始める
1 note
·
View note
Text
ゆる稼ぎ ハニー 体験談・口コミ・レビューのまとめ
ゆる稼ぎはネットでいろいろと評判だけれど 作者のハニーさんってどんな人?
ゆる稼ぎは、 「ゆる稼ぎ」は日常の隙間時間を利用して、 簡単に追加収入を得られる革新的な方法です。
しい日々の合間にスマホやパソコンを少し操作するだけで、 わずか30分の作業で5,500円、 1時間で12,000円を稼ぐことも実現可能。
副業初心者やこれまで試してダメだった人にこそおすすめ。
月1~2万円の気軽な収入を得て、生活にゆとりをもたらしましょう。
「ゆる稼ぎ」は頑張りすぎずに働きたい全ての人に価値ある選択です。って言うね。
インチキかも?って気がするけれど 本当のところはどうなの?
ゆる稼ぎを実際に買ってみた人の感想や口コミ、レビューってないのかなぁ。
⇒体験談を確認してみる
「ゆる稼ぎ」の最大の特徴は、簡単な操作で稼げることです。 特別なスキルや知識が必要なく、
説明書通りに進めるだけで成果を得られるので、 初心者でも安心して取り組むことができるって。
試してみたくなってきたけれど もう少し考えてみた方がいいかも。
0 notes
Quote
昨今、副業を推進する企業が増え、スキマ時間を活用した「スポットワーク」が流行している。そんななかSNSでは“タイミー営業”なるものが話題を呼んだ。これはスポットワークサービスのタイミーを使い、そのバイト先で本業の仕事の営業活動を行うことを指すが、これが一部で物議をかもしている。人材サービス事業に20年以上従事し、雇用労働関連の研究を行うワークスタイル研究家の川上敬太郎氏に話を聞いた。 SNSで賛否両論の“タイミー営業”、その実態は? 働き方の多様化や人材不足を背景に、近年、急速に広がりつつあるスポットワーク。そのなかでも、履歴書や面接不要でスキマ時間を利用して単発バイトができるアプリとして「タイミー」は利用者が多くなっている。 そんなスキマバイトでは、今「タイミー営業」なるものが話題を呼んでいる。 最近だと、SNSではこんな投稿がバズっていた。 〈忙しすぎて急遽タイミーを呼んだ話なんだけど。急遽呼んだので申し訳ないなと思っていたら。ニコニコ笑顔でいちご農家です。静岡から来ましたと言っており、えっなんでわざわざ東京まで来てくれたんですかと聞いてみると……〉 このポスト主はスイーツを製造・販売する会社のオーナーとみられ、自社の製造工場でタイミーを使って労働者を雇ったところ、その労働者がたまたま「いちご農家」だったという。そこでそのいちご農家の商品を使ったスイーツを考案し、販売したという経緯だ。 上記は成功例であるが、なかにはこんな意見も。 〈タイミー営業の話題。展覧会に営業に来る人が割といて、業務中に拘束されて「弊社のビジネスの話を聞いて!」というのが多いので、だいぶ苦手です。ご案件は事前にご連絡してからご来場下さい。この例みたいな騙し打ちみたいな営業いやすぎる。〉 雇用主側からは「タイミーを使って働いてもらうつもりが、業務中に���係のない話を聞かされて不快だった」という意見もみられ、賛否両論あるのだ。 川上氏に、こうしたタイミー営業の実態について聞いてみた。 「近年はタイミーなどのスポットワークが流行し、営業ツールとして用いられるケースが“新しい現象”として目立ってきていると思いますが、実は以前から存在している『日雇い労働』でも、似たような現象はあったと考えられます。 日雇い労働も基本的には同じ単発アルバイトの働き方ですので、就業先で知り合い、親しくなった人と本業の仕事の話で盛り上がり、契約などにつながるというケースはあるでしょう。 こうした“意図せぬ営業”は、日ごろ接点がない人と出会える場でよく起こるものです。タイミー営業と呼ばれる行為の多くも、営業目的ではない場所で起こっているケースがたまたまタイミーだっただけだと考えられます。 ただ、意図的である場合については、本来営業先ではない場所に潜入して営業行為をする、いわば “潜入営業”の一種と捉えられるでしょう」(川上氏、以下同) タイミー営業のメリットとデメリット ではタイミー営業にはどんなメリットやデメリットがあるのか。まずは雇用主側についてはどうなのだろうか。 「雇用主にとってはデメリットの方が大きいといえるでしょう。例えば、接客業を行う企業がタイミーを使って採用した人物が、勝手に顧客に自社のサービスと関係のない営業行為をすれば、それはその企業にとって顧客の信用を失いかねない危険な行為であり、大変迷惑なわけです。 そして、業務時間中に営業行為をされた場合、その営業行為に費やされた時間は、純粋な労働時間として含まれません。例えば8時間労働の契約でも、営業行為に30分費やされたとすると、雇った企業側から見れば7時間半しか働いていないことになるのです。 デメリットが大きい一方、メリットがあるとすれば、人手不足が深刻な企業であれば、就業先での営業行為をオープンに容認する姿勢を見せることで、その企業の求人に多くの応募が見込めるかもしれません。しかし、人手不足のために労働者に営業の機会を提供する企業は少ないでしょう」 では、タイミー営業を行う被雇用者にとってはどんなメリットがあるのか。 「メリットとしてはやはり本業の仕事の売り上げを獲得するチャンスが増えるということが挙げられます。また本業の営業目的としてだけではなく、マーケティング目的でもスポットワークを活用できるでしょう。 取引企業や競合企業に潜入して市場調査をすることで、自社の商品を改善するための情報を収集したり、営業方針を学ぶ機会になったりするわけです。このように、自身の学びのためにスポットワークを活用するというメリットもあるのではないでしょうか」 このケースとしては、冒頭で紹介した「いちご農家が市場調査のためにタイミーを使ってスイーツ工場を回っている」というXのポストが当てはまるだろう。 しかし川上氏は、他人に迷惑をかけるような身勝手な営業行為を働くことは自身のデメリットにつながると指摘する。 「多くの企業では服務規律が定められており、労働にきちんと従事することを約束し、労働内容と関係のない行為を行うことは原則禁止されています。 もし就業先に事前に申告せず、勝手に営業行為を働けば、服務規律の違反となり、雇ってもらった企業からの信用を失うことになります。 最悪企業から損害賠償請求されることも考えられますので、こうした“騙し討ち営業”はすべきではないでしょう」 副業可能の企業が増えるなか、タイミー営業は今後どうなる? 最近では副業を推奨する企業も出てきているが、今後タイミー営業のような営業スタイルも増えていくのだろうか。 「基本的にタイミーなどを使った意図的な営業行為は、スポットワークの仕組みを悪用しており、多くは労働契約違反の可能性が高いので、表立って流行するということはないと思います。 ただ副業を可能とする企業が増加するにつれ、スポットワークの利用も増えると予想されるので、タイミー営業のようなケースは今後も一定数出てくる可能性があります。 さらには、業績の悪い企業が売り上げを増やすために、営業ツールとしてスポットワークを使うように労働者に指示するといったケースも、望ましくはないですが考えられるでしょう」 ――賛否両論ある“タイミー営業”だが、意図的に行なうことで社会的信用を失うリスクは大きい。雇用主側の迷惑にならない前提で、マーケティングや、本業の仕事の情報収集といった賢いスポットワークの活用法を意識することが大切だろう。 取材・文/瑠璃光丸凪(A4studio) サムネイル/Shutterstock
スキマバイト中に本業の営業をする「タイミー営業」が物議…「意図的な営業行為の多くは労働契約違反の可能性が高い」との指摘も(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
スマホで簡単!効率アップの簿記学習
忙しい毎日でも、スキマ時間で効率的に簿記の勉強ができる便利なアプリをご紹介。
3級から1級まで、レベルに合わせた学習方法が見つかります。
簿記の試験勉強は、効率的なインプットとアウトプットの繰り返しが重要です。
スマートフォンアプリを活用することで、通勤・通学中などの隙間時間を有効活用でき、学習効率が大幅にアップ。
本記事では、有料・無料のおすすめアプリをご紹介。
初学者向けの3級対策から、本格的な1級対策まで、目的に応じた最適なアプリが見つかります。
さらに、学習管理や効率アップのためのサポートアプリもあわせてご紹介しています。
2 notes
·
View notes
Text

2024.12.29
皆さんたくさんのお誕生日メッセージありがとうございました!全部返しきれてへんくてごめんなさい。師走と年末でわくわくとドキドキとせかせかの気持ちが交差する中、自分の誕生日を覚えてくださり時間を割いてメッセージを考えてくれたり写真を選んでくれたりと本当にありがたくて周りに恵まれているなと思える一日でした。「さなちゃんにおめでとうを言いたい!」という気持ちだけでさなはとっても嬉しいです!さて、誕生日がこの時期なこともあるので昨年同様 「今年一年を振り返ろう!」のTumblrをここに書きとめさせてもらいます。どうぞお付き合い下さい。
今年の一年は「激動」の一年でした。年始早々の大失恋から始まった今年。落ち込んでばかりもいられず何かとみんなに話を聞いてもらいながらようやく立ち直った春。春のにおいとぬくもりに包まれながら大切な友人と『王子様はいつか迎えに来るんやでー!』と言えるくらい振り切った日。そしてゲームを中心に友だちの輪も広がっていき、「誰かと何かを共有する楽しさ」を知った夏。昨年は声でつながることの大切さを知ってから、今年は「言葉を声で伝える」大切さを知った秋。言葉を選ぶことに葛藤しながら迎えた冬。
今年の転機は人生初の活字と向き合うために本を購入したこと。恋愛小説や言語化力の本を買ってみたりして、想いや気持ち、相手の感性を引き出すための聞き方を学びました。仕事前の移動車の中で読んだり、家に居てスキマ時間に読んだり、さなの人生の中で「本を読む」という時間が無かったから慣れなかったけれど買った本から学ぶことがたくさんありました。今思えば言葉が好きやのにそれを声で伝えることが苦手ってなかなかやなって自分でも思います(笑)
その背景にあるのは「どうやったら100%相手に伝わるか���「相手にわかりやすく伝えたい」「でも自分の言葉で伝えたい」。そんな気持ちがぐるぐるした��ま伝えるものだから誤解が生まれたり、自分が言いたいこととニュアンスが違ったりしていました。本を読みつつそのことをある友だちに相談したら「全てが相手に伝わるとは限らない」と言われたことは結構な衝撃だったなあ。衝撃というか、完璧主義な自分やから「さあ!伝えるよ!伝わって!」精神のもと伝えてたからその考えが覆るほど自分の考えの狭さを知ったという感覚に近かったかな。やけどそれを聞いてからそっと肩の荷を落として「自分の考えを言葉にしてできる限り伝えよう」という考えに変わりました。
来年もそれぞれの大事なものを大事なまま、ぎゅっと抱きしめられる範囲で抱きしめていきたいです。人も言葉も自分自身もね。まだまだ不器用で遠回りばかりする自分やけど、今日この日まで手を離さずにそばにいてくれたフォロワーさんへ、ありったけの愛と感謝を届けたいと思います。ありがとうございます。そして、来年もよろしくお願いいたします。陽だまりのようにあったかくて、平穏で。にこにこな優しい時間を過ごしていこうね。
TWICE SANA.
3 notes
·
View notes
Text
『ドラゴンボール』の主人公・孫悟空、『ONE PIECE』のルフィなど、世代を超えて愛されてきたコミック界の人気キャラたち。最近でも『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『東京卍リベンジャーズ』『SPY×FAMILY』『【推しの子】』など、ヒット作は数多く生まれているが、かつてのような“圧倒的スター”キャラはいないように思う。その背景には、電子書籍の定着が関係しているようだ。また、支持される“ヒーロー像”にも多様化が見られる。国内最大級の品揃えを誇る総合電子書籍ストア・ブックライブに、令和の人気キャラの傾向を聞いた。 【写真】泉里香の“ナミ”に絶賛の声、爆弾たわわボディを大胆披露で「完成度高すぎ!」
■「令嬢もの」がトレンドなぜ? ハラハラより“安心感”、お決まり展開求める電子読者層
常時1万冊以上の無料漫画を配信し、利用者数は1500万人以上に上るブックライブ。2011年のサービス開始以来、同社が牽引する形で電子書籍が徐々に浸透し、コロナ禍でさらに��速。斜陽と言われ続けた出版業界だったが、急伸した電子書籍の売上により、21年には市場全体でV字回復を遂げている。 いまや幅広い層が電子漫画を読む時代となったが、同社の書店員を務めるすず木さんは、人気作品の多様化を実感しているという。 「昨今は作品自体が多様化しており、分かりやすい王道もありますが、現在流行として外せないジャンルは“令嬢もの”や“異世界転生”。とはいえ、人気作品はバラバラであり、さらには入れ替わりの早さ、消費されるスピードも早いのが特徴と言えます」(ブックライブ書店員・すず木さん/以下同) 紙媒体が主流だった時代は、作品の世界観にどっぷり浸かり、主人公が辿る軌跡や物語の行く末をじっくりと味わう読者が多かった。しかし、電子漫画が主流となり、SNS上でも作品が投稿されるようになった今、スキマ時間や移動中などでもサクッと手軽にいつでも読めることから、Z世代を中心に、分かりやすく、展開の早い作品を好む層が増えてきた。 趣味の分野においてもタイムパフォーマンスが重視される昨今、漫画にもスピード感が求められ、結末がどうなるか分からないハラハラ感よりも、予定調和な安心感が得られる作品が多い。その点、トレンドの“令嬢もの”は、婚約破棄されました、でも今は新たなイケメンに溺愛されています…、という分かりやすいシンデレラストーリーが心地良いのだろう。 また、『巨人の星』のような汗水たらす苦労ばかりでなく、「その人に合った頑張りをすればいい」という意識の変化も見られる。そもそも努力のない、いわゆる「俺TUEEEE」系だと、元々主人公は最強であり、バッタバッタと敵をなぎ倒す爽快感ある作品も増えている。 「友情・努力・勝利のような王道も人気は変わらずありますが、例えば、今春映画化され話題となった『BLUE GIANT EXPLORER』の宮本大は、サックスをめちゃくちゃ練習しているはずですが、暑苦しい修行シーンとしては描かれていない。コミック界全体的に努力の押し付けが消え、どんどんサクセスしていく姿を見たい、結果を早く見たいといった読者のニーズに沿った展開が多くなった印象です」
■圧倒的スターは不在? 従来のヒーロー像とは「真逆」のキャラが新たな人気者に
人気作品の多様化に伴い、支持されるキャラクターも一辺倒ではなくなってきている。同社では、日々の勇気や感動、豊かさを与えてくれるキャラクターたちに対し感謝を贈る賞として、2年前に『マガデミー賞』を設立したが、ノミネートされたキャラクター勢にもその傾向が顕著だという。 これまでに2回開催され、今年で3回目。「第1回主演男優賞」には『ミステリと言う勿れ』の久能整、翌年の同賞には先述の宮本大が選出された。審査で最重要視されるのは、“今”にふさわしいか否か、ということであり、その時代を象徴する人間性を持つキャラクターが浮かび上がってくるアワードだ。 年間2000冊以上の漫画を読むというすず木さんは、初回から審査員を務めており、「読者の方々の強い推薦を元に選ばれる賞ですが、特に2022年の結果で顕著に思ったのが、“圧倒的なカリスマは減ったな”という印象です。絶対的1位はおらず、審査が難航することも多々あります」と明かす。 これは「主演男優賞」を見れば著しい。第2回受賞の宮本大(『BLUE GIANT EXPLORER』)は、世界一のジャズプレイヤーを目指す従来の熱血ヒーロー。一方で、第1回受賞の久能整(『ミステリと言う勿れ』)は“頑張らない”が、多角的な視点で、人が日頃からモヤモヤしていることを言語化して人にぶつけるという、これまでになかった新しい価値観を持ったキャラだ。令和に愛される2人のヒーローに共通点がないのだ。翻って過去を見れば、先述の悟空やルフィ、『北斗の拳』のケンシロウ、『ベルセルク』のガッツ、『ガラスの仮面』北島マヤに姫川亜弓など、わかりやすいカリスマキャラが多かった。 久能整に関しては、天然パーマで見た目は冴えず、インテリで奥底にはコンプレックスを抱え、ちょっと“面倒くさい”性格。従来の主人公の「真逆」とも言えるキャラクターだ。すず木さんは、昭和、平成、令和の価値観が混在し、様々な世代間ギャップがぶつかっている今だからこそ、支持されたキャラクターなのではないかと分析する。 「上の世代の人の言うことを聞く、決められたことに従う、と言う時代ではなく、それぞれがそれぞれの主張を発信し、上の世代も価値観のアップデートが求められる時代です。ハラスメント問題、炎上、LGBTQ問題、さらにはコロナ禍があり、人々がそれによる価値観のずれやストレスを抱える中、そういったモヤモヤを言語化してくれる整くんが時代の代弁者として評価されているのではないかと思います」
■ちいかわ人気の根底に「漫画」あり、辛い現実生きる現代人に突き刺さるニヒリズム
昨年は、審査員特別賞に「ちいかわ」が受賞したことも話題になった。2020年にTwitter上で誕生した漫画「ちいかわ」は、21年に単行本刊行、22年にはアニメ化され、日本キャラクター大賞グランプリ、SNS流行語大賞を受賞。一過性の人気にとどまらず、現在もあらゆる分野で絶えず発売されているコラボグッズの数々は、飛ぶ勢いで売れている。その根底には、「漫画」が起因しているという。 「『ちいかわ』は単なるかわいい��けのキャラでなく、そのシュール感、ニヒリズムが上手く掛け合わさって癖になる面があると感じます。また、従来のキャラクターのようなハッピーな世界ではなく、アンハッピーな世界で生きるという、かわいい系では未だかつてなかったキャラ。その中で、不満を言わずに頑張る姿が応援したくなるのでしょう」 ちいかわは、コロナ禍の時期に誕生し、急激に人気を伸ばしたキャラクターだ。現在も物価高騰、戦争など暗い話題が多く、大勢の人々が苦しい生活を強いられている。そういった辛い現実に向き合う中、ハッピーしかないファンタジーには入り込めず、自分達以上に過酷な状況で頑張るちいかわの姿がリアルな共感を呼んでいる、ということらしい。 かように時代によって求められるキャラは変わっていく。人気アニメや実写の数多くが漫画原作であり、世界に誇る日本のキャラクター文化は漫画から生まれていると言っても過言ではない。今年も5日より、『マガデミー賞2023』の一般推薦がネット上で始まった。今回はどんな顔ぶれが揃い、いかなる世相が浮かび上がってくるのか、期待したい。
2 notes
·
View notes
Text
留学の前に
アラフィフ男子です。
2023年末から1年間、ロンドンにあるミッドキャリア向けのビジネススクールに留学することとなりました。
出発まで2か月近くあるので、日本でできることをやっておきたいと思い、何をしようか考えていました。
==step1: 列挙==
1:卒業後の転職活動の準備:これまでのキャリアの棚卸、志望業界のリサーチなど(辞職して私費留学となるため、在学中から転職活動をする必要がある)
2:博士論文の投稿(サイエンス分野で博士号を取得しておりその内容を小分けにして論文化しています)
3:これまでのキャリアの棚卸の1つとして卒業後にも活用できるような資格を取得する(エンジニア・プロマネとして20年以上のキャリアがあります)
4:ビジネススクールの科目の予習(ファイナンスなど)
自分の世間に対する貢献度(価値)を高めキャリアアップを図るというのが留学の目的なので、この観点で重みづけを行いました。
==step2: 重みづけ==
1:卒業後の転職活動の準備:これまでのキャリアの棚卸、志望業界のリサーチなど(辞職して私費留学となるため、在学中から転職活動をする必要がある)→20%
2:博士論文の投稿(サイエンス分野で博士号を取得)→10%
3:これまでのキャリアの棚卸の1つとして卒業後にも活用できるような資格を取得する(エンジニア・プロマネとして20年以上のキャリアがあります)→50%
4:ビジネススクールの科目の予習(ファイナンスなど)→20%
==step3: ゴールの具体化==
1:卒業後の転職活動の準備:これまでのキャリアの棚卸、志望業界のリサーチなど(辞職して私費留学となるため、在学中から転職活動をする必要がある)→20%、ゴール:就活方針を決める、イギリス就職の情報収集、志望業界の情報収集
2:博士論文の投稿(サイエンス分野で博士号を取得)→10%、ゴール:書きかけの論文を10月中に投稿する
3:これまでのキャリアの棚卸の1つとして卒業後にも活用できるような資格を取得する(エンジニア・プロマネとして20年以上のキャリアがあります)→50%、ゴール:35時間の講習e-learning。PMPを2回まで受験する。
4:ビジネススクールの科目の予習(ファイナンスなど)→20%、ゴール:必修科目の素人向け入門書(マンガで分かる~など)を各科目目を通す
==step4: プラン作成==
10月前半:論文投稿:フォーマット校正、投稿論文:事務手続き、PMP: 35時間の講習(e-learning)、PMP:PMBOK実践、転職活動:就活方針を決める
10月後半:投稿論文:論文投稿、PMP: 35時間の講習(e-learning)、
11月前半:PMP過去問、PMP受験
11月後半:予備(荷物整理や海外移動準備など)
方針:最初のスタートダッシュで貯金を作り、その後の作業の見通しをよくする
��他の項目はスキマ時間でこなす���とにしてここには書いていません。
・・だいぶ詰め込み��した。相当ストレッチしています。
さて、うまくいくでしょうか・・・
3 notes
·
View notes
Text
30代独身女性の都内中古フルリノベマンション購入体験記。住宅ローン完済のため、資産運用や副業についても勉強中!
働く女性のための生活・仕事・お金などのライフプランについて一緒に考えていきます!
4 notes
·
View notes
Text
物議を醸すタイミー営業の実態と法的課題 - イチゴ農家がスキマバイト先で販売・営業活動する行為は適切なのか?
スキマバイトツール「タイミー」と新たな営業手法の出現 働き方の多様化や人材不足を背景に、スキマ時間を活用した「スポットワーク」が急速に広がっています。 中でも履歴書や面接不要で単発バイトができるアプリ「タイミー」は、ワーカー数1,000万人、導入事業者数15.9万以上にまで成長しました。 そんな中、最近SNSで「タイミー営業」なる現象が話題になっています。 これはスポットワークサービス「タイミー」を使って単発バイトに就き、その就業先で本業の営業活動を行うことを指します。 本記事では、この新しい営業手法の実態と法的課題について掘り下げていきます。 話題となったイチゴ農家の事例と物議を醸す理由 タイミー営業が注目されるきっかけとなった事例の一つに、あるスイーツ製造・販売会社の体験があります。 この会社が忙しさのあまりタイミーで急遽人手を確保したところ、「いちご農家」を名乗る方が応募してきまし…
0 notes
Text
【2025.2.21〜23(金〜日)開催 関係性自論6】サークル参加レポ
先日、オンラインイベント初参加しました。弊スペでは制作中の漫画展示、ネップリ、既刊通販していました。
お立ち寄り頂いた皆様、本当にありがとうございました。新刊が余ったので‥と年末にノリで申し込んだのですが、新しい気づきも得られたよい体験でした。
参加者さまのお品書きやスペースの様子を拝見しながら、ポイピク予約投稿、BOOTH公開準備、ネップリ登録、サークルカット・スペース背景・お品書き含む各画像の準備など、意外とやることが多く、一つ一つ漏れがないか心配でしたが何とかなったのかな?と。ただ、パンフレットに載せるサンプルページを提出出来なかったのが唯一���残りです。(仕事が直前まで詰まっており‥ゴニョゴニョ。)次回は、きちんと用意したいです。
【総括/素敵な作品との出会いがあり、また新たに見つけていただき、嬉しかったです】
相互さまの書き込み(いつも本当にありがとうございます)のほか、自論では初めましての方からお声がけ頂けたことが印象に残っています。思ったよりpixivを見てくださる方が多い印象でした。(すぐ作品にアクセス出来るからですかね)本編ブクマいただいたり、ご丁寧に感想をメッセージボードに書き込んでくださったり、本当に嬉しかったです!プロフのリンク欄に慌ててpixivのURLを貼り付けたのですがやっておいて良かった・・!
開催期間が長めなのと、特にコアタイムを設けていないようなので、スキマ時間にお邪魔できるのがありがたかったです。もちろんリアイベにはリアイベの良さがあるのですが、緊張しいなので落ち着いて少しずつ回れたことと、人目を気にせず自分のペースで拝見できたのは非対面ならではの良さだなあと実感しました。
あと‥重満アバター作れたのがよかったです。う、ウチの子動いてるやん!と。素体素材に感謝‥。
【ネップリについて】
自分の場合は、ネップリよりも作品展示の方が上手くアプローチできるかな、とも思いました。ただ、今回のネップリ絵は久々のカラー絵ということと、コンセプト的が個人的には楽しかったのでまったく後悔しておらず、見てもらいたいので後日公開します。名前とかけた極上ギャグでしたが、我ながらおかしいブツ描いたなと。笑。弊スペの背景素材としても活躍したし、書き下ろしイラスト用意して良かったです。次はふざけず、真面目な絵にしよう。
【4話進捗漫画展示について※ポイピク】
ポイピクは4話前半の10ページまで公開しました。スタンプ反応、進捗漫画への感想も嬉しかったです。ひとつひとつが励みです。上手く描けずしんどい気持ちがあったのですが、ぜったい完結させる思いで少しずつ進めていきます。
【今後について】
参加予定イベント→関係性自論7、J.GARDEN58
4話、そこで終わるんかい!となってしまい、話の切り方に納得いかずページを追加する予定なので、4月ぐらいにUpできたらいいなあと思っています。今年はそのまま夏に5話ラフ→自論7で進捗公開、秋ごろ5話完成、まで漕ぎ着けたらいいなと‥。秋庭には完結できないだろうな‥来年の春庭かコミティアには出来ていたらいいな‥の気持ちです。ただ、秋庭は多分既刊だけでも申し込む予定なので、また何かしら短編でも描こうとは思っています。4コマがいいかな、何となく。
ここまで見てくださった方、ありがとうございました。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします!
0 notes
Text
0 notes
Text
初心者・在宅OK!サポート有りで安心して稼げるコールのお仕事
【在宅OK!初心者歓迎!】安心して始められるコールセンターのお仕事お仕事をお探し中の皆さん、在宅で���理なく働ける【コールセンター業務】にチャレンジしてみませんか?「コールのお仕事は初めて…」という方でも大丈夫!サポート体制がしっかりしているので、安心してスタートできます。おすすめポイント1. 初心者歓迎! 未経験でも丁寧な研修があるので、自信を持って始められます。2. 在宅勤務OK! ご自宅でお仕事ができるので、移動時間もなし!ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。3. 柔軟なサポート体制! 質問や不安があれば、経験豊富なスタッフがしっかりサポートします。4. 安定して稼げる! 報酬がしっかりしているので、空いた時間を有効活用しながら収入アップを目指せます。刺さりやすい提案方法「スマホ1つで稼げるお仕事」「スキマ時間でできる高収入なテレワーク」「完全在宅OK」「登録・初期費用は無料」「資格不要」「初心者でも安心」「収入を増やす安心サポート」「スキルが身につく副業」こんな方にピッタリ!家事や育児の合間に働きたい主婦(主夫)の方副業やスキマ時間で収入を増やしたい方コミュニケーションが好きな方◆稼働ワーカーの報酬イメージ営業経験なし事務職員A子さん:1日3時間 月8日間 報酬:60,480円営業経験者Yさん:1日8時間 報酬:480,000円「私にもできるかな…」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください!あなたに合った働き方で、安心してお仕事を始められる環境をご用意しています。詳しい情報はブログで公開中!▼詳細はこちらから▼[リンクを挿入]<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=44WQ2X+8XIUQ+3SPO+CEKE01" rel="nofollow"><img border="0" width="300" height="250" alt="" src="https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=250109961015&wid=001&eno=01&mid=s00000017718075006000&mc=1"></a><img border="0" width="1" height="1" src="https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=44WQ2X+8XIUQ+3SPO+CEKE01" alt="">在宅で新しい一歩を踏み出しませんか?まずは一緒にスタートしましょう!
1 note
·
View note
Text

ポイ活は一旦すべて終了
2024年6月に投稿した歩いて稼げるのか検証から約半年ちょい、全てのポイ活を一旦終了(完了)することにしました。
2024年6月:開始
歩いて稼ぐ系のポイ活(Walk to Earn)を始めました。スキマ時間を利用して30個のアプリを並行して稼働し、どれだけ稼げるのか検証しようというものでした。
開始から1週間後:��落アプリ
始めてみてすぐにダメだと思われたアプリは早々に脱落させました。主な理由は、極端に報酬が少ない、アプリが正常に稼働しない、サービス終了の3つでした。ここで8個のアプリが脱落しました。
2024年7月:スマホ壊れる
これで継続する意欲が失せましたね。開始から約1ヶ月後のことでしたが、この時点で約4000円ほど獲得できることがわかりました。しかし報酬獲得にはいくつかハードルがあることもわかりました。
歩くだけでは稼げないこと
歩いて獲得できるのは動画の視聴権利であること
動画視聴の広告収入の一部を貰っていること
出金には最低額があること
初稿にも書いた通り最初から分かっていたことですが、歩く系ポイ活の原資は広告料収入です。この一部を利用者に分配しているにすぎません。ラクして儲かるのはサービス提供者です。
一方で体験して分かったことは最低出金額の高さです。サービスがいつ終了するかわからないのに、最低出金額に到達するのが200日後と計算された時はリスクが大きいと思いました。
それ以降:出金できたら順次終了
スマホが壊れてAndroid→iOSに移行できなかったアプリは強制的に終了となりました。それ以外は出金できたアプリから順次終了させました。
最後まで残ったアプリは、BitWalkとaminoステップでした。
BitWalkの姉妹アプリとしてXRPWalkとDogeWalkがありましたが、こちらは早々に終えることができました。違いは元となっている暗号資産の価格です。動画視聴あたりの広告収入は同じなので、暗号資産の価格が高いとなかなか最低出金額に到達できません。
BitWalk開始時点では動画視聴1回で10ポイントほど貰えていたところ、BTCが1600万円まで高騰した時点では僅か2ポイントまで下がっていました。それでいて最低出金額が20万ポイントでした。頑張っても1日で300ポイント程度なので、出金まで2年かかる計算です。
この状況を鑑みてか、案件機能が追加されて1日3000ポイントくらい稼げるようになりましたが、もはやWalk to Earnではありません。
aminoステップは6000歩ごとに平均2ポイントが貰える、純粋なWalk to Earnアプリでした。しかし出金が2500ポイントからとハードルが高いです。ログボ2ポイント+平均歩数3ポイントで1日5ポイントだとすると500日かかります。
実際には食事記録で1ヶ月あたり75ポイントが貰えたり、3万歩ごとに6ポイントのボーナスがありますが、2500ポイントに到達するまでに半年かかりました。ウェルカムボーナス等の500ポイント込みなので、7~8ヶ月での到達が平均です。
2500ポイントでAmazonギフト券500円分と交換なので、ちょっと割に合わないかなと。
それ以外も終了
そんな感じで2025年1月5日を以て歩いて稼ぐ系のポイ活を全て終了させることができました。ちょこちょこスマホを見るのが嫌いなので開放感で満たされています。
これ以外にも、Microsoft Rewardsというポイ活を行っていました。同社が提供するBingで検索したり、キーワードを検索するなど非常に簡単なタスクをこなしてポイントを貯めると、Amazonギフト券やAppleギフトカードと交換できます。
わずか20日で600円分と交換できる最強のポイ活でしたが、貯まるポイントがどんどん減ってきました。以前はタスク1個で10ポイントだったものが、5ポイントに減り、2ポイントに減り、ついにポイントが貰えないタスクも登場しました。
それでも歩く系ポイ活と比較すれば圧倒的にラクで稼げますが、今後も報酬が増えることは無いと見込まれるため、2024年いっぱいを以てやめました。
残っているもの
能動的にポイントを稼ぎに行く活動は全て終了させましたが、自動で貯まるものに関してはもちろん残します。東京電力のポイントです。毎月料金を確認するだけで100ポイント(=100円分)が貯まります。
出口がドットマネーしかないので、有効期限6ヶ月を過ぎないように交換していきます。Appleギフトカードに交換してApple貯金にするか、Vポイント等に交換して投資してしまうか。
0 notes
Text
あなたも始められる!アンケートに答えるだけでポイントがもらえる秘密のモニター募集プログラム
こんにちは!このブログでは、忙しい毎日を送りながらもスキマ時間を活用してちょっとした副収入を得られる方法を紹介しています。今回ご紹介するのは、アンケートに答えるだけでポイントがもらえるモニター募集プログラム。これを活用することで、あなたの生活にプラスαの余裕が生まれるかもしれません。今ならこのプログラム、誰でも無料で参加できます!さらに、初回参加特典としてボーナスポイントがもらえるチャンスも。詳細が気になる方は、ぜひ以下の広告をクリックしてみてください。 モニター募集プログラムって何?モニター募集プログラムとは、企業の商品開発やサービス向上のために、実際の消費者の声を集める仕組みです。参加者は簡単なアンケートに答えるだけでポイントがもらえ、そのポイントをギフト券や現金に交換できます。ポイント獲得の流れはとてもシンプル:無料登録をする送られてくるアンケートに答えるポイントをゲットするたった…
0 notes