#ジョニーのからあげ
Explore tagged Tumblr posts
Text
先ず初めに
自己紹介
最後に
「先ず初めに」
ようこそ!
ブログ名の由来は…アニメ「おにいさまへ…」のサンジュスト様こと朝霞れいの台詞からの引用です。
"私の可愛いお人形"
というニュアンスで使われています。
ブログを始めようと思ったきっかけは友人からの薦めでした。
推しアラン・ドロン様に対する愛を外に出していこうと思います。
「自己紹介」
私はミドサーの女性です。
音楽を聴いている時間は至福の時。
それくらい好きなのです。
1日数時間は聴かないと身が持たないです。
そんな訳で、好きなジャンルはAOR、jazz、80's、イージーリスニング、ニューエイジ、オールディーズ、メタルロック、ソフトロック、R&B、昭和アイドル(歌謡)、POPs、唱歌、クリスマスソング、バラード曲など…。
よく聴くアーティストはマライア・キャリー、バリー・マニロウ、マイケル・ブーブレ、エヴァネッセンス、Gary Stadler、アンドレ・ギャニオン、IL DIVO、セリーヌ・ディオン、ジャネット・ジャクソン、ケニー・G、米津玄師、YOASOBI、河村隆一、T-BOLAN、岩崎宏美、美空ひばり、TOTO、403、リチャード・マークス、ニーノ・ロータ、エンニオ・モリコーネ、羽田健太郎、久石譲、milet、スティーリー・ダン、B’z、氷室京介、GLAY、Gackt、TM Revolution、TM NETWORK、小田和正、The Police、STING、The Beatles、Paul McCartneyなど挙げればキリがないです。
個人的名盤はマライア・キャリーの「Music Box」、「Mariah Carey」、ジャネット・ジャクソンの「Janet」、スティーリー・ダンの「Gaucho」、ドナルド・フェイゲンの「Nightfly」、Kelly Clarksonの「Thankful」、ノラ・ジョーンズの「Come Away With Me」、The Policeの「Synchronicity」、The Beatlesの「Let It Be」です。
映画はクラシック映画に中高生時代ハマっていて見ていました。
好きな作品は別添画像参照下さい。
好きな俳優さん、女優さんはアラン・ドロン、��ィム・ロス、レイ・ミランド、ジョニー・デップなど…クリストファー・ウォーケン、マイケル・ダグラス、ヴィゴ・モーテンセンも好きかもしれないですが見た本数は少ないです。
ケイト・ウィンスレット、オードリー・ヘップバーン、クリスティーナ・リッチ、見たいと思っているのはシャロン・ストーン、ウィノナ・ライダー、エマ・ワトソンの作品。
アニメは、出崎統と杉野昭夫がタッグを組んだ作品が特に好きです。
「おにいさまへ…」や「ベルサイユのばら」、「ブラック・ジャックOVA」、「白鯨伝説」など…。
「雪の女王」はまだ途中までしか見れておらず、好きな作品に入れることが出来ないのが悔いです。
それ以外には安彦良和さん原作、監督のアニメやジブリ作品も好きですね。
その他で特に好き!と言えるアニメは「七つの海のティコ」と「遠い海から来たCoo」になります。
ゲームは、ここ数年はアズールレーンとアークナイツに凝っています。
昔は、ゲームボーイでポケモンをしていました。
Switchも持っていてたまに着せ替えゲームをプレイしています。
ネプテューヌシリーズは買って積んであるのでいつか絶対プレイしたいです!
まあ、趣味はこんな感じです。
お洒落も好きなんですがそこまで共有したい欲求は湧かないのでこの投稿では省いておきます。
ペットも飼っています���、わんちゃんとねこちゃん1匹ずつです。
とても可愛らしい子達です。
あ、余談ですが高橋英樹さんと関俊彦さんが大好きです。
イラストや絵画、天体や動物の写真を見るのも好きです。
アラン・ドロンが一番ですが(画像右側の男性)…。
「最後に」
ここまで読んで頂いてありがとうございます!
箇条書きのように書き並べましたが、次回の投稿からは変わりますよ?
下に一番好きな曲を載せておきますね。
これから「ma cheri la poupee」を宜しくお願い致します。
それでは、また。
3 notes
·
View notes
Text
くらいおほしさま、ふたたび
ダークスターの99年のアルバムはいまだにときどき聴くくらい気に入っていて、この夏もよく聴いてたんだ
ジュールズの番組に出てきたときは、サプライズが過ぎると思った
スタジオライブがよすぎて探しにいったら結構あるのね、ライブとかクリップが、今までチェックしなかったから知らなかったわ
ボーカルのビックさんがとんでもなくきれいな兄さんで、めちゃくちゃ細い
いやビック兄さんすてきだけど、ジュールズくらぶ初見したときは、演奏が爆音で上��くて、トリオとは思えないくらいの迫力で、ひとりでマイク2本でツインボーカルやってるのが新鮮で、見た目も線が細い感じで音楽にあってるな〜くらいに思ってたんだわ、あとでまたみたらとてもとても美しかったんだ
それから再ハマりして、調査したらオクラ入りした2枚目が昨年バンドキャンプから正式リリースされてるじゃないか、リークされたブートがあるのはうっすら知ってたけど
もちろん聴いてみたら、結構よくって、でもちょっと音がよわいかな〜と思いながら3周したら無料でストリームできなくなったから、う〜んじゃあ買うかとちゃんとお金を払いました
高音質でダウンロードした音源は別物くらい音圧があって、お歌も表情豊かになっていて、こんなに違うもんなんだなと思った、いやかなりいいです、なんでリリースしなかったか謎レベル
それから2枚目と1枚目をガッツリ聴いて、ツベで映像拾ってきて、インタビューとか記事をあさったりしてたら、ペットショップボーイズのスタジオライブでギターを弾いてるのが、めっちゃよかったんだ
ビックさんはジョニー・マーのパート担当なんだけど、普通に上手いし、ときどきノイズいれてくるし、首ふりながらギター弾くのがかわいいし、もうけたわ
バックバンドの一員だからあんまし映らないけど、ときどきメインで映るのがとても絵になる、きれいなお顔ももっと映してほしかったよ
ビックさんは声もけっこうかわいらしいのに、歌詞が暗くて、ちょっとクセ強めでいいですぜ
当時は歌詞カードないから、いまさら歌詞を調べて読んでみたけど、英語でもあいまい?抽象的な表現で、自動翻訳があんまし役に立たない感じだ、でも検証するの楽しいしはかどる
アイアムザサンはイカれた女の子とのちょっと変わったラブアフェアーで、アバウト3AMは多分リレーションシップがうまく行かなくなったカップルの曲だと思う、この2曲は恋愛の歌だな、ほかの曲もかなり世界観が独特で内省的で、ちゃんと本読んだり映画みたりする人なんだろうなと思う、実際映画の話メンバーとしてる記事もあったし、あれおもしろかった
とはいえ、ダークスターのいちばんの魅力はあのジャンル分けしづらい音だよな、しいていえばネオサイケとかポストパンクの部類なんだろうな、でもメロディはわりかしキャッチーだったりするし、声と歌い方がハードすぎないのがいい、はげしくがなっても声がかわいらしいからな、歌い方も色気があっていい、男性のセクシーさではなく男の子っぽい色気だな、セクシ〜て感じではない、やっぱ声が好みだと何度聴いても飽きないな
ネット上でははまる人にはめっちゃ高評価のバンドみたいで、当時から継続的に聴いてる人もままいるようだね、わたしの定期的アルバムでもあるから嬉しいわ
ビックさんは今も現役でいろいろ活動してるみたいで、日本からひっそり応援したくなる、あいかわらずホッソイけど、オッサン化してるし声も変わっちゃったけど、ギター弾く動きが変わってないのがいいね (追記:今年10月の新しい動画見直したけど60にしてはぜんぜん歌えてたわ そういえば地声はあんなかんじだった ときどきダークスターでも地声になってたしな)
これからはちゃんとチェックしますから、音楽やめないでね、できたらいつかイギリスでライブをみたいです
まだ書き足りないけど、長いから今日はこれでおわり
5 notes
·
View notes
Text
『The Songs of Carole King』(Not Now Music)の全曲解説 Disc 1
イギリスのレーベル「Not Now Music」から出たキャロル・キングの作品集。彼女が作曲家としてアーティストに提供した楽曲、また地味な存在ながらも歌手としてリリースした自身の楽曲をコンパイルした3枚組で、いわゆる著作権切れCD。その関係で、収録曲のリリース年も1962年頃までとなっている。この「Now Now Music」のCDは輸入盤として日本の大きなCDショップでもよく置かれているので入手は簡単。値段もこのボリュームにしては格安。バラツキのある音質や、どういう基準でそうなったのかよくわからない曲順など、もちろん普通のCDに比べると難ありな代物だが、こうしたグレーゾーンなCDならではの適当さはとりあえず置いておいて、全曲の解説をしてみたい。ディスク2までほぼ書き終えていて、ディスク3はほぼ手つかず。いつ書き終わるかわからないので、とりあえずディスク1の分だけここに書き残しておく。 ◎超有名曲/◆知っておきたい佳曲/☆レア曲 ※作品は基本的にすべてジェリー・ゴフィンとの共作。それ以外の曲については個々に表記。
1-1 Carole King It Might As Well Rain Until September ◆キャロル・キングが60年代に歌手としてリリースしていた5、6枚ほどのシングルの中でもっとも成功した曲。「泣きたい気持ち」の邦題で日本でも発売されている。全米22位、全英3位という好成績ではあったが、これ以上のヒットが続かず、ひとまずは裏方として作曲家のキャリアを重ねていくことになる。
1-2 The Drifters Up On The Roof ◎黒人男性ヴォーカル・グループのドリフターズに書いたヒット曲。のちに彼女もシンガーソングライターとして仕切り直しとなった最初のアルバム『Writer』でセルフ・カヴァーしている。
1-3 Little Eva The Loco-Motion ◎作曲家時代のキャロル・キングの代表作といえる大ヒット曲。ゴフィン&キング夫妻のベビーシッターだったリトル・エヴァに歌わせた、という話はキャロルの半生を描いたミュージカル『ビューティフル』にも採用されたほど有名は逸話であるが、これはいわゆる伝説や神話のたぐいで、リリース当時、宣伝のために広められた作り話だと思われる。1970年代のグランド・ファンク・レイルロードによるカヴァーでも有名。
1-4 Bobby Vee Take Good Care Of My Baby ◎この時期のアメリカン・ポップスを代表するティーンポップ・アイドルのひとり、ボビー・ヴィーのヒット。他の男のもとに走った元カノを心配する切ない曲。ビートルズがデビュー前に受けたデッカ・レコードでのオーディションで、ジョージ・ハリスンのヴォーカルで披露したことでも知られている。当時の邦題は「サヨナラ・ベイビー」。
1-5 The Cookies Chains ◎リトル・エヴァと同じ、ディメンション・レコードのガール・グループであるクッキーズに書いた曲。これまたビートルズがジョージ・ハリスンのリード・ヴォーカルでカヴァーしており、ファースト・アルバムの『Please Please Me』に収録されている。
1-6 Steve Lawrence Go Away Little Girl ◎もともとはボビー・ヴィーのアルバム曲だったが、イーディー・ゴーメとの夫婦デュエットも有名なスティーヴ・ローレンスがカヴァーしたことで全米ナンバー1の大ヒット。ポップスよりもよりジャズに近いポピュラー/スタンダード歌手がとりあげたことは、作曲家としては他のポップス作家よりも1ランク上とみなされる栄誉だったのではないだろうか。1971年にはオズモンド・ブラザーズのドニー・オズモンドがリメイクし、こちらもヒット。その余波を受けてか、日本でも郷ひろみがデビュー・アルバム『男の子 女の子』でカヴァーしている。
1-7 Billy Fury Halfway To Paradise ◆クリフ・リチャードとともにビートルズ登場以前のイギリスでロック・アイドルとして君臨していたビリー・フューリーが歌う全英3位の大ヒット。この曲を歌った1961年の頃、心臓の弱い彼はロックを歌い続けることができなくなり、バラード歌手として路線変更をしたのだそう。しかし結局は心臓発作によって若くして亡くなってしまった(享年42)。
1-8 Jackie DeShannon Heaven Is Being With You ☆そのキャリアと功績の割にいまひとつ評価が低いような気がするアメリカの女性歌手ジャッキー・デシャノンの曲。1961年のシングル「Thinnk About You」(こちらは彼女の自作)のB面曲。ハスキーな彼女の歌声がよく生かされている。 ※作詞はジェリー・ゴフィンに加え、彼らの良きライバル、良き友人であるシンシア・ワイルが手伝っている。
1-9 Ben E. King Show Me The Way ☆「スタンド・バイ・ミー」で有名なベン・E・キングによる歌唱。ドリフターズのリード・��ォーカリストだった彼はグループを脱退し、独立。そのソロ第1弾シングルとして書かれたもので(「Brave Yourself」のB面に収録)、作風もドリフターズと似たようなドゥーワップ色の強い雰囲気である。
1-10 The Crystals No One Ever Tells You ◆大プロデューサー、フィル・スペクターのもとで「Da Doo Ron Ron」などの大ヒットを生んだガール・ポップグループ、クリスタルズへの提供曲。恐ろしいDV肯定ソング「He Hit Me」のB面に収録された、A面同様に浮遊間のあるメロディのバラード。A面共々このB面も埋もれることとなった。 ※作者にはフィル・スペクターの名前もクレジットされているが、これはプロデューサーであるスペクターが印税を作曲家から横取りするために仕組んだもので、おそらく曲作りにはタッチしていない。
1-11 Gene Pitney Every Breath I Take ◆日本では「ルイジアナ・ママ」のオリジナル歌手として知られているジーン・ピットニーの初期のヒット曲。プロデュースはフィル・スペクターで、すでに尋常でなく壮大で重量感のあるサウンドを生み出している。
1-12 Carole King Nobody's Perfect ☆「It Might As Well Rain Until September」のB面曲で、オーソドックスなロッカ・バラード。
1-13 Paul Petersen Keep Your Love Locked (Deep In Your Heart) ◆アメリカでは俳優や作家などマルチに活躍しているらしい、ポール・ピーターセンへの提供曲。この時期はティーン歌手として人気を博していた模様。
1-14 Connie Stevens Why'd You Wanna Make Me Cry ◆女優で歌手でもあるコニー・スティーヴンスに提供した、1962年のシングル曲。全米50位程度のソコソコのヒットとなった。ハリのある歌声が印象的。
1-15 The Shirelles What A Sweet Thing That Was ☆バート・バカラックが書いた「Baby It‘s You」でも知られるセプター・レコードのガール・グループ、シレルズへの提供曲で「A Things of the Past」のB面に収録された。同じく彼女たちが歌ったゴフィン&キングによる名曲「Will You Love Me Tomorrow」の焼き直しのような気がしないでもない。
1-16 Curtis Lee Just Another Fool ☆フィル・スペクターのプロデュースで「Pretty Little Angel Eyes」をヒットさせたティーンポップス歌手への提供曲。牧歌的なサウンドが魅力的だが、少々平凡で全米110位に終わった。
1-17 Annette Dreamin' About You ☆初期ビーチ・ボーイズとの共演でも知られるアネットの1961年のシングル。ディズニーが制作した一連のティーン向けコメディ映画のヒロインでもあった彼女のレコードは、もちろんディズニー傘下のブエナ・ビスタ・レコードからリリースされていた。
1-18 Bobby Vee How Many Tears ◆彼の初期の代表曲「Rubber Ball」と先ほどの「Take Good Care of My Baby」と間に当たる時期にリリースされた1961年のシングル。ストリングスが印象的な忙しないリズムは翌年の大ヒット「The Night Has A Thousand Eyes」の予告編という感じで、これがリバティー・レーベルのサウンド。プロデュースはもちろんスナッフ・ギャレット。
1-19 Vinnie Monte Follow That Girl ☆Jubileeというちょっとマイナーなレーベルの歌手、ヴィニー・モンテが歌うコミカルな曲。その後、彼はジョニー・ソマーズの大ヒット曲「Johnny Gets Angry(内気なジョニー)」のアンサーソング「Joanie Don’t be Angry」(直訳:怒らないでジョニー)というを歌ったりもしていたが、割と最初からネタっぽい立ち位置だったのだろうか。1965年を最後に徐々にフェードアウトしていった。
1-20 Tony Orlando Happy Times (Are Here To Stay) ◆かなり後になってから「幸せの黄色いリボン」「ノックは3回」のヒットを飛ばすことになるトニー・オーランドの1961年のシングルで、キャロルの他にもバート・バカラックなど、その後にビッグネームになる作曲家の初期作品を歌っている重要なシンガーである。プロデュースはドン・カーシュナーとジャック・ケラー。アレンジにキャロル自身も携わった鉄壁の布陣である。 ※作詞にはシンシア・ワイルが加わっている。
1-21 Andy Williams Help Me (Find The Way Back To Your Heart) ☆この時すでにベテランになりつつあったアンディ・ウィ��アムスのシングル「The Wonderful World of the Young」のB面曲。すでに確立されていた彼のスタイルで朗々と歌い上げている。こちらも1ランク上のお仕事という感じで、大手レーベルの録音なのでサウンドが豪勢である。 ※ゴフィン&キングとクレジットされているがこれは誤りで、シンシア・ワイルとの共作のようである。
1-22 Ann Margret I Was Only Kidding ◆エルヴィル・プレスリーと映画で共演するなど日本でも人気の高いアイドル女優、アン・マーグレットへの提供曲。彼女はやはり大手のRCAビクター所属で、「Jim Dandy」のB面とはいえ着実にステップを重ねていったようだ。キャロル・キングらしいちょっと粘っこいメロディが彼女のコケティッシュなヴォーカルによくマッチしている。当時同じカップリングで日本でもリリースされており、「ゆうべのはほんの冗談よ」という邦題で紹介されている。
1-23 Billy Fury I'd Never Find Another You ☆「Halfway to Paradaise」に続く、ビリー・フューリーのシングル。前作のイメージを引き継いだ堅実なサウンド。
1-24 Craig Douglas When My Little Girl Is Smiling ☆引き続きイギリス勢からクレイグ・ダグラス。もともとはドリフターズに提供した曲で、イギリスでは彼(トップ・ランク・レコード)とジミー・ジャスティス(パイ・レコード)のバージョンが競作になったようである。
1-25 Carole King Under The Stars ◆キャロルの2枚目のシングル「Baby Sittin’」のB面曲だが、ニール・セダカもよく使うおなじみのリズムでキャッチーに聴かせてくれるなかなかの楽曲。ABCパラマウントでのリリースはここまで。A面同様こちらも彼女の単独作曲。
3 notes
·
View notes
Text
今シーズン1の…。
おばんです。ジョニー君との協議の結果、我々が集客を増やすにはトルコへ行き植毛し、韓国へ行き整形をすべきとの結論でしたが、流石の流石にGWともなるとお仕事いただきました。(昨日、一昨日の立山ツアーのブログはまた後日。)ムッチャいい雪やったで。嘘やんマジで?どないやねん。
流石、GWど真ん中。無料は余裕で満車。有料もかなり埋まっていました。
でも今日は立山ちゃいまんねん。こちらやねん。本日のゲストはお一人様。こちらのゲスト、昨日までの立山ツアー参加してた方。俺の実家のペンションに泊まっていただいていて、朝飯をゆっくり食わせろとのことなので、遅めの9時スタートです。
最初は雪が全くないので普通に歩きます。
40分ほど歩き、ようやく板を履くことができました。思ったより早く履けて安心しました。
この写真じゃわかりづらいですが、雪崩が通った跡が絶妙にそこかしこに天然R地形を作っていてとっても楽しそう。帰りが楽しみです。
昨日は上の方で雪も降っていました。気温は低め、なかなか風も強いです。ほうてい滑れるかしら。
中盤は��右から落ちてきたデブリで結構荒れてました。でもザラメはいい感じにシャラってます
振り返ればジジがいる。
風がないとなかなか暑いですね〜。
昨日の雪がまとわりついてきやがったりします。
新雪、あるはあるけど風で飛ばされていて沢底にちょっと溜まっている程度。日射の当たるとこはペタってそう。それよりザラメがいい感じです。
あともうひと登り!ガンバー!!!スキーアイゼンでガンガン直登でなんとか登り切りました!最後の最後がカリカリで結構痺れたそうです。
イェ〜イ!!お疲れ山ー!!
小屋であったこの男性。なんと齢74歳!!
ドヒャ〜!!そんな歳でもソロでこんなとこまで来るとは。お見それいたしやした。
裏側を覗き込む。う〜ん、まだまだ無数に広がるいい斜面。
というかそのまま視線を落としたこの南斜面がとっても良さげにシャラってるんですけど〜。
じゅるり。
時間的にはなんとかなりそう。ただ登り返しが結構急で大変だぞこりゃ。
ここ行くなら、今シーズンまだ一度もやってない最上級クラス、きょんたてツアーですね。(結果的にきょんたてになったのは数回ありましたが)
それでも行きますー?
行ったろうじゃないの!!
そうこなくっちゃ!!
はてさて、極 オブ ザ上なザラメに
SHOW TENG!!!!
見渡す限り絶妙なフィルムクラスト!!
チョーーーーーーーキモチーーーーーーーー!!!!
どこまでも滑っていきたい夢のひと時でした。
標高差300mほど滑り降り、今シーズン、悔いねえっす!!
俺も今シーズン1のザラメでした。
あたり一面こんな状態。時折吹く旋風にフィルムが舞い上がってるなんて現象も。
あまりに良かったのでサクッと登ってもう一本。
おりゃー!!!
キモチーーーーーー!!!!!
は〜、余韻に浸りながら寝てーっす。
しかし、登らなきゃ帰れませんぞ。
しかし最後の標高差100mがどう見ても急!
こうなったら
これを出すしかあるますまい!!
滑りは天国ですが登りは地獄です。
落ちたらタダじゃ済まない、一歩たりとも気の抜けない直登が続きます。
南面で緩んでいたので、まだなんとかなりました。
遂にゴール!!
いやあ、極上の斜面の代償はなかなかなもんでしたね。
表側へ戻ってくるとだいぶ日陰に。やべえ、カチカチになる前にさっさとズラかりましょう!!
帰りの西向きも、さっき程ではないものの全然悪くなーい!
たまにある新雪も滑って良かったです。
ここで日向とはお別れ。
日陰に入ったと同時に斜面も荒れてきて消化試合モードに。
でも、天然R道場は楽しかったです。ここで雪板パーク作れそうだよ。好きな人達、まだ出来ますよ。
いや〜遊んだ遊んだ!!シーズン最後にしてきょんたてツアーで、ベストザラメも引き当てるとは!やりますな!!
お疲れ山でしたー!!!&今シーズンも何度も来て頂きおしょっ様でしたー!!!
2 notes
·
View notes
Text
「加齢:短い」で「実績:熱望して」を取った話
前にやった<実績:熱望して>を今度は「加齢:短い」で再プレイだ!!
って言いたい所だが、結果から言うと無事取れたZOY。
ちゃんと前のプレイと同じでベースゲームオンリー��チート、ギャラリー、CC以外のMOD使わずに出来たYO!(しかも特質報酬で延びる寿命分を使わずに)
ただ、クッッッソ大変なプレイだったww
幼児の期間3.5日で全部スキルMAXってベースゲームオンリーのバニラだとマジでギリギリww あと数時間で子供に成長しそうな所だったけど、何とか全部MAXに出来たZOY。
これ、一人っ子だったから行けた感じ。双子なら多分無理。
あと、アプデで追加されたこの特質、クッソ強くて草。幼児の時代には左程役に立たなかったけど、若者になって仕事行くようになると真価を発揮する気がする。
出勤中にしょっちゅう幸せ状態になるから以前より昇進する速さが格段に上がった。(ような気がする)
で、何となく一番気がかりだった子供用の願望だが無事7日間で全部達成できたYO!
学校が無い土曜日と日曜日をどう使うかってのと、成績Aをいかに早く取らせるかってのが割と重要だった。成績A取ったら後は有給使って登校させずに願望に全力投球できるから、そこまで効率よく動けるかって感じ。
まぁ、私はあんまり上手く行かなくてムードレット・ソルバー使ったんだけども。 保護者にも「願望:館長」辺りやらせて序盤から満足ポイント確保して置けば結構安定してプレイできそうな気もする。(私は何故か気づいてたら主人公以外の満足ポイントは使わない縛りしてたけどもww)
で、子供時代終わったー!って思って前のプレイと同じようにオーケンスティードに親子2人で引っ越して本格的に願望達成目指してプレイし始めたけど、ぶっちゃけ、ここからが滅茶苦茶しんどくてビックリしたわww
まず第一にお金が思った以上に貯まらなくてワロタ
「加齢:普通」の時と比べてプレイする日数少ないんだから中途半端な金策だと厳しいって誰がやっても分かるだろうに、私は「まぁ、後で絵も描いて本も出版するんだから何とかなるでしょ」とか思ってドラゴンフルーツを植えるのをすっかり忘れてプレイ続行してたZOY!
おかげでカウプラントの実や「願望:館長」達成の為のマジックビーンが出てくる「レア植物の種袋」を買う資金がギリギリで詰みかけるっていうww
まぁ、それでも何とか高校生の間に「疲れ知らず・鉄の膀胱・お気楽」辺りの特質は購入できたんだけども。
で、大人になってからは即、養子を1人貰って犯罪キャリアへ就職。(↑のスクショはその養子と主人公の父親)
ここからは、書く事があるにはあるんだが、すげぇ分かりづらい上にスクショ撮る暇もないくらい時間ギリギリなプレイしてたんでバッサリカットしやす……。
(↑高校で成績A取って若者まで成長した養子の長男)
とりあえず簡単に書くと、
主人公のキャリア昇進できるようにスキル上げしながら願望の「ボディビルダー・社会の敵・イタズラ王・名家・グリルドチーズ・コンピューター名人・オタク脳・フリーランスの植物学者」を並行で進めつつ、長男の「天才芸術家」を達成させて成績Aを取らせて父親の欲求を介護しつつ金策用で植えてた植物の世話してた。
これを事細かにスクショ撮ってブログで説明するのは私には無理ww(そんな分かりにくいブログ誰も見たくないでしょ)
とにかく時間がギリギリ過ぎて発狂しそうなプレイだったww RTAみたいに精密なプレイとかしなくて良いのに何故か凄いシビアな感じで常にプレイしてたYO!ww
しょっちゅう願望を切り替えながら常に今進められる項目が無いか把握しながらのプレイはマジでしんどいww 短期記憶がボロボロだとなおさら辛いww
ただ、長男が働き始めた辺りからは少し余裕が出てきた感じはあった。ある程度、満足ポイント貯まって便利な特質が揃ってきたのが一番大きいと思う。
あと、結構時間掛かる作業(↑の宇宙船の組み立てとかガーデニングの品質向上とか)も父親と長男に手伝わせて短縮できたのもある。
で、ティーンから大人になるまでの期間24.5日で達成できた願望が、
ボディビルダー
イタズラ王
オタク脳
館長
釣り名人
フリーランスの植物学者
こんな感じ。達成は出来てないけど8割、9割終わってる願望も何個かある状態だったから結構いいペースで来れたな、とはこの時思ってた。
でも、父親の老衰死で「社会の敵」を達成する為に犯罪キャリアを最初にやったがこれは悪手だったかも。
先に「コンピューター名人」達成の為にカリスマ技術者になって「報酬特質:ウェブマスター」取った方が楽だった気がする。
「ウェブマスター」でパソコンから使えるようになる「コネを作る」を使えばもっと早くキャリア昇進出来たと思われ。
長男もエンターティナ―キャリアじゃなくてカリスマ技術者にするべきだったなぁ。楽器スキルの方が上げるの楽だし、ミュージシャンで良いか、とか思ってプレイしてたがもっとちゃんと考えてチャート組めよって話だww
(↑連続ロマンチストやってる最中に時間切れでシニアになった瞬間のスクショ)
で、シニアになった時点で残ってた願望が、
豪邸王
連続ロマンチスト
ソウルメイト
こんな感じ。今回も「最高に幸せな家族」を達成させる為の子供と孫は全部養子で揃えたお陰であんまり時間掛けずに終わらせる事が出来たZOY。
前のバージョンだと性的指向のシステムで無性愛者ばっかりスポーンして全然恋愛できないってバグがあったが、あれも今回のアプデで直ったんだな。シムに会話させてNPCの恋愛対象調べてみたけどちゃんと同性、異性、両性、無性の色々なシムがワールドに居たわ。おかげで主人公の子供もちゃんと結婚相手見つける事が出来たZOY。
でも、主人公で配偶者居るシムと結婚させる為に「配偶者と別れさせる」やらせようとしても、どこにもそのコマンドが見当たらなくて焦ったわ。
なんかアプデでシムのパイメニューの表示が細かくカテゴリー分けされるようになったせいなのか、どこに何のコマンドがあるのか未だに覚えきれないww いやー、でも全部のメニュークリックしてみたけど「配偶者と別れる」的なコマンドは無かったように思う。
[OPEN] Situational Interactions Often Missing in New Pie Menus
この記事書きながらバグレポート眺めてたら一応それっぽいスレッドはあった↑。なんかDLCで追加されるメニューが無くなる事が多いっぽい?(医者とか警察とか出かけてタスクこなす系のキャリアは今のバージョンだと結構辛そうww)
で、しゃーないから主人公は今回ジョニーと結婚させたわ。本当はデカい家に住んでる所帯持ちのタウニーと結婚させたかったんだが……。
「豪邸王」達成する為にお金が必要なのに全然貯まらなくてワロタ。
ジョニーは所持金も家も貧相だから世帯統合しても大した額にならないんだよな……。
いやー、終盤のSims4で金に��るとは思っても見なかったww(ガバガバチャートを組んだせい)
もうこうなったら残りの余生は絵を描きまくって売るしかねぇな、って事で新婚だが隔離生活スタートだ!
結構前だが【Sims4】 絵画の傑作とひらめき 【検証】って記事を書いて一番儲かる絵画は抽象画って分かってたからひたすら大きい抽象画を書かせて金を貯めたZOY!
5日間くらい休みなしで絵を描かせて、ジョニーにガーデニングやらせて、本の印税とか集めて何とか36万ドルくらいの所持金になった。んで、「豪邸王」に必要なオブジェクトを区画内に置いて無事達成。
年齢のバーも一杯一杯でワロタ。
でも、結局「長生き」で延びる寿命は多分使ってない。最後に「豪邸王」の柱置く前は数ミリだけどバーの端っこが残ってた。スクショ撮ってる間に一杯一杯になったと思われ。
あ! それから前の記事で「フィットネススキルで寿命が延びる」とか書いたけど、正しくは「アクティブの性格特質で寿命が延びる」らしい。(改めて���正してお詫びします)
アクティブの特質持ってるだけで(今のバージョンだと)長さ関係なく寿命が14日延びるってことらしい。(私はこの仕様を長らく知らなかったよww)
んで、おおよその計算でしかないけど、今回のプレイでは70日~75日くらい?で終わったと思う。(しかしバグレポート見てると「セーブ&ロードで余生の日数が増減する」とかあったから正確には分からんww)
なんにしても現在2023年4月の段階で最新バージョンだと「加齢:短い」でも「実績:熱望して」は取れる事が分かっただけでも満足だZOY!(笑)
って事で、これにて「加齢:短い」で「実績:熱望して」を取った話は終わり。こんなダラダラした記事を最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!!
目次へ
ーーーーー↓以下余談&たわごと↓ーーーーーー
ぶっちゃけると、これ試走のつもりでプレイ始めたんだよな。 以前やった<実績:熱望して>のチャートのままだと恐らく無理だと思ったから、新しく考えたチャートを検証するつもりでプレイし始めたら思いのほか上手く行って最後まで行けたって感じ(笑)
でも、小学生と若者の時にゲーム内で5日間くらいのプレイを無かった事にして途中のセーブからやり直し、ってのはあった。
やっぱ子供の願望を7日間で全部やるってはしんどいww 最初考えたチャートだと1日足りなくて失敗して、2回目にムードレット・ソルバーをケチらず使う方針に変えて成功したZOY。
ただ、この「熱望して」って実績は無理して1人のシムでベースゲーム全ての願望をやる必要はないんだよな。子供4人で1つずつ達成させても実績解除は可能。早い話、報酬特質持ったシムがワールド内に居ればOKって感じらしい。人数は関係ないし、恐らく幽霊状態のシムを別世帯に入れて残しておけば「加齢:短い」とか関係ないと思われ。まぁ、私は下手な意地を張って今回プレイしてる訳だがww
あと、魚20種類釣れるか、執筆でベストセラーが書けるか、絵画で傑作が出来るか……って所が結構しんどかったなぁ。まぁ、結果的に今回は割とすんなり行けたから良かったけど。マジでリアルラックが無かったら苦戦してかもしれんがww
しかし、この作物が土の山に戻るバグはホントに勘弁してくれww
ドラゴンフルーツ植えるのを忘れたせいで金策できなかったのもあるけど、半分はこのバグのせいだ! 私は悪くねぇ!(ガバガバなチャートから目をそらす)
あと、これは後日検証して知ったんだが、「長生き」の特質は「寿命:短い」で35日くらい延びた。いや、これマジで私は分からなかったんだけど、こんなに延びるもんだったの……? 「アクティブ+長生き」で49日も寿命延びるなら前のバージョンでも余裕で「熱望して」取れたのでは……。
いやー、でも「実績解除の旅」をしてた時はそこまで寿命延びてたイメージ全然なかったわww 加齢有りで「長生き」取るようなプレイをあんまりしてこなかったから知らなかったYO! まーじか、加齢が短くても「長生き」はマジで長生きだったんか……。
……と、まぁ、そんな感じでたわごとも終わり。他にもなんか言いたい事あったような気がしたけど、思い出せないww
こんな所まで読んで下さった方、ありがとうございました!
目次へ
3 notes
·
View notes
Text
『ナイトクラビング:マクシズ・カンザス・シティ』公開決定
伝説的ナイトクラブ、マクシズ・カンザス・シティの歴史を綴った初のドキュメンタリー!!
世界の音楽やファッションなど、あらゆる芸術と文化に強烈なインパクトを与え、またヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ニューヨーク・ドールズの拠点であり、NYパンク・ロックシーンを生み出したことでも知られる伝説的ナイトクラブ、マクシズ・カンザス・シティ(1965-1981)。
本作『ナイトクラビング:マクシズ・カンザス・シティ』はこのクラブの歴史を綴った初のドキュメンタリー作品である。かのCBGBより8年ほど歴史は古く、芸術家、作家、俳優、ミュージシャンなど文化人の社交場でもあったこの店は、アンディ・ウォーホルと彼の取り巻きたちが集い、デヴィッド・ボウイとイギー・ポップ、ルー・リードが同じテーブルを囲み、ジョン・レノンやミック・ジャガーらも度々訪れ、ピストルズ解散後のシドもステージに立った場所。
マクシズ・カンザス・シティの成り立ちから終焉までの全軌跡を、本作で初公開となる映像やエピソードの数々を交えながら、当時を肌で経験したスターたちが振り返る歴史的にも稀少な映像作品である。
「音楽のムーブメントには、必ず発祥の地がある」 ソウル・ミュージックがポピュラー���なったのは1960年代のデトロイトであるし、ヒッピーとヘッド・ミュージックは、スピリチュアルの総本山サンフランシスコを中心とした西海岸で進化をとげた。パンクという名で知られるようになった音楽のルーツはニューヨーク、特にダウンタウンのナイトクラブ「マクシズ・カンザス・シティ」にあると、断言してもいいだろう。 ルー・リードは、ロックンロールのリリックスへの新たなアプローチを打ち出し、70年代冒頭にマクシズのハウスバンドのような存在となる“ヴェルヴェット・アンダーグラウンド”でそれを結実させた。同時代に登場した“ニューヨーク・ドールズ”もまた重要な意味を持つバンドで、マーサ・アーツセンター崩壊後は彼らもマクシズを拠点とした。 アメリカのとある一角で、ヴェルヴェッツとドールズがパンクの道を切り開いた。 それを可能にしたのがこの、パークアヴェニューサウスにあるマクシズ・カンザス・シティである。ここで生まれたムーブメントは後に続くポピュラー音楽の波に変化を与え、そして今もなお、影響を与え続けている。 これはパンクが生まれた物語であり、それを生み出したナイトクラブの物語である。 (ジミ・ラルミア)
本作は、ニューヨークで最もクールで影響力のあるナイトクラブ“マクシズ・カンザス・シティ”の15年以上にわたる歴史を記録した、ダニー・ガルシアによる新たな形のドキュメンタリー映画である。
1965年から1981年まで、マクシズはアンディ・ウォーホルと彼の取り巻きをはじめ、マンハッタンとその周辺に住むアーテイストたちの格好の集いの場となった。画家、作家、詩人、俳優、映画監督、ミュージシャン、モデル…ドラッグ・ディーラーや売春婦までもが、ウォーホルが鎮座するかの有名な“楽屋”に集っていた。この店のオーナー、ミッキー・ラスキンはひよこ豆とボウルに山盛りになったサラダを提供し、食えないアーティストの多くはそれで飢えをしのいでいた。 「サラダにはよく虫が混じっていたけれど」ウォーホルのスーパースターの一人で1968年からこの店のレギュラーであったルビー・リンは振り返る。ペニー・アーケードもまた、68年の半ばに、ジャッキー・カーティスと一緒にフリーフードを狙って通い始めたという。
「ドラァグクイーンが欲しがるものといえば、タダ飯だから」 マクシズはニューヨークのLGTBコミュニティにとって安全な場所であっただけでなく、世界初のトランスセクシャルDJウェイン・カウンティ(現ジェーン・カウンティ)が2階の小さ��部屋で60年代のレコードを回していたことでも有名である。 店の常連だったドアーズの広報担当兼ストゥージズのマネージャー、ダニー・フィールズはミッキーにバンドのライヴ演奏を提案し、やがてヴェルヴェット・アンダーグラウンドやストゥージーズ、アリス・クーパーらが2階のステージに立ち始める。その後Suicide、ニューヨーク・ドールズと続き、マクシズは次世代ミュージシャンの革命的拠点となるのである。パンク・ロックと70年代のニューヨーク・ロック・シーンの誕生である。 「本当に多様なだった」とエリオット・マーフィーは語る。「フォークシンガーもいたし、アーロ・ガスリーやジョン・フェイヒーもいて、俺もそこにいたんだ」。 マーフィーも友人のブルース・スプリングスティーンとともにマクシズのステージに立ち、大手契約を結んだ。同じくエアロスミスも、マクシズでのステージをCBSのトップであったクライヴ・デイヴィスが気に入り、その年にレコード契約に至ったのである。
74年の終わり、ミッキーは負債を抱えそのままマクシズを閉店してしまったが、トミー・ディーンとその妻ローラが、すでに知名度が高かったこの店を引き継いで再オープンさせた。 新しい経営者のもと、2階の部屋は拡大され、ブッカーのピーター・クローリーの目利きにより、マクシズは再びニューヨーク・ロックのメッカとなった。 70年代半ばにはバワリーの新しいスポットCBGBが台頭してくるが、映画の中でエリオット・マーフィーは、CBGBが嫌いだったと語る。「ゴミ溜めみたいな場所だった。マクシズは好きだったよ」。
ドールズの終焉後、新世代のアーティストたちがマクシズ・カンサス・シティとCBGBのステージを奪い合い、そして歴史を積み上げていく。 ブロンディ、ラモーンズ、トーキング・ヘッズ、テレビジョン、パティ・スミス、ハートブレーカーズ、クランプス、ウェイン・カウンティ、バックストリート・ボーイズ、デッドボーイズなどは氷山の一角に過ぎず、その下には何百ものバンドが毎晩両クラブのヘッドライナーとサポートの地位を巡り、知名度とレコード契約を求めて戦っていた。 いつの時代もそうであるように、多くの者は敗れて散ったけれども、70年代はニューヨークで歴史が作られたのである。エリオット・マーフィーは回想する。「あの時は黄金時代だった」まさにその通りだった。 「1981年になるとシーンはかなり悪化していた」とジェシー・マリンは語る。ネオン・レオンは「シーンを殺したのはシドとナンシーの死だ」と言う。 81年にはマクシズでスティミュレーター、ミスフィッツ、バッド・ブレインズ、ハート・アタック、レーガン・ユースといったバンドによりハードコア・シーンが始まり、さらにドールズとラモーンズが積み上げた歴史を塗り替える新しいバンドの波が押し寄せてきていた。
マクシズの終わり方は、あまりにもシビアで突拍子もなく、すべてを語ることに躊躇するほどだが、トミー・ディーンとローラ、アトランティックシティ、コカイン、そして偽ドル札が関わっているとだけ述べておこう。 このドキュメンタリーで綴られるこの一連の軌跡、こんな最高にクールなナイトクラブがどのようにして出来上がっていったのか、そしてどのような終焉を迎えることとなったのか、それは知っておくべき歴史のひとつであることは間違いない。
4.29(土)新宿K’s cinemaにて公開 全国順次上映
『ナイトクラビング:マクシズ・カンザス・シティ』 (2022年/スペイン/英語/89分/カラー・モノクロ/16:9) 監督:ダニー・ガルシア(『Looking for Johnny ジョニー・サンダースの軌跡』『Sad Vacation ラストデイズ・オブ・シド&ナンシー』)
<出演> アリス・クーパー、ジェーン・カウンティ(ウェイン・カウンティ)、ビリー・アイドル、シルヴェイン・シルヴェイン(New York Dolls)、ルビー・リン・レイナー(Ruby & The Rednecks)、エリオット・マーフィー、アラン・ヴェガ(Suiside)、スティーヴ・スティーヴンス、ペニー・アーケード、ジミー・ゼロ(The Dead Boys)、レニー・ケイ(Patti Smith Group)、ハーレイ・フラナガン(Cro-Mags/Stimulators)、ニック・マーデン(Stimulators)、フランク・インファンテ(Blondie)、ジェイ・ジェイ・フレンチ(Twisted Sister)、ジェシー・マリン(D Generation/Heart Attack)、ソニー・ヴィンセント(Testors)ドクター・ノウ(Bad Brains)、H.R.(Bad Brains)、ミッキー・リー(Mutated Music/The Rattlers)、ジョン・ホルムストロム、ボブ・グルーエン、マーティ・ソウ、ピーター・クローリー、ジミ・ラルミア and more
配給・宣伝:CURIOUSCOPE
© Chip Baker Films / Dudeski Ltd.
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
2 notes
·
View notes
Quote
誰かがあなたの家に手りゅう弾を投げ込み、煙が晴れると、あなたは驚くべきことに気づく。今やあなたの家は大きくなっているのだ。それは、インターネット上では注目されることはほぼ常に良いことだからだ。あなたに関する苦情はすべて、あなたの宣伝でもある。結局のところ、無名の人にわざわざ怒鳴りつける人はいないのだ。 「人を怒らせれば成功だ」 「名声はすべて良い名声だ。だって、ディオールは今でもジョニー・デップを起用した広告を出しているじゃないか!」
Two stupid facts that rule the world - by Adam Mastroianni
0 notes
Text
MINAMATA
ユニバース13
メシアクライストは目を開けた。そこは映画「MINAMATA」の世界。人々は水俣病に苦しみ、海は汚染に満ちていた。彼は救世主としてここに送られたのだと直感した。
彼は漁師の娘、アイコと出会う。「神様、助けてください」と彼女は泣きついた。その目には絶望が滲んでいた。彼は奇跡を起こそうと手を伸ばしたが、何も起きない。汚染は消えず、苦しみも和らがない。「なぜだ……」
彼は現実を目の当たりにする。加害者の企業は隠蔽を続け、政府は沈黙している。苦しむ人々は見捨てられ、希望は風化していく。映画の中の正義の勝利はここにはない。
「あなたは神なのに、なぜ何もできないの?」アイコが問う。メシアは答えに詰まる。彼が信じていた「正しさ」は、この現実の前では無力だった。
その夜、彼はアイコと共にカメラを手に取った。真実を記録すること、それがこの世界で唯一できる抵抗だった。「神である前に、人であれ」と彼は心に誓った。
現実は変わらない。だが、真実を伝える声だけは、消えないと信じて。
ユニバース2
映画『MINAMATA』:真実を伝える力とその重み
2020年に公開された映画『MINAMATA』は、環境問題や人権問題に真摯に向き合った作品として、世界中に深い感動を与えました。日本の水俣病事件を題材に、そこに命を懸けた写真家ユージン・スミスの視点から描かれたこの映画は、過去の悲劇を記録するだけでなく、現代社会に問いを投げかける作品でもあります。
あらすじ
物語の主人公は、世界的に有名な報道写真家ユージン・スミス(ジョニー・デップ)。彼は1970年代、妻アイリーンと共に日本の水俣市を訪れます。水俣湾で起きた公害病「水俣病」に苦しむ人々を目の当たりにし、彼はその悲惨な現実を世界に伝えるためカメラを向けます。苦難を乗り越え、危険を冒しながら撮影を続ける中で、彼自身も変化していく様子が描かれています。
映画のテーマとメッセージ
『MINAMATA』が語るのは、公害による被害の悲劇だけではありません。この映画の真髄は「真実を記録することの重要性」と「一人ひとりが持つ声の力」です。ユージン・スミスが撮影した写真は、無名の人々の苦しみを可視化し、社会に行動を促しました。その行動がどれだけ困難であっても、真実を伝える意義がどれほど大きいかを、映画は力強く伝えています。
映像と音楽
映画の美術や撮影は非常にリアルで、1970年代の日本の地方都市の雰囲気を見事に再現しています。また、音楽も感情を引き立てる要素の一つ。特に静寂や自然音が多用されることで、水俣の苦しみや希望の薄さがリアルに伝わります。
ジョニー・デップの熱演
主演のジョニー・デップは、この映画で非常にリアルな演技を披露しています。スミスの内面の葛藤や使命感を表現し、観客を彼の心の旅へと引き込んでくれます。彼の演技を通じて、単なる「写真家の物語」ではなく、一人の人間が正義のために命を懸けるドラマとして強い説得力を持たせています。
現代への警鐘
水俣病事件は過去のものではありません。この映画を通じて、公害や企業の責任、環境問題に向き合う重要性が現代にも問われています。私たちは今も地球環境の危機や弱者の声に耳を傾けなければならないのです。
おわりに
『MINAMATA』は悲しい歴史を描いた作品であると同時に、希望を持つための作品でもあります。私たちが何を知り、どう行動するべきかを考えさせられる一作です。この映画を通して、写真や映像が持つ力、そして「声を上げる勇気」がどれほど重要であるかを再認識できるでしょう。
ぜひ、この映画を観た感想を共有してください。そして、水俣病の歴史を知り、その背景にある真実に目を向けてみませんか?
0 notes
Text
[[MORE]]
MISSING:探偵サム・マクニールの事件簿
〝魅惑の殺人鬼〟ジョニー・ソガード、再始動か。それとも模倣犯か。
【J/S&N series #2】
サムはFBIを定年退職後、サンフランシスコに移り私立探偵業を始めていた。依頼といえば猫捜しや浮気調査など地味な仕事ばかりだが、なんとか細々とやっている。 そんなある日、現役時代の最後の相棒、ネッドが訪ねてくる。
ネッドは嘗てサムと共に担当した〝魅惑の殺人鬼〟の事件を彷彿とさせる若い女性を狙った連続殺人事件の捜査のため、サンフランシスコまで来たのだと云う。 〝魅惑の殺人鬼〟ジョニー・ソガードは五年前、川に転落して死亡したとみられているが、遺体は発見されていない。生きて逃げ遂せたソガードが再び犯行を繰り返しているのか、それとも模倣犯なのか。 探偵事務所に舞い込む依頼を熟しながら、ネッドの相談とも愚痴ともつかない話を聞いていたサムだったが、やがて事件は思いもしなかった展開に――
* * *
舞台は一九七九年のアメリカ。
〈三十六人めの被害者:The Untold Story of SERIAL KILLER Jonny Sogard [Complete edition]〉、及びオムニバス短篇集〈✦ 10 Night Songs and Stories -宵闇に融けるころ-〉収録の 「シリアルキラー、ジョニー・ソガードの~~」 に登場するサムが主役のスピンオフです。
scene 1. 来訪者 scene 2. お調子者の幸運 scene 3.〝魅惑の殺人鬼〟復活? scene 4. 再現度と噂話 scene 5. カストロ通りで朝食を scene 6. よろず相談承ります scene 7. サマー・オブ・ラヴ scene 8. 不可解な血痕とネッドの本音 scene 9. 浮気調査と第六感 scene 10. 家庭の裏側 scene 11. ケージの中の死 scene 12. 捜索 scene 13. 途絶えた足跡 scene 14. 殺人鬼の素顔 ⛒ Interlude. 主な登場人物 scene 15. インターセクション scene 16. 切り口 scene 17. 第一の容疑者 scene 18. 奇妙な符合 scene 19. 確認 scene 20. 後悔 scene 21. 狂信者 scene 22. 多忙な一日 scene 23. アンブッシュ scene 24. 回顧 scene 25. 目的 scene 26. 黒か白か scene 27. 急がば廻れ scene 28. 事件解決 scene 29. 影響と意志 scene 30. 再会 scene 31. もうひとつの再会
{Tags: サスペンス/ヒューマンドラマ/連続殺人/シリアルキラー/元FBIの私立探偵&現役FBIの相棒/ゲイ/LGBTQ/1970年代/海外/アメリカ/サンフランシスコ/続編/スピンオフ}
≫ カクヨム ≫ ネオページ ≫ ステキブンゲイ
0 notes
Text
★ツアーレポート★ 2024.10.19(土) 広島/東広島 ひなた農園 『秋もゴキゲンツアー』 出店:夜明けのジョニー農園(カレー)/MAHOUDOU(シフォンケーキ)/ワタオカ発酵舎(生米パン)/ひなた農園(ドリンク) 『去年の冬、友人に誘われて行った「アノアとペロ」のライブ。 全く知らず、友達がとにかく子どもも楽しめるから行こう!と誘われて行きました。 アノアさんの素敵な歌声にカッコいいピアノ、ペロさんのドラムテクニックとキャラが素敵すぎて、初めて聞いたのに、子どもも大人もすぐにお二人の世界観に引き込まれました。 うちの子どもたちが、 「アノアさんとペロさんの歌また聴きたい‼︎」 「畑によぼうや!」 とのリクエストから、やっちゃう⁈という事で 畑でライブをする事になりました! 子どもたちにも大人たちにも、生の音楽を夜空の下で楽しんでもらいたい! そんな思いで企画しました。』 と、素敵な紹介文を添えて企画してくださった今回。 1~2週間前から天気予報に雨マークが出ていたことで、 畑でなく屋内でのライブも視野に入れて動かれていました。
晴れることを祈っていましたが、 祈りも虚しく、朝から昼まで土砂降り。 ギリギリまで悩まれ、 夕方に雨がやんだので畑で開催を決定。 お客様も集まり、スタート時間になったら、まさかの雨風! 少し時間を置いてからライブスタート。 風は強いままで、安定した状態ではなかったけれど、皆さん楽しんでくださったようで、結果的には心に残るような素敵なイベントになりました。 ひなた農園さん、夜明けのジョニー農園さん、MAHOUDOUさん、ワタオカ発酵舎さん、打ち上げお料理の秘密結社EPICEさん、お客さん、ありがとうございました!
0 notes
Text
8/12月
3連休最終日。朝、服薬。
風呂のカビ掃除。酷くないけどちょこちょこ存在してる。以下の動画を参考に。
youtube
プライムビデオで「ZAPPA」視聴。
ミマシタページを更新して最新化。プライムビデオの視聴履歴ページから拾ってるのだけど、その履歴ページ、再度同じ作品を視聴すると履歴が上書きされてしまい、いつ最初に再生したか分からなくなってしまう。おかげで「トッケビ」をいつ見たのか分からない(何度も再生したから)。2時間くらいかけて記憶をたどるもやっぱり思い出せない。何年に見たのかさえ分からない…。
フジテレビ「海のはじまり」第7話、視聴。津野くんこと池松壮亮氏の回。
夜はたこ焼き。
0 notes
Text
人に雇われて“あーしろ、こう弾け”って言われとったバンドマンが、ザ・ビートルズのおかげで、周りから指図されんでもロックが出来る時代が始まった。ローリング・ストーンズは、それをもっと分かりやすくしていった。ジミー・リードの曲を歌詞を変えてエレキ用にチューニングアップして試してた。ブライアン・ジョーンズが、みんなに“こう弾いたらいいよ”って教えてた。初期のカヴァーアルバムなんてバイブルだよ。ブルースから生まれたロックのお手本。俺らはそれを聴いたんよ。
0 notes
Text
今週はタバコ 1カートンで済むとかそんなことに心踊ったりするんだ I get excited thinking about only having to buy one carton of cigarettes this week.
スケボーをかっこよく見せる方法の一つはスピードを上げることだ The coolest way to skate is to go faster. ゆっくりした難しいトリックよりも速い 一発のキックフリップの方がかっこいい時がある A quick kickflip is cooler than a slow, difficult trick.
instagram
Nollie Blindside Flip ウォーレンバーグステア
youtube
youtube
ジョニー ガイガーってまだリバイブなんだ Johnny Geiger is still revive
びっくりした I was surprised
アレックス・ブエニングとか何やってんだろう What is Alex Buening doing?
youtube
英語なんて完璧な文法で話そうと思うから話せないんだよ 思いついた単語を適当に繋げればいいんだよ You can't speak English because you try to use perfect grammar. All you have to do is string together whatever words come to mind.
大麻時々吸うよ、なんか問題あるかこら I smoke marijuana sometimes, is that a problem?
永谷園はレゲエだわ Nagatanien is reggae
無駄にカラフルな痴れ人が言うように 死ねなんて言葉簡単に使うものじゃない 心臓が働き 血液が流れて 全ての体のバランスが奇跡的なんだ As some pointlessly colorful fools say, "You shouldn't use words like 'die' lightly.' The heart works, the blood flows, and the balance of the entire body is miraculous.
この痴れ人で笑ったこと1回もない、色もうるせーし I've never laughed by this idiot, and the colors are too loud.
0 notes
Text
㊗️きょんたて初開催〜❗️
⚠️これは昨日、一月十九日のブログです。
本日は上級クラスのきょんたてツアー!
今までたいてのこらせ(中級)がはみ出してきょんたてになった事は何度かありましたが、始めからのきょんたてツアーは二年前にきょんたてを作って以来、初開催です!みんな勘ぐってなかなか手が出せなかったようです。遂にそれをぶっ壊す勇者が現れましたよ。
朝っぱら、ジョニー君に遭遇!おかえりー!!
この一年、ロクでもねえガイド代表の看板を一人で背負って参りましたが、同胞が帰ってきて非常に嬉しいです。
お互いロクでもねえけど、しめるとこしめて頑張ろうぜ!!
今回の勇気ある志願兵達!
気温が高まる予報だったので標高の高い北面を繋いでいく作戦!
そして最終目標地点は俺もまだ行ったことのない山です。とにかく遠いからハイペースで行くぜ!!
果たして彼らの運命やいかに!?
朝、8時前にゴンドラに集合すると、あれ?もうゴンドラ動いてる。本日はアーリーオープン日だそうな。
何ー!?そんなの全然知らねえよ!だが急いでる俺らにゃ好都合!ささっとゴンドラに乗り込むものの、もう一本上まで行くリフトがまだ動いてねー!ズコー!意味ないやんけ!
係員さんに聞いてみると動くまで2〜30分かかるそうな。微妙〜。20分なら待ってリフト乗った方がいいが、30分なら歩いた方が早そう。
くー!!俺らにゃ時間がねえんだ!リフトなんか待ってられっか!と、準備して歩き始めてすぐにリフト動き始める。んだよー!!
にゃろう!リフト組に負けるか!と初っ端からハイスピードで登り、なんとかリフト組より早く林道に到着!
ふっ!俺らは既に準備もできてる上に、体もあったまってるぜ!
あ、この写真の男はたくみ。カナダ帰りの絵描スノーボーダー。
いいペースで小屋に到着。メインラインは休憩もせずにガンガン登っていく。流石や。
もう一時間ほど登り、1本目の滑り。だいぶ風に叩かれてそうに見えるが、こういうの意外と柔らかくて気持ちいい事あるんだよね。
探りながらドロップイン!
はい気持ちいい〜!!!
人を見かけで判断するなと言いますが、雪も然り。
次なる斜面目指しヒュイゴ〜!
滑りは全部北面だけど、て事は登りは全部南面になるんだよね〜。ベタつきそう〜。
歩いてる途中に雷鳥ちゃん発見!
キャワゆいのう〜😍
今年も雷鳥ツアーやっちゃいます?デカチョー、肴倉先生。
ちょっと緩い降りがあるんでシール外してスキーモードで滑りましょう。みんな初体験でドキドキ。
でも、調子いいでしょ?
続く2本目の滑り。言わずもがないいほうていが我々を迎え入れてくれました。
普段、そんなに雄叫びをあげないこのお客さんも、思わず声出してました。
その先のメロウな斜面も最高でした。
さて、この登り返しが真っ昼間の南斜面てことで一番暑くなりそうですぞ。
ベタつく雪に苦戦しながらも登り切り3本目の滑り。ここはすごい短いです。
さてここが決断のポイント。
いいペースで来てはいるものの、目的の斜面を滑るなら次の一本はスキップしたほうが時間的に良さそう。
一時はスキップする判断をしたのですが、なんか目の前の次の一本のピークを見てると、案外これいけるんじゃねえの?って気がしてしまい、ええい!行ったれい!とスキップしない方向に予定を変更しました。これが吉と出るのか!?凶と出るのか!?
てことで次なる一本の斜面。美味そう〜。そして奥に見えるのが本日の最終目的地。
素晴らしい間隔のツリーに素晴らしいほうてい!サイコォ!
まだまだ最高な斜面に後ろ髪をグイグイ引っ張られながら、最終目的地目指していきましょう!
再び稜線に出ると素晴らしい景色!
そして遂に到着した最終目的地!!
ちょっと、写真の撮り方失敗して斜面が写ってませんが遥々やってきた甲斐のあるヨダレ斜面です。
しかし、予定より一時間押し!やべえ、急がねば。
それでは本日のメインディッシュ、行ってみよう!
斜度、雪質共に申し分なしぃ!
きんもちいいいいいいいいいいいい!!!!!!!
どでかい斜面にどでかいターンをぶっかましてちょうだい!!
続くピッチの林を絡めたラインも素晴らしかったです。
昇天。
さーさーさーさー。余韻に浸ってる間は1秒とてありませんよ。さっさとこの谷を脱出しましょう!
しかしこの登り返しが想像以上に時間がかかってしまい
ハイキタコレ。
夜のつぼ足直登です。
おいやべえんじゃねえのこれっていう雰囲気が漂う中、一人スーパーポジティヴな方がいらっしゃって、『あ〜星が綺麗だな〜』『あともうちょいですね!』なんて呑気な発言をしてくださり、ガイドとしてはだいぶ助けられました。
そしてヘッドライトでの山中滑走。
不謹慎ながらめちゃくちゃいい雪で楽しかったです。
最後は鬼モナカな林道をなんとか攻略。
かなり遅くなってしまいましたが、全員無事で下山!!
いや〜、途中のスキップしなかった一本がいけなかったかな〜なんて思ってましたがそれ以前の問題でした。
結論。この山は一月に行くもんじゃねえ!行きたいなら道草食ってる場合じゃねえ!若しくは下から登るべし!
遠方からのお客様もいらっしゃったり、ご家族の皆様にご心配をかけたり色々とご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。
これからはもっと入念にルート計画を立てるようにします。
でも…全部いい雪でしたねー!!(おい!反省してんかお前!)
本日もお疲れ山でした!!&おしょっ様でしたー!!
しかし、こんなの見たら更にきょんたてくる人いなくなっちゃいそうだなあ。今回はやりすぎましたので、以後、気をつけますので、そんなに怖がらないでください。申し込み待ってまーす。
0 notes
Text
--深海人形-- とても人(型)とは呼べない異形
※閲覧注意
※キャラ崩壊注意
※後半クロスオーバーネタ注意
※好きなモビルスーツ・アーマー
一位ガンタンク
二位ゲルズゲー、デストロイ
続きは↓
グレイズアイン
五位 試作三号機
他、バウンド ドック、風雲再起(���が乗る方)、Ξ、ν、シャンブロ、バクゥ、ジェガン、ハシュマル、FA-ZZ、ガイア等。
戦車は大嫌いだけど、何故かガンタンク先輩の事は気に入って居ます(※あのいかにも玩具な感じが良い。癒し)。…で、ヒルドルブとか陸戦強襲型ガンタンク好きかって言うと……別に、…って感じ……(※彼奴等モロ戦車じゃん……)。
?「あれれ〜?この中に私の作った奴が無いぞ〜??(The Oが無い時点でアレだぞ〜〜??)。」
普通に無いよ⭐︎(※冷淡)。
…。
今、某国の観光客大勢が神使である奈良の鹿を揶揄ったり足蹴にしたり鹿が消化出来ない物食べさせたり虐めてるのが日本人の間で大きな問題になってるけど、ならば、逆に某国人(館主様とふーけつと後何か弓兵)を奈良の鹿にしようぜ(彼奴等が神使になるだけで神様と地元の方々に迷惑なので辞めてあげて下さい!!!!!!!!!!!)。
…でも、神様には本当に悪いですけど、彼奴等が奈良の鹿になってたら、月二のペースで奈良に通います(※約束)。
ttps://x.com/Hongnumongol99/status/1815192716462219297?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
ttps://x.com/keiseisuzuki/status/1815082685842571753?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
ttps://x.com/K_thinking08/status/1815271588025278689?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
ttps://x.com/ksygwsh103/status/1815243681215271144?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
…。
ワイの中ではシロッコ=ダバ、キャオ=ヤザン、アム=サラみたいな感じ(※ダバは彼奴と同一視みたいにされるの嫌だろうな……)。
エルガイムは良いアニメだよ(※あの儚さと素朴さと懐かしさと切なさが良い)。
…。
…『自分の好きな物を人に嫌いにさせる、忌むべき存在にさせる天才』とか言う厄介ガノタみたいな奴って居るよね?(※其う言うオタクが界隈を衰退させるんだよ……)。
…。
確かに、オリビーは正気に帰るか、死出に旅立つかで両者は解放されるだろうが、放射能汚染で原爆症になったキャオはいずれ早い内に死するだろうし、死ねば帰って来ない。改めて悲しい話だ。エルガイムは。
…。
本当は種ミリ知らなU.C専門勢の為にも『デザイナー ベイビー』と言うべきなんだけど、ついついワイは、『コーディネーター』と言ってしまう。
…。
U.Cで、C.Eみたいに、シロッコとかプルシリーズの所為でブルコス思想めいたのが蔓延したら面白いな(鬼畜)。
…。
ガトーは只管生きることよりも、戦いの中での玉砕を選んだ時点でメンタル弱い方だと思う。…ガトーとかデラフリ推し勢が確実に彼等より下の存在だと見下してるシロッコとかヤザンの方がメンタル強い(※確信)。
…。
ティターンズよりブルーコスモスの方が人気あるよな?如何して此処迄差が出るのだろう。思想似たりよったりの癖になww(※…確かに、真面目に、自分達の主張に忠実な分、ブルコスの方が優秀笑)。
…。
※不妊蚊で蚊撲滅キャンペーンのニュース見て思い付いた(※コーディ達を完全に害虫扱いして居るブルコスネタ)。
ブルコス上層部「コーディネーターは代を重ねる度に繁殖出来ず、其の数を減らして行くと言う。そんな中に不妊コーディーネーターをバラ撒いて置けば我々の勝ちなのでは?!?!!!(※勝ちを確信)。
盟主王「…名⭐︎案!(※其れだ!)」
Zaft「(※不妊コーディネーター弾く為に)婚姻統制するね……(※半ギレ)。」
議長(※婚姻統制の犠牲者)「全人類を幸せをする為にDP用意しました(※覚悟ガンギマリ)。」
※…尚、其の不妊コーディネーターは、廃棄処分決定の戦闘用コーディ他色々な所から様々なルートを駆け摺り回って集めて来たコーディを"再利用"し生体CPUを作る技術で拵える模様(※…先ず、遺伝子操作技術不要じゃないとな……)。
…。
※…以下、閲覧注意
おっちゃんタンク(おっちゃんの上半身をガンタンクはんみたいな下半身に換装)みたいになった陸戦用木星帰りとかアナベル君みたいなネタ考えてた(※木星帰り的には、タンクはんのキャタピラよりゲルズゲーみたいな多脚足の方が相性良いかもね)。
そして堂々とキャタピラとかの上に乗って来るヤザ氏(※何時の彼奴)。
「隙あらば俺を轢き潰そうとして来るのは辞めろ。」
「すまん、実に君(お前)は邪魔極まり無い物だからな(※…そして、先制交通ジオへ……)。」
…。
※Effigyネタ注意
※モブキャラ注意
※閲覧注意
※ショッキング展開あり
※R-15&セクハラ描写注意
※参照: 過去記事 --深海人形特別篇-- プロジェクト グランドフィナーレ 準備号 館主様と蒼傑達は噛ませ犬
----「パプテマス・シロッコ」はどんな男だったかね?
----……… 面白い奴でしたよ
----MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
シロッコのティターンズへの謀反は、魔人(Effigy)達に拠り鎮圧されて、彼はジュピトリス共々拘束された。その後、ジュピトリスは木星公社の嘆願もあり、解放され、ティターンズと地球圏から逃げる様に木星へと出発して行った。…但し、かつて、其の輸送船の艦長であった存在だけを残して。
----今のシロッコ、…何だか人形みたいだな……。
シロッコがティターンズに拠って、準魔人(Semi-Effigy)よりもずっと強いRXQ-01,02,04の様な魔人(Effigy)に加工されて帰って来た時、ヤザンは大きな衝撃を受けた物だった。
噂では、自我と心を壊された、魔術と科学のハイブリッド的な強化人間?と彼は聞いては居たが……。
左目だけが金色の目、ティターンズらしい黒い服、無駄に美しく整った顔立ちと紫の長髪、虚ろな目線に表情……、見れば見る程、まるで、無理矢理、見た目麗しい人型に押し込めただけの異形としか言い様の無いいでたち。
其の時、シロッコが魔人に加工処理される迄、RXQ-03が欠番であった事をヤザンは思い知る。ティターンズは、ずっとシロッコの様なニュータイプが、自分達の懐に入って来て、彼奴を魔人に改造出来る機会が来るのを、ジッと気を長くして待って居たのか……と。
…、
「なぁ、何でだよ。シロッコ。俺の事をずっと関心持って見ててさ、ずっと莫迦にして来て、からかっててさ、いっつも『私でもよく分からない奴だから面白い』って俺の事面白がってたじゃねぇか。」
あれから、ヤザンは----シロッコの自我と心が悉く破壊されて居る事を噛み締めながら、----何とか----今現在スタンバイ状態に入って居る----シロッコに何らかの反応を……、
「…なぁ、シロッコ!!オレの事分かるか!?!??!?」
返事をさせようと頑張って居るのだが、其うやって必死にやって居る内に……、
「……なぁ!シロッコ!!!!!いい加減に返事をしろよ!!!!!」
其処で、以前から熱烈なシロッコヘイトのアンチだったティターンズ将兵二人がやって来て、如何にもワルな、嫌らしい感じで薄ら笑みを浮かべながら陰口を、此の時は、如何にも、子供っぽい、幼い見た目の生意気そうな態度の方が叩きはじめる。
「何してるんです?ヤザン大尉?又、何時もの性的嫌がらせですか?!??!」
「違う!変な風評被害流すな!!!!!」
其う答えるヤザンを後目に、偉そうな態度を取って居る方が、今度は、RXQ-03の陰口を言い出した。
「此れが昔、シロッコだった物か。何とも面白い物だな。全く良い気味だ。今の此れはティターンズを乗っ取ろうとした報いでしか無い!さぁて、此れからは、散々、生体作業機械やら生体ユニットやら生体兵器としてコキ使われるだろうな。まっ、同情する気も無いがね!」
「中佐!其んな事を言うのは!」
相手が上官の為、野獣と呼ばれる彼らしくも無く、優しめで柔らかめの言葉遣いで反論しようとするヤザンだが、もう一人の将兵----階級は中尉----も続く。
「大尉も懲りないですよね。シロッコ、シロッコと。既に、何処にもシロッコって人は、居ませんのに。」
その陰口に野獣らしくも無く、其の中尉に対して強く反論する。
「いや!此処に居るじゃねぇか!!!!!シロッコは!!!!!!巫山戯た事を言うんじゃねぇ!!!!!!!!!!」
だが、相手は非常に人として冷たかった。
「其れは元其うだった人ですよね?昔みたいに大層な事も偉そうな事も生意気も言わない、自主的に、自分の意思で、MSもMAも作らない、女が頂点の社会を作ると言う理想も掲げない……、最早、死んだも同然では無いですか?人間として。」
「…………。」
----違う!…其んな事は無い。其んな事は絶対無い……!!
一瞬、中尉に殴り掛かろうと思ったが、其の側に中佐が居る----此処で殴ったら絶対に面倒事になる----ので、其れを取り止め、只管我慢して、自分を押し潰し、必死に沈黙する。
其んな時、此の状況に飽き飽きして居たのか、中佐は、中尉に声を掛ける。
「中尉、時間だ。早く仕事に戻ろう。…其れから、別れの挨拶は、ちゃんと、礼儀正しくするんだぞ。」
「嗚呼、其うです��中佐。早く行かなくてはなりませんね。…其れから、最後に大尉。」
其の台詞の続きとして、中尉が最後に、此う親切心(?)で言って二名共々場を去る。
「其れ何度やっても時間と付き合いの無駄ですから、良い加減に諦めた方が良いですよ〜〜!!!」
「…煩ぇよ!余計な御世話だ!!!!!此の野郎!!!!!!!!!!!!」
此の如何しようも無い親切心(?)に対して、流石のヤザンも遥かな大声で中尉に怒る。
「あっははははははっ〜〜〜!!!!!!」
「…やれやれ……。」
如何やら中佐も…、此の中尉の子供っぽさには常日頃から頭を悩ませて居た様だ。
…、
「おーい、シロッコ、おーい!!」
何度も何度も、ヤザンは、あれから機会がある度に、声を掛けて返事をさせようとするが……。
「……。」
相変わらず、RXQ-03は、何も、返事をしない。
常に、機械的に、ただひたすら、上官(マスター)から与えられた作業と仕事と任務を熟して、其うで無い時は、スリープモードに入って居るか、スタンバイモード----他の将兵達の遊び相手か玩具にされて居るだけだ。…其んなある時、ヤザンはRXQ-03の股間を掴んで軽く握り潰すと言う"何時もの儀式"を決行した事があった。
「…お前、昔は、オレに一度も触らせなかったよな……。」
彼が其う言う通りに、昔、RXQ-03がRXQ-03として加工される前、或いは、シロッコがシロッコだった時、シロッコは心底此の『スキンシップ』を嫌がって居た所か、触りに近付くヤザンを事前に察知し、いざヤザンが来た時、先手必勝とばかりに馬かトナカイの様に蹴り飛ばして逃げて、遂ぞ一回も触らせ無かった。
だが、今のRXQ-03は嫌がりもしないし、触られる前にヤザンを蹴り飛ばしたりもしない。されるが儘。相手に玩具にされるが儘。少し恍惚の表情で受け入れるが儘。
「…畜生……!!シロッコを此んな風にしやがった奴等めが!!!!!!!!」
此処で、しっかりと、はっきり絶望した。
----此んなの、人間にして良い所業じゃねぇ……!!
そして、ヤザンはシロッコの頭をぐしゃぐしゃと撫で回して、目に涙を溜めながら言う。
「すっかり、つまんねぇ奴になっちまったな。シロッコ。」
…。
※クロスオーバー?注意
シロッコと交流を持つのがヤザンの代わりにガトーだったら(※ガトーがヤザンの代わりの理由:ガトーはヤザンよりもずっと良い見た目をして居るから。ジオン残党狩りの為に設立されたティターンズとか言う根深い要素無視)。
「君には私肝煎りの、此のMSをやろう。ハンブラビだ。」
「要らん。」
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
…。
アクシズかネオ・ジオンで若手かミネバ様の護衛を務めるガトー見たい(※完全に騎公士ですね!!!!!!!)。」
某エゥーゴのグラサン「おはロリ⚪︎ン(※明らかにガソダムさんのノリ)。」
…。
ガトー「此の私をロ………に目覚めさせたのはミネバ様だーーーー!!!(※最悪の決め台詞)。」
某赤い機体に角付けたがる人「良いぞ!もっと闇(※ロリ⚪︎ン道)に落ちろ!(※大歓喜)。」
…。
※クロスオーバー?・男リョナ注意
ヤザン、ジェリド他ティターンズに虐められて暴力振るわれる捕虜のガトーが見たい(※何時ものワイ)。
…で、ヤザンはストレス解消とか楽しみでガトーをサンドバッグにしてたけど、虐めて居る内に、段々と申し訳無くなって来てヤザ氏が虐めてた事を謝ってガトーと友達になったんだけど、其処で友達の居ないシロッコが何かめっちゃ羨ましそう目で其方の方を見てる(※如何言う関係性だよ?此奴等……)。
…。
※クロスオーバー注意
アナベル・ガトーとマイヨ・プラートは違う。R-9AとR-9Adelta位違う。FAZZとFA-ZZ位違う。然し、ブレア御嬢様は其の違いが分からず、同一人物だと思って居る様です。
ブレア御嬢様「…何故ですの?!全部同じじゃないの?!(驚愕)。」
ガトー「…もっと、よく見てみろ!これだから素人は(遠い目)!!」
…。
館主様を生体ユニットとして、直結した超性能汎用量産型機体みたいなの出したいよね(グレイズアインかよ)。にせウラキ=館主様の方がずっとマシ?其う……(※宗だけになww)。
…。
0 notes
Quote
(CNN) テレビドラマ「ジェネラル・ホスピタル」などに出演した米俳優ジョニー・ワクターさんが、ロサンゼルス市内で窃盗を阻止しようとして銃撃され、搬送先の病院で死亡した。CNN提携局のKABCなどが伝えた。 母のスカーレットさんがKABCに語ったところによると、ワクターさんは25日未明、仕事帰りに銃撃された。 ワクターさんの代理人はCNNに寄せたコメントで、「才能ある俳優だっただけでなく、誰にとっても道徳的模範だった」とワクターさんをしのんだ。 スカーレットさんによれば、ワクターさんは仕事を終えて同僚と一緒に歩いていたところ、車で何かしているように見える人物を目撃。自分の車がレッカー移動されそうになっていると思い、事情を尋ねようと近寄ると、容疑者が見上げて発砲した。 ロサンゼルス警察によると、事件が起きたのは25日午前3時25分ごろだった。 3人の男が車の触媒コンバーターを盗もうとしていたところを被害者に止められ、容疑者のうち1人が銃を抜いて被害者に発砲。男たちは車で現場から逃走した。 被害者は搬送先の病院で死亡が確認された。 ロサンゼルス警察は、この被害者がワクターさんだったことは確認していない。 ワクターさんは2020~22年にかけ、ジェネラル・ホスピタルにブランドン・コービン役で出演したほか、「クリミナル・マインド���FBI行動分析課」「シベリア」などのテレビ番組にも出演していた。
俳優ジョニー・ワクターさん死去、窃盗止めようとして撃たれる 米ロサンゼルス - CNN.co.jp
1 note
·
View note