usachiko
usachiko
ウサ
29 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
usachiko · 10 days ago
Text
聴いてた音楽
シェッドセヴンばっか聴いてたわ
もともとセカンドは大好きでずっと聴いていたんだけど、なんか手元にないから仕方なくスポティファイとかで聴いていた
2024年にアルバムが1位!になったニュースはネットでたまたま見たんだが、う〜ん音が変わっちゃてたらちょっとイヤかなとか、モヤッとしてスルーしちゃったんだ、わたしのばか
たまたま新作からの曲を配信で耳にしたら、あらまーびっくり、すっげ���いいじゃん!ダウンロードで購入して🐍ロテしてます、ライブ音源がわんさかついてくるのがいいね、ライブに自信があるってことだよな、じっさいかなりいい
新作はクッキングヴァイナルからリリースされてて、ちゃんとしたインデーレーベルからでよかったわ、メジャーっぽい派手さはあるんだけど、やっぱインデーっぽい音作りだと思う
過去曲とかライブ音源で聴くと知らない曲でもいい曲いっぱいあったから、セカンドとベスト盤購入するついでに、1枚目と3枚目も買ってみた、中古でたたき売られていたから
1枚目は新人ぽい荒削りさがあっていいよね、リックのボーカルがキレッキレでいいし!3枚目はまだちゃんと聴いてないけど、1枚目のほうが好みだわ、そもそもセカンドがよすぎるんよ、あと新しいアルバムもよすぎるよ、ほかのもいつか聴いてみたいわ
セカンドに関していえば、スミスとローゼズのフォロワーだなーとつくづく思う、リックのサルっぽいちょっと繊細さのあるボーカル、しかも実はうた上手いんよ、キャッチーなメロディとボーカルラインにきれいにからんでくるギターのうまさ、リズム隊がタイトだからバンドアンサンブルがきもちよい、ちゃんとみんなで曲組み立ててるな〜ってわかる、歌詞が斜め後方からの目線で、ちょっと捻ってるとこもすきだ、全曲いい、捨て曲なしだ、ちなみに新しいアルバムも同様だな
イギリスではめっちゃライブやっててうらやましいよ、すごいもりあがってる、メロディが歌いやすいからシンガロングしやすいのがいいんだろうな
ちなみに、シェッド7のまえにはスピントバンドを聴いてて、あとにはロッタリーウィナーズを聴いてる、どっちもいいよ!
0 notes
usachiko · 1 month ago
Text
聴いてた音楽
今年になってから聴いたりしてたやつのまとめメモ、略してマトメモ
新年はロキソニで明けたんだけど、道中に聴いていたのはヤングナイヴスの旧作だ、予習復習関係なし、ライブはライブで楽しめばよい
ヤングナイヴスは旧作はみんなちがってみんなよくて、新作も基本的には方向はおなじなんだけど、あいかわらずへんなこともやってて、その普通じゃないところがすごい好きだ、ぜんぜんぶれないよな〜、あんなにふざけた兄弟なのに、音楽で妥協しないのがいいよ、おやNYに似たようなスタンスの科学者たちがいるぞと思ったわ
ナイヴスは、あんまし評価されてないかんじの3枚目だけもってなかったけど、気になっていたので中古を買って聴いてみた、なるほどメジャーから完全インデーに移行する時期の音だわ、曲はいいし、アレンジがいい意味でほどよくとっ散らかっていて、インデーバンドっぽくてできはすごいいいじゃん、そのあとのアルバムで大化けするんだけど、間にこれがあるのはなるほどな〜と思った
ナイヴスはジュールズの番組で知ったんだけど、ダニエルブルームバーグさんもシンガーソングライターとしてでた回でみて、すごい気に入ってスポテファイでよく聴いてた、歌ってる曲とインスト曲と実験曲があって、ちょっと実験しすぎてるやつはつらいけど、お歌とインストはすごく雰囲気がいいな〜と掃除とか皿洗いしながら聴いていた、まさかオスカー取るとはびっくりだぜ
ジュールズの番組から知ったバンドでイージーライフ、そのごハードライフもすごい好き、ゆるいグルーヴに力の抜けたボーカルがめっちゃチルくてよいのだが、バックトラックの作り込みがすごいわ、なんかあれにちかい空気感と思って、ソウルコヒングを聴きなおしちゃったぜ
ビックさんと奥さんのジョーさんがBBCのラジオで曲を紹介してくれる番組にでたときの選曲がすごいよくて、繰り返し聴いてる、あとビックさんがオッサンなのにしゃべる声がすごいよくていやされる、サイトでは1ヶ月しか聴けなくてダウンロードもできないので、パソコンのほうで録音して音声ファイルにして聴けるようにした、すっごい長い1曲だがな、これから自分たちのレーベルで出す自分たちバンドの曲と、音楽仲間の曲を紹介してくれた、どれもよくってすばらしいコミュニティだな〜と思う、お互いに共演しあってるんだよね
そのビックさんのラジオ番組でとてもよかったのがクレヨラレクターン、スポティファイでよく聴いてる、フォーキーで、サイケデリックで、いろんな楽器が使われてて、ノスタルジックな感じもする、フォーキーなプログレっぽさもある、ロバートワイアット的なボーカル、ロバートワイアットと言えばナイヴスもだいぶロバートワイアットはいってるな、巨匠だからな
ダークスターは定期的にスポティファイで聴くようにしているんだけど、おすすめ曲でかかったグッバイミスターマッケンジーにはっとした、80年代のイギリスのバンドの音なんだけど、すごい好みで知らなかったのか〜とがく然とした、スコット���ンドのバンドでガーベッジのシャーリー嬢がいたことで有名、骨太なポップさがあるし、ガチャガチャしてるのもいい、あとメインの男性ボーカルもシャーリー嬢のサブボーカルもすごいあっていてよい、スタジオアルバムはオーバープロデュースされぎみでメジャー感がちょいださなんだけど、ライブのアルバムはそのだささがなくてかっこいい、掘り出し物だわ〜
マッケンジー聴いてたら、ふとデフスクール聴きたくなった、持ってたのにいまはない、配信されてるのはリマスターされてて音がよくなってる!うわ〜かっこいいわと感動したよ、マッケンジーは3枚目に近いな、わしの勘はまあまあ当たっていたかな、リマスターされてるのが良すぎたので中古で探して注文したわ、紙ジャケで再発されててよかったわ、あんまり高くなってなくて間に合ってよかったわ、曲もなんか多くなってるみたいだな
とりあえずそんなとこか
0 notes
usachiko · 4 months ago
Text
たいようサン
アポロサンシャインのこと
1枚目のカトーナが大好きで、しょっちゅう聴いてるんだけど、2枚目と3枚目はもってなかったんだ
スポテハイでも聴いてたから、なんとなく曲は知ってたけど、1枚目が好きすぎてわざわざほかのを入手しないまま何年もすぎてしまいました、バンドは知らないうちに解散してたよ、泣
たまたまバンドキャンプにアポロサンシャインがあるのを発見して、しかもフルアルバムはネームユアプライスになってるじゃないか、とりあえず2枚目と3枚目をダウンロードさしてもらいました無料ですみません、そしてすごいよかったので、たぶんレアなepは有料ダウンロードしました
そんで、ずーっと聴いてる、2枚目も3枚目もめっちゃ凝っていて、曲のバリエーションが豊かになっていて、おもしろいバンドだなあと思う、あいかわらずガチャガチャしてるけど、1枚目のわけわからんパワーは後退した?成熟した?のかな、でもやっぱ1枚目がいちばん好きなんだよな、あとepはコンパクトにいい曲揃いで、聴きやすくてよい
曲の構成とか楽器とか凝りまくってるんだけど、なんかフォーキーで牧歌的なんだよね、あといにしえのハードロックとかプログレ?サイケデリック?もそこにいる、けど、やっぱ2000年代の音だよな、歌詞もちゃんと言葉を選んでるかんじがあっていい、言葉あそびっぽかったりしてたのしいのもある
バンドキャンプでリリースされたのが2023年なんだよね、再評価されるべきバンドだと思うよ、ちょっと聴く人を選ぶかもだけどな
0 notes
usachiko · 4 months ago
Text
かわいらしいビックさん
Tumblr media Tumblr media
きれいに描きすぎた、実物はもっとかわいい
3 notes · View notes
usachiko · 5 months ago
Text
ビックさんのこと
まずは声がすごいすき、歌い方がすき、声を曲によって変えてるけど、ざらざらしたガレージっぽいのもウィスパーっぽいのもうまいな〜と思う、たぶん人によっては声の細さを指摘するかもしれないけど、��の繊細なかわいらしさが彼の声のいちばんの魅力なんだから!と言いたい
あと話をするときの地声は普通に男性の声なんだよね当たり前だが、ライブでもときどき地声に近い感じになるときがあるしな、そしてインタビューとかではけっこうしゃべるんだな気さくな感じでさ
笑い方がすき、ガハハ!って豪快にわらうんだよ、曲の中とかライブで笑い声が入ることがわりとあるんだけどハッハー!とかガッハッハー!とか笑い声がでかいし、なんか太い声で笑うん、インタビューでも���んなじ笑い方してたから地なんだろうな、なんかいいなあと思っちゃった
曲が好きなのはあたりまえとして、歌詞が暗くてしんどくて、いたいたしいのがいい、いや暗くない曲もあるよ?グレースアデリカとか酔っ払いの歌じゃんね?歌詞は比喩的だったり、主語がなかったりで、わかりにくいなあとは思う、ただわたしは抽象的な歌詞が好きだから、いろいろ考えさせられて、想像力が試されていいなあと思う、ながく楽しめるし、あとから発見があったりするし
いろんな楽器ができるから自分で宅録でアルバム作っちゃうのがいい、ギター、ベース、鍵盤、シンセ、あともろもろの効果音、ドラムも打ち込みの音ではないっぽいのもあるし、自分で演奏したんかな〜、ロンドンでいちばん細長い家だって言ってたけど、スタジオ名がコリドーだもんな、スタジオ兼自宅だと思うけど、マイクロコスモスのアルバムすごいいいのに、世に出回ってなくてもったいない、これは刺さる人にはグフウと刺さる音なんだけどなあ、まあメインストリームではまったくないから、刺さる人がニッチなんだろうよ、80年代の4ADが好きな人とかだよなたぶん
本人がすてき、見た目も中身もめっちゃすきだー、音楽のイメージにすごいあってる、ほそっこくて、きれいな顔をしている、髪型とか服装がレビテーションのときは気を使ってない感じだったけど、髪を切って体にあった服着るととんでもなくかっこよくなる、そんでギターひきながら動きまわるのがいいのさ!首ふりながらギターひいたりかわええ!中の人はいろいろのエピソードがかわいいのがたまりません、好きなものとか、仕草とか、いちいちかわいい、あと実はけっこう行動力がある人なのもいいなあと思う
パートナーさんがゴスな不思議女子だから、なんかものすごいお似合いすぎる、しかも18年越しに中年になってから結婚してるんよ、ご結婚が2020年のクリスマスなのがいちいちかわいい、時期的にコロナ禍なんだな、ほう
バンドとかライブとか、参加してるものが多すぎて探せばまだソースが出てくるのがすごいわ、しかも本人がおもしろい人だから飽きないわあ、参加してる音楽もやたらクオリティ高いから聴けちゃうしな
はあ〜またちょう長いひとりごとになったぜ、1週間くらいかけて書いたら長��なりすぎ
0 notes
usachiko · 5 months ago
Text
マイクロコスモス3部作
ビックさんのソロ作品マイクロコスモスをダウンロードして聴いてるけど、ぜんぜんあきないわあ、他のアーティストが聴けなくてもまったく困っていません
1枚目がいちばん好きだわ、多分全部自分で宅録でやってるやつ、これだけゲスト表記がないから
女の子みたいなか細い高い声で歌ってるのが、すごい好みすぎる、全体的に歌い方がよわっちいんだけど、そこがええんよ
あと、この人は自分の声がかわいいのを自覚してるな、ときどきあざといくらいかわいいとか色気がすごいから
わたしはルークヘインズの声も大好きなんだか、あの人もいやらしいくらいあざとくかわいく歌うときがある、当時わたしは悪魔的だわあ〜と思っていたけど、ビックさんもとんだ小悪魔だぜ
CDもプレスして販売してたみたいだけど、ほとんどデジタルダウンロードだろうな2007年ころだと、この作品を1993年から95年に宅録で作ってたってすごいセンスいいわ、ダークスターとはかなり違うけど、これも大好きな作品になりました
わたしが激ハマるのって音の密度が高いやつとかコリコリに凝ったやつが多いとあらためて思った、間に合ってるから仕方ないね
いまはサポートとかがメインでせっせとブライトンで忙しくしてるんだろうけど、できれば自分の音楽をまた聴かせてほしいし、むかしの音源がまだあったらもっと聴きたい!パンデミックのときに限定的に公開してた作品があるんよ、いま聴けないから残念、また聴かせてください
0 notes
usachiko · 6 months ago
Text
かわいらしいbicさん
いいひとっぽい
Tumblr media
2 notes · View notes
usachiko · 6 months ago
Text
くらいおほしさま、ふたたび
ダークスターの99年のアルバムはいまだにときどき聴くくらい気に入っていて、この夏もよく聴いてたんだ
ジュールズの番組に出てきたときは、サプライズが過ぎると思った
スタジオライブがよすぎて探しにいったら結構あるのね、ライブとかクリップが、今までチェックしなかったから知らなかったわ
ボーカルのビックさんがとんでもなくきれいな兄さんで、めちゃくちゃ細い
いやビック兄さんすてきだけど、ジュールズくらぶ初見したときは、演奏が爆音で上手くて、トリオとは思えないくらいの迫力で、ひとりでマイク2本でツインボーカルやってるのが新鮮で、見た目も線が細い感じで音楽にあってるな〜くらいに思ってたんだわ、あとでまたみたらとてもとても美しかったんだ
それから再ハマりして、調査したらオクラ入りした2枚目が昨年バンドキャンプから正式リリースされてるじゃないか、リークされたブートがあるのはうっすら知ってたけど
もちろん聴いてみたら、結構よくって、でもちょっと音がよわいかな〜と思いながら3周したら無料でストリームできなくなったから、う〜んじゃあ買うかとちゃんとお金を払いました
高音質でダウンロードした音源は別物くらい音圧があって、お歌も表情豊かになっていて、こんなに違うもんなんだなと思った、いやかなりいいです、なんでリリースしなかったか謎レベル
それから2枚目と1枚目をガッツリ聴いて、ツベで映像拾ってきて、インタビューとか記事をあさったりしてたら、ペットショップボーイズのスタジオライブでギターを弾いてるのが、めっちゃよかったんだ
ビックさんはジョニー・マーのパート担当なんだけど、普通に上手いし、ときどきノイズいれてくるし、首ふりながらギター弾くのがかわいいし、もうけたわ
バックバンドの一員だからあんまし映らないけど、ときどきメインで映るのがとても絵になる、きれいなお顔ももっと映してほしかったよ
ビックさんは声もけっこうかわいらしいのに、歌詞が暗くて、ちょっとクセ強めでいいですぜ
当時は歌詞カードないから、いまさら歌詞を調べて読んでみたけど、英語でもあいまい?抽象的な表現で、自動翻訳があんまし役に立たない感じだ、でも検証するの楽しいしはかどる
アイアムザサンはイカれた女の子とのちょっと変わったラブアフェアーで、アバウト3AMは多分リレーションシップがうまく行かなくなったカップルの曲だと思う、こ���2曲は恋愛の歌だな、ほかの曲もかなり世界観が独特で内省的で、ちゃんと本読んだり映画みたりする人なんだろうなと思う、実際映画の話メンバーとしてる記事もあったし、あれおもしろかった
とはいえ、ダークスターのいちばんの魅力はあのジャンル分けしづらい音だよな、しいていえばネオサイケとかポストパンクの部類なんだろうな、でもメロディはわりかしキャッチーだったりするし、声と歌い方がハードすぎないのがいい、はげしくがなっても声がかわいらしいからな、歌い方も色気があっていい、男性のセクシーさではなく男の子っぽい色気だな、セクシ〜て感じではない、やっぱ声が好みだと何度聴いても飽きないな
ネット上でははまる人にはめっちゃ高評価のバンドみたいで、当時から継続的に聴いてる人もままいるようだね、わたしの定期的アルバムでもあるから嬉しいわ
ビックさんは今も現役でいろいろ活動してるみたいで、日本からひっそり応援したくなる、あいかわらずホッソイけど、オッサン化してるし声も変わっちゃったけど、ギター弾く動きが変わってないのがいいね (追記:今年10月の新しい動画見直したけど60にしてはぜんぜん歌えてたわ そういえば地声はあんなかんじだった ときどきダークスターでも地声になってたしな)
これからはちゃんとチェックしますから、音楽やめないでね、できたらいつかイギリスでライブをみたいです
まだ書き足りないけど、長いから今日はこれでおわり
5 notes · View notes
usachiko · 9 months ago
Text
くりくりの若クリス
Tumblr media
1 note · View note
usachiko · 10 months ago
Text
サリンジャーのナイン・ストーリーズを読んだ、柴田さんの新訳
中央図書館にはなかったので取り寄せてもらったけど、中央図書館にもおいたらいいのに
高校生か大学生の頃に読んでるけど、大昔すぎてほとんど忘れてる、ちょうどよかったわ
わりかしとりとめのない話ばっかりなんだけど、そこがいいよね、なんかちょっと暗い、サリンジャーとかカポーティとかが好きだったんだよな、若いころ、よくわかってなかったかもしれないけど、感性的なもんだからな、今につながってるよな〜
3つすごい好きな短編があった
なんでいまさらサリンジャーかというと、WASの1枚目のタイトルがナイン・ストーリーズからとられてるから、そういうこと
0 notes
usachiko · 10 months ago
Text
またWASのことだけど
フランスTVのリイシュー盤の発売がまた延期になってしまったよ、CDは7月中旬ごろらしい、アナログは8月
レーベル側の問題らしいから、仕方ないから待つだよ、お知らせメールにレーベルの人からの電話メッセージを利用したオサレな曲がついてきてた、そういうとこがらしくて好きだ、あと、お待たせした方にキースのおえかきプリントシリアルナンバー入りがつくんだって、わ〜い嬉しいな
配信では明日あたりから聴けるらしい、スポテハイで聴くだよ
0 notes
usachiko · 10 months ago
Text
先週くらいにジュールズの番組で初めてしったザ・ナショナル、すごくいいライブ演奏で気に入ったんだけど、悪いひとが勝手に録画を消しちゃったんだ
スポテフアイで聴いてるけど、めっちゃいいなこのバンド、ボーカルの人の声が渋くて好みだわ
なんでいままで知らなかったのか謎なレベルで好きな音楽だわ、本国では有名バンドみたいなのにぜんぜん知らんかったもったいない
低血圧な感じなのに、そこそこ熱に浮かされた感じがするのが、クールな人が狂ったように踊ってるかんじでいい、変なたとえだな
アルバムがたくさん出てて何がいいかわからないし、いまは買えないけど、現役バリバリのバンドなのが嬉しい
0 notes
usachiko · 10 months ago
Text
WASが2ndアルバムBTMの🇬🇧ツアーを秋にやるんだけど、アルバム全曲演るんだと!
いちばん最後の曲がすごい好きだけど、ライブとかアコースティックのを聴いたことがないから、ぜひ聴きたいよ
右からキースの高音パートと左からクリスの中音パートが聴こえてきて、わたしはクリスの声がすごい好きだから、左ばっか聴いちゃうんだけどね、いい曲なんだよ
待ってるから、誰か行ったひとツベにあげてほしいです、自分ではイギリスまでみにいけないから
いつかまたWASが日本に来ることがあれば見に行きたいけどまあ無理だろうな
lobesにはまってから、過去作もさかのぼって復習してるけど、どれもちゃんと聴き込んでたわ、いまいちな作品がないなこのバンド、自分的にはな、一般的には1枚目が飛び抜けてて、あとは似た感じなんだろうな
あとアルバムだけ聴いてると、音作りはかっこいいし、歌詞は抽象的でちょっと苦かったり心にひっかかる部分があったりして、なんか暗かったりほんのり明るかったりするんだけど、面倒くさいかんじの複雑なところもあって、それがよくわかるんだ、だから本人たちのキャラがあそこまで振り切れたことやれる人たちだとは思わなかった、でもそこが大好きだ!
過去のくだらないコンテンツが山程あって発掘するのが楽しいわ、インタビューもいちいち面白いし
それからライブがアルバムとはまた違っ��タイトなロックバンドな音で、基本スリーピースで、ときどきサイエンティストなサポート��いた時もあったけど、3人であの演奏はすごいわ、上手いんだなーと思う
アコースティックなライブ演奏もいいんだよねー、なにやらしても上手いわ、コントもな
まだ書き足りないが、また具合が悪くなるといかんからつづきはまたにする
2 notes · View notes
usachiko · 11 months ago
Text
LOBES
wasの2023年のアルバムが届いたのでさっそく聴いてるが、やっぱすげえわこの人たち、最高デス!
ツベに入るやつをずっと聴いてたけどCDはミックスが違うのか?音の情報量が違う、ぜんぜんいい!
なによりキースのメインボーカルにほんっとうにさり気なく入るクリスのバッキングボーカルがすごく気持ちいい
もともとクリスの声が好きだから、もっと歌ってほしい、前作ではリードの曲もあったし
今までサボってたから2枚のアルバムを立て続けに聴いてるけど、前作はロックな感じ、今作は80sダンスな感じで、趣きが違っていい、サボっててホントに後悔しとる
パンデミックの間にこんなの2枚も作ってたんだよ、すごい人たちだわ
こんなかっこいい音楽つくるのに、くだらないことをノリノリでやってくださるのが、たまらなく好きだわ
あと、クリスが息子くんのことをよく話すのも楽しい、大好きなのが伝わってくる、わしはクリス推しだからな、ふたりのどっちも好きだし、ドラマーのキースも好きだけどな
ちきしょーCDプレイヤーの電池がなくなった
1 note · View note
usachiko · 11 months ago
Text
らくがき墓場とたわごと備忘録
すぐ忘れちゃうから
2 notes · View notes
usachiko · 11 months ago
Text
デバインコメデーのニールさん らくがき
Tumblr media
ジュールズクラブにでたときの
3 notes · View notes
usachiko · 11 months ago
Text
若フッキー コピーしてボールペン
Tumblr media
雑にボールペンでなぞってみた
0 notes