#シール横町
Explore tagged Tumblr posts
Text
シール横町様Xアカウントで販売制限R18シールにセンシティブフィルタついてなかった件
自分のnoteのコピペです。
Xは常時シャドウバンでシール横町様の弊サークルのシール告知記事にリプをつけましたが、おそらく表示されない方が多数なのでこちらに記載します。
ビックリマンのソシャゲきっかけで子供の頃ビックリマン好きだったなと二次創作絵を描いておりました。その関係で自作シール作家さん数名とmixi2で交流の機会に恵まれ、自作シールをいただけることになりました。
シールは貰う一方で申し訳無いと言った時に、二次創作絵シールにしたらいいのにと言われ、オマージュ、リスペクト系のオリジナルだけでなく、二次創作シールもあるのかと。
ビックリマンシールが好きだからこそ、ビックリマンのようなバシッと正方形にロゴもキャラも収めるディフォルメが上手く描けない自分には敷居が高くてつくるのは無理だと思っていましたが、同人グッズでポストカードを作るぐらいの気軽さでもいいのかなと。数名との交換なので、最低部数でもかなり余ってしまうが交換用につくることにしました。
その時、配るだけじゃなくてシール横町さんで委託したら良いのに。夜紫蛇の二次創作なら大丈夫じゃない?と数名の作家さんにアドバイスをいただきました。好きで描いてるとはいえビックリマンは二次創作への反応も薄かった事から新たなチャレンジをしてみたいと委託を試してみることにしました。
それぞれ委託前にキャプションや絵柄からこれは委託可能なのか相談した上で委託をしていました。以前一度新刊同人誌でお世話になったきりでしたが古書やサブカルレトログッズ系が多いとはいえ、R18二次創作同人誌もとりあつかっているまんだらけならばさすがに委託可能だろうと。
大量発注真に受けて、返本の山だった以外、委託登録時や委託中、新刊同人誌ではまんだらけさんに悪い印象はなかったです。
無料配布をぼったくり値段で転売され売れ残ったりしてるのは、かなりモヤッとしてましたが。こればかりは中古も扱うショップはしかたない。
R18シール2種委託したので、センシティブフィルタがついているのは当然として。「Xによりラベル付け」されているって。まさかセンシティブなメディアとして投稿していないのか……?
R18同人系はセンシティブにならないようにセンシティブな要素をがっつり伏せた全年齢向け修正サンプルか、若しくはセンシティブフィルタはつけるものだったので、正直サブカル系はそうなの?と戸惑っておりました。
3/8 二度目の委託で悪い予感は的中しました。R18で申請したシールにセンシティブフィルタがついていなかったのです。 ttps://x.com/sanchimatsuri/status/1898340532432318486
肌色系なら自動でセンシティブフィルタはつきますが、判別しづらいホログラムレインボーでは自動でフィルタはつかない。
さすがにこれはマズいのでは?と思いました。R18を取り扱う同人書店だったら今のご時世、胸部モロだしでSNSで紹介はまずありえない。
数日静観しておりましたが、R18画像そのまま掲載はありえないは、それはシール界隈も同じだったようです。

R18を全年齢と偽って申請しそれが通っていたらもっともな苦情です。
『弊サークル濃縮還元帝国!は、成人向け二次創作シールをシール横町様に委託の際、「販売規制18禁」で申請しており、私のXアカウントで成人向け画像投稿の際はセンシティブフィルタはつけております。 その手の苦言は私に言われてもどうすることもできません。悪しからずご了承下さい』
2025/3/11 X@nouskjp
なお状況は変わらず批判は殺到していました。 R18販売規制がありながらセンシティブフィルタをつけないシール横町にではなく、私を含めたR18カテゴリあろうがR18で申請するエロ作家排除の方向でした。
後から気付きましたが、シール横町関連でR18系の苦情を検索していた際、R18カテゴリで申請してたらありえない叩き方をされていました。



私の横町への作品からの引用に繋がるR18作品への苦情の流れはこうです。
(1)R18作品を扱うシール横町は子供に見せられない。 (2)(上品な)色気と下品(なエロ)の線引きができていない作品は自作シールとして委託するべきではない。それを取り扱うシール横町は無法地帯だ。 (3)下品(エロ)なエロと自分の作品を並べたくない。 (4)リスペクトのないパクリと並び美意識のない下品なエロはシール界の二大害虫
(1)については私がR18でシール横町に申請したと知らなければお怒りごもっともです。Xもまんだらけも18禁についてはセンシティブな設定があるのですからゾーニングすべきです。 (2)〜(4)については、18禁作品はゾーニングすべきだという苦言やいかりだけでなく、性表現の中でも上品なアートなら存在を許すが下品なエロは嫌悪だけでなく排除したいエロへの見下しや排除、好みによっての検閲に繋がる思想も混ざっています。
私は性表現がメインです。ゾーニングはすべきだし、規約やガイドラインは守るべきだが、好き嫌いで性表現を検閲する価値観にはありません。多くのエロ描きはそうではないでしょうか。文化が違うシール界隈はそうなのだろうと。
下品なエロは排除する。界隈の害虫だとまで嫌悪する方々とわかり合えるとはおもいませんし、例え誤解があろうとこういう叩き方はしないでしょう。価値観違うし好きな表現ではないが最低限創作者どうしの敬意を払おうという態度でなく一方的な罵倒やレッテル貼りです。
本件私に対する謝罪や撤回は受け入れません。個人情報を伏せても広められて困るのならば、単に該当のつぶやきを消せばいいだけと思います。正しいと思うならつぶやきをこれからも残せば良いです。それぐらいないなという言動でした。
私が語るまでもなく今では美術品として価値の高い「春画」は当時は現代でいうところの、エロ本やエロ漫画、エロパロでした。私は性表現をアートとするか低俗なポ〇ノとするかは鑑賞する側がそれぞれで決めることだとおもってます。
違法なものは擁護できませんが、美術的価値のあるモノも、淘汰された現在に残ってない低俗で意���のない多くの人にとって価値の薄いエロもあって当然なのです。性的なことは必ずしも罪や軽蔑されることではなかった。そこに経緯や愛がある表現も多い。愛や敬意の形は表現者によってそれぞれです。必ずしも万人に伝わらないが、あっていい。排除はされにくい。日本の性表現の大らかさ、寛容さが私は好きです。
見る側、買う側、その価値を高めたい仲介業者や界隈がアートだのポル〇だの高尚低俗ジャッジしたがるのはいつの時代も変わらないでしょう。描く側までそれをいうのはなんなのかという考えですし、私の周りの創作者さんは自分では性表現をしなくてもそういう方にかこまれていたのでシール横町界隈の反応はショックでした。
これはR18作品が少ないゆえに、ゾーニングをしない作品への怒りか、苦手な性表現を排除したいという嫌悪感なのかきっとつぶやいた側も切り分けができていないのだろうと思いました。
私は金や数字が欲しくてエロを描いている類いのエロ描きではありません。 好きなキャラのR18創作をせずにはいられないキャラ萌え拗らせ系です。 キャラ萌え拗らせ・ガチ恋好きによべばいいのですが、惚れたキャラの性表現を描かずにおれない衝動があるのは、私がフィクトセクシャルの傾向が極めて強い自分向けのエロを追求したいレズビアンだからという側面もあります。金や数字にならないけど、それは生理的欲求に近い。描かずにおれない衝動を絵や漫画という形にするのが私にとっては創作活動です。オリジナルも描きますが、二次創作も描かずにおれないのです。
エロパロは確かにグレーゾーンです。全年齢のオリジナル作品の様にどこでも委託や販売できるわけではありません。ですからR18二次創作を委託できる同人に理解のあるショップに当然ゾーニングしたうえで委託しているつもりでした。過去成人向け二次創作同人を委託した「まんだらけ」なら問題無いと思ったのです。
愛や敬意があれば許されるとは私は思ってません。愛もあったし敬意もあったその作品が大好きだからこそ、節度を持って創作していたつもりだったジャンルである日やらかした奴の登場により成人向け二次創作が禁止になったことがあります。某お色気格ゲーです。界隈の意識が高くてもあれは災害のようなもの防ぎきれません。グレーゾーンで描いている以上、どんなに愛と敬意があろうとある日突然終了になることもある。それは分かった上で二次創作をしています。それがいやならオリジナルだけ描いていれば良い。惚れたキャラのエロ描かずにおれないのだからこればかりはしかたがないことです。グレーゾーンとわかっていながら公式にエロ同人描いて良いですか!と聞く人ぐらい、グレーゾーンとわかりきっているのにお墨付きをほしがりすぎるSNSの風潮はないなあと個人的に思ってます。
また、二次創作と関係なく刑法175条絡みで、以前お世話になっていた方が逮捕された経験があります。そこで折れないアーティストは格好いいですが、生活がかかっているから折れてしまった恩人を私は嗤えませんでした。正当な手続きで撤廃されるまでいかに現代にそぐわぬ悪法と思っていても、私はアダルト系の規約違反は遵守し創作活動をしています。
そういう価値観で25年以上エロ創作をしてきた者として、いくら無名サークルとは言え、R18設定もできないような迷惑行為をしていると風評ばら撒かれるのは大変遺憾でした。

弊サークルのシール「ノアカアサンA01」は委託申請の際、「販売規制:18禁」で申請しておりますが、Xでご紹介の際「センシティブなメディア」と設定されてないため、こちらの引用にもありますとおり、18禁作品が苦手な方から苦情が見受けられます。 (苦情の具体例を含むため中略) 弊サークルが「18禁」で申請したシールをまるで全年齢で申請したような非常識なサークルと広められますと、シールは新参で、Xはあまり活用できていないのですが、20年以上成人向け二次創作を扱ってるサークルであり、成人向け作品のゾーニングを意識してきたサークルですので、大変遺憾です。 沢山センシティブな画像を投稿すると、アカウントが「シャドウバン」になる恐れがあるという噂があるため強制はできないのですが、X運営の米国基準で性的な画像は性器の露出がなくてもセンシティブなメディアとして設定するガイドラインもございます。 可能でしたら、弊サークルが「販売規制:18禁」で申請したシールご紹介につきましては「センシティブなメディア」としてご投稿いただけないでしょうか。 センシティブなメディアを含む個々のツイートをマークする方法はXヘルプセンターにも案内がございます。 https://help.x.com/ja/rules-and-policies/media-settings
3/13 7:14 送付したメールフォーム控え

「センシティブなメディア」としての投稿仕様があること存じていなかったのですが、お調べしまして、今後は気をつけたいと思います。 また濃縮還元帝国!様が「販売規制」で申請されていたこと、 改めてフォローのポストをさせて頂きます。
3/13 12:12 シール横町からの回答抜粋
偶然かもしれませんが、横町様からのご回答、異例の速さでした。 R18作品を取り扱ってる同人ショップ的に誠意あるご回答だなと思いました。Xのセンシティブ設定をご存じ無い方は多いのでこれが嘘や言い逃れとは思いませんでした。
3/15日の更新で R18作品は「センシティブなメディア」設定をし、弊サークル「濃縮還元帝国!」が「R18販売規制」で申請していた事へのフォローは有ると 思っていました。
3/15のシール横町様弊サークル告知ポストです ttps://x.com/sanchimatsuri/status/1900881358186311707
フォローが、ない。他サークル様だけど、センシティブ系の方にセンシティブなメディア設定も、ない。
これはさすがに予想してなかった……。
R18作品を見たい人だけ見る、シール横町告知が今週からはじまるかとおもってました。大変遺憾です。
長年エロ創作してきましたが、R18扱うショップ側がここまでエロにいい加減は初めてでした。新刊同人ではそう感じなかったんですけどね。部門の問題なんだろうか。
あと1作、既に納品しているシールがあります。そちらは全年齢向けです。昔初めて同人グッズを作った鉄拳3のケンカシマイです。
そちらの作成を持って、シール横町に委託するシールの作成は休止します。
XのR18作品の告知にセンシティブ画像設定をするようになればまた委託するかもしれませんが、本日のやりとりを見て、横町側も利用者もそのつもりはないということがわかりました。
エロは棲み分け共存するのではなく、R18作品にR18設定する手間すら惜しむ、下品なエロは許さない風潮を作りエロを排除する声の方が大きい。
性表現に理解があったりエロ創作者が多いところでは��ういう雑なエロの扱いはしません。委託先への怒りはR18カテゴリあるならセンシティブ設定ぐらいしろ!R18で申請したエロ描き舐めてんのか!という怒り。アダルト系の法律違反に抵触しない性表現を自分の好き嫌いだけで排除するな!という怒り。そういう怒り方をしている人を目にすることは少なくてもXを見た限りでは、ありませんでした。
作家も委託先も買い手も性表現を舐め過ぎてる。そういう界隈とは私は交流する気はありません。こういう方々のサンドバッグになるために、私は長年エロ創作をつづけてきたのではありません。 本件とは別の事情で自家通販や個別対応、boothをシールの委託に使うつもりもありません。
ただシール横町さんに委託して良い事もありました。私の描いた二次創作絵が好き、シールを買ってでもほしいと思って下さった方ありがとうございます。感想下さったかたもありがとうございます。シールを作らなければその反応、殆どありませんでした。
名刺シールや同人グッズの交換でまた無配をつくることもあるかもしれませんが新規に交換する方を増やす予定はありません。3/15までに名刺シール交換を申し出て下さった方にはお送り致します。以後休止します。
短い間でしたが、ありがとうございました。
*本件コメント等いただきましても返信はしません。
0 notes
Text
2024/3/23〜

3月23日 11月23日の日記を文字起こししながら出かけた。
なかなか起き上がれなくてかなり遅くまで寝てしまった。14時に近美で待ち合わせだったので、その前に昨日一期下の方と帰りながら話に上がった人形町へ行ってみることにした。 半蔵門線と日比谷線の地上乗り換えの際に降り立った時に気になっていた街。

人形焼屋さんは二店舗見つけた。 一つはとても行列ができていて、もう一つはそうでもない感じ。行列のお店に人形町のガチャガチャがあり思わずやってみる。中身が見えないタイプのカプセルだったので、週明けに一期下の方と中身を楽しもうと思ってまだ開けていない。

水天宮を眺めて、明治座こんなところにあったんだ〜と、確認して、甘酒横丁は甘酒屋さんよりもなぜか潰れない婦人服屋さん、がたくさん並んでいた。 行列のたい焼き屋さんがあった。 鶏ものを売っているお店で厚焼き卵が焼かれる様子がほかほかしていてよかった。

そのまま日本橋から大手町まで歩いて、知らない街と知っている街を繋げることができて充実感。 あまり写真は撮れなかった(撮りたくなかった)。
和菓子屋さんはたくさんあって、なんとなく入ったお店にすはまだんご(!)があり嬉しくて写真を撮ってしまった。あとギンビスの建物があった。

友人と合流して、中平卓馬の展示を鑑賞。 夏に葉山館で観た展示に上書きする様な感覚で鑑賞していた。
その後竹橋のパレスサイドビルのスターバックスコーヒーでお茶を少しして別れた。 パレスサイドビルから出た時に、学生時代に毎日見ていた風景があって、雨上がりのやたら明るい空と春の感じに、はっ!となった。
お茶の席で友人と話した話、彼女から「日記には書かないでほしい」と言われ、私の日記に登場するかもしれない、と思ってもらえたことが嬉しかったり、日記を書かなくてもいいのか、とほってしてしまったり、彼女の話そっちのけで他人をしてしまってひとでなしだと思っている(そして少し誇っている)。
今日はこの出来事の間中、ずっとずっとめまいと吐き気がひどくて、途中何度かもう帰ろうと思っていて、でも一日過ごして、帰宅して掃除や日記の更新をしてしまった。

掃除をするのは別に過度に脅迫的な行為ではない気がしてきた。 掃除をして綺麗になるのは嬉しい。でも今はちょっとした日常の生活行為をする体力すらない状態なのだと思う。 掃除をするのが悪いのではなく、体調が良くない。
スーパーに行こうと外に出たら、明後日の満月を控えた月が出ていた。 見切り品の野菜コーナーでズッキーニに出会ってしまいなんとなく買ってみる。お味噌汁に入れたら美味しいかな。この数日売れ行きを観察していたちいかわのランチパックは値引シールが貼られていた。
写真を見返してみたら前世はきつねなのかもね、とか可愛いことを言いたくなるくらい、最近油揚げばかり食べているみたいだった。
とにかく足がおぼつかなくなってきたので終わり!

3月24日 心が無になる1週間を目の前に、��過ぎから出かける予定もあったので、朝一のヨガを受けて開店したばかりのスーパーでスパイスカレーの材料を買って先に作っておく、という初めての試みをした。
野菜の見切り品コーナーにホワイトマッシュルームがいたので買ってみたけれど、なんか黒っぽくて弾力がない気がして、半分くらいは使わずに捨ててしまった。 使った分も悪くなっていないのか不安になりながら、後で調べたら断面が黒いのは通常らしい。でも弾力がなくなっていたのもあって不安(だけど調理してしまったので、食べてしまうと思う。人体実験。)。 そもそもきのこは水洗いしない?らしく、洗ってしまったから弾力がなくなってしまったのかな、とか今日はマッシュルームのことばかり考えていた気がする。
カレー作って冷蔵保存するために粗熱をとる間でお掃除などをして、初めての試みだったので出かけるまでの逆算がうまくできずにタイムトライアル的でとてもとても疲れてしまった。
最近は前より料理(っぽいこと)をしていて、でもそれは全く写真にならないな、と今日改めて思った。 CONTAXに入れたフィルムを撮りきれず、昨日から1日レンタルの期間を延長して、料理の写真でも撮ろうか、とそばにカメラを置いていたけれど、カメラとかiPhoneとかの衛生レベルが料理の現場もかけ離しておきたい気持ちが強くて無理でした。

料理も衛生面や食材の鮮度の面で不安なことばかりだしやめたほうがいい気がする。 とにかくしなくてはいけない生活のタスクが増えるだけのような気がする。
午後の予定で会った方は昨日まで金沢と富山に行ってきたとのこと。今は金沢もちょっといいビジネスホテルは一泊20,000円くらいしてしまうらしい。 北欧に行きたい話やタイとベトナムの国民性の違いの話(タイはいつも笑顔で迎え入れてくれて、ベトナムはわりと無愛想。でもシャイ故らしい。)をした。 いま割と一番したいことは北欧に旅行に行くことかもしれない。 行った方がいいかもしれない。 パートナーと旅行に行ったその方は「やっぱりそろそろ一人旅をしないだめだ…」と言っていた。
好きなひとを好きなままでいるためには、一緒に仕事をしない、家族にならない、が、今のところの人生で私が見つけた人間関係で気をつけたいこと。
これからカレーを食べます。 お腹痛くなりません様に。

2 notes
·
View notes
Quote
鍵に刻印された「鍵番号」から不正に合鍵を作り、不法侵入する――。こうした手口の事件を防ごうと、京都府警下鴨署が鍵番号を他人から見られないようにする「セキュリティシール」を作成した。今後、防犯の啓発活動で配る予定で、同署は「鍵番号は個人情報と同じくらい大切にしてほしい」と注意喚起している。(相間美菜子) 「下着撮影したくて入った」 同署は昨年9月、滋賀県草津市の女性(21)宅に侵入したとして、大学生の男(21)を住居侵入容疑で逮捕した。 男は女性と同じ飲食店でアルバイトしており、女性の家の鍵を盗み見て、その番号とメーカーを基に注文サイトから合鍵を発注。2022年6月と7月に合鍵を使って女性宅に侵入したとされる。同署は昨年12月13日、合鍵を不正入手するためにサイトで正規の注文を装ったなどとして、私電磁的記録不正作出・同供用容疑でも男を書類送検した。 女性は被害に気付いておらず、男は調べに対し、「仲間から合鍵を作��サイトを教えてもらった。女性の下着を撮影したくて入った」と供述したという。 全国で相次ぐ 鍵番号は、オリジナルの「純正キー」にアルファベットや数字を組み合わせて書かれている。鍵メーカーは番号ごとに鍵の設計図を管理しており、合鍵はこの情報を基に作られる。 鍵番号から不正に合鍵を作る事件は全国的にも相次いでおり、北海道釧路町で昨年5月、小学校教諭の女性が刺殺された事件では、元交際相手の男が女性宅に合鍵を使って侵入していたとされる。これとは別に、マンションの集合ポストの隙間をのぞき、置いてある鍵から合鍵が作られたケースもある。 京都府内で昨年11月末までに発生した「空き巣」123件のうち、合鍵を使った事案は16件と全体の約13%。10年前から8ポイント増えた。 1500枚を大学生らに配布へ 下鴨署は情勢を踏まえ、下鴨防犯協会と協力し、鍵番号を隠す「セキュリティシール」を作成した。銀色で、長さ2・3センチ、幅1・6センチ。一度はがすと「済」という文字が浮かび上がるため、他人がシールを剥がして盗み見た場合に気づける工夫も施した。 シールは1500枚作り、今月12日から大学生らに配布する予定という。同署の水嶋奈美・生活安全課長は「合鍵を作る犯行の手口が横行しつつあり、自衛策を心がけてほしい」と呼びかけている。 ◇ 「日本ロックセキュリティ協同組合」(東京都)によると、2000年以前は比較的安価なギザギザの鍵が主流で、合鍵を作る際は注文者が直接業者に持ち込み、機械で削ってその場で手渡されることが多かった。 その後、特殊な工具を使って解錠する「ピッキング」による侵入盗の被害が多発したことから、防犯性の高い「ディンプルキー」が多く出回るようになった。だが、鍵の表面に凹凸が刻まれているため、業者がその場で機械で作るのが困難になった。 同組合の担当者は「以前は、業者が注文者の顔を見てやりとりすることが多く、合鍵を使った犯罪の抑止に���ながっていた側面がある」と指摘。「鍵を他人に見せたり貸したりすると、人知れず合鍵を作られる恐れがあるので、鍵は大切に保管してほしい」と話す。
盗み見た「鍵番号」で合鍵作成、男を住居侵入容疑で逮捕…警察は「シール」作成 : 読売新聞
2 notes
·
View notes
Text
2025/1/29 11:00:06現在のニュース
イスラエル、UNRWAに退去迫る 新法施行控え 安保理で懸念の声(毎日新聞, 2025/1/29 10:57:01) フジに1%出資の英資産運用会社「取締役一新を」 抜本改革求める | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:54:44) 兵庫知事問題であぶり出された公益通報の盲点 組織による恣意的判断は法改正で防げるか([B!]産経新聞, 2025/1/29 10:54:34) DeepSeek台頭 米国の対中半導体規制、効果に疑問符も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) AIは賢さより「軽さ」? マイコンやICチップ開発へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) OpenAI、米政府向けChatGPT 機密データを保護 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) JR東海、ネット環境なしで使える社内向けAI開発 コンペで紹介 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) IT業界、2025年は出社回帰の年に 対話スキル向上のチャンス - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) パナマ運河、中国が支配? トランプ氏「怒り」の源泉 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) 温泉地再生、頼みの綱は「入湯税」 廃旅館を撤去へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:54:15) 西東京市長選挙、候補者はどんな人? 現職と新人 3人の戦い (東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/1/29 10:50:35) コンゴ民主東部での衝突続く 国連「民族的動機の攻撃が広がる恐れ」(朝日新聞, 2025/1/29 10:45:48) 「勝手に維新の…」国民民主、「103万円の壁」の首相答弁に怒り:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 10:45:27) ボクシング中谷潤人(中)恩師との死別、固めた覚悟 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:42:30) ソニーG、CEOに十時裕樹社長 吉田憲一郎氏は会長に専念 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:42:30) 2024年の自殺者数、子どもが過去最多に 厚労省公表 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:42:18) エネルギッシュで明るい「密教」を「みんな」の助けに 住職が出版 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:42:18) つば九郎がほぼ現状維持で契約更改 「さくやのかいけんほど…」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:42:18) 横綱昇進の豊昇龍 禁じられた筋トレ再開とおじ朝青龍からの自立(朝日新聞, 2025/1/29 10:38:18) 高専とスーパー結ぶ 香川・三豊で自動運転バス、運転手不要目指す | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:36:24) エンタメノート:60年以上なかった浪曲師トリの寄席 玉川太福さん務め連日大入り(毎日新聞, 2025/1/29 10:35:29) [FT]沈黙する米リベラル派 トランプ氏復権に諦めも - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:35:22) DeepSeekは「灰色の白鳥」か NVIDIA株は急反発 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:35:22) 有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版([B!]日経新聞, 2025/1/29 10:35:22) 核禁条約会議のオブザーバー参加 与党が要求も方針示さぬ石破首相:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 10:34:20) 小中高生の自殺、過去最多527人 24年暫定値、全体では減少:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/1/29 10:34:20) PFAS血液検査、87%が「健康被害の恐れ」の海外指標上回る 岡山の町 一方、政府は検査への支援すら否定:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/1/29 10:30:58) 中国人ビザ緩和、自民保守派が反発 岩屋外相に党部会で説明求める | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:30:37) 都議会自民職員に罰金100万円 裏金事件で略式命令 東京簡裁 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:30:37) 「貼るだけで燃費が向上」うたったシールに根拠なし 消費者庁 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/1/29 10:30:37)
0 notes
Text
1月
年女。元旦から地元の友人2人とデニーズに6時間居座り、年末年始限定メニューの存在を知る。卒業式ぶりにネイルをした。魂24周年にバリチルで開催したパーティーで初めてオーダーケーキを頼んだがかわいくて大満足。こうきとまなみと神田大明神と湯島天神に初詣に行き、一瞬リョータに会う。シネマカリテで『そばかす』を観た。
まなみと日産グローバル本社でSAKURAの試乗をし、帰りに寄った中華屋で居眠りをした。あゆみさんとすえぴとネロの店で新年会をする。
THE FIRST SLAM DUNKの衝撃。三井への恋心を15年振りに思い出す。
すみちゃんとの大人の休日倶楽部が発足し、蔵前〜合羽橋あたりを散歩。観音山フルーツパーラーでももちとあゆみさんとすえぴが初対面。帰りにみんなにつかあってもらって、Tnewtiesで靴とワンピースを買った。
ことごとくおみくじの引きが悪い。

2月
休職中の同期に久しぶりに会えた。元気そうで一安心。こうき主催のスイーツ会兼合同お誕生日会。ダロワイヨでケーキをたくさん食べた。工場の同期と遊んでザファを一緒に観た(THE SECOND SLAM DUNK)ら、同期は24時間経たないうちに2回目を観に行っていた。代官山のあたりをプラプラ散歩し、無数のトイプードとすれ違ったり旧朝倉邸に住みたがったりする。自主的Tłusty czwartekでミスドを食す。
かなこと海を見てカラオケ。バリチルで三井の寿の宴を行う。21卒22卒23卒になった高校の友達と卒業旅行で箱根へ。富士屋ホテルで豪遊し、星の王子様ミュージアムに涙ながらの別れを告げる。
テニミュ青学vs氷帝が当日の公演中止でぴよと残念会。

3月
同期とご飯に行ったら2ヶ月ビハインドで私のお誕生日プレートをオーダーしてくれていて、この子たちのことは何があっても守ろうと思った。私お姉ちゃんだから。
大学の部活の先輩同期とかなり久しぶりに会った。大手町有楽町エリアで昼から夜まで遊んで、現役の時もこんなに遊んだことないから新鮮だった。私はちゃっかり途中の大丸でコスデコのアイグロウジェムをタッチアップし購入していた。
妹と母と受験お疲れ様の一泊2日熱海旅行。恋愛おみくじに「六歳年下が良い」と言われてじゃあ、三井寿か。と思う。月曜有給旅行の良さを感じたが穏やかな春の熱海の空気に当てられて情緒が不安定になる。
念願の姫鶴一文字を初顕現。宝箱からかなり早い段階で飛び出してきてくれて嬉しかった。
THE THIRD SLAM DUNKで横断幕特典シールをもらう。すみちゃんとピュー���に行き、バツ丸のカチューシャを買ったらマレフィセントになった。三井を応援するネームプレートを作る。
在宅後ダッシュで駒沢に向かい、まおとA東京の秋田ノーザンハピネッツ戦を観る。なまはげがいたり、ありえない技(天井ダンク)を持つマスコットキャラがいたり、選手の概念車を教えてもらえたり、SDGsがボコボコにされたりと見どころ満載。ザファのおかげでプレーの解説がしやすい。ありがとう井上雄彦。
本社の同期4人ですみだ水族館にお出かけ。大阪人の登場シーンが肩揺らしすぎ歩くの早すぎ治安悪すぎで爆笑。いつの間にか水族館に墨田区の伝統アピールとして大金魚ゾーンができており不意打ちを喰らう。その後浅草寺で引いたおみくじ:凶。
かなこと銀河劇場でマリー・キュリー観劇。すごく良かった。韓国作品らしくフェミニズムのベースに労働者の健康被害問題や企業の製造責任、資本主義批判まで織り込んでおり見事な構成力。そうこうしていたらミューマギの第二公演情報解禁があり、まさかの山﨑昌吾ジャーファルに椅子から転げ落ちる。
ぴよのお誕生日@バリチルを開催。調子に乗ってバカのバースデーケーキを買ったら大変な目に遭った。
ももちとすみちゃんの作った和風シナリオを通過。知人の作ったシナリオは初だったが手癖を感じて面白い。バカ男子大学生コンビだったのでロールプレイが楽しかった。ガチ恋粘着獣の影響でYouTuberの探索者にした。
客先から一部品番値上げOK連絡をもらい、祝いにケーキを買って帰る。ここまで足掛け半年。


4月
まおとBunkamuraのマリー・ローランサン展を観る。ローランサンとシャネルのメディアを介したラップバトルの話やテニミュのような前衛映像で爆笑。
閉館前の三菱一号館美術館に駆け込み、グッズを買う。そのまま散歩してヒューマントラストシネマ有楽町で『ジョージア 白い橋のカフェで会いましょう』を観る。すごくリラクシングでおおらかな映画で良かった。お国柄かな。
カイザーの話をされすぎてブルロ原作を読み始める。何もかもがめちゃくちゃすぎて読んではTwitterを開き、読んではTwitterを開くハメになった。おかしすぎる漫画。
はるかさんのお誕生日会があり、ウォカジンのヘアピンで爆盛り上がり。まったく、兄貴は意外と抜けてるところがありやすからね。
すみちゃんとラシーヌの苺アフタヌーンティーに行き、ノリタケの加州安定ティーセットが届く。
アニメのオペラオーが良すぎてメロメロになる。本当に彼女のことが大好きだしこの手の人間に弱い。ウマ娘は人間ではないが。
品川区民として初めての選挙(区議会議員選挙)。出張ついでにTさんと京都で遊んで私が行きたかった京都府立植物園に付き合ってもらう。何故か28,135歩も歩いた。
わが、まお、あゆみさん、すえぴと日本橋でピザを食べてから千葉ジェッツのA東京戦を観戦。冨樫を初めて生で観た。千葉なのに東京のイキリ中学生たちがコラボしていて何故?と思う。今回は席が取れなすぎてバラバラに座ったから観ながら話せなくて残念。観戦後の焼���で炎の男の写真撮影に興じる。

5月
2日にネスの夢小説を読み「ふ〜ん結構ネスのこと好きかもと思った」とツイートしている。

運転練習を兼ねてGWに家族で伊香保に行こうとしたが関越が混みすぎて秒速5センチメートルしか進まなくなったため途中で諦め森林公園へ行く。エゴイストなので別行動して一人だけサイクリングをした。地元のイタリアンで祖父母の誕生日祝いをした。
こうきとポコの再会。この時祖父母がこうきを質問攻めにしており申し訳なかった。
降り頻る雨の中ポラ科とポーランド祭りに行き、帰りに駅のムンバイでチャイをしばく。
金夜のミュージアムナイトですえぴとマティス展に行く。プロヴァンスの映像コーナーがあり、教会の鐘の音を聴いた瞬間幸村精市との存在しない記憶とホームシックの幻肢痛に襲われた。とにかくヨーロッパに行きたい。
ももちとひなと��北を想う湘南ドライブ。逗子マリーナの駐車場が法外な値段という学びを得る。これがあゆみさんから譲り受けたネスと初めてのお出かけ。
文フリに出かけて東直子とまほぴ、安田茜にサインをもらう。のいちゃんとたほさんにもご挨拶して差し入れを渡す。いつかドームに連れて行きます!と言われて最前行きます!と返した。
こうきとすえぴ、あゆみさんが対面し4人でヴァーミリオンのポップアップへ。この時はオーブのガーネットの指輪を買った。昼食場所を探したが渋谷の人口密度が高すぎてお高めの地中海料理に入る。イスカンダルセットというワクワクセットを注文。
母の日プレゼントで母にageteのネックレスを見繕った。チャーム別売りのやつ。
すみちゃんと劇場版コナン(魚影)を観た。元太のセリフ全てと陰謀論者の目暮警部で爆笑する。観終わった後がってん寿司でうなぎを食べてネスにも見せてあげた。

6月
マンシティvsバイエルンのチケットが当たりまくる。ここから1.5ヶ月ほどチケット捌きに奔走する。チケ取引が中学の先輩や大学の後輩に会うきっかけになったので何だかんだよかった。
すえぴとあゆみさんと六本木ヒルズで薔薇のアフタヌーンティー。スタンドの高さがありすぎて起立して写真撮影。PWCを始める。三笘が来た瞬間ゲームバランスが崩壊し三笘ゲーと化した。
ミューマギの公演が始まり、6公演入る。今回はキャストが増えたのでオープニングとエンディングの厚みがすごかった。まさかの客降りで山﨑ジャーファルさんが数メートル先を歩いて行った。長生きはするものだと思った。マギ���サイコー!でも紅玉ちゃんの個人ブロマイドがないのはまだ納得してない。アクスタが売り切れすぎて買えないかと思ったがぴよが捕獲してくれた。
ネスの夢小説を書く。執筆中は納期にミートするために定時退社していた。わりと気に入っているので続きが読みたい。
部署の奨励金で帝国ホテルのご飯を食べ、その後走って若手による新入社員歓迎会に移動。

7月
前日深夜に母に誘われ、急遽クレイジー・フォー・ユーを観劇。萌さんをリアルで初拝見。エンタメに全力な作品でかなり良かった。衣装もすごい。タイミングよくたかりかさんとも会えた。
ぴよとあゆみさんと東京タワーで迷子のストライカー探し。その後言ったカフェでマスターの爺さんに絡まれ怪しげな成功譚を聞かされる。
はるかとこうきと浦和レッズvsFC東京を観戦。初めてのスタジアムだったのでドキドキだったが色々新鮮で楽しかった。埼玉出身者としてコバトンと写真撮影。試合は0-0で内容もしょっぱい。酒井も3分くらいで怪我したし。翌日に国立でこうきと町田ゼルビア vs東京Vを観戦。シチュエーションが整っておりかなり熱い試合とブーイングが見られた。
リトル・マーメイドをひなと観た。冒頭にアンデルセンの引用があり大事をあげて椅子から転げ落ちる。
あゆみさんが妄言バースの夢小説を書いてくれた。嬉しすぎて仕事中に読みまくる。やってることが10年前と同じ。
すえぴあゆみさんももちとココス呪術コラボを冷やかす。
ポラ科ドライブで秩父へ行きそばを食べる。ポテくまくん邸を表敬訪問。
あゆみさんと渋谷シティの試合観戦。コートが近く、ボールを蹴る音が聞こえてすごかった。妹と国立西洋美術館のスペインのイメージ展に行く。
大学の部活の納会に参加しバスケをした後2次会までこなす。
マンシティvsバイエルンの当日、午後休を取ってネイルを変えてから国立へ向かう。かなりお祭りムードで楽しい。こうきにバイエルンバウンドの服装を褒められて嬉しかった。はるかさんも合流して写真撮影やらトロフィーチラ見やらをした。試合はシティのパスワークのすごさとバイエルンの疲労を感じた。
バリチルでリョータとソーちゃんの誕生日会をした。

8月
地元の祭りで3年ぶりの花火がまさかの強風で打ち上げ中止。同日に花火大会があった板橋では火事が起きていたので妥当な判断だったと思う。
すみちゃんと大人の休日倶楽部有楽町編を実行し、シンガポール料理、プラネタリウム、マリアージュ・フレールを巡る。マリアージュ・フレールで友人の結婚祝いを買った。
友人の結婚パーティーに参加したが、レストランでやる簡単なものだったためか泣かなかった。中学時代のいつメンと会えて嬉しいが、私が恋愛の話題に非対応なためやりづらさはある。最近どう?と聞かれたので順調だよ〜と言ったらいつから付き合ってるんだっけ?と言われる。流れを無視して交際ではなく人生の話をしてしまいすみません。でも結婚した友人のことは誇りに思うし尊敬するし応援してる。私たちもうホグワーツにも帝光中にもいないけど、それぞれの戦場で変わらず戦おうね。
お盆は車を乗り回すためムーミンバレーパークやスタジアムジャポンや伊香保に出かけた。
ひなとまなみと島でバカンス。海で浮いたり原チャリを乗り回したりと満喫。花火もお菓子も買ったのに朝が早かったため夜ご飯後に爆睡。星が綺麗らしかったが当然見れず。護岸されていない箇所で泳ごうとしたら波が激しすぎて引き波の時に足に当たる石で流血した。
ももちこうきあゆみさんと才能の原石たちとで本能のままに餃子を食らった。あゆみさんももちまおとHUBでサバトも開催。
かなこれみかと横浜散策。ダイナーでハンバーガーを取り違えられ、中華街にあるフォーチューンアクアリウムの存在を初めて知る。
ひなとTHE FOURTH SLAM DUNK。

1 note
·
View note
Text

【ちょっと長くなることをお許しください】
NECA 7インチ アルティメットフィギュア
Back to the Future 2 マーティ・マクフライ
をお迎えしました。
ネカの可動フィギュアシリーズ、やっと1つ届きました!
パッケージはこんな感じで、映画のポスターイラストがデザインされています。
右下の35周年ロゴはシールなのですが、曲がってるのがちょっと気になる😢

箱は前の所が扉みたいに開いて、中身が見えるようになっています!

2015年の流行り服(?)を着たマーティです。
フィギュアを立たせるスタンドなどは付属しないので、別で用意する必要があります。
塗装には若干荒さがありますが、造形はとてもよく出来ています。
ジーパンのポケットもちゃんと外に出てます!
権利の関係か、シューズにはNIKEのロゴはありません。

顔のアップです。
付け替え用の帽子なし顔がついています。
首のところから引っこ抜いて頭ごと交換するのですが
これがめちゃくちゃ硬い!暖めてパーツを柔らかくするとかドリルで穴を広げるとかしないと
首の所が折れるのは時間の問題かも…😢
見た感じ、顔は塗装ではなくデジタル彩色で印刷されているみたいです。
実は少し手を加えて、印刷剥げの修正と、二重ラインの強調、瞳にツヤ出しをしました。(元の写真がなくてすみません)
目にツヤが出るだけでもなんとなく人間味が増してるような気がします。
個人的には帽子なしの顔の方がマーティに似てると思います。

細部です。
可動フィギュアですが、とにかく動きが硬いので
壊さないように慎重に動かしてます💧
ジャケットのみ柔らかい素材でできています。
中のTシャツの質感もバッチリ!
腕の可動はとてもわかりにくく、肘の下側は上下に、上側は左右にのみ可動します。

お遊び的なパーツとして、
2015年の世界に登場した「ペプシ・パーフェクト」と「ホバーボード」が付いています。
ホバーボードは本来マテル社のロゴが入ってる場所に、ネカの文字が入っています。
裏面もちゃんと作りこんでいます。

ペプシを持つ専用の右手がついてます。
横顔(特��鼻のライン)がマーティらしい感じが出ています。
帽子も若干パールぽい塗装で、テカテカした感じが出ています。

ホバーボードは足を引っ掛ける部分と裏のパーツを専用のものに付け替えて、浮いてる感じでマーティを乗せることが���来ます。
とはいえ安定性が悪いので、このまま飾るのはちょっと危険かも😢
それと、腰が全く可動しないのでこういう躍動感のあるポーズを付けるのは難しいです。

箱の内側に入ってる台紙は、2015年のヒル・バレーの町並みとなっているので
簡易背景としても使用できます。

前回のプレイモービルデロリアンにはサイズが合わなくて乗れませんが、雰囲気だけでも。
実は海外のフィギュアを購入したのは今回が初めてですが、
服の質感や顔など極めてリアルに造られていたので驚きでした。
その分、可動がかなり硬いのが残念ですが😭
ミニチュア好きにとってはペプシやホバーボードのミニチュアが付いてきたのはとても嬉しいです!
23 notes
·
View notes
Photo

岩手の志たあめやさんで10月1日から 開催される「たぬきケーキまつり」に 制作したコラボ雑貨を納品いたしました〜💓😊 素敵にご紹介いただき嬉しいなあ😆 岩手の皆様に気に入って いただけますように!💓 うみねこ社でも、通販と店頭で 10月から販売予定です。 たぬきケーキまつりでは、 他にもたくさん 素敵な雑貨をコラボされている そうなので、 ぜひ志たあめやさんの インスタグラムもご覧になってくださいませ💓 以下、リポストです。 【たぬきケーキまつり:コラボグッズ②うみねこ社さん(広島市)】 ※通販可能ですが、10月1日以降のお渡しになります。 ※在庫との関係でお渡しをお待ち頂く場合もございます。 続々とコラボグッズの紹介です! 今回は何と広島の雑貨屋さん〖うみねこ社〗さんとのコラボグッズです! うみねこ社さんは実は昨年のわたしのたぬきさん企画でInstagram経由で応募して下さって、そのInstagramのトップ画のイラストがとっても見覚えがあって…!! 何と私が持っている缶バッチ・ファイル・一筆箋…などなどをデザインされた方でした! びっくりしてそのことをお伝えしまして、更に図々しく「来年、コラボグッズとかできますでしょうか」とお声がけしたところ、快くお受け下さいました。 一年越しのコラボです✨ とくとご覧くださいませ💛 * * ①たぬきさんクリアファイル 400円 両面、ばっちり素敵なたぬきケーキデザインのクリアファイルです。 「いつもおそばにたぬきケーキ」のデザインにあるように、皆さまのちょっとした時に横にあるのがたぬきケーキかなと思います。プロポーズにとか最高です。 * ②捕獲たぬきケーキシール 300円 たぬきケーキのシール№1です。9デザインのシール、どれもかなり使い勝手が良さそうです。 ��シールになっていない部分の絵も可愛すぎます。 * ③たぬきケーキシール 300円 クリアファイルの絵が良すぎるため、その絵を活かしたシールをもう一種類リクエストして作って頂きました。 ほっこりするデザイン、好きです。 * ④たぬきケーキ一筆箋 300円 4種入っている一筆箋です。ちょっとシュールな感じがたまらない。よく「たぬきケーキを捕獲」という言葉は聞きますが、この捕獲のされ方は斬新でした笑 * * 遠く離れた広島のお店ともコラボさせて頂くとは…! 私たちも感動です(^^) 昨年のクリスマスには当店のたぬきケーキがうみねこ社さんにお邪魔したり…たぬきケーキのご縁ってすごいです! うみねこ社さんのInstagramもどうぞ覗いてみてくださいませ( `―´)ノ https://www.instagram.com/uminekosya/ #志たあめや#うれいら商店街#岩泉町#岩泉#たぬきケーキまつり#たぬきケーキ#うみねこ社 https://www.instagram.com/p/CUPdmv6BK2m/?utm_medium=tumblr
1 note
·
View note
Quote
Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。 人生 pato2020/12/21 3.9万 メルマガ登録facebookページ 「鬼滅の刃」が絶好調だ。 あえて説明する必要もないが、劇場版の興行収入がえらいことになっていたり、単行本の売り上げがドえらいことになっていたり、最終巻を求めて長蛇の列ができたり、めちゃくちゃ転売されたり、わけわからんコラボグッズが出たり、とんでもない状況だ。 見ると、町ゆく子どもたちのマスクまでどこかで見たような柄のものになっている。 これはもう社会現象と言っても過言ではないのだろう。 この「鬼滅の刃」はすごい。 たぶんどえらい作品だ。 そんなもの詳しくなくても分かる。 ただ、「たぶん」と表現しているのは、実はまだ観たことがないからだ。 そう、僕はこの作品に全く触れていないのだ。 原作も見てなければアニメも見ていない。もちろん劇場版も見るつもりはない。 やはり、たとえ末端といえども文章を書いたりして表現活動をしている者として、こういった作品は必ず抑えておく必要がある。 社会現象は多くの人に暗黙のうちに共有される事象であり、それをもとに表現をしていくことは基本中の基本だからだ。 そういった意味で必ず読まねばならない作品なので、単行本を全巻、近所のヴィレッジヴァンガードで購入した。 最終巻もつい先日、Amazonから届いた。 それらは威風堂々と本棚に並んでいる。 だからいつでも読める状態ではあるのだ。ただ、それでも僕は読まない。 様々なメディアから嫌でも流れてくる「鬼滅の刃」の情報は、この漫画が確実に面白いことを物語っている。 おそらく、読めばはまる。めちゃくちゃはまる。泣く。グッズ買う、コラボグッズも買う、劇場にも何度も足を運ぶ、「ストロングゼロの呼吸」とか言い出す。 それくらいドはまり間違いなしだ。それはわかりきっている。けれども、どうしても読み始める気がしないのだ。 「新しいものはしんどくてなあ、おっちゃんはもうこれだけだよ」 鬼滅の刃と対峙すると、あの時、そう言ったおっさんの言葉が思い出されるのだ。 あれは小学生の頃だった。 ちょうど、鬼滅の刃に夢中になっている現代の小学生と同じように、僕たちはビックリマンチョコに夢中だった。 シールだけ入手してチョコを捨てる子どもが続出し、社会問題になった時期だったと思う。 当時、うちの母親はアル中だった。 学校を終えて家に帰ると、彼女はだ��たい飲んだくれて眠っていた。 彼女はちゃんとしているときとアル中状態な時の落差が激しく、普段は元気でちゃきちゃきしているのに、いったん闇の領域に足を踏み入れるとそれが長く、そして重かった。 いま思うとなかなかにひでー家庭環境だなと感じるけれども、当時の僕はそれが普通だと思っていた。 ただただ、今日の夕飯はどうなるんだろう、弟にも食べさせないと、また父親が帰ってきて夫婦喧嘩になったら嫌だな、ということだけを考えていた。 ある日のことだった。 いつものように学校から帰ると、やはり母親は飲んだくれて眠っていた。 昼間だというのに居間は暗く、酒の匂いに満たされていた。 いつもなら、やはり同じように夕飯の心配をして、僕と弟が夜に食べるものあるかなと冷蔵庫を開けるのだけど、その日は少し様子が違った。 台所をゴソゴソしていると、母親がやってきたのだ。 酒の匂いをプンプンさせて亡霊のような佇まいでやってきた。 足元はおぼつかず、あまり呂律もまわっていないようだ。 当時はそういうものだと思っていたが、大人になってやっとわかる。 相当の量を飲んでいないかぎりこうはならない。 「ごめんね、ごめんね」 母は泣きながらそう言った。 そして、ボロボロになった財布からこれまたしわくちゃの千円札を数枚取り出して言った。 「これでお酒を買ってきてほしい」 一線を越えたな、子ども心にそう思った。 これまではどんなに追い込まれても自分で準備した酒を飲んでいたようだった。 バレバレだったが、隠れて飲んでいるという体裁だけは保っていたのだ。 それが、ついに子どもに酒を買いに行かせるまでになったのだ。 彼女もまた相当に追い込まれていると感じたし、確実に何かを踏み越えて未知の領域へと入り込んだと感じた。 彼女は彼女で苦しかったんだと思う。 「いいよ、買ってきてやる。なんてやつ買えばいい?」 僕は彼女のことをかわいそうに思った。 だから、千円札を受け取り承諾した。 そして彼女は申し訳なさそうに付け加えた。 「鬼ごろしってやつを買ってきてほしい。1.8リットルのパックのやつ」 日本酒だったか焼酎だったか忘れてしまったが、当時は「鬼ごろし」という比較的安価な酒が売られており、彼女はその鬼ごろしのヘビーユーザーだった。 生まれ育った町は漁師町で、飲んだくれの多い風土だったけど、その飲んだくれたち御用達しの酒、それが「鬼ごろし」だった。 たしか緑と白のパッケージに何体かの鬼が水墨画みたいに描かれていたように思う。 そして相撲取りみたいなフォントでドーンと「鬼ごろし」とかかれていた。 それを買ってきてくれとのことだった。 千円札を握りしめて小走りに酒屋へと向かう。 なんだかすごく胸が痛かった。 正体不明に胸が痛かったのを今でも思い出す。 家から少し離れた場所に、駄菓子とちょっとした日用品を売っている商店と酒屋を合体させた店があり、この辺で酒を買うとなるとそこしかなかった。 正直なところ、あまり行きたくない場所だ。 店の前では、駄菓子屋パートの入口のところで同級生たちがビックリマンチョコに興じており、やれ、お守りシールがどうとか、箱の左側列の後ろから4番目にヘッドシールが入っている確率が高い、などと大騒ぎしていた。 「ビックリマン、入荷したらしいぞ! ひとり3個まで!」 僕の姿を認めた同級生が声をあげる。 当時はあまりにビックリマン人気が高すぎて、入荷すると大騒ぎになったし、個数制限が設けられていることがほとんどだった。 僕らにとって、あの40個だかのビックリマンチョコが敷き詰められた箱は煌びやかな宝石箱に近かった。 いつかは箱買い、そんな夢を抱いていたように思う。 「いや、買わないんだ」 それどころではないので、同級生の誘いを断る。 ビックリマンではなく鬼殺しを買わなければならないのだ。 彼らのことを無邪気だと思った。 親のことも夕飯のことも弟のことも、なにも心配せずビックリマンに興じることができる彼らを羨ましいとさえ思った。 お前らは親に頼まれて鬼ごろしを買いにきたりしないんだろうな、そう思うと無性に羨ましかった。 駄菓子屋パートの入口を通り抜け、酒屋パートの入口に向かう。 ガラガラと立て付けの悪い引き戸を開けると、思った以上に大きな音がした。 その音を合図に、中にいた大人が一斉にこちらを見た。 この酒屋は、角打ちという形態をとっていた。 今で言うところの酒のイートインみたいなシステムだ。 酒屋なので酒を売っているのだけど、ちょっとしたカウンターが備えられていて、買った酒をその場で飲めるようになっていたのだ。 はやい話、酒屋と立ち飲み屋が合体したスタイルだ。 前述したように、生まれ育った街は漁師町で、朝の仕事を終えた漁業関係の人が昼間っからこの角打ちで飲んだくれていた。 おまけに、酒屋の店主がなかなかセクシーなマダムだったので、多くのおっさんがそのマダム目当てに通っていた。 僕らが店の周辺で遊んでいると、この酔っ払いたちが絡んできて冷やかしたり、怒鳴ったり、立ちションしたり、あまりいいものではなかったのでこの酒屋パートにはあまり近づきたくはなかった。 ただ、今日は違う。 鬼ごろしを買うために入らねばならないのだ。 「おやおや、お酒ですかな? まだ早いぞー」 南海ホークスの帽子をかぶったおっさんが冷やかすように声をかけてきた。 これだからこの場所は嫌いなのだ。 同時に周囲の大人たちがドッと涌き、からかうように笑った。 「おれは中学から飲んでたぜ」 「本町の沢田は小6かららしい」 「あいつは嘘つきだ」 そんな、田舎町のくだらない大人にありがちな謎のマウント合戦が繰り広げられた。 「鬼ごろしをください!」 そんなおっさんどもは無視をして、カウンターの奥でクソ細長い魔女みたいなタバコをふかしているマダム店主に注文した。 「お、鬼ごろしか!」 「あれはいい酒だぞ」 「俺の血液は鬼ごろしでできている!」 また、や��のやいのと冷やかし、囃し立てるおっさんたち。 特に南海ホークスのおっさんはひどくて、歌舞伎っぽい独自の鬼ごろしポーズを「鬼ごろし!」と叫びながらコミカルに決めて見せた。 また、ドッと店内が湧いた。 「1.8リットルのパックにやつください。いくらですか?」 おっさんどもを無視してマダム店主に詰め寄る。 マダムは酒の棚からそっと位牌でも取り扱うような手つきで1.8リットルパックの鬼殺しを手にした。 「おつかいかなー? お父ちゃんが夜に飲むお酒かなー?」 南海ホークスが囃し立てる。 僕はキッと睨みつけて言い放った。 「違います。お母さんのやつです。もうお酒を飲まないと何もできないみたいなので」 僕の言葉に、店内の時が停まった。 あれだけ囃し立てる笑い声が、凪のように止まったのだ。 「お母ちゃんが……?」 南海ホークスが急に真剣な顔つきになった。 かなり深刻な空気が流れた。 それから、ご飯はどうしてるだとか、それ以外の家事はどうしてるだとか、そんなありきたりな質問が続いた。 「絶対にダメだ、そんなのダメだ。おい、売らないでくれ」 南海ホークスがマダムにそう告げる。 面倒なことになった。いいから売ってくれよと思った。 現代では、たとえお使いであっても子どもに酒を売ってくれることはない。 けれども当時は当たり前のことで、子どもがお使いで酒を買うなんてそう珍しいことではなかった。 だから急に深刻なトーンになってしまったことに戸惑いを隠せなかった。 「いいから売ってくださいよ、鬼ごろし」 そう懇願するが、南海ホークスは引き下がらない。 ゆっくりと首を横に振った。 「ダメだ」 確固たる信念みたいなものを感じる勢いだった。 そもそも売る売らないは店主であるマダムの権限で、南海ホークスはただの客だ。 なんの権限もないのだが、それでも絶対に売らないという鬼気迫るものを感じた。 雰囲気からなんとなく他の客や南海ホークスが言いたいことが分かった。 おそらく、母ちゃんがアル中気味であることが良くない、と言いたいのだ。 家庭をほっぽり出し、子どもをほっぽりだし、潰れている、そんなやつに売ってはいけない、みたいなことを言いたいのだと思う。 けれども、家庭をほっぽり出して酒に飲まれているのは、昼間から飲んでいるここの面々だって同じだし、彼女だけが酒に飲まれてはいけないなんて理由はない。 みんな等しく苦しいし、酒に逃げたく思うのかもしれない。 この世で母親だけがそうなってはいけないなんて理由はないはずだ。 母親だって苦しいのだ。 「鬼ごろし売ってください。母さんだって苦しいんです」 母親がそうなるのは良くない、みたいなありきたりのセリフを言われる前に先回りしてそう告げた。 何が良いのか、何が悪いのか、わからない。 ただ、彼女のために鬼ごろしを買わねばならなかった。 南海ホークスは首を横に振った。そしてゆっくりと口を開いた。 「いいか、酒に飲まれて潰れる、それが良くないことなんてここにいるみんな分かってる。だから俺たちがお前のお母さんにとやかく言うつもりも資格もねえよ。みんな酒に飲まれたい。苦しいからな。ただな、お前が買っちゃならねえ」 南海ホークスは真っすぐと射抜くような視線をこちらに向けていた。 「お前が買うとな、大きくなった時、自分も加担したって後悔するんだ。これからお前の母ちゃんがもっと酷くなるかもしれない、病気になるかもしれない、取り返しのつかないことになるかもしれない。その時に、あの時、酒を買って加担したのは自分だって後悔する」 その言葉は、なんだかずっと感じていた違和感みたいなものの答えだったようだった。 僕は、ただただ泣いた。 ダムが決壊したかのように、声を押し殺してずっとずっと泣いていた。 何を思っていたのだろか母が可哀想だったのだろうか、自分が可哀想だったのだろうか。いまとなってはよく分からない。 結局、鬼ごろしは売ってもらえなかった。 ただ、南海ホークスをはじめとする面々が、依存になりにくく、それでも満足する酒を選ぼうとということになった。 ビールがいいだとか、酎ハイみたいなものがいいだとか、そんなことを真剣に話し合っていたと思う。 とにかく、鬼ごろしは良くない、あれは鬼を殺すのではなく鬼を作る酒だ、そう言っていた気がする。 もちろん、選ぶのもおっさんたち、金を出すのもおっさんたち、お前が加担したことにはならない、そういってビニール袋を渡された。 「これを飲ませれば大丈夫だ」 おっさんたちは本当に真剣に相談していた。 負担なく、依存なく、それでいて満足いくもの、たぶん、弱めの酒を選んでくれたんだと思う。 母は鬼だったのかもしれない。 でも、これを飲めばいつかきっと良くなるはず。 この酒は鬼を倒すためのものだ。 そう信じ、ビニール袋を抱えて来た時よりも足早に家へと向かった。 居間にはまだ酒の匂いが充満しており、闇のように真っ暗だった。 3枚くらいの布団がぐちゃぐちゃに折り重なったその奥に、鬼がいた。 「これ、いいらしいから飲みな」 そう言って渡す。 おっさんたちが選んでくれたのはビンだった。すこしボテッとしたビン、暗すぎてラベルは見えない。 「ごめんね、ごめんね」 母はそう言って蓋を開け、一気にかっこむ。 よほど飲みたかったらしい。 「いいから、いいから」 そう言った瞬間だった。 ブホーーーーー! 母は、ちょっとノリの良いマーライオンみたいに口に入れたものを吐き出した。 グレートムタの毒霧のように吐き出した。 なんだなんだ、あいつら毒でも盛りやがったか。 そう思い、急いでビンのラベルを見る。 そこには衝撃的な文字列が並んでいた。 「めんつゆ」 酒ですらねえ。めんのつゆじゃねえか。 あいつらなに考えてるんだ。「めんつゆ」じゃねえか。 僕の記憶が確かならヤマキの「めんつゆ」だったと思う。 どうやらビールはダメだ、思ったよりアルコールが強いだとか、ああでもないこうでもないと議論するうちに迷走してしまい、最終的に「めんつゆ」になったようだった。 悪いことに、酒屋は日用品を売る商店と繋がっていたため、「めんつゆ」の在庫もあった。しっかりあった。 不思議なことに、あのあと、母は闇の領域に足を踏み入れることが減った。 そして、いつのまにか酒なんかとんでもないみたいな状態になっていた。 もしかしたら「めんつゆ」が効いたのかもしれない。 鬼ごろしではなく「めんつゆ」こそが鬼を殺す刃だったのかもしれない。 ストロングゼロが入ったグラスを傾けながら思い出す。 こうしておっさんになり、眠る前にストロングゼロを飲むようになってよく分かる。 苦しかった母も、南海ホークスも、あの時の僕も、みんなのことがよく理解できる。 それでも「めんつゆ」を選んだ経緯だけはちょっと理解できない。 あのあと、公園で遊んでいると、南海ホークスが箱を持ってきてくれたんだった。 「ほらよ、子どもはこういうのを買いに来るもんだ」 そういって、ビックリマンチョコを箱ごとくれた。 夢にまで見た宝石箱だ。 入荷してきたやつをマダムに頼み込んで一箱ゆずってもらったらしい。 満を持して、左の列の後ろから4番目のチョコを開封する。 キラキラのヘッドシールだった。 狂喜乱舞する僕に南海ホークスは言った。 「好きという気持ちはいいことだ大切にするといい」 その時の僕にはその意味が分からなかった。 本当に一箱まるまるビックリマンチョコが貰えることが信じられなかった僕は、妙に遠慮してしまい、半分はおっちゃんが持って帰って開けてくれと言った。 おっちゃんもビックリマン集めようよと提案したのだ。 僕の提案に対し、南海ホークスはチョップのように右手を前にだし小刻みに左右に振った。 「もう新しいものはしんどくてなあ、おっちゃんはもうこれだけだよ」 そう言って酒を飲む仕草を見せた。 その時から今に至るまであの時の南海ホークスの言葉の意味が分からなかった。 ただ、同じくらいの年齢になり、空前のブームである「鬼滅の刃」に対峙してやっとわかった。 そう、新しいものはしんどいのだ。 人でもモノでも、何かを好きになり、のめりこんで夢中になっていくことは幸福なことだ。 けれども、同時にそれらは色々なものを消費する。 気力だったり、体力だったり、経済力だったり、様々だ。 何度かそれらを繰り返してきた人のいくらかは、それ以上の摩耗に耐えられない瞬間がやってくる。 新しいものが受け入れられなくなってしまう。 それを老化と言ってしまえばそれまでだが、おそらくは防衛本能なのだろう。 みんな、何かを好きになり、何かに夢中になり、なにかに摩耗し、何かに失望し、何かに傷つけられてきた。 のめりこむことに対して待ち受ける結末は幸福でないことがままある。 それらを知った時、自分を守ろうとするのではないだろうか。 これ以上はきつい。そう思うのだ。 あの時、母は鬼だったのだろうか。 母も何かから自分を守ろうとしたのかもしれない。 摩耗の果てがそうだったのかもしれない。 ただ、そこで逃げる先がお酒だったのは少し可哀想なことだ。 「鬼滅の刃」に対峙した僕は、その気持ちがなんだかよくわかる。 きっと摩耗するのだ。 だから読むのを躊躇してしまう。 好きになるのが分かりきっていて、もうあまり何かを好きになりたくないから。 「でもまあ、まだ酒に逃げるのは早いよな」 でも、僕はまだまだ大丈夫だ。 まだまだ何かを好きになる余地がある。 母のこと、南海ホークスのこと、あの日の自分、めんつゆ、それらを思い出しながらストロングゼロを飲み「鬼滅の刃 1巻」を手に取る。 ストロングゼロの呼吸! そう叫びながらページをめくる。 なにかを好きになることの大切さを噛み締めながら。
6 notes
·
View notes
Photo

#手塚清美 さま @kiyo_mtzk が出展されている! ということでいそいそ見に行きました!!! (以前青山の展示でご一緒になった方なのです!) “あるものと、ないものの狭間を描いている” 手塚清美さま 絵は夢の様子を手塚清美さまの観点で描かれたものでもあったりします。 そのお話とともに読み解くとまた違った見方ができたり! Instagramからの夢日記もすごく面白いです! 。 生の作品にまた一目あえてすごくすごく嬉しいです!! 。 シールを二枚お迎えしました! 。 他にも作品がぎゅっとありました〜。 という様子です。 。 *この展示は終了しております。 横浜元町中華街 AAA GALLERY さまにて . #手塚清美 #展覧会 #展覧会レポ #グループ展 #ギャラリー #キャラクター #線画 #シュール #抽象 #作品 #アート #art #artwork #artist #exhibition #yokohana #横浜元町中華街 #みなとみらい線 #展示レポ https://www.instagram.com/p/B5diJa8l7zw/?igshid=1m5q8yxes4zq2
#手塚清美#展覧会#展覧会レポ#グループ展#ギャラリー#キャラクター#線画#シュール#抽象#作品#アート#art#artwork#artist#exhibition#yokohana#横浜元町中華街#みなとみらい線#展示レポ
2 notes
·
View notes
Text


自作シール:マリア×ノア01(25/2月下旬販売予定)
2025年2月末より、ビックリマンの二次創作シールを少部数作成します。ノア母さんへの愛が重めな、ふたなマリアのビックリマン二次創作シールです。
女体化プタゴラトン(ニョタゴラトン)やマリア×ダークヘラもいずれ作成したいですが、広くビックリマンの二次創作ではなく好きキャラのシール化のみです。
お知り合いとの交換用ですが、イベント等に直接参加をしないため、余部はまんだらけの「シール横町」で頒布します。サークル名は同人誌と同じく「濃縮還元帝国!」です。1枚一律500円(税別)販売開始したらこちらでもおしらせしますので興味ある方はご覧戴ければ幸いです。
シール詳細はこちら
0 notes
Photo

人形町 業務連絡。 文教堂の横の地下に昨日 4月4日に酒場 大穴(ダイアナ)さんがオープンしましたよ! 大衆酒場っぽいですよ! 大手さんですけど、流行りそうな予感ですね! お店の入り口にビラが置いています。 お酒が安いっ!! 大穴特製シールも是非ともゲットしたいところですね! いつもいくカフェで、4月4日にオープンしたよ!というと、4月4日と言えば、酒鬼の誕生日じゃないですか!?とのこと。 ほ、ほう、そういえば、そんなこと言っていたような気もしますねぇ、、、。 #NIHONBASHI #NINGYOCHO #DAIANA #IZAKAYA #人形町 #業務連絡 #人形町業務連絡 #人形町居酒屋 #大衆酒場 #居酒屋 #大穴 #ダイアナ #素材屋 さんの跡地 #木曽路 (酒場 大穴 ダイアナ) https://www.instagram.com/p/Bv2_n7LAExs/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1vxmtowfeilev
1 note
·
View note
Quote
引っ越しや結婚をした時には、市区町村の窓口で手続きをしなければならない。 職員が住民基本台帳の内容を変更したあと、マイナンバーカードのICチップに記録された情報を更新し、カード表面の追記欄にも変更事項と日付を印字して公印を押す。 ところが、この追記欄がかなり小さい。「運転免許証の追記欄は裏にあり、比較的広く場所が取られています。しかし、マイナンバーカードは表にあります。顔写真や『基本4情報』などが印刷されているので、わずかなスペースしかありません」と、前出の市職員が話す。 どれだけ小さいのか。計測してみると、縦が1.6cm、横が5cm強だった。「小さすぎるスペース」がもたらす“皮肉” 縦1.6cmの間には4mm間隔で罫線が引かれていて、4行分の変更事項が追記できるようになっている。「ここに新しい住所や、結婚後の氏名を記載します。私が勤務している市役所では専用のプリンターを購入しています。自治体によっては手書きのところもあり、あの小さい欄に書くだけでも大変なのに、もし間違えたらどうするのだろうと、よそのことながら心配になります。その点、プリンターは便利ですが、普通の印刷に使えるわけではありません」(同前) マンション名などが入った住居表示だと、追記欄に書き込む文字数がかなり多くなる。「なるべく1行に収めるようにしているのですけれど、難しいこともあります。結婚で姓が変わった場合も、それだけで1行分を使わざるを得ません」(同前) 4mmの間に2行印字できるプリンターも売り出されているが、かなり文字が小さい。 こうして職員が「小さく追記」するには理由がある。「追記欄の4行分が満載になったら、マイナンバーカードを再交付しなければならないのです。運転免許証のように追記欄にシールを張って上書きするようにはなっていません。再交付は無料ではあるのですが、顔写真を改めて撮影するなどの手間がかかります。交付までの日数もかかる。運転免許センターで即日交付される運転免許証とはかなり違います」(同前) そうなるのを避けようとしているのに、「がっかりすることもある」という。「追記した事項ごとに公印を押しています。小さい公印がないのか、2行にわたって押している自治体もあり、あ〜あ判子だけで2行も取っちゃってと思います」(同前)
「使い道がないカードのパスワードは覚えられるわけがない」現役自治体職員が激白“��こがヘンだよマイナンバーカード”(2023年7月1日)|BIGLOBEニュース
2 notes
·
View notes
Text
なにわ茶屋 様 sachimoyou(さちもよう)店舗ブランディング
なにわ茶屋 様 sachimoyou(さちもよう)店舗ブランディング | 株式会社クーネルワーク
なにわ茶屋様は、南魚沼市の六日町駅前にある、食事処・居酒屋。 コロナ禍前は、会合や接待、結婚の顔合わせなどの需要が多く、医者や経営者など立場のある方にも使われるぐらい、接客も料理の味にも一定の評価がありました。 しかしコロナ禍になり、店内飲食が激減。今後を見据えてテイクアウト事業を同時並行で進めることを決意。 今回はそのテイクアウト事業立ち上げにともなうクリエイティブ全体の制作をご依頼いただきました。 制作物 ・テイクアウト事業ブランド名(sachimoyou)の開発 ・ロゴデザイン制作 ・シール制作 ・チラシ制作 ・店内メニュー制作 ・ポスター制作 ・ショップカード制作 ・看板制作 ・店外誘導幕制作 ・Webサイト制作 担当者コメント 「幸」という漢字の上下2本ずつの横線を抽出し、シンボルマークにしました。…

View On WordPress
0 notes
Text
kyoto
トーキョーへの帰り。少し早く家を出た。色々したかったが1日だけの弾丸日帰り帰省。犬を数分愛でて自分の時間は終了。あぁ、可愛い。とても、惜しい。
大阪人ですけど、新幹線の最寄りは京都。早く帰っても、、、せっかくなので京都タワーに上ってみた。18時。ちょうど同じくらいのタイミングで入ったらしい高校生らしき団体で賑わっていた。
まずそそくさと一周する。慣れ親しんだ京都。だけれども、あれ、エモいとか懐かしいとか、、、、ないなぁ。今度はじっくり色んなものを見つめてみる。
通わせてもらった学校は12歳から京都。大阪である数少ないルーツはアルバイト(USJ)と演劇ユニット、アクティングスタジオ、全部で3年。というわけで、大阪よりもずっと馴染み深い。
駅ビルの横にあるメルパルク京都。中学1年生から高校2年生まで芝居のレッスンに通った。お芝居楽しいという気持ちも、辞めようかなという気持ちも全部学んだ場所。あの頃の私に続けていることを教えたらどんな顔をするのだろう。
真下に見える道から1、2本ほど先の道。あそこの居酒屋美味しかったな。ちょっぴり淡い思い出。ヨドバシカメラ、サイドの洋風の赤いテントに謎に劣等感を抱いてひよってたな。京都駅のクリスマスツリーが好きすぎて、毎日この時期になると放課後1時間は階段に座ってぼーっと過ごしたな。今考えたら何かを生み出したか、生産的だったか、考えたらひとつもなかったのだが、とてつもなく幸せな時間だったから、まあいっか!そんなことが物凄いスピードで蘇る。
続いて、御所へ続く道。京都御所は体育の授業のランニングコース(砂利道走りにくくて文句ばっかり言ってたけど、振り返ると贅沢ですね笑)。そこへ続く、駅からまっすぐ伸びた国道、大学がどうしようもなく嫌になって抜け出して京都駅までまっすぐの道ひたすら、だらだら歩いてたなぁ。
梅小路公園、子供の頃によく行った。らしい。実際のところ、学校帰りの電車で桜綺麗だなあと思った記憶しか、ない。亡き母との思い出の場所。いつかまた行って、思い出したいと思う。
二条城。初めての彼氏と険悪ムードな時期に行った二条城の金魚アートアクアリウム。言えなかった、あの彼には本当に申し訳ないことだらけだったんだけど、イルミネーションも金魚も実は苦手なんです・・・(勿論イルミネーション自体は好きです!諸々と、本当色々と!笑)。諸々の苦い思い出と共に、金魚がもっと苦手になった場所であります。映画村に行く道中、ふと黙り込んだら、きっとそのことを思い出しています、悪しからず。そっとしておいてくださいませ。
東福寺、紅葉がとっても綺麗。毎年行っていた場所。コロナ前くらい、外国人がとても増えた。マップに載ったらしい。以前、九州のおじいちゃんと二人で行った時、シラフのときには感情を露わにしないおじいちゃんが、『よかねぇ!きれかー!』と、とっても喜んでいた。
人生でしこたま行った金閣寺。中学受験の時に勉強として。北野天満宮に合格祈願に行くついでに。おばあちゃんに誘われて。母に連れられて(絶対興味なかったろうになんでだろう)。友達とお茶飲みに(渋)三島由紀夫の小説を読んでから、やっと深いところにまで興味湧いているのに、もう10年足を運んでいない。人生何でも、そんなもの。
下鴨神社、清水寺。よくふらっと訪れ、相手もいない中恋愛成就を願い、全部柄が違う日本一かわいいお守りを買った下鴨神社。
小学校の最後の遠足で6年間好きだった相手と写真を撮り(当時からおマセガールだったので、ツーショットは卒業式まで言えず団体写真。団体写真にも関わらず)、現像でシールに出来るということで、こっそりシールで注文して、日記に貼ったのが清水寺最初の思い出。そこから友達だったり、好きな人だったり、家族だったり、もう、多分、日本中のどのお寺も敵わない、足繁く通った。年パスがあったら良かったのに、とよく思った記憶がある。夜に行って、そこから風を浴びながら坂を降るのが大好きです。いつか、見晴らしのいいところでその場で描いた模写ポストカードを配ってるおじいさんに、そのポストカード、もらったなあ(とってある)。
この二つの商店街は私が京都人生を語る中で絶対に必要、出町柳商店街と新京極。おじいちゃんおばあちゃんが自転車をひく出町柳商店街。演劇部の買い出し、百均、息抜きに買いに行った唐揚げ、何やらいかがわしい映画のポスター(当時中高生)。放課後のオアシス新京極。プリクライェー。パフェイェー。ジャニーズの写真館キャー。(文字だけ振り返ればすごく明るいJC、JK。)推しに会いに行く服買いに行こう、彼氏に何あげたらいい?やばいこのオムライスばりでかいねんけど!ヴィレッジヴァンガードって読むの?何可愛すぎるこの店、、、!
大人への階段は新京極で上ったと言ってもきっと過言ではない。
そしてなんてったって、今出川。基本子供の頃から早く家を出たいと思っていた、東京で演劇したい人種であったので、長々と書いたものの、長年いた京都に対して熱い思いはない(そんな事ないのかも、知れないけど、自分的にはね)
でもやっぱり今出川は違う。人格形成された街、生涯の友達ができた街。喜怒哀楽のエピソード引き出しこんなにあるのは地元以上。地元と同じかそれ以上にエモーショナルを感じる場所である。喜怒哀楽どれにも当てはまらない感情もある。一度、今出川通をいつも通り歩いて帰っていたら、自転車を漕ぐスーツのサラリーマンが横をサーっと走っていったんだけど、頭がちょんまげだったんですよ。そのことをその場で一緒にいた友達に言ったらゲラゲラ笑って『んなわけあるかいwww』って一蹴されたんだけど、やっぱりあの人はなんだったのか、、、、。
関西を出て4年、母の一周忌で関西に帰った今日、5年ぶりに京都タワーに登った。京都の街並みは依然変わらない印象。強いて言えば大きなクレーンがちらほら。相変わらず美しい京都駅。夜に見るとちょっぴり蜘蛛の巣(好き)に見える。暗くても激しく存在感を放つ、東寺の五重塔。
ちなみになんですけど、京都タワーの双眼鏡はものすごく見えたので(東寺の人が何何してるのが細かく見えた、、!京都駅ビルのレストランなんて当然)、周辺の方々や通られる方は、お気をつけくださいまし。。
こんなことでもないと、昔の事を振り返らないので(野崎の振り返り頻度は人よりは多い方かもしれないけど)、良き機会でした。
私めっちゃ京都好きやん。
てなわけで、明日からも強く、生きます。長すぎる(削りました、ええ)半分生い立ちみたいなものを読んでくださり、ありがとうございました!おおきに!では、また!ごきげんよう!
あーーやっぱり一眼持ってくるべきだったァァァ!!


0 notes
Text
そんなことよりもE235
切妻の利点は自分なりに解釈すれば、体積を最大にとれることに尽きると思ってて、それは通勤電車の資質としてかなり重要な要素であるというのは思ってるんですよ
空力的には三面折妻も切妻も大して変わりません。空力を気にするなら名古屋市鶴舞線の電車みたいな「面取り」のほうがよっぽど効果的です。空気抵抗はあくまでも「空気が逃げ場を失うのが問題」なんですから

これな。このデザインを考えた人はすげー頭のいい人だと思う。運転台が瀬間っ苦しくならず空力的に有利になるこのデザインは、地下鉄用として考えたときかなり優れていると思いますね
三面折妻なんてのは設計が面倒だわ運転台がいびつに狭くなるわで実用上のメリットはまあ、皆無です
閑話休題。同時に切妻非貫通であれば価格もかなり抑えられる。これもやはり通勤電車として高い資質だと思ってます。そういう意味で部品点数を極力抑え、シールでコスメティックを構成するE235系、なかなか見識が高いデザインだとは思ってます。これバラバラにしてみてくださいよ。すげーシンプルかつ素材ごとの分別もしやすそうじゃないですか。勝手な印象ですけど環境面でのアドバンスもありそうです
分解がしやすく分別がしやすいというのは、未来の電車のあるべき姿です。そういう意味でさすがJR東日本やってくれるぜ、とは思います。性能にかかわらないところでは好きにやってくれればいい。そしてコスメティックはスタイル侵さず、スタイルはデザインを侵さない。それが守られている限りはどんな「お遊び」をしようが俺の興味ではありません
が、E235系が横須賀線に入るとなると気になることが少し
横須賀線、何気に神奈川県内はトンネルが多いし品川から錦糸町までは地下トンネルを走るんだけど、正面窓が垂直なのはどーなんだろ?
10度も傾ければガラスへの光の映り込みがかなり緩和されるんだけど、そういった造形を作るくらいなら共通の顔にして、トンネル内はブラインドを下ろせばいい、というデザインなのかしら?
それはそれでJR東日本らしいスタンダードに対する見識だとは思うし、10度傾けると400㎜ちかく乗務員室の面積を持っていかれるので一顧だする価値もないといえばおっしゃる通りですとしか言いようがないんだけど、このへんは「ほかの解」がありそうなんだよな

そういう意味では、この顔はこの顔で優れていると思うんですよね
3 notes
·
View notes
Photo

カウンターだけの小さなうどん店。2歳ぐらいの男の子と、ベビーカーに乗った1歳ぐらいの女の子が母の仕事の横で待っていた。自分の幼い頃とリンクして懐かしく、とても幸せな気分でうどんを食べた。シールが好きみたいだったので、たまたま手持ちの笑福亭鶴瓶のシールをあげた。ありがとうございます! 子供しかるな 来た道だもの 年寄り笑うな ゆく道だもの。親子を見ると、思い出と同時に親の気持ちがよみがえる。 さて、本日の日替わり弁当です。 #12月7日 #日替り弁当 焼きそば定食なお弁当 #ソース焼きそば #海老 #イカ #タコ #野菜もたっぷり 香ばしいソースの香り ご飯の上には #白身フライ サクサクフワツと美味しいフライ 副菜は #マグロの角煮 #だし巻き玉子 満腹間違い無し 税込み550円 皆様のご注文お待ちしております。 #てつたろう #来た道 #ゆく道 #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #イーデリ #支援者募集中 #セキュリテ #ファンド募集中 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/CXKO9eePv61/?utm_medium=tumblr
#12月7日#日替り弁当#ソース焼きそば#海老#イカ#タコ#野菜もたっぷり#白身フライ#マグロの角煮#だし巻き玉子#てつたろう#来た道#ゆく道#梅田居酒屋#中崎町居酒屋#海鮮居酒屋#大阪グルメ#イーデリ#支援者募集中#セキュリテ#ファンド募集中
0 notes