#ササミ
Explore tagged Tumblr posts
Text
Yeule. Seattle, USA. 2023. Photography for the KEXP live. Shared by iamcarloscruz on Instagram.
#yeule#ʏ𝒆 𝔲l ḛ̸̡̛͔̘͚̲͚̓͆̔̉̄̇̐#nat cmiel#glitch princess#softscars#kexp#live on kexp#sasami#sasami ashworth#ササミ#fitnesss#flt.n3sss#grunge#alternative#grunge aesthetic#soft grunge#goth#goth aesthetic#shoegaze
53 notes
·
View notes
Video
youtube
I am living in the greatest generation. This video is proof.
21 notes
·
View notes
Text
#IFTTT#Instagram 日本酒 sake 燗の美穂 谷町六丁目 先週土曜日夜勤明けの16時からの 扶桑鶴 ソーダ割り お通しとゲソ醤油漬け焼き ササミと晩白柚?の揚げ春巻、チーズも入ってたかな? 大
0 notes
Text
A cute little dining bar name! It's called ニシオギ 333 or Nishi Ogi Sasami. The Nishi Ogi part refers to a neighborhood (西荻窪 Nishi Ogikubo, home of this beautiful mural). Sasami can be either a surname like 佐々見 or 笹見, or a given name (usually female) written any number of ways.
三 means three, and it's read み, み.つ, みっ.つ, サン, or ゾウ. But in names (and ateji, puns and other wordplay), it can also be read サ. Here, the first two 3s are read サ and the last one is ミ, creating a recognizable name out of a series of numbers! Pretty neat.
Also, ササミ or ささ身 means chicken tender. It was originally written 笹身, with 身 referring to meat and 笹 meaning bamboo grass or broad-leaf bamboo. The name comes from the resemblance to the leaves of the plant.
I can kinda see it!
#number names#learning japanese#i am struggling to remember any other tags#guys i think i might be truly exhausted
55 notes
·
View notes
Text
ナス、オクラ、タマネギ、アスパラの天ぷらとササミのフライ
13 notes
·
View notes
Text
2024年8月30日
ササミのグリルチキン
鰤塩麹焼き
ゆで卵
ほうれん草ごま和え
みょうが甘酢漬け
スプラウト
白飯
中学最後の夏休み終わり🙇♂️
10 notes
·
View notes
Text
今晩は夫のリクエストで、カツ丼♡⡱
ずっと食べたがっていたからか?
ウマー頂きました😆⟡.·
ぱくぱく2杯目おかわり!たくさん食べてくれて嬉しい☺️
副菜も全部気に入ってくれました♪
ゴーヤと肉味噌豆腐のピリ辛はリピートありかな☺️
9 notes
·
View notes
Text
2025年1月11日(土)
私は世間並みの三連休、ツレアイ(訪問看護師)はいつも通りに月曜日は仕事、それならと今日は遠出のランチを楽しむことにした。向かった先は地下鉄日本橋駅を少し西に行った<大阪うどん いなの路>、彼女は舞茸天ぷらうどん、私は名物の肉吸いにおにぎり二つ。牛肉を扱うせいか少し甘味の味付けではあるが、評判通り美味しくいただいた。体重は・・・、減らんわなぁ・・・。
5時起床。
朝のあれこれ。
6時に彼女が起床、洗濯開始。
朝食は頂き物の島原のそば、三ツ葉と昆布を���かせて美味しくいただく。
洗濯物を干す。
珈琲をいれる。
木曜1限の<共生社会と人権>、毎回授業後にClassroomにコメントを記入してもらうが、これが出欠確認、第2回から13回までの出欠状況を確認し、受講生毎にコメントをシートにコピーする。これが、成績評価の資料となるのだ。
阪急桂駅から天下茶屋行きの準急に乗って日本橋へ、<大阪うどん いなの路>へとやってきた。以前、露の都師匠のサイトに弟子の棗さんが初めて訪れたという書き込みがあったので、何時か行ってみたいと思っていた店である。狭い間口の小さな店、中に入ると満席状態で外で10数分待機、その間に何組も後に続く。ようやく呼ばれて2階席へ、QRコードを読み取っての注文と会計というシステム、普段外食しない私にはとても新鮮。
アプリで会計を済ませ、下に降りて店員に画面を見せて退出する。
法善寺界隈を散歩してから帰路へ、桂駅でいつもの揚げ物を購入して帰宅する。
彼女はあちこち買い物に走る。
私は朝の続きで、<共生社会と人権>の各回のコメントを受講生ごとのシートに貼り付ける。
連休ということで(?)手抜きの夕飯、唐揚げ・竜田揚げ・ササミの大葉揚げ、レタスとトマトとブロッコリー、スパークリングワイン。
土曜は寅さん、今夜はシリーズ第14作。
博が工場で手のケガをしたところへ、寅さんが戻って来てひと騒動となる。やがて旅に出た寅さんは、佐賀県の呼子で、女房に逃げられた男(月亭八方)から赤ん坊を押し付けられ、呑まず食わずのまま柴又へ帰る。赤ちゃんが高熱を出すが、とらや一家が恐れていたのは、寅さんが美人看護士の木谷京子(十朱幸代)と会ってしまうことだった… 博のケガをきっかけに、中小企業に従事する人々の境遇や、看護士の労働問題の現実���描いている。彼らと対照的なのは、雇用とは無縁の寅さんの自由さ。赤ん坊を押し付けられた寅さんの戸惑いぶりと、マドンナと逢わせまいとする、人々のリアクション。マドンナ、木谷京子に十朱幸代。彼女が参加しているコーラスグループのリーダー、大川弥太郎に上條恒彦。“労働者の代表”のような弥太郎と意気投合した寅さんが、京子との仲を取り持とうとするが、果たして…
片付け、入浴、体重は1,200g増。
パジャマに着替え、残りワイン舐めながら日誌書く。
歩数が少ないので、どうしてもムーブが届かない。
2 notes
·
View notes
Quote
〈「約3万円低い賃金が提示され…」いなば食品“入社拒否”した女性が“給与3万円ダウン”の衝撃証言!《いなば食品側は「事実誤認」との見解を示すが…》〉 から続く 静岡県に本社を置く缶詰製造大手のいなば食品が、2023年の一時期、食品衛生法に違反した状態の工場で缶詰を製造していたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。 「2023年の5月から焼鳥缶用の鶏ササミをボイルする新施設を稼働させていたのですが、保健所からの正式な許可がない状態で2カ月操業していたのです」(いなば食品幹部) 静岡市の保健当局に提出された文書 「週刊文春」は同社の内部資料を入手。そこには2023年の5月から操業を始めた施設が、保健所の査察、許可のないまま稼働していたことが明記されている。 ��文書はいなば食品の社長が差出人となり、静岡市の保健当局に提出されたものとみられる。表題は「弊社増設工場における畜肉許可書申請の遅延(顛末書)」。2023年5月から7月にかけ、許可なく操業してしまったことを詫びる内容だ。 静岡市保健所食品衛生課の担当者は「週刊文春」の取材に対し、いなば食品の工場で上記の事案があったことを認め、こう回答している。 「食品衛生法の第55条違反となります」 無許可の工場で作られた製品は、一体どうなってしまったのか――。 4月18日(木)発売の「週刊文春」および、17日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」では、いなば食品が犯した法令違反の実態、女帝とよばれる会長と社長による信じがたいセクハラ・パワハラの数々、社員が遵守を求められる珍奇な社内ルールまで、いなば食品という会社の抱える闇を詳報している。
「保健所の正式許可がない状態で2カ月操業」いなば食品が隠蔽していた「食品衛生法」違反!《ボロ家ハラスメントで炎上中》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
ササミの茹で汁で作ったオクラの味噌汁もある。白田楽味噌のため薄めの色。時間とともにオクラの粘り気が出てどんどん濁っていくが、これが美味い。生姜(チューブ)、オクラ、味噌、少しの醤油、白胡麻。
0 notes
Text
男の手料理👨🍳
【節約レシピ】
《鶏ササミのかば焼き風》
(だいどこログ)参照
《えのきとねぎのレンジナムル》
(トクバイ)参照
ササミはビジュアルが🥴🥴
味はこんなもの😊😊
#男の手料理 #節約レシピ #だいどこログ #トクバイ
4 notes
·
View notes
Text
さくさくチキンカツ🐥
今朝は鶏ササミを使います。塩コショウをして、薄力粉、溶き卵、パン粉の順番での付け、サラダ油で揚げ、ソース(ウスターソース、ケチャップ、酒、砂糖を煮込んだ)をかける〰️😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#鶏ササミ #農人たち #築地鳥藤 #大地の宴 #chickencutlet #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
6 notes
·
View notes