#キャンプの朝
Explore tagged Tumblr posts
copal-sq · 11 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最近キャンプしてないの?
3輪乗ってないの?
ってメッセージを頂いたので
4月の3輪キャンプでも貼っときます。
やってるし乗ってるし撮ってますよ^^
ま���冬の写真すら溜め込んでますがwww
この日のキャンプは
周りの目が気にならないように
お見合いスタイルで設営したのに
完ソロだったというw
翌朝、特大のトラックが突然キャンプ場に
入ってきて何事��とビビりましたが
鮎の稚魚を放流するからやるかい?
っ事で放流体験させてもらいました。
めちゃ楽しかったwww
→→→→→
Sub blog : こぱるこっきんぐ
https://copal-xxx.tumblr.com/
201 notes · View notes
moment-japan · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
あけましておめでとうございます。
地震発生当時、金沢の自宅におりまして半年ぶりにお酒を飲もうとしたところに大地震のサドンストライクでございました。
(金沢であれだけ揺れたので、能登では尋常じゃなかっただろう)
夕暮れの空を見上げれば「かりんとう」のような形をした巨大な自衛隊のヘリコプター何機も行ったり来たり。
(確かにかりんとうに見える)
映画「プラトーン」のような世界・・。
輪島には日頃、やせの断崖とか、千枚田とか、千里浜なぎさドライブウェイとか、日本小貝三名所のひとつで、日本最大級のキャンプ場がある能登リゾートエリア増穂浦海水浴場とか、七尾の野生のイルカとか、イケテル寺社仏閣鑑賞とか、牡蠣を食べに行ったついでに時々立ち寄っていました。
(とかが多い)
小学生の時、初めて友達と鉄道三人旅をしたのも輪島と珠洲で、以前飼っていた猟犬のイングリッシュ・ポインターが亡くなって数年後に同じく猟犬のルーエリン・セッターを貰いに行ったのも能登の田鶴浜で能登は山ほど思い出がたくさんあります。
(人も優しい)
車で行ったことのある人はわかると思うけど国道で、あの水面と同じ高さの道路の海岸沿いをドライブするスリル感とファンタスティック感は能登でしか楽しめません。
(のと里山海街道が使えないのが辛すぎる)
写真は以前撮った朝市とかがある輪島のメインストリート。
木造菩薩面(重文)で知られ、1300年の歴史を誇る重蔵神社は大丈夫だったそうですが、もうこの街中の建物群は跡形もなく消滅してしまいました。
復活の暁には、また能登に出かけに行きますので、何とか今を耐えて頑張ってほしいものです。
(※後日、重蔵神社も壊滅的な被害とSNSで確認、無念・・。)
57 notes · View notes
shodoshima-camera · 1 year ago
Text
Tumblr media
キャンプの朝が好き。 テントの窓を開けて、ぼーっと朝の景色を見る。 島内でキャンプでも、非日常の特別な時間を過ごせる。 キャンプ慣れしてないから準備はなかなか大変だけど、 これは癖になりそう。
17 notes · View notes
kyoto4 · 6 months ago
Text
20241013 琵琶湖おだやかに
 そろそろ遠出したい。否、しなければならない。
 暑さもましになってきたので、この日は滋賀県にゆくことにした。だいたいのルートだけ決めて朝の7時に出発する。雨の心配はまったくない。  気温は17℃くらいで、半袖Tシャツでは少し肌寒い。どんどん進むことにする。九条の坂をのぼったあたりで、体もあたたまる。昨日、ディーラーで点検してもらったので、自転車の調子はすこぶるよい。三条通をすすみ、逢坂をこえて、浜大津にはいる。新聞でみた、大津祭の曳山を見ることができた。  あとは膳所から近江大橋をわたり、浜街道にほうにすすんでから、湖岸通りにもどっていわゆる「ビワイチ」コースをすすむ。あちこちのキャンプ場が繁盛しているのがよくわかった。  北上してピエリ守山あたりで10時。琵琶湖大橋をわたって、京都にもどる。浮御堂、唐崎で12時前に昼食。日吉大社から坂本をぶらぶらし、三井寺からふたたび浜大津から1号線にのって、山科、蹴上とかえってくる。2時に帰宅。移動距離はだいたい80キロくらい。よい運動になった。170枚くらい撮ってきたので、しばらく滋賀の写真がつづきます。
8 notes · View notes
kennak · 17 days ago
Quote
福岡県太宰府市にある国の特別史跡「大野城跡」の区域内で、所有者に無断でキャンプ場を開設したとして、中国籍の夫婦が逮捕されました。 逮捕されたのはいずれも中国籍で、福岡県宇美町の会社役員、リュウ・シャオチン容疑者(41)と、夫で会社員のリ・ヨン容疑者(42)の夫婦です。 警察によりますと、おととし9月下旬ごろまでの1年近くの間に、太宰府市の四王寺山の中腹で所有者に無断で土地を造成し、キャンプ場を開設したなどとして不動産侵奪の疑いがもたれています。 2人の認否については、捜査に支障があるとして明らかにしていません。 一帯の土地は、7世紀後半に当時の朝廷が外国からの侵攻に備えて築いた山城、「大野城」の跡として国の特別史跡に指定されていて、文化財保護法や都市計画法に違反するとして県や市が複数回、行政指導を行ったものの改善されなかったということです。 リュウ容疑者は去年12月、NHKの取材に対し、「キャンプ場をつくることを市に聞いたらOKと言われた」などと話していましたが、市は「許可した事実はない」と否定していました。 警察は、キャンプ場が開設されたいきさつを詳しく調べています。
太宰府市の国史跡にキャンプ場無断開設か 中国籍夫婦を逮捕|NHK 福岡のニュース
2 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 10 months ago
Text
Tumblr media
キャンプな缶
いい感じのパッケージ
朝晩とても気持ちが良く、今朝は庭に水撒きをしながら週末の予定を確認・・・
良い週末を
15 notes · View notes
dai-mori · 1 year ago
Text
Tumblr media
Dogenzaka, Shibuya, Tokyo / Oct. 2017
現像が追いつかないので昔の写真。
雨上がりの空気の匂いが好きだ。特にこの時期は雨水を吸った落ち葉から立ち上がってくる匂いがいいフレーバーとなり、土の匂いが混ざれば尚良し。キャンプとかアウトドアの趣味はまったくなくどちらかというとインドアのヒトなのだけど、静寂の中、霧が立ち込めた早朝の山林を散歩するのとか大好きだ。
22 notes · View notes
ryokomae · 10 months ago
Text
Tumblr media
サウンドチェック中
ボロジャ牧師とサラちゃんが話してる!🎷
----
わたしのなかで
白馬キャンプは終わったあともしばらく続きます
というのも
白馬キャンプ中は、子どもの寝かしつけで
夜の聖会は出られないので
キャンプ終了後に
ちびちびと配信の音声を聴くのです🎧
これもまた
違った恵みを味わえてかんしゃです😊
今朝は閉会聖会のメッセージを聞いていて
永藤さんのメッセージに
ぼろぼろと涙が出てきてしまいました
この教会のはじめのときからおられて
いろんなところをとおられて
いやというほど自分の弱さに向き合ってこられたのだろうか
そんなことを思うと
感動をおさえられなかった
わたしは奉仕処分をうけていたとき
白馬キャンプで永藤さんに声をかけられて
何気ない言葉だったのですが
なぜだか深く慰められたのを覚えています
わたしも
言葉によってではなく
霊のうちになぐさめを与えられるような
そんな人になりたいと思いました
白馬キャンプはかれこれ20年弱行っているから
ふとしたときに
昔の出来事が走馬灯のように蘇ることがあります
これもまた、祝福のひとつですね
お一人おひとりの歩んできた軌跡がここにあるように思えます
さて
次音声を聴けるのは夜かな〜?
たのしみは、少しずつ、ちびちびと味わお。
8 notes · View notes
harawata44 · 6 months ago
Text
食べ物との相性で選ぶコーヒー体験。産地に縛られないって新鮮だ | ギズモード・ジャパン
Tumblr media
以下引用
小難しくなく、シンプルに。 コーヒーの祭典「SCAJ」で見つけたのは、キューブのように小さく詰められたコーヒー粉。これ、1杯分のコーヒーが真空パックされたものなんです。気になるお味を試してみることにしました。
コーヒー器具いらずでおいしいコーヒーが飲める
Tumblr media
COFFEE STYLE UCCの「CAFE@HOME」は、コーヒー粉を1杯分ずつパックにして販売しているブラン��。
Tumblr media
コーヒー粉が1杯分(10g)ずつ包装されているから計量いらず。しかも、コーヒー粉1杯分につきペーパードリッパーが1枚付属。つまり、ドリッパーやペーパーフィルターを別で用意することなく、淹れたてのコーヒーを飲むことができるのです。
Tumblr media
コーヒーを淹れる時は、140〜160ccのお湯を2〜3回に分けて注ぎます。 細かいところなのですが個人的に嬉しかったのは、ペーパードリッパーが抽出されたコーヒーに浸からない形状なこと。コーヒーに浸かるタイプだと余分に濃くなる気がするので、おいしいコーヒーをおいしく淹れられるこのひと工夫はありがたい。
コーヒーに詳しくなくても違いを楽しめる
Tumblr media
▲「CAFE@HOME Food with 6Pコーヒーセット」1,404円(税込)
さらにユニークなのが、コーヒーを産地ではなくその時の気分や一緒に食べるスイーツに合わせて選べること。 というのも、今回手に入れた「CAFE@HOME Food with 6Pコーヒーセット」のパッケージで目立つのは「with Bread パンと楽しむコーヒー」とか「with Milk ミルクと楽しむコーヒー」など。 ほかのおいしいコーヒーでは、産地やグレード、焙煎度合い…とどうしても情報量が多くなってしまうところ、これならとてもシンプル。詳しくなくても自分好みのコーヒーを見つけられるし、コーヒーとスイーツの組み合わせをおいしく楽しめます。
アウトドアでコーヒーを飲みたい時にイイかも
Tumblr media
CAFE@HOMEならキューブのようなコーヒー粉と付属のペーパードリッパー、そしてカップ、お湯だけでコーヒーを淹れられるから、キャンプや登山とも相性抜群。ちなみに、真空パックに切り込みがあるので、ハサミなしでも開けることができます。
Tumblr media
このCAFE@HOMEはこの「Food with 6Pコーヒーセット」以外にも、単品だと朝の目覚めにぴったりな「Start the Day」や清々しい酸味の「in Bright time」など、気分やシーンで選べるブレンドも。 なんだか占いみたいで、選べる楽しさもワクワクしますね〜。
5 notes · View notes
beracha7 · 11 months ago
Text
Tumblr media
自分で被って喜んでいるノアくん。
今、高熱が出てしまい、休んでいます🥺✨🙏
ちょうど昨日からルークくんは
英語のバイブルキャンプに初参加。
2泊3日ですが、
コロナもあったので林間学校もなく、
初めて一人で寝ることに!
バイブルキャンプに行けたらいいなぁと
思いながらも、
一人じゃ寝ないタイプだし
(だいぶ変わってきて、一人で寝てますw)
新しいところはあまり行かないからなぁと
思って、本人にはキャンプがあることも
伝えていなかったのですが、
ちらっと、聞いてみたところ、なんと
自分から、「行きたい。」
友達が誰も参加しなくても行く!と。
こちらが驚きましたが🫢
昨日から喜んで参加しています。
ただ、喘息になりませんようにと
祈っています🙏
今年のテーマはエペソ4:15
キリストにあって成長する!
"むしろ、愛をもって真理を語り、あらゆる点において成長し、かしらなるキリストに達することができるためなのです。"
というテーマだそうで、
チャペルや、学び、ハイキング、プールなど
あるそうです。
明日の朝帰ってきますが、
神様にある成長を信じて祈ります!^ ^
さとぴは歯が痛い中で、巻頭メッセージが
明日までなので、追い込みです!
こちらも作詞作曲をはじめようと思ったら
風邪をひき、パソコン💻がみたことのない
��じめてのエラー😂w
ノアも高熱で。
でも、神様は最善しかなさらないので
一人一人に今、最善をしてくださっていることを
感謝します!
その中で、
聖書を英語で読んでいたらエペソ5:19に
Sing and make music from your heart to the Lord
と書いてあって、とても心に響きました😊
10 notes · View notes
kandaanimalhospital · 6 months ago
Text
関係ないキャンプの話🏕️
11月の連休に、久しぶりのキャンプに行って来ました前田です。
場所は、ペットフリーサイトがある朝日ヒスイオートキャンプ場。ここは高規格でわんちゃん連れにほんとにおすすめです。
この上ないってくらいのいい天気だったので、張���切ってアーリーチェックインして、
Tumblr media
ドッグランで犬たちを走らせていたところ、
旦那がニヤニヤしながら近づいて来て、
テントのポールを忘れて来たと…
はぁ?🙄
一気に天国から地獄に落ちたのでした⤵️
どーするどーする?と悩んだ結果、
買おう‼️ということになり、
魚津のドンキで運よくいいのをゲットでき、楽しく過ごすことができました⛺️
オフシーズンということで、4人用のコールマンのテントが15000円でした。
これが結構いい感じで、これから出番がありそうな予感です☺️
コロナ禍で始めたキャンプですが、
ほぼメルカリで買ってやっていました。
初めての新品がこのタイミングとは(笑)
Tumblr media
皆様も忘れ物にはくれぐれもお気をつけてください。
なので、全然、犬たちの写真がありません💦
2匹ともすっかり慣れっこで、よく寝て、ごはんも食べてくれてありがたいです。
秋のキャンプは、とにかく星が綺麗です。
夜中、しばらくぼーっと椅子に座って空を見上げていました。
星の中には、今見ているのが100億年前の光だったりするものもあるそうです✨
なんだか不思議ですね。
非日常を感じられるキャンプはやめられません。皆様のキャンプの話も聞かせてくださいね☺️
2 notes · View notes
zion0430 · 1 year ago
Text
祈り
Tumblr media
2024.3.5
朝の祈りでいろいろ気づかされることがあって
とても強められました。
さて、今日は10日ぶりの出社で
朝の祈りの祝福を思い起こしながら
駅に向かっていた時
社員証を忘れたことに気づき🤦‍♀️
また出戻り、、
でもそんな失敗も
なんら気にすることがないくらいで
再び朝の祈りの祝福を
思い返す時間となりました🚲🚲
明日もまた神様の励ましを受けて歩みます😌
(写真:キャンプ最終日は、とても良い天気と
なりました。)
9 notes · View notes
ogyuu · 1 year ago
Text
白馬キャンプの語りかけ
Tumblr media
3日目の朝、私は戦っていました。
1日目も2日目も睡眠は3〜4時間。
寝不足により肌はボロボロ、
頭はガンガンと痛み、吐き気もありました。
準備はしていたものの
早天の後に母に八つ当たりして
ブツブツと呟いていました。
その時に神さまに語られるのを感じました。
ここで神さまに従うことを選ぶのか
自分の心に従うことを選ぶのか
迫るものがあったので
しぶしぶ心の中で祈り始めました。
(こんなにボロボロで何もできないですが
それでも神さまに従えますように。
御心に従う力を与えてください)
するとその時の早天聖会で
私はメッセージの中で神さまに触れられ
疲れや痛みが引いていくのを感じました。
神さまに聞いていたことの答えであり
とても深く神さまが語られる時でした。
その後も映像の奉仕や
荷物の搬出の奉仕がありましたが
神さまから力が与えられていました。
さらに!
Tumblr media
キャンプ中にパックをいただいていたので
帰ってからパックをしたら
ボロボロの肌もかなり回復しました❤️‍🩹
あの時、自分の心に従って
ずっとつぶやいていたら
メッセージの語りかけに気づかなかったと
思います。
物理にも心理にも
一番効果的な方法で私を攻撃する方法を
敵はよく知っているなと😁
このことを通して
私自身の考え方や捉え方の誤り
神さまにより頼むことなど
霊のうちに学びを受けました。
感謝します🙌
2024.03.03
7 notes · View notes
ari0921 · 9 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024年)8月2日(金曜日)
   通巻第8351号 <前日発行>
 ハニヤ暗殺の謎は深まるばかり。イスラエルの関与はあったのか
  イスラエルの目的はハニヤの政敵=シンワール殺害だ
*************************
 2024年7月31日、ハマスの最高指導者ハニヤがテヘランの「居宅」でボディガードとともに暗殺された。すわ、イスラエルの仕業かと誰しもが反応しただろう。ところが、真犯人はわかっていない。
過激派内部の内ゲバの可能性も否定できないことは前号でもみた。
 イランの最高指導者ハメネイ師は「イスラエルへ直接報復をせよ」と呼号した。ハメネイ師は「イスラム共和国の国境内で起きたこの悲惨で悲劇的な事件を受けて、復讐するのは我々の義務だ」と述べた。
「犯罪者でテロリストのシオニスト政権は、我が国の親愛なる客人を殉教させ、我々を悲嘆させたが、自らに対する厳しい処罰の土壌も整えたのだ」と主張した。
イランのマスード・ペゼシュキアン大統領は「イラン・イスラム共和国の領土保全、名誉、尊厳を守り、テロリスト占領者に卑怯な行為を後悔させる」と誓った。
 イラン革命防衛隊(IRGC)も、イランとその同盟国による「厳しく痛みを伴う対応」でのぞむとした。「ハニヤ暗殺はシオニストの犯罪者、殺人者、テロリスト集団が、国際ルールや規制を一切考慮せず、ガザでの9か月に及ぶ戦争の恥ずべき失敗を隠蔽するために、いかなる犯罪行為も躊躇しないこと」を示していると述べた。
 またイランの国連大使は「暗殺は米国とイスラエルの連携のうえで行われた」と批判した。
モスクワはこうして危険な趨勢に警告し、報復がつづけば中東全域を巻き込む戦闘となり、世界大戦に発展する危険性があるとした。
かくして暗殺関与を名指しされたイスラエルだが、ネタニヤフ首相は7月31日、テレビ演説し、パレスチナのイスラム組織ハマスやレバノンの民兵組織ヒズボラなどの親イラン勢力に「壊滅的な打撃を与えた」と強調したもののハニヤ暗殺に関しては言及しなかった。
ネタニヤフ首相は国民に対し「困難な日々が待ち受けているが、あらゆるシナリオに備えている。いかなる脅威にも断固として対応する」と呼びかけた。
 ▼中国の和平仲介努力は水泡に帰した
 ハニヤ暗殺の一週間まえ(7月23日)、中国の王毅外相はパレスチナ自治区で反目し合うハマスと自治政府主流派のファタハの代表、他に12のパレスチナ過激派の代表を北京に招いた。
中国の仲介で「ガザ地におけるイスラエルとの戦争の終結後、占領下のヨルダン川西岸とガザ地区に暫定的な『国民和解政府』を樹立する」という提案に対して各派が同意した。 
この会議は北京で3日間にわたって開かれた、パレスチナの過激派、14グループが参加したことは画期的であり、中国の外交力の表れだとも言えるだろう。
しかし率直に言って、各派は、中国の顔を立てて、何回も反古にしてきた紙切れに署名しなおしたに過ぎない。
実際には同じ合意が2017年10月にエジプトの仲介によってカイロでなされたが、その後の進展は何もなかった。
王毅としては「中国の外交成果だ」と宣伝したいところだろう。中国はイランとサウジアラビアの関係修復を仲介した『実績』もある。
中国外務省の毛寧報道官は「中国とパレスチナは信頼できる兄弟であり、良きパートナーだ」とし、中国はパレスチナの結束と和解に向けて「すべての関係者と不断の努力をする」と述べた。
2007年にハマスがガザ地区からファタハを追放して以来、両グループは対立を解消できていない。
ハマスは30日になって声明をだし「各派閥の和解に向けた中国の取り組みや、これまでの「パレスチナの大義に対する賛同姿勢、大量虐殺の阻止」を称賛した。
しかし北京の和平会談では停戦達成に向けた取り組みや、イスラエルの攻撃によって引き起こされた「悲惨な人道状況」、中国によるガザへの人道支援の強化などが議題になっただけだった。
中国のパレスチナ支援は、毛沢東時代からである。「民族解放」運動を支援するため、パレスチナ人に武器を送った。ガザをめぐって中国政府高官や習近平国家主席までが、パレスチナの独立国家の必要性を強調してきた。北京でアルール(ファタハ代表)は、中国によるパレスチナの大義への支援に感謝した。
ハマス政治部門幹部はイランの首都テヘランで記者会見し、ハニヤ暗殺を受け、パレスチナ自治区ガザでの戦闘を巡るイスラエルとの停戦交渉に意味がなくなったと訴えた。
 北京の『努力』にかかわらず中東の安定にはほど遠い。
 第一にガザを支配するハマスとヨルダン川西岸を統治するパレスチナ政府とは、口もきかないほどに反目している
第二にアッバスに対しての批判はパレスチナ全体に根強い。
第三にハマスの内部はセクトに分かれ、お互いが対立しており、とくにイスラエル撲滅を叫ぶ強硬派と人質解放を和平の交渉手段としたハニヤとは先鋭的な対立関係にあった。ハニヤはカタールを拠点とし、人質交換などの交渉をイスラエル側と展開してきた。カタール政府もハニヤを支援してきたのだ。つまりイスラエルにとってはハニヤ殺害の動機はあっても、現時点ではメリットが薄いのである。
 
▼だれがハニヤのテヘランの隠れ家を知っていたのか?
 さてハマス指導者の暗殺である。
 7月31日、ハマスは「最高幹部イスマイル・ハニヤ氏が殺害された」と発表した。同日早朝にイランの首都テヘランにあるハニヤの滞在先が「そらからの飛翔体」(ドローン?)で攻撃され、警護の1人も殺害された。ハニヤはガザ地区にはおらずカタールの首都ドーハを拠点としており、イランのマスード・ペゼシュキアン新大統領宣誓式のためテヘラン入りしたのだ。
 ハニヤはガザ地区のシャティ難民キャンプの難民の家庭に生まれた。イスラム大学在学中から政治活動に携わり、ハマスに関与した。1980年代後半にイスラエルで数回逮捕され、投獄された。ハマスの創設者兼精神的指導者シェイク・アハメド・ヤシン師につかえ、ヤシンが暗殺されると、2006年にパレスチナの「首相」に選出された。
2007年にハマスがクーデターでガザ地区を制圧し、ハニヤが事実上のガザ支配者となった。2017年にハマスの政治指導者となってカタールに移住した。ガザ地区のハマス軍司令官であるシンワールとハニヤの間には個人的な対立があった。
 ハニヤはハマス指導部内で穏健派とみなされ、イスラエルとの長期フドナ(停戦)を支持し、1967年の国境内にパレスチナ国家を樹立するという解決策に同意するとさえ述べていた。同時にハニヤはテヘランに接近することを選び、それが「パレスチナ人の戦略的奥深さ」であると説明し自らの立場を固めた。
 
1993年の「オスロ合意」以後、ガザ地区が拠点の「ハマス」と「パレスチナ・イスラミック・ジハード」活動し、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区はファタハが統治するという色分けが出来た。
PLO主流派「ファタハ」傘下の「アル・アクサ殉教者旅団」はイスラエルで自爆テロを相次いで実行した。「ハマス」以外にも、「パレスチナ解放人民戦線総司令部派」(PFLP-GC)、「エルサレム周辺のムジャヒディン・シューラ評議会」(MSC)なる謎の組織がガザ地区に出現した。MSCはハマスの分派とみられる。
ヨルダン川西岸地区では「獅子の巣窟」と自称する新たな組織が出現するなどした。
 このほか、「イラク・レバントのイスラム国」(ISIL)、ISILを支持する「エルサレムのイスラム国支持者」など謎めいる組織が出現した。過激派セクトの相互不信と対立も、見落としがちな視点である。
▼ガザのハマス軍事指導者シンワールがイスラエルの暗殺目標だ
 
 ハニヤはガザ地区指導者とは異なった外交アプローチをしていた。
 たとえば2024年5月23日、アフガニスタンのタリバン代表団がテヘランを訪れ、カタールの首長と同時にハマスのハニヤと、このイランの首都で会談しているのだ。
タイミング的にはライシ大統領(当時)がヘリコプター事故で死亡した直後だった。
専門筋は、ハマスはイランとタリバンとの関わりを可能な限り最小限に抑えようとしているとし、逆にテヘランはハマスとの絆をより強めようとしていた。ガザの軍事的なハマス指導者シンワールの考え方では、たとえ銃撃戦で夥しいガザ住民が犠牲になろうとも、イスラエルとの戦争をできるだけ長く続けることにある。この点でハニヤとは対立しており、またイランはハニヤの扱いに苦渋の様相だった。
イスラエルのガザ攻撃によってハマスが外交上の得点をあげたのは事実である。アイルランド、スペイン、デンマークなどが「パレスチナ国家を承認する」と決定したが、米国内でもパレスチナ支援が急激に増えていた。ハマスはむしろハニヤによって国際的孤立か抜けだそうとしていた。つまりハニヤが鬱陶しい存在となったのがガザの軍事指導部シンワールと、イランである。
3 notes · View notes
3kyu3itaka · 9 months ago
Text
 1
 危ないバランスの取られ方だと思っている。いきなり何を、と思われるだろうけどそういう毎日だからだ。俺は疲れているのか。疲れているから雑貨の雑多な環境を求めてはるばるドン・キホーテに行きたくなるのか。(行けてないけど)または消灯した後の民宿のロビーに怪しく光ってる自動販売機の有り様なんかを思い浮かべたりするのか。(浮かばれないことばかりだけど)
 俺は俺が倒れることを期待している、と言われて嘘だとは言い切れない。むしろそれこそが俺という人間の本分を表しているとさえ言ってもいい。コソコソ隠れながら宣言してしまおう。ワタシは卑怯ですと。突然胸が裂かれ、���骨がアラワになり、臓物が剥き出されたとしても仕方のない立場の人間性でしょう。某単語が思い浮かぶ。思い浮かぶというか祝詞のように無言で念じている。別にそうしたいわけではないが、そうする他、未来はない、選択肢はないとしか思えない夕方頃や夜がある。「持ちつ持たれつ」の感覚を積み損ねているようだった。
 2
 こっちとしては早々に瞼が重くなっちまいたいのにその欲がある間だけ限って重くならないような日が続いている。この期間に感受性をフル稼働させては危険だ。裏切られるから。無駄な体力の消耗にしか還元されないから。
 タイヤの空気圧が規定値よりも随分低くなってて肝を冷やした。入れるのはいいんだけど、入れた後に注入口に栓、するじゃないですか。あれ緊張するんですよね。一度、閉め損なってタイヤのホイールの内側に落としてしまったことがあって、「すいません、あの、タイヤの栓、あるじゃないですか。アレ、ホイールの内側に入っちゃったみたいで、あの、どうすればいいですかね」と慌てて呼びかけてしまってすぐ替えの栓とアドバイスをくれたあの日のガソリンスタンドの店員さん、元気ですか。ああいう人になるべきなんだ。ああいう人にだけ、日は滞りなく循環することを知っている。
 3
 仕事帰り、訳もなく旅行にでも行ったような気分になりたくて、今、サービスエリアにいる。フードコートで冷たいうどんでも食べようかと思ったけど受付終了していたので、今の所ここでしか見たことがない缶コーヒーを買って、ついでにバウムクーヘンも買って、外の木のベンチでちびちびはむはむしたりしながら、まばらな駐車の光景を眺めている。ここに居るのは皆、どこかしらへ行く中途にある人たちなのだな、とふとよぎって、それはまあ旅行であれ出張であれ、筆舌に尽くし難い動機を抱えての逃避行であれ、いずれはここを出て何処かへ行くのだと思うと、何でしょう、こう、感慨深いものがあった。と同時に変な動機を以てここにいる俺は何だ、などと思ったし、実際ここにいることに何だかしっくりきていないのはそうなのだが、己もまた何処かしらへは行く中途にある人、なのには変わらないはずで、そんな感慨の中で客観的に己の車を見つめてみると、ああなんだか、少しはサマになってるじゃないんですか。
 4
 ( )
(体勢が決まらない、背筋が曲がってる、集中して本に向かえない、苛立たしい車両保険の営業を隣に、���茶店でオルダス・ハクスリーの『すばらしい新世界』や北村太郎の詩集を読んでいて)……それ自体を表すのではない。それ自体を表さず、それを表すのだ。そして、それが表れているものこそが、僕のよりどころとしていたものだったのか。
 でもそれは自分ではない他の誰かが成したものを見ることでこそ得られるし、他の誰かでないと得られない。それは陶酔のようなものだ。そう、だから、自分が同じように、成せると思うな。それが間違いの始まりだよ。成されたことに塗れられるが、成すことで塗れることはできない。そういう意味では、過去、自分自身が言っていたことは間違ってなかった。希望と絶望の中間のような色合いの電灯。
 5
 ……朝、多少の寝不足に由来している頭の重さの中、コーヒーを飲みながら、何か静謐な気分でいる。キャンプの夜飲みののちに、テントから一人這い出て、朝日を真正面に浴びている束の間に生じ続けている気分のような。民宿での飲み明けの、誰もいないロビーの休憩所でぐったり座っている時の気分のような。
 例えば本編の軸から少し、敢えて外れさせた場面やキャラクター性を以て展開される二次創作があって、自分はなんとなくだがそんな物語が好きで、ふと思いついては読んだり、偶然発見したそれらをちまちま読んでいたりする。そうしている時間、その時間に付随している「何か静謐な」性質。
 寝不足でタスクも山積みで気分の不定期に振りまわされる毎日だが、当たり日ならぬ、「当たり朝」、なのかもしれぬ。読みたいと思っていた詩集をようやく注文し、国会図書館デジタルコレクションにようやく利用登録し、何もかもは遅く、遅きにより逸する連続のような気がするが、そんなことは今どうでもいいのだ。どうでも良くないはずだが、どうでもいいと思えているフラットな状態こそ大事のように思えるのだ。そんな時間を、もっと、ください。くだされば、と思う。我思う故に我あり。なれば、この時間も幻想などでは、ないはず。
 だから、
3 notes · View notes
kennak · 3 months ago
Quote
4年程前かな?あの人混みの多い河童橋上流の登山道近くの河原に熊が出て来たことがあって皆歩くのを辞めて息を潜めて見守ったことがあります。熊は臆病なんてことなくなかなか退散しなかったですネ。明らかに人が多いのにノソノソしてました。また近くのキャンプ場でも夏、テントの女性が襲われることがありました。  山梨県側から高尾山方面に登山をよくしてましたが近年は冬でも熊の出現が頻発しているのが現状です。人里やゴルフ場にも出てくる有様です。冬は熊が冬眠と言う話しは過去の話しと思っていたほうが安全の為いいと思う。とにかく単独登山は気をつけた方がいい。
神奈川・相模原市 クマに登山途中の女性襲われる���左手親指の先端欠けるけが(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes