#キャンプで動画鑑賞
Explore tagged Tumblr posts
Photo
福岡県大牟田市にある橘香園キャンプ場は高速Wi-Fiが使える♪ 晩酌のワインを飲みながら🍷 AmazonプライムやYouTubeを観る 夜は音を出すと迷惑なのでイヤホンを付ける。 #キャンプワイン #アウトドアワイン #ワイングラス #水晶彫 #キャンプで動画鑑賞 https://www.instagram.com/p/CqPwH7IrJMR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
08/10/2019 - #2
日暮れまでに次の目的地に行かなければ。Grand Teton国立公演まで、US-191をひたすら南下する。長くはあるものの爽やかな山と草原、湖畔のドライブ。テキサスの西側なんかとはだいぶ趣が異なる。
ここでは小さなコテージに一泊して、余裕があれば付近を見て回るぐらいの計画。
キャンプサイトでチェックインしたあとに、レストランエリアでピザを調達して夕食とすることにした。同じくキャンプに来ている数組が並んでいる。夏休みの学生たちがバイトに入っていると思われるが、ちょっと暇そうに客対応したり、本格的な店ふうにピザ生地をほうり投げて円状にひろげたりしている。
さっそく持ち帰って食べながら子供を寝せる作業。こんなアメリカの山奥のログハウスで寝かせられる4ヶ月児。大冒険だ。
ピザが意外にも非常においしい。生地はアメリカっぽい厚めでチーズが淡白な感じで…いままで食べたピザのなかでもかなり上位に来る。
翌朝暗いうちに車で外を回ってみる。パーク情報によるとムースや鹿などの野生動物が出るところがあるって話で。真っ暗な中を進む。川沿いに何頭も鹿がいたのを見れただけにとどまる。
陽も登ってからパーク駐車場でレンジャーが催事の用意をしていたので話す。鳥が逃げずに付近におり、頭にとまってきた!
食料やキャンプ道具が売っている売店で記念にグッズ購入。レジのアジア人女子2名が日本語を話していた。これも大学生が夏休みにバイトで入ってるんだろうなと想像する。
そこから爽やかな草原って感じの道をひたすら南下していく。ローカルの人が建てた教会に立ち寄る。素朴なログハウスに丸いステンドグラス。
夏なのに雪を被った山が正面に見える連続カーブのを走り続ける。サイクリングの男性を追い越す。ツールドフランスの山岳ステージかのような壮大な風景。 絶景ポイントで家族写真。
グランドティートン国立公園公園エリアの南端にあるChapel of Transfigurationという教会を訪ねる。1925年にこの辺りで暮らしていた人たちが建てた教会だ。中に入ると正面に小さめの窓が空いていて、十字架の後ろに壮大な山が借景みたいになるよう作られている。
質素なログハウスと十字架そして窓から見える山がすごく研ぎ澄まされた神聖な雰囲気を出している。
説明を読むに、要するに山を御神体的に考える思想が当時この地域にあったことがうかがえる。キリスト教的には異端でしか無い。しかしその気持ちは十分に分かる気がした。
灼熱のなかをLava Hotspringsラヴァホットスプリングスという街まで南下してきた。ソルトレイクシティまでもう少し。今日はこの街のモーテルで一泊する。
名前のとおり温泉がある街で、その昔からネイティブアメリカン、初期の移民により活用されていたらしい。
渓流やちょっとした滝を浮き輪に乗せてくだらせてくれるウォータースライダー屋や、��ールみたいに水着を着て入る屋外温泉施設が街の売りだが、それ以外は何にもないと言っていいド田舎のさびれた街だ。
モーテルに入るまえに、街で唯一のアジア料理屋 Riverwalk Thai Foodでパッタイなどをオーダーしておく。確か肉とミントの辛いサラダ(Nam Tok)も頼んだけどあんまり美味しくなかったような。しかしこんなアイダホ州のド田舎の白人しかいない地域でいったんアジア料理食べれるだけでありがたい。タイ人の人頑張ってるなあ。
街のメイン通りをほっつき歩く。さびれた街の商店街って感じですぐ終わってしまう距離感が日本の田舎に近い。何かむかし夏に行った群馬県の伊香保を思い出す。
もう乳児を寝せる時間となる。あたりが暗くなった後にもう一回外に出てみる。通りにあるバーがドアを開けっぱなしにしていて、旅行客なのかおばさんグループが楽しく飲んでいる姿が目に入る。通りに誰もいない。でも1人で歩いていて全然大丈夫な雰囲気。グロッサリーストアまで行きビールを買って、モーテルの外のベンチで飲みながら陽が落ちるのを見た。
翌朝はモーテルの横にある温泉に行ってみた。要するに温泉プールだ。数組が先に入っているお客さんがいた。こんな異国の地で温泉気分。
出発の準備のためほどほどにして戻る。モーテルの駐車場に、昨日の夜となりの部屋にチェックインしていた家族連れのダディがずぶ濡れの海パン姿で立っていた。見ると体じゅうをひどく擦りむいてかなり血も出ている。
どうやら渓流ウォータースライダーで盛り上がりすぎて落車、岩でガリガリに削られたようだ。ダディやっちまったな。
自分がいるこのアイダホ州は、飛行機に乗った時たまに見えるセンターピボット灌漑施設が大量にある地域ということを思い出してGoogleマップを開く。こんなとんでもない地の果てまで来てしまった。アメリカを旅してるといつもそんな感覚になる。
この街を出てソルトレイクシティまでの間にあるSpiral Jettyスパイラルジェッティに行く。Robert Smithonロバートスミッソンという人が作ったランドアートだ。I-15や下道の38号線をひたすら南下。
Golden Spike National Historical Parkという何にもない荒野に入っていく。この先にあるSpiral Jetty Roadと名付けられた荒れた道をさらに突き当たりまで進んでいくと、作品が見わたせて実際に塩湖におりて鑑賞できる場所に辿り着く。
ゴールデンスパイク国立史跡には蒸気機関車がポツンと置いてあるだけで、時間もないので横目に見るだけだが自分にとってはかなり興味をそそられるものだ。
というのも、ゴールドラッシュの夢が去った西部アメリカと東部アメリカを鉄道で連結してもう一度盛り上げるという次の夢のプロジェクトの完成地がこのユタ州なのだ。
大陸間横断鉄道が完成したのは1869年。南北戦争が1861, 奴隷制の完全廃止が1865。戦争中で人材確保できないので、大量の中国人移民が投入された。カリフォルニア州とネバダ州をまたがるシエラネバダ山脈を貫くトンネルの切削というとんでもないプロジェクトもやり切る。
1869といえば、日本はサムライが明治維新やっている頃。だからと言ってどうって話でもないけど、そういう歴史があったんだと思い巡らせるのは楽しい。
その後1900ぐ年ぐらいにかけて日本からの初期の移民もこの国にやってくる。
西のセントラルパシフィック社、東のユニオンパシフィック社の名を拝したディーゼル機関車は今でも各所で見かける。セントラルパシフィック社の創業者はスタンフォードという人で、後にCA州オークランドにあのスタンフォード大学を設立する。
スパイラルジェッティに着く。遮るものが何もなくて眩しい。炎天下だけど乾燥してるので大丈夫。植生が高地であることを示す。
塩湖が乾いていて作品がしっかり見える。水没してる時もあるらしい。子どもは外に出しておけない感じなので、記念写真をとる以外は車内で待機。妻と交代で下におりて作品の石にそってグルグルと歩いてみる。
ひと通り見たらもう帰らないと行けない。
市内へと車を走らせる。空港に行く前にPublik Coffee Roastersというコーヒー屋に寄る。ラスベガスもそうだったが毎回旅先で良いコーヒー屋を見つける能力が妻にあるようだ。アメリカの他の良いコーヒー屋と同じくダウンタウンからちょっと外れた、昔は倉庫街だったような場所にあった。広い空間で効きまくった空調がとても良い。厚切りトーストにピーナッツバター、その上に輪切りのバナナが乗りまくったものを注文した。
車を返す前にガソリンスタンドに寄る。モルモン教会の本拠地の教会Salt Lake Templeの近くだったが時間もないので訪問せず。
空港に着いて車をかえして、飛行機に乗り込む。夜にかけての便だったが子どもがけっこう泣いた。まあ、しょうがない。近くにいたアフリカ系のおじさんが耳に���気を吹き入れると落ち着くとか、後ろにいたアジア系のおばさんが子ども何歳なの、飛行機乗ってすごいわ的な事を言ってくれた。ヒューストンにつき なんとか旅を終えれた
0 notes
Text
地元が60年前にロケ地になっていたので行ってきた
どうも、推しが地元に来ていたことに気づき、後世に残さなくてはと4年ぶりに記事を書いためぐめです。
そうなんです、推しが地元に来ていたんです。 まぁ60年前のことなんですが。
でも、推しを通じて「60年前と現在」とで、その土地を比べることができました。 60年の歳月で変わるものと、変わらないもの……そのどちらもあって非常に感慨深かったです。
私が大興奮したそれを、皆さんにもぜひご覧いただきたいです。
——————-
まず初めに簡単なご紹介から。
『隠密剣士』とは、1962年10月から1965年3月までテレビ放映された、30分枠のヒーロー時代劇です。 当時の忍者��ームの火付け役とも言われるほどヒットしたテレビ番組で、オーストラリアなど海外でも根強い人気がありました。
どれ��らい日本で人気だったかというと……みなさんは『忍者』を思い浮かべた時、どのようなイメージを想像するでしょうか。逆手で刀を持ち、逆手で斬るイメージをもたれた方もいると思いますが、その“忍者の逆手斬り”の発祥が、この『隠密剣士』だと言われています。 もちろん諸説ありですが、人々に当たり前のように浸��している『概念』の発祥、源流に位置していると考えると、すごい番組だと思いませんか?
すごいですよね? そう、すごいんですよ。
そんな『隠密剣士』ですが、私の大好きな俳優、牧冬吉おじさんが演じる「霧の遁兵衛」を拝むために眺めていたところ、私の地元群馬県で撮影されていたことに気がつきました。 京都での撮影が多かった推しが地元に来ていたというのはもはや事件です。聖地が目と鼻の先にあるなら行くしかありませんよね。
——————-
今回、群馬県での撮影があったことに気づいたのは、第四部「忍法闇法師」です。
隠密剣士の撮影は、多くは東京都内、またその近郊が多いですが、今回の舞台は尾張とそれにつながる中山道でした。そのため、実際に中山道沿いにあるいくつかのランドマークで撮影していたようです。
敢えて上信越自動車道を交えながら例えると、以下の感じになります。
第七話……松井田妙義IC~碓氷軽井沢IC(ラストに高岩のカットあり)
第八話……碓氷軽井沢IC~浅間山北東部(当ブログでロケ地を解説)
第九話……浅間山南部~長野県内(冒頭が浅間山南部のカット。これ以降はまだ観てないです)
第七話ラストシーンと碓氷軽井沢IC付近から見た高岩。
さて、当記事で詳しくとり上げるのは第八話「霞の忍者」での浅間山です。
この第八話は1963年8月25日に放映されました。私が浅間山に行った日が2023年6月18日ですので、撮影時期を考慮するとちょうど60年ということになります。
それも踏まえつつ、早速いってみましょう。
——————-
最初は、浅間山北部で撮られたシーンについてです。
▼ストーリー 浅間山の山腹に甲賀忍者の狼煙が上がった。 遁兵衛が調査に向かうも、遁兵衛を敵と勘違いした侍が襲ってきた。和解はしたが、秋草一行を付け狙う忍者「水口幻斉」がその様子を陰から見張っていた……。
まず、群馬県民ならこのゴツゴツとした岩場がどこか、すぐにピンとくるでしょう。 そうです、「浅間のいたずら鬼の押し出し」ですね。
厳密には「鬼押出し園」という公園です。 浅間山の噴火により形成された岩々を鑑賞することができる園ですが、撮影当時から営業していました。
そして、詳細な撮影場所は下記園内マップの赤丸の部分です。
参照:鬼押し出し園 園内マップ https://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/map/
表参道を入ってすぐの場所ですが、道の両サイドで、視点を変えながら撮っていたようです。
左を向くと浅間山。右を向くと、遁兵衛が狼煙の火薬を確認していた岩場を見ることができます。
また、遁兵衛と侍が戦う場所がもろ参道なところに注目です。
さすがに岩場の上ではアクションはできないでしょうからね……となると、60年前の当時からこの歩道が、整備されて存在していた可能性があるのではないでしょうか。
そして、彼らが歩道にいるということは、カメラマンは足元が不安定な岩場から撮っていたということにもなります。
それにしても、実際に行ってみるとこの鬼押出しという冷えた溶岩の岩場は、本当に危ない場所だと感じました。
歩道は綺麗に整備されていて歩きやすいのですが、それ以外は鋭く切り立った岩だらけ。岩の隙間に足を取られようものなら、骨折は免れないでしょう。高低差もありますし、転落したら最悪死ぬスポットはそこら中にあります。 霧の遁兵衛は忍者なので、そんな危険な岩場もひょいひょいっと飛び移っています。演じている牧冬吉おじさん流石だなぁと嬉しくなる半面、こんな危ない場所で俳優もスタッフも撮影していたことに、ゾッとする思いもありますね……。
——————-
続いては浅間山東部です。 ここは撮影外の写真も撮られているため、かなり貴重な発見です。
▼ストーリー 遁兵衛は、侍たちお役人に危険が迫っていると知った。先に中山道を下った秋草を呼び戻すため荒野を駆ける遁兵衛だったが、水口幻斉に襲われ気を失ってしまう……。
こちらですが、軽井沢方面から鬼押出し園へ向かう途中にある有料道路「鬼押ハイウェー」沿いにある、「浅間 六里ヶ原休憩所」付近と思われる場所です。
現在はキャンプ場もあるような開けた場所ですが、当時の撮影隊はこの開けた場所に待機していた可能性もあるな、など妄想が尽きません。
画面奥から遁兵衛が走ってくる場所は荒野ですが、ここが昔そういった土地だったことは、休憩所の案内板にも書かれています。今では考えられないほど草木が覆い茂っています。
また、地形から察するに、遁兵衛と水口幻斉が戦うこの街道は、今でいう「鬼押ハイウェー」である可能性もあります。
ただ、後述する写真のほうがより鬼押ハイウェーっぽいです。この場面の道は一本別の道か、あるいは少し離れたところで撮られたのかな、と思います(とはいえ、ここ以外の道は森の中になってしまうので、一番可能性が高いのは鬼押ハイウェーなのです)。
こちらの記念写真も浅間山東部で撮られています。
この写真は、中央に写っている少年、大森俊介さん(馬場周作役)が所蔵していたものです。 撮影時期は不明ですが、大瀬康一さん(主人公、秋草新太郎役)の服装がこの第八話のものに近いので、もしかするとその撮影の合間に撮られたものかもしれません。
こちらの写真も同様です。
一見どこだかわからないのですが、背景の山々の形がかなり似ています。撮影時期は不明ですし、先ほどの記念写真との関連性すらわかりませんが、しかし状況が「可能性大」を表しています。 少なくとも、大瀬康一さんが立っているこの通りは今でいう「鬼押ハイウェー」であると考えられます。しかしながら、前述した「遁兵衛と水口幻斉が戦う道」は舗装されていません。 やはり、それぞれの関連性ははっきりはしませんし、詳細な地点についても結局断言できないとは思います。
なんであれ、まったく詳細が解説されていない舞台裏の写真の、大まかな場所だけでも自力で特定できたのは、すごく嬉しいことです。
——————-
というわけで、今回発見してきたものは以上となります。
まさか、60年も前の地元をテレビドラマで知ることになるとは思いませんでした。 何十年と言う年月では街並みが変わるのは当然で、お寺などでないと残らないだろうという朧げな考えはあったのですが、今回「山の形はそうそう変わらない」と思い知りました。
ロケ地の中に��、「ダム開発により今は一帯が水の中に沈んでいる」というものもあります。
浅間山も一応活火山で、噴火によって変形する可能性もなくはないです。今回発見できたのは運が良かったのかな、なんて思います。
最後に、今回は探索しなかった浅間山南部(第九話)の場面を紹介して終わりにさせていただきます。
隠密剣士は全編モノクロの作品ですが、空気感が伝わってくる場面がいくつもあります。 このシーンも、青空が広がる中、秋草新太郎と周作少年が手をつないで歩いている、情緒のある映像ですごく好きなんですよね。
……あれ? 左の浅間山は確かに南部、軽井沢付近から見た風景で間違いありませんが、右の次のシーンの秋草と周作少年のシーンはどう見ても北部の映像ですね。岩がゴツゴツしてますからこれは鬼押出しでしょうが……これは具体的にどの地点なんでしょう……
冬吉おじさんのいた場所さえわかればよかったとはいえ、なんだか気になってしまいます。
次回行くことがあればまた探してみようと思います。
——————-
おまけ。
ところどころに載せました撮影当時の写真は、書籍「蘇る! 伝説の昭和特��ヒーロー 宣弘社全仕事・完全版」に掲載されているものです。
2014年に発売された「伝説の昭和特撮ヒーロー 宣弘社全仕事」の改訂版で、新規収録のインタビューの掲載や一部資料の差し替え、加筆など、大幅にパワーアップしている書籍です。
作品の話だけでなく、俳優やスタッフの話までバランス良くまとまっているので、ファンの方でまだお持ちでない方はぜひ購入すべきです。 個人的には、オリジナ��版を既にお持ちでも損はないと思います。
蘇る! 伝説の昭和特撮ヒーロー (COSMIC MOOK) https://amzn.asia/d/j9w18OH
1 note
·
View note
Text
2023-2-17
今後のやりたいことについて。
僕は今までの人生において、「やりたいこと」を思いつくも、なかなか実行できずにいた。
今まで、「やりたいこと」をまとめていなかったが故に、それをすぐ忘れたり、「やりたいこと」が消化できずに、その度に気分が落ち込んだりしていた。
なので、今後は、「やりたいこと」を思いつく度にまとめ、また、優先順位をつけることにより、「やりたいこと」を極力減らし、できないことがあっても落ち込まないようなことにしたいと思う。
さて、今の自分のやりたいことだが、
大きく分類して、2つ
① 自分一人でできること
② 他人がいてできること に分けられる。
①自分一人でできることとしては、
(勉強面)簿財・租税の勉強、プログラミングで稼げるようになること。
(教養面)読書、映画を鑑賞すること。
(運動健康面)ジム通い、ボルダリング始める、禁煙
②他人がいてできることは、
未経験の飲食店へのバイト(交流を増やす)
恋愛(笑)
グランピング・キャンプ・登山等をやってみたい
今までの仲いい人との関係維持
新しい仲間との関係維持 である。
来年度以降の優先事項となると、②の仲いい人との関係維持、と新しい仲間の構築、ではないだろうか。
来年度に入ると、一気に忙しくて自分の時間が取りにくくなる。そのため、一人でできることに関しては今のうちに終わらしておくべきだ。
(勉強面)
税理士試験
簿財2科目 前提知識や蓄積がかなりある。忙しくなっても資格取得の可能性はある。3月までにテキストを完成させて、8月の試験に備えるのはどうだろうか。
租税3科目 前提知識がほぼない、難易度も非常に高い。正直、コスパを考えると非常に悪いので、2,3月に取れる時間がなければ諦めるのも一つの選択肢だろう。
プログラミング
プログラミングで稼げるようになり、人生の選択肢を増やしたい。ただ、習得するのに時間がかかるのと、習得してからのお金の稼ぎ方は謎が多い���忙しくなる前にプログラミングの基礎固めをしておきたいので、HTML,CSS,JQuary等の基礎はマスターしておきたい。
(教養面)
映画・読書
ハリーポッターなどの皆が知っているような作品は早く終わりたい。後、仲いい人から勧められた映画は必ず見るようにしたい。読書は自分の興味がある政治の分野でもよい。映画や読書は移動中に消化できるし、忙しくなっても消化することができる。
音楽など新しい趣味について
正直人間関係の構築で精一杯となるので、恐らくやる暇がないだろう。(DJや楽器は触ってみたいが...)
(運動・健康面)
ジムに通う
これほど面倒なことはないだろう(笑)どこに住むかにもよるが、今後疲労がたまる日々が増える。なので、体力の維持のためにジムに通ったり定期的に温泉に入浴したりしたいが、なかなか時間が取れないのも事実になろう。
禁煙
まぁ絶対無理
(人間関係の構築)
新しい学年との構築について
今後これが重要になるし、最優先事項になると思う。何よりも大事にし、自分を知ってもらうことが一番だ。最初の僕の印象は、向こうからしたら「ただの変人」であるので、自分を知ってもらうためにも、多くの時間を費やさなければならない。自分の時間を犠牲にしても致し方ないことである。また、メンタル的にも「自分は大学1年生」である、といよりも「やりたいこをやっている人間である」と自覚した方がいいだろう。そうでないと持たない。。
グランピング・登山等
多分僕が言わなくても周りのやつが勝手に誘われるだろう(笑)
恋愛
これもどこまで彼女に時間を使えるかだろう。もし、3月までにできれば(ないと思うが)彼女との時間を優先しつつ、既存の人間関係も大事にしなければならない。恋愛をすることにより、新しい悩みも増えるだろうが、人は人間と関わらない限り成長できない。ここから学ぶことも多いと思うので、失敗を恐れずに挑戦していきたいと思う。
未経験の飲食バイトなど
始めるにしろ暇な2,3月から初めて多く入ってノウハウを抑えるべき。4月から始めるアホなことをやっていたら正直間に合わない。A君などを見ていたら、自分から動かない限り出会いがないし、理想の生活を満喫しているので本当に尊敬している。。
如何せん、これから忙しくなるし、疲労も溜まるのは間違いない。
優先順位をつけ、いつまでに〇〇を終わらす、という目標を立て、やりたいこを消化しては、また新たなやりたいことを見つける、という良い循環にしていきたい。
0 notes
Photo
車中泊の記録🚗 池田山の道の駅は温泉が隣で車中泊する人でいっぱい✨トイレも綺麗でよかった🥰 ❶紅葉が素晴らしい🍁 ❷他の車中泊する車はギンギンで中が何も見えないのに逆に網戸🤣 ❸夜ご飯は鍋🫕 ❹メスティンで半自動炊飯🍚 ❺鍋2回戦は白物😆 ❻夜は恒例の映画鑑賞📽 隣の肉子ちゃんは序盤ですぐ寝た💤 ❼車中泊時はガラパコス携帯が基本📱 ❽朝のコーヒー☕️ ❾かっこよく言えば、ストリートフード ➓昼ごはんより高いコーヒー☕️ めちゃくちゃオシャレなお店でした❤️ #camp #travelcamper #岐阜 #池田山 #旅行 #キャンプ女子 #ソトアソビ #車中泊 #青島珈琲焙煎所 #キャンプ飯 #여행 #일본 #밤비 #차박 #차박캠핑 https://www.instagram.com/p/CnIt8FrvNGL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
清水ハン栄治監督×映画評論家森直人さん登壇のトークイベントを実施しました
5月27日(木)に渋谷・ユーロライブにて一般試写会を開催し、上映後に清水ハン栄治監督と映画評論家の森直人さん登壇のトークイベントを実施! 本作上映後の余韻が冷めやらぬ中、始まったトークは、森さんが開口一番「超重量級の傑作だと思いますが、作品の内容と監督のお人柄にギャップというか、本日初めてお会いした清水監督は明るくて気さくな方でびっくりしました」と感想を述べつつ、本作制作の経緯やアニメーションにした理由、そして清水監督の熱き思いに迫る、深堀りトークを繰り広げました。
森:『トゥルーノース』、本当に凄まじい映画ですが、色々な感情が一本の映画の中に入っていてクオリティも高いと思いました。監督がプロデュースした『happy-幸せを探すあなたへ』は世界の幸福度を調査する映画ですが、それから8年たち、今度は北朝鮮の強制収容所をテーマにした作品を作りに至った経緯を教えてください。
清水:『happy-幸せを探すあなたへ』公開からずいぶん経ちましたが、いまだに感謝のメールや「この映画のおかげで自殺を考えていたんだけどやめました」というメッセージなど、色々な声をいただきます。映画で観た人の人生を変えられたという気持ちがすごくて、また作りたい、と思っていました。またダライ・ラマ、マザー・テレサなど人権にかかわる偉人たちの人生を描いた伝記マンガプロジェクトを手掛けたのですが、色々な国に訴求していったんです。それらの経験を経て、世界の中で現在進行形で起きている北朝鮮の人権問題にたどり着きました。
森:監督は本作のために、綿密な取材をされたとお聞きしていますが、それならばドキュメンタリーという選択肢もあったと思いますが、なぜアニメーションという形をとったのですか?
清水:脱北者や実際に収容所を体験した方の証言をカメラで撮影しているので、もちろんそれをドキュメンタリーとして出すことや実写でもできたと思うのですが、あまりにも聞いた話がむごすぎてしまって・・・。拷問の話など実写やドキュメンタリーで描いてしまうと一般の皆さんにはあまりにもショッキングでホラー映画やグロテスクな話になってしまう。観客の皆さんが最後まできちんとみてくれて、かつ、この話が火星や金星などで起こっている話とは思われないリアリティがありつつ、トラウマにならない表現方法を探した結果、 我々が小さい頃からみているアニメーションという方法にたどりつきました。
森:なるほど。アニメにすることで抽象の回路が入るといいましょうか、リアルな話なのだけど、自然に寓話性に昇華することができるのでしょうね。清水監督は、東南アジアのアニメーターのネットワーク「すみません」を主宰されているとききました。
清水:インドネシアのアニメーターが中心なのですが、スタ���オという企業体をもつと一つのプロジェクトが終わっても、雇用を確保するために作品づくりを続けなくてはならない。ですので僕はフリーランスのネットワークのような形でプロジェクトごとに集めるようにしました。そして先ほどいわれた「すみません」という名前についてですが、この作品自体のテーマが物議を醸しだすかもしれない、だから会社名で最初に謝っておこうと思って(笑)。いや、本来の思いとしては物議を醸しだす作品をどんどんやっていこうと思っているんです。最近日本は、きっと皆さんも感じていらっしゃると思うのですが、変な同調圧力とか、あれやってはいけない、これやってはいけない、というのがあって。僕のようにちょっと無茶する人が出てくると、迷惑をかけてしまうけれど、そのことによって今までなかった扉が開き、そこでの揺らぎの中で社会が発展していくと思うんです。特に若い人たちと話していても元気がないように思うので、僕の場合は最初から(会社名で)謝ってしまえ、と。
森:とてもよいお話ですね。「すみません」をエクスキューズにしてどんどん無茶をやってしまおうということなんですね。すばらしい!そこをユーモアでふんわり包み込むというのが、清水監督の持ち味なのかなと思います。 本作の作画のトーンも絶妙ですよね。ゴリゴリのリアリズムではなく、かといってコミカライズされたマンガっぽい画ではなく、その中間のほどよいトーンで、内容の情念もきちんと伝わる作画を用いているなぁと思いました。それにアニメーション監督としては初めてで、これだけのものを作るのってすごいと思います。作画はどう決めていったのですか?
清水:映画をご覧になるとわかるのですが、キャラクターがカクカクと折り紙みたいな形で、これは試行錯誤した結果です。ディズニーやピクサーのようなリアリティにどんどん近づけていく形も作れたのですが、本作の場合、内容がきつすぎてリアリティに近づけてしまうと観客がついてこれないのでは、という懸念がありました。なにかバッファを入れて、見ていて心理的に、リアルではないんだ、というブレーキがかかり、トラウマにならないように気をつけました。あと、丸くてふっくらしているものを人間は可愛いと思うんですね。本来、証言してくれた人たちの話をリアルに描くとみんな骸骨みたいな描写になってしまう。ですので飢えているということをみせるために、やせて影をつけるのではなくて、ポリゴンが低いカクカクにすると、丸いんだけど影がでる、そのあたりのバランスを考えました。
森:そうなんですね。こういう考え方は、アニメ専門にやっている方々からは出てきづらいかもしれないですね。
清水:僕はあまりにも無知すぎたから作れたところはあるのではと思っているんです。業界の慣習の中でしっかりステップを踏んで作ってくると、おそらくポリゴン下げるなんて逆の発想だと思うのですね。僕の場合はアニメも短編も映画も作ったこともない、脚本も書いたこともない、そんな人が長編映画を、しかも英語で作るなんて、何考えてんの?(笑)だと思うのですが、だけど知らなかったから飛び込めることもあると思うんです。飛び込んだら、溺れちゃうので自分でなんとか泳ごうとするし、助けてくれる人がいて、形になってくる。あまりにもこうあるべきとか強すぎてしまうと、面白いものが生まれてこないのでは、と思っています。
森:今の監督のお話をきくと、『トゥルーノース』の中で描かれる精神と重なっているように思いますね。本作は社会派映画として見られると思うのですが、もうすこし原理的にみると、ある過酷な環境の中で、いかにサバイバルしていくか、という構造のドラマでもある。何やっても生き抜いていくのが大事なんだ、というメッセージ性を感じました。 話しは変わりますが、本作の音楽監督をディズニーアニメ映画『ムーラン』の挿入曲を担当していたことでも有名なマシュー・ワイルダーさんが担当されています、どういった経緯で依頼されたのですか?
清水:マシューは、僕の友達の友達なのですが、偶然出会いました。本作は制作のお金が本当になかったので、アメリカで俳優学校の生徒さんに声優をやってもらったのですが、大きなスタジオを借りる予算もなく、友達の紹介でマシューの自宅スタジオを借りることになりました。そこで3日間くらいかけて作業をやっていくうちに、ハリウッドでアカデミー賞やグラミー賞にノミネートされている大御所なんですが、作品のテーマ性に惹かれて参加してくれることになりました。かなり大風呂敷な話ではあるのですが、これは12万人の収容者たちをもしかしたら救うことに貢献できるかもしれない、という僕の思いに、彼も心震わせてくれ、通常ではありえない金額で引き受けてくれることになりました。
森:日本映画というしばりが窮屈に思えて��た今日この頃なので、国を超えたネットワークで映画がまた幅広く作れるのではないか、と僕自身思い始めています。そういう意味で、この映画には色々なヒントがつまっていると思いますね。監督はアメリカの大学に行かれていますが、聞くところによるとクリストファー・ノーランと若い頃からのご友人とか。 清水:18、19歳のころですかね、そのころにボランティア団体をつくって募金活動をしてモザンビークの難民キャンプに届けるなどアフリカにも一緒にいきました。僕も映画を作っている一人として、例えば友人がこれぐらいだから、僕もこのぐらいを目指して、というベンチマークを置いたりしますが、彼をベンチマークにするにはあまりにも映画界の頂点に行ってしまいましたね(笑)
森:冒頭でTEDのシーンが出てきます。監督ご自身もTEDに出られたことがあるとお聞きしていますが、その関連はありますか? 清水:映画の中で、これは現代で起こっていることなんだ、ということを明確に言いたかったので、例えば国連でスピーチしてもよかったのですが、より現代性をもたせるために、世界でいま一番人気のある講演の場であるTEDの場でのスピーチから始めました。 僕はこの映画を作った目的のうち、一つは今でも実際に強制収容所に12万人の人たちがいるといわれている。アクティビズムの一環として、この映画を色々な人々にみてもらいたいという思いがあります。ただ世界中のアクティビズムは行き詰っていると思うんです。熱くて知識もある人たちがまた大きな声をあげてがんばっているというようにみえてしまい、端からみると、大変そうだとわかっても距離を置かれてしまう。 僕は、以前偉人マンガのプロジェクトに携わったときの経験から、マンガやアニメといったソフトメディアに固い話をのせると広がるのではないか、という確信があります。それと同時に大事なのは、絶対にエンターテイメント性がないと伝わらないということ。この内容で告発系のプロバガンダ映画をつくったら見てくれる人もいない。その意味ではストーリーの中にアクションやロマンスをいれたりすることによって、メッセージも広がると思うのです。
森:社会的有効性を突き詰めていくと、エンターテインメントの、広い層に届ける力というのは有効ですよね。清水監督が映画監督として、人権問題をどう伝えるかということに向き合い、それをソフトメディアでわかりやすく届けることによって社会変革が起きるのではないかとお考えなのではと感じました。
清水:インテレクチュアルだけでは、人は動かないと思っていて、そこをエモーショナルなものにしないといけない。例えば、ホロコースト、アウシュビッツで起こっていたこと、何万人がなくなったということを知識として知るだけでなく、それと同時にたとえば「アンネの日記」のように、彼女が外の世界にあこがれ、恋をして、将来何になりたいかを語ったりすることによって、我々が自身を彼女に投影することができる。そのときに初めて事実が合致して心に残ると思うのです。本作でも収容所の中で、人々はロボットや家���のように生きているのではなく、それぞれが夢を持ち、冗談を言い、助け合う、ヒューマニティをみたときに心に響くと。もちろん事実なので残酷なことも描かなければいけないのですが、そんな地獄の中のヒューマニティの部分をきちんと探らなればならないと考えました。 本作のために韓国でインタビューに答えてくれた方の何人かはすでに映画みていただき、コロナ禍なのでマスクをしながらの鑑賞でしたが、マスクが涙でぐしょぐしょになるほどだったと、そして映画で描かれていることは正確だったと話してくれました。 僕は、この映画を通して、本気で12万人の人たちを何かしら救いたいと思っています。映画の最後のシーンにも思いを込めましたが、ぜひ観た方一人一人がSNSなどで広げていただければ、その積み重ねが彼らの希望へとつながってくれると信じています。
1 note
·
View note
Text
2020年ベスト映画
長い文章を人目にさらすのが
だいぶ久々だなぁと思いながらいざ書くぞ!
2020年。終わってもう10日以上!?はやぁ…。
コロナですっかり現場がなくなり、ライブは配信、イベントも配信。
友達に気軽に会いに行くのも難しくて
zoom飲みなんてしてみたりして。
というような情勢で、今までより楽しんだのが映画だった。それも映画館で観るやつ。
ということで配信で見たのは今回のランキングから外しています。
振り返ってみれば2020年のはじめとおわりに好きなやつが固まっててなんか面白い。
ではいきます!
10、mid90s
スティーヴィー(主人公の男の子)がちっちゃすぎて本当にあんた、ワルになれるのか!?と見守る形になってしまった・・・
二番弟子の子に嫉妬されちゃってウワー!みたいなのはとてもわかるというか思春期の感情って感じ。グループのリーダー、レイはかっこ���いよね・・・。
ラストシーンがめっちゃエモくてよかった。全体的な雰囲気が好き!という映画。
9、魔女見習いをさがして
おジャ魔女世代なので観ないと〜!と思って観たら思った以上におジャ魔女世代向けというか
昔夢中になったものに支えられて生きてる人たちの話で新しい切り口〜!となった。
百田夏菜子さんめっちゃ声優上手い。
あと男はみんなおんぷちゃんがすき。
わたしは推しとかいう概念あんまりなかったなぁ〜と思いながら観てたらそういえばはづきちゃん好きだったなと思い出した。
8、アルプススタンドのはしの方
地元の高校が舞台演劇でやって話題になった作品…をまた映画にしたもの。
高校生の演劇!わたしの星…!とか思い出しつつ鑑賞。
高校球児たちや、華やかな人達とはまた違う
はしの方、にいる人たちのお話。
なのでグラウンドは一切映らず(それが舞台装置だから演劇っぽくて良いのだが)
自分は完全にこっち側だなぁと思いつつみたけど
わたしよりガンガンに青春してた、いいわね…
7、劇場版鬼滅の刃 無限列車編
鬼滅の刃、アニメ化して配信中くらいから観てました…そんでハマって原作電子書��で集めてって、本誌追いついて最終回までハラハラしながら読んだタイプの人ですので映画楽しみにしてた!
煉獄さんの話はほんと漫画でも泣いたけどアニメになると余計泣けたよね…。
炭治郎の芯を作った人だよ。尊敬だよ。
正直話題になりすぎて今さら特にいうことない。でも好きな作品だった。こんなに忠実にアニメ化してくれたらワニ先生も嬉しいよね。
アホみたいに上映してた時期の、朝7時30分〜の回で観たのが良い思い出。
こんな朝から映画ってやってくれるんだね…
6、ブックスマート
結構ゲラゲラ笑える。なんのかんの全員いいやつで幸せになった〜。
ハリポタの組み分けの話、アメリカでもするんだ!イケてるひとたちでもするんだ!わー!ってめっちゃテンションが上がった…。
ネタが多すぎて話が絞れねぇな…。
主人公の女の子たちがいわゆる陰キャ(死語?)ではあるが、頭が良くて自分に自信があるのでめっちゃ褒め合いをするところがとても良い。仲の良さ伝わる。
あと、ジェンダー的なことも、当たり前に描いていてそこに大して主題を置いてなくてたまたま「そうなの」というだけ、という雰囲気が最近の映画だなあとなった。
5、羅小黒戦記
シャオヘイかわいいよ…無限さまかっこいいよ…。
画面がずっと美しいしかわいいしアクションもすごいし、ありがてぇ〜って感じで笑顔になった。
話が好き!というよりは画面が好きだ!!!という映画。
アニメでもなかなか珍しいかもしれない…。絵柄が大好き!動きが大好き!
早く配信とか始まって欲しい。何か作業しながら流していたい。
以下、観た当時の気持ちのまま書いた感想をそのまま貼り付けちゃうので、
ネタバレが多く含まれますのでご注意ください…あといちいち長いのが多いと思うけど…。
(ていうほどこれ読んでくれる人いるのかは不明)
4、殺さない彼と死なない彼女
※これは2019年の映画だけど私の初見が2020年だったので
話題になる前はいつものしょうもないデートムービーかよと思っていました(ほんとごめん)
でも、そうではなかった。びっくりするほど真��直ぐ心に届く映画でした。
こんな口調で東京の高校生たちはしゃべるのか!?うそやん?というちょっと芝居かかった口調も最初は違和感があったがだんだん癖になる。
3つのお話が平行してるようでいてちょっとずれてる構成もよかった。ラスト付近でつながっていくところがオムニバスの楽しいところ。
・きゃぴ子と地味子のお話
きゃぴ子が一番好きなのは地味子なんだから二人が付き合えば全部解決しないか?と思わされるいい百合だった…。
でも女同士で好きあってても、そういう好きじゃない場合の方が多いからな。男の人にしか埋められない心の穴があるんだろうか。
かわいい子のことをやっかむ人たち、まあそらいるんだろうけど、かわいいことは素晴らしい才能だし、勝てないなあと思うし。
きゃぴ子に素直にかわいいって言い続ける地味子もかわいいよ。
・八千代と撫子のお話
一途に好きって言い続ける撫子(原作では君が代ちゃんなんだな)がめちゃくちゃかわいい。
通話録音しようとするシーンがめちゃ好き。
好き好き言われる側としては、なんでそんなに好きなんかわからなくなるよね、わかる。
そして、八千代が撫子を好きになったって伝えたら、その関係が壊れるんじゃないかって心配する気持ちもめちゃわかる。
しかし撫子はそこで八千代君に飽きちゃう女じゃなかった、よかった・・。ハッピーエンドで。トラウマを癒してくれる女神だったよね…。
・小坂と鹿野のお話
口が悪すぎるけど、お互い絶対好きじゃん素直になれよ!!!と思い続けてたらまあ、そう来たか…。
原作を全く知らずに臨んだので、まあどっちか死んじゃうんだろうなとは思った、思ってたけど、ほんとにどっちも死なないでほしくなる。
なな、生きて。ってそれちゃんと対面で言いなさいよ…。で泣く。
夢の世界がだいぶ救いがあったけど、なんで彼は殺されないといけないんかまったく不条理すぎて殺人鬼はほんとにお前が死ねって思ったな…。
鹿野が小坂のクローゼットで服を抱きしめるところとかほんと無理だった泣いた…。幸せになってほしかった。
最後に、あなたについていきたいって言ってた鹿野が、小坂を追い抜く演出がマジでよかったです…。(映画オリジナルなんだね)
時系列のずれにも伏線があったんだね。撫子を慰めれるほど元気になってえらい。
観終わったときメイクがほぼ落ちてました。観れてよかった。悲しいけど暖かいものが残る作品。
※後日原作も読んだけど同じところで泣いちゃってびっくりしたよね。涙腺にダイレクトよ。
3、ジョジョ・ラビット
ラストシーンでちょっとずつ我慢していた涙が我慢できなくなってボロボロ泣いてしまった、。
結構デリケートな話なのに、思ったより軽やか、序盤はこれ大丈夫なのとか思いつつ。
「ハイルヒットラー!」の応酬とか茶化してやってるもんね・・・
でも戦争と国の思想の刷り込み、差別の恐ろしさはしっかり伝わってくる。
男女差別もバリバリにあるし、弱い者には価値がないっていうのを空気から伝えてきて、しんどい・・。
エルサが隠れている部屋が見つかった時はこれはアレじゃん(ネタバレ防止)
とかとても思ってしまった。隠れ家のモチーフかぶり・・・。
ユダヤ人ってゲシュタポにバレそうになったところが本当に冷や冷やした、絶対に気づかれないでほしい…と祈るように見ていた。
そして見逃してくれるキャプテン.Kが。
フィンケルと同性愛をはぐくんでる(全然明言されてないけどおそらく・空気で、と他感想でも拝見)し、
おそらく表では隠していたけど同性愛もナチスは迫害対象だったらしいしナチズムには反対してたんだろうな、
というのがラスト近辺でもわかる。かっこよくていい男だった。
で、お母さん、ロージーもめちゃくちゃいい女。あんな美女かつ賢い、なのにお母さんって、設定がよすぎ。
そしてお母さんが亡くなってしまったことをあんな形で知るのしんどすぎるし、そこで靴ひもを結ぼうとするけど結べないジョジョ・・・
がラストでエルサの靴ひもを結んであげる。で成長を演出する。ってそんなんグッとくるに決まってるじゃないですか。
極めつけのダンスもね。人は自由になると踊りたくなるのか。音楽が髄所に効いてる映画だったしなぁ。
以下、思ったこと箇条書き
・ヨーキーもいい役。冷静でほんとに10歳なの!?柔軟。と思う。ジョジョにいい友達がいてよかった
・お腹の中で蝶が舞うような。をちゃんとイメージから表しているシーンよかった、かわいい。
・アドルフ・ヒトラー役は監督!?て後で知ってびっくりした。何でもできるんだね・・・。あの感じがでています。
・飢えてるときウサギ食べるのか!?と思ったけど食べませんでしたね・・・
・戦争中のわりにラスト以外は暮らし向きとしてはそれをほんのりとしか感じない、ドイツって結構戦時中も普通の暮らしができてる方だったのかな・・・(史実良く知らないけど)
※めちゃ余談だけど、最近読んだ「戦争は女の顔をしていない」(漫画版)という作品において敵国の女性兵がドイツ人女性がベランダでコーヒーを飲んでいるところを行軍中に見かけて、そんな優雅なことが戦時中もあるなんて!とびっくりしてしまう。みたいなエピソードがあって、それを思い出した。
2、朝が来る
辻村美月さんの作品が元々好きってのもあるけど。
知り合いの映画好きの人たちか絶賛するのわかった。
こんなリアリティある演技合戦が観られるとは…。
例えば施設のギャルや新聞販売所のギャル���
本物連れてきたのかってくらいいそうだったしマジで同一人物かと思った。
あとやっぱ蒔田彩珠さんの吸引力がすごい。
人を惹きつける魅力。ボサボサの金髪になっても魅力が失われない。
死んじゃわなくて本当よかった。警察来た時死んだわ…って思ってしまったし。
ちびたん、いい子に育ててもらえてよかったね…幸せになってくれ。
1、パラサイト
…めちゃくちゃ面白かった、面白いって一言で言っちゃうだけじゃダメな気がするけど
ネタバレ禁止ならもうとにかく観てよ~!(PG-12…ひっかかる…じゃなければ)というしかないな
序盤1時間くらいは本当にエンタメで、キンプリの映画みてるんかなくらい声に出して笑うの我慢した、キム家は演技がうますぎるし、
パク家は騙されやす過ぎる。(ダソンには気付かれてたかもしれないが)
ヨンギョ(奥さん)のびっくりし方とか、大げさなんだけどほんとにこういう人いそうなんだよな…。て思っちゃう。
とはいえ、ちゃんと仕事はしてるんだよな、キム一家。
雇用されるかされないかは、技能とか技術じゃなくて「人のつながり」「コネ」ていうのが、
今の社会なんだね始まりがアレだったので…。ギジョン(ジェシカ)がどんな授業してたかは謎だけど。
普通に家政婦の仕事とかハードだと思う、おいしいものが食べれそうなのはいいけどさ…。
ギウ(ケビン)は紹介してくれたお友達のこと一瞬で裏切っていて笑った、でもその友達が紹介しなければあんなラストにはならなかったんやなあ…。
パク家がキャンプに行った時に好き放題していたときまではまあ悪いんだけどほんとに爽快だった、たんのしかっただろうなって。
そっからの急激な展開!もう面白いのにさらにそれが深まる…というか別のベクトルに行くっていう。
富裕層(高台)と貧困層(半地下)だけじゃなく、そしてまた更に下(地下)があるっていうね、
二人分食べるんだよねってドンイクが言ってたのはそういうことでしたか!伏線回収がいっぱい…。
そして本当の意味でパラサイトしていたのはムングァンの夫でした…。面白い…
そこでのいざこざからはだいぶとドロドロした展開に。北朝鮮ジョークがいっぱい…韓国映画なんだな…普段観ないから新鮮。
ちょいちょい日本語に近い単語が聞こえてきておもしろいよね。お隣なのに何にも知らんよね…。
・・脱線した、それでパク家も帰ってくるって言うね!大雨なんだから予測しときなさい!
ここでもでてくる「切り干し大根のようなにおい(貧困層のにおい?)」の話があとであんな形で引き金になるなんて。
そっから脱出までもかなり息が詰まった…。家政婦、死ななくてよかった…て思ってたのに亡くなりそう…助けられなかった夫の声がもう。
そしてキム家がやっと出られたと思ったら、(ここで高台から階段で降りていくカメラワークがめちゃくちゃ象徴的)まさかの洪水で家が水没。
何かを掬い上げないといけない中でギテクがチュンスク(元砲丸投げの選手だったみたい)のメダルをひっつかむのに、
妻への愛情と過去の栄光にすがる、みたいな切なさを感じでグッと来てしまった、
そして暴発する半地下のトイレのふたを無理矢理閉めて一服するギジョンのかーっこいいこと。名シーン。
次の日に、あの惨劇が起きる。
結局純粋な悪者がいないんだよね、一番かわいそうなのはドンイクさんよ、なーんも悪いことしてないのにね…。
金持ちをヤなやつとして描くのはもうほんとに古いんだろうよ、下層の洪水被害のことなんて息子の誕生日をめいっぱい祝うことに比べたら全然大事じゃない、そらそうよね。
私にもお金持ちの友達いるけど、彼らマジでいい奴だから、「金は性格のしわを伸ばすアイロン」は本当のことだと思う。
苦労せずその地位を得てるってこともないんだろうけど、心の余裕ってやつは段違いなんだろうな、いいな…。
それはめちゃくちゃ思った。
ラストシーン(モールス信号ってあんな長い手紙かけるんか、すごいや…。)
父の手紙を解読してお金持ちになって父親を助けるって言ったギウの決意に嘘はないんだろうけど、韓国の社会構造ではそれは本当に夢であり、ノープランなのと同じなのかもしれない…。というラストが何とも言えなかった。
以上!!長いな!!!いつも自分のためだけに書いているから大変独りよがりな文章かと思いますが・もし読んでもらえた人がいるならありがとうございます。
今年もコロナはおさまる気配ないのでなんのかんの映画に行ってしまう気がする。
習慣てすごいよね。良い映画に出会えると良いなあ。
6 notes
·
View notes
Text
弾丸滋賀旅2日目
流石に仕事後に夜行バスで移動していた疲れからか、予定より少し寝坊して2日目がスタート。朝ごはんに昨日スーパーで買った滋賀県産の愛東ベリーAを食べた。
まずは八幡山のロープウェーへ。
上まで上がって山道を進むと、琵琶湖と近江の街並みを見渡せる絶景が待っていた。朝イチの景色にしては贅沢すぎる。
こういう自然に触れたときの感想がすんなり出てこなくてもどかしい。すごい、しか表現できない語彙力のなさに凹む。
昨日のお肉屋さんのお母さんが言っていたけど、近江八幡も碁盤の目のような道のつくりになっていて(城下町)、上からだとより一層わかりやすかった。整列している家たち綺麗だなあ。琵琶湖を見下ろしてたら、小さなことはどうでもよくなってきた。こんな大きな湖を今見ているわたしもすごい! という気持ち。自力でここまで来たよ。(ロープウェー使ったくせに)
景色を堪能してロープウェーで下山して、おやつ。
.
▼たねや日牟禮茶屋
老舗の店構えという感じでツボ。暖簾かわいい。
つぶら餅が名物らしくて、抹茶と一緒にいただいた。あつあつの自然な甘さのあんこと、外はパリパリ、中はもっちりの生地がとっても美味。もなかとお餅とあんこをまとめたみたいな大好物のおやつだった。
そして山道を歩いて汗かいた体に染み渡る冷たい抹茶。
店内も落ち着いていてこのままここに滞在したい。
.
そこから琵琶湖の目の前にあるカフェ、シャーレ水浜を目指して大移動。
なんだけど、シャーレ水浜に行くまでの道のりがめちゃくちゃ最高で、いちいち止まってしまうせいで全然先に進めない。琵琶湖沿いをぐるっと歩いていく。
.
わたしの目に録画機能があればいいのにと心底思った。この景色を人に見せたい気持ちと、秘密にしておきたい気持ちと、ああまたすぐに訪れたいなという気持ちと、いろんな感情がいっぱい。さわやかな秋晴れで、ちょっと歌いながら歩いた。本当に気持ちがいい。
琵琶湖沿いをランニングしてる人、キャンプみたいなことをしてる人、ツーリングしてる人、いろんな人とすれ違った。
滋賀にきてからすれ違いざまに挨拶してくれる人とたくさん出会った。これすごく気持ちいいし、挨拶はやっぱり1番大事なことなんだな。誰にでもできるけど意外と難しい。挨拶をすることは、敵じゃないことを表す役割を持つと聞いたことがあるけど、本当にそうだ。この土地で少し受け入れられた気がする。
自然をたくさん吸収して、ぼーっとして、イライラするとか負の気持ちを全部デトックスした。琵琶湖沿いをのんびり散歩して、この景色を見たということがこの旅のハイライト。またやりたい、絶対来る。
.
▼シャーレ水浜
琵琶湖を眺めながらビーフカレーを食べた。
シャーレ水浜から見る景色はもちろん最高なんだけど、観光地すぎて若者がたくさんいたし、ちょっとのんびりするのには違うかもと思った。地元の人と、少しの県外からふらっと来た人くらいしかいないところが理想だけど、わたしもただの若者観光客だから人のことは言えない。
帰りもまた琵琶湖沿いを歩く。本当にこんなスッキリした気分になったのはいつぶりだろう。国内の湖巡りとかしたい。
時間も少なくなってきたので近江八幡の方へ戻る。
.
▼ ラ コリーナ近江八幡
ここでできたてのバウムクーヘンが食べたかったんだけど、ちょうどおやつの時間と重なりもうとにかく人人人。とりあえずバウムソフトを食べる。観光地的な場所はやっぱりどの地方も人が多い。
バウムサブレが乗ってるアイス。さすがの美味しさだった。
いよいよ時間がないのでサクサ���移動。
.
▼八幡堀めぐり
今回の1番の目的はこれ。レトロな街に行きたくて調べてる時に見つけた八幡堀めぐり。このために今回の旅を決めたくらいだった。
30分ほど船に乗って、八幡堀をゆっくり鑑賞する。
とにかく気持ちがいいし、ここを何百年も前の商人たちが移動してたというのはなんとも不思議な気持ち。それが今も残って、しかも体験できるなんて貴重だ。
陸路で移動するのは大変だから、琵琶湖から水を引��張ってきて船を使って移動しよう、っていう発想から生まれたのかと思うんだけど、そんなこと思いつくかな、思いついてもやろうと思わないかもしれない。今の時代があるのは先人たちが切り開いてきたおかげなんだなあとしみじみ。
素敵な時間を過ごせて本当によかった。次乗るなら手漕ぎ船のほうにしたい。
.
近江八幡から彦根へ移動。この移動のとき、外を見ながらぼーっと木綿のハンカチーフを聴いていたらすごく沁み渡った。いい曲。
.
▼和菓子処 さわ泉
彦根城へ向かう途中にお団子をゲット。
柔らかくてふわふわしててとにかく美味しい生じょうゆのお団子。みたらしも食べたかったなあ。
.
▼彦根城
まさかのまさかの、17時までで見に行けず入り口だけ。近江八幡と琵琶湖を楽しみすぎたということで。また滋賀県に来る理由ができた。
ぶらぶら歩いて見えた夕日がすごくすごくよかった。ここで旅の終わりを感じてセンチメンタルになる。
夢京橋キャッスルロードも通ったけど、時間が遅いのでほぼほぼ閉まっているという。でもレトロな街並みで大好きだった。街中のスーパーとかのぞきながら歩くの楽しい。
夕飯は駅前でひこね丼を食べた。わざわざ行くほどでもなかったかも……と少し後悔。早めに名古屋行って名古屋メシのほうがよかったかもしれない、旅の最後の食事ではなかったなあ。
まあそれもある意味思い出。赤こんにゃくを食べられてよかったということにしよう。
.
.
今回の旅もまた最高なものになってしまった。突発的な旅も無計画な旅ももちろん大好きだけど、ひとり旅なら気分で行き先も時間も変えられるし、ある程度事前にプランを立てていいかもなと、ヘルシンキと滋賀の旅を経て感じている。
滋賀県に思い入れもなかったし、琵琶湖があるくらいしか知識もなかったけど、今回滋賀ダイジェストのような旅をして、好きな土地のひとつになった。
自分でスケジュールを組んで、うまく回れて、いい人とも出会ってたくさん会話して、なにより自然から癒しをもらい、心を浄化できて幸せだった。
日本一大きな湖を目の前で見て、周りを散歩して、そんな贅沢なことなかなかできない。この旅で見た全ての景色が本当に心に残っている。
.
たしかにわたしの目は録画機能はないけど、だからこそ忘れずに覚えているんだろうな。
旅とは、いろんな人の日常にお邪魔して、非日常を味わわせてもらうことだと思う。
また来週も、いや明日にでも旅に出たいくらい。お金以上の経験と満たされた気持ちを得られる旅って本当に素敵なこと。
0 notes
Photo
・ 本日もご来店ありがとうございました! さて、5050WORKSHOPの人気アイテム、「2WAY STAND」が再入荷しました。 カスタムパーツとして、「STAND PLATE」、「TRI POD」、「TOP CAP」、「M10−1/4アダプター」もあわせての入荷となります。 「2WAY STAND」 テーブルクランプとペグダウンの2通りで固定できるランタンスタンド。高さは最大125cmになりますが、収納サイズはコンパクトです。様々なパーツめカスタムする事でさらに使いやすく! 「STAND PLATE」 スタンドのポール部分につけられるラック&プレート。 キャンプ時だけでなく、普段使いでもちょっとしたサイドテーブル代わりになるので、お気に入りのランタンと飲み物を用意して映画鑑賞にも◎。 「TRI POD」 2WAY STANDに付ける三脚。ランタンスタンドの移動が簡単になるのでより便利に使えますよ。自宅で使う場合もオススメ! 「TOP CAP」 2WAY STANDの先端につけるキャップ。これによりネジ穴付きのランタンを付ける事が可能になります。 「M10−1/4アダプター」 2WAY STANDのポールのネジにつけると1/4ネジになる。カスタムしたゴールゼロなどネジ穴付きのランタンを付けることが可能になります。カメラなんかを付けても良いかもしれませんね! という事で、既に2way standをお持ちの方は好みのカスタムを、まだお持ちでない方はぜひセットで揃えてみてください。 #5050WORKSHOP #ランタンスタンド - - ▼オンラインストアはこちら Instagram topから👉 @yamatokurashi http://ourthing.stores.jp - #ourthing #アワーシング (Ourthing アワーシング) https://www.instagram.com/p/ChJ6Wobv5eL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note
·
View note
Text
夏っすねぇ~
めちゃくちゃあちぃ~っすわ~ 外出たら死にそう っていうか死にますねこれ みんなも熱中症とかには気を付けてね 僕は引きこもりなんで熱中症にはなりませんが…
VALORANTはじめました って言っても初配信から一回も起動してませんがw 一人でやりたくないよあのゲーム ルールもよくわからないし VCでなんか言われたらどうしようとかいろんな不安が積もって結局一回も試合やってない 誰か誘ってください あとどんなキャラ使えばいいかわからない
マリオワールド実況完結しました クリアに2年かかった パート数は7でそんな大したことはないんだけど更新ペースが遅すぎた ひどいときは半年ぶりに投稿するみたいな時もあったな 最終的には3か月に一回に落ち着いたんだけど こういう3か月に一回投稿するシリーズ物もいいかもしれない 次やるとしたら星のカービィ3あたりがいいかもしれない あれ面白い
ゆるキャン△のローソンコラボのミニノートコンプした 最初はイヌ子のミニノートだけもらう予定だったんだけどせっかくなので全種類コンプすることにした 全部かわいかったので… ミニノートに何か書くことはありません 鑑賞用です コンプするのにカレー麺10個買った おいしかったです
ぬるめたとまたぞろ。が重版決定したらしい 好きな漫画だからうれしい 次に来る漫画大賞にもノミネートされたらしい このままアニメ化まで突っ走っていってほしい
新しいスマホケース買ったのとステッカー作った めちゃくちゃE サイズもちょうどいい感じになってよかった~
ムシキング実況完結しました 夏だけやるシリーズだったしあのゲーム結構難しいのでクリアしたときは素直にうれしかったです まじでムシキング面白い もっとゆっくりやればよかったかもな まじで誰かとムシキングやりたい 絶対に負ける自信がない ムシキングの面白さがもっと広まってほしいと思いました
これ海外版ムシキングのカワセミハッグが出てきたんですけどどう思います?すごいでしょ たしか一時期ムシキングやってると海外版のカードがたまに出てくるみたいなキャンペーンをやってた気がする それでゲットしたんだと思う
色々あってアーカイブが消えたのできのこぬんのハッピーエンドを回収しなおした 一年ぶりにやったからアイテムの場所とかめちゃくちゃ頭から抜けてた 「そんな場所にこんなアイテムあったっけ!?」みたいなのがよくあった ただ初見のときのリアクションは絶対にもうとることができないからアーカイブが消えたのは今でも結構根に持ってる 悲C
アベイル×日常グッズが全部売り切れてた まじで悲C コラボが始まった3日後には店舗からもネットからも売り切れてた 在庫少なすぎませんか? まじで日常の人気を侮ってた ただ8月の中旬くらいから一部の商品が再版されるらしいから今度こそはゲットしたい そして俺は転売ヤーを絶対に許さない
スプラトゥーン2が5周年ってまじですか? もうそんな経つんですね… 時の流れってまじで恐ろしい ということは自分がswitchを買って4年経ったってことになるんすね… 恐ろしい恐ろしい…
なんか夏だしホラーゲームやりたい なんかおすすめのホラーゲームありますか? あったら教えてほしいです
写真はないけど最近とても小さいミヤマクワガタ(?)を飼い始めました とてもパワフルでかわいい子です カブトムシも飼いたいな
自分の音MADを見てみたいので自分の音MADを作ってます 音MAD作るの初めてなので何もわからないし耳コピとかもうまくできてないしリズムもぐちゃぐちゃだけど頑張って作ってます 今は映像作りに取り掛かってます みんなもりてで音MADを作ろうね
↓ここから先映画ゆるキャン△の特大ネタバレあり
映画ゆるキャン△を観ました 最高 大満足です 10年後もみんな仲良くしてて良かったし成長ぶりも良かった しまりん社畜になってたしなでしこはキャンプ道具売ってるお店で元気に働いてたしイヌ子は小学校の先生やってたり大垣千明は自由人って感じだったけどしっかりと地元を盛り上げようと頑張ってたし斎藤恵那はペットサロン(?)で働いてたしみんなそれぞれの道を進んでて良かったです ただしまりんが社畜やってるって言う事実をまだ受け入れられない めっちゃ社畜してた あとやっぱりゆるキャン△は音楽とか映像とかがすごく綺麗で素敵だった 見惚れた あとショートカットのチビイヌ子めちゃくちゃ可愛かった なんだあの生き物は 欲しい デザイン系の勉強頑張って欲しい あと登場人物全員料理を美味しそうに食べるのが良い 本当に美味しそうに食べるんだあいつら 物語の中盤、イヌ子の小学校が閉校した時にしたあの嘘をついていない時のホラ吹き顔がとても切なかった あと斎藤恵那とちくわも見てて少し苦しかった どうして犬の寿命はこんなにも短いのだろうか 幸せに生きて欲しい 大垣千明始め最後まで諦めない姿勢がすごく良かったです そういえば大垣千明めちゃくちゃ酒飲みになってたけど何故かそこら辺は何となく予想できてた なんでだろう 色んなトラブルがあったけど無事にキャンプ場が出来て良かったです あとエンディングで犬子がそばうどんについて話してたシーンとかホラ吹き顔をしてたシーンが良かったです 観てて幸せでした あとみんなが働いてる姿を見て自分も頑張らなきゃと思いました 最近頑張ってます ゆるキャン△最高
スプラトゥーン3めちゃくちゃ楽しみだな
APEX今度こそ完全に飽きた ゴールド帯で満足してしまう というかそこが限界
レッドブルの水色のやつおいしいというか色がいい 最近自分がカフェイン中毒なのでは?と思い始めてる ほぼ毎日レッドブル飲んでる気がする… 自覚症状があるだけまだマシなのかもしれないけど
チュウニズム×メイドラゴンコラボ、キャラクターは一応コンプした バナーみたいなのはもらえなかった あれって3倍チケット使うのがデフォなんですね
そういえばこかむも先生のFANBOXで知ったんですけどルフィーが食ったのってゴムゴムの実じゃないってまじですか? じぶんワンピース追ってないからネタバレされてもいいんですけど結構衝撃だったな こかむも先生のtumblerとかFANBOXとか読むのおすすめです おもしろいので
7月の最後から8月の真ん中くらいまで少し忙しいので動画の投稿頻度とか配信頻度とか下がります せっかくみんな夏休みなのに…
終わり
0 notes
Text
人生でやりたい100のリスト
【仕事】
・ITコンサルの仕事内容を理解する。
【趣味】
■海外旅行・語学
・マレーシアに行く。
・TOEIC L&R 700点を取る。
・オンライン英会話のレッスンを受ける。
■美術鑑賞
・好きなアーティスト、作品を言えるようにする。
■キャンプ
・キャンプする。
■ゴルフ
・ハーフラウンドでスコア60を出す。
■ファッション
・癖毛(捻転毛)を武器にできるように、YouTubeでヘアスタイルの動画を観て、実践する。
・アトピーを理由にしないで、色々なスキンケア用品を試して、肌質を改善する。
・シーンに合わせて香水をつける。
【恋愛】
・彼女と浴衣で夏祭りに行って、花火を見る。
・自分で運転して、友達とドライブする。
・両親に旅行をプレゼントする 。
・友達と家族ぐるみでホームパーティをする。
・子供に自慢できる親になる。
【その他】
・アプリに記録して、お気に入り日本酒リストをつくる。
・カラオケの持ち歌をアップデートする。
・ジムに通って、引き締まった体を作る。
・1人暮らしをして、家事をしっかりこなす。
・インテリアにこだわって、部屋に統一感を持たせる。
0 notes
Text
寝覚めの床
先日、友人がフェイスブックの投稿で書いてらした「私が今まで経験した中で最もワイルドな寝床はどんなだったかしら」という愉快でほっこりする一文についつい反応してしまったのでこちらでもご紹介します。 小学生の頃、活動そのものがガールスカウトに近い「子ども劇場」という校外サークルに所属していました。 お芝居や音楽、映画、人形劇といった想像力と創造性を掻き立てる生の舞台を仲間と一緒に鑑賞すること、また子供たちが協力して企画するバザーを定期的に催すのがメインの活動内容です。 夏休みになると親元を離れ、上級生やボランティアの中学、高校生のお兄さん、お姉さんが引率するキャンプに参加していました。 原始人に還るといったテーマでそれぞれ班が形成され、マッチやライターを使わずに工夫と実験を凝らして火をおこすことから始まる数日間の野外での共同生活です。 親から離れ自然の中で培われる仲間と過ごす時間は子ども心に…
View On WordPress
0 notes
Text
ついに発足!「三軒茶屋ジャッキー部」!記念すべき第1回はあの作品! 共感シアターナビ~俺たち共感族!!
共感シアターの放送プログラムや最新映画のご紹介と、そして視聴者の皆様との交流の場としてお贈りする、情報ワイド生番組!!「共感シアターナビ」! ≪共感シアターナビ9月29日週≫ 番組視聴ページ NEWS: ・「特撮愛総進撃!」第2回は平成仮面ライダーから! 1:45~ ・ついに発足!「三軒茶屋ジャッキー部」!記念すべき第1回はあの作品! 6:00 ・三吉彩花さんと阿部純子さんが美しい!女性2人の友情を描く映画『Daughters』!17:50~ ・人に歴史あり!視聴者から寄せられた「夏の思い出映画」とは!? 30:03~
「特撮愛総進撃!」第2回は平成仮面ライダーから!1:45~
今回の共感シアターナビは特撮作品を紹介する「特撮愛総進撃!」の大西Dと新たに同時再生番組「三軒茶屋ジャッキー部」を立ち上げた立花孝之さんが登場! この日の22時から放送される「特撮愛総進撃!」のテーマが『仮面ライダー龍騎』ということで視聴者の皆さんからも「龍騎は名作!」と言ったコメントが!大西Dも嬉しそうに龍騎の話をします! 立花さんからは「普段は目が死んでる大西Dがこの番組の時だけ輝いている」というツッコミも入りました! ★特撮愛総進撃!第1回『ゴジラVSビオランテ』アーカイブはこちら!
ついに発足!「三軒茶屋ジャッキー部」!記念すべき第1回はあの作品! 6:00~
そして立花さんは新たな同時再生番組「三軒茶屋ジャッキー部」を立ち上げ!以前おうちDeシネマWeekでやったこの企画が大好評で、今回遂に同時再生番組として立ち上がることに!「何で三軒茶屋なのか?」と斎藤さんに聞かれると「出演者が出会ったのが三軒茶屋だから」という理由が明らかに!さらにオリジナルのTシャツを製作しているとの情報も!続報が気になります! 第1回放送は10月2日金曜日の21時から!この日はジャッキー・チェンの代表作である『プロジェクトA』を同時再生! ジャッキー・チェンを愛する出演者が集まる「三軒茶屋ジャッキー部」!!これは見逃せません! 番組視聴ページはこちら!
★おうちDeシネマWeek『ポリス・ストーリー』同時再生アーカイブはこちら!
三吉彩花さんと阿部純子さんが美しい!女性2人の友情を描く映画『Daughters』17:50~
★共感ムービー
新作映画紹介のコーナー「共感ムービー」 今回紹介するのは9月18日より公開が始まっている『Daughters』! この映画をご紹介してくださるのは映画宣伝会社SKIPの藤原さん!! 映画の見どころについて藤原さんは「若い女性のシェアハウス生活が描かれていて、女性から見たら、幸せな友情を見れると思うし、男性もそれを楽しめると思います!」とコメント! この映画を実際に鑑賞した立花さんは「すごく独特の映像センスで、エドワード・ヤンとか90年代の香港映画の雰囲気を感じて、それがすごく良い。監督が好きなものが全て詰まっていて、それが登場人物の心の動きに合わさって、凄く映画的な映画でした。」と本作の素晴らしさを熱く語りました! 監督のクリエイティビティが凄く出ているという事で、視聴者の方からも「すごく気になる!」という声が多く上がりました! 映画『Daughters』は大ヒット公開中! 映画公式サイト 予告編
人に歴史あり!視聴者から寄せられた「夏の思い出映画」とは!?30:03~
★俺たち共感族!!
この日は視聴者の皆さんから寄せられた「夏の思い出映画」をご紹介!夏に観た映画で思い出に残っている作品とエピソードが多く寄せられました!以下、視聴者から寄せられたエピソードを紹介します! 「シドニーにある世界一大きいIMAXシアターでダークナイトライジングを観た!」 「小学校の時にスター・ウォーズ シスの復讐を友達と一緒に観に行った!その後自分はボンクラ映画好きに成長したが、彼は違った。あの頃を思い返して少し切ない気持ちになった・・・」 「子供の時キャンプで観た学校の怪談が思い出に残ってる!」 「トレーニングデイを観に行った帰りに隣の席にいたおじさんに焼き鳥をおごってもらった!」 「ブレードランナーを観てSF好きからSF超大好きになった!」 「毎年夏にテレビでやってたターミネーター2!」 「��ァントム・メナスともののけ姫!映画館に並んで立見席で鑑賞したのは後にも先にもこの2作品だけ!」
次回のテーマは「実は嫌いな映画」です!!是非共感シアター公式TwitterにDMを送ってください! 気になった方はぜひアーカイブをご覧ください! 番組視聴ページ 次回放送は10月6日(火)21時からです!! 共感シアタートップページ 共感シアターYouTubeページ 共感シアター公式Twitter
0 notes
Text
instagram
自由に時間使えるのはいいし、音楽や美術鑑賞その他、人に合わせるくらいならば一人で行動(or現地別行動)した方がいい場合もあるけど。キャンプとかになってくると難しいな。準備とか大変そうだし、熊や猪とか出てきたら怖いし。でもプライベートの7.8割?はそれで通用可能なのかも。習慣や慣れもありそう。
一人で入りにくそうなお店は朝カフェの会でリクエストなど出してたけど、コロナの関係で休止。パーティでも友達になったけどネズミ講みたいな感じで逃げ出してしまった。以来パーティは参加しにくくなり。(ただ、植物性プロテインは結構いいかもと思ったし、料理教室通ってる知人の話を聞いて、全般的にまでイメージ悪くはないのだけれど。)
心置きなく付き合えるのは趣味友(+滅多に会えないけれど建築士つながりの東北の友達)や中高からの友達くらいかな。そういった友達は代わりはいないし、元気出るし、マイナスイオン浴びて生き返った気分になったり。自分にとってやっぱり貴重だなと感じる。
instagram
まどかちゃんが行ってると、地元がすごくよく見えてしまう。茅乃舎はまだないけれど、ぶどうの樹なんか。不思議だ。
まれ、観てて、白髪が綺麗で似合うと思っていたけれど、まさか87歳とは知らなかった。
0 notes
Text
“
以前、太平洋戦争をテーマにした映画『硫黄島からの手紙』を鑑賞した。そのなかで、玉砕を前にした多くの将兵が、家族などに書き残した手紙を、米兵に見つからないように土に埋めるシーンがあった。一緒に見た友人は「手紙は相手に届かなければ意味がないのに。何で埋めたんだろう」と不思議がったが、私には、死を目前にした彼らが防空壕のなかで、ロウソクの光の下、最後の言葉を書き綴った気持ちが痛いほど分かる。
5年ほど前だったか、ヒマラヤ遠征での出来事。上部キャンプで悪天候に閉じ込められ身動きが取れなくなった。吹雪で飛ばされそうな小さなテントに独り閉じ込められ、「俺はここで死ぬのか」と覚悟を決めなければならなかった。ひしひしと近づいてくる死の世界。仲間に「書けるうちに遺書を書いたほうがいい」と伝え、そして自分も手元にあった紙切れに、日本に残した家族やスタッフに向けた手紙を書こうとするのだが、いざ遺書を書き始めてみると、なかなか言葉が出てこない。これが最後のメッセージになるかと思えば思うほどに、言葉が出てこないのだ。そして書き始めたら、今度は止まらなくなった。すぐに紙がなくなり、気が付いたらマットやテントに油性マジックで書きつづけていた。
” - 「殺された」戦死者の思い:野口 健(アルピニスト)(1)(Voice) - goo ニュース (via gkojax) (via reretlet) (via komahiko) (via nuremochi) (via yuco) (via konishiroku) (via otsune)
0 notes
Photo
【業績急悪化の「パタゴニア」営業再開に慎重な訳 休業は早く、再開はどこより遅くの独自路線】 - The New York Times | 東洋経済オンライン : https://toyokeizai.net/articles/-/350460 : https://archive.is/kFAqJ : https://archive.is/jkclG : https://archive.is/PduPc The New York Times 2020/05/18 7:55
{{ 図版 : 3月半ばに北米の直営店と通販サイトの一時休止を発表したパタゴニアは、営業再開にも慎重な姿勢を見せている(写真:Laure Joliet/The New York Times) }}
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、アウトドアブランドのパタゴニアが北米の直営店39店舗と通販サイトを一時休止すると発表したのは3月13日。大手小売企業の中でも同社が取った対応は特に素早く、そして大胆だった。
パタゴニアのローズ・マーカリオ最高経営責任者(CEO)は当初、休止は続いても1カ月ぐらいと考えていたというが、コロナの「長期化」が明らかになるにつれ、「コロナ下でのビジネスがどうあるべきか、考える必要が出てきた」とインタビューで語った。
政府から外出禁止令が出る前にどこよりも積極的に休業に動いたパタゴニアだが、再開についても極めて慎重な姿勢を見せている。
アメリカ各州が経済再開に動き出す中、メイシーズや傘下にバナナ・リパブリックやオールドネイビーを抱えるギャップなどの小売各社はすでに何百という店舗の営業を再開し始めている。休業で失った売り上げを少しでも取り戻そうと躍起になっているのだ。
■《初冬まで待つ覚悟》
だが、パタゴニアには早くても6月まで店舗内での販売を再開するつもりはない。必要とあれば、秋から初冬まで待つ心構えだ。同社は5月20日から10店舗でドライブスルーなど店舗外での商品受け渡し(カーブサイド・ピックアップ)を開始する予定だが、全店で営業を再開できる状況になったとしても、しばらくはカーブサイド・ピックアップでの営業に限定することも視野に入れている。
「営業再開の方法については慎重なアプローチをとる。(外出禁止の)州令(解除)に必ずしも従うとは限らない」とマーカリオ氏は言う。「それほど感染が広がっていない地域も確かにある。ただ、みんなが社会的距離をとるのをやめれば、感染が急増しないという保証はない」。
マーカリオ氏は今後「小売の形が変わっていく」と考えている。ネット通販に依存する人が増え、「実店舗の戻りには時間がか��る」というわけだ。
≫――――――≪
小売業界でパタゴニアはその経済的な成功に加え、気候変動や公有地の使用問題について進歩的な姿勢を堂々と示すことで名声を築いてきた(公有地使用問題については、ユタ州南東部のベアーズ・イヤーズ国定公園を保護しようとトランプ大統領を提訴したことでも知られる)。この非公開企業は大量消費の蔓延を公然と批判しながら、フリースやキャンプ用品の販売で毎年およそ10億ドルを売り上げている。
パタゴニアは「B Lab」という非営利団体から「B Corp(Bコーポレーション)」の認証を受けており、大手上場企業とは異なる指針に従っている。Bコーポレーションの認証を取得するには、株主だけでなく、「社員、コミュニティ、環境」の利害も考慮するというB Labの要件を満たさなければならない。
「社員をサーフィンに行かせよう!」で有名なパタゴニアは、従業員が日中に勤務を休んでサーフィンに行くことを許す企業であり、職場の託児所も充実している。
■《社会的企業の意地》
パタゴニアブランドのこうした方針が今、パンデミックの試練にさらされている。同社は今後、ビジネスが縮小する可能性があることを認めているが、そうした厳しい経営環境の中で、社員の健康や収入も両立させていかなければならないからだ。
パタゴニアは以前から直営店をコミュニティーが集う場所と位置づけてきた。顧客にとってパタゴニアショップは、単にアウトドア用品を購入する場所にとどまらず、ドキュメンタリー映画の鑑賞や環境活動家のトークイベントへの参加、アウトドア用品の修理など、さまざまな活動の拠点になっていた。直営店を休業してから同社は、ヨガセッションや家庭菜園の講座をオンラインで提供するなど、得意客とのつながりを維持しようと試みてきた。
とはいえ、新型コロナが小売業界に与えた打撃は強烈だ。パタゴニアも例外ではなく、北米の売上高は50%減少した。パタゴニアは直営店や自社サイト以外でも商品を販売しており、全売上高の約半分を山や川、海に近いローカルのアウトドアショップのほか、大規模アウトドア用品店「REI」、大手百貨店ノードストロムといった全国チェーン店向けの流通に頼っている。しかし、非直営のパタゴニア商品取扱店は、コロナ禍でどこも大打撃を受けている。
「当社は小売業界の光かもしれないが、(コロナと)無縁でいられるわけでも、無敵なわけでもない。今回は当社も大打撃を受けている」とマーカリオ氏は話した。「このような事態の中で、自社の価値観を守りながら、どうやって社員やコミュニティーの面倒をみていくか。これが当社の直面している課題です」
パタゴニアはネバダ州リノにある配送センターを子細にチェックした後、4月9日にオンラインによる注文の受け付けを静かに再開した。社員の検温を徹底したり、退室をずらしたりする対策に加え、多くの場所で従業員同士の間隔を30フィート(約9メートル)に広げた。同社が「Back to Business(営業再開)」のメールを顧客に送信したのは、4月20日のことだ。
≫――――――≪
だが、ネット通販だけで失われた売り上げのすべてを埋めることはできず、ほかの対策も必要になっている。すでに重役の報酬はカットされ、賃金カットは今後、幹部以外にも広がると予想されている。直営店スタッフの80%を含む従業員は90日間の一時無給休職となったが、健康保険は維持されている。一時休職とされた従業員が有給休暇の取得を予定していた場合には、有給休暇の消化を尊重するとした。
営業再開時期は安全性に基づいて判断することになる、とマーカリオ氏は言う。全世界で3000人を超す従業員を抱えるパタゴニアでは、マーカリオ氏の知る限り、新型コロナ感染症で入院した従業員はまだ1人も出ておらず、マーカリオ氏はこれを誇りにしている。同氏は早期に休業を決めたことが大きかったと考えており、営業の再開は慎重に進めたいと話した。
■《筋を通せばブランド価値は高まる》
パタゴニアの北米担当小売責任者、ジョイ・ルイス氏は、今後パタゴニアの店舗で働いたり買い物したりする体験がどのようなものになるか、その構想を練るプロジェクトに関わっている。店舗から商品を発送する社員には「分隊スケジューリング」方式が導入された。4?6人のチームが常に同じメンバーで働き、うち1人でも病気になれば、チーム丸ごと隔離する方式だ。
ルイス氏によれば、モバイル決済を使い、レジに列ができないようにする仕組みの実験が進む。同時に店舗内にいる人数を抑えるために、買い物客の予約制度も検討中だ。
パタゴニアは売上高の大幅な減少に直面しているが、マーカリオ氏は今回のコロナ禍は結果的にパタゴニアのブランド価値を向上させることになると考えている。「長持ちする製品を購入しよう」という動きが、特に若い世代で強まるからだ。今回の危機はある意味で、人々に「大自然やきれいな空気、きれいな水の価値を思い起こさせた。当社がこうした動きを少しでも(社会的な)善に結びつけることができるのなら、まだ希望は残されている」。
たとえコロナで企業規模が小さくなったとしても、パタゴニアは「自然を守り、気候変動を否定する政治家を落選させる」活動を続けていく、とマーカリオ氏は話す。
「パタゴニアはシャットダウンを最初に実行した企業の1つだった。そして、どこよりも遅く営業を完全再開する企業になるのかもしれない。でも、そんなことはどうだっていい」とマーカリオ氏は言う。「当社は従業員に対して、できる限りのことをするつもりです」
(執筆:Sapna Maheshwari記者)
(C)2020 The New York Times News Services
0 notes