#カロリーは正義
Explore tagged Tumblr posts
misoyo-happy · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
今日のランチ!
研修会で外出したので、会場の近くでランチです。
カニクリームコロッケと白身魚フライ900円。PayPay使えます。
焼魚にしろ〜。という頭の声に悩みながら、カニクリームコロッケと白身魚フライが勝ってしまった。サクサク美味しい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)おなかいっぱい〜。
12時くらいに行ったんだけど、赤魚は売り切れてて、出る頃にはカニクリームコロッケも売り切れになっていました。
5 notes · View notes
ari0921 · 11 months ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)1月9日(火曜日)
   通巻第8085号 
 CIA筋「中国のロケット燃料を水で代用」
   ロケット軍の汚職は、これからが粛清の本番
*************************
 過去にも拙著で指摘してきた。「中国のミサイルは半分が囮、のこり半分は機能不全で飛ばない。使えるのは25%だが、大半は目標を外す���ろう」
 CIA筋が「中国のロケットの燃料に水が代用」とする報告をしているようだ。
 ウクライナから鉄の塊を買って十年かけて空母に改良したのが中国海軍の第一号艦「遼寧」である。発着艦訓練で多くの犠牲がでた。遼寧は6万噸、全長305メートルで、艦載機は40機とされるが、写真を見る限り多いときでも6~7機。スキージャンプ型で2012年に大連で就航した。
 二号空母「山東」は継続航行が五日間ほどしかもたない不良品。甲板に穴が空いた。垂直離着陸機VSTOLは離陸時に二千度の高熱を発する。甲板の鉄板は二千度に耐えるものではなかった。
 山東は6・7万噸で全長315メートルのスキージャンプ型。艦載機は40機程度で2019年に就航し、遠距離航行は海南島まで。
 
8万噸以上といわれる第三号艦『福建』は60機程度の艦載機。全長が316メートル。2022年6月に進水しており、訓練航海をし、艤装工事に這入るが2025年に予定される本格就航は遅れそう。
それにしても中国の空母は『空母もどき』である。
 中国軍の陸軍優先という考え方が変わったのはトウ小平の「軍の近代化」を叫んだ以降である。着実に充実してきたのは『予算』と兵器の「数」と兵隊の「食」。そしてちょっぴりの賃上げだった。
 宇宙衛星を打ち上げ、ICBMを保有するようになると、軍エリートは陸海空の三軍からロケット軍へ移った。軍事訓練をうけなくても理工系エンジには優遇され、しかも巨額の予算配分があった。
となると、何をするか?
 中国人の体質は賄賂賄賂賄賂賄賂であり汚職汚職汚職汚職という文化がある。軍人の階級は『相場』があって、金の取引で成立する。少佐から中佐へ、少将から大将へ「階級」があがるごとに「上納金」相場も上昇する。たとえば大将(中国語は「上将」)の相場は1億円、前任者に支払う)。
 このために軍人たちは賄賂に熱中し、軍システムそのものが賄賂によって成立している。だから予算が付けば、そのうちの二割が慣習にしたがって『蒸発』し、マンション工事と同���な手抜きが起きる。
 ロケット軍の最高幹部9名が失脚した。どれほどの汚職が横行していたかが想像出来る。ロケット軍の汚職は、これからが粛清の本番である。
 ▼公式統計を信用するな
 GDP統計は「三割水増し」が常識というのは筆者の持論だが、国家統計局や中国政府の発表は大風呂敷か、虚偽申告である。また地方幹部は次の昇格、出世を狙って出鱈目な申告をなし、統計局幹部に賄賂をおくって数字の誤魔化しをおこなう。本当は失業率が30%あっても、3%とか。
 全人代や党大会でロボットが読み上げるような報告がなされても、誰も質問も異論も唱えず、ほぼ全会一致で可決される(だって中国は民主主義だから)。
或るとき「中国は8億人の貧困を救い出した」と豪語した。そのあまりの「公然たる嘘」に驚かされた。
世銀の貧困基準は「一日あたり1・9ドル」。この基準以下を「貧困」と定義している。たしかに1・9ドルならば、世銀のいう「貧困」は中国ではごく少数だろう。事実、1981年に中国の88%が貧困あったが。2023年には世銀インデックスの『1・9ドル』を当てはめれば中国の極貧困世帯はゼロになる計算になる。数字のマジック、まるで実情を反映していないのである。
 
PPP(購買力平価)で計るといくらか、ジニ係数は本当のところ、幾らなのか。
中国の公表数字は作為的で信用に値しない。そこで、OECD基準ならどうか。貧困の定義は「一日2100カロリー以下」がOECDの基準である。
実質の貧困の度合いは食費、住居費が基本で、都市生活者の可処分所得はいくらか上昇したが、都市に溢れるホームレスや大量の失業の群れという矛盾に適格な回答はない。
 都市化は中国でも進み、都市人口が刮目に値するほど増えた。2003年から2022年までの統計で、人口200万以上の都市は、32から72都市となった。上位20の都市の人口が全体の17%となった。このため中国は人口分散化を企図し(新幹線はそのため?)、他方では農業生産強化を訴えるという二律背反を繰り返す。
「成長神話」は終わった。失業の多くは農村へ戻るだろう。『中国の夢』が無残にくじけたことを中国人のおおかたは自覚している。
 ▼台湾侵攻? とてもそんな余力も能力も無い
 台湾のシンクタンク「国防安��保障研究院」が「中国軍事侵攻の可能性は低い」とする報告書を出した。蔡英文総統の発言(12月25日、ニューヨークタイムズのオンライン会議)は、この報告を元にしたものと推定される。
 「国防安全保障研究院」の報告に依れば、「中国共産党は戦争を企図してはおらず、政治的、軍事的、経済的、心理的、社会的に台湾に圧力をかけようとしている」のであって、「中国が短期的に台湾への軍事侵攻を試みる可能性は低い」
 つまり台湾海峡におけるド派手な軍事演習は、威圧ショーであり、しかも米国向けの政治宣伝でもある。
たしかに習近平国家主席は「台湾を統一する」を常套句として、ひょっとして本気かと思わせることもあるが、基調は「曖昧であり、平和的統一と軍事力の行使の両方が可能な選択肢として残る。平和的統一がその目的を達成するための最善の選択肢であると考えているフシが濃厚だが、最悪のシナリオにも備えている」と同報告書はいう。
「武力行使の選択肢を保持し、脅迫と強制を用いて台湾社会に亀裂を植え付け、台湾を交渉のテーブルに着かせることが含まれ、今後もさまざまな交流を装って台湾社会に浸透しようとするだろう」。
四日後に迫った台湾総統選挙に、中国は代理人を通してニセ情報の流布、スパイたちの選挙買収という暗躍、そしてハッカー攻撃に加えて、ネット上に出鱈目な情報を大量に送りつけている。
民進党は不正選挙をやっているとか、誰それは買収資金を外国から援助して貰っているとか、候補者の下半身スキャンダルとかを生成AIが作成したフェイク画像をさかんに送っている。
問題は最終意思決定権が習近平に集中しているという恐るべき権力状況である。
「周囲が助言機能を失ったとき、台湾海峡で軽率な行動をとるリスクが急激に高まる」と同報告者は結語している。
2 notes · View notes
mm00nn014 · 2 years ago
Text
20230430
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。4月ももう終わりですね。寒暖差の激しい月で、自律神経もなかなかしんどかったですが、そろそろ安定して欲しいですね!
/------------------------------------------------------------------------------------------/
読んだ本の紹介をします。読んだ本は千葉雅也さんの「現代思想入門」です。
2月頃から哲学や社会学にハマっているのですが、今まで学校でも学んだことがなかったジャンルだったので、何をどこから手をつけて良いのか分からなかったところに、今話題の書籍として紹介されていたので読んでみることにしました。
この本は現代思想の入門書として、1960年代から90年代を中心に、��にフランスで展開された「ポスト構造主義」の哲学を紹介しています。
著書の半分くらいを使って、現代思想の代表者としてデリダ・ドゥルーズ・フーコを「二項対立」の「脱構築」をキーに解説を進めていきます。
初めは慣れ親しみのない言葉達に違和感がありましたが、千葉さんが時々、今の私たちに馴染みのあるシチュエーションや言葉で分かりやすい例を入れてくれるので、何とか読み進めることができました。
下記は面白かった例と二項対立の脱構築のまとめを記録しておきます。
 “さて、たとえば、お昼にカツカレーを食べるかどうか迷っているとしましょう。言うまでもなくカツカレーはひじょうに高カロリーです。カレーは脂質が多く、ほとんど脂の塊を食べているようなものです!そのとき、カツカレーはうまいだろうなあという素朴な欲望をとるか、それともダイエットをとるか、のような二者択一が生じる。  背景には、痩せた体の方がよいか気にしないか、健康か不健康か、といった二項対立が走っています。 欲望のままに生きると不健康になり、それは悪だが、我慢すれば健康になり、善である(話を簡単にするため、体型の問題は省略)。このように、何かを判断するときには、はっきり意識せずとも二項対立の計算をしているわけです。  悩んだ末、今日はカツカレーを食べることにする。しかも最近はダイエットを意識していたのにそうしたとすると、むしろ不健康であっても欲望を、あるいは快楽をとる判断をしたことになります。 よくあることです。人間はわかっていても正しさを維持して生きることはできず、ときには良からぬことをしてしまうものです。  私たちは日常、必ずしも二項対立を厳密に運用していないというか、実にテキトーです。しかし、それは一貫性がなくてダメなのかというと、それだけではありません。もっと原理的な問題があるのです。 そもそも、二項対立のどちらがプラスなのかは、絶対的には決定できないからなのです。以上の場合なら、不健康が悪だと一概には言えないのです。長生きだけが人生ではない。不健康な生活になってでも、太く短く生きるという人生だって、なかなか世間は許そうとしないでしょうが、自由ではないでしょうか?  さらに言えば、どう生きるかを自分で勝手に決めてよいのか、自由はどこまで可能なのか、といった問題がここで生じるでしょう(たとえば、不健康にならないよう努めないのは、皆で分担する健康保険料を他人から多く「奪う」ことになるからダメだ、などと言う人も出てくる)。 自由 vs.社会への適応、自律vs.他律といった二項対立をどうするかで議論になる。  二項対立は、ある価値観を背景にすることで、一方が���ラスで他方がマイナスになる。P26~27”
 “本書では、デリダの概念である「脱構築」をキーとして現代思想の大きなイメージを示しました。 まず、前提として、思考の論理は「二項対立」で組み立てられています。真面目なもの遊び、 大人/子供、秩序/逸脱、健康/不健康・・・・・・などが二項対立で、その一方をプラス、 他方をマイナスとする価値観があり、通常はプラス側を支持するように何かが主張される。そのときに、二項対立のむしろマイナスの側、劣位の側に味方できるようなロジックを考え、主張されている価値観に対抗する。 そして対立の両側が互いに依存し合う、いわば 「宙づり」の状態に持ち込む。そういう論法が「二項対立の脱構築」です。P109”
今まで二項対立で考えて物事を単純化しがちだった気がします。この本を読んで自分の中に新たな思考術が増えました。
複雑なものを単純化やすぐ良し悪しを言おうとするのではなく複雑なままいったん保留する。 これからも何度も読んで理解を深めていきたいと思った本でした。
今回はこんなところで… 
読んでくれてありがとう!
ではでは、またね~
6 notes · View notes
aoiyhvh · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
まあ、暑い。
湿度もギンギン、これだけ暑いと、汗かくほうも気は楽だがグレーの服はダメ。やはり、常人よりもガッツリ、ビタビタ。
久々に、東京駅のあたりを見た。盆踊りをやっていた。目的は噴水公園とかいうところのスタバに行く、であったが、日比谷から向かうとまあまあ遠かった。故にビタビタ。店員さんに気遣われるほどに…、そこで少し仕事をした土曜日。
日曜日は調布を、けっこう歩いた。ゲゲゲ関連、深大寺、天神通り、調布と西調布の間ぐらいのとこの公園。そして、懐かしの飛田給にも立ち寄り、味の素スタジアムあたりまで行った。昼食のステーキガストと、深大寺帰りの調布猿田彦のカフェ休憩以外は、とりあえず歩いていたように思う。
翌日は月曜日だったが出社もミーティングもなく、マイナンバーカードの更新をしに、芝の総合支所までちぃばすで向かい、そこから浜松町にほど近い辺りのカフェで、少し仕事をし、帰宅。し、仕事をした。
カロリーは、なんのかのけっこう摂取した3日間だったが、そこまでのぽってりは感じていない。
太陽をよく浴びた。
「休憩」とか「涼む」という行為を蔑ろにしがちなのだが、大事なことだなと感じた。
(超飛躍するが)砂漠の暑さはこんなもんではなく、日陰もなく、そしてエアコン効いた屋内など、数キロ四方に存在しないとかがあるだろうから、本当に死を感じてしまうのだろうなあと、思い馳せた。漫画やらなんやらで、平気でそんな描写を、エアコン効いた屋内で、飲み物飲みながら鑑賞したりしている訳だから、そら人として、人間としての機能、自律神経なんて大抵の日本人は狂っているのだと思う。この前北斗の拳の1話を観て、そんなんで倒れるなよケン、とか思ったけど、あんなもん倒れるし、水も食糧も、���い合うのはとっても自然なことで、それを自律する、世紀末世界の正義の味方は、やっぱりすごいと思う(超飛躍、終わり)。
やはりたまには、身体に喝を入れないといけないと思った。肉体的に極限的なことを感じて、平常のありがたさを体感することで、身体の機能も正常化するのではないだろうか。
そうに違いない。
0 notes
unikeni · 5 months ago
Text
台湾1周サイクリング
2024/06/05 - 2024/06/14 @台北~台北:約920km
登山の"ついで"、にしては相当ヘビーだし、なんならこっちの方がメインなんじゃないか、という感じもするけど…せっかくの機会だし、台湾1周サイクリングをすることにした。さすがに玉山登頂翌日の朝出発は乱暴だったかもしれない笑。睡眠時間足りてないし、足の疲労もある、その上自転車も組み立ててない。そんな状況でも、玉山から戻った夜は、やけにテンションが高かった。サイクリングが楽しみだったからだと思う。そんな風に感じたことは普段全くないから、なおさらそのままの勢いで出発してしまおう、と思ってしまった。
全部終わって振り返ってみると、やっぱりやってよかったと思う。1回目の退職記念にはキリマンジャロに登り、今回、2回目の退職を前に台湾1周のソロライド、10日間。5年近く勤めた仕事を振り返ったり、労ったり、次のステップに進む英期を養ったり、という意味で僕にはこれが必要だったんだと思う。贅沢ではあるけれど、(仕事を一切しない)長めの休みを取るのも久しぶりだし、職業柄、日常を離れて未知の風景を楽しむ、というのは大事なことだと感じる。幸い、体力とか装備、お金、といった大きなところの心配が不要だったことがハードルを大幅に下げてくれた。一見無謀とも思えるこのチャレンジも、実はそこまで大変なことではなかった。
真ん中に紐みたいな短い赤い軌跡が登山で歩いた距離・場所だから、台湾をかなり堪能したことが分かるな…。
Tumblr media
1日目 (台北から新竹) 86km
6月4日、玉山下山後、夕方6時に台北着。そこから翌朝出発の準備を始める。自転車の組み立ては当然すんなりとはいかず、シンガポールからの移送中に前輪のシーラントがケース内で漏れまくっていた。慌ててシャワー室でスペアチューブを足して、なんとかタイヤが機能するように。結局、前輪はチューブあり、後輪はチューブなしの状態でスタートすることに。加えて、急遽買ったミニ空気入れが上手く使えず、40psiぐらいが限度だった。もうそれで手を打った。
泊まったホテル(Brother Hotel)が親切で、登山グッズの詰まったバイクケースを10日近くただで預かってくれるところだった (引き換えに計4泊滞在)。ホテルの部屋でバイクを組み立て、朝食、荷物を預けて、チェックアウトし、台湾でのライドスタート。ラッシュアワーを避けて、早めに出ようと思ったんだけど、いろいろもたついて、結局8時になってしまう。モロに交通量が多い時間帯。それでも幸い曇りだったし、バイクに異常もなく、無難にスタートできた。河原で記念写真を撮ろうにも、全然笑えない自分がいた。不安要素が多すぎたから、顔がひきつっちゃったんだと思う。台湾政府公認の1周路を辿るにしろ、道に迷わないかとか、事故の心配、荷物が気になったり、天気が心配だったり、ペース配分が分からなかったり、言葉が思った以上に通じなかったり、と最初の2日ぐらいは実はライドを心から楽しめていなかったかもしれない。とにかく細かいことで気が散っていた。
例えば、新しく買ったサドルバッグはこの時初めて取り付けて、僕のバイクと仕様が合わないことに気づく。がっちり固定できないうえに、たぶん荷物が重すぎた(か多すぎた)せいもあって、途中から徐々にずり落ちる事態に。つまり後輪にバッグが当たる最悪の状況。その上、台北出発から1時間も走らないうちに雨が降り始める…。雨対策も万全ではなかった。振り返ってみても、9日間のライドの中で、初日が本当にハードな日だった。右も左も分からないのに加え、結局、昼ぐらいから新竹のホテルに着くまでの数時間、ずっと強い雨に打たれながらの走行で、本当にやる気をくじかれた。ずっと濡れたままだったから、寒さにも襲われて、到着間際は顔が真っ白になっていた。夕方ホテルに着いたあとは、体を洗って、服類を乾燥へ。この先のライドが不安になる…。でも、長いマラソンなんだと理解���て、気持ちを切り替えた。その日の失敗から学べばいい、ということでポジティブに捉える。サンダルが壊れ、急遽モールに買いに行ったことと、夕飯を食べただけの夜。
2日目 (新竹から鹿港) 131km
雨のライドがややトラウマになったけど、まあ進むしかない、ということで朝早くから準備開始。なるべくサドルバッグへの負荷を減らすように荷物を分散させて、濡れてもいいものはポケットに収納。レインコートは昨日に引き続き着てスタート。かなり改善。ただ、自転車をストレージにずっと放置したのは良くなかった。朝行くとチェーンにサビがつき始めてた。昨日のライド後に乾拭きせず、相当汚れていたのに、何もしなかったから。結局洗う術もないまま、とりあえず油をさして出発へ。2日目は長い海沿いのコース。事前情報では強い追い風、のはずだったのだけど、あまり風は強くない。途中からパラパラと雨が降り始め、また嫌な予感がよぎったけど、幸い快方へ。苑里で排骨酥麵の昼食後、午後には台湾で初めての太陽を見て、一気にテンションが上がった。晴れるだけで、こんなに嬉しくなれるとは…。ちなみにライド中は1時間半おきにコンビニ休憩・ランチ休憩を取ってた。イートインのできるコンビニはすごい重宝。お店に入る前にTシャツと短パンを重ね着して、それにサンダルに履き替えて、一応きれいさをアピール。おにぎり・パン、バナナ、ジュース類を補給して、ごみ捨て、トイレもさせてもらう。クレジットカードが使えるのも強い。自転車をガラス越しにチェックできるのもいい。台中を過ぎて、彰化市のバイクショップでクリーナーを購入、そして空気も入れてもらう。帰りがけにショップオーナーがエネルギージェルをサービスしてくれた。優しい。この日のライドが全日程中、一番長く、7時間ぐらい。さすがに集中力を維持するのは至難。鹿港という歴史のある街に到着。この宿はb&bスタイルのオシャレなところ(a day in Lukang)で、庭付き。そこでバイクの水洗いをして、チェーン諸々の洗浄ができたのはすごく良かった。ただその最中、蚊にものすごく刺されたのがのちのちまで辛いことに。
3日目 (鹿港から嘉義) 77km
この日はスーパーで買ったパンを食べてスタート。晴れ。正規のコースに合流するまで運河沿いを走行。最高に走りやすい道。お昼は斗南駅近くのバーガー屋さん。この日は一番短い距離を移動。雨の降る気配はほぼなく、この頃には天気予報のあてのならなさに気づく。梅雨の時期でもあり、雨とか雷雨が24時間��1週間連続で予想はされてはいたものの、結局晴れや曇りの場合もすごく多かった。この日以降は、レインジャケットはバイクのフレームに括り付けて、結局最後まで使わなかった。
ホテルには3時ぐらいには到着。お腹がすいて街の方まで歩いていくことに。その途上で再認識する台湾のスクーター・原付文化。これらのためのインフラがあるからこそ、自転車ロードの整備がさほど無理なくできるんだろうなと思った。車とは別の自転車専用レーンがほぼずっとあるから、危険性をほとんど感じずに走行できる。サイクリストにとっては最高な環境でしょう。"環島"の標識や、所々ブルーの線がひかれていて、道しるべとしてもかなり助かる。その反面、台湾は歩行者にはそこまで優しくない気がした。歩道がなかったり、物で塞がってたりという感じで、歩くのには向いてないように思った。
嘉義の街の中心に移動して、現金をおろして(鹿港ではカードがあまり使えなかったから…)、あとは、焼肉丼大盛り定食をぺろり。この旅中、カロリーの高いものをいっぱい飲み食いしてた。と同時に、清涼飲料水からの糖分の摂りすぎも若干気になって、途中麦茶に切り替えたりもしてた。ジェル類は一日に一つか二つの消費量。
Tumblr media Tumblr media
4・5日目 (嘉義から高雄 + 休息日) 123km
台湾西側は平地の中の街や田園地帯を抜けたり、大きな川をこえたり、日本と同じアジアモンスーンの風景が展開されていく。シンガポールにいると分からない、農のある風景;特に稲のある風景というのは日本人の心象風景として心地よい。6月なのに穂が大きいのは亜熱帯地域ならではの特徴だと思った。2期作なのかな。あと、南部に行けば行くほど、果物の作付けも多く、ちょうど今はマンゴーの季節だった。ランチスポットでうまく止まれず、台南新幹線駅までいっきに行く。駅ビルの中に一風堂を見つけ、つい入ってしまった。自転車持ち込みは難しいかな、と思いきやちゃんと預かってくれた。
その後も新幹線と並走しながら、高雄に近づく。晴れた土曜の午後は交通量が多く、市内はやはりちょっと怖い。高雄中央公園の近くの宿で2泊。さすがに休憩日を設けたのは正解だった。足を休めたり、服を洗ったり、バイクメンテしたり、公園でボケーっとしたりする時間は必要だった。翌日曜日は港近くで、ドラゴンボートでのレースを見たり、あと港湾部の再開発地域を見て回っていた。古い倉庫群跡地をカフェやショップにリノベーションしているエリアは特に面白い。建築デザインも多様。大きな再開発エリアを巡るのにも、いろいろなモビリティがあるのも今風でとても参考になった。
Tumblr media Tumblr media
6日目 (高雄から車城) 88km
朝は高雄にちょうど帰省中の元同僚と会って、朝食を一緒にした。一緒に写真を撮ると自分の日焼けが突出する。曇りや雨の日でも日焼け止めが大事なことを思い知る。ソロライドの中において、久々に長々と話ができたのは良かった笑。それにローカルの人が食べそうなものを大量に注文してくれて、しかも奢ってくれたからもう感謝しかない。スタートが10時過ぎ、ということで、ランチをスキップ。真っ直ぐで平な道をひたすら南下。走りやすいところはDHポジションで自転車をこいでた。断然楽。やはりトライバイクの強みはそこなんだけれども、でも出番は正直あまり無かった。今旅もロードバイクやグラベルバイクを勧められたけど、実際トライバイクでも全く問題なかった。ただ、トライアスロンバイクを旅仕様に使ったのは、むしろ罰当たりな感じがした。唯一良かったことは、池上という東部の街で突然少年が話しかけてくれて、「僕もトライアスロンやってます。同じスポーツをやる者同士、応援してます」、と言って、お菓子を1袋くれたこと。些細なことだけど、そんなことが一生の思い出になった。
Tumblr media Tumblr media
車城まで来ると、山と海に囲まれたのどかな田舎、という感じが強くなって、宿もかなり広い。部屋の目の前には畑と山。何人か同じくサイクリストを見かけたのはこの辺りが多かったと思う。最南端まで行くルートもあるのだけど、僕は公式ルートを選択したことで、若干のショートカット。翌朝のヒルクライムに備えて、その晩はガッツリ羊鍋を食べて就寝。
Tumblr media
7日目 (車城から台東) 117km
この日は序盤にヒルクライムがあってからの東海岸沿い(太平洋側)を北上するルート。”��てよかった”、と初めて思ったのはこの辺かもしれない。ここでしか味わえない景色を堪能できたから。
ヒルクライムは500mぐらいのアップのようで、実はそれがどれほどのものなのか想像ができず、当初はかなりびくびくしてた。雨もパラパラと降る中だったから、かなり慎重で遅い登りだったけど、そこまで大変なものじゃなかった。むしろそのあとの長い下り坂が天国に感じられて、幅広な道路を一人占めしながら風をきって下れたことが最高だった。山エリアを抜けると、海岸沿いの道をずんずん北上。海を右手に、山を左手に見ながら、最高の景色を楽しむ。太平洋側は向かい風がきつい、という事前情報もあったけれど、そんなことはなかった。一部エリアで、進む道の先に、海と空が繋がってるように錯覚できる場所があって、まさに空に登っているような感覚をあじわえた。だけど、風をきって気持ちよく走っていた矢先に石(か何か)を後輪が踏んずけてしまい、大きな鈍い音がする。マーフィーの法則、じゃないけど、気分の良いときに限って、そういうアンラッキーなことが起きる。その直後は大丈夫そうだったけど、台東に着いて調べたら、やはりタイヤに穴が空いていた。シーラントのおかげで、全部の空気が抜けるところまでいかなかったよう。台東のホテルでは持っていた最後のスペアチューブを入れて修復。その後、ジャイアントのお店にタイヤを持って行って空気を満杯に入れる。空気入れは結局、台中、高雄、台東の3箇所で借りて補充したことになる。ジャイアントのお店を多用したけれど、どこもみんな親切。お昼は原住民の人たちが住んでいる地域のおしゃれなカフェで食べて(双亭院)、ホテルは台東の旧駅舎の目の前で、アートによる再開発エリア内だった。ここのホテルが唯一部屋に自転車を持ち込んでいいところで、ちょうどタイヤの修理をする必要があったから本当に助かった。
Tumblr media Tumblr media
8日目 (台東から瑞穂) 100km
この日も快晴の中、景色を楽しむ最高のライドができた。米どころ、の池上ではご当地の池上弁当を食べて、のどかな田園地帯をゆっくり北上していく。夜は瑞穂という温泉街で、少し奮発して高い宿に泊まる。プライベート露天風呂で足の疲れを癒す。
Tumblr media Tumblr media
9日目 (瑞穂から礁渓) 87km
瑞穂の宿で朝食をとってからさらに北の花蓮駅まで急ぐことに。というのも花蓮と宜蘭の間は、急峻で道路も狭く、トラックも多い、ということで公式ルートでも列車での輪行を勧めている区間。そのため、1時間に1本弱、という自転車をそのまま乗せられる列車に乗るために、ひとまず駅に向かう。この地域を襲った地震が起きてから1か月半ぐらいの時期だったけど、その爪痕を感じさせないくらいに日常を取り戻している印象。駅で1時間ぐらい待つ間にお弁当を食べて、その後、スムーズに乗車。僕以外にも数人自転車を載せている人たちがいたけど、みんな結構適当な感じで乗せてた。1時間ぐらいの乗車区間だったけど、窓からの景色は絶景だった。僕は羅東という駅で降りて、そこから礁渓という温泉町まで20kmぐらいさらに自転車で進むことに。山の近くの活気ある観光地、という印象かな。おしゃれな宿に泊まって、2日連続でプライベート温泉を楽しむ。ローシーズンということもあって、お客さんの数はまばら。でも質はすごく高いし、値段もそこまで高くない。
Tumblr media Tumblr media
10日目 (礁渓から台北) 100km
ようやく最終日。この日まで無事に走行できたことに感謝。朝、礁渓の街をぶらぶらして、蘭陽博物館に立ち寄ってからのライドスタート。強いて言えば、この日はわりかし辛かった。トラックがとにかく多く通る海岸線の道はものすごく走りづらかったし、1時間ぐらいは雨に降られたこと、それから、台北近くのルートは自転車レーンがなかったり、交通量がとにかく多かったり、ルートが紛らわしかったりと、イライラすることが非常に多かった。疲れと焦りとゴールへの期待が全部混ざって、複雑な気分だった。それに2ヶ所トンネルを通るところがあったけど、(事前情報とは異なって)普通に車道の脇を走らされて、結構怖い思いもした。それでも、台北に近づくにつれて、旅の終わりに向けた高揚感が高まってきて、松山駅に着く頃はかなりの喜びだった。本来は0kmのモニュメントは出発時に立ち寄るべきなんだけど笑。その後、Brother Hotelに向かって3駅分、大通りをさらに進むことに。ホテルに着いた時もかなり感動した。行きはホテルを西に向かったのに、今回は東からたどり着いたわけだから。とにかく10日は長かったー。でも無事に帰ってこれたことが素直に嬉しかった。その日は、友人の友人の旦那さん、という方がご飯をご馳走してくれて、なおかつ車で市内をプチ観光案内してくれた。感謝。翌日はホテルの一角を借りてバイクパッキングをして、その翌日の早朝にシンガポールへの飛行機に乗ったとさ。
Tumblr media Tumblr media
まとめ
たぶん台湾1周サイクリングは誰でもできると思う。(ある程度普段からサイクリングしている人は)体力的な心配はそこまでない気がした。走りやすいし、コンビニもたくさんある。むしろ、それだけの時間を確保できて、なおかつ、その時間をこういう体験に費やしたいか、の問題な気がする。事前にこのアイディアを思いついたときに、面白そう、と思ってしまったことがそもそもの発端で、取り憑かれたら最後、やるしかない。これをフィーチャーしたYouTuberさんの動画に触発された部分も大きい。以下2つ、すごく参考にした情報元を載せておく。
https://www.bikeexpress.com.tw/ja/2024/the-classic-9-day-cycling-around-taiwan-along-cycling-route-no-1-or-alternative-routes-jp/
https://discover-ride.com/taiwan1000km/
プラクティカルなことを言えば、僕の場合、荷物を長期間預かってくれるホテルを探すこと、サイクリストにフレンドリーなホテルを探すことが当初心配だった。今回の旅の経験からいえば、1泊1万円ぐらい(あるいはそれ以上)のところはかなりその辺の融通がきいたように思う。一般化はできないけど。一応、予約の際に、その旨を伝えておいた。全般的にホテルスタッフは優しくて、サービスも良かった。予約��失敗して、Refundできないだろうなー、という場合でも優しく対応してくれた。あとは、空気入れをどうするか問題に関しても、立ち寄った町の自転車屋さんで借りれば、問題なく走れる。
あと細かいことでいえば、中国語が少し話せたなら、もう少し楽しかったのかもしれない。英語と日本語が思いのほか通じず、例えば、同じサイクリストに話しかけられても、全く会話ができなかったり、おすすめの料理が分からなかったり、という場面も結構あった。次にまた台湾へ行く楽しみを取っておくことが出来た、と思えばいいのかなと。
0 notes
crydayz · 10 months ago
Text
240205 月
自分メモ:なる早で振込。子ども手当も確認。3月横浜予約日程決め
仕事だけするマシーン化シーズン。
-----------------------
肌がむっちゃボロボロになるのでニベアを塗る。寝る前にビタミンサプリ飲む(肝臓の負荷考慮しごく稀に)。
日中の思考と運動のほとんどをPSDの構造整理と作画作業に費やす「PSD内生活」をする。
漫画家やアニメーターにとっては普通の事だしイラスト描くのが好きなイラストレーターにとっても普通の事だろう、自分の仕事の事だけ考えて一生懸命それと向き合うのは。
けどどんな仕事であろうと大体発注のトップにいるのはあまりもの作りに対し真摯とは言えない、実技に興味ない「創作信仰心」の薄いおっさんだ(そういう点でKKのシャチョーは曲がりなりにも自分で描くフェイズを設けていたし誰よりも自己犠牲的に働いていたのだからまだ誠実だ)。
そして我々受注作業者は上の人間のオーダー / 気まぐれなスタンス変更に逆らえない。こちらの正義は「実技への信仰心」一点のみだ。
実技への信仰心の高さが経済や文化の発展に必ずしも寄与するとは限らない。実技の価値は社会需要に応じて常に変動する。
僕の中で実技に対する信仰はとっくに失われている。
信仰が失われた状態で「生活を犠牲にしてでも創作に向き合う」事は困難だ。だから信仰の欠如を「社会性」と「損得勘定」で補っている。
だがそもそも僕の社会性は乏しいし金銭的な損得抜きで「面白いこと」したいからエンタメに携わっていただけ。だから社会性と損得で何かをやろうにもエネルギーが足りない。
「無知由来の視野狭窄が生み出す厄介な創作信仰」こそが僕のかつてのエネルギー源だったんだ。
お金を稼いで幸せになる事に興味がない。自分独りだったらホームレスになろうが野垂れ死のうがどうでもいい。
だから家族がいる。家族の為だと自分を騙す事で興味の無い仕事とお金稼ぎに無理やり興味を持つ努力ができている。
幼稚で贅沢でわがままで失礼な事ばかり書いているな。
創作に対する信仰心も興味も欲も無い人間は作るのやめろ、業界にかかわるなという意見はごもっとも。
いい歳して子供みたいな駄々こねるんじゃない、というフレーズにも同意。
だから僕は今 技術と哲学を駆使して信仰と興味と欲をエミュレートしている。全然違う他人を自分の中にレンダリングする事で「仕事っておもしれーっ!」的な視点を捏造している。
このレンダリングには非常にカロリーと集中力を要する。少しでも気を抜くと化けの皮が剥がれてタヌキに戻っちまう。
でも、ま、この手の悩みは「愛ある演技しなきゃならない仕事」においては全部いっしょか。ぐちゃぐちゃと書きはしたが要は「感情労働が大変」って言いたいだけだ。
目の前の全然好きじゃないものを好きなフリして、食べたくもないものを食べて感謝を表明しその恩に報いなきゃいけないという構造は社会生活する以上飲まざるを得ないアレだ。
「偉い人間の欲望が生み出す理不尽とハラスメント」に耐えるのが「偉くない人間」の義務・・と認めざるを得ない。
それを認めなかったら今X上で大勢が乗っかってるヘイト祭りに僕も乗らなきゃならない。あの祭りにだけは乗りたくない。
大したカリスマも実力もない癖に革命者やご意見番気取る無責任インチキヤローにだけはなりたくない。
あんな祭りでトップに立って音頭取ったらよほどの神絵師だって嫌われる。所詮イラストレーターは受注者だ。最低限「社長」の立場になってから偉そうな事は言ってくれ。
僕が尊敬する友人は社長でありイラストレーターだ。
1 note · View note
takahashicleaning · 11 months ago
Text
TEDにて
サンドリン・チュレ:新しい脳細胞を増やす方法
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
成人の新しい神経細胞は増やせるのでしょうか?神経科学者のサンドリン・チュレは、それは可能だと言います。
研究結果に基づいた、私たちの脳の神経新生を促す実践的なアドバイスに従えば、気分良く過ごし、記憶形成を向上し、先々の老化にともなう脳機能低下が予防できます。
人間の脳に関して言えば、カロリンスカ研究所の同僚ヨナス・フリセンが、海馬では、毎日700個の新しい神経細胞が作られていると推定しています。私達の持っている何十億の神経細胞に比べたら、あまり多くないと思うかもしれません。
でも、50歳になるまでに、持って生まれた海馬の神経細胞は成人後にできたものと全て入れ替わるのです。
これは、神経新生と呼ばれる現象です。
同僚のロバートが、より興味を示したのが神経新生とうつの研究です。
うつの動物モデルにおいて神経新生の低下が見られました。抗うつ剤を投与すると新しい神経細胞の生成が促進され、うつの症状が軽減し、神経新生とうつの明確な関連が確かめられました。
また、神経新生を阻害するだけで抗うつ剤の効き目も阻害されるのです。
これで、ロバートは、癌(悪性新生物)が治った後でさえも患者にうつの症状があるのは、癌(悪性新生物)の薬が新しい神経細胞の生成を阻害したからと理解しました。
正常に機能する新しい神経細胞を作るのに時間がかかるのです。
これまでの結果から記憶形成や気分を改善し、老化に伴ったりストレスに関連する脳機能低下を防止したいなら神経新生を標的にする上で十分な証拠があると考えます。
これは初期の研究として、私の指導者でもあるソーク研究所のラスティ・ゲイジが行ったもので環境が新しい神経細胞の生成に 影響を与えることを示すものです。
まず、こちらのマウスの海馬の断面組織像は回し車のないケージで育てたものです。小さな黒い点は、新しい神経細胞になる細胞です。
次に、回し車があるかごにいたマウスの海馬の断面組織像です。新しい神経細胞になる黒い点が大幅に増えています。様々な活動は、神経新生に影響を与えますがそれが全てではありません。
食べ物は、海馬での新しい神経細胞の生成に影響があります。
有効性が認められた食品や栄養素を示します。何点か指摘いたします。20~30%のカロリー制限は神経新生を向上させます(日本の腹八分目に医者いらず)
断続的な絶食。つまり、食事の間隔を空けること。これは神経新生を向上させます。
ダークチョコレートやブルーベリーに含まれるフラボノイドの摂取は神経新生を向上させます。サーモンをはじめ、魚油の多い魚に含まれるオメガ‐3脂肪酸は、新しい神経細胞の生成を向上させます。
反対に、飽和脂肪の多い食事は、神経新生に悪影響を与えます。エタノール。すなわち、アルコールの摂取は神経新生を低下させます。でも、全てが悪影響ではありません。
赤ワインに含まれるレスベラトロルは、新しい神経細胞の生��を促進することが分かっています。
何事も適量。次回夕食会に行ったら、この「神経新生に中立」��飲み物を選ぶかもしれませんね。
細胞レベルで調べられたデータは全て動物モデルを使用したものです。しかし、この食べ物を人間に与えても神経新生を調節するのと同じ方向に記憶と気分を変えていることが示されています。
例えば、カロリー制限は記憶容量を増やします。高脂肪食はうつの症状を悪化させますが、逆に、オメガ‐3脂肪酸は神経新生を向上させうつの症状を緩和します。
精神衛生。記憶や気分への食事の影響は、精神衛生。記憶や気分への食事の影響は、海馬の新しい神経細胞の生成に実際に関与しています。何を食べるかだけではなく、食べ物の歯ごたえ、食べるときや量も関与しています。
義務教育の時期に、勉強すると頭痛がするという症状があります!
これは個人的な仮説だけど、脳内のニューロンとシナプスが再結合を繰り返して脳内ネットワークを強靭に構築している可能性が高い。
神経経路が肉を裂き、急激に伸びてるため若くても再生能力が追いつかないので痛みが起きてる可能性もある。
だから、高い栄養補助や十分な水分、睡眠で補給し回復、心身の健康を強化する方がいいかもしれない。
しかし、大人は再生能力が低下していくので、危険なため、頭痛が起きたらすぐ病院行ってください。
人間はみんな天才だが、ケタの違う天才も少数存在する。
人間はみんな天才だが、ケタの違う天才も少数存在する。
人間はみんな天才だが、ケタの違う天才も少数存在する。
ジュリオ・トノーニの意識に関する情報統合理論がある。
万物には意識があるとする汎心論という考え方です。
ジュリオ・トノーニの 意識に関する情報統合理論によれば、ネットワークの密度は意識(ここでは、ファイと命名している)と呼ばれる何か?の密度に関連しているということ。
これを数値化して、方程式にしている。
それゆえ、人間の脳内では、膨大な情報統合が行われるため高度なファイがあることになり、かなりの意識が存在します。
マウスにおいては中程度とはいえ、かなりの情報統合が行われるので相当な程度の意識があるといえます。
しかし、虫や微生物や粒子レベルになると、ファイの量は低下します。情報統合の量が低下してもゼロにはなりません。
日本では、「一寸の虫にも五分の魂」という言葉もあります。
トノーニの理論によると意識の程度はまったくのゼロには、ならないのだといいます。
事実上、トノーニは意識に関する基本的法則を提案しています。つまり、高度なファイには高度な意識が宿るのです。
そこには、ただ淡々と善も悪もなくて古来から有る日本の「魂」という概念みたいなことにも似ています。
また、ロジャー・ペンローズとスチュワート・ハメロフの提唱する量子脳理論(波動関数の客観収縮理論)があります。
他には、ブラックホールの特異点定理をスティーブン・ホーキングと共にを証明し、「事象の地平線」の存在を提唱している。
クオリアという言葉も関連していて、「質」を意味するラテン語の qualitas (あるいは qualis) が源流。
この言葉の歴史は古く、4世紀のアウグスティヌスも用いている。長い間忘れられてきたが量子論の登場により、1929年、アメリカ合衆国の哲学者クラレンス・アーヴィング・ルイスが現在の意味とほぼ同じ形でクオリアという言葉を書いている。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
エピソード7意識のマップの数値と人工知能を訓練する計算回数が相似?2023
スティーブ ・マキャロル:ビッグデータが脳のミステリーをどのように明らかにするのか
ブレイス・アグエラ・ヤルカス: コンピューターはこうしてクリエイティブになる?
テンプル・グランディン: 世界はあらゆる頭脳を必要としている!
エリザベス・ブラックバーン: 決して年を取らない細胞についての科学
キャロル・ドウェック:必ずできる!― 未来を信じる 「脳のパワー」
スザーナ・エルクラーノ=アウゼル:人の脳は、何がそんなに特別なのでしょうか?
ジョー・ランドリーナ:一瞬で止血するジェル
トーマス・インセル:精神疾患の新たな理解に向けて
デビッド・アンダーソン:あなたの脳はただの化学物質の袋ではない!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
bailonglee · 2 years ago
Text
加古川食肉センターへ屠殺場見学へ行ってきた in 兵庫県: 時々シュールな精進日和
肉は、そんなにうまいか?w
確かに、僕も8歳くらい肉を口にした時、止まらなくなったw
おいしくて、おいしくて、いくらでも入る感じで、母にもっとくれ、もっとくれと、要求した…
だから、肉を食べたがる人らの気持ちは、よくわかる。
あの、無限に食べてたい感じ、私にもありましたねw
いくつか前に書いた、2400kcalの計算の盲点、栄養学は間違いだった。人が1日で消費するカロリーに、胃腸消化で使うカロリーを付け加え忘れたという事実がある。
それともう一つ、活動に必要なのはATPエネルギーであり、食事以外でも、オートファジー、プラーナ呼吸、合計3つ方法がある事も書きました。
さて、肉を食べる必要は本当にあるのか?
僕が8歳で無限に食べたいと思った肉とは、実は“味”だった。
それは後に知った、エバラ焼肉のタレw🤣✨
あれは、めちゃくちゃ、うまい…w
大人になり、肉をスーパーで買ってきて、調理した。
高円寺に借りた安アパート、塩コショウ、醤油で味付けし、いざ、とw🤣
…全然美味しくない…w
そしてスーパーでエバラ焼肉のタレを買ってかけたら、めちゃめちゃおいしい…w
それでわかったw
ああそうか、肉だと思って食べてきたのは、エバラ焼肉のタレだったのかとw
不食のスタンスは、令和に入ってから、まだ5年です。
暫く食べず、久しぶりに近所の松屋に行き、カレー牛を食べた時、わかった事がある。
アンモニア臭い、つまりおしっこの臭いw
それまで、全く感じた事が無かったw🤣
肉って、おしっこ臭いんですw🤣
まあ当たり前、生きてた牛を殺した、その体を食うわけだからねw
多分、いくらきれいに扱っても、この臭いは取れないね。
確かに、おいしいが、おしっこ臭いw🤣🐧
自分が肉に抱いてたイメージは変わった。
臭いの我慢して��で、食べたいと思わないだけ。
おいしいと思えば食べれは?w🤣
俺は、おしっこソースが架かったもんは、遠慮しとくわw
だからね、倫理とか正義じゃなく、単純に
臭い
、そんな理由で去年の夏くらいから、肉は食べてないw
断食やら不食やると、色々と体は浄化されます。
それで鼻も鋭敏になりますね。
肉を食べてる間中、臭いんです…w
ソーセージ類はまるで食べてない。
それは、吐くほど臭いのがわかったからw🤣
食べてないというより、食べれないw
気が狂ったみたいにヴィーガンを嫌う言論人がいますし、頭おかしいレベルで、やたら焼肉やらステーキのYouTube を上げて、
うまい、うまい!
、と馬鹿みたいに連呼する連中もいるw
いいんじゃない?w🤣、食べれはw
ただ、鼻が正常になったら、単純に臭くて食べれない、そんだけなんよ。
そこには、高尚な思考も、高い波動も、そんなん一切考えてない、単純に
臭い
、それだけなのを、うるさい焼肉誇大広告連中にお伝えするかなw
0 notes
sunij3 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
【今日の現場から】 本日は、サンアイスタッフの誰かがその日の昼飯担当という、毎週金曜日恒例の「オッサン食堂」でした。 今回は自分が担当だったので「俺の生姜焼き丼feat.ふじ太郎」を作ってみました。 やはり基本肉体労働なので、茶色ベースが正義です。(ライスはサラダ��) 今回のこだわりは、使用する豚肉を肩ロースとバラの2種類をブレンドすることで、リズミカルな食感を演出し、お米とのハーモニーをより楽しめる設えにいたしました。 またミカちゃん(紅生姜漬け※富士市限定?)と、ふじ太郎(C)後藤養鶏との奇跡のコラボレーションや、 ナメコと豆腐味噌汁&キャベツの千切り(青じそドレッシング)のカロリー0枠も用意したので、ミスター味っ子の味王だったら2分ほど銀河系に行ったと思われます。 そんなこんなで、お陰様で今週も無事に終わりましたー 来週も相変わらずバタバタしそうですが盛り上げって行きたいと思います。 現場からは以上でしたー #サンアイ工業 #metaldesaignworkssun-i #創造業 #町工場 #鉄工場 #富士市 #オッサン食堂 #後藤養鶏 #生姜焼き丼 ((有)サンアイ工業) https://www.instagram.com/p/Coe2Ng8yhYt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
joemotofuji · 2 years ago
Text
Recently enjoyed (2022/11~12)
人生初の遠征で舞台を見たり映像作品を見ながらぬくぬく過ごしたり、三次元の推しができると休日や有給の使い方に幅が出て大変ハッピーだなあと思いながら過ごしていました。中村倫也さんに感謝……🙏
リアタイで追わなかったドラマを「面白い」と思うのって結構稀なのかも。素敵な作品をご紹介(というか布教して)いただけて大変幸せです。いつもありがとうございます。
仮面ライダーBLACKSUN(Amazon Prime)
夏の砂の上(劇場観賞)
サイレント・トーキョー(Netflix)
臨床犯罪学者 火村英生の推理(Hulu)
書けないッ!?〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活〜(Netflix)
ルードヴィヒ Beethoven The Piano(劇場観賞)
すずめの戸締り(AEON Cinema)
恋人はアンバー(TOHO)
ハリー・ポッターシリーズ(Blu-ray)
自転車屋さんの高橋くん(Netflix:DC版)
チーム・バチスタの栄光(Hulu)
ウェディング・ハイ!(Blu-ray)
今期ドラマ各種(前回から更新あり)
仮面ライダーBLACKSUN(Amazon Prime) 初めて仮面ライダーを完走しました!7話のトラウマがすごすぎて全編通して視聴した後の脱力感がすごかったです🤣完全に中村倫也さん目当てで見たので、眉間にシワ寄りがち作画爆良信彦が画面に出るたびにキンブレ振ってる気持ちでした。(二次元オタクの頃はペンラと呼んでいた気がするのですがペンラとキンブレって何が違うんだろ?) 仮面ライダーザダイナーの初期シーズン(?)にも行き、一人でもりもりご飯食べました。オリバースペシャル、めちゃめちゃ好みの薄味でした🤤あの一杯にお米何合入ってたんだろう…?山籠りの摂取カロリーって大事なんだなあ。
夏の砂の上(劇場観賞) 主人公宅の一室で基本的に物語が進行する、私の好きな舞台演劇でした…!前回の感想まとめで「10の秘密」について書きつつ山田杏奈さんの出演作を調べる過程で知り、ちょうど一般販売が開始した翌々日あたりだったのでローチケ覗いてみたら運良く一枚取れ、有給の夜にいそいそ見に行ってきました。 今回の山田さんは親の前では「普通」に年頃の良い子でありつつ上手に隠れて煙草を吸ったりもする、学年に1、2人はいた感じの女の子の役でした。可愛かった……………実物、かわいかった…………… 達観しているようで幼いような、非常に丁寧に言葉を選ぶようでドキッとするようなことを平気で言ってしまうような、作中の彼女は高卒で19歳前後だったでしょうか🤔アンバランスさが非常に魅力的でした。 たまたま私が鑑賞した回が上演後に脚本家の松田正隆さんと世田谷パブリックシアター芸術監督白井晃さんのポストトークを拝聴できる回で貴重かつ大変興味深いお話を伺うことができました🙏と言いつつ、お二人がこの座談会がほぼ初対面&初会話、ということでノってきた頃に時間となってしまって残念でした…!😂松田さんの脚本の九州弁は実在しない言葉で…というくだりのあたりで「劇場というのは不思議な場所。そこが東京の世田谷でも長崎っぽくなるし、博多にもなる」というようなお話をされていたのがぼんやり印象に残っています。
サイレント・トーキョー(Netflix) 友人に激推しされて見ました。ハチ公前の爆発シーン、どこまでCGなのかわかりませんでした…!あのちゃんが出ててあのちゃんだ〜!て思った数分後に口あんぐり…🤣佐藤浩一さんの他のお芝居を64と楽園しか知らなかったので、やっぱりこういう雰囲気すごいな〜と思いつつ見ていました。 映画パンフも縁あってお譲り頂き、焼き鳥のくだりやメガネの小道具の話を読みながら本編の緊迫感と中村さんのゆる〜いエピの温度差にニコニコが止まりませんでした……☺️
臨床犯罪学者 火村英生の推理(Hulu) これも友人に激推しされて見ました。続編は〜〜〜!! タイトルからはわからないシャーロックホームズのオマージュ、痺れました。モリアーティポジションにアイリーン・アドラー置くのいいですよね……美……美食探偵の構図も好きでした…… あと関東の漁村に生まれ育った者は京都に無条件の憧れがあるので舞台が京都なのがずっと幸せでした…
書けないッ!?〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活〜(Netflix) 2話まで見たのでメモだけ!生田斗真さん目当てで見始め、ドラマ制作の裏ではこんなことがあるのか〜いやないでしょ〜…………………ないよね?と思いながら見ていました🤣プロジェクト立ち上げ時の要件定義に甘いところがあると仕様変更が永遠に終わらんのだよな〜と思いつつ見ていました。脚本って請負じゃなくて準委任だったりしないのかな……
ルードヴィヒ Beethoven The Piano(劇場観賞) これは記事別立てまとめをちまちま書いています。衝撃でした。 中村倫也さんの所属するTop Coatのファンクラブ先行で初日とんでもない前方の席をご用意いただいてしまい、ほぼ真下で天井のピアノが崩壊するのを見、歓喜のバラを浴びたので本当に衝撃がすごかった…………
すずめの戸締り(AEON Cinema) ジブリも新海誠監督も、音フェチ御用達ですよね…(着眼そこ?) ヒトのことわりから外れた人外の純愛(当初それがヒトの尺度では愛にならず拒絶され、それでも己の存在自体を賭けてヒトに寄り添う努力をする)だったり親を探す子供だったり、個人的に二次元と三次元どちらでも刺さる要素全部入ってて号泣しました。 ダイジンを追って北上していくすずめの旅路、それだけで別の映画になりそうなのに前後編に分けたりせず一本にまとめた脚本、すごすぎる。。。 朝活で土曜の7時から張り切って映画館に赴き、1日腫れた目で過ごしました…あんな泣くとは…
恋人はアンバー(TOHO) 「同性愛が合法化されてわずか数年後のアイルランドの片田舎」という設定ではありつつ、政治・宗教・思想などの大きな部分ではなく主人公二人のパーソナルな視点・経験・未来についてを深く丁寧に描いた作品だった、と感じました。素直に感情移入したり一緒に傷ついたりしながら見ていました… セクシュアリティにかかわらず一人の人間として人格というか考え方や好みそのもの等「自分」を構成する様々なもののいずれかを否定されたりからかわれたりした経験はおそらく誰にでもあり、エディとアンバーの経験してきた様々な傷だったり愛だったりを高校卒業までの時間で丁寧に追っていて素敵でした。 細かい描写で言うと卒業後ロンドンに住むと言って自室の天井に路線図を貼ってどこなら交通の便が良さそうか考えて着実に貯金もしてるアンバーの現実的な行動力と、自分を否定し続けながらもどうにか「普通」に生きようと筋トレや自主練や父とマンツーマンの訓練に励むエディの現実的な行動力の対比も刺さりました。
ハリー・ポッターシリーズ(Blu-ray) 2023年1月に舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」を見に行くので、本当は実家から全巻持ってきて読み返したかったのですが時間がなかったので円盤で映画だけでももう一回…!と思って見返しました。相変わらず4巻の「Harry, did you put your name into the goblet of fire」の原作との描写の差で笑いました。
自転車屋さんの高橋くん(Netflix:DC版) こちらも友人におすすめいただいて。かわいかったーーー!!😭✨8話くらいまでしか見ていないので最終話見たらまた書きます。ドラマ中では多分描写されてないのですが、高橋くんが視力が悪いとのことで距離の近さがかわい〜〜! あと長井短さん、JRのポスターのイメージしかなかったので今回びっくりしました🤣そういえば「書けないッ」にもご出演でしたね…
チーム・バチスタの栄光(Hulu) シーズン1やっと見終わりました!2の方を激推しされてたので同時並行でみようかと思ったのですが完全に混ざるのでやめました。城田優〜〜😭田口先生のおうちで豚しゃぶした後自分から同僚を食事に誘ったりして変化が見え始めた矢先に物語がぐんと前に進んで何もかもあれよあれよ……だったので泣きました。
ウェディング・ハイ!(Blu-ray) おすすめしていただいた際にAmazonでたまたま豪華版の在庫があったので勢いでポチったまま棚で大事にあたためていたのをやっと見ました。お、お、面白かった…!!!😭✨この作品を見て「こんな映画・物語を作りたい!こんなテンポが良くて幸せになれる物語を書きたい!」て作家を志した人がいるんじゃないかと思うくらい……早く見ればよかった…! 中村さん推し仲間と見ていたというのもあるのかもしれませんが本当に久しぶりに声を上げて笑いながら見ていました。高橋克実さんのスピーチが大成功に終わるシーンまではどんな映画か全くわからなかったので「あ〜〜〜😭😭😭」とハラハラしっぱなしだったのですが、結果的に全員の努力がなんらかで報われハッピーになれる物語だったので愛しくてたまりませんでした……バカリズムさん、すごい……
今期ドラマ各種 1話だけ���てその続きを録画したままのものがちらほら…面白いドラマばかりでハッピーな四半期でした。最終回まで見たのを感想記録。
ファーストペンギン! ドラマは数話ためて一気見するスタイルが主なのに気づいたらリアタイになっていました。面白かった…!実話の方も調べます…
アトムの童 こちらも気づいたらほぼリアタイになっていました。松下洸平さんをMIU404→最愛→やんごとなき→と見て今回だったので実直な青年役似合うな〜と思いつつ、オダギリジョーの怪しい社長最高すぎてニヤニヤしながら見てました。
城塚翡翠倒叙作品集 前回のRecently enjoyedでも瞭然、はわわ><の翡翠ちゃんにまんまと騙された私なのでその後も大盛り上がりで見てました🤣可愛かった〜
クロサギ 塾の子におすすめされて一気に追いました。山下智久さん版クロサギを知らない+原作未読の民なのに申し訳ないくらい楽しみました。猫〜〜!
君の花になる なる〜〜〜!!😭なる幸せになって〜〜〜!!😭気づいたら箱推しになってました。ひえ〜〜ん。Saucy dogとBacknumber目当てで録画した音楽番組に8LOOMが出演していて当たり前のように歌って踊られててひっくり返りました。ドラマ始まる前にTBSストア見てグッズ各種見て「ん〜ハマるかわからんしな…」と思って購入を見送った過去の私!🫵懸命な判断です。一回買ってたらそのまま全部買ってライブ追って破産してました。
あと何か仕事の合間に見ていた気がするのですが11月中盤から予想外に激動だったためあまり覚えていないという🤣2023年はまず何か見た日に手帳に作品名だけでもメモするようにします。
0 notes
esoterics-posts · 2 years ago
Text
微細なエネルギー
摩擦係数、空気抵抗、電気抵抗、宇宙線、光線、イオン、伝導(瞑想)、磁力(愛)、意志(破壊)、創造主(コンセプト)と神技、無(真空)のエネルギー、光子(エーテル体)、亜原子(アストラル体)、精神力(メンタル体)、ダークマター(暗黒物質)、ダークエネルギー、酸素、炭素、水、魂、蛋白質
霊的進化
動物の肉食は残酷で、霊的にも悪影響が出る悪霊が増えるので、ぼくは個人的にはあまり、好きにはなれないです。正義である『調和』(術)と『平和』(安全と安心と健康)と『非暴力』(愛と平和)に生きたいー。たとえ、世界が変わらなくても、ぼくは変わらない!死んでも貫くからー。『初志貫徹』
健康な瞑想生活
無理な拒食や過食を避けて、元気になるために肉体に必要な適度な量の🧀機能性食品などの栄養素や肝臓水解物や🥗野菜や、🍚炭水化物、①カロリー、②🍳蛋白質、🍊③ビタミン、④糖質、⑤ミネラル、🥓⑥脂質、🥛⑦カルシウム。自然で適度な『睡眠』も採るようにー。『構造と素粒子』
21世紀のヨガ
ぼくの人生は恐らく
(20世紀の人には理解されないだろう。)
ニーチェ、空海、ラジニーシ、ダリ、ピカソ
空間や時間の概念が壊れる宇宙四次元。
宝瓶宮(アクエリアス)の時代
『新しい時代の時間の概念』
「オカルティスト」は理解されない。
信仰を取り戻す力が必要である。
『雲丹と贅沢者』
英国(イギリス)に #キリスト・マイトレーヤ が居てた事があったという問いに #サイババ大聖 が答える。「其れはあなたの想像力だよ」とー。
#ダライ・ラマ14世 の宗教的理解と教典の法力。
「#AI 」や「#ロボット」や「#超科学」 や 「#ガジェット」 に対する『理解』が及ぶ?
お光さま
人類は霊化されるだろうか?
人類に希望はあるだろうか?
人類は契約に続くだろうか?
人類は完全になるだろうか?
人類は自由になるだろうか?
人類は真我になるだろうか?
人類は覚者になるだろうか?
人類は未来になるだろうか?
人類は天国に赴くだろうか?
人類は実在に届くだろうか?
豊かさ
自由で、民主的で、公平で、強い共同体。
表現、思想、信条の自由があり、尚且つ平等である社会。霊的社会。文化・文明の座。魂の教育。音楽や美術の❶『正義』と④『調和』と⑥『信仰』について(聴く)���(する)では大違いです。受容か拒絶か惰性か回避か継続か?『3重に偉大なマルクス。』
無報酬
神は人類に何も求めないような境地にあって、世界の窮乏と、貧困と、病気や、厄災や、飢えや餓え、何れだけの悲劇や、不幸などの最中にあっても、あなたに寄り添ってくれる優しさと慈悲に溢れるような存在である。ぼくには何もない。唯、無限の空虚さと、無力感と、苦痛と、絶望で、惰性ー。
否定道
ぼくはロボットやBOTではありません。況してや、嘗て人間(弁証法的統一体であるジンカン)であって、自分の真我では神ではないにしても天使的存在(悪魔的存在の浄化)を信じ、確信し、神への信仰を持っているからです。霊感や直観に従って自分の文体で、書き物に遺すことしかできないからです。
弟子とマスター
ユングの『#フィレモン』、ヒトラーの『#ヴォータン』、アリス・ベイリーの『#DK覚者』、ベンジャミン・クレームの『#レンブラント』『#ハッハ覚者』、ナザレのイエスやクリシュナムルティは『#キリスト・マイトレーヤ』、モーツァルトは『#ヴィヴァルディ』...。��#秘教心理学』
0 notes
tosshi-san · 5 years ago
Photo
Tumblr media
人形町 業務連絡! 堀留町に最近出来たと噂される日本酒のお店を探索中に別のお店を発見しました。 別館主水かつ茶寮。 逢坂とか、ノブレスなんたらが入っているビルの地下です。 こんなところにとんかつ屋さんがあったとは? 君はいつ出来たんだい? で、結局、日本酒のお店は発見できず、、、。 #NIHONBASHI #NINGYOCHO #人形町 #日本橋 #業務連絡 #人形町業務連絡 #別館主水かつ茶寮 #とんかつ #とんかつは正義 #カロリーは正義 #日本酒のお店は何処 #日本酒 #堀留町 #探索 #逢坂 (人形町駅) https://www.instagram.com/p/B4l2dxMAD4b/?igshid=ygmspw9074hx
1 note · View note
umiusi · 2 years ago
Photo
Tumblr media
「絵日記 2022/09/12 カロリーは正義」
7 notes · View notes
eosdesign · 5 years ago
Photo
Tumblr media
昨日 #演奏のハシゴ 🎸も #無事終了 したので #プチ打ち上げ ?🍺 . #足立屋 #千ベロ 🍺🍺🍺 . . テーブルの上が” #茶色い ”😆👍www オッサンたちのオーダーは #大体こうなる w . . #茶色い料理 は #だいたい高カロリー #だいたい体に悪い でも、茶色い料理 は #だいたい美味い 😆👍 . . #だからイイのだ #美味いは正義 death YO!☠️⚰️ . . コレ...46歳の文章とは、思えんな...😅💦 . . (あ、ちなみに #今日はまだ飲んでませんよ 😁🎵 #相場 💱💲🤑が膠着で #暇なんすーー 😅💦) . . . #沖縄 #名護 #okinawa #nago #センベロ #居酒屋 #飲み屋 #打ち上げ #唐揚げ #から揚げ #ジンギスカン #もつ煮込み @motokinghm やり切って #メッチャいい笑顔 😁👍🎵 #NoMusicNoLife (Nago) https://www.instagram.com/p/B4mLVjcldNI/?igshid=1hk5kcl5ij98h
0 notes
wwwwwwwwwwww123 · 4 years ago
Quote
一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。アドバイスはこれだけだ。あとは何をするのも自由だ。無駄な調理器具を買えば、何よりも「自炊しなきゃ…」という無駄な罪悪感まで背負うことになる。メンテナンスが必要になる。場所も必要になる。いいことはない。炊飯器は買うな。箸も買うな。茶碗も鍋も買うな。ガスコンロも買うな。契約するな。場合によっては包丁すらもいらない。自炊=和食幻想は捨てろ。今のところはな。毎日ピザを焼くことができる者だけが次のステージに進むことができる。和食はゲーム終盤にならないと解放されない高度スキルと心得ろ。まずは黙ってピザを焼くんだ。なぜピザなのかを説明しよう。ピザこそは料理の王者であるからだ(アメリカ調べ)。何を合わせても旨い小麦と、トマトソースと、チーズからなる。しかも特別な調理器具がいらない。オーブンだけだ。アルミホイルに載せて焼けば皿もいらない。野菜も唸るほど食える。むしろトマトソースとチーズだけで「油欲」は満たされるので、特別に肉を乗せなくてもいい。カット野菜を適当に散らせばそれでいい。この生活は相当にお勧めだ。「ピザ野郎」と言うとだいたいデブを想像するが、そうではない。単にピザを食い過ぎたやつがデブになっているだけだ。そんな周りの無知蒙昧な輩は無視しろ。ピザを焼くんだ。自炊をピザに固定するメリットは計り知れない。先述したが、まずもって調理器具と食器を大幅に減らせる。そして調味料をガツンと減らせる。塩すらも必要なくなるからな。必要なのはオーブン機能付きの電子レンジ(でかめ)と、アルミホイルと、冷蔵庫だ。冷凍庫が使いやすく、広いものを選べ。中途半端に「両親が作ってくれていたいつもの食事」を再現しようとするやつは死んでいく。それが自炊戦争の現実だ。両親が維持してくれていた毎日の食卓は、高度なスキルによって維持されている高等技術だ。お前にできるものではない。だからまずお前はピザを焼くんだ。一人暮らしを始めて、無謀にも自炊を始めた愚かな者どものキッチンを見るがいい。そこには賞味期限の切れた調味料の山、山、そして山だ。結局料理するときに調味料も買ってくるというわけだ。そしてまた山が大きくなるというわけだな。それに比べて…ピザ野郎はどうだ?ピザ生地を冷凍庫から取り出す。アルミホイルの上に置く。ピザソースをかける。チーズを唸るほどかける。カット野菜をばらまく。あとはオーブンに25分だ。火加減など気にすることなく、ゲームでもなんでもやればいい。時間がたったらアルミホイルをそのまま持ってきて食べる。旨い。確かな満足。いつまでも「自炊しなきゃな…」とか言っている罪悪感君には至れない至高の高みにピザ野郎はいるというわけだ。ついついピザ野郎と言ってしまったが、女性にもピザはお勧めだ(アメリカ調べ)。いやまぁ、ネタではない。ピザ=太るというのはまやかしだ。単純に炭水化物と、食事の総量で太るか否かは変わる。市販の冷凍ピザ生地一枚じゃ食い過ぎなんじゃないかと思うなら、それを半分に割って、半分だけで作ればいい。カロリー調節は自由自在だ。さらに極みを目指すなら、全粒粉を使って自分で作ればいい。5分もかからない。それで確かなダイエットができる。マジだぜ。さて、ここまで読んで何か言いたげな顔をしている非ピザにはもう少し説明を加えよう。諸君らの考えはよくわかる。食事のバランスが、だとか���質が、とかアメリカ人の体系を見てみろ、とか言い出すわけだろう。わかっている。まず、食事バランスだ。ぶっちゃけ脂質は大した問題ではない。脂質は取れ。炭水化物も取れ。ただし炭水化物の撮り過ぎは良くないので、適宜ピザ生地を半分にするとか、潔くピザ生地半分食わないとか、全粒粉で自作するなりいくらでもやりようはある。そして、野菜はカット野菜や冷凍ブロッコリーなどで唸るほど食える。確実に毎日牛丼よりは健康だ。確実にな。それに米は極めて面倒くさい。例えば米を炊くとしよう。もう考えるだけでうんざりだな。米を炊いて食い終わるまでにどれほどのステップが必要だ?重い米を買ってきて容器に移しておいて、そこから米を計量し、研いで、水入れて、炊飯器にセット、50分後に炊けて、茶碗によそって、食って、茶碗と箸を洗って、余った米は冷凍して、釜も洗う。しかも炊飯器と食器を置くスペースまで必要だ!おお、神よ!ピザならぬ身をお赦しください!ピザならこんな懲罰は必要ないというのに。何が楽しくて現世で懲罰を受けるのか。ピザを焼けば解決するのにな。自炊をするにしても、段階と言うものがある。「毎日ピザを焼く」というミッションを楽しく完遂できたら、そのうち本格的に自炊もしたくなってくるというものだ。いきなり和食を自炊しようとしてホコリまみれの調味料マンになるか、毎日熱いピザを食べて心身ともに充実しきったピザ野郎になるか。答えは一つ。ピザを焼くんだ。脂質教徒にはもはや何も言うことはない。そういう輩に限って、オリーブオイルジュワッジュワのパスタとか食ってるんだよな。自作ピザ野郎の油はチーズのものだけだ。目に見える固形の油を扱うピザ野郎のほうが油に自覚的だ。もこみちはオリーブオイルを使いまくるのを自覚している。自覚する者こそが強者。脂質教徒も今日からピザを焼くんだ。アメリカ人が太っているのはハンバーガーとホットドッグと清涼飲料水のせいなのでピザは関係ない。…とはさすがに言い切れないが…これも先述したが、要するに量だ。それに日本人はアメリカ人み���いに太る前に糖尿病になって痩せていくから、アメリカ人のようにはならないからな。冗談だが。しかしピザが太るという言説の意味が分からんな。炭水化物と脂質は3大栄養素だ。それを合わせて食って何かいけないことがあるのか?要するに量だ。カロリー神話は捨てろ。量だ。カロリーとかPFCバランスとか、まぁピーピーと吠えよるわというところだな。糖質制限?笑わせるぜ。ピザを焼け。ピザ野郎なら当然気づいてると思うが、自宅ピザはダイエットに最適だ。まず、食べる炭水化物の量を自分で選べる。ごはんのように作り過ぎて冷凍などと言う手間はない。食べる分だけ切って使えばいい。ピザは円形でなければならんとか言う心の中の原理主義は殺せ。さらに先にも言ったが全粒粉でいくらでも調節できる。チーズの量も自在だな。カット野菜も自由自在だ。多少量が多すぎてピザ生地が生焼けでも気にすることはないからな。また、ピザを焼くまで25分かかるので、「もっと食いたい」と思っても食えるのは25分後になる。そのころには満腹中枢が働く。焼いた肉さえあれば無限に食えてしまう米とは違う。ピザは己を律するシステムでもあるのだ。もうこれでわかったな?ピザを今から焼くんだ。「そうはいっても、ピザしか食わないって人間としてどうなの」という人もいるだろう。残念ながらな。アメリカなら人権を失う発言だから気を付けるんだ。そもそも「ピザを食え」と言っているわけで、「ピザ以外を食うな」と言っているわけではないことに注意してほしい。ピザ以外を食いたければ外食するんだ。それで全部解決だ。無駄な食材と調味料、調理器具は家に持ち込んではいけない。生ものを買うと、それは負債になる。賞味期限以内に食べなきゃいけないという恐るべき呪いに自らかかりに行っているということだ。まぁ、ピザに乗せて焼ければ別にいいんだが、妙な気を起こしてオシャレな調味料とか買いこんじゃったら大変なことになるぞ。「自炊しなきゃいけないけど、できない…」という呪いが何を引き起こすか教えよう。まず、罪悪感からその買いこんだ調味料をあまり見ないようになるな。そうすると当然賞味期限は切れるんだが、まぁここまでは良い。罪悪感を嫌って調味料の置いてある場所を見なくなるから、掃除もしなくなるな。するとホコリ、ダニ、フケ、皮膚、髪の毛がうじゃらうじゃらと混じったざらざらしたきったねぇホコリが溜まりまくる。キッチンの床に飛び散った油がそれらを強力に粘着する。とすれば結果は一つだ。その素晴らしいごちそうを目当てにG先生が雲霞のごとく押し寄せるというわけだ。それはすなわち、君の死を意味する。調味料を買ったら死ぬ。そう覚えておこう。ピザならそんなことにはならない。すべてが冷蔵庫とオーブンの中で完結する。掃除も楽ちんだ。もうわかったね?ピザを焼くんだ。ここまで読んだら、さしものバランス原理主義者や脂質教徒などのカルト野郎も押し黙る頃だろう。ここからはピザ生活をするための具体的な方策を練りに行こう。とはいえ、単純だ。まず引っ越しに当たり、どの調理器具を買うのかはもうわかったろう。電子レンジ付きオーブンと冷凍庫広めの冷蔵庫だ。むしろ冷蔵庫は一人暮らしに不釣り合いなデカさでいいと思う。ピザを作るために買い物も単純だ。トマトソース、冷凍のピザ生地、カット野菜、チーズ。終わり。高めの概算をして、だいたいピザ一枚400円という計算かな。このピザ生活の利点は、買うべきものがはっきりとしているので、ディスカウントや通販を使ってどんどん安く済ませられるようになるのもポイントだ。最初は全部買え。そしてピザを焼け。当然旨い。すると自信がみなぎってくる。よし、じゃあ次はもっと安いのを狙うか…とか、まとめ買いして原価を抑えるか…とか、ピザ生地くらいは自作するか…とか、野菜くらいは切るか…とか、どんどん正しい方向へ進む自分に驚くはずだ。基本をピザに置くことで、秩序を持った料理の拡張が行えるようになる。どうしてもうどんが食いたければうどんを生地にしてピザを焼くとか、可能性は無限だ。包丁や皿は必要な時に、テンションの上がるものを最小量揃えること。使わないな、と思ったら即捨てて基本のピザを焼こう。自分にとっての確かな土台があるということは何よりも大きな自信になるはずだ。一人暮らしが寂しいときも、恋人を部屋に入れたときも、別れて悲しいときも、金がなくてやべぇ時も、ピザを焼いている自分に気づくはずだ。寂しさをペットで癒そうとする者もいる。心の傷を酒で埋めようとする者もいる。しかし、結局立ち返るのはピザだ。アメリカ人もそうしている。俺もそうしている。お前もそうなる。ピザを焼け。家飲みで友達が集まってきたとき、とりあえずピザを焼く君は強い。冷蔵庫には野菜以外入れておくことがないから、飲み物やお菓子をたくさん入れて置ける。それも強い。友達が買ってきたつまみをピザの具にするのもいいだろう。それは実に強い。男女関係なく、「すげぇ、なんかピザが出てきたぞ!」と盛り上がる。ピザというのはそういうものだ。アメリカ人がやたら陽気なのはこのピザ文化による(俺調べ)。クソな社会がお前を貶めるとき、人は神とピザを求めるものだ。聖書にもそう書いてある。ヨハネによる福音書6章33節「神のパンは、天から降って来て、世に命を与えるものである」これがピザだ。求むればすなわち得ざらしめん。人々はイエスにピザを願った。そういうことだ。残念ながらな。そして神なきこの世界には、ただピザが残った。それが答えだ。ところでピザの具は基本何でもいいが、ひき肉とかの油めっちゃ出る奴はやめておいた方がいい。油があふれてオーブンがひどいことになる。忘れたころにやっちゃうんだよな。まぁ、ひどいことになるのはオーブンだけだから、掃除も楽だけどな。あと、全粒粉とかでピザ生地作ろうって時、たいていはまずレシピを見ると思うが…世のピザ生地のレシピはクッソ面倒すぎてピザ野郎を殺しにかかっているとしか思えない。全粒粉と強力粉と薄力粉を混ぜて、イースト、砂糖、塩、バター…自殺しろと言っているようにしか聞こえない。なので、面倒なら全粒粉に水入れてコネてそれっぽく成型しただけで充分だ。チーズとトマトが君を助けてくれる。無残な味にはならないから安心してくれ。それでも思考のピザを求めるのなら、俺は止めない。大いにやってくれ。極めたとしても、調味料や材料が冷蔵庫をひっ迫することにならないからな。あと、ピザ生活が板についてきたら業務用スーパーなどで冷凍カット野菜を扱っているところが近くにないか探っておこう。通販は段ボールが溜まるから困りものだからな。ゴミが溜まるとそこにホコリが溜まり…あとはわかるな?俺はピザのために引っ越して、ホテルなどに卸している業務食品専門店の近くに移り住んだ。快適すぎて異常なくらいだ。長々と書いてきたが、まぁ、ピザを焼こうぜ。体を大切にな。いつか両親が作ってくれたような温かい食卓を築ければいいよな。がんばってくれ。ピザがその最初の一歩を手助けしてくれるだろう。
一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。
33 notes · View notes
crydayz · 1 year ago
Text
230908 EXTRA
仕事における仮想敵って恋人寝取ったやつだとか自分よりスコア高いいけ好かないやつの事ではない。
-----------------------
わかりやすい敵とは、こちらが愛と工夫を注いでデザインしたものを「作業カロリーが高い(工数が報酬とモチベーションに見合わない)」という理由のみで無難で可笑しみのない「超ベタで下手なやつ」に勝手に改変しそいつのセンスで丸め込み「はい仕事終わり」みたいな顔してる実務担当者の事だ。
いや、実際には敵ではない。仕事は適材適所だ。パース参考としてのアタリや「あえてクライアントを挑発し意見を引き出す為の生贄」みたいなデザイン / 3Dモデルが必要とされる現場も多々ある。
これしか報酬もらってないんだから、的な言い訳もまあわかる。
しかし実際には高給取ってる(月50~65は固い)やつほどナメたものを出してくる。そういうヤツには容赦してやる必要はない。
いや、まあ、なんだろう。実際ほんと各々事情はあるし満足のハードル違うし視野広げたらなんでも許せるわけだが、モチベーション上げる為の「仮想敵」として「ちょうどいい人」ってのは仕事してりゃすぐ見つかる。
そういう人のお陰で「なんとなく自分に正義を感じられている」のだとつくづく思う。周りがガチで優秀で何の指示せずとも完璧なものばかり上げてくる仲間しかいなかったら「別に自分がわざわざこの椅子に座る必要ないな」感出てくる。
ま、そこは傲慢に居座っとくのが正解なんでしょうけど。
「身の程知らずで厚顔無恥な低能マイペース野郎」こそがかつての自分にとっての「仮想敵」だった。
しかし「自分が座らずともいい椅子」に無理やり座って既得権益得るような政治家めいたムーブするようになったなら、当然自分こそが「誰かの敵」になる。
あのさ。本当の意味の優先席って「もうすぐ死にそうなやつや伸びしろのない弱いやつ」じゃあなく「人類の未来を託せる優秀な人間」の為に用意されるべきじゃないの。俺が席を譲るなら常に「強者」に譲りたいよ(家族大事モードん時と言ってる事真逆だが)。
ああ、あるか、普通に。自分の視界に入らないだけで。
見知らぬ世界では普通に優れた人々の健全かつ建設的なコミュニケーション行われてるよな、きっと。
え、で、まあ、モチベ上げる為に自分の同類みたいなやつを憎んでテンションあげていく。そんだけ。
「敵度」上がりすぎないようたまにブーメランチェックアンド手続き的内省。それでよし。
【✓】
1 note · View note