#オーガニックとは
Explore tagged Tumblr posts
Photo
始めて米粉でパンケーキ作ってみました😊 米粉でパンケーキの作り方で検索してそのレシピ通り作ったら初めてにしては、なかなか上手にできたな~と思います。 味も美味しかったです。 米粉は、ふくい味覚俱楽部の本当にやさしい米粉を使いました。 こちらの米粉は、無農薬・無化学肥料栽培のササニシキを100%使用した米粉なので グルテンフリーで安心して使用できます。 🈺ふくい味覚倶楽部 ▶️ https://www.mikaku-club.com/ ☎️0120379100 #食育 #子育て #おうちごはん #料理 #安心 #子育てママ #お気に入り #美味 #食べるの好きな人と繋がりたい #無農薬 #オーガニック #アレルギー #食物アレルギー #マクロビオティックスイーツ #食生活 #kitchen #グルテンフフリー #米粉 #お菓子 #ヘルシー #小麦粉不使用 (株式会社渡辺米穀) https://www.instagram.com/p/CqKDNhHv8JC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#食育#子育て#おうちごはん#料理#安心#子育てママ#お気に入り#美味#食べるの好きな人と繋がりたい#無農薬#オーガニック#アレルギー#食物アレルギー#マクロビオティックスイーツ#食生活#kitchen#グルテンフフリー#米粉#お菓子#ヘルシー#小麦粉不使用
1 note
·
View note
Text
BUCK-TICK Rezisto - English translation & romaji
"Rezisto"
Blood, flesh, bones, words and a bit of poison We were created from that recipe Blood, flesh, bones, words and a bit of poison We were created from that recipe
His poem scatters pig entrails That’s one of the organic methods Moonlight howl, death dance, he is an impulse His heels match the rhythm, the night is deep
Yeah, today I’ll again hurt and keep living It would be good to be a rebel
Blood, flesh, bones, words and a bit of poison We were created from that recipe Blood, flesh, bones, words and a bit of poison We were created from that recipe
His poem scatters pig entrails That’s one of the organic methods Moonlight howl, death dance, he is an impulse His heels match the rhythm, the night is deep
Yeah, today I’ll again hurt and keep living It would be good to be a rebel Yeah, today I’ll again hurt and keep living It would be good to be a rebel
[T/N] an interesting detail is that the "will hurt and keep living" (傷つけて生く) part is written with the character for "live", rather than being left in hiragana. normally this construction would simply mean "i'll go on hurting [others]", but adding the kanji deepens the meaning to a more existential one ("to go on living is to cause harm")
the "it'd be good to be a rebel" line isn't 100% clear to me. "なれたらいい" can mean "i wish [i] could become X", literally "it would be good if [someone] could become X", but because of the lack of context we can only speculate if it expresses a person's wish to become a rebel, or is meant to be advice to others ["better become a rebel"], so i did my best to keep my translation vague too
kanji & romaji under cut
kanji
血と肉と骨と言葉 毒薬を少々 私たちを作り出したレシピはソレだ 血と肉と骨と言葉 毒薬を少々 私たちを作り出したレシピはソレだ
豚の臓物を撒き散らすのは彼のポエム それはひとつのオーガニックな手法 月光咆吼 死の舞踏 彼は衝動 踵でリズム合わせながら 夜は深い
嗚呼 今日も傷つけて生く 反逆者になれたらいい
血と肉と骨と言葉 毒薬を少々 私たちを作り出したレシピはソレだ 血と肉と骨と言葉 毒薬を少々 私たちを作り出したレシピはソレだ
豚の臓物を撤き散らすのは彼のポエム それはひとつのオーガニックな手法 月光咆吼 死の舞踏 彼は衝動 踵でリズム合わせながら 夜は深い
嗚呼 今日も傷つけて生く 反逆者になれたらいい 嗚呼 今日も傷つけて生く 反逆者になれたらいい
romaji
chi to niku to hone to kotoba dokuyaku o shōshō watashitachi o tsukuridashita reshipi wa sore da chi to niku to hone to kotoba dokuyaku o shōshō watashitachi o tsukuridashita reshipi wa sore da
buta no zōmotsu o makichirasu no wa kare no poemu sore wa hitotsu no ooganikku na shuhō gekkō hōkō shi no butō kare wa shōdō kakato de rizumu awasenagara yoru wa fukai
ā kyō mo kizutsukete iku hangyakusha ni naretara ii
chi to niku to hone to kotoba dokuyaku o shōshō watashitachi o tsukuridashita reshipi wa sore da chi to niku to hone to kotoba dokuyaku o shōshō watashitachi o tsukuridashita reshipi wa sore da
buta no zōmotsu o makichirasu no wa kare no poemu sore wa hitotsu no ooganikku na shuhō gekkō hōkō shi no butō kare wa shōdō kakato de rizumu awasenagara yoru wa fukai
ā kyō mo kizutsukete iku hangyakusha ni naretara ii
#my translation#buck-tick#english translation#lyrics#b-t#subrosa#rezisto#hoshino hidehiko#imai hisashi#atsushi sakurai#vkei#romaji#higuchi yutaka#yagami toll#these lyrics make me feel some kind of way...... ahghghgh
28 notes
·
View notes
Quote
自然系とかオーガニック系のブロガーの記事で一番ワロタのは「スーパーの塩は化学合成でほとんど塩化ナトリウムが入ってるからだめ。自然の塩を使いましょう」って奴だな・・・・。おおおお?!!!????
もへもへさんはTwitterを使っています (via leomacgivena)
39 notes
·
View notes
Note
Oh! The Kizakura audio dramas! I always wanted to listen to Genocide Jack’s part of the audio but an English translation of it doesn’t exist sadly. Do you know what she said in audio drama? I love to know! Thank you!
Oh yeah! Genocide Jack's part was really great and I wanted to share the content of that part of the conversation, so I'm glad you asked! I've written a transcript below:
<After Kizakura visited Toko at her home and told her that he had come to recruit her as a student at Hope's Peak Academy, they talked for a while, but Kizakura fainted in the middle of the conversation because Toko's house and her own smell were too bad.>
Toko: ちょ、ちょっとぉ!そんな大袈裟に倒れて、埃が…っはっ…ハクシュッ! W-why are you collapsing!? Collapsing so dramatically like that... the dust... huff... achoo!
Kizakura: えぇっ、手を叩いて褒めてくれるの!?俺、頑張ったよね!?もう、ゴールしても…いいよね… What!? You’re clapping your hands* to praise me!? I did a good job, didn’t I!? It’s okay if I... reach the goal now, right...?* (*The reason he made this comment is because the Japanese word for sneezing, “hakusyu”, sounds the same as the word for clapping hands.) (*This is a parody of a line from a famous game called Air. It is often used among otaku.) Genocide Jack: はぁーーい、パチパーチ!!ってなんでやねん!ヒャハハハハハハハ! Allllllllll right, let’s give a round of applause!! Wait, what the hell!? Gyahahahahaha!
Kizakura: あぁー!?何何何、どうしちゃったのこの子!? Huh!? What, what, what’s with her!? What’s going on!? Genocide Jack: ヤァだ、ヤァだー!なぁにそんな熱視線困るんですけどー!ってなぁに!?この子ったら!?部屋に男連れ込んじゃってんのヒュゥーウ!! Oh my, oh my! What's with those intense stares, I'm embarrassed by your intense gaze! Wait, what’s this!? This girl’s got a guy in her room! Wheeew!! Kizakura: (演技…じゃないな。二重人格か?ただのはっちゃけ姉ちゃんにしか見えねーけど…こいつは何かヤバイぞ…。) (This isn't just an act... Is this a split personality? All I see is an endless amount of cheerful girl... but she looks like danger.) Genocide Jack: でも残念!あんたちょ〜っとストライク逃しちゃってるわ!ファウルボールにご注意くださーい。ってデァハハハハ!!で、どこのどなた? But too bad! You just barely struck out! Watch out for foul balls! Gya-hahahaha!! So, who are you? Kizakura: (記憶を共有していない…解離性人格障害か。考えられる原因としては、資料にあった母を2人持つという家庭事情だが…) 俺は黄桜公一。希望ヶ峰学園から腐川冬子くんをスカウトにやってきた。君こそ何者だ? (She doesn't seem to be sharing memories... Dissociative Identity Disorder, huh? According to the files, it could be due to her upbringing with two mothers...) I’m Koichi Kizakura. I’m here to scout Toko Fukawa from Hope’s Peak Academy. And you are? Genocide Jack: うーーん、かっちょよく名乗りたいところだけどぉ、アタシってホラ、有名人だから!ナイショにしとくわぁ! Hmmmmm, I’d love to introduce myself in style, but, you know, I’m kind of famous! So I’ll keep it a secret for now!
Kizakura: 有名人? Famous? Genocide Jack: その希望ヶ峰学園ってお上品な学校に行けばアタシ好みの萌える男子がオーガニックに栽培されてそうジャ〜ン? もしかしてぇ?あなたは意中の殿方もぉー?いらっしゃるのかしらァーー!?妄想が捗るわぁー!! If I go to that fancy Hope's Peak Academy, I bet there'll be a lot of hot boys growing up organically just for me, don't you think? Or maybe...? Do you have a guy you're head over heels for? My imagination is running wiiiild!
Kizakura: 意中の殿方って……あぁやべやべ、思い浮かべるな! A guy I’m head over heels for... Oh no, stop thinking about it! Genocide Jack: いいわ!その一瞬の油断!ふと脳裏をよぎった親友の面影!そ・れ・が!どんどん大きくなっていくからお大事にねェー!! Perfect! That momentary slip! The fleeting image of your dear friend flashing in your mind! That, my dear, will only grow bigger and bigger, so take careee!
Kizakura: 趣味嗜好がまるっきり正反対だな…腐川ちゃんの方はオーソドックスなラブコメすら嫌がってたのに、こっちはBLまで許容しているみたいだ… Their tastes are completely opposite... Fukawa-chan couldn’t even stand orthodox rom-coms, but this one seems fine with BL...
Genocide Jack: ハァーイ、大正解!アタシはぁ、パトスだだ漏れの貴腐人なので!調子いい時はぁ、視界に入った男をビンゴ方式でゼェーんぶ絡める!ウァハハハハ!ハ…ハ、ハクシュッ! Ding, ding, ding! Correct! I’m a kifujin* overflowing with pathos! And when I’m in a good mood, I’ll ship every guy in my sight like I’m playing bingo! Gyahahahaha! H- H- achoo! (* This is one of the ways that otaku girls who like BL refer to themselves, and refers to people who like BL even more than fujoshi.)
Toko: へ、あ、あれ…あたし…? Huh? W-wait... what was I...? Kizakura: (くしゃみで人格チェンジするって、そんな古典的な…。この子、自分を主役にして小説書いた方が売れるんじゃないの…?) (She changes personalities with a sneeze? That’s so old-school... She could probably sell more novels if she wrote about herself as the main character...)
Toko: き、記憶が飛んでる…!あ、あなたまさか、私を眠らせて、無理やり!? M-my memory’s blank...! D-Did you force me to sleep and then...!? Kizakura: 永遠の眠りにつきそうなのは、こっちの方なんだけど… I’m the one who feels like I’m about to sleep forever...
Toko: な、何よ、殺人鬼に遭遇したヒョロイ殺され役みたいなシケた顔して…! What’s with that pathetic look on your face, like you’re the weakling about to get killed by a murderer!? Kizakura: (殺人鬼…そういえばあの殺気…。いや、まさかな。) (Murderer...? Now that I think about it, that killing intent... No, it couldn’t be...)
---------------------------
Toko's part is much longer, but this is the whole part where Genocide Jack appears. If you listen to the audio, you'll see that Miyuki Sawashiro's performance is really wonderful, but I hope it conveys at least a little of what it was like!
43 notes
·
View notes
Text
遍く偏る
『ユービック』読み終わった。空間現代を流したらなんだか捗った。SFは死の意味の異化だと思った。死の意味が変われば、生の意味も変わる。それはあのクソハゲがいうような、生の意味の矮小化などでは断じてなくて。
*
鶏肉とカシューナッツ炒めをこしらえ、黒霧島を炭酸水で割ったものにレモン果汁垂らしてガバガバ飲んだ。ポッカレモンは原産地にイスラエルとあったので買うのやめた。近所のスーパーのPB商品を買うようになった。原産地にはイタリアとある。オーガニックだとかなんとか、少しお高い。鶏肉を切り刻んでいる途中で、これは明らかに1人で1回に食べ切る量ではない、ということに気がついて、半量をジップロックに入れて冷凍した。一人暮らしの頃は買えば買った分だけ調理して、作れば作った分だけ食い��くしていた。いつか備蓄を覚えた。大きな成長だと思う。
*
昼夜問わず妻が送ってきてくれる子どもの写真が可愛い、愛くるしい、愛おしい。里帰り出産の意味を理解していない年少の友人が、俺のことを妻と生まれたての子どもと別居している哀れな男鰥だと誤解していたので慌てて匡正した。
13 notes
·
View notes
Quote
岸田総理が創価学会に弔問に行った件。 マスゴミの反応を見ていましたが、「政教分離に抵触するのではないかという声が-!」「岸田は創価学会とズブズブだ!」等の批判は全く出て来ていません。 特に靖国参拝や統一協会の件で散々騒ぎ立ててきたマスゴミ連中がぜんぜん騒ぎません。 マスゴミが「統一協会は絶対悪だ!その絶対悪と関わってきた自民は許してはならない!統一協会も潰さなければならない」みたいな論調を煽りに煽ってきましたが、悪質な金集めという点ではブログ主には創価学会も大差ないように見えます。 なにより政治への影響力で言えば統一協会と創価学会では比べものになりません。間違いなく圧倒的に創価学会の方が影響力がありますよ。 なにせ単独で多数の議員を全国の自治体で送り込んでいるわけですから。 信者から巻き上げたお金の規模だって桁違いで、国政でも地方でもあからさまに影響力を行使して、時に行政をゆがめるという事をやってきた創価学会の政党と言える公明党の存在も含めて、マスゴミは統一協会を散々批判してきたのですから、創価学会と公明党はもっと激しくバッシングするのが筋なんじゃないでしょうか? まして一国の総理が弔問に行ってご機嫌取りをするほど、露骨に政治に影響力があることを見せつけている宗教団体ですよ。 結局、マスゴミが批判するのはマスゴミにとっては反撃が怖くない相手しかいない、つまりマスゴミが大騒ぎして批判するようなケースはむしろたいした影響力がないのを影響力があるように大騒ぎしていることがほとんどでしょう。
オーガニック信仰などの宗教にハマらないように自分を客観視する習慣を | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
79 notes
·
View notes
Quote
じつは農薬、医薬品、食品添加物などの場合、とても詳細な安全性試験と担当省庁の注意深い審査が行われています。だから安全が担保されているのです。一方、自然の植物由来の栄養補助食品、機能性食品、天然の虫除け・病気よけの成分はほとんど試験をすることなく販売できます。ですから、どんな害があるのかわかりません。
「オーガニック=安全」ではないのに…小児科医が指摘する"オーガニック給食"を全国推進しようとする不思議 安全な慣行農業の作物で栄養たっぷりの給食を出すことが先決 (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
39 notes
·
View notes
Text
ORGANIC MISO LESSON 2025
iinaセレクトのかわいい容器ごとお持ち帰り熟成。
オーガニック材料で仕込む、自分だけの味噌作りレッスンは “東京の小さなワンルームでも、かわいくコンパクトに仕込む” をコンセプトに約10年以上の開催をしております。
今年のレッスンは
●ひよこ豆味噌…大豆を使わずひよこ豆で仕込む、甘みのあるさらっとしたお味噌が仕上がります。毎年大人気です。
●白味噌…塩分控えめで甘味の強い、ヴィーガンスイーツやロースイーツのコク出し、チーズケーキやヴィーガンチーズにも使えるお味噌。
●麦味噌…今年度初!麦麹で仕込む、甘味のある優しい味わいのお味噌です。
種類による味噌の違いもお伝えしております。レッスン内でさまざまな味噌の「いろは」をお伝えしています。
寒仕込みではじめてのお味噌作りをしてみたい方。
初めてじゃないけどちょっと変わったお味噌作りをしてみたい方。
かわいく熟成させてみたい方。どんな方でもご参加いただけます。
私のヴィーガン料理には様々なお味噌を使っています。
味噌はとても大事な調味料のひとつです。
無農薬の豆と糀を使用して、自分だけのオーガニックなお味噌作りをしてみましょう。※麦麹のみオーガニックのものを仕入れられない可能性があります
大きな樽なんて買わなくていい。棚にさりげなく置いてかわいく熟成できる、小さな容器ごとお味噌をお持ち帰り頂けるスペシャルレッスンです。お持ち帰り頂き、この容器のままで熟成させます。
今年はTupperwareのデコレーターをセレクトいたしました!
梅干しや味噌を重石なしで漬けられると評判のBPAフリーコンテナです。酸や塩分にも強いです。
申し訳ないのですが、お色は選べません。4色1セットでの仕入れのため、当日のメンバーでおみくじで決めます。
手作り味噌の使い方のバリエーションを広げるために
お味噌汁以外の、様々な味噌の使い道を知っていただきたく
お味噌仕込みの後にお味噌を使ったランチをご用意しております。
今年は「ヴィーガン味噌坦々つけ麺」をご用意しております。お腹を空けていらしてください。
※作り方のプチレッスンをいたします。レシピもお渡しします。
また、それぞれの日程で今すぐ使える、前年度仕込んだお味噌のお土産をお渡しいたします。
ひよこ豆味噌日程の方はひよこ豆味噌、白味噌日程の方は白味噌。麦味噌は前年度仕込みがないのでレンズ豆味噌をお渡し予定です^^
自分��菌の入ったお味噌は本当に美味しい!
LESSON日程
開催日 1/25(土) ひよこ豆味噌 満席・キャンセル待ち受付中
1/26(日) 白味噌 満席・キャンセル待ち受付中
1/30(木) 麦味噌
2/1(土) 麦味噌
2/2(日) ひよこ豆味噌 満席・キャンセル待ち受付中
※日程によって仕込む味噌が違いますのでご注意ください。作り方は他の日程で仕込むお味噌の作り方も簡単に説明はいたします。仕込み方は同じです。
時間 12:30~14:30 アクセス 吉祥寺駅公園口徒歩5分 (お振込が確認され、参加確定されましたら詳しい住所をお送りしております) レッスン料金 ¥12,000 *お申し込みメール受領後、指定日までのお振り込みをお願いしております。(材料費・レシピ・Tupperware容器・お味噌ランチ、お味噌のお土産、等全て込みです) 定員 各4名まで 持ち物 エプロン、筆記用具、お手拭、味噌を入れた容器を持ち帰る安定した袋やエコバック等お持ちください。
申込み 以下をよくご確認の上、下記にある「お申込みはこちらから」リンク先よりお申込みください。
●お願い
・レッスン希望日お書き添えの上、お申込みください。
・PCから受信可能なメールアドレスをご入力ください。(携帯のアドレスはセキュリティで弾かれてしまいます)
・お申し込みを複数名でされる場合は参加者全員のお名前とメールアドレスをお書き添えの上、お支払いをまとめてされるか別々でお支払いをされるか明記してください。
・お子様連れのご参加は場所の都合上ご遠慮頂いております。
・書籍販売をご希望の方はその旨、お申込みの際にご記入ください。
「MODOKI 菜食レシピ」
「vege&spice」 絶版・在庫なし
「SUSHI MODOKI」
上記いずれも税込1650円
★新刊「ヴィーガンフード、はじめの一歩!」税込1760円
↓↓↓
お申し込みはこちらから
↑↑↑
申込みのご注意
・メールの着順でお受付いたしますのでキャンセル待ちになってしまうこともございます。ご了承願います。
・システム上ご返信がすぐにできず、翌日のご返信になってしまうこともございます。
・24時間たっても返信がない場合は再度お問い合わせください。
※以下よくお読みください
キャンセルはできる限りしないように、お仕事やプライベートのご予定がご確定の上、お申込み下さいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
開催10日前からレッスン料の50%のキャンセルチャージを設けさせていただいております。また、開催日1週間前からの参加者都合にてのキャンセルにおきましてはいかなる理由でも100%のキャンセルチャージがかかります。(キャンセル待ちの方や他の方が入られた場合はかかりません) その場合、レシピや作ったお味噌等の送付はできますがレッスン内容についてメール等での指導はできかねます。
皆様からのお申し込みを心より、お待ち申し上げております。
iina
10 notes
·
View notes
Text
冬は醤油の仕込みシーズン。大豆を蒸し、小麦を煎って割り、種麹をつけて麹にし、溶かした塩水の中に麹を入れて仕込みます。
この蒸し立ての大豆がホクホクでいい香り! そして、たまらなく美味しいーー!
オーガニック醤油の先駆けである醤油蔵「ヤマヒサ」さんは、「原材料がいちばん大切」と考える蔵元。 参考記事:https://colocal.jp/topics/food-japan/shoyukiko/20140821_35651.html この大豆の美味しさに納得します。
※この投稿とは関係がないのですが、14日に予定しているトークイベントにて、MOTOKOさんは体調不良によりオンラインで参加いたします。
10 notes
·
View notes
Text
生年月日 1997年5月13日
出身地 大阪府枚方市
血液型 A型
サイズ B90 / W58 / H90 / T159 / S23.5
趣味 グラビア女子を眺めること、劇団四季鑑賞、薬膳教室、オーガニック美容や健康食を調べること
特技 オーガッニック料理(味噌や醤油は自作) / 歌うことや自分の感情を表現すること / 美味しそうに食べること / ウィンクを綺麗にできる / 陸上部で6年400mリレー走・800m・駅伝を走っていた(地区大会経験あり) / お酒に強い(好きではないけどよく飲める) / モテること(ナイトワーク業界店舗数全国一位のグループで顧客数・指名本数全国一位) / バス釣り(60cm越えのブラックバス釣ったことある) / 野球観戦(阪神が好き)
【資格】正看護師、二級小型船舶免許
【最終学歴】白鳳短期大学看護学部卒業
46 notes
·
View notes
Text
仙禽(日本酒/オーガニック ナチュール 2024 生)、及び、“くりばやし”の生餃子(オリジナル、スタミナ、しその三種)を焼いたもの。最後の���枚目は翌日の残りもの朝食。でか口ガエルさん付き。
Picture 1-3: Senkin(Japanese Sake) & “Kuribayashi” Gyoza Dinner - April 2024
Picture 4: Leftover Breakfast feat. Hungry "I WANNA EAT" Frog, Next Day - April 2024
Previous Post:
12 notes
·
View notes
Text
オーガニック天竺
とても肌触りの良い生地で、素肌に着ると幸福を感じる。 外着でもドレープの良い、見目の良い生地だが ここは一度、おうちでゆっくりと 下着など付けずに着てみてほしい。
ブラウス ¥30,800 Photograph by Kei Hompo Kei Hompo Hair and Make up by Yoko Sasaura
12 notes
·
View notes
Quote
自然系とかオーガニック系のブロガーの記事で一番ワロタのは「スーパーの塩は化学合成でほとんど塩化ナトリウムが入ってるからだめ。自然の塩を使いましょう」って奴だな・・・・。おおおお?!!!????
もへもへさんはTwitterを使っています (via leomacgivena)
44 notes
·
View notes
Quote
レポートはこれかな https://cleanlabelproject.org/wp-content/uploads/CleanLabelProject_ProteinStudyWhitepaper_010625.pdf NielsenとAmazonのベストセラーリストから160種類とのこと
[B! 健康] プロテインパウダーから鉛やカドミウム検出、植物性やオーガニック製品は数倍の含有量
2 notes
·
View notes
Quote
日本のマスゴミの中の人達はろくな科学的知識もなければ、「エビデンス?ねーよそんなもん!」を通り越して、「エビデンスで殴られる」とか言い出す始末ですからね。 証拠、根拠なしに勝手な話を展開して読者をミスリードするのが当たり前なのでエビデンス付きで反証されたらぐうの音も出なくなるから俺達はエビデンスがなくてもいいんだ!と言っているようなものですからね。 あ、そうそう。池田大作が亡くなったことについて中国メディアが速報として報じて中国にとって日本攻略のための重要人物扱いだったことがわかりましたが、韓国からも 【「韓国は文化大恩の国」…日本の代表的な親韓派、創価学会の池田大作名誉会長が死去】日本を代表する親韓派の宗教家とされる創価学会の池田大作名誉会長が老衰で死去した。95歳だった。「価値を創造して学ぶ」を意味する創価学会は日本で800万人以上の信徒を持つ仏教系の巨大新興宗教で、韓国を含む192の国や地域でSGI(創価学会インターナショナル)という名称で活動を続けている。韓国では「南無妙法蓮華経」という���価学会の念仏もよく知られている。 1928年に東京で生まれた池田氏は、第2次世界大戦で敗戦となった日本の民衆に「現世の幸福を追求すれば幸福になれる」という平和主義を唱えた人物だ。19歳だった1947年に創価学会に入信し、32歳で会長となった時には信者数わずか5000人ほどだった創価学会を巨大組織に育て上げた。1964年に池田氏が中心となって創設した公明党は現在自民党と共に日本を率いる連立与党になっている。1975年には海外での布教を目的にSGIを創設した。 池田氏は「戦争を経験した世代の最後の親韓派」とされている。軍国主義による戦争の悲惨さを知る日本の知識人たちは戦後の平和憲法を支持する最大の勢力となり、池田氏もその一人だった。戦争を知らない安倍晋三元首相ら戦後世代とは異なっていた。池田氏は生前「韓国は日本にとって文化大恩の��」と語り、日本の学生たちに世宗大王や李舜臣(イ・スンシン)将軍、柳寛順(ユ・グァンスン)女史、安昌浩(アン・チャンホ)先生など韓国の偉人について教えた。また「在日韓国人に参政権を与えるべきだ」と一貫して主張を続けてきた。 池田氏はSGIの機関紙「和光新聞」に「豊臣秀吉による日本出兵(壬辰〈じんしん〉倭乱)は朝鮮から受けた文化的恩恵を踏みにじる侵略だった」「日本は韓国と友情を結び、韓国を尊敬し、韓国の心を学ぶことで平和と繁栄の方向へと進むことができる」などの言葉を残している。そのため日本の右翼から強く批判されてきた。~以下省略~(2023/11/20 朝鮮日報) 韓国側に立って日本を貶め韓国が喜ぶ言動を繰り返してきた実績がなければ韓国メディアから「親韓派」の称号はまずもらえません。 そこに「日本の代表的な」とまで付けているとおり、公明党の媚韓姿勢の根っこには池田大作が居たと言っていいと思います。
オーガニック信仰などの宗教にハマらないように自分を客観視する習慣を | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
28 notes
·
View notes
Text
2024年12月5日(木)
日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されたとのこと、画像は毎日新聞からお借りしている。私自身はかつて「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録に関わった経緯から、この手のニュースには敏感である。議論はあるだろうが、自文化を誇り異文化をリスペクトするには、有効な手段であると思う。ユネスコの決定に敬意を払って、今夜は頂き物(=自分では買えない)の酒を味わうことにする。単なる飲んべえではないよ、文化遺産に敬意を払うための行為だよ〜。
4時起床。
日誌書く。
ツレアイの起床を待って、洗濯開始。
朝食を頂く。
洗濯物を干す。
彼��の弁当を用意する。
時間があるので、珈琲を入れる。
プラゴミ、30L*1。
彼女の職場経由で出勤する。
やはり往路は冷え込みと混雑で燃費が悪い。
換気、ラジオ体操第一。
お茶は後にして、教室へ向かう。
木曜1限は<共生社会と人権>第11週目、今日のテーマは<性的マイノリティーを考える>。今の学生には、LGBTQという言葉は日常的に接しているが、まずは Gender/Sex の概念からスタートする。名簿や制服などを通して、時代の変化と性差について気づかせる。本論は「LGBT理解増進法」の成立までの経緯とその問題点、いつもながら脱線が多くて本論が中途半端に終わってしまった。
部屋に戻ってお茶、そして昨日の入力問題の採点作業。合格ラインに達したのは半数、ま、こんなもんだろう。
作業終えて、早々に退出する。
早い時間帯なので道路もスイスイ、時間も燃費も好成績。
まずは、コンビニのATMでお金を下ろし、春日郵便局で<熊野会(新熊野神社のサポーター)>の会費(¥3,000)を振り込む。
コレモ七条店で買物、ミニトマトとブロッコリー。
研究室の蔵書を少しずつ持ち帰り<もったいない本舗>に発送、今回は5箱、明日の午前中回収の申込をする。
作業場の掃除、書棚に大分スペースが出来たので、辞典類などの整理がしやすくなった。
佐川急便が時間指定の配達、ワイン4本セット。
夕飯用に、カボチャを煮る。
ツレアイから早いバスに間に合ったとのこと、夕飯準備を始める。
彼女が帰宅、まずはココに点滴。
ポークソテー・茹でソーセージ・カボチャ煮・キュウリのぬか漬け・レタスとトマト、イタリアのオーガニックの赤。
録画番組が無いので、小三治のCDから「備前徳利」「玉子かけご飯」「駐車場物語」。
片付け、入浴、体重は2日で100g増。
ホワイトホースのハイボール舐めながら、日誌を書く。
3つのリング完成、もう少しムーブを頑張りたいモノだ。
4 notes
·
View notes