Tumgik
#オリンピック需要
hangorin · 1 year
Text
東京五輪から2年 湾岸はいま
Tumblr media
悪夢のようなTOKYO2020大会から2年が経った。 五輪のために姿を変えられたあの場所は、巨額の資金を費やして建てられた会場は、白いフェンスに閉ざされていた公園は、いま一体どうなっているのか。 湾岸エリアを中心に、フィールドワークを行った。
①築地市場
築地本願寺から場外市場に向かう。日曜日。外国人観光客、親子連れ、カップル。賑わいは築地市場があった頃と変わらないように見えた。どの店にも、昼食を目当てに沢山の人が並んでいる。
Tumblr media
立体駐車場の最上階から市場のあった方を見下ろす。縦横に走るターレ、魚の並ぶケース、積み上げられたトロ箱、林立する仲卸の看板――それらが全て消え去り、でこぼこの、剥き出しのコンクリートだけが灼熱の太陽に焼かれていた。その一部は駐車スペースに。数台の自家用車。物悲しくなるぐらいしょぼい。
駐車場のわきに、築地市場の仲卸とおぼしき店名のプレートを付けたターレが放置されていた。よく見ると、ナンバープレートを外した痕がくっきりと残っている。
Tumblr media
石原元都知事が主導した2016年五輪招致当時、築地市場を潰してメディアセンターを作るという話が出ていた。2020東京大会ではそれが「駐車場」にかわり、市場は2018年10月に東京都によって閉鎖された。選手村から競技場への輸送のために新たに作られた環状2号の全面開通は、五輪閉幕から1年以上も過ぎた2022年12月。五輪招致が、都民の台所を打ち出の小づちのように利権を生み出す空虚な「一等地」に変えてしまった。
築地を舞台にしたある連載漫画の中で、目利き一筋の主人公は何故か移転に何の葛藤もないまま「豊洲で頑張っていこう」と仲間に呼びかけていた。築地市場83年の歴史は、急速に「なかったもの」にされようとしている。
②月島
東京では五輪の前から、競技会場と直接関係のない場所でも各地で再開発が起こっていた。晴海にも程近い、湾岸エリアに位置する月島もまたその1つ。もんじゃストリートで有名なこの町は、一本裏道に入ると古い木造家屋が軒を連ねる下町らしさが残っている。私たちが2017年に訪問した際は、月島1丁目西仲通り地区再開発計画のためにもんじゃストリートの店舗が軒並み閉店していた。
Tumblr media
そして今回訪ねてみると、MID TOWER GRANDなる地上32階、高さ121mの超高層マンションが建ち(2020年10月竣工)、その1階にもんじゃ屋などの店舗が入っていた。 月島ではさらに地上48階、高さ178.00mのタワマンを建てる月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業、地上58階、高さ199mのタワマンを建てる月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業が控えている。フィールドワークの後で知ったことだが、この月島三丁目再開発計画には反対運動や行政訴訟も起こっているとのこと。長年暮らしてきた人々の息吹が聞こえるような町並みが、大手開発業者によって姿を変えられようとしていることには胸が痛む。
Tumblr media Tumblr media
③晴海選手村
Tumblr media
カンカン照りの選手村跡地。ここはHARUMI FLAGなる高層マンション群として開発され、完成すれば5,632戸12,000人が暮らす街になるという。未だ工事中で通行できるのはメインストリートの車道のみ。焼けつくような暑さの中、誰もいないコンクリートだらけの空間は殺伐とした雰囲気が漂っていた。
Tumblr media
選手村をめぐっては、東京都が適正価格の10分の1という不当な安さで都有地を三井不動産ら11社のデベロッパーに売却したとして住民訴訟が起きている。五輪という祝賀的なイベントが作り出す例外状態によって、公共財産が民間資本に吸い上げられた象徴的な場所だ。
Tumblr media
街の中心に近づくと、左手には、大会中、大量の食材廃棄が問題となった食堂の跡地が、中央区立の小中学校(2024年度開校予定)として整備されていた。
Tumblr media
右手には三井不動産の商業施設「ららテラス」。その1階には「東京五輪を振り返りスポーツの力を発信する施設」として「TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」が設置されるらしい。五輪と三井不動産のどこまでも続く蜜月がうかがえる。
Tumblr media
その先では道路を挟んで左右両方の街区で50階建ての2棟の超高層タワーマンションが目下建設中だった。
Tumblr media
選手村を訪れるとき、2018年、建設工事中に2人の労働者が亡くなったことを思わずにはいられない。その街区は、労働者の死という痛ましい現実を塗り固めるようにSUN VILLAGE(太陽の村)という輝かしい名前で分譲されている。 この街区だけではない。この街全体が、五輪によって引き起こされた問題などまるで何もなかったかのように成り立っている。この街ではとても生きていけない、生きた心地がしない。生気を抜かれたようにその場を後にした。
④潮風公園、お台場海浜公園
Tumblr media
ビーチバレーボールの会場設営のため何年もフェンス封鎖されていた潮風公園。わたしたちは初めて公園内に入った。こんなに広かったのか!無観客のくせに、この公園全体を占拠していたなんて、ほんとうに厚かましい。
Tumblr media
東京湾の対岸の埠頭にはコンテナが並んでいる。海をみてみると、うっ!海水は泥沼のような色。しかし、なぜか匂いはせず、潮の匂いさえもしない。ファブリーズでもしているのか?
Tumblr media
わたしたちは、野宿の人たちが寝ていた場所を探して公園内を歩いた(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会による追い出し→https://x.gd/ZJP4d)。木がたくさんあってなかなか住み心地よさそうだと思っていたら、屋根のある排除ベンチにたどり着いた。なんて醜いデザインなのだろう。
Tumblr media
次に「トイレのようなニオイ」と話題になったお台場海浜公園のビーチへ、匂いを確認しに行った。「遊泳禁止」の看板があり、スクリーニングのためと記してあったが、やはり汚染が懸念されているのだろろう。このビーチの海水も濁っていて、潮の匂いさえもしない。怪しい水質だ。
Tumblr media
しかし、暑すぎる。灼熱の日差しの下で、ビーチバレーボールや、トライアスロンをやって、汚い海に飛び込んでいたのか。 知れば知るほど、オリンピック・パラリンピックは地獄だ。
⑤有明
Tumblr media
有明の旧会場エリアへ。グーグルマップで見ると、どうやらこの一帯は「有明オリンピック・パラリンピックパーク」と名付けられたらしい。いまや地に落ちた電通がオリンピックでちゃっかりゲットした、唯一黒字と言われる有明アリーナへ。SNSではステージが見えない席があると不評を買っていたが、「ディズニーオンアイス」をやってるらしく、猛暑の折、駅から会場まで大勢の人だかり。
Tumblr media
有明体操競技場はこの5月に「有明ジメックス」と名を変え、株式会社東京ビックサイトが運営する展示場としてオープンしたらしい。第一印象は「・・・神社?」世界的ウッドショックの最中に木材を山のように使って、10年程度で取り壊される予定とのこと。こんなに立派にする必要あったのか?
Tumblr media
そこからゆりかもめの駅を越えると、フェンスで囲われた草ぼうぼうのワイルドな一角が。有明BMX会場跡地だ。グーグルマップには「有明アーバンスポーツパーク(2024年4月開業)」とあるが、いまのところ影も形もない。スポーツ施設より原っぱ公園の方が需要あるのでは?
Tumblr media
有明テニスの森公園は工事パネルが外されて、開放感に溢れていた。こんな素敵な場所を何年もオリンピックのために囲って、市民を排除してきたかと思うとあらためて腹が立つ。
Tumblr media
真夏の炎天下に火を燃やし続けた聖火台があった夢の大橋にも立ち寄った。観覧車が無くなっていた。東京都はこの夢の大橋を含むシンボルプロムナード公園の一角に、新たに聖火台置き場をつくって飾っている。東京都はいつまでオリパラの亡霊にすがる気か。。
⑥辰巳・東京アクアティクスセンター
Tumblr media
アクアティクスセンター
「威圧」を形にしたような巨大建造物。
建物の周りには木陰がなく、取ってつけたような弱々しい植栽が施されている。
Tumblr media
正面外の、広すぎる階段は、車いす利用者でなくても、大げさすぎてびっくりする。コンクリートが日射で熱い。ゴミ一つ落ちていないのは、人が寄り付かないからだろう。
その下にたたずんで私は、ピラミッド建設のために労働を強いられている人のような気持ちがした。
ここは、公園の一部であった。近くに団地もある。誰でも入って、海からの風を感じながらくつろぎ、出会う場所だったはずだ。
5年前に訪れた時は、工事中で巨大な支柱がそびえたっていた。三内丸山遺跡にインスパイアされたのかと思ったが、出来上がったのは帝国主義の終点のようなしろものだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「お前たちが来るところではない。」という声がどこからか聴こえる気がした。
知ってる。だから入ってみた。静かだ。人っ子一人いない、空調が効いて冷え切っている。だだっ広いロビーの小さな一角に、TOKYO2020オリパラのポスターたちがいまだに展示されていた。
Tumblr media
競争をあおり、序列化し、勝者に過剰な価値を与え、「感動」を動員するスペクタクルがここで続けられるのだ。
Tumblr media
生きていくのに必要な潤いをもたらす公園に、このような醜悪なものが君臨しているのを私は許せない。
Tumblr media
炎天下の湾岸エリアを丸1日かけて回った。TOKYO2020跡地は、廃墟になっていると思いきや、むしろ多くの場所でまだまだ開発が続いていた。開発への飽くなき欲望と「レガシー」への執着、五輪災害は閉幕後も延々と残り続けている。 この日撮影した映像を使って「オリンピックって何?東京からパリ五輪1年前によせて」という動画を作成し、1年後に五輪開幕が迫るパリでの反五輪の闘いに連帯を示すメッセージとした。 From Tokyo To PARIS, NOlympicsAnywhere
youtube
21 notes · View notes
kennak · 12 days
Quote
2020年東京夏季大会とは何だったのか。元時事通信記者の村上直久さんは「当初、組織委員会は『コンパクトで低コスト』を謳い、『ソフトなレガシーを残す』とした。だが、それが実現したとは言い難い」という――。(第2回)  ※本稿は、村上直久『国際情勢でたどるオリンピック史』(平凡社新書)の一部を再編集したものです。 ■「コンパクトで低コスト」を喧伝していた東京五輪  2020年東京夏季大会だが、招致運動段階では、国立競技場は改装するものの、そのほかの競技施設は1964年の東京大会の施設を活用するので「コンパクトで低コスト」のオリンピックを開催できると喧伝していた。  招致前の2013年1月にIOCに提出された立候補ファイルでは経費は8299億円とされていた。  しかし、その後、東京大会の予算規模は膨らみ、2017年時点では1兆3500億円(予備費を除く)に達した。内訳は組織委と東京都がそれぞれ6000億円、国が1500億円(国立競技場の建設費用に1200億円、パラリンピック開催費用に300億円)負担する計画だ。  会計検査院は組織委の予算計画第三版が発表される約2カ月前の2018年10月初め、組織委が予算(第二版)としている1兆3500億円に含まれる経費以外に約6000億円が計上されていることを指摘した。  6000億円はオリンピック関連予算として計上されており、その内訳は競技場周辺の道路輸送インフラ整備(1389億円、国土交通省)、警備費用(69億円、警視庁)、熱中症に関する普及啓発(374億円、環境省)、競技力の向上(456億円、文部科学省)、分散エネルギー資源の活用によるエネルギー環境課題の解決(1885億円、経済産業省)など合計80事業だ。  この中には大学などに委託したトレーニング機器の開発やオリンピック参加国と地方自治体の交流事業など成果の伴わないものもあった。 ■そして立候補する都市はいなくなった  ただ、組織委は同年12月に発表した予算計画第三版では、会計検査院が指摘した6500億円は国の負担分には含めなかった。東京都も2018年1月、組織委公表の都の予算6000億円とは別に8100億円を関連予算として公表した。この結果、東京大会の予算は総額で3兆円規模となる可能性が出てきた。  ただ、オリンピックの経費については線引きが難しいようだ。会場周辺の道路などのインフラ整備費用などを含めるかどうかに関しては明確な基準はない。  組織委は通常の行政���ービスやレガシーとなるインフラなどは計上していないという。IOCは増大するオリンピック経費が開催都市・国の財政を圧迫しており、そのため立候補する都市が少なくなっていることに危機感を覚え、オリンピックの開催に必要な予算とそれ以外の恒久的な都市基盤の整備にかかる費用を���別し、開催都市にかかる「重圧」を軽減しようとしている。 ■経費が予想の倍に膨れ上がったワケ  東京大会の経費は最終的にどうなっただろうか。大会後の組織委の発表によると、1兆4238億円。2017年の試算額を少し上回った。内訳は組織委6404億円、東京都5965憶円、国1869億円だった。  これには後日談がある。会計検査院は、最終報告に含まれていなかった選手強化費、セキュリティー経費など1837億円のほか、国立競技場の整備費179億円、新型コロナウイルス対策費91億円などを加算。総額は1兆6989億円に膨れ上がった。  オリンピックは開催に多大のコストがかかるが、それだけにとどまらず、開催による経済効果も見込まれる。  東京都は2017年3月、2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会は、招致が決まった2013年から大会10年後の2030年までの18年間で約32兆3000億円の経済波及効果を全国にもたらすとの試算を発表した。  経済効果は大会開催の直接効果で生じた「直接的効果」5兆2000億円と大会後に生じる「レガシー(遺産)」効果27兆1000億円から成る。  レガシー効果には交通インフラ整備、バリアフリー対策、訪日観光客の増加と、競技場の活用、スポーツ人口やイベントの拡大などに基づくものだが、このうち交通インフラ整備、バリアフリー対策と訪日観光客の増大が主要な貢献要因になると見込まれる。 ■最終赤字は2兆3713億円  日本銀行も東京大会の経済効果を試算し、建設投資や訪日観光客の増大などを主因として14~20年の実質国内総生産(GDP)が25兆円から30兆円押し上げられると公表した。  民間にはさらに強気の予想もあった。大和証券の木野内栄治シニアストラテジストは一つのシナリオとして、観光産業の拡大で95兆円、国土強靭化が生み出す需要に基づいて55兆円の合計150兆円を見込んでいる。  実際の経済効果はどうなっただろうか。ここでは学者の試算を取り上げる。関西大学の宮本勝浩名誉教授(国際経済学専攻)は東京オリンピック・パラリンピックの経済効果を約6兆1442億円と試算。これは消費の拡大や税収増などのプラス効果も勘案したものだという。  また、大会組織委及び国と東京都は合計約2兆3713億円の赤字を出したと試算した。この赤字の中には無観客開催で生じた入場料の逸失収入約900億円も含まれていた。 ■事務総長が語った「ソフトなレガシー」  夏の東京でオリンピックを開催するにあたり、避けて通れないのが猛暑対策だ。東京オリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は、2018年10月17日、東京都内の日本記者クラブで行った記者会見で、東京大会の課題について説明。  予想される猛暑への対応については、マラソンのスタート時間を午前7時に繰り上げるなど様々な措置を講じると表明したが、日中の最高気温がセ氏35度、場合によっては40度を超える事態に直面した場合、屋外での競技が続行できるのか、観客は耐えられるのかなどを巡って決め手はないようだ。その後、マラソンと競歩は札幌開催に変更された。  武藤氏は、1964年の東京オリンピックが交通インフラや競技場などのハードなレガシーを残したのに対し、2020年大会は、①日本人が育んできた文化的価値、②社会的なルールの順守の重要性、③自然との調和の重要性、などを発信することによって、ソフトなレガシーを後世に残したいと意欲を示し、大会を通じてボランティア文化も根づかせたいと語った。  2020年2月に日本国内でも新型コロナウイルス感染症が拡大し始め、同年7~8月の東京大会の開催が危ぶまれるようになった。4月にかけてコロナ感染は爆発的拡大を見せ、市民に「行動変容」を促す「緊急事態宣言」が初めて発出された。安倍政権は同月、東京大会を1年延期することを決めた。その後も、コロナ禍は収束の兆しを見せなかった。 ■無観客開催にいたるまで  2021年5月半ば以降、菅首相に中止を求める直言も閣僚の間から相次いだ。そうした中で、政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長らは五輪の無観客開催を推奨する提言を政府などに提出した。  菅首相はコロナ禍での五輪開催の意義について、「平和の祭典」であるとしたうえで、「安全・安心の対策をしっかりと講じる」と繰り返した。しかし、7月23日の開会式を控えて、コロナ感染状況は一層悪化、東京都に対する第四回「緊急事態宣言」が発出され、政府は東京大会の原則「無観客」開催に応じるよりほかに術はなかった。  正式には7月8日、都内の会場での無観客開催が決まった。観客を入れて開催したのは静岡県と宮城県、「学校連携観戦プログラム」で児童を入れた茨城県の3県だけだった。東京パラリンピックも原則、無観客開催となった。 ■レガシーはどこにいった  新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中で“強硬開催”された感のある第32回オリンピック大会(東京オリンピック)は21年8月8日、日程を終え閉幕した。  コロナ感染蔓延で1年延期され、大半の会場が無観客となるなど異例ずくめの大会となったが、無事に終了した。約1万1000人の選手が参加し、日本はこれまでで最多の金メダル27個を獲得し、国別では米国、中国に続く3番目。銀、銅メダルを合わせるとメダル数は58個とこれも過去最多だった。  日本勢の活躍により、オリンピックに対する国内世論の逆風は一定程度沈静化したとの見方もある。  オリンピックの期間中はほぼ真夏日が続いた。専門家は熱中症への注意を呼びかけ、選手らはミストシャワーを浴びたり、保冷剤入りのアイスベストを着用して体温調整を図った。水分もこまめに補給した。  新型コロナウイルス感染症の流行が急拡大する中で“強硬開催”された東京大会への世間の風当たりは組織委の武藤氏が掲げた東京大会の“レガシーリスト”(前述)を色あせたものにした。  テレビ局からの放映権料収入を優先して、参加選手を猛暑にさらすことへの抵抗感の欠如は、武藤氏が重視する“自然との調和”をうつろなものに響かせる。汚職と談合に至っては、“ルールの順守”どころではない。
最終赤字額は2兆3713億円…汚職と談合にまみれた「2021年の東京オリンピック」がわれわれに残したもの(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
aikider · 2 years
Text
東京オリンピックに絡んで理事やAOKI元会長やKADOKAWA会長が逮捕され、直近ではADKホールディングス社長まで逮捕された。ADKという名前は知らなかったが、商号変更前のアサツー・ディ・ケイと言えば私でも知っている広告代理店である。
次々に汚職が明らかになり、五輪そのものが黒歴史確定になりつつあるが、その経済学的側面について考えてみたい。
今回の東京五輪は、端的に言えば東京の再開発であった。インフラ整備することにより有効需要を創出し景気を改善し成長を促す、というのはケインズ理論の基本である。したがって今回の東京五輪でもなにがしかの効果はあったのであろう。だから今回の五輪についても、あるいはアベノミクス全体に対しても、「贈収賄などという倫理的な問題にこだわっているリベラルはクソで、あの投資は正しかったんだ」などと吠えている安倍信者は多そうである(高橋洋一とか)。
有効需要の創出や再分配に関しては私も大賛成である。しかし、五輪支持派は肝心なところで思い違いをしている。というのも、贈収賄を介して再分配を決定してしまうと、再分配が逆方向に働いてしまうからだ。
どういうことかというと、再分配は本来、政府が金のあるところから徴収し、金のないところへ分配するから再分配なのである。ところが再分配先を贈収賄で決めてしまうと、賄賂を贈れるほど金のあるところに金を分配することになる。つまり金持ちをさらに太らせる政策なわけである。しかも法人税は長らく引き下げており、消費税は上げていたから、五輪の財源は概ね消費者だ。要するに金のない庶民から大企業に「逆再分配」していたのが五輪の特徴であった。
ここからは本論から外れるが、これは五輪のみならずアベノミクス全体に言えることだ。消費者(労働者)に対してはろくに給与が上がらない中で消費税を上げ、一方で大企業に対しては補助金や法人税減で甘やかしてきたわけである。ついでに言えば中小企業、とくに大企業の下請けは円安による材料費高騰で負担を請けている。これはウクライナ危機前から起きていたことだ。
結局のところアベノミクスは「貧乏人から金持ちへの逆再分配」を行っていたのである。Twitterなどを見ると、経済をかじったばかりの半可通が「インフラ整備は当然ではないか」などと言っているのだが、それが景気回復にも成長にも賃金上昇にもつながっていないのだ。それどころか、アベノミクスは後々まで残る後遺症をもたらした。
アベノミクスは金融緩和によって市中の金の巡りをよくして景気を改善するという触れ込みであったのだが、緩和によって国の借金が増える点が危険視された。その反論として、借金の増える速度よりも速く経済が成長しインフレが到来すれば貨幣価値は下がり、債務は実質的に目減りするから問題にならないというのがアベノミクスの骨子である。しかし成長やインフレがなかった場合には借金が増えるだけに終わってしまい、また経済全体が緩和に依存してしまう点が危惧されていた。だから当初から出口戦略の重要性が叫ばれたのである。
どの程度の成長率が達成されれば「借金の増加<成長」と判定できるのかは難しい。これは誰にもわからないだろう。安倍政権はこれを2%成長と設定した。しかし蓋を開けてみれば2%成長は達成できなかった。さらに出口が見えないままダラダラと緩和を続けた結果、コロナからウクライナ危機とイレギュラーな事態が起きた。「イレギュラーな事態は想定できないから政策の責任ではない」という言い逃れは無効である。そもそも長く続けていればイレギュラーな事態が起きるのは現代史を見ていれば常識だ。
結果として、利上げのタイミングは失われてしまった。現在はほとんどの先進国が利上げしているのに、日本はいま利上げしてしまうと経済に甚大なダメージが生じるから利上げできない。いわばアベノミクスの遅効毒が今になって効いてきているということである。
本来ならば、安倍政権の途中で緩和を諦め、消費税は上げず、法人税を上げるべきだった。そうすれば利上げができないという状況は避けられたはずで、円安も今ほどはひどくはなかっただろう。結局のところアベノミクスは大失敗なのだが、未だにそれを認めていない経済学者が多いのは���くべきところである。
3 notes · View notes
tumnikkeimatome · 2 months
Text
オリンピック効果期待外れ、パリ観光盛り上がらず逆に売上げ減少するレストランも:警備強化で移動に支障、宿泊料金高騰、熱波の到来などで観光客の足遠のく
パリ五輪開幕、観光業界の期待と現実のギャップ 2024年パリオリンピックが開幕し、世界中の注目を集めています。 観光業界は大会期間中の経済効果に大きな期待を寄せていましたが、現実は予想と大きく異なる展開となっています。 観光客数の予想外の低迷 当初の予測では、オリンピック期間中にパリへの観光客数が11%増加すると見込まれていました。 特に、ヨーロッパからの訪問者が24%、北米からの訪問者が15%増加すると予想されていました。 しかし、実際の観光客数は予想を下回り、一部のレストランでは売上が減少する事態に陥っています。 レストラン業界に大きな打撃 パリの高級レストラン業界は特に大きな打撃を受けています。 ミシュランの星付きレストランのシェフによると、7月の売上が例年比で約30%減少したとのことです。 五輪需要を見込んで従業員を新規雇用した店舗もありますが、客足は伸びず、「お祭りから仲間外れ…
0 notes
yotchan-blog · 2 months
Text
2024/7/29 15:59:07現在のニュース
照準は「都会のサラリーマン以外」 賃上げ、次の一手 石橋茉莉 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/7/29 15:57:09) 深刻な地方議員のなり手不足 民主主義の弱体化に危機感 デンシバSpotlight - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/7/29 15:57:09) 大阪にホテル開業ラッシュ 訪日客に照準、ギネス認定も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/7/29 15:57:09) 琴電志度線、8月から自転車向け列車 行楽需要に対応 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/7/29 15:57:09) 「金欠」美術館、美術品を売る コロナで資金繰りに苦慮 Inside Out - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/7/29 15:57:09) 岐路のアルメニア外交 進むロシア離れ、旧敵アゼルやトルコと和解も(毎日新聞, 2024/7/29 15:55:02) 阿部詩「全てをかけてきて、負けた瞬間は…」 オリンピック柔道女子 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/7/29 15:51:52) 書道パフォーマンス甲子園、鳥取城北高が連覇 被災地の2校も参加(毎日新聞, 2024/7/29 15:47:08) 夢のマウンド 元王子で競輪選手の宮下一歩さん始球式 都市対抗(毎日新聞, 2024/7/29 15:47:08) パレスチナのボクシング選手 「次の五輪では勝者に名を刻む」(毎日新聞, 2024/7/29 15:47:08) イスラエル首相訪米 ハリス氏との隔たりが浮き彫りに 国会休会、停戦回避に全力か([B!]産経新聞, 2024/7/29 15:46:04) JR東日本東北と西濃運輸、序盤は点の取り合い 都市対抗準決勝(毎日新聞, 2024/7/29 15:39:38) 猫のように可愛いライオンの赤ちゃん 富士サファリで3頭お披露目(毎日新聞, 2024/7/29 15:39:38) 兵庫県知事パワハラ疑惑、告発文書を「公益通報」とせず…調査結果待たず「誹謗中傷」と判断し処分([B!]読売新聞, 2024/7/29 15:37:14) 失意から3年 練習方法一変で今度は「金」を フェンシング江村美咲(毎日新聞, 2024/7/29 15:32:08)
1 note · View note
applibank · 3 months
Text
ゼネコンの決算分析:共通の取り組みと課題
2024年3月期の主要建設会社の決算報告から、多くのゼネコンが共通して直面している課題や取り組みが浮き彫りになりました。この記事では、決算資料から読み取れる共通のテーマを掘り下げ、それぞれの課題とその解決策について検討します。 参考資料:2024年3月期(2023年度)主要建設会社決算分析 1. 受注高の増加 取り組み 多くのゼネコンが受注高を増加させています。特に大手ゼネコンは前年度比で16.1%増と顕著な伸びを示しました。東京オリンピック・パラリンピック後の特需を超える水準に達しており、建築部門の受注高は前年度比11.2%増となっています。 課題 一方で、土木部門の受注高は「準大手」と「中堅」で減少しています。このため、総計での増加率は5.9%にとどまりました。 解決策…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
johnbrownnn · 11 months
Link
石川佳純が食事した意外な男たち 写真拡大 (全6枚) 10月8日に閉幕した杭州アジア大会。日本オリンピック委員会の本部役員として選手を支えた元卓球日本代表の石川佳純(30)が帰国後に向かったのは都内でも有数の歓楽街だった――。10月上旬の夕方6時過ぎ、真っ白なカーディガンにメイクをほどこして、ドレスアップした石川の姿を発見したのは西麻布(港区)だった。有名チョコレート店の紙袋を片手に、高級中華レストランへ入っていく。店内で待っていたのは意外なオトコたちだった。 「石川さんと食卓を囲んでいたのは元陸上日本代表の為末大さん(45)と元フェンシング代表で五輪銀メダリストの太田雄貴さん(37)でした。食事会の参加者は他にも何人かいて、皆さん、ヘルスケアブランドの紙袋を持っておられたので、企業が主催した会食だったのかもしれません。石川さんは引退の労(ねぎら)いなのか、入店時に持っていなかったディオールの紙袋を手に店を後にしました。よっぽど楽しかったのか部屋からは何度も笑い声が漏れていましたね」(居合わせた客)酒席は4時間に及び、解散したのは夜10時過ぎ。石川は為末らに見送られタクシーに乗り込むと、その場を後にした。5月に現役引退を発表した石川。セカンドキャリアをスタートさせたが、その仕事は委員会役員だけに止まらない。テレビやラジオ番組への出演も増え、9月中旬からはユニクロのCMで綾瀬はるか(38)らと共演している。先の食事会では、先輩たちから今後のキャリアについての指導も仰いだのかもしれない。「石川さんの魅力は清楚で飾らないピュアさです。引退してからは、その健康的な色気がさらに増したように感じます。またユニクロのCMでは、短いながら違和感のない演技を披露。カメラの前でも自然体でいられることは大きなプラスで、今後もメディア露出は増えていくでしょう」(コラムニストの影山貴彦氏)さらに来年はパリ五輪を控える。タレントだけでなく、キャスターとしても引く手は数多だ。「五輪メダリストで好感度バツグンとなれば各局が放っておかない。パリに向け、水面下ではすでに争奪戦が繰り広げられています。その影響もあり広告単価は一本3000万〜4000万円と、トップ女優顔負けの値が付いています。卓球は、スキャンダルの影響で福原愛さん(34)が起用しづらいので、石川さんの需要はより高まっていますね」(キー局中堅社員)メディア出演の傍(かたわ)ら、現在も子供たちへの卓球の普及活動である『サンクスツアー』は継続している。指導者にタレント、キャスターと″三刀流″の石川の快進撃は引退後も続きそうだ。『FRIDAY』2023年10月27日号より !function(f,b,e,v,n,t,s)if(f.fbq)return;n=f.fbq=function()n.callMethod? n.callMethod.apply(n,arguments):n.queue.push(arguments);if(!f._fbq)f._fbq=n; n.push=n;n.loaded=!0;n.version='2.0';n.queue=[];t=b.createElement(e);t.async=!0; t.src=v;s=b.getElementsByTagName(e)[0];s.parentNode.insertBefore(t,s)(window, document,'script','//connect.facebook.net/en_US/fbevents.js'); fbq('init', '1682225158731376'); fbq('track', "PageView"); // https://developers.facebook.com/docs/reference/javascript/FB.init/ window.fbAsyncInit = function() // init the FB JS SDK FB.init( appId : 177427582354682, // App ID from the App Dashboard version : 'v3.1', //channelUrl : '//WWW.YOUR_DOMAIN.COM/channel.html', // Channel File for x-domain communication status : true, // check the login status upon init? cookie : true, // set sessions cookies to allow your server to access the session? xfbml : true // parse XFBML tags on this page? ); // Additional initialization code such as adding Event Listeners goes here ; // Load the SDK's source Asynchronously // Note that the debug version is being actively developed and might // contain some type checks that are overly strict. // Please report such bugs using the bugs tool. (function(d, debug) var js, id = 'facebook-jssdk', ref = d.getElementsByTagName('script')[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement('script'); js.id = id; js.async = true; js.src = "https://connect.facebook.net/ja_JP/sdk" + (debug ? "/debug" : "") + ".js"; ref.parentNode.insertBefore(js, ref); (document, false)); Source link
0 notes
bisuke · 3 years
Text
奇妙な事を言わないで…
オリンピックが始まるとみんな盛り上がる。
って変で奇妙な事を言う人がたまに出てくるが、盛り上がる事と感染症対策となんか関係あんの? 多くの人は感染症対策の為に中止しろと言ってると思うけど、盛り上がると感染症対策は必要なくな���わけ?
これは、戦争はだめ!戦争はしないさせない!9条だ! と言っていても、いざ戦争が始まればみんな戦争特需で盛り上がるだろ? って言ってるようなものだ。
なぜオリンピックを中止しろと言われているのかを少しは頭を使って考えた方がいい。 そんな事も分からないなら知事など人の上に立つ立場に居るべきではない。
1 note · View note
travel-akikazoo · 5 years
Photo
Tumblr media
【TRAINING】アウトドア派と思いきや、インドア派でもあります 趣味でウエイトトレーニングをしています。 正確にはレジステッドトレーニングと言います 好きが高じて、多額の投資でしたが、 2015年にアメリカのパーソナルトレーナーの資格NASM(National Academy Sports Medicine)PES を取得しました 自転車やランニングをすると有酸素運動の身体になってしまうので、身体に凹凸が出るように(主に上半身)週1回から2回ほど、1h30minくらいトレーニングをやります タイクーンはファッションモデルの事務所なのですが、日本には細いモデルは数多いるので、アスリートに近い身体にしておけば、トルソーに着せなくても、自分がモデリングできると思い、スキマ産業狙いです トルソーに着せて撮影をするのはものすごい時間がかかります。モデルはそこを半分どこ ろか3分の1か、4分の1で音速の着替えができるので 海外のメンズモデルは筋骨隆々な人が多いので、そこを目指しているのもありますが。 また、アスリートはスポーツブランドとの契約があるため、たくさんのブランドを着ることができません。モデルならどんなブランドでも着ることができるのです。 であれば、パフォーマンスは無くても同じように凹凸のある筋肉を鍛え上げれば、仕事がたくさんあるのです 顔切り(顔が写らない仕事)も、パーツモデル(腹筋や上腕二頭筋だけなど)もたくさんありますが、そういった撮影はめちゃくちゃ楽しいです。ライティングで艶を出したり、陰影を足したりアートを作っているよう 来年は東京オリンピックがあります そうです、スポーツ関係のモデル仕事は安泰です、ありがたいことに! #model #training #nasm #nasmpes #schiek #madeinusa #シーク #ベンチプレス #ミドリ好き #Green #トレーニング #トレーニングブーム #パワー #1番好きな筋肉は三角筋 #三角筋 #ショルダープレス #サイドレイズ #ダンベルロウ #オリンピック需要 #オリンピック #olympic #あやかります #見つけてね https://www.instagram.com/p/B5u0R4QJ3J-/?igshid=1q5kn28sbav31
0 notes
xf-2 · 3 years
Link
令和3年4月25日
[辛抱、その先に]
 菅総理が4月25日から5月11日まで17日間となる緊急事態宣言を、東京・大阪・京都・兵庫の4都府県に発令しました。
 前回のこの欄で紹介した緊急事態宣言解除からひと月(大阪は先行して2月末に解除)。まん延防止措置の活用はありましたが、コロナに慣れるとともに続く自粛に疲れている国民の方々の行動にはさほどの変化はなく、一方で変異株の猛威により、特に大都市圏では急速な感染拡大が問題となっていました。
 今回の変異株は感染力の強さに加え、従来型と異なり若年層の罹患・重症化事例が多く、既に大阪で入院対象者の病床が足りなくなっている状況に鑑みても同地区や周辺自治体への発令は当然と考えますし、東京でも第3波以来の感染者の急速な伸びを考えるとこのタイミングでの発令はやむを得ないものと考えます。
 内容も実効性を考えてかなり厳しいものとなっています。まん延防止措置ではオプションとなっていない休業要請を、生活必需品売り場を除く百貨店やショッピングセンター、テーマパークや遊園地などに行い、飲食店は午後8時までの時短営業に加えて酒類やカラオケの提供ができなくなります。
 スポーツの試合やコンサートなどの大規模イベントは、これまで入場客の規制緩和を検討していましたが一転原則無観客とし、公共交通機関の減便要請やテレワーク強化による出勤者7割減を目指します。
 新たにまん延防止措置の対象に愛媛県を加えるとともに、宮城・沖縄についても5月11日まで期間を延長します。また、埼玉県などでまん延防止措置の対象区域を拡大し、私の地元の所沢市・ふじみ野市・三芳町各自治体も範囲に含まれるようになるうえ、東京での酒類提供の禁止を免れる客の流入がないよう、この地区でも酒類提供自粛が要請されるとのことです。
 大切なのはやはり科学的根拠に基づく合理的な説明だと思います。これまでは飲食の場を主に制限してきましたが、先述した変異株の猛威に加え、ゴールデンウィークに伴う人流の大幅な移動そのものを制限するために短期集中的に対策を講じる必要があること、その趣旨に鑑みれば集団での路上飲みなども自粛せ��るを得ないこと、見回りや罰則(過料)による徹底が求められることなどです。
 また、それに伴う支援措置も迅速で適切なものでなくてはいけません。既にまん延防止措置のもとで支援対象となっていた飲食店に対するものに加え、休業要請される大型商業施設については1日あたり20万円、テナントは2万円とのことですが、金額の算出根拠に加え、既存の支援策との関係についてしっかり説明をお願いしたいと思います。また、返済猶予や新規融資などの金融措置が遺漏なく行われることが急務です。
 多くの方々から「このような事態になってもまだオリンピック・パラリンピックの開催にこだわるのはおかしい」というご批判があり、また与党の中からも開催中止に言及する声があります。
 しかし今回の措置が大きな効果をもたらすと期待しています。また、前回この欄で紹介したとおり、ワクチンの接種が今後飛躍的に拡大し、高齢者向けの接種こそ7月までずれ込む見通しとなってしまいましたが、今後歯科医師の方々による接種をお願いしたり、なかなか予約ができない状況に自治体や施設と連携して対応したりして、五輪までに状況の改善が見込まれます。病床の確保についても、それぞれの自治体と医療機関がよく連携して行うことが、改正感染症法で知事の病院に対する勧告権が付与されたことに伴って見込まれます。それぞれの機関の機能分化と連携に、しっかり国としてもサポートをしていきます。
 たとえ海外からの観客がいなくてもオリンピック・パラリンピックがもたらす気運の盛り上がり、それがもたらす世界的報道の充実や消費の拡大などに鑑みれば現在経済的苦境に立っている日本にとって大きな意義があると確信しており、辛抱の先に明るい光が見えることを信じて日々頑張りたいと思います。
 今日投開票となる衆参の補欠選挙・再選挙は、これまでの政府与党の不祥事やコロナの拡大が影響して厳しい戦いとなっていますが、一丸となって今後の政局にも臨んでいくことが必要です。国民投票法について議論する憲法審査会も衆議院でようやく審議が再開されました。デジタル化やグリーン化を含め、国の抜本的な改革を進めるためには大きなパワーが必要です。自らその一員として精一杯尽力する所存です。
投稿者
shibamasa
時刻:
6:46
5 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
熊本でIC工場と関連の住宅需要が激増している状況で、「2025年の万博に間に合わせるための突貫工事」にリソース貼り付けて消耗させるのは無駄だし、東京オリンピックみたいに現場監督を過労死させるのは馬鹿げている
[B! 大阪] 大阪万博「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音
4 notes · View notes
aikider · 2 years
Text
ケインズ理論の誤用
前回の続きです。前回はコロナでの生活困窮に対しては直接給付のほうがいいと述べました。
直接給付に対して批判は多く、それよりもケインズ的に有効需要を創出するほうがいいという意見もありますが、東京五輪にせよGoToにせよ、昨今の再分配政策はかなり偏りが大きいです。非正規雇用を増やし、しかも正規と非正規の待遇に大きな差がある状態でこれをやった結果、一番もうかったのは人材派遣業という笑えない状況になってしまいました。この状況で財界は賃上げも消極的です。上げたら潰れてしまうからということなのですが、他国で上がっているのに日本だけ上がらないというのは、付加価値を高めることに失敗したということです。これはひとえに経営者が無能だからなのですが、日本の経営者は淘汰されません。株主が物言わないなど問題が指摘されてはいますが、根本的には潰れるべきゾンビ企業を延々と延命し続けたことにあります。政府としては、ゾンビ企業を潰したら失業率が上がるから潰したくないということでしょうが、経済にとっては企業の新陳代謝があるほうが望ましい。ゾンビ企業を潰せば一時的に失業者は増えますが、そこは失業保険や生活保護その他の直接給付を緩和、拡充するべきです。日本は生活保護の漏給が濫給の10倍あるのです。企業への補助金を減らせば予算は捻出できます。失職してもすぐ再就職できるのであれば問題ありません。フィンランドなどはそういう仕組みを取っていて、企業に厳しく、労働者(失業者も含む)には優しいです。日本は逆に労働者に厳しく、企業に優しい、というより甘い。日本は今まで企業を甘やかしてきたのです。いい加減に企業を甘やかすのはやめるべきです。
誤解のないように言っておきますが、私はケインズ理論の支持者であり、公共投資を通じた有効需要の創出を否定しません。念のため確認しておきますと、ケインズ理論では好景気の際に緊縮、不景気のときに緩和を行うとしています。とくに不景気の際には政府が公共事業を行うことで企業が潤い、雇用が拡大し、最終的に労働者までカネが行き渡ると景気が回復するということになっています。これを説明するのが有効需要という言葉ですね。しかし過去30年を振り返ってみると、明らかに日本の公共事業は景気回復に役立ちませんでした。有効需要は創出されなかったと言い換えることもできます。その原因はいろいろ考えられます。
一例として、消費増税を原因とする財務省悪玉論を唱える人がネットには多い印象ですが、これはニュースの表面しか見ていない人ですね。消費増税は「不足する財源を確保するため」に行われたと説明されることが多く、全く間違っているというわけではないのですが、そもそもなぜ不足したのか。一般的には介護・医療にかかわる社会保障費が増えたため、財政規律を守るためと説明されたわけですが、もしそれが事実ならば、消費増税が行われれば、理論的には(たとえ一時的にせよ)税収は増えるはずです。しかし、結果としては歳入は増えませんでした。なぜかというと、同時期に減税を行っているためです。何の減税かというと、法人税です。そう、企業が支払う税金を下げたのです。これは財界からの要請です。同時期の経済団体から、他国に比べて法人税が高すぎるから下げろという要請が出ていたのです。しかし法人税を下げると歳入が大きく減りますから、そこを補うために消費税を上げるという結論が出てきたわけです。ですから最大の問題は、企業の言いなりになって法人税を下げたことにあったと言えます。ここにもやはり、労働者に厳しく企業に甘い日本政府の姿勢が現れています。
有効需要が機能しなかった原因は他にもあります。派遣会社や多重下請けに代表されるピンハネの仕組みです。日本の派遣会社は他国に比べて段違いに多い。私は非正規雇用を減らすべきと考えていますが、仮に非正規雇用を認めたとして、これほど派遣会社が多ければ淘汰されていくべきなのに、何故か多いままです。これでは管理部門が多すぎて効率が低下するのは当然でしょう。要するに派遣会社の間で競争原理が働いていないのです。一方で労働者の側は、正社員になれるか否かで過酷な競争を強いられているのです。やはり日本は、労働者に厳しく、企業に甘い。経済学本来の考え方で行けば、条件の悪い企業は潰したほうが全体にとっていいはずなのですが。
多重下請けも結局は同じです。オリンピックや原発など、大規模な公共事業になってくると8次請けや9次請けなどの多重下請けが常態化しているわけですが、これはつまり管理部門が多重化・増大しすぎて非効率になっている典型です。結果として、何も生産していない企業がごっそり持っていくという意味不明な事態が発生しています。やっかいなのが、このような事象は公共事業だけでなく、民間でも同じ現象が発生しているということです。典型的なのがIT関係で、システム開発の案件において末端に到達するカネが予算の1割にも満たないなどという冗談のような話が多数みられます。つまりこのピンハネ気質は公共事業だけでなく、日本に根深く巣食っている深刻な問題というわけです。
アベノミクスは多々批判されましたが、その根本は結局のところ、上に述べた日本の財政政策・雇用政策・公共事業の悪い面を、さらに煮詰めた形でやってしまったことにあ���と言っていいでしょう。労働者の税負担を増やして企業の税負担を減らす。労働者には競争を強いておきながら、企業や経営者に対して何ら変革を迫らず、むしろ甘やかしてきた。賃上げのために官製春闘をやったこともありましたが、ほとんど影響はなく、有権者へのアピールに過ぎません。要するに、もともと企業寄りの政策を行ってきたところ、安倍政権はその傾向をより強くしたものであり、だからこそ反感を買ったと言って良いでしょう。その総決算が東京五輪だったわけです。繰り返しますが、私はケインズ理論の支持者なので、財政出動には反対しません。しかし五輪の予算は別の使途に使われるべきだったと考えます。
3 notes · View notes
dropoutsurf · 3 years
Photo
Tumblr media
なぜオリンピック招致から撤退する都市が相次いでいるのか - BBCニュース
ロシアのソチで行われた2014年冬季五輪は、510億ドル(約5兆7500万円)がつぎ込まれ、史上最も高くついた五輪となった。2008年の北京五輪は、400億ドル(約4兆5000万円)だった。
フライフヨルグ教授は、1960年以降の五輪は全大会で予算をオーバーしていると話す。中には、驚くような超過額になっている大会もある。
「合理的な方向としては、夏季大会と冬季大会を永続的に開催する都市をそれぞれ1つずつ作ること」だとジンバリスト教授は話す。
---
Tumblr media
上記の直接効果に加え、都市インフラ整備などの投資増加、観光需要の増大といった各種付随効果を積み上げると、約23.8兆円の新規需要が発生すると予測。それらの新規需要から誘発される生産額は60兆円、GDP押し上げ効果と同義の付加価値額は約28.9兆円となる見通しだという。
みずほ総研では、「GDP押し上げ効果と同義である付加価値誘発額28.9兆円と、マクロアプローチで求めた36兆円の乖離については、積み上げ試算の対象とした項目以外の各種事象の効果や、生産性向上に伴うGDP押し上げ効果と解釈することも可能だと思われる」としている。
---
ギリシャ アテネで永久開催。負債問題も解決。
オリンピック,イベント
0 notes
whiteroom7 · 4 years
Photo
Tumblr media
昨年、ミッドタウン日比谷が日比谷公園の雲形池に反射して見えるという話を聞いて、ちょうど今頃の紅葉の時期に見に行くことができた。丸ビルを手始めに、丸の内側の再開発が進んで高層ビルが建てられるようになってきている。中でもこの「東京ミッドタウン日比谷」は割と好きな建築物の一つだ。パレスホテル東京と並んで、近くを通ると必ず写真を撮っているので、さまざまな季節や時間帯、アングルの写真がある。だが、道路一本は三田日比谷公園からこんなふうに見えるとは知らなかった。しかも、雲形池の周りを歩いても、池に写り込んで見えるところは10m足らずくらい、おそらくは数m程度の範囲しかない。
今年は、通り掛かる所を除けばいわゆる紅葉の名所は行かないことにする。近所の公園や寺社仏閣で鑑賞することにする。意外な穴場が見つかるかもしれない。桜と比較して紅葉は期間が長いこともあって「蜜」は避けやすい。だが、訪問箇所や回数が増えると蜜に近い状態にならないとも限らない。
一部中断が表明された「GoToトラベル」と「GoToイート」。そもそもこれらはどの程度の意味や効果があるのか疑問がある。恒久措置ではなくキャンペーンである以上、いつか終わりの時期が来る。そのときに少なからず反動が来る。その後、以前のような需要が戻らず閉店が相次げば、単なる「延命措置」にしか過ぎなかったことになる。富の再配分には役立つかもしれないが、経済再生・活性化につながるようにはとても思えない。終了時期をGW後、あるいはオリンピック後などとも言われるが、この場合、むしろその反動は大きくなる懸念がある。逆に、それらのレジャーシーズン直前に終了するなど、実需につなげていく工夫が必要ではないのか。壮大な無駄遣いは避けたいものだ。
1 note · View note
crydayz · 4 years
Text
201021
おい、コラ、1年後の自分。
1年前の僕だ。メイオーだ。
現在2019年 10月21日。
東京オリンピックも終わり、世間の空気感はどんな感じかな。
というか、全然成長してねーよ、この1年。
この日記が公開される頃には、合計2年って事になるが。
2018年末に覚悟を決めていろいろやっていくと決めたのに。
なんっもできてねーし。#姫械帝国も、全然やれてないし。
FANBOXもストリーミング配信も、全然やれてない。中途半端!
これからデスストの絵を描こうとしてるけどさ。
そんなもん別に大したエフェクトにはならんだろうし。
鬼滅の刃の絵を描きまくろうと思ってるんだよな、実は今。
描いたかな、ちゃんと。描いてたら流れ変わるかな。
結局版権描かなきゃ変わらんと思う。なんでも描けっつーの、需要があるやつばんばんさ、アニメ観て吸収してさ。
版権絵だけ描き続けてたら、偉い! 褒めてやるよ。
そういう売り込みと営業が必要なレベルの無価値さ、だろ。今の自分は。
金を稼げっつーの、皆が食べたい料理じゃんじゃん作れっつーの。
遅いよ、遅すぎる。動けよ、俺。
【✓】
1 note · View note
774 · 5 years
Quote
東京都のオリンピック・パラリンピック準備局の試算によると、オリンピック開催の経済効果は招致が決まった2013年から2030年までの18年間で約32兆円としています。 経済波及効果32兆円の内訳は、東京五輪開催までの直接効果約5兆2000億円、五輪後のレガシー効果=27兆円となっています。32兆円の1年間当たりの金額は約1.8兆円ですので、中止となれば約20兆円以上の損失となります。 また、経済波及効果が起きる以前の、オリンピック開催にあたり直接的な需要増の数値も公表されています。 たとえば、大会開催に直接的に関わる投資・支出、施設の整備費、インフラの整備、セキュリティー対策や広報などを含めた運営費用は約2兆円。そして、大会後の需要を見込んだ施設や選手村の後利用や東京のまちづくり、バリアフリー化やオリンピックをきっかけにした観光などの需要は約12兆円。 合計14兆円のうち、建設などすでに需要として発生しているものもありますが、開催期間中の需要がゼロになる打撃はかなり大きいと言えます。
東京五輪が中止なら約20兆円以上の損失 コロナ拡散で「日本沈没」 - ライブドアニュース
3 notes · View notes