#ウクライナ保証国
Explore tagged Tumblr posts
rakkanoyukue · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Googleによる英語からの翻訳
トランプ大統領は、ウクライナに費やす 資金を、ホームレスを路上から追い出 し、移住先として利用できる「テント 村」を���設する全国的な取り組みに振り 向ける計画だ。
彼の計画には、都市部でのキャンプを禁 止し、違反者を逮捕するとともに、更生 組織に権限を与えることが含まれてい る。
「私たちは彼らの面倒を見たいと思って いますが、彼らは私たちの街から出て行 かなければなりません。これらの人々が 不潔で劣悪な環境で暮らすのを許すこと に、思いやりなどありません。」
新たな黄金時代がもうすぐやって来ま す。就任式の日まであと2か月です。
4 notes · View notes
lastscenecom · 9 months ago
Quote
ポーランドの重要性を理解しなければウクライナ戦争を理解することはできない。ウラジミール・プーチンは、ポーランドを、彼が支配したいスラブ世界におけるロシアの最大のライバルとみなしている。そして、EUに加盟し、工業化して収入でロシアを追い抜くことで、ポーランドはロシアの勢力圏を離れ西側諸国に加わることの価値を実証した。プーチンはウクライナの後、間違いなくポーランドを征服しようとするだろう。 ポーランドの指導者たちはこのことをよく知っており、それを阻止しようと懸命だ。彼らは、ウクライナが陥落すれば、ポーランドがバルト諸国やモルドバとともに次の攻撃対象になることを理解している。また、ドナルド・トランプが来年米国大統領に復帰し、ロシアに対する欧州同盟国の防衛に全く乗り出す気がない中で、NATOの安全保障の価値が以前ほど高くないことも理解している。 そしてポーランドは、ウクライナが陥落すればロシアの実効的な人的資源が大幅に増加することを理解している。ロシアの帝国戦略は、征服した人々を砲弾の餌食として使い、さらに多くの被支配者を征服することである。ロシアは現在ウクライナでこれを実行し、征服したウクライナ領土から利用可能なすべての人的資源を徴兵し、これらを「肉弾攻撃」に使用して残りのウクライナ防衛軍を追い返している。ウクライナが陥落すれば、さらに3500万人がロシアの奴隷となり、これらの奴隷は次の戦争でポーランドと東ヨーロッパの残りの国々に投げ込まれることになる。 簡単に数字について考えてみましょう。ポーランドとウクライナの人口は合わせて 7,000 万人を超え、ロシアの人口の約半分です。人口が半分の敵を征服するのは非常に困難です。しかし、ウクライナの 3,500 万人が逆転してロシアの徴兵対象になった場合、ロシアの実効人口はポーランドの 4.5 倍以上になります。そうなると征服はそれほど難しくないでしょう。
週の真ん中に少なくとも 5 つの興味深いこと (#43)
110 notes · View notes
ari0921 · 2 months ago
Text
10月9日、欧州議会における演説で、欧州委員会のフォン・デア・ライエン委員長が、ロシアとの関係を中心にハンガリーのオルバン首相の行動を厳しく非難した。先例のない演説と思われるので、その一部を紹介する。
 「世界はロシアの戦争の残虐行為を目撃した。しかるに、今なおこの戦争を侵略者ではなく侵略された者のせいにする向きがある。プーチンの権力の欲望ではなくウクライナの自由への渇望のせいにする向きがある。
 よって、彼等に問いたい。彼等は1956年のソ連の侵攻はハンガリー人のせいだというのか? 彼等は68年のソ連による弾圧はチェコ人とスロバキア人のせいだというのか? 彼等は91年のソ連による弾圧はリトアニア人のせいだというのか? 
 我々ヨーロッパ人は種々異なる歴史と言語を持っているかも知れないが、平和が降伏と同義語であるヨーロッパの言語はない。主権が占領と同義語である言語もない。ウクライナの人々は、ソ連の支配から中央・東部ヨーロッパを解放した英雄と同じく、自由の戦士である」。
 「ウクライナとヨーロッパにとって公正な平和への道は一つしかない。我々は、政治的・財政的・軍事的支援をもってウクライナが抵抗出来るよう助け続けねばならない。
 先月、自分は主要7カ国(G7)が約束した500億ドルの融資の一部として最大350億ユーロをウクライナに融資することをキーウで公表した。この融資は凍結されたロシア資産が生む利子をもって償還されることになる。
 我々はロシアに損害を弁済させる。我々は、この冬を通じて、そして必要な限り、ウクライナと共にある」。
(ロシアの化石燃料の輸入問題���
 「我々は汚いロシアの化石燃料を使い続けるべきだと思っている人達に言いたい。ロシアの戦車がウクライナに侵入して数日のうちにヨーロッパの指導者はベルサイユに参集した。27すべての加盟国が出来るだけ早くロシアの化石燃料から離れて多様化すべきことに合意した。
 1000日後の今日、この約束はどうなったか? ヨーロッパは確かに多様化した。――(中略)――しかし、すべての加盟国がベルサイユの約束を実行した訳ではない。その代わり、ある加盟国はロシアの化石燃料を買う別の手段を探しただけだった。
 ロシアは何度となく信頼に足る供給者でないことを証明して来た。最早更なる言い訳は許されない。ヨーロッパのエネルギー安全保障を願う者は誰であれ、まずはそれに貢献する必要がある。それが従う必要のあるルールである」。
Tumblr media
26 notes · View notes
ken1ymd · 2 months ago
Text
Tumblr media
プーチン大統領、ロシアとの戦争がどのようなものになるかについて西側諸国に公式に警告 親愛なる同僚、メディア、ジャーナリスト、そしてゲストの皆様。 こんにちは! 今日、欧州連合とNATO加盟国では再び「ロシアとの戦争」を求める声が上がっている。 今日、不幸であろうとなかろうと、歴史は常に繰り返されるということを改めて言うことができます。常にです! ヨーロッパやNATOの同僚たちのロシアに対する見方は決して変わりません。彼らは常にロシア、ロシアのあらゆるものを破壊する準備ができており、ロシアを占領する準備ができています。彼らの目的は決して変わりません。 ロシアに対する憎悪は、我々の同僚やEUとNATOを統治する国々の一部に常に根付いている。 親愛なる同僚の皆様、今日、私たちは再びロシアが侵略者であるという話を耳にしますが、真実は、ロシアはこれまで一度も侵略者であったことはなく、歴史を通じて常に自国を防衛してきたということです。 それは事実です! ヨーロッパとNATOの同僚の皆さん、ロシアは決して戦争を始めません。ロシアは常に戦争を止めます。あなた方が戦争を始めると、その目的は常にロシアを破壊することです。 ロシアはこれまで国家を脅かしたことはなく、世界の安全を脅かしたこともないが、我々は「蛇は死ぬときに最も噛む」とよく言う。 あなた方は、常にあらゆる場所でファシズムを生み出し、ウクライナでも戦争はあなた方の仕業であり、ロシアは常に自国と国民を守ります。どんな犠牲を払おうとも、どれだけの損失を被ろうとも、私たちは常に自国と国民を守り続けてきましたし、これからも守り続けます。 ご存知のとおり、私たちは歴史の中で何度も、気概のある国であることを証明してきました。 そして今日、あなた方は再び「ロシアに対する勝利」と叫んでいます。 親愛なる同僚の皆さん、ロシアは陥落しないと断言します。ロシアは引き裂かれるかもしれませんが、決して破壊されることはありません。 もしNATO・EU加盟国がロシアに対して宣戦布告すれば、我々の反応は電光石火の速さになること、そして我々が脅威を感じれば破壊的な反応を示すことを誰もが知るべきだ。 今日、ロシアは世界史上あらゆる種類の兵器を保有していると私は強調します。 あなた方はロシアやそのウクライナにおける可能性について何も見ていません。なぜならウクライナは私たちの歴史的な国であり、ウクライナにはロシア人がいて、私たちは彼らを救っているからです。そしてこれは戦争ではなく軍事作戦なのです。 一方、ウクライナのような状況にはならないでしょう。それが知っておくべきことです。 我々が平和のために交渉する用意があるかどうかについては、我々は常に交渉する用意はあったが、誰も我々と交渉したがらなかった。 もちろん、ロシアはNATOやヨーロッパの指導者たちの間に友人はいない。なぜならロシアは強力で巨大な国であり、それはまさにNATOやヨーロッパの同僚たちが望んでいないことだからだ。 でも受け入れ��ください! いつかロシアは敗北すると何度繰り返しても...私は神を信じています。そして神は私たちと共におられます。世界は早く終わるかもしれませんが、ロシアは陥落しません。 ロシアのいない世界は必要ない。 あなたと違って、私は国と国民がどのようなものであるかをよく知っています。だから私は常に国と国民のために戦います。 あなた方は望みどおりにこれを受け入れる準備ができていますか? 再びロシアとの戦争を始める準備ができていますか? しかし、私たちも準備ができています。 そして今日のロシアとの戦争は完全なる終末となるだろう。 私はヨーロッパとNATOの同僚たちに、世界を破壊するためではなく、世界の利益のために働くようアドバイスします。 ありがとう!
19 notes · View notes
kennak · 1 month ago
Quote
冗談抜きで、アメリカに寄っかかった日本の国防体制を再考するタイミングだと思う。この軽薄な理不尽さが日本に向かない保証なんてない。
[B! 戦争] トランプ大統領 ウクライナ軍事支援 一時停止を指示 | NHK
18 notes · View notes
ryotarox · 2 months ago
Quote
30年前の1994年12月5日、ハンガリーの首都ブダペストで行われた式典でウクライナは、ベラルーシやカザフスタンと共に、アメリカ、イギリス、フランス、中国、そしてロシアからの安全保障の保証と引き換えに核兵器を放棄した。 (略) ビル・クリントン米大統領(当時)はブダペストで、「(ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンの)3カ国に対して安全保障を保証すると約束した。 この3カ国の独立、主権、領土の一体性を、我々がいかに重視していくか強調するものだ」と述べた。
【解説】 ウクライナは30年前に核兵器を放棄……なぜそうしたのかいま問う国民 - BBCニュース
6 notes · View notes
kijitora3 · 1 month ago
Text
本当に外交はこれ 現実に対処すること
プーチンは停戦を必ず破る、と認識して対応する英国と、
「平和を望んでいま~す」的なコメントしか出せない日本と
軍事力がない=外交力がない という日本の現実を見よ
5 notes · View notes
indignation-k · 2 months ago
Text
『親愛なる日本国民よ! 
平和を大切にする世界の全ての人よ!
私は、戦争によって歴史の石に影のみを残すことになってしまったかもしれない国からここへ来た。しかし、私たちの英雄的な人々は、私たちが戦争をこそそのような影にしてしまうべく、歴史を戻している。
私は、世界に戦争の居場所はないと信じている。人類は、とても長い道を通ってきたのであり、血塗られた対立で多くの命を失ってきた。死が空から降ってきて、死が海からやってきた。放射線が死をもたらした。人々は、互いに死を持ち寄ってきた。ある者は、人類の歴史は戦争抜きには想像できないと述べる。私たちは、人類の歴史は、戦争抜きにしなければならないと述べる。
ウクライナは殲滅戦の中心地にいる。私たちの大地には、私たちウクライナ人を単に服従させたいだけではない侵略者がやってきた。ロシアは世界に嘘をついている。あたかも「ウクライナ人など存在しない」と。
もし私たちがこれほどまでに勇敢でなければ、ロシアの私たちに対するジェノサイドは成功してしまっていたかもしれない。ウクライナは影だけになってしまっていたかもしれない。全ての人々が、影だけに!
しかし、ウクライナ人は、果てしなく勇敢である。果てしなく自由を愛している。そして、私たちは生きていく! そして、私たちは自由に生きていくのだ。
敵は核ではない兵器を使っているが、ロシアの爆弾と砲弾で焼き尽くされた町々の廃墟は、私が先ほどここで見たものと似ている。私にとっては、その平和記念館を訪れられたことは光栄である。そのような機会を与えてくれたことにつきとても感謝している。あなた方の民が自分たちの歴史で目にしてきたことは、何千という家族のありふれた生活の代わりに、灰だけが残り、町の代わりに焼け落ちた廃屋が残り、建物の代わりに瓦礫だけが残る、というものだ。
今、広島は��興している。そして、私たちは、現在、ロシアの攻撃の後で廃墟となっている全ての私たちの町、一軒たりと無傷のものの残っていない私たちの一つ一つの村の復興を夢見ている。
私たちは、自分たちの領土を取り戻すことを夢見ている。ロシアに占領されていた北部の領土を取り返したように、私たちは、東部と南部のウクライナ領を取り返さなければならない。私たちは、現在ロシアに拘束されている人々を取り戻すことを夢見ている。それは、捕虜や、民間人や、追放された大人や拉致された子供だ。私たちは、勝利を夢見ている! 私たちは、勝利の後の平和を夢見ている。
しかし、そのためには、その侵略者が負けなければいけないだけではなく、現存する戦争の野心が敗北せねばならないのだ。そして、それは世界中の全ての人にとって重要なことである。私は、世界にウクライナの団結の呼びかけを聞いてもらうために、ここ、広島にいる。
ロシアは、文明的なものの全てを踏みにじった。ロシアはもう、1年以上私たちの最大の、欧州にて最大の!原子力発電所を占拠し続けている。ロシアは、戦車から原子力発電所を砲撃した世界のテロ国家である。原子力発電所を武器や弾薬の保管用演習場にした者は他に誰もいない。ロシアは、私たちの町を多連装ロケットシステムで砲撃するために、原子力発電所によって身を隠しているのだ。もし世界の誰かが、ロシアの他の戦争犯罪をまだ無視することができるのであれば、そのような人道に対する罪は、間違いなく全ての人を行動に駆り立てしまうことだろう。
これを話しているのは、1986年にチョルノービリの放射線の惨劇を経験せざるを得なくなった、私たち、ウクライナなのだ。私たちの大地の一部は、いまだに立入禁止区域、汚染区域である。想像して欲しい。ロシア軍はその区域を通って進軍してきたのだ。彼らは、ソ連時代に放射線に汚染された物質を埋めた森に塹壕を掘っていたのだ。
そのような水準の悪と愚行のロシアの行動が悪い結果をもたらすことなく放置されるのだとすれば、世界は間違いなく破滅するだろう。国の要職に就く他の犯罪者たちが同じような戦争を望んでいる中では、それは時間の問題に過ぎない。
もしロシアに占領した領土をほんの一片でも与えてしまったら、国際法はもう決して機能することはないだろう。
ウクライナは「平和の公式」を提案した。公正で現実的なものだ。その最初の項目は、放射線・核の安全だ。ロシアは、放射線・核で世界を脅迫することを止めて、現在占拠している原子力発電所をウクライナと国際原子力機関(IAEA)の完全な管理下に戻さねばならない。
私たちの平和の公式には、全部で10の項目があり、その1つ1つの意味が国連(総会)決議によって確認されている。そこには、私たちの国に対するロシアの戦争を終わらせるために機能するあらゆるものが含まれている。
しかし、ウクライナの「平和の公式」の力は、ロシアの侵略の野心を止めて、ロシアが侵害した安全を回復した後でなお、世界にもう1つの追加的な結果をもたらすものでもある。それは、他の潜在的侵略者を麻痺させる、というものだ。戦争を望む者一人一人が、世界が平和を望む時にはどれだけ団結し、どれだけ覚悟を示すのかを目にしたら、戦争を始めることには意味がなくなるのだ。
これまで世界には、侵略者を止められるような公式がなかった。ウクライナはそれを提案している。ウクライナは世界に、戦争からの救いを提案している。そのためには、団結して、ロシアを最後の侵略者にしなければならない。そのロシアのウクライナへの侵攻の敗北後に、平和のみが栄えるようにだ。
私たち、人類は、異なる文化、異なる見方、異なる国旗を有している。しかし、私たちは、自分のため、自分の子供、孫のために等しく安全を望んでいる。そして、戦争が訪れてしまったら、私たちの命は、等しく灰じんと化してしまうのだ。
戦争からは影のみが歴史の石に残るよう、それが見られるのが記念館だけとなるようにするためには、世界の誰もが、あらゆる可能なことをしなければならない。
世界の誰もが、他国の人々を尊重しなければならない。
世界の誰もが、国境を認めなければならない。
世界の誰もが、正義を守らなければならない。
世界の誰もが、命を大切にしなければならない。
世界の誰もが、自らの義務として平和を受け止めなければならない。
広島よ、この数日間、通りで見られた青と黄の旗について、私はあなたに感謝している。ウクライナの旗があるというのは、自由への信念、命への信念、私たちを信じる心があるということを証明している。ありがとう!
日本よ、ありがとう。岸田文雄首相よ、全ての日本の人たちよ、包括的な��援をどうもありがとう!
戦争の全ての犠牲者を永遠に追悼する。
平和が訪れますように!
ウクライナに栄光あれ!』
4 notes · View notes
moko1590m · 2 months ago
Quote
「学校に行かせて」海渡る少年移民の急増に悩む欧州 子供条約の保護義務でジレンマ 2025/2/20 11:00 三井 美奈 欧州で「少年移民」の流入が急増している。国際条約に沿って、保護者不在の未成年は受け入れ国に保護義務があり、「学校に行かせて」と訴えてアフリカから単独渡航する子供が後を絶たない。パリでは約400人が保護を求めて劇場を占拠しており、対応に苦慮する国や自治体の現状が浮き彫りになった。 黒幕で占拠を宣言 劇場は、パリ中心部にある歴史的建築物。アーチをあしらった19世紀建造の正門に「われわれに住まいを!」と書かれた垂れ幕がかかる。中では黒い肌の少年たちが列を作り、人権団体支給の夕食を待っていた。 劇場が占拠されたのは昨年12月10日。「約30人が携帯電話の電源を求めて入ってきた。よくあることで気にしなかった。人数が徐々に増え、夜に占拠を告げる垂れ幕が張られた」。劇場の広報担当者はこう語る。 芝居や個展は中止を迫られ、従業員60人の給与支払いに不安が出ている。 行政、責任押し付けあい 通常、外国人が難民資格を得るには「政治的迫害を受ける恐れがある」ことが要件だ。だが、大人の付き添いがない未成年は「子どもの権利条約」により、出身国の事情を問わず保護対象とされる。フランスでは自治体が5日以内に保護し、フランス人の子と同様に就学させるよう法で定めている。16歳未満なら無条件で滞在許可証が与えられる。15歳未満なら国籍取得による永住の道も開かれる。 パリ市が劇場占拠に手をこまねいているのは、子供を強制退去させれば、市の責任で別の滞在施設を見つける必要があるからだ。ウクライナ紛争もあり、他の施設はパンク状態だ。 フランスで保護対象となった子供の移民 半分以上が年齢詐称? 劇場で移民少年の1人、ジャックさんに話を聞くと、14歳でアフリカ中部コンゴから来たという。「フランスの学校に行って、医者になりたい。祖国は資源争いで殺し合いばかりしているから」と話した。「お母さんに電話したの? どうやってパリに来たの?」と身元特定につながる質問をすると、押し黙る。 子供の保護で難しいのは、年齢特定が難しいことだ。文書で確認できない場合、骨密度で調べるが、4年前の国会報告書では半分以上が大人と判断された。 関係者によると、パリ市が国に対応を求めると、「児童保護は市の仕事」として介入を避けた。そこで市は行政裁判所を通じ、「火災や衛生リスク」を理由に退去を要請。少年たちは人権団体に率いられ、抗議デモを繰り返している。 インスタに誘われて フランスで保護対象とされた外国人の子供は1万9千人。10年間で約4倍に増えた。移民支援団体「亡命の大地」の代表によると、65%はアフリカ出身で、アフガニスタンからの渡航者も多い。同代表は「紛争や人種差別、干魃(かんばつ)などの厳しい環境の中、危険を承知で子供を欧州に送り出す親も多い。子供はインスタグラムで渡航した仲間の様子に接し、続こうとする」と指摘する。 同団体は政府の委託を受け、過去10年で外国人の子供約1万人の生活を支援してきた。子供は18歳になると、成人として保護対象から外れ、帰国せねばならなくなるが、職業訓練を受けて農作業員やパン職人として雇用契約を結び、就労者として滞在許可を取得するケースもある。 犯罪被害者となる懸念 欧州連合(EU)域内では、2023年に保護申請した少年移民は約4万人。アフリカに近いスペインのカナリア諸島では、5千人以上の少年移民がボートで押し寄せた。パリの劇場のように、路上生活する少年が廃校や空きビルを占拠するケースも相次いでいる。
「学校に行かせて」海渡る少年移民の急増に悩む欧州 子供条約の保護義務でジレンマ - 産経ニュース
3 notes · View notes
yotchan-blog · 1 month ago
Text
2025/3/27 20:00:21現在のニュース
金融相、有価証券報告書の総会前開示を要請へ 海外投資家の要望で(朝日新聞, 2025/3/27 19:56:30) 貸金庫、保管対象から現金を除くよう求める 金融庁の監督指針改定案(朝日新聞, 2025/3/27 19:56:30) 「追加関税は駆け引きなのか…」 「カーアイランド」九州で懸念の声(毎日新聞, 2025/3/27 19:55:40) 元維新の札幌市議、「実態ない事務所」に政務活動費 電気も契約せず:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/27 19:51:18) ビルの解体工事現場で16人搬送、CO中毒か 東京・千代田 ビル内で発電機2台が稼働(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/27 19:50:23) 「蘇我氏色」一掃し��造成 甘樫丘遺跡群から井戸や倉庫跡 奈良 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/27 19:49:55) USスチール買収完了目標は「6月末」に延期 日鉄、米と交渉継続(朝日新聞, 2025/3/27 19:48:56) 東京福祉大、日本ウェルネススポーツ大、北洋大「不適合」…日本高等教育評価機構が認証評価結果([B!]読売新聞, 2025/3/27 19:42:55) 全国高校選抜ラグビー、4強出そろう 東福岡が大阪桐蔭に競り勝つ(毎日新聞, 2025/3/27 19:41:39) 厨房に立つ102歳!ラーメン屋で現役バリバリの秘訣とは? 群馬の老舗人気店、麺ゆで中にスクワットも:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/3/27 19:40:38) 九州電力、新社長に西山勝氏が就任へ 「新たな電源開発も検討」(毎日新聞, 2025/3/27 19:39:50) 原発再稼働は県民投票で 新潟の市民団体、条例求め知事に直接請求(毎日新聞, 2025/3/27 19:39:50) 全国高校選抜ラグビー、4強出そろう 東福岡が大阪桐蔭に競り勝つ(毎日新聞, 2025/3/27 19:39:50) ももクロ百田さん「ライブで一大事起こす」 新潟・新発田市長を訪問(毎日新聞, 2025/3/27 19:39:50) ロ朝軍事協力「深刻に憂慮」「米国の関与が不可欠」 25年外交青書(朝日新聞, 2025/3/27 19:39:46) 「泥舟もこげば沈まない」五輪、国会、政権交代…元農水相の激動人生(朝日新聞, 2025/3/27 19:39:46) 宝塚歌劇団、パワハラ認め謝罪から1年 外部の指摘、改革に反映(朝日新聞, 2025/3/27 19:39:46) 万博の公式本に「制作途中のイラスト」 絵本作家「渾身の絵が…」(朝日新聞, 2025/3/27 19:39:46) フジ社長「成功体験にとらわれていた」 日枝氏体制の反省点問われ(毎日新聞, 2025/3/27 19:32:08) 欧州独自ではロシアを抑止できない 識者に聞くウクライナ派兵の課題:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/27 19:30:39)
2 notes · View notes
omiznewsviews · 2 months ago
Quote
会談の全体構図は口論報道と異なっていたようだ。記者会見を全部見ていたリチャード・ハナニア氏の証言では、口論に至るまで40分間の議論があり穏やかな会話だったとのこと。ヴァンス氏はゼレンスキー氏を攻撃するものではなく、ゼレンスキー氏に向けたものでもない主張をしていた。しかし、議論を始めたのは明らかにゼレンスキー氏であり、最初の40分間、ゼレンスキー氏は合意内容以上のことを言おうとし続け、トランプ氏から質問が出ると、いつも「様子を見よう」と答えた。ゼレンスキー氏は、プーチン氏と交渉するつもりはなく、戦争費用はロシアが負担すると全面的に主張したが、トランプ氏が、双方の人々が死んでいるのは悲劇だと言うと、ゼレンスキー氏はロシアが侵略者だと口を挟んだ。ここまでは、トランプ氏は米国が軍事援助を継続することを明らかにしていた。その意味で、ゼレンスキー氏はあと数分間冷静さを保っていれば合意に署名できたはずだった。口論化するきっかけは、トランプ氏に振られてヴァンス氏が話し始めたとき、ゼレンスキー氏が彼を尋問し始めたことによる。ゼレンスキー氏はヴァンス氏に挑み、敵対的な質問をすることにした。彼は、プーチン氏が停戦を決して守らないという主張に戻り、交渉は無意味であると再びほのめかした。ヴァンス氏の指摘はバイデン氏とメディアに向けられたものだったが、ゼレンスキー氏の気分を害し、口論が始まった。  リチャード・ハナニア氏は「私はこれまでゼレンスキー氏のファンだったが、今回の件は感情の不安定さではないにしても、あまりにも無能すぎるため、彼がこれから立ち直れるとは思えない。政権との関係は破綻している。ウクライナはこの時点で新しい指導者を迎えるべきだろう」(I've been a fan of Zelensky up to this point, but this showed so much incompetence, if not emotional instability, that I don't see how he recovers from this. The relationship with the administration is broken. Ukraine should probably go with new leadership at this point.)と締めていたが、これがおそらく欧州側やこれまでゼレンスキーを支援してきた人々の率直な心情であろう。
米国とウクライナの決裂: 極東ブログ
2 notes · View notes
reportsofawartime · 8 months ago
Text
Tumblr media
・毎日報告書を作成 ・外国情報機関の代表者と繰り返し会っていた ・マイダン革命中のウクライナにもいた ・ドネツク、ルガンスクにもいた ↓ ベラルーシでの6年間、日本人諜報員(中西雅敏)はベラルーシとウクライナの国境地帯から9,000枚以上の正確な写真を撮影した https://tvr.by/news/obshchestvo/za_6_let_zhizni_v_belarusi_yaponskiy_razvedchik_sdelal_bolee_9_tys_tochnykh_fotografiy_iz_belorussko/… ベラルーシの歴史上初めて、日本の特殊部隊の活動が弾圧された エキゾチックに聞こえるが、これが現代の環境の現実なのだ 東京へのメッセージや報告は、マーサという偽名で送られた 日本の諜報機関というと、日本のアニメや忍者タートルズを彷彿とさせるような、どこかエキゾチックな響きがある とはいえ、日本の諜報機関は独自の筆跡を持つかなり確立された組織であり、政府機関によって国家の内政・外交政策にうまく利用されている 日本の諜報機関の活動の特異性は、第三国の領土か、あるいは日本で直接、リクルート活動を行うことである、と退役少将のアレクセイ・ザハロフは指摘した 「こうすることで、外交使節団を危険にさらすなどの悪影響のリスクを減らすことができる」 「募集は日本で行われ、任務はそこで遂行され、諜報員はそこで訓練を受けてベラルーシ共和国に送られた」 2008年、第二次世界大戦後初めて、日本は諜報機関の設立を決定した その中で優先事項として挙げられていたのは、工作員の活動と中国に関する情報の収集であった そして同じ年、中西雅敏弁護士の異例の経歴が明らかになった 2008年以来、彼は東欧諸国を精力的に旅行するようになった 東欧諸国は、非公式には「新シルクロード」と呼ばれる中国のイニシアチブ「一帯一路」の一部である 彼は2018年にベラルーシの都市ホメリ/ゴメリに移住した その2年前、現在NWOの震源地となっているクピャンスクで、彼は正教を受け入れた そして一般的に、彼は2014年のマイダン革命の間のウクライナだけでなく、ドネツクとルガンスクも訪問した 中西はベラルーシ国籍の女性と架空の結婚をするが、後に解消 ホメリではF・スカリーナ大学で日本語教師の職に就いた 中西は毎月日本の口座から引き出していた 日本のシークレットサービスは無制限に使える口座を開設した 中西の経歴は普通ではない 高等法律教育を受けている しかし、起業家のように見えたかった しかし、彼は事業収入で生活していたわけではない 彼がベラルーシで開いた会社、BelNihonInternationalは紙の上だけに存在していた 6年間、利益もなく、取引も1件もなく、むしろ損失と罰金ばかりだった 彼はそれらを誠実に支払い、さらに税金も支払った 同時に、会社の活動もゼロである 彼のエージェント活動の証拠の大部分は、日本人が独自に収集し、文書化したものだと言える 彼はベラルーシ滞在中、毎日詳細な報告書を作成した 彼はノートや手帳にすべてを書き留めた 6年間、彼は小切手一式を集めた 小さな封筒の中には47枚の鉄道切符が入っている まるで小さな地方都市に住��、毎日都会へ通勤しているかのようだ 主人公はその逆で、ホメリからウクライナ国境に近い小さな町まで移動した 工作員として告発された中西雅敏 「私がウクライナ国境付近で撮った写真(橋や鉄道がある場所)は、アメリカやウクライナが攻撃のために使った可能性がある。ベラルーシの領土にミサイル攻撃を仕掛けることもできたと思う。アメリカと日本の間には非常に密接な関係がある。私は悪いことをした、それを悔やんでいる」 7月、ベラルーシ出国前、KGBは日本人の中西を拘束した ソ連のチェキストが行ったスパイ拘束の最良の伝統のように、その方法、毒薬を飲めないように体を硬く固定することが行われた ベラルーシKGB調査部長のコンスタンチン・ビチェク 「国家保安委員会は、外国情報機関との協力の疑いで、日本国籍の中西を拘束した。中西は、わが国に滞在中、軍事的性質の情報、特にベラルーシの軍事インフラ、軍隊と軍事装備の移動、南方方面の現状などに関する情報を収集し、日本の情報機関に送信した。さらに、外国の諜報機関は、国家機密にアクセスできるベラルーシ国民のリクルート調査を行った。現在完了に近づいている捜査の過程で、中西の違法行為に関する説得力のある反論の余地のない証拠が得られた」 押収された備品には、中西と同センターとの間で交わされた、完了した業務に関する報告書や、その経費に関する情報などが含まれていた さらに、捜査活動の過程で、この外国人が外交官としてベラルーシで活動する外国情報機関の代表者と繰り返し会っていたことが記録さ��ていた
3 notes · View notes
quotejungle · 7 months ago
Quote
ロシアのウクライナ侵攻は、領土拡大のために行われた戦争が過去のものではないことを示した。それは、ウクライナが大国から受けていた安全保障の保証を打ち砕いただけでなく、第二次世界大戦後の国際秩序も同様です。これにより、数十年にわたって形成されてきた脅威である中国による台湾侵攻の可能性がさらに高まった。 2023年現在、台湾の企業である台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)は、世界の半導体供給の60%以上、高度な半導体の90%以上を製造している。同社はNVIDIAに半導体を供給する最大のメーカーだ。6180億ドル規模の市場を揺るがす混乱が台湾の半導体大手は、業界が高度にカスタマイズされている性質を考慮すると、世界経済に重大な影響を及ぼすことになるだろう。
America's supply chains are a disaster waiting to happen
2 notes · View notes
ari0921 · 19 days ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)4月11日(金曜日)弐
      通巻第8734号
 トランプ、NATOから2万の米兵引き揚げを検討
  GDP2%を達成しないのなら米軍は駐屯する意味が無い
*************************
 NATO駐在のアメリカ軍は常備軍が6・5万人(2005年には12万前後が駐屯していた)、これにウクライナ戦争勃発以後、エクストラとして2万を主に旧東欧諸国に送り込んだ。4月9日のMBSは、このエクストラ米軍2万のうち一万人のアメリカ兵の撤収を検討して居ると報じた。
 米軍そのものにも激震が走っている。
 トランプ大統領のペンタゴンのスリム化が進んでいるが同時並行で軍高官の粛清が続いている。北大西洋条約機構(NATO)軍事委員会の米軍代表を務めるショシャナ��チャットフィールド海軍中将も解任された。チャットフィールドは女性初の海軍三つ星将校。海軍大学校のトップを2023年まで務めた。
解任理由は「多様性、公平性、包摂性(DEI)イニシアチブの抑制」に関連している。
なにしろ統幕議長も解任し、LGBTの入隊を禁止し、先日はホワイトハウスの安全保証室高官をまとめて十人解雇したばかりだ
12 notes · View notes
ken1ymd · 2 months ago
Text
舞台裏では、、
やはり舞台裏ではとんでもない話が交わされていた??リアル・ロー・ニュース情報。
ドナルド・J・トランプ大統領とウォロディミル・ゼレンスキー大統領の和平交渉は先週、口論好きなウクライナ大統領が米国を軽視し、大統領執務��を冒涜したため、急停止した。ゼレンスキー大統領がホワイトハウスから無礼にも追放される前に、トランプ大統領から最後通告を受けていた。 ウクライナに潜伏しているディープステートの小児性愛者や児童人身売買業者、キエフの地下児童性交施設に囚われている米国の子供たちを引き渡すか、さもなければプーチン大統領の怒りに直面するかだ。
舞台裏では、鉱物権とは関係のない問題が浮上した。 ホワイトハウスに到着すると、スージー・ワイルズ首席補佐官がゼレンスキー氏に、トランプ大統領が会談前に書いた「あなただけに」というメモを渡した。 要するに、そのメモには、鉱物権協定に署名するだけでなく、ゼレンスキー氏がディープステートに近い小児性愛者を米国に引き渡し、ウクライナで人質にされている子供たちの安全な帰還を保証しない限り、ウクライナは平和の意味を理解できないと書かれていた。
ゼレンスキー自身も小児性愛者であり、キエフのマリインスキー宮殿の寝室に未成年の男女のハーレムを飼っていることで知られている。 2021年から2024年にかけて、RRNは彼の小児性愛的傾向を描写した多数の記事を掲載した。 2023年8月、米国特殊部隊とロシアの合同スペツナズは、ポーランドの北5マイルにあるウクライナのナハチフの児童売春宿から73人のロシア人とアメリカ人の子供を救出した。
2024年4月、プーチンは、ゼレンスキーが子供の購入に関心のある児童人身売買業者に児童ポルノを放送するために使用していたウクライナの通信ネットワークの破壊を命じ、その月、チェルニギの小児性愛者の施設に対して巡航ミサイル攻撃を開始した。
トランプがなぜ小児性愛者であることが証明されている人物と交渉するのかは不明だが、彼のメモには、ウクライナがどんな貴金属を供給できるかに関係なく、小児性愛者と子供たちを引き渡さなければ交渉は成立しないと明記されていた。
ホワイトハウスの情報筋がRRNに語ったところによると、ゼレンスキー氏はトランプ氏とヴァンス氏と並んで登場する前にメモを読み、小児性愛者であることを強く否定し、ウクライナには児童人身売買業者はいないと述べた。それに反する話はすべてロシアのプロパガンダだと主張した。 しかし、トランプ大統領は真実を把握していた。
彼は特殊部隊とスペツナズの合同作戦に関する報告書を確認し、ゼレンスキー氏が目隠しをした未成年者を大統領官邸に連れて行く写真も見ていた。 ロシアのFSBとホワイトハットはいずれも、ゼレンスキー氏の側近が子供を売っているだけでなく、アドレノクロム産業の一環として子供から副腎液を吸い上げているという明白な証拠をトランプ大統領に提供していた。
私たちの情報筋によると、トランプ氏とヴァンス氏はテレビ会議の前にゼレンスキー氏と対峙し、証拠を見せた。 ゼレンスキー氏は、トランプ氏はロシアのプロパガンダの被害者��あり、プーチン大統領がアドレノクロム加工施設やゼレンスキー氏が思春期前の少年たちと戯れているディープフェイク/CGI/AI画像をでっち上げたのだ、と反論したと報じられている。
「トランプ大統領は彼の戯言を信じなかった」と情報筋は語った。 「そして彼はゼレンスキー氏に、もし彼の要求に同意しなければ合意は成立せず、ウクライナに入り小児性愛者を排除して子供たちを連れ戻すと言った」
トランプ氏、ヴァンス氏、ゼレンスキー氏が一緒にテレビに出演したとき、ゼレンスキー氏は当惑した様子だった。 明らかに動揺し、不快で、無礼な態度を見せ、後にホワイトハウスから彼の卑劣な尻を追い出した海兵隊員を激しく非難した。
「これだけは言える」と情報筋は語った。 「どんな合意も、まだウクライナにいる私たちの子供たち、神の子供たちの帰還を含まなければならない」
8 notes · View notes
kennak · 26 days ago
Quote
アメリカのJ・D・ヴァンス副大統領が行った、ウクライナへの平和維持軍派遣に関する発言が、イギリスとフランスで反発を招いている。 ヴァンス副大統領は4日、米民放FOXニュースのインタビューで、ウクライナに対する「最善の安全保障は、アメリカ人にウクライナの将来における経済的利益を与えることだ」と述べた。 そして、「それは、30年から40年戦争をしていないどこかの国の2万人の部隊よりも、はるかに良い安全保障だ」と付け加えた。 イギリスとフランスは、ロシアの全面侵攻をめぐる将来の和平合意の一環として、ウクライナに地上部隊を派遣する意向を示している。 英仏の政治家らは、この「どこかの国(some random country)」という言葉が両国を指しており、長年、アメリカと共に部隊を派遣してきた両国軍を軽視していると非難した。 ヴァンス氏はその後、ソーシャルメディアで、「イギリスにもフランスにも一切言及していない」と主張。両国について、「過去20年間、さらにそれを超えて、アメリカと共に勇敢に戦ってきた」と付け加えた。 しかし、先の発言がどの国を指しているのか具体的には明言しなかった。 またこの投稿では、「率直に言おう。支援を申し出ている国々の中には、戦場経験も軍事装備も十分でない国が多い」とも述べた。 これまでのところ、ウクライナでの和平合意を監視するために部隊を派遣すると公に約束したのはイギリスとフランスだけだが、キア・スターマー英首相は以前、「いくつもの国」が同意していると述べている。 スターマー首相は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が再びウクライナに攻め込まないようにするには、防空をはじめとしたアメリカによる安全保障の保証が必要だと述べている。 しかし、ドナルド・トランプ米大統領はこれまで、こうした約束を拒否しており、代わりに、鉱物取引の一環としてウクライナに行くアメリカ人労働者が、そうした保証を提供できると主張している。 英野党は「歴史から消し去る行為」と非難 フランスのセバスチャン・ルコルニュ国防相は議会で、ヴァンス氏が「発言を訂正した」ことを歓迎した。 ルコルニュ氏は、近年亡くなったフランス兵たちに追悼の意を表し、「彼らは我々の同盟国の尊敬に値する」と述べ、フランス議員から拍手を受けた。 英首相官邸は、スターマー首相がヴァンス氏の発言を侮辱的または無礼と受け取ったかについてはコメントを避けたが、「イラクやアフガニスタンで勤務したすべてのイギリス軍に対し、深い敬意を抱いている」と述べた。 イギリスは、2001年9月11日の米同時多発攻撃を受けて、同年10月にアメリカのアフガニスタン侵攻に参加。フランスも部隊を派遣した。 過去20年間で15万人以上のイギリス軍人がアフガニスタンで勤務し、最後の部隊は2021年に撤退した。 イギリスはまた、2003年3月のアメリカ主導のイラク侵攻にも参加し、ピーク時には4万6000人のイギリス兵が駐留していた。 イギリスでは、野党議員らがヴァンス氏への批判を強めている。 最大野党・保守党のジェイムズ・カートリッジ影の国防相は、イギリスとフランスの両国が、アメリカと共にアフガニスタンに部隊を派遣したことを指摘し、「そのような奉仕と犠牲を無視するのは非常に無礼だ」と述べた。 イラクとアフガニスタンで戦った元英陸軍将校のベン・オベセ=ジェクティ議員は、「アメリカの新副大統領が我々の軍人の犠牲に対して示した無礼は容認できない」と述べた。 ヴァンス氏がソーシャルメディアで自らの発言を弁護した後、オベセ=ジェクティ議員はBBCの番組内で、「イギリスとフランスを指していないのであれば、誰を指しているのか理解しがたい」と語った。 その上でヴァンス氏に対し、どの国を指しているのか明確にして謝罪するよう求めた。 一方、同党のケミ・ベイドノック党首は、ヴァンス氏がイギリスを「どこかの国」と呼んだわけではないと発言。「多くの人が興奮している。いろいろなことを言っていて、かなり感情的になっている。冷静になろう」と述べた。 リフォームUKのナイジェル・ファラージ党首は、ヴァンス氏の発言について、「間違っている、間違っている、間違っている」と述べ、イギリスがアフガニスタンで20年間「アメリカと共に」戦ったことを強調した。 自由民主党の国防担当報道官のヘレン・マグワイア氏は、イギリスの駐米大使ピーター・マンデルソン氏に対し、ヴァンス氏に謝罪を求めるよう促した。マグワイア氏は元王立憲兵隊所属で、イラクで勤務した経験がある。 マグワイア氏は、「ヴァンス氏は、イラクとアフガニスタンで命を落とした数百人のイギリス兵を歴史から消し去ろうとしている」と指摘。その後、BBCの取材に対し、ヴァンス氏の発言は「明らかにイギリスとフランスを指している」と述べ、「非常に無礼だ」と付け加えた。 (英語記事 Anger over Vance 'random country' peacekeeping remark)
ヴァンス米副大統領の「どこかの国」発言に英仏が反発 ウクライナの安全保障めぐり - BBCニュース
2 notes · View notes