#インナーグローブ
Explore tagged Tumblr posts
Text
モンベルの“2WAYで使えるグローブ”。スマホの操作もスムーズです
Photo:大平千沙ROOMIE2023年12月23日掲載の記事より転載私の住む地域でも雪が積もる季節になってきましたが、毎年悩んでいるのが「手の冷え」。冷たい風にさらされると一瞬でかじかんでしまい、温かい部屋に入ってもすぐには手の冷えが解消されないのが悩みでした。普段の生活ではもちろん、冬場はスノーボードをするので、スキー場でも使えるインナーグローブをさがしていたところ、このアイテムに出会いまし https://www.gizmodo.jp/2024/01/monbell-glove.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr GIZMODE JAPAN
0 notes
Text
HESTRA.
全国の各エリアに比べても秋田県内のスキー場は積雪の状況も悪くなく、まだまだ少ないながらも営業ができていることから各地から雪を求めてスキーヤー / スノーボーダーがたくさん来店してくれています。パーツの提供や消耗品の交換などお困りのことがあれば気軽にご相談ください。 店頭にはゴーグルやグローブが入荷続いています。同時にスペアレンズやインナーグローブなどのお���い合わせも多くなって、タイミング的にご用意は年明けになってしまいますが1点からでもすぐに対応できますのでご利用ください。 グローブ買い替えに『HESTRA』からおすすめのモデルが入荷しております。サイズの欠けが出てきましたがまだまだ選べますのでぜひ初売りでご利用ください。 年末年始の休業日:2023年12月31日(日)〜2024年1月3日(水) 新年初売り:2024年1月4日(木)〜1月8日(月) 14:00〜20:00
View On WordPress
0 notes
Text
《NEUTRALWORKS.》入荷情報。10/9
おはようございます。
NEUTRALWORKS.(2023秋冬)より、想像を超える 心地よい肌ざわりが特徴のインナーグローブが入荷です。
《NEUTRALWORKS.・ユニセックス》
グリッドフリースハイブリッドグローブ(KSU72306)2023F/W
7,150円(税込)
親指と人差し指は指先フードを外して指を出すことができ、手先の操作性に優れている。
帝人フロンティアの機能繊維、ソロテックス®を使用したフリースグローブです。想像を超える 心地よい肌ざわりが特徴。そのなめらかな肌ざわりは、高級素材の代表であるカシミヤを上回るほどと言われています。
商品詳細は、店頭・オンラインストアでご確認ください。
NEUTRALWORKS.(商品一覧)
取扱店舗:OVUM
0 notes
Text
KOMINE‐コミネのインナーグローブ超冷感クールマックス
KOMINE‐コミネのインナーグローブ超冷感クールマックス #バイクツーリング #コミネ #インナーグローブ #超冷感 #KOMINE
グローブのインナー購入。 安全の為付けてるグローブだけど、夏はやっぱり熱いのだ。 というか、暑いのはまだ良い。 暑いだけなら良いんだけど、暑ければどうしても汗をかく。 もちろん手はべとべとだ。 帰るとグローブはぐっしょり。それは洗えば良いんだけどな。 ともかく、何が言いたいかというと手がべたべたになるのが嫌なのだ。 正直インナーを付けると2枚脱ぐのがめんどくさいではある。 ではあるんだけど、ベタベタよりはましだろう? てわけでインナーグローブ購入。 さて、使いごごちはどうなのかね? 超冷感インナー つーかねー。 コミネのインナーグローブ。 たけーよ。 コミネのインナーグローブがというよりも全般的に高いのよ。 インナーのお値段は約千円オーバー。 そんなする? 今や超冷感タイプのTシャツ、五百円台で売ってるというのに。 まあこれで不快感が解消されると思えば・・・。 生地はメッシ…
View On WordPress
0 notes
Photo
高い保温力と伸縮性に富み、指マチには吸湿速乾素材を用いることで不快な汗によるムレを軽減! 真冬のツーリングもこの極暖インナーグローブ一つ装着するだけで楽しく快適に♪ HOTちゃん 防寒インナー […]
https://www.l-bike.com/topics/19096/
0 notes
Photo
こんにちは〜 定休日明けの木曜日。本日もオープンしております。 昨日はチェンソーで木を切ったり、斧で薪割りしたり。そのおかげで肩が痛い中での営業です。 さて、宮城県北でも平野は雪の気配がありませんが、山は白さが増しているような気がしますね! 冬山への期待を抱きつつ準備はしっかりと。 こちら、昨年登場してあっという間に完売したテムレスのブラック。 今年はまだ少し在庫がございます。山で使う場合はカフ付きの02WINTERの方が実用性ありますね。 山使用での保温力を求めるならインナーグローブ必須ですので、ワンサイズ大きめを。 日々の雪掻き用途ならジャストサイズでOKかと思います。 冬山登山で使う人も多いですが、本格的なウィンターグローブをお持ちの方は「予備」としておすすめです。 軽いし、価格も手頃なので予備としてのご準備にいかがでしょうか。 テムレス 01WINTER(カフなし) ¥2,178- 02WINTER(カフ付き) ¥3,828- 冬の自転車やバイクにもおすすめです◎ それでは本日も18時まで六日町商店街にてお待ちしております。 - - ▼オンラインストアはこちらです http://store.yamatokurashi.com - #テムレス#temres - #ourthing#アワーシング #アウトドアショップ#雑貨屋#宮城県#栗原市#栗駒#栗駒山 #登山#ハイカー#キャンプ#アウトドア#hike#camp#outdoor #ライフスタイル#lifestyle #商品紹介 (Ourthing アワーシング) https://www.instagram.com/p/B6Ptsl3AylJ/?igshid=5ubc4241mgcx
#テムレス#temres#ourthing#アワーシング#アウトドアショップ#雑貨屋#宮城県#栗原市#栗駒#栗駒山#登山#ハイカー#キャンプ#アウトドア#hike#camp#outdoor#ライフスタイル#lifestyle#商品紹介
1 note
·
View note
Photo
この前の白馬鑓ヶ岳の爆風でテムレスの片方が飛んでいってしましました💨➰🧤 残置してすいません🙇♂️ 来シーズン用に新調し、早速カスタムしました。 2NDverはアームホールを細く長くして、裾はゴムで紐を入れてコードストッパーを排除。 インナーグローブは川西PUスマート。 使い方がハードなのでモンベルのグローブも1シーズンでボロボロ。 安くて1シーズンで使い切れるようなものを。 調達はMonotaROで。 #テムレス https://www.instagram.com/p/BxxO_32l7Sm/?igshid=lorgf1bjuc24
4 notes
·
View notes
Text
ああああ
変換キャンセルする時ってどうしてますか。
XPまではBS使ってたけど、それ以降って変換時のBSの動き変わったので、普通にBS押すと文字消しになっちゃうんですよね。 それで今や癖で変換キャンセルするときはEsc使うんですけど、 Tumblrで書いてるときに、変換キャンセルでEscやると下書き破棄キャンセルコース行くんですよね。しかも大抵自分の操作的に、Escとエンターが連動してるので、あっ!って気づくまえに全部飛んでるっていう。
まぁつまりそういうことだよ!!!!!! これ書き切る前に2回もやっちゃったよ。くそが!!!
はい。 で、何を書こうかというと。 当然バイクですよね。最近の生きるモチベといえば。ようやく600km超えました。まだ慣らし終わらん。でも1ヶ月経ったので、そろそろ1ヶ月点検は行かないと。オイル変えてもらって全般の点検かな。あとは立ちゴケしたから機能的なところも見て欲しいな……。
さて、冬は普通に考えたらバイクなんて走るもんじゃないんですけど。実際走っててめちゃくちゃ寒い。なんで俺わざわざバイクで走ってんだって自問自答しながら走るくらい。でも今慣らし終わらせとかないと、この先トロトロ走る時期が長くなるし……みたいな言い訳しながらちょっとずつ増やしてる。
で。 そもそも東北で走れんのって話なんですけど。今の時期、宮城というか仙台の気温は日中のいっときだけ10度超えるかなーって感じの気温。ほとんど一桁。もしかしたら夜中とか明け方は氷点下近くなってるかも。とかそんな感じ。
こんな寒い中でどんな格好で走ってんのかっていうのをちょっと備忘録ついでに書いておこうかなと。あとはバイク乗る人の参考に。
今日のツーリングの装備がまさにこれ。 気温が一桁で高速乗らないような下道ツーリング、という前提で語るけど、これでも寒い。 正確にいうと、寒くないところは問題ないけど、部分的に寒い。具体的にどこら辺っていうと、手と膝。あと時々足
風が当たるところは寒い。胴体は多分スクリーンのおかげでだいぶ緩和されてると思う。安物でも効果はあるからなー。
じゃあ上、頭から順番に。 ○まず頭、ヘルメット。まぁ当然被るわけで。冬ならもはやフルフェイス一択だよなぁと。こいつしか持ってないってのもあるけど。 この次に書くけど、ネックウォーマーとの組み合わせで、なるべく空気の隙間を減らさないと顔が寒くて死ぬ。曇りやすくなるけど。そこは自分でなんとかしろ。 自分の使ってるカムイ3はウインドシャッターっていうチンガードみたいなので顎部の隙間をだいぶ減らしてるから、かなり軽減はされてるけど、それでもやっぱり入ってくる。あとは単純に風切り音がうるさい。
○次、ネックウォーマー。 ライダーって書くとマフラーになるけど、はためかしていると邪魔だし疲れるから普通あんなのはいない。 首が冷えると死ぬから当然これは必要。なんなら二つつかってダブル構造でもいいかもしれない。ただここで重要なのは、短いのは駄目。ヘルメットにもちゃんと噛ませて隙間をなくすことが必要。そうしないと首が冷えて死ぬ
で、次。胴体。 インナー、普通の服、電熱、ジャケットの構造で着てるんだけど、さすがにこれだけ着てれば寒さはあんまり感じない。ジャケット内のプロテクタが物理的に風から守ってくれるのもあるけど、やっぱり厚着は正義。欠点は着膨れするから運転しにくくなる。 ○①インナーはやっぱりヒートテック一択。そしてネックウォーマーとの組み合わせでタートルネックにしてるとなお良い。守られる。 普通の服は省略。 ○②電熱ウェア。 そう、ぼくはコミネマンです。だって寒いんだもん。でもいまだに電熱機能使ったことないんだよなぁ。コミネの電熱ウェアって、分厚いのもあるし、発熱部のおかげで物理的に風が通りにくくなってるのもあるので、意外と生き残れる。まぁこれだけ厚着してれば大丈夫だろうということで RSタイチとかの選択肢もあったけど、とりあえず一回コミネマンで攻めてみようかなと…… ○③そしてバイクウェア ラフ&ロードていうよくわからんメーカーのウェアを選んだ。MA-1デザインがいい感じだったけど、プロテクタが入ってるおかげで着膨れするんだよな……それだけが残念。まぁ冬はどのみち着膨れするし、どうしようもないけど。
んで次はグローブ。 ○インナーグローブは100均のやつ。一応親指と人差し指がスマホ対応してるやつなので、ちょっとしたときに外側のグローブをぱっと外してスマホをいじれるので便利。この時期だと、インナーグローブはグローブ自体の保護も含めて必須だし、使い捨てと考えれば100均の薄手のスマホ対応インナーグローブはとても良い。 ○外側のグローブ まぁ電熱グローブなんだけど。電熱素材が入ってるからだと思うけど、めちゃくちゃ分厚い。細かい操作は当然できない。でも電熱機能をつけなくても結構耐えれるくらいには分厚いのでそこは利点不利点ということで。ただ、細かい操作がしにくいくらいに分厚いということは、バイクの操作も当然しにくいということで。ウインカーは当然なんだけど、長距離で街乗りとかしてレバー操作が増えると手が痛くなる。クラッチレバーガチャガチャするから左手痛くなった。まぁ調整不足もあるかもだけど、グローブとの相性もあると思う。
次は下半身! ○①インナー やっぱヒートテックが最強なわけよ。気温に合わせて、普通〜超極暖まであるし。まぁ電熱あれば多少は…ってところもあるけど、自分の場合はPCXの時から膝の冷えが苦しすぎたので、ここは妥協できない。熱いくらいでいいわ。というわけでほぼほぼヒートテック。まぁスポーツ用のタイツとかでもいいかもしれない。どのみち電熱ウェアを肌に直接は抵抗あるので、1枚噛ませるのは必要だと思う。 ○②電熱パンツ 当然コミネ。コミネセットでドーン! てやった。んで、買ったのはつま先まであるやつ。つま先別売り版とかもあるんだけど、膝とつま先の冷えが気になる系男子の自分としてはこれを買った。ちょろっと使った感じでいいのはやはりつま先まで電熱の効果があるのは替え難い。ただ、その分足が分厚くなるので、それを見越した靴の選定が必要。少々余裕があるタイプじゃないと辛くなると思う。 ○③防風パンツ これは楽天だかamazonで買った適当なやつ。まぁ正直なんでもいいと思う。最低限のデザイン性というか、変にポケットとかがつきすぎてない、無難なやつを買った。あと裾があるていど長いやつ。バイク乗ってると裾が上がってきて足首サービスしちゃうからね。
○んで最後靴 一応ライディングブーツ。スコイコっていうどこのメーカーかよくわからんし、買ったあと全く同じデザインがamazonで中国パクリメーカーから出てたから、ここも同じか?一応スコイコって何?みたいなサイトもあったけど、それも信じられないしな… ライディングブーツの中で、そのまま最低限出歩けるようなデザインがいいなと思って買った。でもよくよく調べてると、結構普通のスニーカーとかで乗ってる人いるんだね…。ただ、前に使ってたシフトレバーから靴を守るやつは信用できないから、あれを使うくらいなら…って気持ちもあるので悩むところ。まぁデザインは及第点のやつを変えたので、とりあえず履き潰すところまではこいつで行こうかな。3年くらいは持って欲しい。
まぁこんな感じ。んで、電熱でちょびっと走ったんだけど、電熱はまじでいい。 何がいいかって、自分の体以外で発熱するものがあるというのがここまで心強いのかっていうのをマジで感じる。 高速は乗ってないから、流石に高速巡行時だとどんなもんかってのはわからないけど、上記の装備なら、氷点下行かない限りは、電熱の最弱をつけとけば、寒いって感じることはないと思う。もちろん、長距離走ると話は別かもしれないけど、適切な時間に休憩とかとるような行程であれば、全然いけると思う。んで、最弱でこれなので、マイナス5度までなら多分なんとかなると思う。それ以上なら、また電熱以外の装備を見直す必要があると思うけれど�� 悪いところといえば、当然普段の装備にプラスして1枚増えてるので嵩張る。これにプロテクタつきのジャケット着てたらマジで一回り上半身デカく見えるんじゃねってくらい。まぁそれは当然出てくる問題なので諦めるしかない。あとはかさばることによる可動域の変化(減少)かな。バイク乗る時にいつもの感じで跨がろうとすると、ちょっと足が上がらん!ってなる。いつもより気をつけて乗るのが必要。かも。
総じて言えるのは、電熱ウェアは高いけど、高いだけの分はあると思う。冬のツーリングの一番の問題と言える寒さを解決する手段としては最も優れてる。のかな。バッ直だからこその暖かさ・持続性とも言えるけど。それ以外のモバイルバッテリタイプとか、バイクメーカー以外の電熱ウェアはしらん!
0 notes
Photo
snowpeakのインナーグローブのスマホタッチ感度が悪すぎて、腹が立ったから ハサミで切って指出せる穴を作った。 一気にほつれてダメになるかは要検証 https://www.instagram.com/p/CKymEFjstEe/?igshid=1t7z7v14phtr3
0 notes
Photo
20-21 GREEN CLOTHING UNDER MITT 残りわずかとなりました! ウールのインナーグローブが付いていますので普段使いにも最高です! (ODD BALL skate&snow) https://www.instagram.com/p/CJxd9S4sxKh/?igshid=hsnvz6qhp77h
0 notes
Photo
【長野県池田町にある公認MTBトレールを走った】 - スペシャライズド公式ブログ : http://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/359 2018/01/18
コウジくんと学んだ、公認MTBトレールの作り方 vol.1。長野県池田町にある公認MTBトレールを走った話と冬場の機材、Deflect グローブについて。
{{ 写真 1 : 長野県池田町にある公認MTBトレールを走った }}
■《長野県池田町の公認MTBトレール》
いっしょに走りたいトレールがあるからって、コウジくんに連れ出された。行き先は、長野県の池田町。ハーブで有名な町というか、わりと村だ。この池田町にある、パブリックな(公認の)マウンテンバイク・トレールを走ろうというのだ。 池田町に公認トレールがあるとの話は聞いていた。なんだかひとつの尾根からいくつかトレールが出ていて、特にいわゆる『シークレット』や『グレー』と言われる、未公認というわけでもないそうだと。
{{ 写真 2 }}
どうやってパブリックにしたのか気になっていた。『ガイジンの人』が先導力になっているとも聞いた。長野県・白馬の・MTB文化も、岩岳のコース再オープンも、外国の方々が原動力になったのは事実だから、今どきの日本もそういうもんかと思う。
{{ 写真 3 }}
で、コウジくんが会わせてくれたのは、その外国の人、まさにその人だった。ランドル・ミドルブルック。カナダ人で、いまはこの長野県北安積野郡池田町に住んで、付近の中学校でのネイティブな英語の先生をやっている。
彼がここ、池田町でトレールを作り始めたのは13年前から。その前にいた大町市でもトレールを作って走っていた。
■《里山の山あいに6ルート、合計32km。》
{{ 写真 4 }}
まずはこの池田町観光協会公認MTBトレールの走り具合をお伝えする前に、ここで守らなければならないひとつのルールをお伝えしよう。「ノー・シャトル・アップ」、クルマでのバイクの担ぎ上げは禁止、である。
{{ 写真 5 }}
そもそもマウンテンバイクというものは自力で上ってこそありがたく下りを楽しむものであって、とかヒッピーなことをいう気はないが、つまりはそういうことだ。老婆心ながら付け加えると、シャトルアップ、バイクをクルマで担ぎ上げをすると、1日にコースを走る(特に下り)本数が増え、コースのダメージが増える。つまりメンテナンスの量と負担が格段に増えてしまうのだ。だから禁止だ。
そしてルールNo2.は、ルールNo.1を守れ、である。俺たちはマウンテンバイカーだ。書くまでもないことだが、わかるね。
{{ 写真 6 }}
今あるのは、 「池田サーキット」 「クリフハンガー」「トレーニングルーム」といった名称のトレールが全部で10本。きちんと整備されているルートが8本の総距離32km。里山を上ったり下ったりできるトレールだ。
まあこれがよくできている。なんと言うか、「ここをこう走ってみたい!」という乗り手の気持ちが、少しずつトレイルになったという感じだ。景色も地形も含めて乗ればわかる。ああ、ここをこう乗りたかったんだな、って。
ルートのつなぎが微妙でも、心の目で見れば、あって欲しいところにMTBの看板が見える。 最悪スマホあるし里山だし、なんとかなるという意味ではなんとかなる。怪我にだけは気をつけて。
{{ 写真 7 }}
気をつけるというのが常に大切で、ここはMTB公認であって専用トレールではない。ゲレンデではなく公道だ。この公道だという認識が、公認トレールとして成り立つ基盤でもあるのだが、だから歩く人がコーナーの先にいたりする。そういった意味で、 走るときには気の使い方が大切だ。
{{ 写真 8 }}
気を使うだけの大きな理由がある。 このトレールを実現させたライダー、ランドルがトレールを作る目的。「次の世代、僕の息子へ受け継いで行けるマウンテンバイクの文化を作りたいんだ」。だからこそこの里山では、まずシャトルアップは禁止なのだ。わかるね?
――――――Vol.02「 ランドル・ミドルブルック、トレールづくりへ2度目の挑戦」に続く。
{{ 写真 9 }}
さて、今回のトリップでは、コウジくんがいいものを貸してくれた。Deflect グローブだ。
わりと薄手というか、決して分厚くないグローブなのだが、これが効く。一番の特徴は防風と透湿のソフトシェルということで、これが一番の性能ということなのだ。
{{ 写真 10 }}
寒いときに問題なのは、走っているときではなく止まったとき。走って暖まった指先がホカホカになって、さて休憩というときにこのホカホカがグローブの中で水分に戻る。するとそれが冷えるのだ。
透湿性、蒸気をやわらかく透して内側を乾かして、風を防げばだいたい暖かい。そういう考えのグローブで、もし寒ければこの下にインナーグローブをできそうなぐらいのフィットだ。もちろん指先はスマホ対応。反応が悪ければ指先ナメて湿らすといい。
{{ 写真 11 (省略) }}
このバンドのない、きつくなく緩すぎない手首の入れ部がまたよくできていて、入れやすいし引っ張れば脱げるし、袖口は上にジャケットを着るから寒くないし、スラッとしてるからジャケットの邪魔もしないしいいことづくめだ。ほんとよくできてる。
{{ 写真 12 (省略) }}
ちょっと寒いかな、って日はわりと使っているのだが、走ると風がぜんぜん冷たくないというのはいい感じだ。暑くなったらとりあえずとればいい。そしたら中の湿気も抜けて、快適なままだ。写真にはないが、小指横にはリフレクターが付いてて、夜道路を走るときにも、よくわかってる感じがする。 このDeflect グローブはそのままお買い上げして、1ヶ月ほど使い続けているが、当初からの印象には変わりない。
―――――――――――――――――――――――――――――――
■《【筆者紹介】:中村浩一郎》
46才、マウンテンバイク歴25年の物書き。 すべてがいい感じのDeflect グローブだが、ひとつだけ注意点。洗濯してはいけないことだ。目立つ蛍光イエローは若干汚れやすく、これは表面にぬるま湯を軽くかけ、石鹸で軽くこすって落とす。ジャブジャブはなしだ。機材というものはそういうもの、これはグローブというより冬ライドの機材である。腰に貼り付け式カイロを貼っておくのも結構効くよ。
1 note
·
View note
Photo
OR/OUTDOOR RESEARCH 🇺🇸 HIGH CAMP 3-FINGER GLOVES 14,000YEN @outdoorresearch @orretailstore とても軽くて快適なオーバーカフグローブのご紹介です。 防水透湿性の高いVENTIAシートに透湿性を持つVERTICALインサレーション内蔵しており手のひらはシュリンクされた柔らかい防水ゴートレザーを持ちます。 更にタッチセンサー付きのインナーグローブにリーシュまで付いてフル装備です。 とにかく軽くて柔らかさに驚きます。 ルックスもコスパも良くパーフェクトです。 オーバーカフグローブで雪と戯れながら思いっきりターンしてくださいね。 ORブランドは本当に良い製品を市場に送り出しています。 来期を見据えてリサーチが完了しました。 すぐに必要な方は店頭サンプルでサイズ確認していただきメーカー在庫より手配致します。 サイズダウンが進みますが明朝はクリーンコンディションが現れそうです。 今週末も海と雪山で良いコンディションが現れそうです。 #snowboarding #snowsurf #snowsurfing #japow #seaofjapan #niigata #nagaoka #protectourwinters #freedomsurfco (フリーダム サーフカンパニー) https://www.instagram.com/p/B9QdtPXjbav/?igshid=1siffdsmplolo
0 notes
Photo
防水性と通気性を備えたストレッチ素材のグローブ、extremities『ウォータープルーフパワーライナーグローブタッチ』入荷です。防水のインナーグローブは雪山でも便利です。グローブのアウターを何度も外す場面があったりすると地味に濡れていたりしてちょっと気になったり、春先は雪面にうっかり手をついてしまって搾れるくらい水分を吸ってしまうなどよくあります。保温性については厳冬期はちょっと弱いかもしれませんが、速乾性と耐久性はありますので雪山シーズンの初めや春先用にぜひ店頭でご覧ください。 #extremities #登山 #removaloutdoorequipment #リムーバル #秋田市雄和 #outdoor #snowboarding #trekking #アウトドアショップリムーバル #outdoorshopremoval (Removal Outdoor Equipment) https://www.instagram.com/p/CW2JO-tPy2K/?utm_medium=tumblr
#extremities#登山#removaloutdoorequipment#リムーバル#秋田市雄和#outdoor#snowboarding#trekking#アウトドアショップリムーバル#outdoorshopremoval
0 notes
Photo
Outdoor Research BIOSENSOR GLOVES size M,L メリノウールを100%使用したグローブはありそうで中々ありません。 普段使いはもちろん、冬ハイクにはインナーグローブとしても使えます❄️ #OR #outdoorresearch (LODGE heavy&duty outdoor equipment store) https://www.instagram.com/p/B4eg_NKJxUX/?igshid=1cadjk2n58pqm
0 notes
Photo
こんにちは〜 今日は天気が安定しませんね。栗駒も時折雨がパラつきます。 という事で雨の日の登山や水を使う農作業におすすめのテムレス ブラックが入荷致しました。 冬に人気の01・02winterのボア無しバージョンです。 防水性透湿性が高い上にとても軽量です。カフ無しの04のLLで約70g! 価格もお手頃でレイングローブを山に持って行くかどうか悩んでいる方も導入しやすいと思います。 ボア無しですのでインナーグローブを併用すれば気温の低い時期にも活用できますね。 サイズ感は01・02よりも小さめなのでワンサイズ大きめがオススメです。 テムレス03advance ¥2,838- テムレス04advance ¥1,408- 自分は田植えで使おうと思います! そして明日14日(水)は定休日となります。 #テムレス#手袋#レイングローブ - - ▼オンラインストアはこちら Instagram topから👉 @yamatokurashi http://store.yamatokurashi.com - #ourthing #アワーシング #宮城 #アウトドア #登山 #キャンプ (Ourthing アワーシング) https://www.instagram.com/p/CNmRexphgaL/?igshid=ayuj2o9v3idj
0 notes
Text
タッチパネル対応 薄いからコンパクト、けど温かい手袋 TERRA NOVA "Merino Touch Liner Glove"
テラノヴァ社のメリノウールを使った薄手の手袋。左右それぞれ3本の指(親指、人差し指、中指)がタッチパネルに対応できるようになってます。結構薄手で、さらにLiner Gloveということ��インナーグローブとして使うモノなので、本来であれば防水、防風、防寒グローブの下につけるべき手袋なのですが、メリノウールなのもあってそこそこ暖かく、また薄いということはコンパクトなのでジャケットに入れっぱなしにして持ち歩いてます。 個人的に都内程度の寒さならこれだけで充分だと思ってます。自転車や冬のキャンプ場ですと寒いと感じますが、まあなんとかと言ったところです。(たまたま自分の使用目的にあっていただけなので、あまり万人におすすめできるかと言ったら微妙ですが・・・。) バイクに乗る時はインナーグローブとして正しい用途使ってます。グローブに限った話ではないのですが、冬こそ汗が大敵で、体から出る水分をうまく処理しないととんでもない寒さに見舞われることになり、手汗をよくかく自分としてはこれはこれで必需品だったりします。 TERRA NOVA / amazon Read the full article
0 notes