#イタリア:イースト
Explore tagged Tumblr posts
Photo
✿ ピザ | Pizza ・小麦粉、水、塩、イーストをこねた後に発酵させた生地を平らに伸ばし、 トマトやチーズ、肉類、魚介類など様々な具材を載せて、オーブンや専用のかまどなどで焼いたイタリア発祥の料理である。今日世界中で親しまれている料理の一つとなっていますが、「ピザ(Pizza)」の語が文献に登場したのは997年の南イタリアだといわれています。 当時すでにハーブやにんにくなどで風味付けされた平らなパンは作られていたものの、 現在のようなスタイルになったのは16世紀に新大陸からトマトがもたらされてからだそうです。
#ピザ#pizza#イタリア:主食#イタリア:ピザ#food:イタリア#イースト#小麦粉#イタリア:イースト#イタリア:小麦粉#主食#イタリア:発酵#発酵#トマト#チーズ#かまど#オーブン#イタリア#イタリア:パン#パン
7 notes
·
View notes
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一��で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
���勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カ��オケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
246 notes
·
View notes
Text
ピザ
ピザは、イタリア発祥の料理で、世界中で広く愛される人気のある食品です。一般的なピザの構成要素と特徴を以下に示します。
生地: ピザの土台となる生地は、小麦粉、水、イースト、塩などを使用して作られます。生地は薄く伸ばされ、焼くことでカリッとした食感が特徴です。一般的には円形の形状が一般的ですが、四角い形状のピザもあります。
トマトソース: ピザの生地に塗られるトマトソースは、トマトのピューレやペースト、ハーブ、スパイスなどで作られます。トマトソースはピザの風味を引き立てる重要な要素です。
チーズ: ピザには一般的にモッツァレラチーズが使用されますが、他のチーズも使用されることがあります。モッツァレラチーズはとろけやすく、ピザ全体に広がってコクと風味を与えます。
トッピング: ピザのトッピングにはさまざまな種類があります。一般的なトッピングには、ペパロニ、ハム、��ーコン、マッシュルーム、ピーマン、オリーブ、玉ねぎ、トマト、ピーナッツ、アンチョビなどがあります。これらのトッピングは、地域や個々の好みによって異なります。
調味料とハーブ: ピザにはさまざまな調味料やハーブが使用され、風味を豊かにします。オリーブオイル、ニンニク、バジル、オレガノなどが一般的な追加の調味料やハ��ブとして使用されます。
ピザは家庭で手作りするだけでなく、レストランやピザ専門店で注文することもできます。また、ピザのバリエーションも豊富で、ナポリタンピザ、シカゴスタイルピザ、ニューヨークスタイルピザ、シンプルなマルゲリータピザなど、さまざまなスタイルがあります。ピザは手軽に食べられることや、様々なトッピングの組み合わせによって、個々の好みや食欲に合わせてアレンジすることができるため、世界中で広く愛されています。
手抜きイラスト集
0 notes
Text
2024年1月26日に発売予定の翻訳書
1月26日(金)には32冊の翻訳書が発売予定です。
我々みんなが科学の専門家なのか?〈新装版〉
ハリー・コリンズ/著 鈴木俊洋/訳
法政大学出版局
クリスティーヌ
クリスティーヌ・アンゴ/著 西村亜子/翻訳
アストラハウス
ディスレクシア
マーガレット・J・スノウリング/著 関あゆみ/監訳 屋代通子/訳
人文書院
一つの惑星、多数の世界
ディペシュ・チャクラバルティ/著 篠原雅武/訳
人文書院
わたしは異国で死ぬ
カラーニ・ピックハート/著 ���山祥子/翻訳
集英社
ヤバい統計 政府、政治家、世論はなぜ数字に騙されるのか
ジョージナ・スタージ/著 尼丁千津子/翻訳
集英社
なぜ人は自ら痛みを得ようとするのか
リー・カワート/著 瀬高真智/翻訳
原書房
もっと まざっちゃおう!
アリー・チャン/著 小栗左多里/翻訳 トニー・ラズロ/翻訳
フレーベル館
世界から青空がなくなる日 : 自然を操作するテクノロジーと人新世の未来
エリザベス・コルバート/著 梅田智世/翻訳
白揚社
人口は未来を語る : 「10の数字」で知る経済、少子化、環境問題
ポール・モーランド/著 橘明美/翻訳
NHK出版
世界の食はどうなるか : フードテック、食糧生産、持続可能性
イェルク・スヌーク/著 ステイファン・ファン・ロンパイ/著 野口正雄/翻訳
原書房
評伝 マルコム・マクラーレン: その生涯と時代
ポール・ゴーマン/著 川田倫代/翻訳
イースト・プレス
新版 地図で見るラテンアメリカハンドブック
オリヴィエ・ダベーヌ/著 フレデリック・ルオー/著 太田佐絵子/翻訳
原書房
疎遠の妻、もしくは秘密の愛人
クリスティン・メリル/著 長田乃莉子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
忘れられた愛の夜
ルーシー・ゴードン/著 杉本ユミ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
打ち明けられない恋心
ベティ・ニールズ/著 後藤美香/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ギリシア富豪と薄幸のメイド
リン・グレアム/著 飯塚あい/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
短い恋がくれた秘密の子
アリスン・ロバーツ/著 柚野木菫/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
今夜からは宿敵の愛人
キャロル・モーティマー/著 東みなみ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
大富豪と乙女の秘密の関係
ダニー・コリンズ/著 上田なつき/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
イタリア大富豪と小さな命
レベッカ・ウインターズ/著 大谷真理子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
裏切りの結末
ミシェル・リード/著 高田真紗子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
嘘と秘密と一夜の奇跡
アン・メイザー/著 深山咲/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
至上の愛
���ニー・ジョーダン/著 田村たつ子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
魔法が解けた朝に
ジュリア・ジェイムズ/著 鈴木けい/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
甘い果実
ペニー・ジョーダン/著 田村たつ子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
公爵の許嫁は孤独なメイド
パーカー・J・コール/著 琴葉かいら/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
いじのわるいうさぎのおはなし
ビアトリクス・ポター/著 川上未映子/翻訳
早川書房
こぶたのロビンソンのおはなし
ビアトリクス・ポター/著 川上未映子/翻訳
早川書房
思考のトラップ 認知バイアスを出しぬく17のやり方
デイヴィッド・マクレイニー/著 安原和見/翻訳
二見書房
みえた! ぎたいするいきものたち
ブラウンキャロン/著 ロビンズウェズリー/イラスト 小松原宏子/翻訳
くもん出版
たべてみて! : フリーダ・キャプランがひろげた食のせかい
マーラ・ロックリフ/著 ジゼル・ポター/イラスト 福本由紀子/翻訳
BL出版
0 notes
Text
新型コロナウイルス感染症の死亡率は、なぜ「男性のほうが高い」のか? その理由が見えてきた
4/19(日) 14:10
WIRED.jp
新型コロナウイルス感染症の死亡率は、なぜ「男性のほうが高い」のか? その理由が見えてきた
CARLOS GIL/SOPA IMAGES/LIGHTROCKET/GETTY IMAGES
どうやら新型コロナウイルスは、特に男性に対して脅威であるようだ。中年男性や高齢男性、そして免疫系の基礎疾患をもつ男性への影響が特に大きいのである。なぜ現在のパンデミック(世界的大流行)の影響に男女差があるのか、科学者も明確に回答することはできていないが、これはそれほど驚くべき話ではない。
あなたが何歳であろうと感染する。そして「大切な人を死なせる」危険性がある
この男女差は初めて確認されたのは、中国でのことだった。武漢市で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認された2019年末から2月11日までの44,672件の確定症例を分析したところ、男性の死亡率が2.8パーセントだった一方で、女性は1.7パーセントだったことが判明している。
3月19日に中国の死者数を上回ったイタリアでも、同じような傾向で推移している。イタリアの国立保健研究所によると、感染者の致死率は男性が10.6パーセント、女性は6パーセントとなっている。
同種のコロナウイルスが引き起こすSARS(重症急性呼吸器症候群)とMERS(中東呼吸器症候群)のアウトブレイク(集団感染)においても、男性の死亡率が際立って高かった。2003年の香港では男性より多くの女性がSARSに感染したが、1,755件の症例すべてを分析したところ、男性のほうが死亡率が50パーセント高かったことが判明している。1918年のスペインかぜのパンデミックでは推定5,000万人が死亡したが、ここでも女性より成人男性の死亡率が高かった。
喫煙が男女差の原因?
現在の新型コロナウイルスのパンデミックで何が男女差を生んでいるのかは、科学者にも明確にはわかっていない。だが、喫煙と飲酒���原因であるとの説が浮上している。もともと男性の喫煙率は女性よりも高いが、その差が特に大きい中国では男性の喫煙率が約50パーセント、女性は3パーセント未満である。
喫煙者は肺や心臓の慢性疾患を患う傾向が強い上、そのような慢性疾患は新型コロナウイルスに感染した際の重篤化につながる。「肺が機能しなくなることが主な死因のひとつになっていることから、もともと肺が喫煙で損傷を受けている方の場合、肺の機能が低下して酸素を十分に供給できなくなるまでの余裕が小さいのです」と、イースト・アングリア大学医学部教授のポール・ハンターは指摘する。
医学誌『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』に2020年2月に掲載された研究論文によると、中国の新型コロナウイルス感染症の患者1,099人に対して調査が実施され、集中治療を受けた人や死亡した人のうち、およそ26パーセントが喫煙者であったことが判明している。唇に触れた手から経口感染したり、ウイルスの付着したタバコを“貸し借り”したりといったことも、喫煙者が新型コロナウイルスに感染しやすい根本的な原因となっている。
これに対してイタリアでは、中国よりも患者に占める喫煙者の男女差がはるかに小さく、男性喫煙者が28パーセント、女性喫煙者が19パーセントだった。これは、ほかにも何らかの未知の要素による影響があることを示唆している可能性がある。
女性ホルモンも影響?
新型コロナウイルス感染症に対して男性のほうが危険に晒される可能性が浮き彫りになりつつあるが、このことは女性が男性より強い免疫応答を示すという事実でも説明がつく可能性がある。ただし、妊娠中の免疫応答にはこれが当てはまらない。体内で成長する胎児が攻撃されたり、拒否反応が起きたりすることを防ぐ必要があるからだ。
アイオワ大学の微生物学者たちが2016年から17年にかけて実験したところによると、オスとメスのマウスをSARSを引き起こしたコロナウイルスに感染させたこところ、ヒトの場合と同様にオスの死亡率が高かった。ところが、メスから卵巣を取り出してみたところ、メスの死亡率が大幅に上昇した。これは女性ホルモンであるエストロゲンが、何らかの作用によりメスをSARSから守ったことを示している。
遺伝子構造のおよそ79パーセントがSARSウイルスと一致する新型コロナウイルスでも、ヒトの気道に対する作用の仕方にホルモンが関与する可能性がある。
ノッティンガム大学で分子医学の教授を務めるイアン・ホールは、新型コロナウイルスはいわゆる「スパイクたんぱく質」によって、ヒトの気道細胞の表面にあるACE2と呼ばれる受容体たんぱく質に付着するのだと説明する。そのうえでホールは、あくまで仮説にすぎないとしながらも、「新型ウイルスが気道の主要な受容体に作用する方法はさまざまであり、このことが男性の脆弱性を高めている可能性があります」と指摘する。
スパイクたんぱく質の形状や、ACE2受容体に対するさまざま��立体構造や変異に関する研究を通じて、新型コロナウイルスへの感染に男女でどのような差異があるのかが明かされるだけでなく、治療への道が開かれる可能性もある。「主な差異を解明できれば、その差異をなくすための薬を開発できる可能性があります。これにより、男性へのリスクを女性の水準にまで下げることが期待できます」と、ホールは言う。
立証するうえで不足するデータ
結局のところ、生物学、ライフスタイル、行動のすべてが、新型コロナウイルスの感染拡大やその影響力において役割を果たしているようである。だが、正確な男女差の理解は、より多くの国々が男女別の感染率と死亡率に関する統計情報を共有して、初めて可能になる。
健康の男女平等を唱える団体「Global Health 50/50」は、症例数の最も多い25カ国から新型コロナウイルスの感染データを収集しているが、これまでのところ男女別の死亡率について詳しい情報を提供している国は12カ国にとどまっているという。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで国際保健学の教授を務め、同団体の共同理事長でもあるサラ・ホークスは、英国と米国を含む一部の国々が重要なデータの提供を怠っていると指摘する。
「データをもっていることは確かです。なぜ男女別で提供しないのか理解に苦しみます」と、ホークスは言う。「単なる統計業務ではありません。死亡リスクに大きな差異があるなら、そのことを医者として知��たいですし、誰が感染しているのかを把握したいのです」
ホークスによると、公衆衛生セクターと社会セクターで労働力の70パーセントを占める女性は、女性特有の役割が原因で新型コロナウイルスに晒されやすいという。「多くの社会において、最前線で治療に携わる人たちは女性です。自宅においても女性が病気の親族や友人の世話をしています」とホークスは言う。「若年女性の感染者数は急増しているのでしょうか? それに対してわたしは何ができるのでしょうか? データを確認したい理由はたくさんあります」
男女別、年齢別に細分化された感染率と死亡率に関するデータがあれば、医師や看護師が病院の救急救命能力を計画・管理するうえでも役立つのだとホールは言う。「症状が悪化しそうな患者の数を把握できれば、救急救命体制を計画するうえで役に立ちます。救急救命が必要になる可能性がある患者の数と、病院の各所の点在している人工呼吸器の数とをマッチングしていく必要があるのです」
2 notes
·
View notes
Text
『偏愛的写真集覚書 #7』杉山雄二(写真家)
LORENZO VITTURI, DALSTON ANATOMY (2013, SPBH Editions)
イタリア人写真家であり、彫刻家のロレンツォ・ヴィットゥーリの出世作である本書は、イースト・ロンドン、ダルストン地区のリドリー・ロード・マーケットを題材にしている。西アフリカからトルコ、イギリス、中国など多様な文化がミックスされたマーケットのカルチャーに魅了されたヴィットゥーリは、この地にアトリエを構え、7年間にわたり居住しながら、この作品を制作した。
テレビで旅行番組を見たり、YouTubeで検索したりすれば、どこかの街が映し出され、グーグルストリートビューを見れば、その街を歩いているかのような体験ができてしまう。現代はそんな時代であり、見知らぬ地への旅への憧憬は薄れがちかもしれない。そんな時代にあっても、ヴィットゥーリによるマーケットの風景写真、ポートレイト、マーケットで扱われているモノ、そのモノを組み合わせた造形物、ポートレイトにモノを重ね合わせ撮影されたコラージュ写真には、とても惹きつけられる。それは、肌感覚が凝縮され、ネット検索では知りえない現場の膚接的ディテールで埋め尽くされているからだと思う。
タイトルをANATOMY(=解剖学)としていることからも作者の意図が伝わってくる。この多様な文化的背景を持つ都市空間に存在する、人物、テクスチャー、素材、形、色の写真を撮る、あるいは採集することは、アイデンティティを分解することであり、そのうえで重ね合わせ多重化したり、新しい造形物を作り、そこに現れる構造を観察・記録している。 この多重化や造形の過程は、作者による「自己投影」でもあり、そのことが色鮮やかではあるが平凡な、食材や布などを不可思議な造形物へと変化させる「異化作用」を生み出している。
グローバリズムと商業主義に支配された世界は、効率化と均質化に覆われることが宿命となっている。例えば、横浜の中華街は150年以上の歴史を持ち、東アジアで最大の中国人コミュニティとなっているが、近年では初期に移民してきた「老華僑」に代わり、1978年に始まった中国の開放改革路線以降に移民してきた「新華僑」が増え、いわゆる老舗中華料理店が姿を消す一方で、「新華僑」が経営するチェーン店的な均質で経済性を求めた店舗が増えた。西アフリカを中心とした多文化主義の象徴である、このリドリー・ロード・マーケットも例外ではなく、再開発の波は押し寄せているようだ。果物や野菜などが主要な構成要素となっている彫刻作品は、日々変化し、すぐに朽ち果ててしまうことからも、ヴィットゥーリのプロジェクトでは、その「変容」も主要なアイデアとなっていることが理解できる。リドリー・ロード・マーケットも今後5年、10年のうちに消滅するかもしれない。この写真集は、そんな移ろいやすいコミュニティのいまを、鮮やかなままにパッケージした魅惑的な写真集となっている。
プロフィール: 1966年東京都生まれ。神奈川県���住。写真作家/写真集愛好者。 これまでの個展に「Firegraphy (2016, The White)」「Individual Projection (2018, The White)」がある。近年出版されたものを中心に、国内外を問わず写真集の情報を日常的に収集している。2015年から参加しているTokyo Art Book Fairでこれまで6冊の写真zineを販売。現在「Firegraphy」「LOST/FOUND」の2冊の写真集を製作中。この連載では比較的新しい写真集を中心に、個人的に所有していて、好きな、興味深いが理解が難しい、といったものを読み込み、その背景や関連性をリサーチした記録のようなものを書いていきます。 https://www.yuji-sugiyama.com
2 notes
·
View notes
Text
ランブルスコ と バルサミコ
バルサミコを作るときに使用される赤葡萄は「ランブルスコ」と呼ばれます。これに白葡萄の「トレッビアーノ」を混ぜてバルサミコは作られますが、バルサミコはイタリアの全土で作られるのではなくて、エミリア=ロマーニャ州 モデナ周辺(セッキア川)だけに生息している赤葡萄(ランブルスコ)でしか製造されないために 本物のバルサミコには 必ず Aceto balsamico di Modena という表記がされております。 ランブルスコは 発泡性が強く 微発砲の炭酸赤ワインとしても有名なお酒です。果実味が強くて夏の暑い時などには 冷蔵庫で冷やして飲んでいただけるととても心地よい飲み物です。ランブルスコは 地元では安くて 3ユーロから10ユーロ位までが主流で デイリーなワインです。なので日本で 3000円を超えるなんていうポジションではないんです。気軽に飲むワインとして パルミジャーノや生ハムなどと 一緒にカジュアルに食す物なんです。
ランブルスコを摘み取り 潰してタンクにいれて熱を加えるとバルサミコの第一弾が始まります。ここにイーストを入れると発酵してワインとなる訳ですが バルサミコはアルコールは含まれませんので 温めて あとは 大きな樽から年数をかけて小さな樽に移し替え 味を濃厚に変えていくとても気長な商品なんです。 原料は ブドウ果汁とワインビネガー位で なんちゃってバルサミコは カラメル色素や保存剤なども入れたりします。でもイタリア人でも 本物のバルサミコを家庭で使っているのはあまり見かけません。 本物のバルサミコは 酢酸が6%前後含まれていますので 中世では薬として重宝されたという記録があります。主に血圧を下げたりするので お水と混ぜて飲むととても健康に良いです。 バルサミコ���炭酸水で割って飲むと甘くて シュワシュワしてとても飲みやすいです。本物のバルサミコの甘さは自然のもの。決して砂糖を加えているわけではありません。
1 note
·
View note
Photo
✿ フーガス | Fougasse ・南仏プロヴァンスを発祥とするパンで、全体的に柔らかく、モッチリとした生地が特徴です。小麦粉にイースト、オリーブオイル、塩を練り込んだだけのシンプルなものから、オリーブの実やグラトン(Grattons ガチョウや豚の脂肪繊維で火を通してカリカリにする)、チーズ、アンチョビ、ハーブ等を加えたものまで、種類が豊富。また、形状も同様で、生地に細長い切れ目を入れた(楕)円形のものや四角形のものなど、地域やお店、家庭によっていろいろなレシピがあります。 ・フーガスの起源はローマ時代。かつてパン窯の温度を測るために灰の下で焼かれた平たいパンが始まりとか。ラテン語で「竈の灰の下で焼いたパン」を意味する「パニス・フォカチウス(Panis focacius Panis=パン Focacius=(竈の)灰の下で焼いた)」が、名称の由来とされています。その後、地中海沿岸を中心に、各地域で独自に発展。南仏では、現代オック語(南仏の地域言語)の「フォガサ(FogaçaまたはFogassa)」を経て「フーガス」の名で定着。当地発祥の味として、愛され続けています。ちなみにイタリアの「フォカッチャ」も同系統のパンです。
#fougasse#bread#パニス・フォカチウス#フランス:パン#フランス:フーガス#フーガス#フランス#フランス:2020〜#2020〜#パン#パン:2020〜#world:パン#world:パン:2020〜#フランス:プロヴァンス#フランス:プロヴァンス:パン#プロヴァンス:パン#プロヴァンス#グラトン#フランス:ローマ
0 notes
Text
第1部9章 Night and Day
🚨
THE LINK OF GUNSLINGER
Rock out Heroes!
水辺の街の案内人
第1部9章 Night and Day
50年前
サブスタンスが飛来
37年前
誕生ジェイ
36年前
01期生入所レオナルド・ライト(ザ・ライトニング)
33年前
02期生入所 誕生リリー
31年前
誕生ヴィクター/ノヴァ
30年前
03期生入所
29年前
誕生クリス(ジュニアの兄)
28年前
誕生ブラッド/キース/ディノ
27年前
04期生入所
25年前
誕生グレイ/アッシュ
24年前
05期生入所 誕生オスカー/シン
23年前
オズワルドの見様見真似でノヴァが人工知能を完成
22年前
ジャクリーンの初期モデル完成
21年前
06期生入所 ノヴァ(10)がジャクリーンを完成
20年前
誕生ガスト/グレイの弟 12/15 マリオンの着床開始時期 ディノ(8)がサブスタンスを保持した状態でHELIOSの研究施設の前で目覚める これ以前からイクリプスが存在した可能性
19年前
誕生ウィル/マリオン/フェイス/ビリー オズワルドの研究は「成し��げられなかった」
18年前
07期生入所ジェイ 誕生 アキラ/レン/シャムス ジェイとヴィクターが出会う
17年前
誕生グレイの妹
16年前
誕生ジュニア オズワルド死亡
15年前
08期生入所リリー
13年前
アカデミー入学ブラッド(15)/キース(15)/ディノ(15) グレイが母と死別(病死)
12年前
09期生入所ヴィクター ガスト(8)が母親を探しに旧研究所に忍び込む、マリオンと会う(ノヴァが数日間海外に出る) マリオンと出会った頃にガストの父親は再婚直後 ガストの妹が(母親の胎内に)存在
11年前
イクリプスの台頭(誕生/結成)、HELIOSがチームワークを重視し始める ウィル・アキラ(+レン)の交流開始時期 フェイス(7-8)がアカデミーを訪れる これ以前はHELIOS研究部が旧研究所という巨大ラボ(現エリオスミュージアム)を所持 シオンが研究部に所属
10年前
エリオスタワーが完成
09年前
10期生入所ブラッド(19)/キース(19)/ディノ(19) ルーキー研修制度導入 フェイス(10)がブラッド(19)にレコードを贈る 入所約半年、イースター・リーグ前にはブラッドはオーバーフロウを習得 誕生ジェイ(28)に息子が生まれる
08年前
オスカーがブラッドに拾われる 当時のフェイス(11-12)は「純粋で無邪気な子ども」
07年前
オスカーがアカデミーに入学 10期生がAA試験合格 AA昇格以前はブラッドがフェイスの話をしていた、フェイスも勤勉にヒーローを目指す
06年前
11期生入所アッシュ(19)/オスカー(18) 配属:イースト ディノ(22)/アッシュ(19)/オスカー(18) 12/24 レンの家族がイクリプスに襲撃される レンがHELIOS入りを希望する ブラッドのフェイスへの態度が変わる 入所からここまで10期生が同セクターに配属、メンターはジェイ イースター・リーグでブラッドのセクターがウサギリーグを開催
05年前
アキラとガストがサウスでつるむ(4-5年前) グレイ(20)がアカデミーを退学 レンがアカデミーの中等部に編入? セクターランキング:ノース最下位 冬服着用時期から半年後(=同時期にロスト・ゼロ)に10期生がAAAの昇格試験受験可能 イースター・リーグでイースト(オスカー/アッシュ)がパレード、うさ耳姿を盗撮される
04年前
セクターランキング:ノースが1位、サウスが4位→以降現在まで続く ジェイ 担当セクター:サウス アキラがサウスのカーマインストリートで火事に巻き込まれる サウスの裏路地でウィルが��我をしたシャムスと出会う ロスト・ゼロ(直前にAAA昇格試験) アキラ(+レン)がウィルの料理を口にしないと決意
03年前
12期生入所マリオン(16) ブラッド ノースでマリオンのメンターを担当 ディアヒーロープロジェクト開始
02年前
オスカー 担当セクター:サウス
00年前
13期生入所アキラ(18)/ウィル(19)/レン(18)/ガスト(20)/ジュニア(16)/フェイス(19)/ビリー(19)/グレイ(25) ブラッド ノース→サウス移籍 オスカー AA→AAA昇格
メモ
GUNSLINGER:ルーキーがヒーローになって半年近く経つ
Rock22:「へぇ……お兄さんは、両目ともブルーなんですね?」
案内人06:「展示室は旧研究所時代のメインラボがあった場所」「敷地内の別の棟にノヴァのプライベートラボ兼自宅があって、ボクはそこで生活していた」「オマエの姉が研究部に入って1年やそこらでタワーに移転した」「タワーに移る少し前くらいから、ティーパーティーに顔を出すようになって」
案内人09:ガストのヴェネツィア旅行は「妹はまだまだ小さかった」頃
案内人18:「おいおい、マリオンと同じ反応するじゃねぇか」
案内人19:ミュージアムの庭園にレベル3個体(レベル4相当に近い)のサブスタンスが埋まっていた
案内人カドスト:Rockのライブ前のジュニアと会う場面がある
案内人カドスト:イタリアへは「学会の参加が主な目的」で「その頃まだお掃除ロボさんはつくられていませんでした」「ジャックが知らない頃ということハ、オズワルドに師事してすぐの頃」
第1部8章→GUNSLINGER→Rock/案内人→ナイトプールは確定、ナイトプールに厚着オスカーがいるので9章後ワンチャン…?
09-01:ジョン&ナタリーズはベン&ジェリーズのパロっぽいしレモネードスタンド(ビリーの夏ボイス)やるってことはアメリカモデル説濃厚?
0 notes
Text
実は言ってない名言ランキングwwwwwwwwwwwwwww
第10位 マリー・アントワネット 「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」
原文は、仏: "Qu'ils mangent de la brioche"、直訳すると「彼らはブリオッシュを食べるように」となる。 ブリオッシュは現代ではパンの一種の扱いであるが、かつては原料は小麦粉・塩・水・イーストだけのパン(フランスパン)でなく、 バターと卵を使うことからお菓子の一種の扱いをされていたものである。
第9位 ユーリイ・アレクセーエヴィチ・ガガーリン 「地球は青かった」
「空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた」が正しい訳 また飛行中に言ったとされる「ここに神は見当たらない」は完全なる捏造。
第8位 明智光秀 「敵は本能寺にあり」
戦国時代を舞台にしたドラマや漫画では、このセリフが出たら一つのクライマックスになる。 実際には江戸時代中期ごろに成立した軍記小説『明智軍記』が初出であり、作者の創作とされる。
第7位 ガリレオ・ガリレイ 「それでも地球は動く」
実際には弟子の創作であるとされる。 ガリレイは地動説を放棄することで極刑を免れたのだから、実際にこんな発言をしてしかも記録されていれば無事では済まなかっただろう。 周囲にわからないようにイタリア語ではなくギリシア語でつぶやいたという説もあるが、当時屈指のインテリ揃いの裁判所でそんなことをしたならチャレンジャーすぎである。
第6位 ユリウス・カエサル 「ブルータス、お前もか」
暗殺間際に言ったと言われるセリフだが、近い時代の資料ではほぼ即死に近い状況で、言葉を発することなく亡くなったとされている(諸説あり)。 ちなみに最も古い伝承では「お前もか、我が子よ?」というセリフであり、上記のバージョンを定着させたのはウィリアム・シェイクスピアである。
第5位 福沢諭吉「 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず 」
『学問のすゝめ』の序文だが、実はこの後「~と言えり」と続いているので、ただの引用文でしかない。 アメリカ独立宣言の一節の翻訳という説が有力。
第4位 エイブラハム・リンカーン「 人民の、人民による、人民のための政治 」
奴隷解放を成し遂げた偉大なるアメリカ大統領の言葉。南北戦争の最終局面、ゲティスバーグにおける演説の一節。 民主主義の精神を謳ったものとして有名だが、リンカーンのオリジナルではなく、セオドア・パーカーという牧師の言葉を引用したもの。 また、この演説は非常に小さな声で、祈るように行われたものであり、観衆はほとんど聞き取れず、新聞記者が記事に起こしたことで有名になったという。
第3位 ナポレオン・ボナパルト「 余の辞書に不可能の文字は無い 」
原文は "Impossible n'est pas francais" であり、 直訳すると 「不可能という言葉はフランス語にはない」 または 「不可能という言葉はフランス的ではない」 という発言なので 「余の辞書に~」というのは意訳。 また、実際には言っておらず後世の創作という説もある
第2位 板垣退助 「板垣死すとも自由は死せず」
暗殺未遂事件を報じた新聞社の創作という説が有力。一説には秘書の内藤魯一の発言だとも。 何しろ襲撃当時は 「痛いがーやきぃ、早よう医者を!」と叫んだと言われてたり、本人が自伝で「一言も出なかった」と回想している くらいだし。また病院で見舞客に笑いながら言っていたという説もある。
第1位 アルバート・アインシュタイン「 人間は脳を10%しか使っていない 」
ネットではアインシュタインが言ったとされている事が多いが、実際にはアインシュタイン関係の書物で引用されたというだけで、元々はまったくの別人の言葉。 更にその元の発言で10%しか使っていないと言われたのは「脳」ではなく「 潜在能力 」であり、要は「人間はまだまだ大きな可能性を秘めている。だから頑張ろう」程度の意味だったと思われる。 ちなみに脳に使われていない部分があるというのは科学的にも否定されている。
ランキング外 清太 「節子、それドロップやない。おはじきや」
戦争の悲惨さを描いた名作『火垂るの墓』。中でも栄養失調で瀕死の状態に陥った節子がおはじきをドロップと思い込んで口に入れてしまうシーン そのシーンで兄の清太が言ったのが台詞は、正しくは「これオハジキやろ、ドロップちゃうやんか」。なぜか、この台詞はネットでパロディ化されることが多く、「節子、それドロップやない。おはじきや」という勘違いが広がってしまったようです。
ランキング外 ポルコ・ロッソ 「飛べない豚はただの豚だ」
ジブリの名作『紅の豚』の主人公ポルコ・ロッソの有名な台詞「飛べない豚はただの豚だ」。でも、これは間違い。 正しくは「飛ばねえ豚はただの豚だ」です。勘違いして覚えてしまっている人、多いのではないだろうか
実は言ってない名言ランキングwwwwwwwwwwwwwww
1K notes
·
View notes
Photo
おはようございます、昨日からパン作りです!7月に作り上げた日田の果物から作ったイーストで仕上げた作品もちろんこの @fmi_corporation スタンドミークサのかげで毎日素晴らしいの出来上がってくるのでやめられません!!!このパン作る時のミックスしてる時間はたったの7分だけでここまでできるの本当に驚いています、なにがすごいのか??お家でもここまでできる事です!そして僕の大好きなコッパハームとグラナパダノの組み合わせでランチタイム。。。幸せ😁! . . . #パン #パン作り #お家で作るパン #サルバトーレクオモ #イタリア料理 #グラナパダノ #コッパハム #スタンドミークサ #キッチンエイド #salvatorecuomo #chefsalvatorecuomo #fmi #fmicorporation #standmixer #kitchenaid https://www.instagram.com/p/CJm_aqWn_tZ/?igshid=reo4t3bs7w01
#パン#パン作り#お家で作るパン#サルバトーレクオモ#イタリア料理#グラナパダノ#コッパハム#スタンドミークサ#キッチンエイド#salvatorecuomo#chefsalvatorecuomo#fmi#fmicorporation#standmixer#kitchenaid
0 notes
Text
sabato sábado 18 aprile abril
0 notes
Photo
http://hitomiii.exblog.jp/24299708/
仙川にある「ドーナツ工房レポロ」に行ってきました。 なんでもレポロは、ドーナツの有名店「ハリッツ」にいた方のお店なのだとか。 もちろんレポロも、東京のドーナツ店を語る上では、ハリッツと並ぶ有名店だと思います。
私が行ったときはイートインはお休みで、テイクアウトのみの販売でした。 悩んだ末に3種類買いました。
レポロのドーナツは、かんだ瞬間の羽毛のクッションのようなふんわり感に、まず感動。 イースト生地なのになんとも滑らかな質感。これはすごい。 油っぽさもなく、しつこくもない。よく研究された質感の生地。
「プレーン」は、特別なハチミツやヨーグルトを使い甘さを抑えてるそうで、 確かに、重さがなく、いくらでも食べられそうな感じ。 しあ~っと砂糖が生地にとけて、ふんわりやわらかなお布団に包まれる感じ。
「3種のナッツとヘーゼルナッツチョコ」は、香ばしいマカダミア、くるみ、アーモンドを ヘーゼルナッツチョコレートでクランチにしたものをたっぷりのせてる。 ザクザクした歯応えの後、チョコレートに滑らかな生地が溶けていく感じ。まったくくどさがないです。
「チョコマロンカスタード」は、ふんわり滑らかな生地の中に、自家製マロンカスタードクリームと栗の渋皮煮がまるごと一粒。 自然な甘さのクリームとコーティングのイタリア産チョコレートとの相性も良く、こっくりまろやかな味わい。
生地の質感はすごい。 HPに「油を極力吸わせない生地製法」とありますが、 本当に油っぽさがなく、甘さも自然でくどくなく、よく研究されてるなぁと感心します。 ただ、塩気があまりないので、なんとなく全体の味がぼんやりしているのが惜しいところ。 おいしいのですが、後半ちょっと飽きちゃうのは、塩気の足りなさによるところかなぁ〜。
あと、ルックスのふくよかな感じが素敵です。 プレーンドーナツのぷっくり感なんて、もう最高。 サイズは大きすぎず、ドーナツってこのくらいのサイズがちょうど良いな〜と思いました。
#donuts#doughnut#doughnuts#donut#sweets#chocolate#pastry#delicious#Japan#Tokyo#yum#yummy#food#foodie#foodies#design#Illustration#graphics#graphic#donutblog#donutblogger
4 notes
·
View notes
Photo
✿ キアッケレ | Chiacchere
#chiacchere#cenci#italian food#memo:カーニバルのお菓子。イーストは入らない。サクサクという音がお喋りに聞こえるから。#キアッケレ#チェンチ#イタリア#sweets:イタリア#イタリア:キアッケレ#イタリア:チェンチ#sweets:キアッケレ#sweets:チェンチ#レシピ:キアッケレ#レシピ:チェンチ#レシピ:sweets:イタリア#レシピ:お菓子:イタリア#レシピ:イタリア#イタリア:カーニバル#season:冬#イタリア:冬#season:ひな祭り
0 notes
Quote
「世界まるごとHOWマッチ」(83年、TBS)への出演は(大橋)巨泉さんからラブコールを受けてのものだ。制作会社「イースト」を設立した元TBSの東修さんから「値段を当てる番組をやりたいんだが、巨泉さんが石坂さんとビートたけしが出ないとやらないと言っている」と聞かされていた。実は東さんとは「―HOWマッチ」の前にテレビショッピングの番組を3本ぐらいやっている。数億円の船やイタリアの高級毛皮といった高価で珍しい商品を集めた番組だった。「文化とかは難しいけど金額は一番分かりやすい」という考えがあり、それが新番組につながったのだろう。 私の役目は出題される国の解説をすることだ。巨泉さんはハワイには詳しいが、意外と行った国が少なくてアフリカや欧州になると厳しかった。隣の席のたけちゃんが間違ったことを言うと私が「それ違うよ」とささやく。すると「ちょっと待って」と、たけちゃんが巨泉さんに食いつく。この掛け合いが番組の“売り”にもなっていた。3人でよくゴルフをやったし、オーストラリアでは一緒に別荘も購入した。私の隣が巨泉さんでその隣がたけちゃん。豪州に行くと誰かいて一緒に遊ぶという感じだった。 巨泉さんは個人主義の人だ。親しくなると冷たい印象を持つ人もいるかもしれないが、ぐちゅぐちゅ言わないのがいい。彼の好奇心は相当なものだ。絵の話題になった時に馬を描かせたら馬になっていなかった。「一番大事なのはまず絵を見ることです」とアドバイスしたら、そこからすごい勢いで絵画の勉強を始めた。この時巨泉さんは60歳ぐらい。一緒に欧州の美術館巡りに出かけたこともある。私が「今回はこれを見たい」というと、その周辺の教会とかを調べ上げて効率的な行程を組んでくれる。明朝何時に朝食、1��時に昼食を食べて昼寝。移動はこの列車で宿泊先は〇〇ホテルといった具合だ。このマメさにはちょっと驚いた。美術本を購入しては重い本を奥さんに持たせるから、かわいそうで途中から私も手伝っていたものだ。短期間に絵画を学んで5冊ぐらい美術本を出版しているのだから敬服する。市川崑監督も好奇心が強かったが、そんな人に巡り合うのが私の運命なのかもしれない。
【石坂浩二 終わりなき夢】(25)巨泉、たけしと「HOWマッチ」 : スポーツ報知
2 notes
·
View notes
Text
暗闇トランポリンでダイエット! 女性限定スタジオが新宿にオープン - マイナビニュース
マイナビニュース
暗闇トランポリンでダイエット! 女性限定スタジオが新宿にオープン マイナビニュース ベンチャーバンクはこのほど、暗闇Jumping Fitness「jump one新宿イースト」を東京都新宿区にオープンした。なお、同施設は女性限定スタジオとなる。 Jumping Fitness ※イメージ. Jumping Fitnessとは跳躍器具を利用したフィットネスで、イギリス・ドイツ・イタリア・チェコなど ... and more »
http://ift.tt/2mLpEJN
0 notes