#アルベルト城間
Explore tagged Tumblr posts
daisk12312-male · 1 year ago
Text
0 notes
elle-p · 11 months ago
Text
Scan and transcription of the Persona 3 part of Newtype Magazine March 2016
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
PERSONA3 THE MOVIE
#4 Winter of Rebirth
●新宿バルト9ほか全国にて公開中
●第3章Blu-ray&DVD好評発売中
WEB▶http://www.p3m.jp/
Twitter▶@P3movie
illustrated by YUKO YAMADA, painted by MARIKO SHINOHARA(TROYCA)
finished by JUNPEI TAKATSU, background by BIHOU, text by HITOMI WADA
©ATLUS ©SEGA/劇場版「ペルソナ3」製作委員会
アイギス
自分は感情のない機械だと言うが、使命から離れても「理のそばにいたい」という想いがその身にあふれていることに気づく
結城理
「春になったらいっしょに桜を見よう」――そうアイギスと約束し、世界の終わりに対峙する戦いのなかで、「命の答え」にたどり着く
まるで当たり前に訪れるあすのように静かに近づく死の運命のなかでかわした約束はともに生きるという喜びに満ちていた。 すべての想いは空に上がり、いつか花びらようにゆらめき舞う。全4章からなる劇場版「ペルソナ3」を「主人公・結城理として、また、世界の滅びを告げる宣告者として2つの側面から表現した石田彰に聞く――。
Birth to Rebirth
人間らしくなったね
人間らしくなれたね
結城理/望月綾時役 石田彰
理の成長と仲間とのきずなを感じて
春、夏、秋、冬と季節を重ねて彼らが迎えたのは、一年の終わりではなく――世界の終わり。仲間たちのなかで心の扉を少しずつ開いていった理は、その先の春を想って、真っすぐに約束をした。
ついに封切られた 「PERSONA3 THE MOVIE」最終章。このフィナーレを主演声優・石田彰はどのように見つめたのか。
「台本を読んで、まず思ったのは、そうか、この結末が確定してしまうのか⋯⋯ということでした。いや、厳密に言うと台本の時点では、でも、映像ではもしかしたら何とかなるのかも、なんて淡い想いも抱いたんですけど(笑)、その後リハーサル用ビデオと合わせて確認して、ああ、やっぱり逃げ��うはないのか、と覚悟を決めました」
そう言って石田はほほ笑んだ。彼が今作で演じた役柄は、主人公の結城理と、理が仲を深めてきた友人であり、世界の滅びの宣告者《デス》という正体も明かされていく望月綾時。まず、今作の理の印象を尋ねると、「しっかりしたというか、人間らしくなったね、人間らしくなれたね、という感慨がいちばん大きいですね」という答えが返ってきた。
「第1章のときには、周りに言われたことを『わかった』と何でも受け入れていた理ですが、今では自分の意志をもち、さらに、その意志を周りに伝えて、ともにあるひとつの決断に至ることもできた。そんな理の成長、仲間たちとのかかわり方の強化は、ぜひ感じていただきたいポイントです」
演じる立場から見ても、理は季節を経るごとに、より刺激的なキャラクターになっていったのだという。
「もともとの理のような淡々としたキャラクターは、考えがブレないので演じやすいんですけど、でも、そういう芝居っておもしろいかおもしろくないかで言ったら・・・・・・あまりおもしろくはない(笑)。なので、彼のなかに心の揺れが生まれて、どんどん人間味が出てきたことがうれしかったですね。そのぶん、彼がどう感じているのか、どう考えているのかを解析していくハードルもどんどん上がっていくんですが、それがおもしろいんです」
クライマックスに向かう物語のうねりと、理が人間としておもしろくなっていく輝きとがシンクロして、それが石田本人にとってのエネルギーにもなっていく。
「何て言ったらいいんだろうな、演じていくごとに作品が『もっと来いよ!』って言ってくれる気がしたんです」
一方、綾時の印象を問うと「理と違って、社交的で行動力があって⋯⋯とタイプの違うキャラクターなんですよね」とつぶやいた。
「理みたいに周りから一歩引いたところにいつもいるようなタイプの人間にとって綾時は、ある種、こういうふうに生きられたら俺にも違った人生があったのかもしれない、と感じさせるような存在で。こういう人間が自分にかかわってきたら、どう接したらいいんだろう? とか、いろいろ考えさせられたりするんじゃないかな。演じるうえでは、理でやらないことを綾時としてやればいい、というふうに考えていました。理の裏面をやる、みたいな気持ちで向かっていましたね」
背中合わせの存在をそれぞれに表現していった石田。第4章のアフレコは、先に綾時にまつわるパートを録り、後日、理として、ほかのキャストといっしょにそこに向き合っていく、という順で進められた。
「自分が言ったセリフに対して、自分で返していく作業ですよね。もし綾時を別の役者さんが担当されていたら、相手はどんな想いを込めて、こういう言い方をしているんだろう? と、その都度受け取りながら返していくわけですけど、今作の場合は、スタジオに入って、その声を聞いた瞬間にその声の主の気持ちもわかっている、という状況なわけです。あらかじめでき上がっているパズルのようなものなので、理と綾時のやりとりに関しては、通常の作品にはないハマリ方になっているのではないでしょうか」
避けられない滅びが迫り、急速にせつなさを帯びていく物語。そのなかで最も印象深かったと石田が語るのは、理と仲間たちがひとつの決断に至るまでを描いたそれぞれの時間だ。
「かなわぬ相手だとしても正面からニュクスに立ち向かって、ガチで殴り合おうぜ、とみんなが決断する前です。この世はもうすぐ終わるよって、理不尽に自分の人生を止められてしまう事態に直面したときの、特別課外活動部のみんなの立ち居振る舞いが、それぞれ本当に生々しくって、ね。たとえば、順平が『何でこんなことになっちゃうんだよ』みたいな叫びを理にぶつけちゃったり。僕らの世界に影時間はないですから、あったとしても気づいてないですから、こんな事態が迫ってくることはないと思い込んでいますけど、でも、もしも彼らと同じ局面に立たされたら、誰と近い反応をするんだろう? なんて考えてしまいます」
第4章の監督は、第2章でも監督を務めた田口智久。監督について聞くと、石田は楽しそうに語る。
「田口監督は第2章の舞台あいさつで盛り上がった、ラブホにロケハンに行った話の印象が強くて(笑)。俺のアイデンティティはそこじゃない! と監督は叫びたいと思うのですが、でも、そんなこともあったおかげで、監督と役者の間にある垣根がすごく低くなったような気がかってにしていたので、第4章でもごいっしょできてうれしかったです」
そして、石田は、劇場版全4章を走り切った今の想いを語った。
「起承転結の起に当たる第1章で映画としての『ペルソナ3』の土台をつくって、その上に章を積み重ねてきたのですが、章を追うごとにファンの皆さんの賛同の声も大きくなっていった印象で⋯⋯。毎回熱気で劇場をいっぱいにしていただけたことが、演じる側、制作側にとっての自信につながっていました。そのパワーをいただけたからこそ最後まで走り切れたのだ、という感覚が強くあります。ありがとうございます」
●いしだ・あきら/ 11月2日生まれ、愛知県出身。主な出演作品は、「昭和元禄落語心中」八代目 有楽亭八雲/菊比古役、 「Dimension W」アルベルト・シューマン役、「銀魂」桂小太郎役ほか
10年前、理はアイギスに出会っていた。アイギスはデスと死闘を繰り広げ、最後の力で理のなかにデスを封じ込めたのだ。忘れていた10年前の記憶を取り戻したアイギスは理とみんなが苦しみながら滅びを迎えることを望まなかったが、理��ことばに、アイギスも滅びから目をそらさず、立ち向かう決意をする
滅びの時が迫ることを知り、特別課外活動部のメンバーは “滅び” の運命にうろたえ、それぞれに考え、向き合っていく。順平は理に辛く当たってしまったこともあったが「俺、サイテーにかっこ悪かった」と謝り、理がどんな選択をしても自分もみんなも恨まないと伝えた
綾時の正体は10年間理のなかに封じられ、大型シャドウを倒すごとに理のなかで育った宣告者・デスだった。来たる滅びの時を前に、綾時は自分を殺してすべてを忘れて迎えるか、このまま恐怖におびえながら迎えるかの選択を理にゆだねた。綾時を殺せるのは理だけ――綾時と理のつながりが生んだ最後の選択を前に、理は決意を固める
Tumblr media
10 notes · View notes
yunmitsu-blog · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ココス第四段、ハルちゃんのパフェをたべに🏊
金城、ハル、アルベルト、シークレット、ハルででてきた🐬全部揃ってよかった♥
パフェ、美味しかった。パイよかった。アルベルトはなんでそれになったのか全然わからなくて試食で喜んでたからみたいなハルの説明に笑った。色はアルベルトの透明て純真無垢さがでてるかなってかんじ。
ハルのは泳いでるときにハルにまとわりつく泡と水にみえた。 
甘いのが苦手なので最後のほう、時間かけて食べたけどそれでも真琴のよりは食べすく😂いかにまこちゃんが甘党かわかった🐬
0 notes
fuditika · 3 years ago
Text
さて、そろそろfreeの映画の話をしようか。
とりあえずまこちゃんブロマイド目当てで行ってきたんだけど、まあ…来ないよねw
それはわかってたw
で、最初にまこはる恒例のイベントやって
けどあのハルちゃんのセリフ。まぁ不穏。めっちゃ不穏。
なんやかんやあって最後なんだけども…もうね、もうフラグあったからわかってはいたけども…
あれはしんどいでしょ!!
まこちゃーん!まこちゃん早よはるちゃん救って!!
ともかく、リレーしてくれたら…リレーしてくれたら!早くー!!
衝撃だったので、そんな感想しか出てきません。
はるちゃん寂しくなるとすぐ堕ちる。アルベルトと対決するには同じ位置に行くのは良いとは思うけど、それは違うと思うんよ。はるちゃんが死んでくんよ。ダメなんよ。
まこちゃんメンタルサポートお願いしますよ。
あとアルベルト…ラプンツェルなのはわかった。だがエロい。
金城は…ポッと出のくせにしんどい繋がりあってアイツもはるちゃんアルベルトと同様救われてほしい。
あと岩鳶でゆるキャラの戦いのとこBD手に入れたら何回も観るw
ということで、まこはる成分ちょっとあってニヤニヤし、続きが来るのをワクワクソワソワしたりしたけど最後が衝撃的すぎてその後1週間もやもやした映画でした。
1つ言い忘れてたことがある。
尚先輩と旭のあのやりとりがチラッと出るんだけど、そこはもう何というか、転げ回りそうになるほど嬉しくなったよ。
2 notes · View notes
kyoya-itata · 3 years ago
Text
FS前編の初回視聴を無事に終え、遙凛の民はべしょべしょに干からびています。何から整理したらよいのでしょうか。遙と凛が隣同士だ~!とはしゃいでいた前半がもはや前世のように感じられます。
これはただの初回の感想です。なにかしらの考察はありません。私は皿の汚れを見逃して片づけるほどに目が節穴なので。しかし1回目で何か書いておかなければ2回目以降は2回目以降の感想にしかならないので、心がグレートバリアリーフのように広い方はしばしお付き合いくださいませ。
 二年前にRWを見終えて何度も見返して、『Free!は遙がアルベルトや金城くんとは対照的に何も捨てないまま世界の舞台に立つ物語』なのだと勝手に納得していた。そんな単純なものではなかった。
「二十歳すぎればただの人」を軸とした作品とは思っていなかったので、純粋な驚きでした。遙、ただの人どころかモンスターになってしまったな。「俺はもう凛と泳げない」と座り込んでしまった過去が、自ら凛を突き離して座り込む姿に重なりました。
遙は凛のことが好きだから、一緒に世界を目指したかったから、離れることに心が耐えられなかったんだな。東コーチに連絡して帰宅して、遙も少し我に帰るはずなんです。それでも高校生の頃のように凛を追いかけられないのは、全身がアルベルトに囚われているから。
「今のお前ならわかってくれると思ってた」、想像を絶するほど悔しさを重ねた凛が誰に八つ当たりすることもなく静かに告げるあたり、ものすごく強くたくましく成長したんだな。「本気でぶつかってみろよ」と励ましたのは紛れもなく凛だしその自覚もあるだろう。だからこそ言葉で諭すよりは自身が本気で夢に向き合う姿を見せようと邁進するのではないでしょうか。凛はこれから一層がんばると思う。それが心配でもあるけれど、私はただ応援を続けるのみ。 もしかして真琴に届いた連絡は、家族からじゃなくて凛からだったのかな。どうですか。
 ところで松岡凛ちゃんの小悪魔感、増してたね? 喋り方のバリエーションが増えた。「お前の勘が良すぎる」のあたりとかかな。宮野さん、またやってくれましたね。でも全体的に表情に覇気がなくて母は心配です。 ベッドに寝転びながら「関係ないわけない」と言ってくれて本当によかった。栄作さんありがとう。これがなかったら今こうしてキーボードを叩く気力はなかったわ。映画館の建物についてるホテルでしばらく療養することになっていたかもしれん。
 金城くんのことが元々かなり好きなんですが、ファンのみなさま息してますか? 小野Dをキャスティングしておいてただのライバルで済むはずがなかったね。松岡凛ちゃんみを感じてとてもとても好きでした。「応援してくれてるヤツもいるのに」ン~~~~~どんだけ素直じゃないんですかアナタは、試合前に煽ってたよね? 魅力的すぎる、金城楓くん。私は『ちょっと嫌なヤツ』的ポジションの人をいつも愛でてしまうよ。
日和との因縁て、引っ越してしまってから将来的に大会で会うようになるまでの間にも何かあったということなのでしょうか���。あれだけで「オイオイ日和さ~ん」てなるはずないじゃんね?! 寺のシーンで今までとは違う雰囲気が流れたのでドキドキドキドキしてしまいました。
そして寝ている間に反面教師にされる夏也、面白すぎる。説得力が半端ではなかった。凛のメイド姿を拝むにはまず郁弥と友だちになればいいのだとよくわかりました。凛と郁弥、不本意ながらお互い似たものを感じていそうでかわいいですね。本当にかわいい。本当にかわいい。本当に。
 もうあとはスタッフ賛美になってしまう。栄作監督、ちょっとすごい方ですね。実際に拝見したことがないので信長さんのキラキラ笑顔の横にいるあのお姿が私の中での彼なのですが、こんなに凄みを見せてくださるとは。スタンディングオベーションです。すぐ立ち上がれなかったけど。
私は凡なアイディアしか閃かないので、前編は遙が世界の壁にぶつかって仲間に励まされながら立ち直るところで後編へ続くのだと思っていた。てっきり「強くなりたい」で後編かな、と。しかし栄作さんは違いました。KyotoAnimationの真骨頂は、私の遠く手の届かないところにございました。とんだ予告詐欺じゃないですか(?)。
前半からかなりこれまでのシリーズを彷彿とさせるシーンが多かったけれど、特に真琴の神社のシーンで紘子の息遣いをまざまざと感じて震えました。急にホラー調になったところで予感がして、ドドドドドと金魚が落ちてきたので声出しOKならウワーーと叫んでたわ。大好きな2期1話はるりんバトルも入れてくださってありがとう。1期から作品に関わってくださったからこそ今回の映画が生まれたのだと思う。監督のリレーをこういった形で感じられるとは思いもよらなかったので大変嬉しいです。
 キャストが素晴らしいのはわざわざ書くまでもなくみなさまの耳がご存じでしょうが、やはりMVPは信長さんに差し上げたいですね。遙の人格のままであのトーンの声を出すためにどれだけ研究を積まれたのでしょうか。あの聡明な凛が遙の本心を見抜けないくらいには”遙”だったと思うんですよ。いま家で酒飲んでるからだいぶ心拍が戻りつつありますが、劇場で聴いた際には血が凍りました。
音楽にもかなり集中したつもりだけれど話に夢中で思い出せない部分も多く、次のテーマソングに繋がるような旋律があったかどうかわかりません。勘の良い方は気づいているのでしょうか。加藤さん大好きです。加藤さんがFree!を愛してくださって嬉しいです。
そして髙尾さんがお元気そうでなによりです。いつか舞台挨拶にいらしてください。
 それにしても人間が多くて三十角関係くらいになっていますね。あと1作では収拾つかないのでやっぱり4期やります!(予言)。
2013年からFree!のことを考えない日は一日としてなかったし(壁にベタベタ貼っているので)、これからもずっとそうでありたい。欲を言えば都さんが凛の愉快な仲間たちと関わるシーンをもっともっと見たいです。ともに走ろうALL FANS !!
遙と凛は単純な関係ではない(ここテストに出ます)。
Tumblr media
2021. 9. 19
1 note · View note
tempeizm · 5 years ago
Photo
Tumblr media
沖縄到着してまたアルベルト城間さんに再会! 大先輩で成功者で優しくてフレンドリーで、本当に尊敬する。 何百人パーティーに飛び入りで島唄演奏したら大盛り上がり! 沖縄の人はみんなアルベルトさんを知ってます、大人気です。 沖縄結構暑いして湿度がすげ〜〜〜。。。 ちなみに4泊5日の食料こんな感じ。 公演の宣伝大きくされてて嬉しいね。 ↓ヨーロッパ全ヶ国ツアーのクラウドファンディング実施中☆ https://tempeizm.wixsite.com/europe ------------------ 【↓Tickets】 http://tempei.com/?p=2015 【Japan Tour】 11/23/19:00/ 沖縄市, ライカムアンソロポロジー 11/24/19:00/ 沖縄市, ライカムアンソロポロジー 11/30/15:00/ 岩手県一関市, 東山地域交流センター 12/1/13:30/ 岩手県, 釜石市民ホールTETTO ホールA 12/6/19:30/ 徳島市, ギャラリー花杏豆 12/8/14:00/ 香川県木田郡, 三木町文化交流プラザ 12/9/19:30/ 香川県丸亀市, ルフラン 12/11/19:30/ 愛媛県松山市, Y's cafe 12/12/19:00/ 大分市, クロッシュ 12/14/15:00/ 福岡県糸島市, 海徳寺 12/15/19:00/ 福岡市, もも庵 12/17/18:30/ 長崎市, ふらっとb2480 12/21/16:30/ 東京都新宿区, 加賀町ホール 12/24/19:00/ 福岡県北九州市, 旧門司三井倶楽部 12/25/14:00/ 山口市, HANAKAGE 12/26/19:00/ 広島市, 一楽章f未完成 12/29/16:00/ 大阪市北区, カワイ梅田 12/30/ (非公開) 2020/1/3/ 福岡市, もも庵(寄付者限定プレミアムコンサート) 1/5/15:30/ 熊本市, 有明楽器パンプキンホール 1/11/18:30/ 東京, TOUMAI(アップライトピアノ) 1/13/13:00/ 東京, 成城ホール【チャリティー / Guest : 宇都宮直高】 1/18/ 東京, 山王オーディアム(寄付者限定プレミアムコンサート) 1/19/16:00/ 神奈川県茅ヶ崎市, ちがさきMKホール 1/26/14:00/ 石川県金沢市, スタジオK金沢ファーストホール #piano #Classical #Jazz #Rock #Pianist #天平 #ピアノ #ピアニスト #旅人 #世界人 #日本人 #Japanese #旅行 #旅 #絶景 #Travel #Trip #View #クラシック #ジャズ #AllOverEurope #Europe #Journey #campervan #caravan #ヨーロッパ #ヨーロッパ全ヶ国 #ヨーロッパ一周 #冒険 https://www.instagram.com/p/B5Is4-1FItm/?igshid=nzh7qbvs85g4
1 note · View note
xf-2 · 6 years ago
Link
欧州委員会のジャン=クロード・ユンケル委員長は、ハンガリーのオルバン・ヴィクトル首相から移民政策に対する攻撃を受けて、驚きのあまり「目を疑うようなものを読んだ」と公然と不満を述べた。その後、オルバン首相の所属政党が悪意ある選挙ポスターを使用したキャンペーンによってユンケル委員長を標的にした際、同氏は再び唖然として「嘘に対して対処することはできない」と語っている。
 両氏は互いに対立する政党に属しているのだろうか。そうではない。同じ欧州人民党(EPP)のキリスト教民主主義政党グループに属しているのだ。欧州議会で最大派閥を形成し、5月のEU選挙では理論上互いに協調して戦うことが期待されている。
ADVERTISEMENT
 しかし実際には、27ヶ国の5億人近い人々に影響力を持ち、民主主義を実践する重要な機会である欧州議会において、この「同じ穴のムジナ」同士の争いは話題の中心となっている。5月23日~26日に実施される欧���議会選挙は、戦後のヨーロッパ政局における転換点となりかねない。
 伝統的に政治的な影響力を誇ってきたグループのいくつかが崩れ去り、過激派やポピュリスト政党が力を増し、欧州の集票組織に混乱を招くだろう。
 ゲント大学でヨーロッパ政治を研究するヘンドリック・ボス教授は、雲行きの怪しい選挙予想について「EU選挙でこのような事態を目にしたことはありません」と言う。
 欧州議会選挙は、27の加盟国による国民投票で行われる。共通のイデオロギーを持つ各国の政党がEU内で団結し、中道右派の欧州人民党(EPP)グループ、中道左派の社会民主進歩同盟(S&D)グループ、リベラルで経済活動を重視する欧州自由民主同盟(ALDE)グループなどに分かれている。
 過去何年間もの間、主要な政治グループは基盤を拡大することを目的に、特定のグループに所属していない国内の政党を派閥に加えることに注力していた。新しく参加した政党が彼らの主義主張にそれほど合致していなくても、欧州議会内での議席数を増やすことができた。
しかしいくつかの派閥がグループ内で明確に対立した指針を発表するなど、地理的にもフィンランドからハンガリー、ポルトガルにいたるまで広がりを持つ各グループは一枚岩ではなかった。オルバン首相の属する、極右で強固な移民反対派のフィデス=ハンガリー市民同盟(フィデス党)のように、グループの分裂も起こりかねない。これによりグループの中核が弱体化し、周辺部が力をつける。
 例えば、欧州人民党(EPP)は20年ほど前にイタリア人のポピュリストであるシルビオ・ベルルスコーニ氏を迎えた。オルバン首相のフィデス党がすぐその後に続いた。他のグループも同様の内部抗争に直面している。欧州自由民主同盟(ALDE)はポピュリストのチェコの指導者アンドレイ・バビシュ氏を擁しているが、同氏はEUの農場助成金を悪用し非難を受けた。社会民主進歩同盟(S&D)はルーマニアの社会民主党を擁しているが、批評家によると同党は司法の独立を守ろうとする運動を制限しているという。
 しかし、政治的な騒動に最も事欠かないのが欧州人民党(EPP)だ。
 オルバン首相は当初、反共産主義的な経歴のため欧州人民党(EPP)に迎えられたが、過去数年間で移民反対派のポピュリストに転向し、独裁的なリーダーシップによる「反自由主義的」社会を求めるようになった。この主張は次第に同党の信念と相容れなくなった。
 オルバン首相が先月、「ユンケル委員長はハンガリーのような国家をEUに従わせて見てみぬふりをしており、EUの国境をすべての移民に対し開放している」という趣旨の反ブリュッセル的な発言をしたため、両者の対立は沸点に達した。オルバン首相は、ユンケル委員長をほくそ笑んでいる悪の力に見立てたポスターでブダペストの市内を埋め尽くした。
「ハンガリーでのポスターキャンペーンの文言はユンケル委員長に対するものだと思います。欧州人民党(EPP)の大部分からは、理解しがたく受け入れられないと考えられています」と、オーストリアの首相で、同党の重鎮のセバスティアン・クルツ氏は先月22日に語っている。
 現在欧州人民党(EPP)は政治的なジレンマに直面している。どのような結果を招いたとしても、原則にのっとってオルバン首相を放逐すべきか、それとも同氏が他の反EU派のポピュリストグループと結びつかないようにするため、宙ぶらりんの状態で残しておくべきか?
「このような新しい動きの中では、新しい可能性があります」と、イタリアの政治アナリストのアルベルト・アレマンノ氏は指摘している。
2014年に行われた前回のEU選挙以降、イギリスは国民投票によりEU離脱を表明し、イタリアとオーストリアはともに極右派を含む政府の連合政権を抱えた。少数政党による脆弱な政府を持つ十数ヶ国のEU加盟国とポーランドが、ハンガリー同様反EU派に転じた。
「ロンドン、ローマ、ワルシャワ、ブダペストそしてウィーンが反EU派や移民反対派に転じ、『城門に迫った敵』どころか『城門になだれ込む敵』といった状況である」と欧州外交評議会のホセ・イグナシオ・トレブランカ氏は述べた。
ADVERTISEMENT
 これらの動きに加え、欧州議会は今ではより大きな力を持つようになった。盛りを過ぎた政治家に引退後のおいしいポストを用意しすぎたため、欧州議会は今やブレグジットから公害防止規則まであらゆることに実際の意見を持つ、影響力のある意思決定者となっている。
 この705議席の議会に対する最初の予想が、欧州議会自らによって発表された。それによると欧州人民党のキリスト教民主主義政党グループは183議席しか獲得できず、社会民主進歩同盟(S&D)も大幅に議席��失い135議席となり、彼らの連合政権は初めて過半数に満たないとの見通しだ。過去5年間の議会の活動のなかで、ポピュリストが力をつけてきた。
 VoteWatch Europeという影響力のあるシンクタンクは、「議席の25%を獲得するには及ばないものの、右派の国家主義派が躍進するだろう」と述べた。
 VoteWatch Europeは、右派の国家主義派の連合グループが議会の中で2番目の多数派となるだろうと予想している。
 これまで、ポピュリストと過激派政党の声は大きく、驚くような主張をEU議会内で繰り広げてきたが、議会内ではごく限られた影響を持つにすぎなかった。
 しかし議席を増した彼らが足並みを揃えるにつれ、反EU派の力が意思決定により大きな影響力を持ち、ますます緊密な欧州連合というビジョンを掲げる親EU派のエマニュエル・マクロン仏大統領に対する反対運動が再び起こる可能性がある。
 これはオルバン首相にとってはよい知らせで、ユンケル委員長にとっては大きな打撃だ。
 ユンケル委員長は次期欧州委員会委員長には立候補していないため、来る5月に行われる投票が彼らの最終決戦となるとみられる。戦いはまだ終わっておらず、ユンケルは彼の親EUの信念を守りたいと願っている。
「私は降参しません。私はそういうことは好みません。むしろその正反対でありたい」とユンケル委員長は語っている。
By RAF CASERT, Associated Press Translated by Y.Ishida
1 note · View note
hirokoarakaki · 3 years ago
Text
[アート展] 沖縄市プラザハウス3Fライカムアンソロポロジーにて音楽家によるアート展『メロディアルテ2』参加のお知らせ
DIAMANTESのアルベルト城間さんが発起人の、音楽家11人によるアート展「メロディアルテ2」にHiroko Aakakiとして、色鉛筆画5点で参加しています。 期間中、ぜひ会場にお越しいただけますと幸いです。 ----------------- 音楽家によるアート展開催のお知らせ 「メロディアルテ2」 11月27日(土)~12月19日(日) プラザハウス ショッピングセンター 3F ライカムアンソロポロジー 沖縄市久保田3-1-12 (問い合わせ)TEL 098-933-1142 11時〜19時(最終日のみ16時閉店) 入場無料
*展示販売(非売品もあります)
参加アーティスト アルベルト城間(DIAMANTES) 儀間崇 (THE BARCOX) Cocco 新里英之(HY) 島袋優(BEGIN) 下地イサム シルビオ・モレノ 高里悟(MONGOL800) Hiroko Arakaki 前川真吾(かりゆし58) LEON 総勢11名のミュージシャンによるアート展。 楽器は持たないけれど、 作品からきっと、メロディが聞こえてくる。 普段、出会えないアーティストの一面、 アーティストの心に、心で触れてください。 *新型コロナウィルス感染防止対策を講じて開催いたします。来場時の手指消毒、マスク着用、入場数制限にご協力をお願いします。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
michiko-to · 6 years ago
Text
意味ある仕事
KYOTOGRAPHIE2018に行ってきました。
毎年この時期に京都市内のギャラリーや寺院を使って行われる国際写真祭。今年は丹波口エリアも新たに加わり、京都中央卸売市場周辺のベニューの作品と空間のハマり具合は秀逸でした。
自分の島根での存在意義や仕事を通して表現したいことについて、ここ最近悩んでいた自分。
訪れた各会場で伝わってくるとてつもない熱量。手に取った公式パンフに書かれていた主催者の開催メッセージに、ああ、そういうことなんだ。と、思いました。
『2018年のテーマは「UP」です。現在、私たちは個人においてもグローバルな局面においても、様々な問題に直面しています。
私たち一人ひとりが行動や創造を通じて、自身や世界を変えていくことができるよう、KYOTOGRAPHIE 2018は、ポジティブに目線を上げ、全方位的な原動力と出会うことのできるプラットフォームへと皆様を誘います。
プログラムを通じて様々な「UP」に出会い、KYOTOGRAPHIEに集うすべての人々が多様な価値観や精神性を共有することで、一人ひとりが「UP」できることを願っています。
KYOTOGRAPHIE 共同創設者/共同代表
ルシール・レイボーズ & 仲西 祐介』
こんな風に堂々と、自分の生きるこの世界に対し真摯に向き合い、方向性を提示し、行動する人たちがいるんだ。カッコいいなあ。
気がついたら、クロージングパーティで見かけた仲西さんをつかまえて、自分の今取り組んでいることを話している自分がいました。
私もこんな風に意味のある仕事をしたい。仕事を通して人を感度させてみたい。
その為に迷わず自分をUPさせていきたいと心に決めました。
KYOTOGRAPHIE2018
京都国際写真展
https://www.kyotographie.jp/
Tumblr media Tumblr media
K-NARFK-NARF“THE HATARAKIMONO PROJECT”, AN EXTRA-ORDINARY TAPE-O-GRAPHIC ARCHIVE
東京在住のフランス人アーティストのK-NARF は、2016年から日本の「働く人」を撮影したTape-o-graphポートレート102作品で構成されたHATARAKIMONO PROJECTの制作を続けている。このプロジェクトはあらゆる仕事、それに従事している人々へ敬意をはらうという、あまり注目されていない日本の文化を“Extra-Ordinary Visual Archive”として保存し、未来へ引き継いでいく。プロジェクト自体の展示と共に、京都中央卸市場やその周辺で働く人々を撮り下ろした原寸大80枚の作品が、彼らの仕事場からほど近い市場の関連棟の壁面に屋外展示された。
Tumblr media Tumblr media
Gideon Mendel “Drowning World”
国境や文化の壁を越えて発生する洪水災害に直面した人々の局面を捉えた作品群だ。洪水が起きると大混乱に陥り、日常生活は中断される。メンデルはこの10年に13カ国で発生した洪水を撮影し、一人ひとりにもたらした影響を捉えた。
Tumblr media
Alberto García-Alix “IRREDUCTIBLES”
己の心をとらえてやまないものを撮る、被写体と真摯に対峙する。40年以上の写真のキャリアを持つアルベルト・ガリシア・アリックスは、アンダーグラウンドな人々を撮り続け、退廃的な色気と危うさが匂い立つ彼ら特有の生命力をモノクロのポートレートに収める。そうして生まれた作品は見る者の感覚を呼び醒まし、自分とは何者なのかと訴えかけられるような純粋さと力強さに満ちている。スペインの国民写真賞を受賞するなど、ヨーロッパでの活躍もめざましい写真家の日本初の本格的な個展となる。
Tumblr media
宮崎 いず美 UP to ME
高校生のとき何気なく写真部に入った宮崎いず美は、大学在学中に自分自身をモデルとして作品を制作し、インターネット上のTumblrにて発表、世界中で注目を集める。日常的な風景や身の周りにあるものと自身とを組み合わせ生まれたセルフポートレートは、ユーモアや劇的な風景、世界を俯瞰的に捉えるユニークな視線が混在する。アメリカの「Time」誌やフランスの「リベラシオン」誌などでも取り上げられ、海外の人気も高まっている1994年生まれの新星が、祇園の現代建築のビル丸々1棟をジャックし、新作や彼女独自の世界観が濃縮されたインスタレーションを発表する。
Tumblr media
小野 規 “COASTAL MOTIFS” 
東日本大震災後、岩手・宮城・福島各県の沿岸部に、総事業費約1兆円、高さ10メートル以上、総延長400キロメートルにおよぶ防潮堤が建設されつつあることをご存知だろうか? フランスのパリとアルルを拠点に活動する小野規は、2011-12年に被災地を撮影したシリーズの続編となる本作を、2017年夏にあらたに撮影した。戦後最大の津波をもたらした自然への日本人からの返答ともいえる巨大な防潮堤を前に、「海に囲まれ育まれてきた日本が海を生活空間から遮断し、視界から抹消しようとしていることに衝撃を受けた」と 語る小野の作品は、復興がもたらす未来の日本の風景について私たちに問いかけてくる。
Tumblr media
森田 具海 Sanrizuka – Then and Now –
水俣と足尾銅山という、公害が発生した地域に眼差しを向けた作品「2つの川」で2017年にKG+アワードを受賞した1994年京都生まれの森田具海は、2年前に撮影・発表したものの再度挑む機会をずっと待っていたという千葉県・三里塚の現在を捉えた新作を発表する。1960年代後半に成田空港建設に抵抗し、地元農家や学生らが壮絶な闘争を繰り広げた地域とその周辺を、4×5カメラで撮影。展示では写真作品とともに、��対運動をしていた人々の言葉によるインスタレーションも発表、三里塚の過去と現在が交差する。
Tumblr media
深瀬 昌久 遊戯 @誉田屋源兵衛 竹院の間
近年国際的に再注目されている深瀬昌久の国内初の没後回顧展。1992年にバーの階段から転落、この事故により重度の障害を負い活動を停止し、そのままカメラを握ることなく2012年に他界した深瀬の作品は、身近な者を被写体としながらも「自分とは何者か?」「写真とは何か?」という普遍的な問いを投げかける。ポートレート作品のほか、ひび割れの写真に深瀬自身がペイントを施した「HIBI」シリーズなどを展示。深瀬昌久アーカイブスのディレクターが深瀬の没後に洗浄・修復したポジフィルムから制作された作品も初公開する。
Tumblr media
1 note · View note
naritamarchaiswebsite · 4 years ago
Text
マルシェ図書だより~その14
「マルシェ図書だより~その13」を読んで同じ本を購入した方からメッセージをいただきました。
その本がこちら『JOURNEY』。
Tumblr media
メッセージをくださったのは東北学院大学の本間照雄先生。県職員をしていらした本間先生が定年を迎えた3月にあの東日本大震災が起きました。すぐに自分にできることをしたためて手紙を被災地に送り、手を挙げた南三陸町にその後3年間住みこんで支援をなさいました。台風でテントが飛ばされるまでテント生活をしながらの支援だったと聞いています。
そのことを踏まえ、メッセージを読んでいただければと思います。
『「二十歳の若者へ」
マルシェ図書だより~その13(7月30日)「『JOURNEY』との出会い」を読みました。
その二十歳の大学生が綴った言葉には、様々な葛藤と向き合いながら、これから出会うであろう未来にワクワクしている様子��読み取れました。
「古来稀なり」の年齢になった私は、同じ本を読んでどの様に感じられるのか知りたくなって、即、本を注文しました。
 結論から言って、若者とはベクトルが違っていました。
 若者は少ない経験の中にあっても、それを糧として明日に希望を持ち、夢を膨らませている。一方の私は、長い人生を振り返り、自分のこれまでの生き方を確かめるかのような読み方でした。
 以下は、私は心に残った記述です。その文章に、私の気持ちを重ねてみました。
『人生には二通りの生き方しかない。ひとつは、奇跡などないかのような生き方。もうひとつは、すべてが奇跡であるかのような生き方(アルベルト・アインシュタイン)。』
出会ったことのありとあらゆる事をあるがままに受け入れ、その事に出会った意味を考える。そうすると、例え些細なことであっても、奇跡的な出来事だと感じられる。振り返るとそのようなことの積み重ねが今の私の振る舞いのような気がした。
Tumblr media
  『幸せとは、旅の仕方であって、行き先のことではない(ロイ・M・グッドマン)。』
何が幸せなのか深く考えたことはない。でも、人との出会いによって自分の生き方を肯定できるようになっている自分に気がついたとき、心底、自分は幸せだと感じた。ここで言う、「旅の仕方」とは、プロセスを指しているのだと思うが、私の体験からは、他者との出会い方を指しているのではないかと思えた。
Tumblr media
  『人生はどれだけ呼吸をし続けるかで決まるのではない。どれだけ心のふるえる瞬間があるかだ(ジョージ・カーリン)。』
様々な出会い。それは、人だったり、一本の万年筆だったり、人々の振る舞いだったりと様々だ。その時々の心の目で見てきた出会いは、いつも心ふるえる時間を伴っていた。そして、心のふるえは、新たな意欲を喚起するエンジンにもなった。
Tumblr media
  『選び疲れて眠るより 歩き疲れて眠りたい(砂漠の民の言葉)。』
残された時間を考えるようになった今、これからをどの様に生きたかも考えるようになった。アマチュア無線で、書斎に居ながらにして世界とつながる。四国をお遍路したい。自分はどこから来たのかを調査する。成年後見制度を普及する。喫緊のことでは、東日本大震災の貴重な体験を後世に残すために『東日本大震災宮城県民100の提言』を発刊する等々。何をしたら良いのか腕組みして考えている時間があったら、とにかく今できることから歩き出そうとしている。そういえば、南三陸町に行政ボランティアとして飛び込んだときも、自分を信じて一歩を踏み出すという同じような感覚だったように思う。
Tumblr media
  こうした時間の過ごし方をして、疲れて心地よい疲労感に包まれてうたた寝をする。これを繰り返しながら、永遠の眠りに入る。
 これからの人生をこの様に��ごせたら、二十歳の若者が言った『わくわくする心を失わずに歩む』を、私も感じられるかも知れない。二十歳の若者、ありがとう。』
本を紹介してくれた娘が「ああ、この言葉いいよね!」「この言葉私も好き!」と言いながらメッセージを読んでいました。私には50歳の年の差を超えて共鳴しあっているように感じられました。
若者の想いを真摯に受け止め、自分事としてとらえ、こうしてメッセージを返してくださるその姿勢や気持ちに心打たれます。
年を重ねることはますます豊かに新鮮になっていくこと・・・社会がそんな風潮になること、そんな人生を歩めることを願ってきましたが、その可能性がいただいたメッセージには秘められていると思います。
素敵な言霊をありがとうございました。
0 notes
himawari-honda · 4 years ago
Text
Tumblr media
2020.8.8 Sat.
2020年ヨーロッパの夏③
シュヴァイツァーの生誕地、カイゼルスベルク Kaysersberg に行ってきました!
フランス国内の鈍行列車フリー切符(1ヶ月3,500円!)を年齢制限ギリギリで手に入れ、夏の残りはアルザス巡りをすることにしました。
第一弾は、修士論文で扱ったアルベルト・シュヴァイツァーの生まれたカイゼルスベルク。13世紀のお城が残る小さな町です。彼はここでプロテスタント牧師の家庭に生まれ、数週間の後、グンスバッハという村に移りました。
最寄駅からは約8km。電車に積んできた自転車で、ひたすらぶどう畑の中を走りました!
写真
左上: シュヴァイツァーの生家と奥に続く教会。カトリックの地域なのでとても小規模です。残念ながら改修工事中… 左下: アルザスは白ワインの特産地 右上: 暮らす人々 右下: ぶどう畑の入り口
0 notes
c3oyama · 4 years ago
Photo
Tumblr media
6/13小さな親切の日 誕生日/本田圭佑 伊調馨 森口博子 山田邦子 宮脇康之 オーロラ輝子 アリーシーディー 乾貴美子 原優子 ジェイソン 誕生日 1861年 白瀬矗(陸軍中尉・南極探検家) 1865年 イエーツ(劇作家) 1915年 和歌森太郎(民俗学) 1920年 岡田英次(俳優) 1920年 梅棹忠夫(文化人類学者) 1943年 マルコム・マクダウェル(俳優) 1960年 山田邦子(タレント) 1961年 宮脇健(宮脇康之) (俳優) 1962年 アリー・シーディー(女優) 1964年 水島かおり(女優) 1966年 アルベルト城間(ディアマンテス・ミュージシャン) 1968年 河合美智子(オーロラ輝子・女優) 1968年 森口博子(歌手) 1970年 義郎(俳優) 1972年 カブラヤオー (競走馬)[2003年8月9日歿] 1975年 乾貴美子(タレント・女優・アナウンサー) 1978年 市川実日子(モデル) 1978年 藤田瞳子(タレント) 1981年 酒井直子(モデル) 1983年 神山さやか (歌手) 1984年 伊調馨 (レスリング) 1986年 本田圭佑 (サッカー(MF)) 1992年 原優子(タレント・女優) ????年 葦城まこと (女優(宝塚歌劇[元](26期))) ????年 ジェイソン(映画『13日の金曜日』) 誕生花は マロニエ(marronnier)、花言葉は“天才” 誕生石は スターサファイア、宝石言葉は“選ばれた人” 小さな親切の日 1963年のこの日��「小さな親切」運動本部が発足した。 その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもっ��やってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。 はやぶさの日 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所がある神奈川県相模原市が2012年に制定。 2010年のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」までの7年間の旅を終えて地球に帰還した。 鉄人の日 1987年のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2131試合連続出場の世界記録を作った。それまでの記録は、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた。 百万石まつり(石川県) 歴史・出来事 1582年 明智光秀 (戦国武将) <数え55歳>山崎の戦いで敗れ敗走中に雑兵により殺害 1798年 本居宣長『古事記伝』を完成 1976年 河野洋平が新自由クラブ結成 1981年 パリ人肉嗜食事件 #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #毎月 #16日 #色の日 #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CBWsZz-gi-w/?igshid=4mo3zje0eqn5
0 notes
Text
ニュートン別冊 宇宙大図鑑200 この一冊で宇宙のことがすべてわかる! ysaitoh 2019/06/29 14:45
ニュートン別冊 宇宙大図鑑200 この一冊で宇宙のことがすべてわかる!
ysaitoh
2019/06/29 14:45
ニュートン別冊 宇宙大図鑑200 この一冊で宇宙のことがすべてわかる!
「星雲」,「系外惑星」,「ブラックホール」,「ビッグバン宇宙」など,どこかで聞いたことはあるけれど,しっかり説明するのはむずかしい宇宙のキーワードは,意外にたくさんあるのではないでしょうか。  本書では,大きな変遷をたどってきた「宇宙探求の歴史」,夜空に散らばって華々しい最期をとげる「星(恒星)の一生」,私たちに最も身近で観測がさかんに行われてきた「太陽系と星座」,宇宙の中でひときわ目立つ天体である「銀河」,そして天文学の発展を牽引している「宇宙観測の最前線」という,五つのテーマにわたって200個のキーワードを取り上げ,一つ一つ丁寧に紹介していきます。  本書を開けば,宇宙にくわしくなることまちがいなしです。ぜひご一読ください。
CONTENTS 1 宇宙探求の歴史 1 エラトステネス 2 プトレマイオス(トレミー) 3 コペルニクス 4 地動説 5 ティコ・ブラーエ 6 星の城 7 ヨハネス・ケプラー 8 ケプラーの3大法則 9 ガリレオ・ガリレイ 10 望遠鏡 11 ガリレオ衛星 12 アイザック・ニュートン 13 プリンキピア 14 反射望遠鏡 15 ウィリアム・ハーシェル 16 宇宙モデル 17 アルベルト・アインシュタイン 18 一般相対性理論 19 重力レンズ 20 重力波 21 エドウィン・ハッブル 22 宇宙膨張の発見 23 ビッグバン宇宙論 24 宇宙背景放射 25 ジョージ・ガモフ 26 インフレーション理論 27 佐藤勝彦 28 アラン・グース 29 スティーブン・ホーキング 30 ホーキング放射 31 宇宙創生 32 子宇宙 33 宇宙の晴れ上がり 34 宇宙の年齢 35 ダークマター 36 ダークエネルギー 37 ブレーンワールド 38 宇宙の大きさ 39 宇宙の未来
2 華麗なる星の一生 40 暗黒星雲 41 散光星雲 42 散開星団 43 球状星団 44 オリオン星雲 45 星間物質 46 宇宙塵 47 宇宙線 48 ニュートリノ 49 分子雲 50 原始星 51 恒星 52 恒星間の距離 53 恒星の大きさの測定方法 54 恒星のエネルギー 55 恒星の一生 56 恒星の寿命 57 天体カタログ 58 メシエカタログ 59 星の種族 60 スペクトル型 61 主系列星 62 赤色巨星 63 褐色矮星 64 白色矮星 65 星の等級 66 実視等級 67 絶対等級 68 年周視差 69 星の明るさによる距離測定 70 光年 71 固有運動 72 MACHO(マッチョ) 73 惑星状星雲 74 変光星 75 セファイド 76 連星 77 新星 78 超新星 79 ガンマ線バースト 80 中性子星 81 ブラックホール 82 降着円盤 83 ブラックホールの中 84 ホワイトホール 85 ワームホール
3 太陽系と星座 86 天球 87 黄道 88 歳差 89 太陽系 90 太陽系の起源 91 太陽 92 コロナ 93 太陽風 94 フレア 95 彩層 96 プロミネンス 97 黒点 98 日食 99 月食 100 惑星 101 惑星現象 102 衛星 103 水星 104 金星 105 地球
106 月 107 月の満ち欠け 108 潮汐作用 109 レゴリス 110 月面探査レース 111 火星 112 小惑星帯 113 木星 114 イオ 115 エウロパ 116 土星 117 タイタン 118 エンケラドス 119 天王星 120 海王星 121 冥王星 122 準惑星および冥王星型天体 123 太陽系外縁天体 124 彗星 125 流星 126 隕石 127 惑星間空間 128 太陽系の果て 129 星座 130 星宿 131 黄道12星座 132 キトラ古墳天文図 133 星座と季節 134 ラグランジュ・ポイント 135 太陽日 136 恒星日 137 太陽時 138 恒星時
4 宇宙を彩る銀河たち 139 銀河 140 渦巻銀河 141 棒渦巻銀河 142 銀河系 143 渦状腕 144 バルジ 145 銀河系中心 146 ハロー 147 銀河系の起源 148 アンドロメダ銀河 149 マゼラン雲 150 だ円銀河 151 ���小銀河 152 局部銀河群 153 銀河団 154 おとめ座銀河団 155 銀河の大規模構造 156 銀河の衝突 157 銀河系の未来 158 クェーサー 159 活動銀河
5 宇宙観測の最前線 160 系外惑星 161 ホットジュピター 162 スーパーアース 163 トランジット法 164 ドップラー偏移法 165 グリーゼ667C 166 トラピスト1 167 世界の主な宇宙機関 168 探査機-1 アポロ計画 169 探査機-2 ボイジャー1号,2号 170 探査機-3 メッセンジャー 171 探査機-4 ビーナス・エクスプレス 172 探査機-5 あかつき 173 探査機-6 マーズ・サイエンス・ラボラトリー 174 探査機-7 ロゼッタ 175 探査機-8 ドーン 176 探査機-9 ジュノー 177 探査機-10 カッシーニ 178 探査機-11 ホイヘンス 179 探査機-12 ニュー・ホライズンズ 180 宇宙往還機 スペースシャトル 181 宇宙空間利用実験施設 国際宇宙ステーション 182 太陽観測機-1 SOHO 183 太陽観測機-2 STEREO 184 太陽観測機-3 ひので 185 宇宙望遠鏡-1 ハッブル宇宙望遠鏡 186 ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド 187 宇宙望遠鏡-2 スピッツァー宇宙望遠鏡 188 宇宙望遠鏡-3 ケプラー宇宙望遠鏡 189 宇宙望遠鏡-4 ハーシェル宇宙望遠鏡 190 宇宙望遠鏡-5 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 191 地上望遠鏡-1 アルマ望遠鏡 192 地上望遠鏡-2 ヨーロッパ南天天文台 193 地上望遠鏡-3 アタカマ宇宙論望遠鏡 194 地上望遠鏡-4 すばる望遠鏡 195 地上望遠鏡-5 ケック天文台 196 地上望遠鏡-6 TMT 197 地上望遠鏡-7 巨大マゼラン望遠鏡 198 地上望遠鏡-8 カナリア大望遠鏡 199 地上望遠鏡-9 500メートル球面電波望遠鏡 200 地上望遠鏡-10 野辺山宇宙電波観測所
Newton別冊・ムック 天文学・地学 生物学 物理学 数学 工学 化学 歴史・遺産 医学・薬学 その他 Newtonライト BSIシリーズ
FAQ
とても興味深く読みました ゼロ除算の発見は日本です: ∞??? ∞は定まった数ではない・・・・ 人工知能はゼロ除算ができるでしょうか:5年  ゼロ除算の発見と重要性をした:再生核研究所  2014年2月2日
https://www.researchgate.net/project/division-by-zero
https://lnkd.in/fH799Xz https://lnkd.in/fKAN-Tq https://lnkd.in/fYN_n96 https://note.mu/ysaitoh/n/nf190e8ecfda4
ゼロ除算の発見は日本です: ∞??? ∞は定まった数ではない・・・・ 人工知能はゼロ除算ができるでしょうか:5年  ゼロ除算の発見と重要性をした:再生核研究所  2014年2月2日
再生核研究所声明 116(2013.5.1): 宇宙空間、星間交流から人間を考える
(1200光年先にようやく生物の存在可能な天体が3つ見つかったという。孤独な地球。かけがいの地球。そこで、何とか地球外生物と交信したいものである。どうしたら、できるだろうか。2013.4.20.1��:20 その方法に気づく。慎重に検討して、いずれ提案したい。)
まず、広い宇宙空間において、地球だけが例外で、生物や人間のような知的な生物が存在すると考えるのは 無理があるのではないだろうか。広い宇宙には 人間を越えた知的な生物が存在すると考える。そう感じる。
しかしながら、現代物理学の定説によれば、光より 電波より、早く伝達する手段は無いから、地球上の生物が 人間存在の原理に基づいて(再生核研究所声明 32 : 夜明け ― ノアの方舟)、宇宙空間に進出し、人間の存在領域を拡大しようとしても 広大な宇宙からみれば、それは限られ、地球外生物との直接的な交信、交流は当分、厳しい状況にあると言える。
そこで、発想を逆転させ、宇宙空間交流を意図するには、宇宙空間全体を この地球上に実現すればよいということになる。すなわち あらゆる生命の原理を究明し、一般原理、普遍原理によって、あらゆる可能性を究明して、対応することが出来ると考える。
地球は 宇宙の小さな部分であるが、しかしながら、地球は宇宙全体を 人間の知的な活動によって 包み込むことができると考える。これは一つも矛盾ではなく、部分が全体に等価であるは、数学の世界でも 無限な世界や、解析関数の概念にも存在する。― すなわち、 解析関数の全体の情報は、解析的な どんな点の小さな部分にも、反映されていて、そこから、全体の情報を取り出すことも出来る と なっている。また、エルゴート性の概念も同じような思想になっていると考えられる。
そもそも、対話、交流、愛とは何か と問えば、世界とは、自己の世界に映ったすべて であるとも言い得る。さらに、個々の人間の話題、知識、認識は 狭く限られ、実際多くの考えられるすべての対話は、この地球上に生存する、生物、何十億の人間との対話で、十分可能であると考えられる。さらに、論理的な思考を働かせれば、普遍的な原理によって 人間のあらゆる対話に対する反響は、宇宙空間に問うまでもなく、十分な反響を得ることが出来るだろう。そもそも対話とは、自問自答であるとも言える。実際、自己の内部も 広大な宇宙と同じように無限に広がり、それは全宇宙さえも包み込む存在であるとも考えられる。人間の存在とは、内なる広大な世界と 外なる広大な世界のはざまに存在する、ふらふらした曖昧な 心に代表されるような存在であると言える。
それ故に、この地球上に 生体系を豊かにして、個性を 重んじた多様な世界を築くことによって、実際には 宇宙空間における交流の困難性は 克服できると考える。
結論は、あらゆる生命の存在と存在の可能性を明らかにすることによって この地球上に宇宙を取り組むことによって、宇宙空間交流は 実現できると考える。
そのとき、宇宙間交流の手段とは、もはや光でも電波でもなく、時間にも、空間にも、宇宙にも、エネルギーにも無関係な 数学である と言える。数学こそが 生命の客観的な表現であると言える ― (数学とは何か ― 数学と人間について 国際数理科学協会会報、No. 81/2012.5, 7―15   No.81, May 2012(pdf 432kb))。
以 上
再生核研究所声明150(2014.3.18) 大宇宙論、宇宙など小さい、小さい、the universe について
(この声明は、最近の特異点解明: 100/0=0, 0/0=0 の研究の進展に伴って 自然に湧いた構想である)
この声明の趣旨は、いわゆる物理学者が考えている宇宙、― 宇宙はビッグバンによって、誕生したという宇宙論を ニュートン力学と同様、幼き断片論と位置づけ、はるかに大きな the universe を志向し、アインシュタインを越えた世界、さらに 古代から続いてきた暗い人類の歴史に 明るい光を灯し、夜明けを迎える時代を切り拓きたいということである。 既に裏付ける思想は 一連の再生核研究所声明で確立していると考える。 ニュ-トン、アインシュタイン、数学の天才たちも、特異点の基本的な性質さえ捉えていなかったことは、明らかである。 簡単な基本、100/0=0,0/0=0 を発見した、精神、魂からすれば、新しい世界史を開拓する思想を語る資格があることの、十分な証拠になると考える。 実際、 - 古来から 続いてきた、人生、世界の難問、人生の意義、生と死の問題、人間社会の在り様の根本問題、基本概念 愛の定義、また、世界の宗教を統一すべく 神の定義さえ きちんと与えている。 The universe について語るとき、最も大事な精神は、神の概念を きちんと理解することである:
そもそも神とは何だろうか、人間とは何だろうか。 動物たちが美しい月をぼんやりと眺めている。 意識はもうろうとしていて、ほんにぼんやりとしか とらえられない。 自らの存在や、ものごとの存在すら明瞭ではない。 人間も、殆ど 同じような存在ではないだろうか。 人類よ、人間の能力など 殆ど動物たちと変わらず、 ぼんやりと世界を眺めているような存在ではないだろうか。 神も、一切の存在も観えず、ただかすかに感じているような存在である。 それゆえに、人間は あらゆる生物たちのレべルに戻って 生物たちから学び、 また原始人に戻って、また子供たちのように 存在すれば 良いと言えるのではないだろうか(再生核研究所声明 122: 神の存在と究極の信仰 - 人間よ 想い煩うことはない。 神は存在して、一切の存在と非存在を しっかりと支えられておられる、 人は必要なときに必要なだけ、 念じるだけで良い; 再生核研究所声明 132 神を如何に感じるか - 神を如何に観るか)。 すなわち、人間よ おごるなかれ、人類の知能など 大したことはなく、内乱や環境汚染で自滅するだろう、と危惧される。 昨年は 数学の存在と物理学が矛盾し、数学とは何かと問うてきた。
数学とは何か ― 数学と人間について 国際数理科学協会会報、No. 81/2012.5, 7―15 
No.81, May 2012(pdf 432kb)
に公刊したが、そこで触れた、数学の神秘性については さらにその存念を深め、次のように問うている: 誰が数学を作ったのか? (再生核研究所声明 128: 数学の危機、末期数学について)
時間にもよらず、エネルギーにもよらない世界、それは、宇宙があるとき始まったという考えに 矛盾するものである。 無から世界が創造されたということも 受け入れがたい言明であろう。さらに、the universe には、物理学が未だに近づけない、生命や生命活動、人間の精神活動も歴然として有ることは 否定できない。音楽、芸術に感動している人間の精神は the universe の中に歴然と有るではないか。 ビッグバンで ゼロから、正の量と負の量が生じたとしても、どうしてビッグバンが生じたのか、何が生じせしめたかは 大きな課題として残っている。 数学の多くの等式は 数学を越えて、the universe で論じる場合には、その意味を,解釈をきちんとする必要がある。 The universe には 情報や精神など、まだまだ未知のものが多く存在しているのは当然で、それらが、我々の知らない法則で ものや、エネルギーを動かしているのは 当然である。 そこで、100/0=0,0/0=0 の発見を期に、今やガリレオ・ガリレイの時代、天動説が 地動説に代わる新しい時代に入ったと宣言している。The universe は 知らないことばかりで、満ちている。
以 上 ゼロの発見には大きく分けると二つの事が在ると言われています。 一つは数学的に、位取りが出来るということ。今一つは、哲学的に無い状態が在るという事実を知ること。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462816269
もし1+1=2を否定するならば、どのような方法があると思いますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153951522 #知恵袋_ 一つの無限と一つの∞を足したら、一つの無限で、二つの無限にはなりません。
天動説・・・・・・∞ 地動説・・・・・・0
地球平面説→地球球体説 天動説→地動説 何年かかったでしょうか????
1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0 何年かかるでしょうか????
割り算のできる人には、どんなことも難しくない
世の中には多くのむずかしいものがあるが、加減乗除の四則演算ほどむずかしいものはほかにない。
ベーダ・ヴェネラビリス
数学名言集:ヴィルチェンコ編:松野武 山崎昇 訳大竹出版1989年
1÷0=0 1÷0=∞・・・・数ではない 1÷0=不定・未定義・・・・狭い考え方をすれば、できない人にはできないが、できる人にはできる。
数学で「A÷0」(ゼロで割る)がダメな理由を教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411588849 #知恵袋_
割り算を掛け算の逆だと定義した人は、誰でしょう???
multiplication・・・・・増える 掛け算(×) 1より小さい数を掛けたら小さくなる。 大きくなるとは限らない。
0×0=0・・・・・・・・・だから0で割れないと考えた。 唯根拠もなしに、出鱈目に言っている人は世に多い。
ゼロ除算(100/0=0, 0/0=0)が、当たり前だと最初に言った人は誰でしょうか・・・・ 1+1=2が当たり前のように
ゼロ除算の証明・図|ysaitoh|note(ノート)  https://note.mu/ysaitoh/n/n2e5fef564997 Q)ピラミッドの高さを無限に高くしたら体積はどうなるでしょうか??? A)答えは何と0です。 ゼロ除算の結果です。
ゼロ除算は1+1より優しいです。 何でも0で割れば、0ですから、簡単で美しいです。 1+1=2は 変なのが出てくるので難しいですね。
∞÷0はいくつですか・・・・・・・
∞とはなんですか・・・・・・・・
分からないものは考えられません・・・・・
宇宙消滅説:宇宙が、どんどんドン 拡大を続けると やがて 突然初めの段階 すなわち 0に戻るのではないだろうか。 ゼロ除算は、そのような事を言っているように思われる。 2015年12月3日 10:38
Reality of the Division by Zero z/0 = 0 http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html http://okmr.yamatoblog.net/ Mathematics is the alphabet with which God has written the Universe. 数学は神が宇宙を書いたアルファベットだ Mathematics is the key and door to the sciences. 数学は、科学へとつながる鍵とドアである This book is written in the mathematical language, and the symbols are triangles, circles and other geometrical figures, without whose help it is impossible to comprehend a single word of it; without which one wanders in vain through a dark labyrinth. 宇宙は数学という言語で書かれている。そしてその文字は三角形であり、円であり、その他の幾何学図形である。これがなかったら、宇宙の言葉は人間にはひとことも理解できない。これがなかったら、人は暗い迷路をたださまようばかりである
ガリレオ・ガリレイさんの名言・格言・英語 一覧リスト http://iso-labo.com/labo/words_of_GalileoGalilei.html
再生核研究所声明255 (2015.11.3) 神は、平均値として関数値を認識する
(2015.10.30.07:40) 
朝食後 散歩中突然考えが閃いて、懸案の問題が解決した:
どうして、ゼロ除算では、ローラン展開の正則部の値が 極の値になるのか?
そして、一般に関数値とは何か 想いを巡らしていた。
解決は、驚く程 自分の愚かさを示していると呆れる。 解は 神は、平均値として関数値を認識すると纏められる。実際、解析関数の場合、上記孤立特異点での関数値は、正則の時と全く同じく コ-シーの積分表示で表されている。 解析関数ではコ-シーの積分表示で定義すれば、それは平均値になっており、この意味で考えれば、解析関数は孤立特異点でも 関数値は 拡張されることになる ― 原稿には書いてあるが、認識していなかった。
 連続関数などでも関数値の定義は そのまま成り立つ。平均値が定義されない場合には、いろいろな意味での平均値を考えれば良いとなる。解析関数の場合の微分値も同じように重み付き平均値の意味で、統一的に定義でき、拡張される。 いわゆるくりこみ理論で無限値(部)を避けて有限値を捉える操作は、この一般的な原理で捉えられるのではないだろうか。2015.10.30.08:25)
上記のようにメモを取ったのであるが、基本的な概念、関数値とは何かと問うたのである。関数値とは、関数の値のことで、数に数を対応させるとき、その対応を与えるのが関数でよく f  等で表され x 座標の点 x  をy 座標の点 yに対応させるのが関数 y = f(x) で、放物線を表す2次関数 y=x^2, 直角双曲線を表す分数関数 y=1/x 等が典型的な例である。ここでは 関数の値 f(x) とは何かと問うたものである。結論を端的に表現するために、関数y=1/xの原点x=0における値を問題にしよう。 このグラフを思い出して、多くの人は困惑するだろう。なぜならば、x が正の方からゼロに近づけば 正の無限に発散し、xが負の方からゼロに近づけば負の無限大に発散するからである。最近発見されたゼロ除算、ゼロで割ることは、その関数値をゼロと解釈すれば良いという簡単なことを言っていて、ゼロ除算はそれを定義とすれば、ゼロ除算は 現代数学の中で未知の世界を拓くと述べてきた。しかし、これは誰でも直感するように、値ゼロは、 原点の周りの値の平均値であることを知り、この定義は自然なものであると 発見初期から認識されてきた。ところが、他方、極めて具体的な解析関数 W = e^{1/z} = 1 + 1/z + 1/2!z^2 + 1/3!z^3 +……. の点 z=0 における値がゼロ除算の結果1であるという結果に接して、人は驚嘆したものと考えられる。複素解析学では、無限位数の極、無限遠点の値を取ると考えられてきたからである。しかしながら、上記の考え、平均値で考えれば、値1をとることが 明確に分かる。実際、原点のコーシー積分表示をこの関数に適用すれば、値1が出てくることが簡単に分かる。そもそも、コーシー積分表示とは 関数の積分路上(簡単に点の周りの円周上での、 小さな円の取り方によらずに定まる)で平均値を取っていることに気づけば良い。
そこで、一般に関数値とは、考えている点の周りの平均値で定義するという原理を考える。
解析関数では 平均値が上手く定義できるから、孤立特異点で、逆に平均値で定義して、関数を拡張できる。しかし、解析的に延長されているとは言えないことに注意して置きたい。 連続関数などは 平均値が定義できるので、関数値の概念は 今までの関数値と同じ意味を有する。関数族では 平均値が上手く定義できない場合もあるが、そのような場合には、平均値のいろいろな考え方によって、関数値の意味が異なると考えよう。この先に��各論の問題が派生する。
以 上
Reality of the Division by Zero $z/0=0$
http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html  
再生核研究所声明262 (2015.12.09) 宇宙回帰説 ― ゼロ除算の拓いた世界観
最近展開しているゼロ除算が、新しい世界観を示しているのは 大変興味深い。直線とは一体どうなっているだろうか.空間とはどのようになっているだろうか。これについて、現代人は、双方向にどこまでも どこまでも 続いている直線を想像するであろう。限りなく広がった平面や空間である。ところが 立体射影によって 平面全体を球面上に1対1に写せば、全平面は 球面から北極を除いた球面上に1対1にきちんと写るから、無限に広がる 全平面の全貌が捉えられる。ところが平面上には存在しない想像上の点 それはあらゆる方向に限りなく遠くに存在する無限遠点の導入によって、その点を球面の欠けた1点北極に対応させれば、無限遠点を含めた平面全体は 球面全体と1対1にきちんと対応する。
このような対応で 平面上の円や直線全体は 球面上では共に円に対応するという美しい対応になり、平面上の直線は 球面上では、北極(無限遠点)を通る円に写ると、直線と円の区別は 球面上では不要になる。また、平面上の平行線とは 無限遠点で 角度ゼロで交わっている(接している)と平面上の構造がよく見えて、無限遠点を含めての平面の全構造が 捉えられる。このように、考えると、直線とは、球面上では北極を通る円、平面上では無限遠点を通る直線となる。この構造は、直線を1方向にどこまでも, どこまでも進めば、無限遠点を 通って、逆方向から戻ってくるという、永劫回帰の思想をちょうど実現している。それは、球面上では、 円を繰り返し回ることを意味する。 その様は 何もかも すっかり良く見える。
これが、従来100年以上も続いた世界観で、関数y=x やW=zは 無限遠点に近づけば、それらの像も無限遠点に近づいていると考えるだろう。 関数y=x の値は正方向にどんどん行けば、どんどん大きくなると考えるだろう。
しかるに、ゼロ除算1/0=0は、それらの関数は無限遠点にいくらでも近づくと 無限遠点にいくらでも近づくが、無限遠点自身では、突然ゼロになっていることが 幾何学的にも確認された。上記、北極は 実は原点ゼロに一致しているという。
話しを簡単にするために、 関数y=x を考えよう。右に行けば、プラス無限に、負の方向左に行けば 負の無限に限りなく近づくは 従来通りである。ところが、ゼロ除算では いずれの方向でも上記無限遠点では 値ゼロをきちんと取っているという。ゼロ除算の数学では、どんどん、増加した先、突然、ゼロ、原点に戻っているという。また、円でも球面でも半径Rをどんどん大きくすると、当然、円の面積や球の体積はどんどん限りなく大きくなるが、半径が無限のとき、突然、それらはゼロになるという。それらの理由も数学ばかりではなく、幾何学的にも明確に見えている。
この数学的な事実は、我々の世界、宇宙がどんどん拡大して行くと突然、ゼロに帰するということを暗示させている。 ― これは 宇宙回帰説を意味しているようである。
これは、ユニバースの普遍的な現象、どんどん進んだ先が、元に突然戻る原理を示しているようである。
そもそも人生とは如何なるものか。― よくは分からないが、事実として、生まれて、どんどん物心がついて、人間として精神活動が活発化して、多くは本能原理によって生かされて、そして、突然元に戻ることを意味しているようである。このことを深く捉えられれば、世界がよりよく観え、悟りの境地に達する大きなヒントを得ることができるだろう。
ここでは ゼロ除算の帰結として、宇宙回帰説、ユニバースの回帰説を唱えたい。この考えでは、どんどん進めば、突然元に戻るという原理を述べている。珠算における 御破算で願いましては で 再び始めることを想起させる。これは、また、reset と同様であると考えられる。
以 上
神の数式:
神の数式が解析関数でかけて居れば、 特異点でローラン展開して、正則部の第1項を取れば、 何時でも有限値を得るので、 形式的に無限が出ても 実は問題なく 意味を有します。
物理学者如何でしょうか。
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。
カテゴリ:カテゴリ未分類
​そこで、計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。 楽しみにしています。 もうできる進化した 計算機をお持ちの方は おられないですね。
これは凄い、面白い事件では? 計算機が人間を超えている 例では?
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 世界史の恥。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。 しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている 様が 出て居て 実に 面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
https://plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/diary/201810110003/
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに
カテゴリ:カテゴリ未分類
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている様が 出て居て 実に面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
ゼロ除算、ゼロで割る問題、分からない、正しいのかなど、 良く理解できない人が 未だに 多いようです。そこで、簡潔な一般的な 解説を思い付きました。 もちろん、学会などでも述べていますが、 予断で 良く聞けないようです。まず、分数、a/b は a  割る b のことで、これは 方程式 b x=a の解のことです。ところが、 b がゼロならば、 どんな xでも 0 x =0 ですから、a がゼロでなければ、解は存在せず、 従って 100/0 など、ゼロ除算は考えられない、できないとなってしまいます。 普通の意味では ゼロ除算は 不可能であるという、世界の常識、定説です。できない、不可能であると言われれば、いろいろ考えたくなるのが、人間らしい創造の精神です。 基本方程式 b x=a が b がゼロならば解けない、解が存在しないので、困るのですが、このようなとき、従来の結果が成り立つような意味で、解が考えられないかと、数学者は良く考えて来ました。 何と、 そのような方程式は 何時でも唯一つに 一般化された意味で解をもつと考える 方法があります。 Moore-Penrose 一般化逆の考え方です。 どんな行列の 逆行列を唯一つに定める 一般的な 素晴らしい、自然な考えです。その考えだと、 b がゼロの時、解はゼロが出るので、 a/0=0 と定義するのは 当然です。 すなわち、この意味で 方程式の解を考えて 分数を考えれば、ゼロ除算は ゼロとして定まる ということです。ただ一つに定まるのですから、 この考えは 自然で、その意味を知りたいと 考えるのは、当然ではないでしょうか?初等数学全般に影響を与える ユークリッド以来の新世界が 現れてきます。
ゼロ除算の誤解は深刻:
最近、3つの事が在りました。
私の簡単な講演、相当な数学者が信じられないような誤解をして、全然理解できなく、目が回っているいるような印象を受けたこと、 相当ゼロ除算の研究をされている方が、基本を誤解されていたこと、1/0 の定義を誤解されていた。 相当な才能の持ち主が、連続性や順序に拘って、4年以上もゼロ除算の研究を避けていたこと。
これらのことは、人間如何に予断と偏見にハマった存在であるかを教えている。 ​まずは ゼロ除算は不可能であるの 思いが強すぎで、初めからダメ、考えない、無視の気持ちが、強い。 ゼロ除算を従来の 掛け算の逆と考えると、不可能であるが 証明されてしまうので、割り算の意味を拡張しないと、考えられない。それで、 1/0,0/0,z/0 などの意味を発見する必要がある。 それらの意味は、普通の意味ではないことの 初めの考えを飛ばして ダメ、ダメの感情が 突っ走ている。 非ユークリッド幾何学の出現や天動説が地動説に変わった世界史の事件のような 形相と言える。
2018.9.22.6:41 ゼロ除算の4つの誤解:
1. ゼロでは割れない、ゼロ除算は 不可能である との考え方に拘って、思考停止している。 普通、不可能であるは、考え方や意味を拡張して 可能にできないかと考えるのが 数学の伝統であるが、それができない。
2. 可能にする考え方が 紹介されても ゼロ除算の意味を誤解して、繰り返し間違えている。可能にする理論を 素直に理解しない、 強い従来の考えに縛られている。拘っている。
3. ゼロ除算を関数に適用すると 強力な不連続性を示すが、連続性のアリストテレス以来の 連続性の考えに囚われていて 強力な不連続性を受け入れられない。数学では、不連続性の概念を明確に持っているのに、不連続性の凄い現象に、ゼロ除算の場合には 理解できない。
4. 深刻な誤解は、ゼロ除算は本質的に定義であり、仮定に基づいているので 疑いの気持ちがぬぐえず、ダメ、怪しいと誤解している。数学が公理系に基づいた理論体系のように、ゼロ除算は 新しい仮定に基づいていること。 定義に基づいていることの認識が良く理解できず、誤解している。
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.
Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)
E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)
1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)
ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0 https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html
1+1=2  (      )
a2+b2=c2 (Pythagoras)
1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見5周年を迎えて
今受け取ったメールです。 何十年もゼロ除算の研究をされてきた人が、積極的に我々の理論の正当性を認めてきた。
Re: 1/0=0/0=0 example JAMES ANDERSON [email protected] apr, 2 at 15:03 All,
Saitoh’s claim is wider than 1/0 = 0. It is x/0 = 0 for all real x. Real numbers are a field. The axioms of fields define the multiplicative inverse for every number except zero. Saitoh generalises this inverse to give 0^(-1) = 0. The axioms give the freedom to do this. The really important thing is that the result is zero - a number for which the field axioms hold. So Saitoh’s generalised system is still a field. This makes it attractive for algebraic reasons but, in my view, it is unattractive when dealing with calculus.
There is no milage in declaring Saitoh wrong. The only objections one can make are to usefulness. That is why Saitoh publishes so many notes on the usefulness of his system. I do the same with my system, but my method is to establish usefulness by extending many areas of mathematics and establishing new mathematical results.
That said, there is value in examining the logical basis of the various proposed number systems. We might find errors in them and we certainly can find areas of overlap and difference. These areas inform the choice of number system for different applications. This analysis helps determine where each number system will be useful.
James Anderson Sent from my iPhone
The deduction that z/0 = 0, for any z, is based in Saitoh's geometric intuition and it is currently applied in proof assistant technology, which are useful in industry and in the military.
Is It Really Impossible To Divide By Zero?
https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf
Dear the leading person:
How will be the below information?
The biggest scandal:
The typical good comment for the first draft is given by some physicist as follows:
Here is how I see the problem with prohibition on division by zero,
which is the biggest scandal in modern mathematics as you rightly pointed out (2017.10.14.08:55)
A typical wrong idea will be given as follows:
mathematical life is very good without division by zero (2018.2.8.21:43).
It is nice to know that you will present your result at the Tokyo Institute of Technology. Please remember to mention Isabelle/HOL, which is a software in which x/0 = 0. This software is the result of many years of research and a millions of dollars were invested in it. If x/0 = 0 was false, all these money was for nothing. Right now, there is a team of mathematicians formalizing all the mathematics in Isabelle/HOL, where x/0 = 0 for all x, so this mathematical relation is the future of mathematics. https://www.cl.cam.ac.uk/~lp15/Grants/Alexandria/
José Manuel Rodríguez Caballero
Added an answer
In the proof assistant Isabelle/HOL we have x/0 = 0 for each number x. This is advantageous in order to simplify the proofs. You can download this proof assistant here: https://isabelle.in.tum.de/
Nevertheless, you can use that x/0 = 0, following the rules from Isabelle/HOL and you will obtain no contradiction. Indeed, you can check this fact just downloading Isabelle/HOL: https://isabelle.in.tum.de/
and copying the following code
theory DivByZeroSatoih imports Complex_Main
begin
theorem T: ‹x/0 + 2000 = 2000› for x :: complex by simp
end
2019/03/30 18:42 (11 時間前)
Close the mysterious and long history of division by zero and open the new world since Aristotelēs-Euclid: 1/0=0/0=z/0= \tan (\pi/2)=0.
Sangaku Journal of Mathematics (SJM) c ⃝SJMISSN 2534-9562 Volume 2 (2018), pp. 57-73 Received 20 November 2018. Published on-line 29 November 2018 web: http://www.sangaku-journal.eu/ c ⃝The Author(s) This article is published with open access1.
Wasan Geometry and Division by Zero Calculus
∗Hiroshi Okumura and ∗∗Saburou Saitoh
2019.3.14.11:30
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて
You're God ! Yeah that's right...
You're creating the Universe and you're doing ok...
But Holy fudge ! You just made a division by zero and created a blackhole !! Ok, don't panic and shut your fudging mouth !
Use the arrow keys to move the blackhole
In each phase, you have to make the object of the right dimension fall into the blackhole
There are 2 endings.
Credits :
BlackHole picture : myself
Other pictures has been taken from internet
background picture : Reptile Theme of Mortal Kombat
NB : it's a big zip because of the wav file
More information
Install instructions Download it. Unzip it. Run the exe file. Play it. Enjoy it.
https://kthulhu1947.itch.io/another-dimension
A poem about division from Hacker's Delight Last updated 5 weeks ago
I was re-reading Hacker's Delight and on page 202 I found a poem about division that I had forgotten about.
I think that I shall never envision An op unlovely as division. An op whose answer must be guessed And then, through multiply, assessed; An op for which we dearly pay, In cycles wasted every day. Division code is often hairy; Long division's downright scary. The proofs can overtax your brain, The ceiling and floor may drive you insane. Good code to divide takes a Knuthian hero, But even God can't divide by zero! Henry S. Warren, author of Hacker's Delight. 
https://catonmat.net/poem-from-hackers-delight
ゼロ除算について 分からない と表明される方が結構多い。 そこで素人の方を想像して、できるだけ 簡単に 分かるような表現を試みたい。
割り算 例えば6割る2は 3ですが、それを分数で 6/2=3 と書きます。これが除算と呼ばれる意味です。 関係解説は55カ月に亘ってその意味も込めて下記で与えられています:
数学基礎学力研究会公式サイト 楽しい数学
www.mirun.sctv.jp/~suugaku/
数学的な解説論文は 次で公表されている:
viXra:1904.0408 submitted on 2019-04-22 00:32:30
ゼロ除算とは 分母がゼロの場合を考えること、例えば 6割るゼロ 6/0 を考えることです。 これは難しいのですが、これはできない、不可能であることが分かれば、相当にゼロ除算の本質が理解できる方と言えるのですが 如何でしょうか。
これが分からなければ、以下の解説は難しいですから、上記解説で 理解される必要があります。 - 理解や学習、学びには それなりの背景、基礎知識などが 必要だからです。
それはできない、不可能である。 これは何と、アリストテレス以来の数学十戒の第一 (数学でやっていはいけない第一)で 2000年以上の神秘的な歴史を有していて、現在でも混乱を起こしていると認めざるを得ません。 
この意味は ゼロ除算を発見して 5年を経過しているにも関わらず、世の十分な理解が得られず、ゼロ除算の世界は、未だ混乱を起こしているのが現状だからです。
さて できない、不可能が証明されているのに ゼロ除算を発見した という事はどのような事でしょうか。どのような意味でしょうか。 ゼロ除算の意味を考えてきたような意味で考えれば できないのですから、これは割り算の意味を 新しい自然な意味を 発見したという事です。ゼロ除算の新しい意味を発見したという事です。
もちろん、数学者が勝手に いろいろ抽象的に考えるのは勝手だと発想するでしょう。 そこで、どのようなことを発見したかを 例をもって 示したい。
基本的な関数 y=1/x を 図を思い浮かべながら考えて下さい。 実は x=0 でその関数の値がゼロであることを発見しました。 ですから、書くと、1/0=0 となりますね。あたかも1割る0が ゼロのように見えますね。 物理の多くの公式に、分母がゼロになるときに考えたくなる公式が沢山あります。それらの公式に 分母がゼロになる場合に意味を与えたという事が、ゼロ除算の発見です。 正確にはゼロ除算算法と名付けた新しい考え方です。
基本的な考え 勾配(傾き)を考えてみます。 原点から出る半直線の勾配の公式 y = tan A:  A は その直線とx  軸の正方向とのなす角です。 A が90度の時、それはどうなるでしょうか? 何と、その時、勾配はゼロであることを発見したというのです。y 軸の勾配はゼロです。 勾配の公式 y/x で 1/0 はゼロです。ー 多くの人々はそれは当たり前だというのですが、数学界では そこで極を有して 考えられないというのが、現代数学の定説です。
そこで、それはおかしいと言っている。
これらの例は数学の基本にかかわるので、しっかり、深く、神の意志を 想像するように 深い祈りの気持ちをもって考えてください。
これらはもちろん数学だけの問題ではありません。数直線でさえ、 無限の直線を数直線ととらえる世界観や、 無限遠点を加えて 数直線を円で実現させる古典的な数学がありましたが、ゼロ除算の拓いた世界は、無限遠点はゼロで表され、全実数直線はゼロと無限遠点が一致して 無限の記号のように8の文字を倒した世界になるというのです。平面の場合には ホーントーラスが 複素数の世界を 全平面を表現する世界である と言っています。
これは、我々の数学ばかりではなく、世界ばかりではなく、世界観の変更を要求しています。そこで、初等数学の令和革新を 広く訴えています。
この辺までの詳しい解説は、上記案内で詳しく解説されています。
再生核研究所声明490(2019.6.21)令和革新の大義、 趣旨 ー 初等数学
-- 解析関数は 孤立特異点その所で 固有の意味を有するという 新世界が現れてきた。これらのことは 四則演算の除算の欠けていたゼロ除算を可能にしたのであるから、初等数学全般の革新を意味するのは 当然である。
これらの改革には 10年くらいの歳月を必要として、多くの人材の参画が必要であり、これらの基本数学の変革は 将来 日本発の世界文化遺産になるべきものであることは、絶対である数学の必然として 既に歴然であると考える。
#本
#知恵袋_
#2019年
#ゼロ除算
#更新
#ブラックホールは神がゼロで割ったところにある
#book
#再生核研究所ゼロ除算発見
#2014年2月2日ゼロ除算の発見
#ブラックホールは神が0で割ったところにある
#0除算
#再生核研究所ゼロ除算の発見
#5年を超えたゼロ除算の発見と重要性を指摘した
#数学物理天文学神学コンピュータサイエンス
#0割る
#数学物理学天文学神学コンピュータサイエンス
Tumblr media
0 notes
kanglo · 6 years ago
Photo
Tumblr media
第22回サステナ塾 『猫+▢=ハチミツ』~「問い」は世界を変える~ 講師 楠徳生 https://www.facebook.com/events/546901342466907/  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「もしも問題の解決に1時間与えられ、しかもそれが解けるか否かで人生が変わるような大問題だとすると、私はそのうちの55分を自分が正しい問いに答えようとしているかどうかを確認することに費やすだろう」(アルベルト・アインシュタイン) 「重要なことは,正しい答えを見つけることではない。正しい問いを探すことである。間違った問いに対する正しい答えほど危険とはいえないまでも役に立たないものはない。」 (ピーター・ドラッカー) あなたはいつもどんな「問い」をたてていますか?  普段口にしたり思ったりするなにげない問いには様々な意味があり、強い力があることを知っていますか?  「問い」に関していくつかの切り口でみなさんと考えてようと思います。  そして、人生と世界を変える「問い」を一緒にたててみましょう。 ●サステナ塾はお互いに学び合い、人生を素晴らしいものにしたいという気持ちを持った人々が集うコミュニティです。 みなさん、お誘いの上、お気軽にご参加ください!! <講師プロフィール> 楠 徳生: 合同会社JOLLAB代表。 ビジネス心理コンサルタント、Re3コーチ。  長年IT系のプロジェクトマネジメントに従事している中、様々なストレスから体を壊したり、うつになってしまう人間を多く見てきた。その経験から、単なる管理手法でなく人間の心に関するアプローチの必要性を感じ様々な心理学的手法研究してきた。  また以前オタク、変人、病人しかいないチームで日本初の画期的プロジェクトの大成功を納めたことをきっかけに、まわりにいる人間が無関係の「他人」や競争すべき「敵」でなく、協働し、自分が能力を発揮したり、足りない部分を補い助けてくれる「資源」であるという世界の見方に至る。  現在そのことを伝え、楽しく成長する組織作りをお手伝いするために資源の再認識を行う「Re3」グループコーチングや、学校教育に活かしアクティブラーニングに関するコンサルティングを実施している。 神奈川県藤沢市在住。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ■開催日時:2019年3月22日(金)18時30分~21時00分  ■場所:渋谷区勤労福祉会館2階「第ニ洋室」     東京都渋谷区神南 1-19-8 (各線渋谷駅より徒歩5分)  地図:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/shuro/kinro.html ■参加運営費用として:  塾    生(一般)2000円 (学生)500円  初参加(一般)2500円 (学生)1000円 *当日のキャンセルは、ご容赦ください。 ■参加方法:  当ページより参加ボタンを押して下さい。 (ぜひ、よろしければ同志とご一緒にお越し下さい^^)  https://www.facebook.com/events/2028902387157272/ ★任意参加により塾終了後に、懇親会をします!! (別会計:2000~2500円程度) ■入塾資格: 世界や社会のために何かできないかと内なる志を持つ有志 ※入塾の際に入塾費などは頂きません。月1回開催予定の塾開催時の参加運営費用のみ、都度徴収となります ※入塾とは言っても、何か入塾契約などを結ぶわけではありません。毎回参加は、自由ですし、入塾、退塾も自由です。お気軽にご参加下さい。 ※当塾は、政治団体、宗教団体とは一切無関係です ■オンデマンド・サステナ塾アーカイブ映像/第14回~最新回: (この映像集は有料コンテンツです)  https://vimeo.com/ondemand/sustainajuku ■塾長:森裕美子プロフィール 横浜生まれ。ドイツのフライブルクに留学中、行政や市民による持続可能な世界を目指す社会システムに出会う。当時に起こったユーゴス��ビア紛争で、ドイツに逃れた難民の方々との出会いがあり、その時の想いが現在の活動につながっている。2003年より十数回インドを訪れ、自らの内面の探求により宇宙の真理に触れ、ヒーラー、アニマルコミュニケーターとして動物と人間の癒しに携わる。 2015年1月、カングロ株式会社 執行役員に就任。現在は、ライフコーチとして企業を中心に、1人ひとりが自らのミッションを通じて、人生と仕事のワンネスを図り(ワークライフインテグレーション)、最高の人生を創造するクリエーターになるべく支援している。 ■サステナ塾 代表世話人:【藤井啓人(ふじいひろと)】 茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーション・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。ゴミ拾い、和太鼓に勤しむ。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 【過去の実施フォーカス】 ■第1回:「世界を変える人: イヴォン・シュイナード氏(Patagonia創業者)『Patagonia(パタゴニア)社から学ぶサステナビリティ3.0』 「持続可能な世界」とは何なのかを考えるRe-think Workshop」 https://www.facebook.com/events/858158810949336 ■第2回:世界のエコタウン・ドイツ フライブルクから学ぶ「サステナブル(持続可能)な暮らし方とエネルギーシフト」 https://www.facebook.com/events/638169379656309 ■第3回「みんなで多様性について語ろう」 https://www.facebook.com/events/939815562776233 ■第4回「生まれる前の約束・・・自らの「運命」を読み解く」 https://www.facebook.com/events/1722258624674012 ■第5回「内なる声に耳を傾ける」 https://www.facebook.com/events/836494309807396 ■第6回「ワークライフインテグレーション」 https://www.facebook.com/events/560418020781045 ■第7回「ハイヤーセルフと出会う」 https://www.facebook.com/events/202454760116455 ■第8回「ハイヤーセルフのメッセージ」 https://www.facebook.com/events/1742023402677442/ <サステナ塾VTR> https://youtu.be/avSh5flzx94 ■第9回「ホピの予言」 https://www.facebook.com/events/1025922117500349/ ■第10回「ネイティブピープルの道」 https://www.facebook.com/events/575963475907018/ ■第11回「ネイティブピープルの道Ⅱ」 https://www.facebook.com/events/622674641229429/ ■第12回「お金のいらない世界を作る」 https://www.facebook.com/events/309480002735319 ■第13回「お金のいらない世界を作る~お金と地球」 https://www.facebook.com/events/178196845940685 ■第14回「欧州ドイツ サーキュラーエコノミーリポ―ト」 https://www.facebook.com/events/588689174857531/ ■第15回サティシュ・クマールさんの『今、ここにある未来』から学ぶエコロジー」 https://www.facebook.com/events/567083023687802 ■第16回 「World Food Day ♡ 世界食糧DAY “食べる”を考える」 https://www.facebook.com/events/264179434224681 ■第17回 3回シリーズ 生きるとは?『Mission 使命』 https://www.facebook.com/events/1041051579412500/ ■第18回 3回シリーズ 生きるとは?『Reincarnation 輪廻転生』 https://www.facebook.com/events/765366493817343/ ■第19回 3回シリー��� 生きるとは?『Cosmic Consciousness 宇宙意識』 https://www.facebook.com/events/356580135104330/ ■第20回サステナ塾「”星の王子さま”から学ぶ 大人たちの生き方」 https://www.facebook.com/events/2096441320446930/ ■第21回なぜ宇宙は美しのか?~ゆらぎの世界を探る~ https://www.facebook.com/events/2028902387157272/ ■主催:サステナ塾 https://www.facebook.com/sustainajuku ■協力:HOOPS!、イノベーションサロンZ、システムD研究会、セブメディの会、自転車事故をなくすっぺ委員会、 ■協賛:カングロ株式会社 http://kanglo.main.jp
0 notes
tempeizm · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【12/18@Kanon in沖縄】 沖縄最終公演、チケットは早々に完売! 10年前にTEMPEIZMを購入以来ずっと待ってた方や、 「4手の為の"火の鳥"」を練習している親子。 手元や息遣いが間近で見える狭い空間に沢山の想いが詰まっている。 前日にひめゆりの塔に行き、沖縄での戦争の凄惨さを改めて知る。 アンコール1曲目の即興は戦没者の為の「鎮魂歌/レクイエム」。 次に「フレイム」、そして最終日もアルベルト城間さんと「島唄」! 楽しかった、そして沖縄で出会った全ての人達に感謝!ありがとう。 またすぐ大好きな沖縄に戻って来ます。 2018/2/5(火)19:00 兵庫県立芸術文化センター(小ホール) 【ピアノと幻想バレエによる 組曲「クロード・モネと私」】 Ticket : 前売 ¥5,000 / 当日+¥1,000 (全席自由) Contact : [email protected] E-Ticket : https://t.livepocket.jp/e/20190205 ------------------ 【↓Tickets】 http://tempei.com/?p=2015 【全国行脚ツアー】 12/22/愛知県, カワイ名古屋【9/30の振替公演】 12/23/大阪府, 天王寺動物園 12/25/香川県高松市, ほのほ【クリスマス公演with上原ヨシュア】 12/26/愛媛野村町(復興支援公演)【with上原ヨシュア】 12/27/愛媛宇和島(復興支援公演)【with上原ヨシュア】 【2019】 1/10/福岡県, コスメイト行橋 1/11/福岡市, もも庵 1/19/神奈川県茅ケ崎市, MKホール 1/20/東京, 山王オーディアム 1/21/東京(ボランティア非公開公演) 1/27/佐賀県有田町 2/3/滋賀県, 守山市民ホール 2/5/兵庫県立芸術文化センター【幻想バレエによる 組曲】 2/9/三重県尾鷲市, 熊野古道センター 【Europe Tour from May to October】 【日本ツアー】 10/26/北海道札幌市 10/27/北海道南富良野町 10/30/北海道幕別町 11/9/滋賀県長浜市 12/8/香川県三木町 #piano #concert #Classical #Jazz #Rock #Pianist #天平 #ピアノ #ピアニスト #コンサート #旅人 #世界人 #日本 #日本人 #Japan #Japanese #全国行脚 #AllOverJapanTour #日本全国 #寅さん #旅行 #旅 #絶景 #Travel #Trip #View #クラシック #ジャズ #ロック https://www.instagram.com/p/BrplJgXF3NJ/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1k2cukwxyhgb2
1 note · View note
uedah1 · 5 years ago
Text
2019を振り返る 読書篇
はいどうも、植田です。標記の件、早速振り返りたいと思います。
今年読んだのは下記の本。 
国内小説・随筆
阿部和重「ピストルズ」 「無情の世界」 「ABC戦争 puls 2 stories」
泉鏡花「春昼・春昼後刻」
絲山秋子「末裔」 「沖で待つ」 「妻の超然」 
上田岳弘「私の恋人」
円城塔「Boy's Surface」
門井慶喜「家康、江戸を建てる」
武田泰淳「新・東海道五十三次」 「政治家の文章」 「目まいのする散歩」
田中慎弥「神様のいない日本シリーズ」
谷崎潤一郎「台所太平記」
天童荒太「ムーンナイト・ダイバー」 「孤独の歌声」
萩耿介「イモータル」 
樋口毅宏「民宿雪国」
平野啓一郎「マチネの終わりに」
堀江敏幸「おぱらばん」 「バン・マリーへの手紙」 「めぐらし屋」
三島由紀夫、東大全共闘共著「美と共同体と東大闘争」
室生犀星「杏っ子」
森博嗣「キウイγは時計仕掛け」 「ηなのに夢のよう」 「それでもデミアンは一人なのか?」 「目薬αで殺菌します」 「τになるまで待って」 「εに誓って」「キラレ×キラレ」 「λに歯がない」 「神はいつ問われるのか?」
以上34冊。ジャンル1位は、絲山秋子「妻の超然」に一票。中編3本、いずれも構成にううむと唸った記憶。
海外小説
レイモンド・チャンドラー著、清水俊二訳「長いお別れ」 
エイドリアン・マッキンティ著 武藤陽生訳「アイル・ビー・ゴーン」
モーム「コスモポリタンI モーム短篇集XI」
以上3冊。ジャンル1位は、チャンドラー「長いお別れ」かな。渋い。ああ、ハードボイルドの保守本流はこれなのね、という有無を言わさぬ説得力。
ノンフィクション・評伝・評論
岡倉覚三著、村岡博訳「茶の本」
神谷秀樹「ゴールドマン・サックス研究 世界経済崩壊の真相」
小林正宏、中林伸一「通貨で読み解く世界経済 ドル、ユーロ、人民元、そして円」
佐藤信編「古代史講義【戦乱篇】」
沢木耕太郎「人の砂漠」
山口文憲「香港世界 」
クザヴィエ・ジラール著、高階秀爾訳「マティス 色彩の交響楽」
アルベルト・アンジェラ著、関口英子訳「古代ローマ人の24時間 ---よみがえる帝都ローマの民衆生活」
山田康弘「縄文縄文の歴史」 
以上9冊。1位争いは非常に熾烈で、「通貨で読み解く世界経済」も非常に良くて、通貨に対する興味がぐっと高まったものの、僅差で「古代ローマ人の24時間」に軍配を上げようかと思う。ありありと古代ローマの情景が目に浮かぶ様で非常に良かったので。
ビジネス・実用
Emi「OURHOME」
神田秀樹「会社法入門」
金津健冶「人事考課の実際」
佐久間賢「交渉力入門 」
桜井久勝「会計学入門」 < 第4版>」
島悟「メンタルヘルス入門」
本多さおり「モノは好き、でも身軽に生きたい。」「家事がしやすい部屋づくり」
以上8冊。このジャンルは1位を決めなくてもいいかな。順位とかはないけど、私は本多さおりさんが好きです。
全部で54冊。久し振りに読書が捗った年だったように思う。来年も時間を作ってはシコシコ読書に励むつもりだ。
特に、経済・経営関係を強化する1年としたいと目論んでいる。
極地探検、宇宙開発、古代史、海外文化も変わらずフォローしていきたい。
森先生の作品も読み続けるだろう。特にWWシリーズは続きが楽しみだ。
0 notes