#アニメ蛇
Explore tagged Tumblr posts
Text
長い白蛇に巻きつかれる女の子 A girl being wrapped by a long white snake.
#白蛇#長い蛇#ai映像#aiムービー#蛇と女の子#ai動画#ミステリアス動画#蛇に巻かれる#不思議な映像#神秘的なシーン#aiアニメ#巻きつく蛇#蛇の世界#ai美女#ai美少女#whitesnake#longsnake#aiart#aivideo#aifilm#snakeandgirl#surrealart#snakewrapping#snakeeffect#artificialimagination#snakelover#digitalart#aianimation#creativeai#visualart
8 notes
·
View notes
Text
Dartisa Summer 🏝️
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3dff09ad17c55975a78087597abb0761/2e1cbfdb5f409a22-89/s540x810/962fe9589cfab911c18be0810dd5c3080667b776.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/12080ac6a8e70cc735846a695013f728/2e1cbfdb5f409a22-4e/s540x810/81d5dcc747db3ac20f3e37691b31727fe6353b78.jpg)
漫画『Mist of Yokai』シリーズのキャラクター!無料マンガは以下のリンクからどうぞ!
Read Free manga click links below!
Japanese styled manga!
https://www.patreon.com/sylvrea?fbclid=PAAaa20MwdQznlxWhMe5Iyn9k_fkeHFzwJjOTqi6WJPEWdgg875JCxlyK6CaE_aem_AXRwmIA07WETzv4fnGAvd6rbMc6vzuL_LdeWbFXDRCtLCmwpccyXuQ9Rz1ohTXGarZ8
Dashboard :: WEBTOON (webtoons.com)
https://globalcomix.com/a/sylvrea
https://www.artstation.com/walirea
https://www.artstation.com/sylwarina
https://www.deviantart.com/sylvrea
https://mobile.twitter.com/sylvrea
https://mobile.twitter.com/sylwarina_
https://mobile.twitter.com/walirea_
https://www.instagram.com/sylvrea/
https://www.instagram.com/sylwarina/
https://www.instagram.com/walirea/
https://pl.pinterest.com/sylwrea/_created/
https://www.pixiv.net/users/76890151
https://www.pixiv.net/users/76890029
#anime#magic#supernatural#sylvrea#sylwarina#walirea#horror#アニメ#美術#manga#dartisa#snake#mistofyokai#妖怪#summer#beach#ホラー#アニメの世界#artwork#illustraion#濡女#蛇#ヘビ#digital art#yokai#anime art#anime girl#oc#art#ocean
2 notes
·
View notes
Text
Love Hazbin Hotel!
Amazonでシリーズ配信すると聞いてパイロット版を見たらドボンしていました
Sirpentiousの蛇ボディがたまらんのと真面目で純粋でお育ちよくて諦めが悪いところがいいね
またあきらめの悪い男だ……!昨日から自分の癖を認識しつつあって戦々恐々としています
カートゥーン調のアニメなのに大人向けっていうギャップやミュージカル的な楽曲も楽しくてずっと聴いていられる
また描きたいな~!
クロスフォリオにハズビン絵をまとめてあります↓
39 notes
·
View notes
Text
2025-1月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題はフリーです◆
今月は参加者の皆様に毎年恒例、お題フリーでアンビグラムを制作していただいております。作家の皆さんが書き初めに何を書くのか楽しみにご覧下さい。
今号も失礼ながら簡易的なコメントとさせていただいております。皆様のコメントがいただけますと幸いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/11bd2f72b0e954df513dd78607c17ba6/4d0ae2e10a77af29-e2/s540x810/cf8839674b634eb8de61c91e5d53b24127dcd6a1.jpg)
「今年最初の月ア」 回転重畳型:えむゆ氏
今年最初の月アです。 どの文字も読みやすいです。回転重畳で起こりがちな字画の重なりもなくすように丁寧に作ってありますね。
「新年一発目」 回転型:あおやゆびぜい氏
新年一発目です。 モザイク処理がはまっていますね。そこに線があると思えば見えるし、ないと思えば見えなくなる効果が引き立っています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1aad29977b126716b141f89f86868e1/4d0ae2e10a77af29-a6/s540x810/cb73b84f34565465ad6d8e200c00e0e4a99f9671.jpg)
「克己/巳年」回転共存型:すざく氏
書き初め。 墨のにじみのような処理が効果的ですね。「己/巳」を撥ね方で切り替えているのが筆文字ならではです。
「恭/ミドシ」 敷詰回転共存型:kawahar氏
今年は巳年です。 自然な字形のままこの対応を見出すのはさすがです。右下がりの「ミドシ」が音階と符合しているのは意図の外でしょうか。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1f158514ac57ed2c0ab2685e4288aa23/4d0ae2e10a77af29-ab/s540x810/5472779a5f4db0886ba1b39961e286168def6111.jpg)
「賀/乙巳」 共存型:兼吉共心堂氏
今年の干支は「乙巳」。 筆の勢いが文字を読ませているように���じます。「巳」が元気な蛇のようです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d8b7eeae458356609a0acee4556fd687/4d0ae2e10a77af29-c4/s540x810/928e2f3bf220c6f5adc5dbc42413c01188eeb3ab.jpg)
「抱負」 回転型:.38氏
新年の抱負は。 どちらの文字も大胆な省略がされていますが、文字の特徴が残っているのですぐ読めますね。ステキな作字です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f48779a8ea6c3ca9a4b256ca5b54f48c/4d0ae2e10a77af29-ee/s540x810/d26b19d423c5a5271a7a450bc4c1a0b4866194ee.jpg)
「夢/楽」 図地反転回転共存型: いとうさとし氏
楽しい初夢は見られたでしょうか。 この二文字がキレイに対応付けできるのは良い発見ですね。とても読みやすいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/806de2f18a8cad7970855acd65733be4/4d0ae2e10a77af29-f5/s540x810/b248653e4622609662b75c6cca67aebce327f122.jpg)
「しめ飾り」 回転型:てるだよ氏
正月が終わったら外しましょう。 文字の特徴をとらえつつわかりやすい対応付けで読みやすいですね。良作です。
「年男」「年女」 回転重畳型:うら紙氏
今年は巳年生まれの方々。 「年男」「年女」それぞれが回転重畳型で作字されています。回転中心の違いも含め、差を見てみるのも面白いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2f0cac2c06b22ae8fa0d002837056a67/4d0ae2e10a77af29-2d/s540x810/fcf89afe185e62929c1bfb351c61f77c048dd8ac.jpg)
「学知利行」 図地反転鏡像型:繋氏
人としての道を学んで理解し、学んだことの正しさを考えて実際に行うこと。 かなりチャレンジングな文字列ですが、文字の特徴をうまく拾って仕上げていると思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7801ba95fb238f53a156369d91bf63fc/4d0ae2e10a77af29-4d/s540x810/ebef386f9f651b992febbfc984a21e458b8e6c37.jpg)
「花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」回転型:結七氏
小倉百人一首第九番、小野小町の一首。 結七氏による久しぶりの短歌アンビグラム。一文字:複数文字の対応も多く活用してまっすぐにまとめ上げられていてすごいですね。
「四半世紀」 交換式旋回型:lszk氏
西暦2000年から四半世紀経ちました。 4つのパーツをうまく組み替えると「四半世紀」の4つの文字になるギミックです。厳密には、同一の敷き詰め方で4種の解釈がとれているわけではないので、複数の旋回型の組み合わせであるところに注意が必要です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f61ab51a249fb48e336bf2038a844d49/4d0ae2e10a77af29-d7/s400x600/ee2d225c536cc8136474ab1bcc1786141bfe138e.jpg)
「心技体」 アンビグラム亜種:ラティエ氏
心、技、体の3つの要素すべてが満たされるのが大事。 0度の向きの「心技体」に120度(240度)回転した「心技体」を排他的論理和で重ねると別の「心技体」になるという不思議な作品です(0度、120度、240度の3つのXORで真っ白になります)。通常のアンビグラムの定義には入らなそうですが、言葉の意味も相まってすごい作品です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c2de0dc6cd54bc5499796260364cb9e1/4d0ae2e10a77af29-9f/s500x750/904b5cd710f6d435e67f831d7ec2746ac6a658d5.webp)
「伊れない病」 鏡像型:超階乗氏
SCP財団がプロトコルへ収容及び保管しているSCP-161-JP。 字形、対応、文字配置ともどことなく不安をあおる作品です。「伊」は読みやすいものの、勢いでは読めない文字列です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/893e03ccce5237a677014bc6fbb2767f/4d0ae2e10a77af29-aa/s540x810/02bd8205fcb6024bb9730a074ea24c812aba31b8.jpg)
「予知夢/大予言」 図地反転共存型: いとうさとし氏
初夢が大予言の予知夢だったら。 どちらも「予」を使っていますがその裏の文字が異なっているのが面白いですね。「夢」は大きく字形が変わっても読めるので強い文字だということを再認識しました。
「横組み斜め鏡像図地」 図地反転鏡像型:つーさま!氏
横組み斜め鏡像図地です。 どの文字も驚くほど読めます。名は体を表すシリーズトップクラスの出来だと思います。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e7a141ce9af37a88adfb7d057b96f2a2/4d0ae2e10a77af29-7a/s540x810/f136cf16efa6584ebf174447161d61f8d67370ab.jpg)
「竜頭蛇尾」 敷詰図地反転回転型:Jinanbou氏
初めは勢いがよいが、終わりのほうになると振るわなくなること。 正方向の『「竜頭蛇尾の」敷詰』を図地反転すると、180度回転した『「竜頭蛇尾」の敷詰』になります。 文字の大きさに意味が表れていて面白いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e2db350472588cc44d420f162e61b193/4d0ae2e10a77af29-23/s540x810/20c50def35c6c1c360de5adc764bfeafb7496c0a.jpg)
「流動」 鏡像型:給食だより氏
移り変わり。 流れるような書体がステキな作品ですね。左右対称の図形として認識できるのと同時に左右対称ではない文字同士の組み合わせだとも認識できるのがこのタイプの面白いところです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92163e7a66de0db2b2e1d81cd58b2289/4d0ae2e10a77af29-99/s540x810/9039f15634ad14ffcd96d3546108dba48ec1dee7.jpg)
「陸蓮根」 重畳型:松茸氏
難読漢字の定番。 「蓮」は2文字の組み合わせなのですが、分割線が見えにくいので一文字として認識しやすくなっていますね。解釈の変化が楽しく、何度も見てしまいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4c21797d23d5b5adef6e2c8f4ba7d2d9/4d0ae2e10a77af29-6a/s540x810/cd6d9acd1180df9ccdcd622b819ba1543b717d74.jpg)
「蚤の市」 敷詰回転型:ちくわああ氏
”フリー”��ーケット。 単独で回すにはいろいろ壁がありますが敷き詰めるとぴったりでした。ノミのように飛び出した点が敷き詰めたときにうまく収まるのが面白いです。
「平方数」 回転型:lszk氏
2025=25×25。 「平」の分割処理がよいですね。「攵」の下が平らでもしっかり読めるようになっているのはさすがです。
「白い惑星まで電波を送った」 回転型:Σ氏
文字列生成で。 とても読みやすいしかっこいいですね。「つ」はほかの文字とほぼ同じ大きさながら字下げにより「っ」に読ませやすくしているのでしょう。
「はたらく細胞」 敷詰回転型:螺旋氏
実写版の映画が2024年12月13日より公開中。 回転中心4つの敷き詰め。きれいに分解されていますね。格子状に並べるところはまさに細胞のようですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/df70a00333ff27e0615b9a20c72a955c/4d0ae2e10a77af29-f6/s540x810/0f88989132a97628b8a181de89d912e4c8645139.jpg)
「政治不信/国民反乱」 図地反転回転共存型: いとうさとし氏
政治不信を改善し、国民反乱を抑えるのが喫緊の課題。 こちらも読みやすくてさすがです。図地反転界隈の統治状態は安泰のようです。
最後に私の作品を。
「囍(双喜紋)」 重畳型:igatoxin
作例がありそうで���かった(?)pm型。 本年も喜ばしいことが続きますように。
お題フリー のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「記憶」です。メ��リ、レコード、思い出、追憶、懐古、情報蓄積、受験勉強、面影、免疫記憶 など 参加者が自由に記憶というワードから発想・連想してアンビグラムを作ります。
締切は1/31、発行は2/8の予定です。今年もよろしくお願いいたします。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本} 7月{神話} 8月{ジャングル} 9月{日本史} 10月{ヒーロー} 11月{ゲーム} 12月{時事}
2024年 1月{フリー} 2月{レトロ} 3月{うた} 4月{アニメ} 5月{遊園地} 6月{中華} 7月{猫} 8月{夢} 9月{くりかえし} 10月{読書} 11月{運} 12月{時事}
2025年 1月{フリー}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
6 notes
·
View notes
Text
こんばんは、ハムの下僕です。うちのハムはみおんが好きらしいです。というわけで着せた。ちなみに 「性格と見た目が自分と同じく魅力的だから」 だそうです。……~~~? まぁ笑わないであげてほしい。 たぶん、自称クールだけど小悪魔的かつ金髪で強気な瞳を持っていることあたりの話だと思われます。
ちなみに彼女はかなりのナルシストハムちゃんです。 「なんやこいつ」という顔をされるのも無理はない……
(Good evening, ham's servant here! Ham said 'I love Mion she's character & visual feel pretty so cute like me... hehe' Ummmmmm... Don't laugh! She has golden hair, strong Eyes, Impish charmer. and... Maybe she blindly believe She has dignified appearance. Yeah, she's s seriously narcissistic hamster😧🙄😒)
雑多な落書き。昨日載せたRONI風コーデとか他のマイキャラなど。一部のキャラはマイキャラで、わたしとハムの家族です。今度紹介させてくださいね! (I drew doodle the RONI-ish mix coord that I made yesterday. btw, a part other characters is OCs. Let me introduce my family next time!)
( í Y ì )「うんうんわかるよ。くまみみロングは本来ぼくたちのモノのはずなのに、使えないねぇえ……?」 ( ╯Y╰)「わぁあぁあん……!」
Kumamimi up : Yeah, I know... We want 'Kumamimi long'. Even though it's ours, we can't get it, isn't? Kumamimi long : wah-wah!
↓くまみみロング欲しいよね的な涙の絵
あまり手に力が入らないままだけど、楽しく落書きを繰り返しながらいい感じにまともな線を引けるようにしていきたいところ……
完全な蛇足:
一番上の絵みたいなアニメのみおんみたいにすらっとしたお姉さん風ビジュアルは完全に嘘です。 元々彼女はハムスターのぬいぐるみ(時折登場する丸っこい姿を参照)で、綿でふわふわ、もちもちボディという設定です。 ただの設定だけど、適切な表現がよくわからない *1 ので英語で書くのは保留します。自分のキャラとはいえ、デリカシーのない表現になるかもしれないのが少し怖いです。
*1 私の今のこの状態(A)を指せそうな珍しい英単語を知ったところなので試験的に使ってみようかと思ったのですが、どうやらどちらかと言えば別の意味(B)の方が浸透しているらしく、しかも(B)から派生した別の意味もいくつかあるようでした。わけわかんねー
…… 今日覚えた言葉はdookieです。 'what about coffee makes me have to dookie?' しょうもないことがきっかけで人間は言葉を覚えていく
10 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和五年(2023)8月27日(日曜日)弐
通巻第7884号
(日曜版)
●読書特集
書評:イリハム・マハムティ『わが青春のウイグル』(かざひの文庫。発行太陽出版)
【書評】
なぜ高倉健が中国民衆の共感を呼んだのか?
胡耀邦時代のウイグルには、まだ微かに自由があった
♪
イリハム・マハムティ『わが青春のウイグル』(かざひの文庫。発行太陽出版)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
あれは何年前だろうか。タイの国際空港でばったりイリハムさんと偶会したのだ。あの広い空港でいかにして会えたかといえば、お互いに愛煙家だから空港内に一、二カ所しかないスモーキング・ルームだった。
久闊を叙し、「ところでイリハムさんは何故タイに?」と評者(宮崎)は愚問を発した。彼はウイグルから弾圧を逃れてタイへ這入り込み、いまにも強制送還されそうな『トルコ人』をなのるウイグル同胞たちの救援活動にきていた。
著者のイリハムさんは日本で活躍するウイグル問題の活動家であり、世界ウイグル会議の役員でもある。
本書はイリハム氏が少年時代から大學までの青春をウイグルで過ごした、あの愉しかりし日々を振り返りながら、なぜ中国共産党の狂気の弾圧がはじまったか、その現代史をやさしく解き明かす。
文革がおわり、最初に公開された日本映画は高倉健、中野良子、池部良、原田芳雄、田中邦衛の『君よ憤怒の河を渉れ』だった。つぎが栗原小巻、高橋洋子らの『サンダカン八番娼館 望郷』だった。つまりこの二本だけを中国区共産党は『政治キャンペーン』として使う目的を秘めて中国国内での上映を許可したのだ。
高倉健の『君よ憤怒の河を渉れ』は濡れ衣を着せられた東京地検の検事が真犯人を追いかける復讐劇だ。つまり共産党に迫害され、虐められた側が権力をやっつけるという庶民の喝采をよぶストーリーで、中国庶民のガス抜きを謀ったのである。
そうとは知らず評者も見たが、この映画は二級品と言って良く、ついでに言えば中野良子はその後すっかり中国親善女優となって北京を���き来した。田中邦衛はロケバスでひょいとカーテンから顔を出すと、ウォアーと群衆が集まり、バスが身動きが取れなくなったという逸話がある。
サンダカンも日本が貧しい時代にボルネオの女郎屋に売られた悲しい女たちの物語で、日本でもこういう虐げられた女がいたのだという中国共産党の巧妙な宣伝に使われた(蛇足、ボルネオのコタキナバル郊外に「からゆき」さんたちが眠る墓がある。ホテルからタクシーをやとって探した)
ところが当局の意図に反して、中国人のうけとり方は主演の栗原小巻の美貌、彼女の写真がのった雑誌は飛ぶように売れた。台湾に亡命した有名作家の乃内夫が来日したおり、箱根を案内したことがある。帰りに紀伊國屋書店に立ち寄りたちというので連れて行くと、買ったのは栗原小巻特集号だった。
その後の中国の新世代、Z世代は日本のアイドル歌手やアニメを日本人の若者と同レベルで知っているし、漫画のコスチューム大会が中国で開催されるくらいである。
閑話休題。イリハムさんは小中学を中国語の学校に通って中国人ともわけへだてなく遊んだ。高校でウイグル語の学校へはいると、中国語授業の学校と設備などの点で差別があることに気がついた。
子供の頃、なかよく遊んだ中国人はその後、誰とも連絡がないという。
イリハム青年が新彊大學に在学中、天安門事件が起きた。そのときまで「経済の改革開放を推し進めたトウ小平や、特に民族問題にも同情的だった改革派政治家、胡耀邦の時代だった80年代は、現代中国の歴史の中で、最も自由で各民族の権利も多少は尊重されていた」(55p)
差別が表面化したのはウイグル人迫害リンチ事件を切っ掛けとしてウルムチにおける中国人のウイグル人暴行殺人事件だった。この���撃で外国へ逃れた夥しいウイグル人はおそらく十数万人である。
世界ウイグル人会議が結成され、代表のラビア・カディール女史はノーベル平和賞受賞寸前まで行ったが、北京の妨害で実現しなかった。
ウイグル会議の面々は靖国神社を参拝した。中国政府は声高に批判した。
しかしイリハムさんは言う。
「自分たちウイグル人は、ウィグルのために闘った人たちを祀るところはどこにもない」(100p)
わたしたち日本人はウイグルの悲劇から何を学ぶべきか。
沖縄が「ウイグル化」しないためにどうすればよいかを、真剣に考えなければならないのである。この切実なおもいが行間から溢れている。
6 notes
·
View notes
Text
アルバム「rush to you」映像制作メイキング
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/08495984b958fe484dfe02814e5f2f4a/770340d174db7510-77/s540x810/613680dd89d85d48c73c3e8f78a4022c428e385d.jpg)
2024年2月18日に投稿された「【GUMI】アルバム「rush to you」【アレンジメドレー】」の映像を担当・制作しました。そのメイキングになります。技術的にあまり役立つことは書いていないのであしからず。
動画はこちら
①主題の決定と構想・準備
2023年12月頃に運営から声をかけていただき、音MAD合作「ラブコメ合作」のメドレー単品動画の映像を担当することとなりました。
自分は映像を作る際に結構時間がかかるタイプであり、通常の動画でも1~2か月はかかってしまいます。実写となるとさらに長く、以前作成した音MDM天告知動画では4か月近く作り続けていました。今回の動画の投稿予定日は2月半ば。なかなかスケジュールに余裕がなく個人的にも冬は仕事の繁忙期であり完成させられるか不安はありました。しかし引き受けた以上はベストなものを作りたいですし、むしろ追い込まれている状況ほどいいものができる(経験則)ので、毎日コツコツと作っていました。
映像の主題としてはラブコメという合作テーマから「女子中学生のデコレーションノート」を主役に置きました。しかし僕は女子でもなければ中学生でもない。そんなカワイイものが作れるのだろうか…困った…。
なのでピンタレストでそれっぽい写真を参考にしつつ、100均や雑貨店でデコシールやステッカーを買いそろえノートをどう構成していくか考えていきました。
本当は題材となるアニメにちなんだノートのつくりにしたかったのですが、アニメを履修する時間と余裕がほとんどなかったためノートの構成自体は汎用性のあるものにし、要所で関連のあるオブジェクトを混ぜる、というスタイルにしました。本編制作で忙しい中でもオブジェクトやキーワードを教えてくださった参加者さんたちに感謝です。
メドレーの流れが朝→午後→夕方→夜→翌朝という時間の流れを意図しているという運営の考えを最大限に表現するため、静止画を中心としながらも時間経過という動きを見せるにはどうすればよいか考えた結果、日差しとライトで時間を表現するという方法に落ち着きました。この動画の主役はあくまでメドレー(音楽)であり、過度な動きを出して目立つのはふさわしくないと思い、静か��けど飽きない程度に動きがある作風を模索していきました。
また、とても悩んだのが本編映像の見せ方です。基本的にこういったメドレー単品動画は本編映像を流すのが一般的ですが、今回はノートに貼ったポラロイド風写真で本編を見せるという演出上、写真に映像を流すのは違和感が生じてしまいます。例��ばここにスマホを置いて、そこに本編映像を流すのであれば違和感はないのですが、今回はアナログ・手作り感を重視していたため電子機器は雰囲気に合いませんでした。悩んだ結果、本編の映像を切り取ってポラロイド風写真にするということになりました。最終的には参加者の方々に提出してもらった画像を使用し、本編にない場面なども写真として使っていますが、これはこれで新しいアイディアだと思いました。別に本編の場面を必ず使わなければいけない決まりはありませんし、斬新であったと気に入ってます。
②デコレーションノートの作成
この動画の制作時間における9割はノート作りに費やしました。なにせ主役の扱いであり、雰囲気を最も左右するものと予想していたため、時間をかけて丁寧に作っていきました。先述の通り女子中学生が作ったという設定ではありますが、それ以前に曲名や本編画像が明確に伝わらなければなりませんので、いい塩梅を探りつつ悩みながら1ページ1ページ作っていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8471bce4e789e959dce84d71e7c15b66/770340d174db7510-7b/s540x810/959e41b09833d3a8db2034fb9b10f81089b92b5d.jpg)
下準備としてカワイイ系のシールや素材を買いそろえ、それを組み合わせてページを構成させています。どんなアニメの雰囲気にも応用が利くように、ほとんどのページでは当たり障りのない構成を基本としています。作成手順は以下の通り
1.下地部分にテクスチャを貼る(ルーズリーフ・地図等)
2.曲名・写真の貼付場所を大まかに決める
3.シールや素材を貼り雰囲気を作っていく
4.写真を貼り、マスキングテープで飾り付け
5.タイトルを作成。手書きだったり切り抜きだったり印刷だったり
この時点では写真はすべて真っ青のブルーバックを印刷したもので、後で編集で画像を組み込もうと考えていました。本編映像がまだ完成していなかったための苦肉の策でしたが、これが後にめんどくさいことになってしまいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6c72f5e837f081633b97cec0bb145a7f/770340d174db7510-19/s540x810/f99aed16470124c32237c2f50f181de3febfa0dd.jpg)
ノート作りは非常に地味でちまちました作業が続くものですが、こういう時間が一番楽しいと感じる自分にとっては時間を忘れて没頭できるものでした。貼ったシールの上にまたシールを重ね貼りしていく乱雑さ、整然のなさが主題と合っていると思い意図的にゴチャゴチャした作りにしています。後先考えずにペタペタとシールを貼るの、なんだか中学生っぽいような気がします。
最終的に本編の合作が2月14日に投稿され、その本編から写真に使用する場面を選んだので撮影ギリギリまでノートを作り続けていました。余裕のないスケジュールは覚悟していましたが割と冷や汗が出る感じでした。
③撮影・編集について
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e97f05350214950b341a15964692539e/770340d174db7510-c1/s540x810/930338bdea86e637c348d793f959849d7f937241.jpg)
撮影は投稿の前々日に行いました。上記の告知は出ていましたが、なんとこの告知が出た時点ではまだ撮影の開始すらできていませんでした。ちなみにこの画像は雰囲気を確認するために仮撮影した際になんとなく撮ったものであり、そんなにしっかりと告知用として撮影したものではありませんでした。
撮影が遅れた要因として、ポラロイド風写真に組み込む予定だった画像の選定に手間取ったことと、ブルーバックに合成することが上手くいかなかったためです。結局、使用画像を実際に印刷して貼り直す方法に切り替えたため撮影にあまり余裕がありませんでした。
合作本編が完成したらすぐに各場面を切り出し、使用するシーンを運営や各パート担当者に確認をしてもらい、実際に印刷して貼り付ける作業をしました。かなり時間がなく焦っていたのですが、多くの人に迅速に対応してもらったおかげでなんとか間に合いました。本編が完成して打ち上げムードだったdiscordサーバーの会議にめちゃくちゃ焦ってる僕が乱入してくるの、はたから見ると結構面白かったんじゃないかと思います。(正直余裕がなかった)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e5122766fe347b44467fe014d9329b73/770340d174db7510-85/s540x810/03207f810e34124e759c8c58c1b1b6fbe1773124.jpg)
撮影をしたのは投稿前々日の金曜日。運よく朝から快晴だったため早速撮影を始めました。撮影用の特殊な機材などは持っていないのでタイミングのいいときに一気に撮影するしかありません。机上にノートや小物を置いてセットを作り、ちまちまと撮影していきました。全部で3回ほど繰り返し、撮影自体は1~2時間程度で終了しました。
撮影が終わったらさっさと編集です。撮影時にカメラの画面ではバッチリに思えてもモニターで見るとなんか違うな…ってことは普通にあるので、早く確認してダメなら再撮影に臨む必要があります。今回は時間的余裕がなかったのでそこらへんは迅速に行動していました。
編集自体はわりとシンプルなもので、音楽に合わせて写真をスライドショーするような感覚です。全体を通してそこまで動きがあるわけではないので、そのままでは映像としてあまり面白いものではありません。なので先述の通り時間経過を表すものとして日差し・ライトの演出や、ただようホコリなどを後付けで加える処理をしています。
日差しは単純に写真コンポジションを複製し輝度・明度を上げ、マスクで窓の形にしたうえで動かしているだけです。ホコリもParticularで作成したもので、過度に目立たないようにしています。あくまでメドレー(楽曲)が主役の動画なので、主張が激しくならず、かつ見ていて変化を読み取れる程度の映像を目指しています。
朝→昼→夕方→夜→翌朝という時間経過も色調補正でなんとかしました。絵コンテ時点では実際にその時間に撮影した映像を組み込もうと考えていましたが最終的には一つの流れにしています。
(時間経過のイメージとして制作したもの)
時間によって日差しも微妙に色が違ったりしますが、勉強してみると非常に奥が深い分野であり一朝一夕には表現できないような沼でした。朝の青みがかった影や月夜のぼんやりとした影。ここらへんをリアルに再現するにはまだ勉強が必要です。今後頑張ります。
④おわりに
まず合作本編が映像・音声共にとても高い完成度であり、それが少しずつ出来上がっていく様子を遠くから眺めているうちにやる気とプレッシャーが高まっていったのをよく覚えています。自分にできる表現を模索しながら映像を作っていくことは悩みの連続であり苦しく、だからこそ楽しいものでありました。機会をくれた運営の方々や参加者さんたちに感謝いたします。
⑤参考にした作品
【メドレー単品】のんのんびより こらぼれーしょん! のんすとっぷ
アレンジメドレー「いろはかるた」(蛇組)
2 notes
·
View notes
Text
2024/2/19
体調不良のうちでは動けるくらいにはまだマシ、あるいは動けるなかでも最も体調が悪い日。昨日の夜、どうにも体調が悪くて早く寝て、起きれたもののこれくらいの体調で働きにいく。帰ってきてお風呂に入ったあとに、今日一番の体調の良さを鑑みると、原因の大部分を花粉が占めている気がする。寝不足か、気圧か、季節の変わり目か、単純に風邪か、花粉か、これらの複合系かと思っていた。
タイムラインを見ていると、ナナシス10周年で盛り上がっていた。私は、といえば、Episode 6.0の終了とともに「卒業」した茂木元総監督を見届けて、次第に離れていってしまった。いくつか理由はあるけど、まず一番しょうもないものとしては、携帯の容量がなくなってアプリを削除せざるを得なくなったこと、次にこれがちゃんとした理由だが、新しいキャラクターにどうにも惹かれるところがなかった。他にも挙げようと思えばきっとつらつら出てきて、せっかく終わったのに蛇足に見えるとか、新曲があんまりよくなかった、だとか。GJ部のアニメが終わったあとに走り出せない人々を横目に、私はそのまま歩き出せて通過点の一つとしてしまったが、ナナシスもおそらくそうで、私にとっての過去の重要な参照点となってしまったがために、現在進行中のものとはただただ距離がある。
2 notes
·
View notes
Text
バンドリ It's MyGO!!!!!にハマった話
最近アニメを見てここ一ヶ月ほどバンドリ It's MyGO!!!!!(以下、mygo)というコンテンツに目茶苦茶ハマっていました。
このアニメを一言で語るなら、
ストレスとカタルシス、そしてそれを力強く支える音楽
に集約されます。
この文は布教用ですが核心に触れない(主観)程度のネタバレは有ります。
緊張感のあるシナリオ
膨れ上がっていく感情と爆発するカタルシス
燈の歌が最強すぎる
よく動くライブシーン
緊張感のあるシナリオ
元々本家のバンドリが王道な内容だったこともあり外伝にあたるmygoではドロドロしたバンドリをやろうというコンセプトから始まったそうです。
そのコンセプトに違わずmygoではCRYCHIC(クライシック)というバンドの解散という過去話から始まり、なんとか戻ってきた元CRYCHICメンバー3人(5人中)と途中加入した2人という歪な状態で再出発します。しかし目指しているものの違い、熱量の差、力量の差からメンバーがずっと衝突している不安定な状態です。
いつまで経ってもOPのような青空の下、笑顔でバンドができる気がしない。OPのようなバンドがいつ見れるかと今にも壊れそうなバンドをハラハラしながら毎回観続け、緊張が最大限に達した所に流れるEDで緩和する。10話までずっとそんな感じです。
膨れ上がっていく感情と爆発するカタルシス
3話と7話、10話がそれぞれ山場でありながら3話は7話、7話は10話の布石としての役割も持っていることで感情が雪だるま式に膨れ上がっていき、そしてそれは10話で最高のカタルシスを生み出す起爆剤になります。
11話以降は所謂ウイニングラン状態なのですが蛇足という訳でもなく10話までずっと心休まらない展開だっただけに余計空気が美味しく感じられる内容です。
燈の歌が最強すぎる
ボーカル担当の燈(ともり/画像中央)が透明感がありながらも、作中で自身の歌を「心の叫び」だと称するのに遜色のない力強い歌唱力を持っています。前半だと3話の劇中歌とOP、EDくらいしか歌うシーンがなくそれらの曲も透明感が前面にあります。しかし7話から力強さが片鱗を見せ始め、そして10話になるとそれは前屈みになって小さくなった身体から溢れ出てライブステージを呑み込む程に膨れ上がります。
よく動くライブシーン
ドローンカメラでア��ロバティック飛行しながら撮影してるのかと思うほど、カメラがめっちゃグリグリ動きます。メンバーを一人一人シームレスに回っていくカメラ、ライトを背に目一杯浴びたボーカルの表情が見えなくなる逆光視点、ボーカルから天井に移りそして客席を映し出すカメラとなんでもござれ。
ちょうど去年のこの時期にぼっち・ざ・ろっく!でアニメで10年ぶりに脳を焼かれたのですが翌年にしかもガールズバンドアニメで二度焼きされるとは思っていませんでした。
方向性��結構違うのですがどちらも甲乙つけがたいくらい凄い内容ですし、こちらは元々バンドリーマーしか注目していなかったのもあって内容や評判に対して知名度が薄すぎる!もっと広まって欲しい!!との思いでこの文を書きました。
2 notes
·
View notes
Text
ばーか 滅びろ海底都市!!〜結局家父長制批判できてないじゃん?なんなの?〜
いつか一緒に輝いて
※!注意!※ 以下の文章を読んで”女”が意見を発していることに対して腹を立てた人は真面目に頭と心が心配なのでカウンセリングなどの精神的ケアを受けることをおすすめします。 また、この警告文の意図するところは文字通りのものであり、内容に関して疑問や反論の余地がないと主張するためのものではありません。 文中で使われている「女性蔑視」という言葉は女性や女性性に対して嫌悪感を向けることではなく、女性であるという理由で親によって誰と結婚するのかを決められたり労働で自活することを許されなかったりするような女性の意思と自由を認めない考え方を指します。 いちばん大事なこと:悪いのはキャラではなくシナリオ
頭から結論
「約束の海底都市(カナーン)」(以下海底都市)のここで説明する問題点は大まかに分けて以下の5つ。 1.「カナーンは自由な理想郷だよ」→「カナーンは決して理想的な世界ではなく滅ぶのは必然だった(でも次の世界には希望があるよ)」→「カナーンはやっぱり滅ぶべきではなかった理想郷(次の世界には行かせましぇーんwww)」というガバガバっぷり 2.カナーンが理想郷でないことを示す「一人を犠牲にするシステムの過ち」に気づいたはずのダゴンを責められるところのない被害者扱いしてヨシヨシしたこと 3.そもそもそのヨシヨシそのものも主人公をヨシヨシハーレム接待させるための言い訳だったこと 4.全体的なバランス感覚の欠如のせいでアスタルテの扱いが無意識に女性キャラクターを軽んじるような含みを持っていて、あらゆる性の包括というゲームが掲げるコンセプトが実現できていないと感じさせてしまうこと 5.「『男らしさ』の呪縛」からの脱却をシナリオのテーマに含んでいるはずのゲームで家父長制の価値観を否定せずに終わらせたのが不誠実であること
1-1.「カナーンは自由でいいとこ」という大嘘
冒頭で操作不能時間を無駄に食う演出で説明される自由な愛���笑)の世界というカナーンのイメージに対してその中で繰り広げられている″後継者″問題は「『全員が男性の候補者』が『王の血を引きながらも継承権がない=飾り物のトロフィーである女性(男のように力がなければ父親に認められないと考えている)』を力を誇示して奪い合う競争」というガチガチの家父長制と女性蔑視と異性愛規範のトリプルコンボ。 これ3周年記念イベントですよね? 「女は何を言っても取り合ってもらえない」というのがリアル(かつ時代錯誤)な女性蔑視で辛い。
※「それぞれの性別が限定されてるなんてどこにも書いてないぞ〜」とかいう脳みそ使わずに3秒で出せる事実に対して仮定を持ち出す反論は結構です ※「女が腕力ないのは事実だ〜」という反論も作中では個の資質ではなくどの役割にいるかで力が決まるという描写があるので無駄です
1-2.家父長制はクソ
Q.家父長制ってなーに? A.ググれ
家長が女性で強い権力を持ってるパターンは今のイギリス王室とか見るとわかりやすいんじゃないすかね。 「男は狩りに行き女は家を守る」というジェンダーロールが保持されていても「男が家にいなくていつ死ぬかわからないなら女が家を仕切れば良い」と判断される場合家長は男のみという縛りはないので家父長制は「男という特権がなければ家長の座を獲得できない」という二重の特権になる。
家父長制の問題は男であれば家長としての権力が付随するかのような認識が広がること、というよりも家父長制と男性絶対優位の価値観がそもそも鶏と卵の関係にある。 相対的にその権利を持ちえない女性は軽んじられることになるので家父長制的な価値観を押し付けられるとめっちゃ怒る。 「女は嫁いで子供を産ませる以外使い道がないんだから勉強なんかさせても無駄」みたいなアレ。
1-3.家父長制の毒は他人事ではない
これは別に陰謀論とかではなく家父長制は現代社会の価値観の根底に存在するものとして深く関わっていて、 悪意を込めて要約するとつまるところ全てはチ◯ポの価値の証明ためにあるという考え方なので「男が女を所有し女は男に仕える」という格差付きの異性愛規範とシスジェンダー男女の生殖を伴う結びつきだけが結婚であり、それ以外には価値がないとする価値観として現実に反映されている。 国によっては同性2人の家庭で子を設けたり養子を育てるための法律があるが、男らしさ至上主義としての家父長制が浸透した価値観の下では「男らしさの証明として男が女を征服して″産ませた″子供」だけが肯定されるべきと考えられているのは��らかであり、ここから生まれる血統・血縁主義はまさしく7章で否定したところにも繋がっているので、カナーンのあり方は放サモのシナリオにおいて肯定できるものではない。
2-1.「一人を犠牲にするシステムの過ち」に気づいたはずのダゴンへのヨシヨシおかしくない?
カナーンの滅びは必然的なものだった、アスタルテが苦しんでいたことにようやく気づいたというのが5話ラストでのダゴンの言い分。 つまりこの時点でのダゴンの物語は「作り出した世界は完璧なものではなく、子供を幸せな環境で育てることにも失敗した父親が次世代には次のチャンスがあることを伝えて去っていく」という形で完結している。 ところが6話では謎のカナーン激烈掌返し*が発生して「ダゴンはエデンによって一方的に滅ぼされた被害者なので本人にも作った世界にも欠陥はない。なのでなんの反省もせず生き延びて当然」と話の骨子が丸ごと入れ替わっている。脳みそスポンジか?(悪いのはキャラではなくシナリオ)
*わかりやすいカナーン激烈掌返しの図 https://twitter.com/rokunai/status/1331748214752436224
2-2.ダゴンはなにがダメだった?
自分が創造主である世界を存続させたい、父親役を永遠に続けたいというのは庇護ではなく支配であり、相手に対して自分よりも劣った無力な存在のままであれという傲慢とも言える。 だからこそ秘島ではトリトンが島での学校のロールプレイを離れ、キジムナーは子供の世話を焼く喜びを諦めていた。 スルトもシノも扱いは「これから成長して盛りを迎える子供たちを見送り、次世代のために自らの滅びを受け入れるもの」だった。 ミカイールの理想は「人間が永遠に無知であること」で、コロポックルの理想は「人間が永遠に無垢(幼稚)であること」で、どちらも自分が(ミカイールの場合は神の威光を肩代わりする存在として)父権的な支配者であり続けることと解釈することができる。 だからといって「父親役ぶん投げて俺だけ別世界行きま~す!あっお前らは俺が作った世界で俺が父親として優秀チ○ポだった証拠としてずっとそこにいろよな(笑)」は論外中の論外です(悪いのはキャラではなくシナリオ)
【ちょっとここで聞いてみよう!こうだったら問題ないと思うよのコーナー】
「諸々あってカナーンのシステムが完全に明確に崩壊してトロフィーの役割から自由になったアスタルテが幼馴染として愛着があるバエルと一緒に居ることを選びました」という展開 →(女性蔑視と融合した)異性愛規範を肯定してはいけない=異性愛を描いてはいけない ということではないのでダゴンの娘という役割の下にないことがはっきりと描かれていればむしろハッピーエンドらしさが強まる。というかそもそもバエルのことが人として好きというオチに対してまっっっっっっっっっったく描写がないのでやっぱりシナリオがクソ
「シナリオからバアル以外の候補者を削ぎ落とし『良い父親ではなかったダゴン』と『反発する感情を抑えきれないアスタルテ』の親子間の問題に絞る」 →アメリカのドラマとかアニメでやりがちだけどマジでこういうのにしとけばいいと思うよ あとどうせモテモテハーレム♡やりたかっただけだろ許さねえぞ(後述)
3.主人公ヨシヨシハーレムによるとっ散らかり
秘島探検隊のキャラクターがアスタルテと入れ替わった主人公に求愛する候補者として登場するのはシナリオの構成に対して明らかな蛇足である。 その中身も「役割に従って求愛しちゃう♡でも恋愛感情があるのは全員本当だょ♡」というシンプルなゴミ。 前作で「愛情は経験に基づいて人格に対して向けられたものだから別人が成り代わることはできない」という描写をしておいて(半分は秘島で過ごした経験に基づいた好意であるとしても)代わる代わる求愛されるモテモテ愛されポジションへの成り代わりをやってしまったのは本当にどうかと思う。
4.女キャラ雑に扱ってますよね?
Q.そんな怒らんでもええやん A.ゲイゲーならまだしもLGBT向けは公式が自分から言い出したことやぞ
前述のアスタルテとの入れ替わりによる(入れ替わりによるものというのがすごく重要)主人公モテモテ描写そのものが、アスタルテの苦しみを全て無視してダゴンを可哀想な被害者に書き換えたカナーン激烈掌返しと合わせて「女は楽だよな~可愛ければ男からチヤホヤしてもらえるんだから」というような女性蔑視の肯定の含みを生み出してしまっている。 公式はLGBT向けを名乗ってはいるけどシスゲイ以外のSOGIマイノリティ以前に女性という「異物」に関して結局なんも考えてない感出しちゃいましたね???というのがぶっちゃけ。
アスタロト&アスタルテというキャラクターの場合は特に、キャラクターデザインを担当した志村貴子の漫画「放浪息子」のコンセプト(「女の子になりたい男の子」「男の子になりたい女の子」の2人を中心に二次性徴に伴うジェンダーへの違和感を描く)を意識して作られているのではないかと推測している(公式で明言されていないのであくまで推測)。 それに従って「自分に割り当てられた性別そのものへの違和感と自分に割り当てられた性別に付随する規範への違��感が人(特に10代の子供)の中でグラデーションになること」を描いたのが間違っているわけではなく、むしろ「アスタルテは男になりたかったわけではない(カナーンで王の娘として生まれたことが苦しみの理由であり、役割に縛られない環境に生まれていれば女であっても同じ苦しみを感じることはなかった)」という結論を出すのであれば生きづらい世界をそのまま残すべきではなかったし、世界を残すのであれば世界のあり方を変えたことがわかる描写を入れなければならなかった。
(2/23追記:さらに言えば、以前https://privatter.net/p/4632768で言及した通りに放サモがウテナから影響を受けている可能性を考えると、アスタルテのトロフィーとしての役割と主人公に役割を譲ったアスタルテが自ら競争の候補者になる展開がウテナで描かれた男に所有される「薔薇の花嫁」とその役割から開放するために戦う主人公を想起させるので、もしもこれが意図的に似せたものであるならばその点でも不誠実な形で仕上げられたシナリオだと思う)
5.父親属性キャラでシコりたいがために日和るな
ライフワンダーズの前身である四畳半的生活の作品は現代の日本の平均を反映したホモソーシャルとホモフォーブがガチガチのおじさんがなんの因果かハッテン重点、同時にその時代の中で抑圧された無自覚な非ヘテロや典型的な男らしさに馴染めないと感じている男性キャラも描いてきたところが魅力だと思っている。 だからこそ放サモではこれからの時代に向けた先進性のあるシナリオが読めると思っていたのでどうしてこうなった?という思いが強い。 あとそれっぽいモチーフとして上辺だけ引用するんじゃなく劇場版ウテナ100回見直して「決闘でやり取りされて嬉しい女の子がいるものか」ってセリフの意味をよく考えてほしい。
2 notes
·
View notes
Text
#2_2025/1/1
昨晩友人と二年参りに行った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/88ec3597cbac8c0fdaecad0e4ca993d9/b2b316968806de1e-a0/s540x810/2c0fd990ae8c5704cf0576859de081bf6aaa0568.jpg)
23時に駅に集合して、屋台を見ながら甘酒だけ買って参拝列に並ぶ。
凍えるように寒いよとさんざ脅されていたのでホッカイロをお腹と背中に貼り、つま先カイロも貼り、ヒートテックを二枚着て完全防寒で言った割には暖かい夜だった。
2024を振り返ったり、煩悩にまみれたまま2025に思いをはせたりしながら年明けを待つ。
二年参りに来たからには2024のうちに一度お参りをするもんだと思っていたけれど、着いた時にはもう規制の列ができていて結局新年のお参りしかしていない。
そろそろ若さだけでごまかせていたところがそうは行かなくなってきたねというような話をしたり。ぞんざいに扱えばそれだけ肉体が悲鳴を上げるし、逆にいたわればしっかり快調に過ごせたり。
当たり前なんだけど、先人たちの轍が確かにあったんだけど。
当事者にならないと学ばない。
そんなことを話していたら周囲の人たちが大きな声でカウントダウンを始める。
5、4、3、2、1…ハッピーニューイヤー‼ 大きな声が境内に広まる。ワールドワイド。
隣にいた友人に明けましておめでとうと今年もよろしくね、と伝えて、50円玉を握りしめていたら列が動き出す。
年明けに公共��場に出て、それを友人と一緒に過ごすなんて初めてだったから新鮮だ。初めての浮かれを共有できてどことなく嬉しい。
お参りを済ませて、除夜の鐘を聞きながら屋台に戻る。
友人のじゃがバタを少し分けてもらう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7525a33b6fb1fb0510c45e323a62e0b2/b2b316968806de1e-15/s540x810/6e9259fe96493455e87e4423746008323fb3d754.jpg)
あまり自分じゃ買わないけど、こんなに美味しいんだとおもった。バター付け放題のところ行きたい。塩も欲しい。
煩悩の塊だ。
まだまだ嬉しくて、カラフルなチョコバナナを買った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0ee87aad168b534744071122c4f76f03/b2b316968806de1e-c7/s540x810/d058ba5b3024365032a0ed893bd9d7ba3b34a896.jpg)
てっぺんに地球グミと光る指輪が乗っているのもあって迷ったけど、普通めのやつを買った。
チョコバナナって意外とチョコの存在感うすいの不思議だよね。バナナが強いのかな。
おみくじは長蛇で諦めた。にょろにょろ
お参りして食べて、良い頃合いになったので25:30頃に解散した。
友人は勢いで買った梅のフルーツ飴があまり美味しくなくて少ししょんぼりしながら暗闇に消えていった。
いつもこの時間の帰り道は少し怖いのだけど、今日はお祭り気分が抜けずか平気だった。
ROTHの極彩を聞きながら、なんならスキップしてもよくてよ、と思う程度には。
家に帰ったら父親がゆるキャンのアニメを見ながら帰りを待っていてくれていた。
祝祭が見たい。2025。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6746459d54cb74ee368a1f3e49ec985e/b2b316968806de1e-da/s540x810/bd6fdea57cd09c3e1c9869aa12bddcc5648c1b2d.jpg)
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a51fc19de23bd814794a6844fa14673e/8eb737dac87fa093-ba/s540x810/9c92c6c195ae627730fa97f14454e3a7172a4264.jpg)
あけましておめでとうございます 白い蛇は幸運らしいのでそれはもう2025年は狗巻先輩ってことや これ12月の頭から描き始めてめっちゃくちゃゆっっくり描いて昨日やっと終わった笑 体調悪くて寝込んでたり部屋のリフォームが年末に終わって片づけが終わらなかったりで本当に1日1時間とか2時間だけ作業してなんとか笑 絵を描く間が空くと違和感と変なところ見つけまくって余計に終わらないっていうループ入るから困るよね… 去年は結局ずっと体調悪いままだったけど今年は改善されるといいな~来週早速病院あるけど呪術の舞台は絶対に行くので調整するぞ!!楽しみだな~原作終わってもアニメや舞台は盛り上げてくれてて全然終わった感ないよ~ ゲームも狗巻先輩のガチャや出番結構増やしてくれてて嬉しい限りだ 今日から冬休みはホテルに引きこもるのでiPad持ってお絵かきいっぱいしよ~!今年はもっと絵も漫画も描きたいなぁ
0 notes
Text
2024/11/20 13:00:16現在のニュース
核反撃検討する露大統領署名 官房長官「極めて憂慮」(毎日新聞, 2024/11/20 12:57:14) ロシアの核ドクトリン改定は「無責任」と批判 米政府(毎日新聞, 2024/11/20 12:57:14) 睡眠薬飲ませ知人女性に性的暴行疑い 麻酔科医を再逮捕 警視庁(毎日新聞, 2024/11/20 12:57:14) 「これだけ痛めつけられ…」完敗の聖光学院・斎藤監督 明治神宮野球(毎日新聞, 2024/11/20 12:57:14) 東海大と桜美林大でスト実施へ 非常勤講師の賃金ベア要求 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/20 12:54:36) 森再生に「1万2100円のドングリ」 JR西日本など60社購入 LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/20 12:54:27) トランプ政権下での米国ビジネス「拡大のチャンス」日本貿易会会長(朝日新聞, 2024/11/20 12:53:47) G20首脳宣言、「保護主義」反対は明記せず…ウクライナ情勢でもロシアの名指し避ける([B!]読売新聞, 2024/11/20 12:51:36) 働く高齢者の年金を減額する「在職老齢年金」の見直し、撤廃ではなく基準額引き上げを軸に検討([B!]読売新聞, 2024/11/20 12:51:36) ソニー・ホンダモビリティ、1億人のプレステ顧客を取り込みへ…EV内で「音楽やゲーム」([B!]読売新聞, 2024/11/20 12:51:36) ソニーが買収視野に協議、KADOKAWA株がストップ高…ゲームやアニメのコンテンツ充実([B!]読売新聞, 2024/11/20 12:51:36) 小学校で児童が催涙スプレー噴射 触れた7人搬送、軽症 三重・名張(毎日新聞, 2024/11/20 12:50:10) 貿易赤字4カ月連続、10月4612億円 パソコンの輸入増加 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/20 12:48:17) 鉄道写真、上手に撮りたい 路面電車をスマホで手軽に シニアサポーター - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/20 12:48:17) スカイレールやトロリーバス 変わり種の「鉄道」が引退 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/20 12:48:17) ゴールド免許に更新命じる 千葉県警に不備と地裁:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2024/11/20 12:45:10) 俳優・火野正平さん死去 75歳 腰を骨折し体調崩す(毎日新聞, 2024/11/20 12:42:44) トランプ氏、脱炭素60兆円補助縮小へ 産業政策を修正 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/20 12:42:31) LGBTQ+差別に反対 小説家51人が声明 攻撃的言動の増加で | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/20 12:42:29) 車両基地の上に…団地? 東京都板橋区の志村車両検修��� 路上感撮([B!]産経新聞, 2024/11/20 12:42:23) JR東、台車ひび新たに2両で発見 計4編成が使用停止に 一部路線で両数減らし運行([B!]産経新聞, 2024/11/20 12:42:23) 静岡にボーリング調査到達 JR東海、リニア工事 前知事反対も方針転換([B!]産経新聞, 2024/11/20 12:42:23) SKRが親子えと切符 限定発売 陶器の蛇とセット 甲賀 /滋賀 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/20 12:36:34) トランプ氏、教育長官にマクマホン氏指名 プロレス団体のWWE元トップ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/20 12:36:12) 20年間で4億円分の家電万引きか 窃盗容疑で61歳逮捕 警視庁(毎日新聞, 2024/11/20 12:35:30) 香港民主派指導者ら45人に禁錮4~10年…国安法違反判決、活動に決定的な打撃([B!]読売新聞, 2024/11/20 12:34:04) 国が延伸工事施工認可 ひたちなか海浜鉄道 公園入口に新駅 /茨城 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/20 12:30:40) 米坂線復旧 年17億円の地元負担 「上下分離」試算、最大で /新潟 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/20 12:30:40) 軌道除雪車 園児が見送り 京都丹後鉄道で訓練 /京都 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/20 12:30:40)
0 notes
Text
Hi! I'm HAM's servant. This post is about the world settings of the future Pripara that I saw at the "Large Pripara exhibition" and my feelings at that time. I've split the long text into several parts. This is the 3rd post in the series!
(However, I'm still tired from the trip and my work, so I might write in Japanese sometimes. It’s totally up to you whether you choose to read it or not)
And if you'd rather experience it on yourself, skip the"#Large PriPara Exhibition" posts.
Right, those are the "Large PriPara TimeLines" (大プリパラ年表).
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6baabdf55e3f1d28e93a1363fe47160a/77cb07d1fdb1b102-e6/s540x810/712ef047bbfc0865a555ed2634471ee3401d7d48.jpg)
As you might guess from those pictures interpolated here, they summarized historic events from PriPara anime. Ah the good old days >___<。
It seems to me that they're using the word "近代" (modern) incorrectly, more like "現代" (modern) in 現代 Japanese society. In Japan, "近代" is typically mean to the period up until the end of WWⅡ, though interpretations vary. I'm sorry if this isn't a good writing style for you. Well, PriPara world may be different from ours, but. . . Ugh?
TBH, I'm a little disappointed because I wanted the history of PriPara arcade, 3DS software, and SwiPara to be written as well. However, I have a doujin-book of useful but a bit old resources written by a geek friend so I'm gonna read it at a later date. And of course I will quote it if I found unexpected discovery!
I got off track, didn't I? My eyes teared up a little when I saw those exhibits. That's because I found myself reminiscing about various anime episodes and my memories of that time one after another.
アニメで好きなのは2期だけどのめり込み始めたのは神アイドル弾、最もやりこんだのはタイム弾…… ハムはまだ我が家にいなかった。私の頭の中もアドパラ並みに時空が歪んでいるので、色々な思い出と照らし合わせる資料が欲しかった……😵
Ah Pleopatra, I completely forgot. There is an idol who calls herself "Pleopatra" in Adpara haha. For those who don't know, she's an OC in the game, not in the anime. I occasionally see her.
I'm later to know her setting but now understand she's a Hanken-MyChara (版権マイキャラ : It means "an OC designed to resemble an existing-character". For example you've probably seen idols who look like Laala, Falulu, Aloma and Mikan occasionally in Adpara). I used to see these Idols from 2014 to 2017 in Japan.
覚えている限り、おそ松さんや刀剣乱舞が人気だった。うちにも結構いた、っていうか厳密に言うとハムもそうだ。「のびはむ SKジャパン ぬいぐるみ」で検索すると仲間がいっぱい出てくると思う
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/76103cf745c59efec06190cf0e89f7be/77cb07d1fdb1b102-a1/s640x960/b22d29446d9428a2c5c18de27555ba552a4ab05a.jpg)
And I feel nostalgic about the PriPass Idol Link , PriTicket official file bag (Laala ver.) and many more things!!😭 I used to love those. . . Sadly, those collapsed due to age related deterioration around 2022 woooooo. . . 🍃
Incidentally, my sweet HAM-chan was transferring her consciousness transferred into my smartphone that day. Sounds a bit PriPass, doesn't it? 📱(´Y`)💨
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3cf018d3b1e21462613a7181d376e04a/77cb07d1fdb1b102-f8/s1280x1920/788aeb5d1357a099ca9cb815fe922786c1849fe5.jpg)
BTW, babysitting isn't common in Japan. Traditional childcare here, where mothers quit their jobs to concentrate on raising their children, has started to fall out of use. But I have no idea what year and era the world PriPara Idols live in now, given the distortion of time in anime. What going on with it . . . ???🤔
The bottom-left corner graffiti was drawn by Laalulu!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fb2dd90ed2f45b36191ee5bc61111dab/77cb07d1fdb1b102-f5/s540x810/4abfabe9728104ccf2c781feb5beee6c8d28a812.jpg)
I think, maybe the lack of change of Japanese characters and how to expression is a little surprising for Japanese. (BTW, I'm gonna write the next post about around that just like the foot of the snake (蛇足 : what I don't have to do), so read on if you're a person who is very curious.)
" ♡ プリパラミュージアムの世紀末大そうじで うっかり歴史のしりょうを すてちゃった!! クマコンのご先祖さまのヤラカシ
♡ プリパラ1000周年てん かいさいのピンチ!! らぁるる、がんばるる!!"
Chinese characters (漢字 : kanji) are known as ideograms. It's still difficult for children to memorise. They are in the process of learning things from their life. The minimum required Hiragana and katakana are necessary for conversation for Japanese children those are acquired at an early age. Afterwards they are taught their own name's kanji, next easy kanji and gradually learn more difficult ones.
(This time, kanji are distinguished by pink, hiragana by orange and katakana by light blue. プレビュー上は問題ないように色を変更しているのに、なぜか毎回ちょっとおかしい表示になってしまう。諦めていいか? いいよ)
Maybe Laalulu isn't older than Laala. I think the fact that she writes in hiragana when she should be writing in kanji, reflects her infant age settings and still lack of academic ability. I'm gonna post a bit of information about the Laalulu attends school and photos of Laala's test papers later. Her disgraceful 黒歴史 (black history) displayed in the booth. . . What a poor Idol😥
Ah I want to know what Laalulu is all about. First, is she a human or a vocal doll like Falulu?? (Ah Um well, I'm gonna write this directly without fear of being misunderstood. And second. Possibly they mean to say, "she is descendand from LaaFalu" ???? TBH, it's the most interesting mystery of her setting for me! help me!!🤓←otaku emoji)
BTW, it's a bit of minority for people to have written in hiragana or katakana like PriPara characters in Japan. Because most parents want their children's names to present a orison, so they often want to include meaningful kanji.
( The text in the balloon following "プリパラ1000周年てん" I could not be read by me because the image low dpi. Umm I should have come a bit closer!!😭)
Now, it's huge impact for me! Look at this pic!? Oh my HAM!!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6ac1fdb3ce60bc6e1ae0f2fa8d1dc76c/77cb07d1fdb1b102-a9/s540x810/037b5bd766fded2d1b033bae837ecdda8595fe3b.jpg)
!? Woooo I didn't know there was a set procedure for "BAKIRU(バキる)"!! It seems a way of punching the person right next to you with the hand holding a PriTicket. What a savage and boisterous way. . . it could suit YamiPri (闇プリ) Idols perfectly (?) 実はアニメにそんな説明されたシーンがあったかどうか記憶がなくてちょっぴり恥ずかしい。 "Yami" has the meaning of "darkness". OK, it suits Aloma a little. . . (?) BTW, 病み(yami : sick) and 闇 are known as the homophone. Maybe "病みかわいい" (sickly cute) also famous in other countries so when you don't know difference, you might tilt their heads.
同じ最年少でも、そふぃは8歳、ショウゴは5歳でデビュー。あとやっぱりプリリズからずっと「女子よりも男子の方がレベルが高い」という設定は続いてるのかな? 実際のフィギュアスケートでもそうだったから不思議ではないけど。
Now, were the stage version of DunPri and more works available see to people living abroad? If my memory serves me correctly, I think the Blu-ray wasn't sold after all. I have watched the whole works online in Japan, but I do NOT have the Blu-ray😥 If you had known their stories, you would have loved them even more. BTW, HAM likes ASAHI next to HIBIKI.
There are sooo many foreigners who enjoy the PriPara and Pretty series, so I'm really glad 。´___`。 But I wonder why they don't expand internationally more. I'm not entirely sure, majide! (imitating Asahi's voice)
てか、アドパラ公式本当にもったいないよ。舞台やダンプリ単独を見てなかったらダークナイトメアの設定なんかほとんど身にしみてわからなくね??? 私自身、何も知らなかったらアニメの感想も違ったと思う。舞台の配信とアドパラを一周程度では、まだ彼らのことを明確には好きになれていないのだ。ふわっと程度には好き。近いのは「彼らのことが気になる」だ。だからこそ、もっと好きになれそうなところがあるのか知りたい。温かいスマホがありがたい季節になったら配信されている分を見返すけど、2期は…… いつ
ちなみに我々は配信で観た。私もハムも元々リアイベ全般が苦手。「好きになれるチャンスがあるか試す」ためだけに挑戦するハードルは高かった。それらを塗り替えてくれたのが、コロナ禍で盛んだった配信文化だった! プリ☆チャンのライブとの親和性も高く、「放送当時はあまり楽しめなかったけど再トライしたいかも」と感じ始めたのもこの頃。感謝の気持ちは大きい! ありがとう。
I realized that the Fortune Party logo looks like knit or fluffy fabric. I felt the designer's attention to detail!!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bad213f0977a151570e84070f68327e9/77cb07d1fdb1b102-ac/s540x810/99a424d6c339671b1364d3cc561bbb31041af196.jpg)
The images I saw online had no texture because the image quality was too low. Maybe I don't think we will stare at the logo for very long. Honestly, we usually just take a quick look at it a little bit to get a a sense the brand of coords, don't we. . . ?
ドロシーやレオナに似合いそうな素材感、隠れた手作り感、もこもこかわいい~! ブランドの印象をより強く伝えてもらった気がする。
Other logos have a smooth texture as if they painted on plastic or resin (OK, just as I imagined) ! They made fantastic designs of adding intricate details but I didn't focus on them long time. I was really grateful to be able to appreciate logo works, even if it may seem exaggerated *´ヮ`*
Now, large Dorothy is looking at you
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4c7d410a4f8cf94ababf3d16ea9a67f0/77cb07d1fdb1b102-65/s540x810/6864f7f594bafc3a895bb2747bfdc0257ed8849c.jpg)
If I had held my hand close to Dorothy as if offer her TomoTicket at that time, maybe I could have fantasised that we were really trading it . . . Ugh🤤
I'm allowing myself to freely fantasise about the world settings of the future Pripara now. Give me time, there are so many things I want to talk about~~~
「何年も経ってからならようやく答え合わせできるかも?」なんてあんまりだわよ! まだまだ解らないことだらけ、アドパラ……。それに、あんなアニメの終わり方じゃやっぱり物足りないよ。いや、たくさん待ったからこそ無闇に期待が上がっていたのかなぁ、なんて。 お気に入りの 10th Anniversary Edition の歌詞だって、いつかは真の意味で頷きたいものだ。今のままだって十分好きだけど。
人はなぜプリパラにしがみつくのか? 稼働当時は(いくら人気でも!)これほど終わらせてもらえないコンテンツになるとは思わなかった。た、たすけて~~~~
FREEDOM . . .
4 notes
·
View notes
Text
異界を覗く:絵巻が語る幻想世界。
この題名に惹かれ講演に参加したのが今月初め。専門は文化人類学。口承文芸論や妖怪論、シャーマニズム、民間信仰が研究対象の文化功労者の名誉教授(名前はここでは伏せます) が講師。個人的に心に残るお話が多かったので自分なりに簡単にまとめてみたいと思う。今回は妖怪ではなく、その妖怪がいる異界についてがメイン。それはなぜかというと、妖怪論については、妖怪学として体系がしっかりでき、テレビドラマ、アニメで妖怪を扱うものが増え、研究する人も増えてきた。でもまだ異界論については研究されていない。
異界とは、慣れ親しんだ生活領域、世界(此界)とは異なる「向こう側」の世界。日本の異界観は、空気のように浸透していて、日本の思想、文化特に自然観と信仰を考える時欠かせないもの。此界と異界が重なる部分を境界と呼ぶ。これを基本として話を進めて行きたいと思う。
異界の物語として有名なものは浦島太郎や鬼ヶ島。また神隠し。
まずは竜宮城
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/834c2202eb8a0efc40dcf8ee2c564f1e/95d850003bf6d579-d9/s540x810/44c591c4c803f0bf5b02e36b7be654b9df78efef.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/190ddbb31d77519bea813f3225322751/95d850003bf6d579-4e/s540x810/1f0c335cfd434634be9dc31abe5ecfa612bd7fed.jpg)
竜宮城で過ごしたのは数日なのに戻ってくると数百年が経っていた。
そして鬼ヶ島。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8221a01970ed4ab0a550d968ca7d34b6/95d850003bf6d579-de/s540x810/fd73ecd5adc35dd901893108de68433d3b627752.jpg)
鬼の世界で世話役として過ごす女性も二百年以上生きている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a4774db93aa0b36a6e7ddb60205e1fa2/95d850003bf6d579-16/s540x810/5a47f7774bda99d70b9b925f585cec7efd388bf3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0437b42b780fe893e82b88fa2e376d3c/95d850003bf6d579-ba/s540x810/96ee8397e5df0eba8d7d06f89ac057132d4e89e6.jpg)
この絵にもあるように、中世の日本人が思い描く「異界」の特徴は中国風の宮殿があり、その母屋秘所には「四方四季の庭」があり「不老不死に近い時間」が流れて、「極楽浄土・神仙境」のイメージがあった。それは鬼ヶ島にも見出している。
これは「蛇」「亀」「鬼」は人より長く生きるイメージを持っていてその分人よりゆっくりとした時間が流れていると考えた。また竜宮城での生活で「四方四季の庭」を見ることで1年が経ったと考えた。そのため竜宮城で過ごした数日が数百年になった考えられている。また亀に乗って海の中を進むこと、鬼ヶ島に行く時に洞窟を通ることは境界を超えたと考えた。境界を超えると、人はその異界の姿へと姿を変えている。逆に、異界のもの(大蛇、亀、鬼)が人間世界に来る時は人間の姿に変わっている。人に好意を抱いている時は人の姿をしていて、敵意を抱くと「正体」を表す。この部分は、少しだけ今の人間関係にも繋がる気がしている。
次に神隠し。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f112ef9e270881b223d40267b4c77119/95d850003bf6d579-6c/s540x810/f2aa0659ed9b7d423c88c3ae2a5e60dddae0e3ff.jpg)
これは狐によるもの。狐は蛇や亀とは逆で、人よりも早くその命を終える。だから人よりも早い時間を過ごしていると考えた。そのため、狐の世界で何年も過ごしたと思っていても此界では数日だったとなる。狐も人の世界に来る時は人の姿になる。このような発想は、アニミズム的自然重視論による。アニミズム的自然重視論とは、あらゆる存在物(動物、植物、樹木、滝、岩、月など)は外形的に異なっていても人と同じように喜怒哀楽や欲望のある霊魂をもっているという考えから来ている。
異界の存在
アニメとして描かれたのは「千と千尋の神隠し」と言われている。親子で通るトンネルは境界。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/730a8a588e4e0166f0cfa03a9cb57541/95d850003bf6d579-22/s400x600/900f7fcdd072f250c0be660cd7b49bcdd41ddc98.jpg)
ハクと通る花畑は四季の花を描くことで四方四季の庭。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9093de054200af8903661bab62a14089/95d850003bf6d579-38/s540x810/dfcf4b0941ef8e2aefd2c5404ad187774c22314f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a71d98c9644179f8d22cab52deac9471/95d850003bf6d579-40/s540x810/bf73845ae5e0db57641192f476af64a537efd1a6.jpg)
湯屋がある街は異界。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/08e992e8ee551ff0335e3382d6c3c8b5/95d850003bf6d579-c7/s400x600/106eaa9c11e8f96edfdb728a21ab718265a411ed.jpg)
湯屋で働く動物達にはカエルがいることから、神隠しの狐時間のように人より早い時間が流れていると考えられる。それで此界に戻ってきた時は数時間だったとなった。
少しずつ異界の存在を描くものが出来てきたことで研究か進むこと、若い研究者が興味を持ち、研究に参加してくれることを期待している。そして、日本人の思想、文化、自然観、宗教観を大事にしていきたい。
長くなったけどかなり簡単に纏めたつもり。書き込みをした資料で見にくい部分はあると思うけど少しでも伝わるといいなと思っている。
ここからは自分なりの考えを紡ぎたいと思う。
男性目線では美しい女、女性目線では美しい男。その美しさに溺れて本質を見れなかったことから始まる。これは今の恋愛に繋がる気がしている。好きになると冷静さを無くしいい部分しか見ようとしない。繕った姿だけを信じそこに溺れる。そして気持ちが落ち着き、冷静さを取り戻した時、相手の正体が見えても離れることが出来ない状況に。そしてどうしたら?と苦しむ。そうならない為にも、相手を冷静に見る必要がある。また、出逢った時からありのままの自分で相手に向き合う必要があるんじゃないかと思った。また溺れるほど周りが見えなくなるような恋は愛にはならない。冷静さ、距離を保つこと、またしっかりと相手を見ることで、長く一緒に過ごすことができるのは?とも思っている。永遠がないからこそ、今を大事に、また冷静に、お互いを大事に思い、それ以上に今まで関わってくれた人たちを大事にしながら過ごすことで、永く遠く続く愛に繋がると信じている。
1 note
·
View note