#わかめスープ
Explore tagged Tumblr posts
mensgohan · 8 months ago
Text
Tumblr media
2024.4.9
◯メニュー
トンカツ
ブロッコリーと椎茸の中華風蒸し煮
ワカメスープ
ごはん
2 notes · View notes
momokuri-sannen · 2 years ago
Text
instagram
イカやら鶏むね肉やら白菜やらのうま煮、わかめスープ
先週買い出しに行ってないので冷蔵庫は果てしなく何もない笑
野菜の切れっぱしとかむね肉の残りに、奇跡のように冷凍庫で石化しつつあったイカを発掘した。
あとはやっつけなので加筆すべき事は何もない。
味覇よ今夜もありがとう。
6 notes · View notes
vegehana-food · 4 months ago
Photo
Tumblr media
✿ タイ風ワカメスープ ✍️ 白だし,醤油小1,鶏がら小1,にんにく,生姜,アンチョビ,水800cc
0 notes
higuemon · 5 months ago
Text
サクッと朝メシ
ロールドオーツ を米化してセブンイレブンの まるごとわかめスープ でヒタヒタに( ꒪Д꒪)
めかぶ部分のとろみもあって面白い食感。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
aizumin · 2 years ago
Text
今朝のごはん。
空豆とカニかまの混ぜごはん、春キャベツと春雨のたまご炒め、なすと湯葉の炊いたん、切り干し大根とわかめのお味噌汁。
Tumblr media
そろそろ残りが少なくなってきた空豆ですが、今朝は塩茹でした後でカニかまと一緒に🍚に混ぜ込んでみました。
たまには🍙にせずに、普通にお茶碗についで。
Tumblr media
ちゃんと飾り用の空豆を取っておか��かったのは失敗でした。混ぜたら全部崩れちゃった😥甘い系の調味料は何も入れてないのに、🍚を口にしたらほんのり甘くてそれがまたほっこりする味でした😊もしかするとカニかまかな?
主菜は春キャベツと春雨と刻んだ椎茸の甘辛煮を炒めて、🥚と合わせました。
Tumblr media
🥚はもうちょっと炒り卵っぽくするつもりだったのが、油が足りずにフライパンにこびりつきそうになりました。慌てて他の具材と混ぜたら、上の画像のように存在感がほぼゼロ💦💦春雨を戻す為に、水溶き片栗粉をすぐに加えてしまったのも悪かったんですが……味は良かったから、まぁ良いや(ヤケクソ)なお、春雨はちょうど良い感じに具に絡みました。
副菜の🍆は湯葉と一緒にコトコトと。湯葉が完全にアントシアニンで染まってしまって、あまり美味しそうに見えないのが残念です🤣
Tumblr media
味付けは日本酒、みりんと、溜まってしまった納豆のタレ。思ってた通りの味になって、ホッとしました。
お味噌汁の具を何にしようか迷った末に、切り干し大根と乾燥わかめの組み合わせで。戻さずにそのまま煮込んだので、切り干し大根の出汁も加わっていたと思います。
Tumblr media
煮る時間は少し多めに。これを🔥にかけながら、空豆を茹でたり春キャベツを炒めたので、10分くらいかな?それでもしゃきしゃき感が残っていました。いつも切り干し大根をお味噌汁にしちゃうと、かなりくったりとしてしまうから、次に作る時も戻さないで直接雪平鍋に入れてしまおうと思いました。 
0 notes
power-sahara · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#本日のランチ #鶏肉とカシューナッツ炒め #カシューナッツ無し #カシューナッツ買い忘れた でも #美味しかった 😁#わかめスープ卵入り https://www.instagram.com/p/Cn3iVsMP2gp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
recipe-cookingclass · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Japanese cuisine makes you feel four seasons. 日本の四季を感じさせてくれるお食事。 日本の食文化が失われていきますが、親から子へ 美味しい記憶で残してあげたい。 食が豊かに育つ子供はとても感性に富み、柔軟性も感じられます。 それほど味覚、嗅覚、視覚、食感などは感覚を育てるということ。 作ってみたい美味しいからという言葉は 素晴らしい意欲の成長です。 そんな風に言える子供減っており、時代の変化を感じますが 丁寧な暮らしはいちばんの贅沢。 それらを現代人は忘れていくにはもったいない。 ただ食べるだけの行為ではない日本は、食を重んじる文化を 育ててきたのですから。 欧米化が急速にさらに進みますが、どっちを選びかで 豊かさの違いが出るのは間違い無いですね。 さぁどうぞ、冷めないうちに召し上がれ。 お写真は連載掲載レシピを引用しております。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #酒粕 #インスタグルメ #発酵食品 #スープ #無添加 #料理好きな人と繋がりたい #インスタ映え #インスタフード #フォトジェニック #Japanesefood #美容食 #わかめごはん #粕汁 #寒い日 #汁物 #フードスタグラム #神戸料理教室 #神戸グルメ #washoku #寒波 #具沢山味噌汁 #雪 #あたたかい #栄養たっぷり (神戸市) https://www.instagram.com/p/Cn0g_M2StDu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
makoici40181206 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
1月12日 木曜日のうち #晩ごはん ……シウマイ弁当 ・ 2ヶ月に1回の 安定と安心のソウルフード だいすききぬかつぎ! ・ #ばんごはん #晩ご飯 #晩御飯 #おうちごはん #ごはん #ごはん日記 #弁当 #弁当記録 #弁当おかず #シウマイ #シウマイ弁当 #シウマイ弁当大好き #シウマイ弁当のタケノコが好き #横浜グルメ #横浜ソウルフード #サラダチキン #サラダ #きぬかつぎ #白湯わかめスープ #写真 #グルメ#うまい #yum #yummy #横浜 #コロナに負けるな 2206 (いずみ野駅) https://www.instagram.com/p/Cngwh0EyFL9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mensgohan · 8 months ago
Text
Tumblr media
2024.3.20
◯メニュー
餃子
玉子スープわかめスープ
ごはん
4 notes · View notes
kensasuke23 · 6 months ago
Text
Tumblr media
今日は禁酒期間最終日。
晩飯は豚焼肉丼。あと、玉子白身と大根とわかめのスープ。
明日は午前中に通院、午後から出勤。仕事が終わったら、飲む。
#丼物
#焼肉丼
#豚焼肉丼
29 notes · View notes
vegehana-food · 7 months ago
Photo
Tumblr media
✿ 豆腐と野菜の豆乳担々スープ ✍️ ツナ缶,ねぎ,トマト,海藻,白ワイン50cc
0 notes
kennak · 2 months ago
Quote
菌床キノコ生産・販売を手がける森の環(富山県高岡市)は、紫外線を照射してビタミンDを増やしたハナビラタケを商品化し、9月上旬から販売を始める。コスト増など業界を取り巻く環境が厳しい中、機能性を打ち出して市場開拓を進める。  ハナビラタケは本来、高山地帯に自生し“幻のキノコ”といわれる。花びらのような形で、香りが良く、こりこりとした食感が特徴だ。免疫系に効果があるとされるベータグルカンを多く含む一方、天然物は流通量が少なく、高級食材として珍重されている。  同社は新型コロナウイルスが感染拡大していた2020年、ハナビラタケの免疫力に着目し、メーカーから種菌と培地原料を調達して量産を始めた。生産量は年間約120トンと日本有数を誇る。  付加価値ある商品開発を模索し「キノコを干すとビタミンDが増す」との情報から、21年にハナビラタケで試験。鮮度に影響の少ない約3時間、太陽光に当てるとビタミンDが多く検出され、紫外線による効果を確認した。  厚生労働省の日本人の食事摂取基準では、成人男女では1日に8・5マイクログラムのビタミンD摂取が目安とされる。ハナビラタケに紫外線を3時間照射すると9・6マイクログラム(100グラム当たり)検出、1日の摂取量を十分に満たせることが分かった。  同社では、カットしたハナビラタケに紫外線を当てて商品化。1パック(50グラム)128円程度と、通常品より2割ほど高くした。長野県や首都圏の主要スーパーを中心に、年間300トン、3億円の売り上げを目指す。フリーズドライのみそ汁やスープの原料となる加工用も販売する予定だ。  春日勝芳代表は「紫外線を当てたハナビラタケを“食べるビタミンD”として市場を開拓したい」と話す。
幻のキノコ「ハナビラタケ」 紫外線当てビタミンD増す 富山・森の環(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
15 notes · View notes
aizumin · 2 years ago
Text
今朝のごはん。
塩昆布と松茸風味の混ぜごはんおにぎり、菜の花と舞茸とミートローフの塩炒め、金時人参の土佐煮、もずく入り博多華味鶏の水たき卵スープ。
Tumblr media
そろそろ冷蔵庫の中の買い置きを一掃しないといけないのですが、作る気がふて寝してます(いつぞやのように、まるっと1週間家出されるよりはマシですけど……💦)
その為にメニューも似たり寄ったりの感じになってしまう。炒め物にしても、もっと手の込んだものにした方がいいのかなと思いつつも、一番フライパンを洗うのが楽な塩炒めにしちゃう。こってりした味付けを食べたくないこともあります😥
Tumblr media
今朝は菜の花を中心に、少し傷んできた舞茸と頂き物のミートローフを使って塩炒め。元々は茹でておひたしにするつもりだったのが、主菜に困って炒め物に。菜の花はちょっとほろ苦いので、あまり炒め物には向かないんだけどなーと思いつつも、ミートローフをちょっとカリッとさせるまで炒めて、舞茸と共に合わせました。意外と合ってたのが不思議😲
そろそろ金時人参の出回る時期ですね。甘味が強いのを活かして、こちらはみりんを効かせた土佐煮にしてみたつもりだったんですが……あれ?塩味がきつくな��ちゃってる😥
Tumblr media
下茹でしてから、味を染み込ませる為にかつお節と醤油を加えてことこと10分ほど。その下茹での為の塩が多くて、しっかり味がついていたようです。失敗した~😫
金時人参はいつもだとお正月用に使うものですが、来年はおせちを作らないと決めたので贅沢しちゃってます。グラッセにしても美味しいんですよね😋今週中に作ろうかな。今回のリベンジで。
そして、やはり冷蔵庫の中で中途半端に余っていたもずくを、お湯で温めてそのままドライフードの卵スープをin。
Tumblr media
どちらも、そのままスープにしても(その場合、もずくの方はおろし生姜を加えてすまし汁にしますけど)美味しいんですが、手抜きにしない為にもちょっと工夫しました💦💦
🍙はプレミアム混ぜ込みわかめの松茸と塩昆布の組み合わせ。旨味たっぷりの混ぜ🍚です。🥕の土佐煮以外はとても美味しい🍚でございました😂
0 notes
eldstorm · 4 months ago
Text
うまく騙されないように、人の思考のクセを知っておこう。
コミュニケーション
Tumblr media
ブログ:安達裕哉の記事一覧
Twitter:安達裕哉(Books&Apps)
著作:頭のいい人が話す前に考えていること(ダイヤモンド社)
人には、どの人にもある「思考のクセ」が存在しています。
そうしたクセは、普段あまり意識されることはありませんが、「知っている」人は、それを良くも悪くも「実態を隠す技術」や「他人を操作する技術」として使うことがあります。
例えば、「アンカー効果」として知られている思考のクセがあります。
これは「予測を立てる直前に見た数字をアンカー(よりどころ)にしやすい」という傾向です。
当然これは、金儲けにも利用できます。
数年前、アイオワ州スーシティーのスーパーマーケットがキャンベル・スープのセールを行い、定価から約一〇%引きで販売した。数日間は「お一人様12個まで」の張り紙が出され、残り数日間は「お一人何個でもどうぞ」の張り紙に変わった。 すると、制限されていた日の平均購入数は七缶で、制限なしの日の二倍に達したのである。
このように、心理に関する知識は、成果を大きく左右することもあります。
では、このような「思考のクセ」。
他にどのようなものがあるのでしょうか。
1.直感で信じたものを覆すことはほとんどない。
言い換えれば、「第一印象で決まる」。
例えば、採用面接で面接官は
「最初の数分で得た、候補者への印象を検証するために、残りの殆どの時間を使う」
と言われています。(採用ミスはこうして起きます。)
第一印象が良ければ「採用するための質問をする」
悪ければ「落とすための質問をする」のが面接官です。
逆に言えば、候補者側は「とにかく第一印象を重要にせよ」というアドバイスに従う必要があるということです。
これは「文章」にも���てはまります。
例えば、人物描写をするときに、その人の特徴を示す言葉の並び順は適当に決めてはいけません。
明るい 素直 けち
と書くほうが、
けち 明るい 素直
と書くよりも、良い印象となります。
2.ベストケースしか想定しない
将来予測をするとき、人は「最もうまくいくケース」しか考えません。
しかし、実験によれば、99%の確率で終わると宣言した時間で実際にタスクを終わらせる人間は45%のみです。
これは「ホフスタッターの法則」と呼ばれ、コストを過小評価し、便益を過大評価する人間の思考の癖です。
稲盛和夫は「悲観的に計画し、楽観的に実行せよ」と述べましたが、経験的にこれを知っていたのでしょう。
3.人は独自性を誇張する傾向にある
「うちは特別だからね」という話をどの会社でも聞きます。
しかし実際にそれが特別であるケースは少なく、仮に違っていたとしても、その差はわずかに過ぎないのです。
むしろ、独自性バイアスは、必要以上のコストを掛けて、自分たちの独自性を守ろうとしますから、組織に不利益をもたらします。
むしろ「独自性を誇張しない人のほうが独自性がある」と認識すべきです。
4.物語VSデータは、物語が勝つ
人は物語が大好きなので、プレゼンテーション資料も、報告書も、物語性のあるものが好まれます。
これだけなら良いのですが、物語のできが良すぎると、人間はデータを見なくなります。
場合によっては、「データが少ないほど、物語としての辻褄が合いやすい」ので、データを排除しようとする人もいるくらいです。
ストーリーの出来で重要なのは情報の整合性であって、完全性ではない。むしろ手元に少ししか情報がないときのほうが、うまいことすべての情報を筋書き通りにはめ込むことができる。
賢くあろうとすれば、自分に有利なデータではなく、自分に不利なデータも集めなければなりません。
そうして初めて「物語」に騙されずに済みます。
5.確率を理解できない人は多い
まず、次の文章を読んでください。
リンダは三一歳の独身女性。外交的でたいへん聡明である。専攻は哲学だった。学生時代には、差別や社会正義の問題に強い関心を持っていた。また、反核運動に参加したこともある。
では、次の質問に答えてほしい
リンダは銀行員か、それともフェミニスト運動に熱心な銀行員か、どちらだと思いますか
聡明な人であれば、当然前者を選択する��しょう。
しかし、多くの人は後者を選択します。
複数の主要大学の学部生を対象に実験を行ったところ、八五~九〇%が、確率の論理に反して二番目の選択肢を選んだのである。しかも呆れたことに、この連中はとんと恥じる様子がなかった。 あるとき自分のクラスで「君たちは、初歩的な論理ルールに反していることに気づかなかったのかね」と怒ってみせたところ、大教室の後ろのほうで、誰かが「それが何か?」と言い放ったものである。
確率は説得の材料として、全く役に立たない事がよく分かります。
6.心配が多かったり、忙しすぎると、頭が悪くなる
多くの心理学研究によれば、自分を律することと、注意深く頭を使うことは、どちらも等しく、脳に負荷をかける行為です。
したがって、認知の負荷が高くなると、誘惑に負ける可能性が高いのです。
認知的に忙しい状態では、利己的な選択をしやすく、挑発的な言葉遣いをしやすく、社会的な状況について表面的な判断をしやすいことも確かめられている
このため、例えばある行為の結果について心配しすぎると、実際に出来が悪くなることも多いのです。
常に忙しく、給料も安い「ブラックな職場」では、利己的で、口が悪く、思慮の浅い人が増えてしまう。
ですから、これはもはや「社会悪」と呼んでも良いのではないかと思います。
7.好き嫌いで決まる
多くの人は
「それが好きな場合は、メリットばかり思い出す。」
「嫌いな場合は、リスクばかり思い出す。」傾向にあります。
スロビックのチームは感情ヒューリスティックのメカニズムを調べる実験を行い、水道水へのフッ素添加、化学プラント、食品防腐剤、自動車などさまざまな技術について個人的な好き嫌いを言ってもらったうえで、それぞれのメリットすると、二つの答はあり得ないほど高い負の相関を示した。すなわち、ある技術に好感を抱いている場合はメリットを高く評価し、リスクはほとんど顧慮しない。逆にある技術をきらいな場合はリスクを強調し、メリットはほとんど思い浮かばない。
したがって、物事を通しやすくするには、あれこれ論理を組み立てるよりも、「好かれる人」になることが最も簡単です。
SNSを見れば、多くの人は、あれこれ理由をつけて主張をします。
「ワクチンが〜」
「フェミニズムが〜」
「子育てが〜」
「社会保障が〜」
でも、一皮むけば、
肯定的な意見は、「それが好き」。
否定的な意見は、「それが嫌い」。
そう覚えておいて、ほぼ間違いありません。
8.人は慎重に考えるよりも早く一つに決めたい
いくつもの選択肢を並行して考えることは、認知的な負荷が高い状態です。
認知的な負荷が高い状態は疲れますから、仮に選択が間違っていたとしても「早く決めて楽になりたい」と、思うのです。
これを「コミットメントの錯誤」と言います。
「たまたまモデルルームを見に行ったら、そこで買ってしまったよ」
と言う発言は、コミットメントの錯誤の典型であり、家や保険など、選択肢が無数にあり、かつ高額な買いものが、想像よりはるかに簡単に行われているのは、そのためです。
なお余談ですが、人には「自分が持っているものを高く評価する」という思考のクセ(保有効果)があり、高い買い物をしたとしても、後悔することはめったにありません。
「買わせてしまえばこっちのもの」と思っている営業マンは少なくないでしょう。
9.簡単にわかるものが好かれる
認知が容易なものほど好かれます。
例えば、見やすい表示、以前に聞かされたことのあるアイデア、見覚えのあるマーク。
こういったものは認識がしやすいため、それだけで「好ましい」と感じられます。
Tumblr media
(出典:ダニエル・カーネマン ファスト&スロー)
また、機嫌がいいときや、体調のいいときには、「好ましい」と評価することが多くなりますから、上司の機嫌を見て、何かを提案するのは正しい行動です。
ただし、これは極端な話、「内容を問わない」という事でもあります。
「鶏の体温」という表現を繰り返し示された人は、「鶏の体温は四四度である(もっともらしい数字なら何でもよい)」という文章が出てきたときに、正しいと判断しやすい。 文章の一部になじんでいるだけで、全体に見覚えがあると感じ、真実だと考えるからだ。ある発言や文章の情報源を思い出せず、手持ちの情報とも��連づけられないとき、あなたはつい認知しやすさを手がかりにすることになる。
注意をしないと、「何度も見せられている」と言うだけで、それを真実だと信じてしまうかもしれません。
10.自分の頑張りには甘い評価をつける
チームで仕事をする場合、自分のほうが他のメンバーよりがんばっており、他のメンバーの貢献度は自分より小さいと考えがちです。
例えば、各自がチームに対して、どの程度の貢献をしているかを百分率で表してもらうと、チーム内のメンバーの数値の総和は100%を超えてしまいます。
あなたはもしかすると、自分に配分された報奨以上の貢献をしたのかもしれない。だがあなたがそう感じているときは、チームのメンバー全員も同じ思いをしている可能性が高い。このことは、誰もが肝に銘じておくべきである。
これは、性格的な要因はごく小さく、誰でも同じような傾向を示します。
なぜかと言えば、「自分の貢献が一番思い出しやすく」かつ「思い出せないものより思い出せるものの方が強力な説得力を持つから」です。
投票を呼び掛ける活動は、投票日直前にやるほうが強力、という、ごく当たり前の話ではありますが。
これを利用可能性ヒューリスティックスと言います。
人事評価は自己申告を基にしてはなりません。
大抵の場合、過剰評価となってしまいます。
15 notes · View notes
moznohayanie · 6 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
何を食べたらいいかわからないとき、よくめかぶのスープを作っています。 レンチン一瞬で作ることができて、するする入ってお腹にもやさしい。キムチをいれたり、トマトを入れたり、長芋をいれたり。つるっと食べられてさっぱりしたスープ、初夏におすすめです。
野菜が高騰してるけど、海藻やきのこは比較的安定してる(近所調べ)から、この機会に取り入れるの良いかもね🎵
24 notes · View notes
recipe-cookingclass · 2 years ago
Photo
Tumblr media
There are so many ways how one meal can be sereved nd presented. 味噌を溶き入れて 少し馴染めば完成。 ごはんは美味しい混ぜご飯で、冬場は塩気を上手に取り入れましょう。 減塩減塩と間違った減塩ですっかり現代人は体温低下が見られ 病気になりやすい。 そんな時は上手に、自分で作る料理で『養生食』を美味しく召し上がれ。 お写真は連載掲載レシピを引用しております。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #酒粕 #インスタグルメ #発酵食品 #スープ #無添加 #料理好きな人と繋がりたい #インスタ映え #インスタフード #フォトジェニック #Japanesefood #美容食 #わかめごはん #粕汁 #寒い日 #汁物 #フードスタグラム #神戸料理教室 #神戸グルメ #washoku #寒波 #具沢山味噌汁 #雪 #あたたかい #栄養たっぷり (神戸市) https://www.instagram.com/p/Cn0gYXpSkZr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes