#もはやうちの子
Explore tagged Tumblr posts
Text
2024.07.15(月、海の日)
3連休の最終日。「うだつの上がる町並み」として歴史的家屋が残る美濃市へ行ってきた。
福井北ICから九頭竜ICまで開通している中部縦貫自動車道を利用し、158号線に入り岐阜県白鳥(sirotori)町へ。
国道沿いでは、令和8年供用予定の九頭竜ICから油坂出入口までの複数の工事現場が、祝日にも関わらず作業中であった。ここが供用されると岐阜の方の自動車道と繋がり、より一層便利になる。福井区間は無料で利用できるのもいい。
白鳥から国道156号線で山間の道を目的地の美濃市へ向かった。
天気は曇天で傘の心配はなかったが、蒸し暑さには参った。帰りに郡上市美並町にある「日本まん真ん中温泉 子宝の湯」で���汗を流し、郡上八幡で遅めの昼食をいただき、帰路に就いた。
写真
小坂酒造場(「百春」蔵元、Kosaka Shuzojo、HYAKUSYUN Sake Brewery、1772年創業、起(むく)り屋根(なだらかな凸状になっている)と卯建(うだつ、家同士の境目に分厚い土壁を入れて、その上に瓦の屋根飾りをつけ、防火壁としたもの)が美しい建築物で有名)
瀧神社(御祭神 水園象女之尊、瀬織津比咩尊、八百万神)
郡上八幡旧庁舎食堂の若鳥のモモ肉を使った「鶏ちゃん(けいちゃん)定食」
など
#美濃市#小坂酒造場#瀧神社#子宝の湯#郡上八幡#この日郡上踊りはやってなかった#お土産は美濃手すき和紙専門店「カミノシゴト」でかやうちわと和紙のメモ帳、郡上八幡でハンカチ、小坂酒造場で酒粕など#美濃市の「割烹 朝田屋」さんで「レモン香る爽風御膳」を食べたかったが、お店は予約じゃないと難しいみたいだった。#美並町の星宮神社横にあるという「かふぇ ほしの里」(土日限定営業)も行ってみたかった
80 notes
·
View notes
Photo
ECCジュニア田村町教室、そろそろ花粉感がなくなってきて、ソワソワが止まらない中村です。
新年度が始まって暫く経ちますが、どのクラスもそれぞれにクラスカルチャーが出来上がりつつあります。 やー、4月ってやっぱり楽しい🧡
どっかのクラスで 「どのクラスが一番楽しい?」 と聞かれましたが、全てのクラス、それぞれの面白さがあるのですよ。
それぞれのクラスの面白さは、子どもたち同士の化学反応によるもの。 私はあくまで触媒に過ぎないのです。 ここから先、楽しさは勿論、成長という変化も生まれます👊 なんだか色々と期待させてくれますなぁ。
さて、先週末くらいから、豆祭り、来てまして🎊 両親の趣味菜園の絹さやが豊作。 豊作というか、できすぎ💦
毎日洗面器1,2杯分くらいの収穫で、家族内消費など追い付くはずもない。 というわけで、こういう時は生徒さんにおすそ分けしております。
玄関に無造作に置いてあるのを、「好きな人は持って帰ってくれー」スタイルw お店に並ぶような、ええぶんではないですが、朝どれ新鮮豆であることは間違いありません✨
持って帰ってもらい、美味しく食べて頂けるなら、こんなにありがたいことはありません。 たまーに、こういう「祭り」が来ますので、その時は、是非また、もらってやってください😊
因みにうちの両親も、クラスが一つ終わるたびに 「なくなっとるか?どうや?」 と、ワクワクしながら見守っているようです(笑) そして、���なくなったら、いそいそと補充しているもよう。。。
#子どもたちの化学反応#4月は楽しい#絹さや#豆祭り#おすそ分け#知らない人じゃないので大丈夫のはず#もらっていただきありがとう#美味しく食べるのが一番#英語#英会話#英会話教室#丸亀#多度津#ECC#ECCジュニア#田村町教室
4 notes
·
View notes
Text
1 note
·
View note
Text
They should go on double date for me.
And when I watched Charlie’s face in ep2, I thought “Okay, she is good at acting spoiled, that’s Lucifer’s influence.”
チャリバギとアラルシでダブルデート行って��しい。
第2話の甘え上手チャーリーちゃん見るたびに、これはルシもおねだりする時同じ顔するんやろなという確信があったので描きました。モーニングスター親子のプリーズ攻撃には逆らえないパートナー達が見たかった😁
あとアラスタくんは紳士()なのでルシとのショッピング時はナチュラルに荷物持ちしてくれる((
#alastor#alastor x lucifer#hazbin alastor#hazbin lucifer#lucifer morningstar#radioapple#appleradio#アラルシ#charlie morningstar#vaggie#chaggie#チャリバギ
1K notes
·
View notes
Photo
朝ごはんは、袋麺でした。 イオンの安いとんこつラーメンでした。 コスト削減なのか?、イオンの安いとんこつラーメンが入荷しなくなりました。みそ。しお。しょうゆで問題はないけど、4食周期は飽きなくて良いかもと思っておりました。 イオンの安いラーメンの購入は値上がりしたことで、備蓄分を食べ切るまで購入を見合わせて、部屋をスッキリさせてから購入します。 #朝ごはん #袋麺 #おうちごはん #ラーメン #とんこつラーメン #トップバリュ #イオン #イオンの安いとんこつラーメン #ゆでたまご #茹で卵 #もやし #白菜 #白ゴマ #胡麻油 #刻みにんにくオイル漬け #一味唐辛子 https://www.instagram.com/p/CqO83cuPac5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#朝ごはん#袋麺#おうちごはん#ラーメン#��んこつラーメン#トップバリュ#イオン#イオンの安いとんこつラーメン#ゆでたまご#茹で��#もやし#白菜#白ゴマ#胡麻油#刻みにんにくオイル漬け#一味唐辛子
0 notes
Photo
こんにちは。こんにちは。 3月9日(木)🌥️ 絵本ちゃんときのこ文庫は11時~16時のオープンです📚️ 定休日と昨日の臨時休業と長らくお休みいただいてました🙇 今日明日と宜しくお願い致します🤗 本日の旧質美小学校は12時~おかきのお店もオープンです🏫 #絵本 #ちきゅうパスポート #24人のえほん作家から地球の子どもたちへ #BLl出版 #あべ弘士 さん #石川えりこ さん #加藤休ミ さん #きくちちき さん #さかたきよこ さん #ささめやゆき さん #スズキコージ さん #田島征三 さん #tuperatupera さん #長谷川義史 さん #はたこうしろう さん #降矢なな さん #堀川理万子 さん #松成真理子 さん #ミロコマチコ さん #村上康成 さん #吉田尚令 さん #ペテルウフナール さん #ローラカーリン さん #ピートグロブラー さん #ホジェルメロ さん #ロマナロマニーシン さん& #アンドリーレシヴ さん (絵本ちゃん) https://www.instagram.com/p/CpjSc6svBUm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#絵本#ちきゅうパスポート#24人のえほん作家から地球の子どもたちへ#bll出版#あべ弘士#石川えりこ#加藤休ミ#きくちちき#さかたきよこ#ささめやゆき#スズキコージ#田島征三#tuperatupera#長谷川義史#はたこうしろう#降矢なな#堀川理万子#松成真理子#ミロコマチコ#村上康成#吉田尚令#ペテルウフナール#ローラカーリン#ピートグロブラー#ホジェルメロ#ロマナロマニーシン#アンドリーレシヴ
0 notes
Text
1週間ほど前から、母は歩けなくなった。立つことも座位もできなくなった。そうすると困るのは排泄。オムツはしてるものの定期的に交換しなくてはいけない。
ただ、肺がんはもはや母の背中の輪郭を追い越すほどに大きくなり左横向きでないと痛みが激しいようで体位変換もままならない。
母の友人が二人来てなんとか排泄処理をしてくれたが、壮絶でこんな大変なことを無償で他人にさせて良いとは思えなかった。
母は10年会っていない兄と孫たちに会うまではと在宅を死守しようとしていたがここらが潮時だと判断。
数日前から顔に歪みが出てきたこともあり、救急車を呼んだ。通常の通院もできないのだから仕方がなかった。隊員の方々に運ばれるが、やはり痛みが激しく、素人ではどうやったって動かすことはできなかったなと判断は間違ってないと罪悪感を飲み込む。
痛みもあるだろうが、母の態度は誰に対しても刺々しい。ドラマや映画で見るような最後は安らかに菩薩のように。とは全然いかない。人相も悪い。
朝の10-17時頃まで検査からの入院手続きに時間がかかった。山程の書類にサインし、生活用品を買った。
主治医からは痛みが激しくじっとしてられないのでMRIは撮れなかったと言われた。おそらくは脳��塞があるが、CTではわからないそうだ。
緩和ケアに入院。もう治療のしようもない。
どちらかといえばホッとした気持ちが大きい。人に迷惑をかけて、親族にも負担をかけている。まだ、母がも模範的な患者ならいいが、ろくに運動せず、ろくな食事をせず、薬も飲んだり飲まなかったりで、「生きたい」という気持ちと態度が合っていない。それに支える側も腹が立つ。
最後まで言ってることとやってることが違うを地で行く人だ。誰かがなんとかしてくれるはこと病気には通用しない。
身の回りの整理をして、「またくるね」と話した際に「もう、いよいよとなったら大量の痛み止めをもらってうちに帰る」とゆがんだ顔で言った母は意地の悪い魔女のようだった。
立てもしない、自分で排泄もできない人が何を言っているのか。まだ、人に迷惑をかけてまで我を通そうとするのかと自分の母ではあるが、心底がっかりした。
「母にはここで死んでもらおう」と心に誓った。その罪や罰があるならば引き受ける。これ以上人に迷惑をかけるのは違う。そう思った。
もちろん母には何も言わない。死という大きな言い訳で押し返される。弱者は強い。
帰り道歩きながら、酷く情けない気分になった。
人生の引き際がこんなにも醜く、それが自分の母なのだ。と同時に癌という病気は、少なくとも母の肺癌は治療にしがみついて、できることがなくなったときにはもう体の自由が利かない。
余命何ヶ月になり、車椅子でもいいからゆったりとした余生を送る。そんな甘い生活は、治るかもしれないという希望を早めに捨てないと手に入らないものなのだ。母は醜く執着し過ぎた。両方は手に入らない。
選ばなくてはいけないタイミングは実はずっと前でもうとっくに逃している。
「こんなんわからんよなぁ」とひとり呟く。
ここ数日の夕焼け空はその派手な色と裏腹に大気を温めてくれない。白い息が舞っていった。
新百合ヶ丘の駅前はクリスマスマーケットの準備に余念がない。どこか浮かれた人の顔にモザイクがかかる。頭の処理能力が落ちてる。早く帰ろう。
風呂に入り、少し寝て
自分のときは間違えないように。未来のために胸に刻むのだ。
336 notes
·
View notes
Quote
この本おもしろいよ。一番気に入ったのはこの一文。 「日本人にとって、ことばの実体は文字なのである。音声は、それがおとすかげにすぎない」
[B! 日本語] 日本語には、「コーコー」と読む熟語が40以上あり、これを会話中に識別する神業を日本人は瞬時にやってのける「同音異義語」がやけに多い話
そもそも文字が生まれる前から人は言葉を使って会話していたわけで、 「本来言葉とは人が口に発し耳で聞く���のである。すなわち、言語の実体は音声である。」 にもかかわらず、 「日本語においては、文字が言語の実態であり、耳がとらえた音声をいずれかの文字に結びつけないと意味が確定しない。」 ということで、これを、 「日本人にとって、ことばの実態は文字なのである。音声は、それがおとすかげにすぎない。」 「この『顛倒した言語』であるという点では、たしかに特殊な言語」 と表現しています。
漢字と日本人 / 高島 俊男【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア
577 notes
·
View notes
Quote
近くに学びを楽しんでる大人がいることが1番の英才教育
母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね」そう言われた私は母に伝えたいので必死に授業を聞いてたため、テストは常に100点だった - Togetter [トゥギャッター]
小林さやか| Sayaka Kobayashi @sayaka03150915 先日、この子賢いなぁ..という子に会ったので親御さんはどんな人か聞いたら「勉強しなさいと言われたことはなく、父がわたしの教科書で勝手に問題解いてて、わからないところを質問したいと先生宛のメモを渡されたりしてた」と。やはり近くに学びを楽しんでる大人がいることが1番の英才教育。
白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y うちの母の最終学歴は高卒だが,今にして思うとすごい母親だった(まだ生きてます)。小学1年生の時。 母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね。」 私は母に伝えたいので,必死になって授業を聞いてた。つまり,アウトプットを意識させて,授業を受けさせてた。
白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y 帰宅して、学校で習ってきたことを伝えると、母は嬉しそうに、 母「とても勉強になったよ。明日もよろしくね」☺️ マザコン少年だった私は、母を喜ばせたくて、お土産を持って帰るように、先生の話を完璧に聞こうとするのだった。
白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y 小学校のカラーテストは、授業でやったことしか出題されないから、常に100点。勉強したというより、先生の話を集中して聴いてた。母のお陰で、学校における授業の受け方が身についた。この「聴く力」が身に付かないと、どんな良い塾や学校へ行っても、教育的効果は低い。
---
学習,勉強,教育ママへ,知的好奇心,興味関心,アウトプット,教える,ラーニングピラミッド, アクティブリコール勉強法,
357 notes
·
View notes
Text
科学がどうやって発展してきたか、分からない人向けに教えてあげるね。ちなみに、アメリカがどうやってイノベーションの最先端であるのか、日本がどう失敗したのかにも軽く言及するよ。
科学は数学、化学、物理学、生命学といった普通にはどう言う意味を持つかわからない、基礎的な実験や定理の証明によって、『原理』を積み重ねていくことから始まる。
この段階では、それぞれの結果が実世界に影響を及ぼすような変化は起きない。
しかし、一見関係のなさそうな・ベクトルの異な���『原理』同士が「実は関係がある!」とわかったとたん、科学は爆発的に進歩(イノベーション)する。
例えば遺伝子操作として有名でノーベル賞もとったCrisper-Cas9という技術。最初に発見されたのは、単なる大腸菌で起こった現象のひとつでしかなかった。
しかし、その後、細菌内で外敵に対するDNA切断に利用されていることがわかり、それをゲノム編集技術にもちいることを試行→確立され、現在ではマウスの遺伝子操作に必須の技術で、ヒトの遺伝子治療にも用いられつつある。
これがイノベーション。そりゃノーベル賞もとるってもんよ。
このイノベーションに必要なのは、
・すぐに世界に役立つような技術や結果ではなく、むしろ基礎的な研究を盛んに行ない、人数を増やす
・異なる分野の基礎的な研究者同士が触れ合う機会を増やす
・基礎研究からベンチャー企業を作ることを積極的に補助する
なのです。
これをたくさんお金をつかってやってきたのがアメリカ🇺🇸 分かりやすい医学、薬学、機械工学よりもむしろ、化学、数学、物理学、生物化学に予算を割いてきたわけ。
そしてその逆をやったのが『選択と集中』で有名な日本🇯🇵結果はみんな知ってるよね。
実は、この選択肢が分岐したのは1980年代。この時点ではアメリカと日本では研究の発展度に日本とアメリカに大きな差はなかった(どころか日本はかなり凄かった)。
わかります?
パッと見、あまり役に立たなそうな基礎研究にこそ宝が眠ってるってこと。これはまさに国家の投資なんだと。これが分からなかったから日本の没落を招いたんだと。
そういうことです。
424 notes
·
View notes
Text
予定もなく絶好のキメ日和
セフレさん(リバ)に連絡‼︎
すでに遊んでいて、
準備万端です、サプライズ有りと返事あり。
さすが気の合うセフレさん^_^
サプライズって何やろ?と思いながら合流。。
そこには見覚えのある人が、、、
なんと、そこには学生時代にゲイ初体験をした先輩(ウケ)が。。懐かしい気持ち
しかもめっちゃエロい体つきでした笑
セフレさんは僕たちの関係をもちろん知らず
単純にエロいウケを見つけたからガッツリ犯していたらしいw
その後3人でフライト(濃いのを注入)
先輩の手足を椅子に縛り(M字)、
2人共フライトしてもガチガチになるので、見せつけるように絡み合う。
我慢できなくなった先輩の手足を解きベットの真ん中へ、2人のキメチンを丁寧に舐めてる先輩に濃いい我慢汁ダラダラ出す僕とセフレさん。
そうなるとどんどん、先輩がエロくなる。
そんな先輩のケツマンコから昨日出されたであろう、セフレさんのキメ種がww
それを直接舐めるとかなり苦いw
でも美味しいw
僕も種付けしたくなったので、セフレさんの種をローション代わりにしてガン掘り開始。
かれこれ10年ぶりぐらいの先輩マンコは当時の面影も無くトロトロw
最高の具合なので、ある程度掘ってセフレさんと交代しながら2発づつ種付け。
その後色々話したりしてとても満足したエロい日でしたw
153 notes
·
View notes
Text
MHA Chapter 431 Part 2 spoilers translations
Rough/literal translations for the second part of the bonus chapter are under the cut.
1 お茶子ちゃんじゃあねまた明日 おちゃこちゃんじゃあねまたあした Ochako-chan jaa ne mata ashita "See you tomorrow, Ochako-chan!"
2 うん!おやすみー un! oyasumii "Yeah! Good night."
3-4 明日からまた頑張ろう あしたからまたばんがろう ashita kara mata ganbarou Let's do our best again tomorrow.
5 席離れててちゃんと話せんかったな せきはなれててちゃんとはなせんかったな seki hanaretete chanto hanasenkatta na Our seats were far away so we couldn't properly speak.
6 まァでも別に まァでもべつに maA demo betsu ni Well, it doesn't matter,
7 仕事でもよく会うし しごとでもよくあうし shigoto demo yoku au shi since we meet often at work.
1-2 僕のヒーローだ! ぼくのヒーローだ! boku no HIIROO da! You're my hero!
3 あの戦いを経て あのたたかいをへて ano tatakai wo hete After that battle,
4 私たちはやりたい事ーーやるべき事を見つけて わたしたちはやりたいことーーやるべきことをみつけて watashi-tachi wa yaritai koto--yaru beki koto wo mitsukete we found the things we wanted to do--the things we should do. (Note: She's clarifying that these things they wanted to do they found were things they felt they should do or that they needed to do.)
5 それぞれが選んだ道を それぞれがえらんだみちを sorezore ga eranda michi wo We each had our chosen paths
6 尊重して笑い合う そんちょうしてわらいあう sonchou shite warai au that we both respected, and we laughed together.
7-8 それはとても贅沢でーー それはとてもぜいたくでーー sore wa totemo zeitaku de-- That was more than enough-- (Note: Literally, she thinks "That's very luxurious--".)
9-10 こ���はしまっておくの kore wa shimatte oku no I'll put this [feeling] away.
11 でも demo But
12 そして緑谷出久を好きになってーーー そしてみどりやいずくをすきになってーーー soshite Midoriya Izuku wo suki ni natte--- And then I came to like Izuku Midoriya---
13 もっと… motto... more...
14 もう少し もうすこし mou sukoshi just a little
1 話したかったなーー はなしたかったなーー hanashitakatta na-- I wanted to talk--
2 よかった! yokatta! "Thank goodness!"
3 いた! ita! "You're here!"
4-5 お茶子ちゃん おちゃこちゃん Ochako-chan Ochako-chan
1 いいんだよ iinda yo It's okay.
2 あのっ ano "Uh,"
3 僕は ぼくは boku wa "I"
4 皆尊敬してて みんなそんけいしてて minna sonkei shitete "respect everyone"
5 皆特別で みんなとくべつで minna tokubetsu de "everyone is special [to me]"
6 好きなんだって すきなんだって suki nanda tte "and I love them."
7 ずっとそういうものだって思ってた ずっとそういうものだっておもってた zutto sou iu mono datte omotteta "I was always thinking something like that."
8 んだけど…! ndakedo...! "But...!"
9 今日…なんか きょう…なんか kyou...nanka "today...I"
1-2 麗日さんともっと話したいって思った うららかさんともっとはなしたいっておもった Uraraka-san to motto hanashitai tte omotta "thought I want to talk more with Uraraka-san."
3 これからも kore kara mo "From now on,"
4 もっとーー motto-- "more--"
5 私は好きに生きたから わたしはすきにいきたから watashi wa suki ni ikita kara "Because I lived how I liked,"
1 私の大好きなお茶子ちゃんは わたしのだいすきなおちゃこちゃんは watashi no daisuki na Ochako-chan wa "Ochako-chan, who I loved," (Note: You could also read this as "my beloved Ochako-chan".)
2 もっと motto "more,"
3-4 もっと好きに生きてね! もっとすきにいきてね! motto suki ni ikite ne! "live more how you like!"
1 君とーー… きみとーー… kimi to--... "with you--..."
2 あ a "Ah--"
3 一か月くらい前って…あの日だ いっかげつくらいまえって…あのひだ ikkagetsu kurai mae tte...ano hi da About a month ago...it was that day.
4 デクくんと会う機会がもっと増えたあの日からーー デクくんとあうきかいがもっとふえたあのひからーー DEKU-kun to au kikai ga motto fueta ano hi kara-- Since that day when I had more opportunities to meet with Deku-kun--
5 どう dou "How"
6 かな ka na "about it?"
7 うへ uhe "Hehe,"
8 おお oo "ohh."
1 うんっ un "Yeah."
2 気が合うね! きがあうね! ki ga au ne! "We're of the same mind!" (Note: You can also read this as "We get along!")
tagline おしまい oshimai End
#my hero academia leak translations#mha 431#bnha 431#my hero academia manga spoilers#epilogue arc spoilers
191 notes
·
View notes
Text
本日『蛍火艶夜 下』が発売されました。
描き下ろしが4編70ページ。電子書籍の配信一覧等はウツツカナタのTwitterをご覧下さい。もちろん書店で紙も買えます。
よろしくお願いします!
それよりもビッグニュースはとにかく
うす消し加工の紙の本、「蛍 火 艶 夜 河 原 版」が来年に発売されます…!!
はじめてデカ文字使っちゃったよ
これ本当にすごい事です。チンがライトセーバーになっていないエロシーンを紙で読めます。雑誌サイズで。
担当さんが新潮社のおエラおじちゃんを騙…説得してくれて なんとか法の目を掻い潜ってくれて
完全受注生産という形でエロ本を あの 明治29年創立 128年の歴史を持つ新潮社様が作ってくれるんだよ お願いします予約受付は2/3からです。買ってください……鬼高いけどオマケ頑張るんでお願いします……
普段宣伝はあんまりしないんだけどこれだけは
もしこの「河原版」がそれなりに売れれば、このラインであとに続くエロ本がまた生まれるかもしれません。
あの明治29年創立新潮社おエラおじちゃんをまあ…ええか…と言わせるには売り上げしかないので どうかどうかよろしくお願い致します。社会に物体のエロを増やさせて下さい。
下巻の描き下ろしについてのアレコレは折に触れ…
朝からみなさん拍手ありがとう やっぱり下巻土に埋めとけばよかったかな、とずーっと不安に思っていたから良かったよて言って貰えて嬉しいです。ありがとうございます。河原版買って おねがい
357 notes
·
View notes
Photo
朝ごはんは、袋麺でした。 イオンの安いしょうゆラーメンでした。 #朝ごはん #おうちごはん #袋麺 #ラーメン #しょうゆラーメン #イオンの安いしょうゆラーメン #イオン #トップバリュ #茹で卵 #ゆでたまご #もやし #白菜 #一味唐辛子 #白ゴマ #コショウ https://www.instagram.com/p/CqMXDmtPerl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
親が子どもを叱ってばかりいると、子どもはその姿を見て「何かうまくいかないことがあるときは人を責めればいいんだ」と学びます。「そうすればイライラが発散できて気持ちがすっきりする」ということまで学んでしまいます。親はこのようなことを意図していたわけではなく、勉強や片づけをさせたかったのです。でも、そういう意図した『表の教育』は達��されなくて、意図せざる『裏の教育』は見事に達成されてしまいます。なぜなら、親が目の前でリアルに見本を見せているからです。「○○しないとおやつ抜き」「もう連れてこないよ」「鬼の電話が来るよ」「パパに言うよ」などと罰でおどしていると、子どもは「自分の言うことを聞かせるには罰でおどせばいいんだ」と学びます。そして、きょうだいや友達に「○○しないと遊んであげないよ」などと言うようになります。これも『裏の教育』です。もし、子どもが苦手なことやうまくできないことについて親が合理的な工夫をしてやりやすくしてくれると、その姿を見て子どもは「うまくいかないときは工夫することが大事なんだ」と学びます。これもよい意味での『裏の教育』です。
252 notes
·
View notes
Text
今年の山焼きも自宅から見物。例年は晩ごはん食べながら眺めてたのですが、今年は撮ってみようと思いテラスにセッティング。
明るいうちにカメラを据えて、晩ごはんの添え物スープを作ったら、しばしポテチで待機…いよいよ時間が差し迫ってきた時点で、普段と違う空気察したにゃんこが何かと邪魔しだすので💦あやした後に撮影開始😅
一通り撮った後、メインの餃子焼いて晩ごはん…といった流れの山焼き見物でした。
そんなこんなで撮った写真がこれ。8枚の比較明合成です。次はテレコン付けてもう少し大きく撮ってもよさそうです。
'25.1.25 若草山山焼き
#奈良#nara#奈良公園#nara park#日本#japan#若草山#mt.wakakusa#山焼き#fire festival#晩ごはん#dinner#餃子#gyoza#猫#calico cat#冬#winter#photographers on tumblr#natgeoyourshot
141 notes
·
View notes