#ひるね姫
Explore tagged Tumblr posts
Text
Ancien to Mahou no Tablet: Mou Hitotsu no Hirune Hime (ONA)
#エンシェンと魔法のタブレット_もうひとつのひるね姫#AncienandtheMagicTablet_AnotherStory#AncienandtheMagicTablet#NappingPrincess#NappingPrincessTheStoryoftheUnknownMe#animedescargas#anime
1 note
·
View note
Text
YouTube Channels for Kids by JLPT Levels
(。•̀ᴗ-)✧ resources
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4aba8be51b69f62e78411daed038e542/379ef9c6a7ac19f7-cf/s540x810/1298b4f0e19002b75ea253482024c3f2bf0c2380.jpg)
こんにちは, Japanese learners! Learning a language is an exciting adventure, isn't it? To add a spark of joy to your Japanese learning journey, here's a collection of YouTube channels tailored for kids. Organized by JLPT levels, these channels offer a blend of education and entertainment for learners at different stages. Keep in mind, though, that JLPT levels aren't an exact science like math – language learning can be subjective in terms of difficulty. However, these resources provide a fantastic starting point and a fun way to explore the world of Japanese language and culture. Let's hop into this delightful world of animated learning and playful discoveries!
Friendly reminder to adjust your way of learning in order to make the most of what you're studying to reach the goal you truly want! read my post about it (ᵔ◡ᵔ)
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴N 5 ╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
— Curious George (N5 level)
— Japanese folk tales/anime series (Japanese audio/Japanese subtitles) from BomBom Academy (N5 level)
— Peppa Pig (N5-4 level)
— Anpanman (N5-4 level)
— NHK education (N5-4 level)
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴N4 ╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
— Cinnamon Roll, Sanrio (N4 level)
— [Anime] Atashin'chi (N4-3 level)
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴N3 ╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
— Sesame Street Japan (N3 level)
— Chibi Maruko Chan (N3-2 level)
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴N2 ╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
— Precure (N2 level)
またね~@inkichan
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴﹕꒰ ᐢ。- ༝ -。ᐢ ꒱﹕╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
#japanese#nihongo#studyblr#learn Japanese#learning Japanese#japanese langblr#langblog#japanese studyblr#日本語#study japanese#japanese resources#free resources#resources#japanese free resources#youtube#JLPT#JLPT N5
775 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9c8652bf8fa038efa10f8a0935abc79b/8e48528fac2fa74e-cb/s540x810/0e4c35941aba26f0c484e0a9cb33973b2ee00c05.jpg)
秋旅2024 - リゾートビューふるさと + 富山市内旅
秋は旅に限るよね、どこへ行こうか?そうだ富山���こう!
はじめに
どこかへ旅行したい気分、でもちゃんと考えて計画するのはめんどくさい気分。そういう時は一度行ったことのある場所の再訪が楽ちん。ということで今回は、2年ぶりに2回目の「リゾートビューふるさと」へ乗りに長野へ、そのまま終点の南小谷まで進んだ後、大糸線 糸魚川、えちごトキめき鉄道線・あいの風とやま鉄道線を乗り継ぎ富山まで行ってみました。いつも素敵なお写真が並ぶケイスケさんのブログでちょうど紹介されていた富山駅周辺にも惹かれたため。
リゾートビューふるさと 信越線・篠ノ井線・大糸線経由 長野→南小谷
リゾートビューふるさとの紹介は前回訪問時に記載しているので詳細は割愛。簡単にいうと土日を中心に運行されるリゾート快速で、長野から姨捨、松本、穂高を経て、緑(JR東日本)と青(JR西日本)の境界駅である南小谷に至るというもの。途中の姨捨と穂高では30分ほど停車し途中下車が楽しめるというもの。前回はまだ某疫病が終息しきっていないこともあり、神社参拝時の案内や車内での民謡演奏等、一部サービスは割愛されていましたが、今回はそれらも再開されていた点が大きな違いかな(あとは、指定券が300円くらい値上がりしたのと。。。)。あまり変わり映えしませんが、写真も何枚か。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2892f1b0c5792161ac4bdf04855ca1cc/8e48528fac2fa74e-e5/s540x810/1333f53fc772013f9301fdc9d0aa486880d97d35.jpg)
1枚目、朝一は立ち蕎麦で朝ごはん。長野駅には立ち蕎麦屋が何軒かありますが、今回はそのうち改札外 東口の榑木川にて、山菜キノコ蕎麦をいただきました。ひんやりした朝に温かい蕎麦は染みる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ee96825d5d44b8e88978adb88412be96/8e48528fac2fa74e-fe/s540x810/a4a5fba6401f5513aae157e229f74c3bd46516dd.jpg)
2枚目、穂高駅にリゾートビューふるさとに使用されるHB-E300のお顔。よい面構えですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b7138da4c2ee9122f53a9eb7eb072347/8e48528fac2fa74e-47/s540x810/6cca863a471a6d638ad9e988b8e88a1f8d177d6d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/376bd2cc3653be9bfd698971af4eabd5/8e48528fac2fa74e-60/s540x810/59fca16520b0677e3f4c88f8741c10f8450cce40.jpg)
3枚目、車窓から楽しめる仁科三湖。訪れた日はお天気が微妙で。。。アルプスの山々は全然見えませんでしたが、仁科三湖(青木湖・中綱湖・木崎湖)は綺麗にみえました、山々の紅葉と合わせて一枚(これが何湖だったかは覚えていません。。。)。
4枚目、終点 南小谷駅周辺にて乗り換え待ち30分で散策。事前情報として認識はしていましたが、川の様子を見に行く以外は特にすることがないですねぇ、天気が良ければ遠くの山々の景色も楽しめるのかもしれませんが、あいにくの曇り空。
大糸線 南小谷→糸魚川
大糸線はこの先 JR西日本管轄の非電化エリア。輸送密度も小さく1両のディーゼル列車とローカル線の香り。列車は姫川に沿って右へ左へゆらゆらと、眠たくなりますね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af59dd13e7e3e3cff320b5e2a123706c/8e48528fac2fa74e-ee/s540x810/30ba551abb09f4bb2257815c5a36819654144cf8.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e0eb33cc6af9d717637e5cebcf42a8c2/8e48528fac2fa74e-ca/s540x810/c283e246de2e0709bef86a307c72fb4e6cd7407c.jpg)
1枚目、車窓から1枚。ガラスの反射と揺れに悩まされながらなんとか撮れたもの。ずっと川沿いを走るため大体景色はこんな感じ。
2枚目、終点 糸魚川にて1時間ほどの待ち時間。隣接するヒスイ王国館内のカフェでおやつタイム、わらび餅セット。上品なわらび餅とたっぷりの温かいお茶でほっと一息。ずっと座って列車にのっていただけでも疲れるものですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4d5a2b44772a3632dcc086a7aec56ac2/8e48528fac2fa74e-19/s540x810/2fb2fc8858513e94eda8327515c75026cb445c99.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/101018b55004fa9f353e5d1e88fc1514/8e48528fac2fa74e-69/s540x810/5bcecb4a999e4e54efa32a9f53c78913f3a19f2b.jpg)
3枚目、4枚目、ここまで運んでくれた列車と駅舎からの夕焼け。近年開業した新幹線の駅舎って大体同じような構造(既存の地上駅の横に背の高い新幹線駅舎を作って橋上駅舎で無理やりつなぐ形)に見え、この光景もやや見慣れたものに。
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン・あいの風とやま鉄道線 糸魚川→泊→富山
ここから日本海沿いを進み富山へ。えちごトキめき鉄道と��いの風とやま鉄道の境界 市振の2つ先 泊にてえちごトキめき鉄道の車両からあいの風とやま鉄道の車両へ乗り換え。同一ホーム上に縦列駐車する2つ列車間の乗り換えという面白い体験。よく考えるとここからがこの旅の在来線で初の電車でしたね(リゾートビューふるさとはハイブリット気動車、大糸線・日本海ひすいラインはどちらも気動車)。JR西日本の近郊形車両ベースの車両は内装や音含め、何だか東海道本線の米原から先、琵琶湖線を走っている気分。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/51974f8614b725195926ef1dd48a75ab/8e48528fac2fa74e-5f/s540x810/a84234e66c0bbc4b5a6174b891cbaf4e94dac3ca.jpg)
日中であれば日本海の景色を楽しめるのかもしれませんが、時はすでに夜。真っ暗で何も見えませんでしたので、糸魚川駅での待ち時間に撮影したえちごトキめき鉄道の観光急行を。何やら撮り鉄っぽい方が何名かいらっしゃるなと思っていたら、こちらがお目当てのようでした。貴重な国鉄形の気動車は重厚感が違いますね。
富山城ライトアップ
富山駅には夜の到着。そのままホテルに直行したい気分でもあったのですが、富山城がライトアップしているとのことで重い腰をあげ。歩いても行ける距離ですが折角ならと市電に乗車。富山市内は市電が充実、かつ高頻度で運転されていて便利でした。富山駅の乗り場案内もわかりやすく好印象。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/adc8990f8c5b04afeebffc13e96018a8/8e48528fac2fa74e-84/s540x810/af634520631e1f2ac819a83cc36c4b3fa237f13f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d0b97abde591ef65715de65df1e4ddde/8e48528fac2fa74e-41/s540x810/ebd3eab051379ff6edfc5dc3947c20748aab1c61.jpg)
訪れたときは世界糖尿病デーということでブルーにライトアップされていました。明りにいざなわれ城内へ、ゲームだったらこの後 ボスが出現しそうですね。。。
富岩運河環水公園
2日目は運河沿いに設けられた富山市民の憩いの公園。紅葉はじめのシーズンということもあり、紅葉と青空、それらが水面に映り込む景色が素敵でした(この日は午後から雨予報でしたが朝はご覧の通りの快晴でした)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dcb222165fe352012e91789d82123362/8e48528fac2fa74e-97/s540x810/5ed99e48f3b95825c098c16d05ca9243b9ce6e55.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/91860c80b06164409396733b1337c8b3/8e48528fac2fa74e-6e/s540x810/10e7754f59f3a08ea90bf161e691e612a8afedd1.jpg)
ここには世界一美しいといわれている(?)スターバックスもあり、一応 こちらもからめて写真におさめてみました。アクセントにはちょうどよいかな、ちなみに朝から大混雑でした。
TOYAMAキラリ・富山市ガラス美術館
駅から市電で10分くらい、富山市ガラス美術館と図書館が入るTOYAMAキラリへ。隈研吾氏が設計した建物は、斜めに切り開かれた吹き抜け構造と、内装に木材がふんだんに使用された特徴的て面白い建物でした。広角で切り取るのが楽しすぎた。とはいえ幅広い年層の方がいらっしゃる公共施設ということで邪魔にならないように撮影はほどほどに、したつもり。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/04324d55c351aaa278922217f422e148/8e48528fac2fa74e-d7/s540x810/873b3ee46c776bc1057aacadaf54ebd61374dfba.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a6dd8f88b326bb030083af35a9f6e37e/8e48528fac2fa74e-a2/s540x810/40eba2564df86c7a2386702b72a6bcb5589af632.jpg)
ガラス美術館は、エミール・ガレの展覧会が開催中。折角なのでガレの作品も鑑賞してきました(こちらの作品は写真撮影・SNS投稿OKのもの)。学がないので小難しいことはわかりませんが、シンプルに綺麗だなという感想と、目に見えないものを作るITエンジニアとしては、目に見えるもの・手にできるものは長い時を経てもこうやって残されていくということにちょっと羨ましさが覚えました(戯言)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/91311f8df060429a117d1b1f9cd80547/8e48528fac2fa74e-68/s540x810/16f858636dae496dc5eb01465c43bbcbf99caade.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5d224fd07e4951312d436e51a83f24b8/8e48528fac2fa74e-f8/s540x810/d91cddb3735c625ccb3709be2ed0281d21d962f6.jpg)
終わりに
ガラス美術館訪問後は軽くお昼を済ませた後、早々に新幹線にて帰京しました。お天気も崩れてきていたので。
よって、かなりコストパフォーマンスの良くない旅をしてしまった気がしますが、たまにはこういうのもよいよね。1ヶ月後くらいの朝、旅路をゆっくり振り返りながらこのエントリをまとめてみた。
34 notes
·
View notes
Text
Japanese titles of Disney movies
白雪姫 しらゆきひめ
白 しら white
雪 ゆき snow
姫 ひめ princess
= Snow White
眠れる森の美女 ねむれるもりのびじょ
眠れる ねむれる sleeping
森 もり forest
の (place holder) means "of" in this case
美女 びじょ beautiful girl
Sleeping beauty of the forest
= sleeping beauty
ラマになった王様 らまになったおうさま
ラマ llama
に (place holder) / to
なった became
王様 おうさま king
The king that became a llama
= the emperors new groove
シュガーラッシュ Sugar Rush
= wreck it ralph
アナと雪の女王 アナとゆきのじょおう
アナ Anna
と and
雪 ゆき snow
の (place holder)
女王 じょおう queen
Anna and the snow queen
=Frozen
ノートルダムの鐘
ノートルダム Norte Dame
の place holder/ of
鐘 かね bell
The bell of Norte Dame
= the hunchback of Notre Dame
#japanese#にほんご#일본#japan#にほん#にほんごべんきょう#日本語#일본어#japanese learning#japanese vocab#英語レッスン#英語の勉強#ディ��ニー#disney
21 notes
·
View notes
Text
Sarahband in Osaka & Nagoya
大阪!まいど!
また会える日まで、待っててやー!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b8755de55fef9c7eeb53841227798bf7/866a74e5109ae4dd-38/s540x810/abaabafcdc0b4ea29b05e2cba04dd737bf161030.jpg)
Thank you Team Eiyuden Chronicle!
“I’ll keep the flag flying high!”
チーム『#百英雄伝 』
ノアカラーの花束やアートワーク
ありがとうございます♥️
最後まで
「勇気の旗は降ろさない!」
名古屋、やっとかめ!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/07b621824ad7abc93ce55afc719fb789/866a74e5109ae4dd-90/s540x810/128e6c09ae01a25d63e0eedf8e9a6fb4559424fe.jpg)
名古屋のテーマは「Harmony」
会場で全員で声を重ねる瞬間がありました
最初皆さん遠慮されてたのか?ステージから聞こえず。
そうだ。耳だ。と思ってつけたら案の定聞こえるようになった🐨😆
美しいハーモニーでした!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f0844462ed6961e18039757fb4226ce7/866a74e5109ae4dd-77/s640x960/9fff0e139a04d1b48f820048e30b573a310592ac.jpg)
名古屋のセトリ🎤🎻🎹💃🏻
見返すふ〜とな���
表現者、エンターティナーとして、やはりライブに来て頂けるのが何より嬉しい。
音源はいつまでも、その時「完璧」(存在しないけど)に近いものを永遠と残せる魅力がある。もう生では2度と聞くことができない方の映像がまた観れるのは貴重。現実的には多くの人は録音を聴くから、素晴らしい発明だ。でも撮ったライブ映像や音源はライブと違う。いずれは全く同じように再現できるのだろうけど!
ライブはその瞬間しかない。ミラクルもミスもあり、生物ですね。目の前に直接誰かがいると表現も自然と変わる。
ライブは会場にいる全員で作り上げてる。
私はライブが好き。
バンドぽくないのもどうぞ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/07ca066677207ffbda10983220316f14/866a74e5109ae4dd-5c/s540x810/66323c716f0e9154d887f6678cac04872ed70de4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/01be2097940c545381345c3f0ae63230/866a74e5109ae4dd-99/s540x810/9893e8bb5a2369941e1eb356a425d0ba9eb5cf94.jpg)
今後は残る作品に専念したい。
でもライブが出来る時は、やはり観て聴いて頂きたい。
いらして下さ��、本当にありがとうございました。
ビルボードのセトリは来週の横浜千秋楽が終わってから
載せますね
youtube
“Crazy for Who?“
Diva No. 5 dance💃🏻Part 2 & 3
#サガエメ歌姫ダンス
次は大阪と名古屋でサラッと踊ってみた
初回の東京よりレベルアップ?
名古屋は会場が広かったから、
バレエのステップも取り入れてみた🩰
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ca84aec2058fed7a5756198a94f71675/866a74e5109ae4dd-dd/s640x960/3fe878e36ca76ae34e85f3adef015dd238491a8b.jpg)
いよいよ千秋楽
横浜でDiva No.5 🎤💃🏻🤖
迷っていたら日本の皆様、ぜひ一度生で聴いて頂きたい
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d400eab95d7b8f550ddf818bc1c293df/866a74e5109ae4dd-dd/s540x810/c44bae654ccf997d9d44cb017b0703853111b75f.jpg)
Sarah Àlainn Quartet ~MAY there be Jazz!~
▫️5月24日(金)神奈川・ビルボードライブ横浜
1st ステージ OPEN 17:00 / START 18:00
2nd ステージ OPEN 20:00 / START 21:00
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d36cb41f43c74736d84f47234bb8d110/866a74e5109ae4dd-4d/s540x810/e349e0a89297ef69d7eb9fdc4d027a043139dc3b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3e9e1c025886816933fb1cfef34581ce/866a74e5109ae4dd-c7/s540x810/69a32832e8d4b72622ca9431a4b7e5757d5eeb68.jpg)
#サラ・オレイン#sarah àlainn#sarah alainn#サラオレイン#サラスタイル#sarah styling#diva no 5#saga#saga emerald beyond#Kenji Ito#crazy for who#サガ#サガエメ#サガエメラルドビヨンド#ディーヴァ#名古屋#大阪#ビルボード#百英雄伝#eiyuden chronicle#hundred heroes#flags of Brave#サガエメ歌姫ダンス#ballet#break dance#バレエ#ヒップホップ#Youtube#Sarahband#サラバンド
38 notes
·
View notes
Text
ライブアライブ幕末編感想
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4434a100f1b60b801270af3b8f8b9b60/85e4f4ac65f62128-fa/s540x810/f29d27c06591da88c63699072b21afd905c8ca33.jpg)
尾手というやつから始まり、いかにもな奴らが現れて(少年漫画だ…!)と思いました。一体誰を手に入れたのかわかりませんが、面白そうな始まりでした。
炎魔忍軍とか言うかっこよすぎる名前の忍軍から期待のホースおぼろ丸が選ばれましたね。
お頭「任務を理解しているな?」
おぼろ丸「はっ」(理解していない)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8cdc4269635e190d2f0e8a7fed33431/85e4f4ac65f62128-4c/s540x810/8a4f1985d57ba138aaf46de07e801934e87c81cf.jpg)
というやり取りをしてしまい、何も理解していないままかっこいいシーンに入り、何も理解していないまま城に侵入し、死にました。
未完
特に「正体を見せろ!」→「おのれみやぶったか!?」からの町娘と戦うのが意味わからなくて私は何を見破ったんだ……となりました。
とりあえずやり直して、内容を把握してきました。
捕らえられた人を助けること、隠密に徹してもいいし、百人切り目指してもいい。とにかく任務を遂行せよ!
とのことでした。ちゃんと聞き直すのは大切ですね(涙)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fc3ec09a4deab3c2b7091d319367e007/85e4f4ac65f62128-f1/s540x810/2677e1c463f75a6932934ee6543a6f85f3770d5a.jpg)
気を取り直して屋敷前、潜入する前に道を戻ると任務を放棄するか?という選択肢が…!?選択肢によって運命が変わるの?!おっおもしれぇ~
全クリしてから二週目で選ぼう……と決めて進むと、合言葉があるとのこと。今気がつきましたが、屋敷内の人間を一掃するとなると合言葉を間違えて進むべきですね…今回は間違えずに進みました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/719e18ccde1319a2fd98464a34ecf73a/85e4f4ac65f62128-51/s540x810/6bdf9e0ad67ce320f5d045c2249541f7900e0c20.jpg)
敵キャラ一人一人に名前があって、ちょっと愛着が湧いてきますね。ひとだまが可愛すぎて写真撮っちゃいました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/33edb07c17ab86f033050ba8b14c3a20/85e4f4ac65f62128-4b/s540x810/c2f49e92b9543c3d4953136ac2f038dc2d8949b2.jpg)
屋根裏にはネズミがいて(可愛い)、お宝がいっぱいあったり……どこで使うかわからない小判を手に入れたり。てんむすとかすていらが今回の回復アイテム!てんむす食べるおぼろ丸想像したら可愛いですね…(兵糧丸とかではないんだな)でも、自己回復出来ないから何度も死にかけ、死にました。自己回復って何度も使えるから地味に強いですよね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c207eb20349181c50638ec0e38dd1260/85e4f4ac65f62128-c5/s540x810/3dcae5959736da272988474ec028231e0766827d.jpg)
どんどん進んでいくと五忍者が出てきたり、から��り部屋に入ったり楽しかったです!からくり部屋の奥の宝箱、一つ取れなかったんですがどうやって取るんでしょうか……あとからくり部屋、落ちてみなかったんですが落ちたらどこに繋がってたのかな?!怖い!私は冒険しない人間なので。
地下牢で五ェ門を助けつつ、多分目的地かな~?と思って助けようとすると地下に落とされて?!?!ひとだまが大量にいて?!?!ボスは天草四郎?!?!死にました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1f2a9e1f2ca7f1ef4a16e0f15f9ec82d/85e4f4ac65f62128-da/s540x810/1cc7439ca6b1925a694e504d90c59e253d1165f7.jpg)
その後やりなおして尾手城をいっぱいぐるぐるしました。五ェ門の援助らしきアイテムを手に入れたり、な��かよくわからないからくりにひっかかったりして…淀君のところまでたどり着き、「わらわと契らぬかゆえ?」「喜んで!」死にました。すべてがトラップですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d1eded9824d0c1d4f974ede1bacf6f7b/85e4f4ac65f62128-c9/s540x810/fa4a5515d0b2f4dbf55cfcb5c02ae73e92092412.jpg)
からくりの人は苦戦するかと思いましたが、アイテムのでかい手裏剣で倒したら簡単にやっつけられました。(負けなくてよかった(涙))
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95e17ee6d7f3b405d4fa1da8e0db22de/85e4f4ac65f62128-19/s540x810/2c610ce6ef0de8cdd45af4c3c9caaf3bbf179087.jpg)
その後また捜索してると床が抜けて地下からやり直しになったり、おかめに追いかけられ続けたりし、なんとか尾手にたどり着きました……
と思ったら、ここで助っ人が?!(嬉しい(涙))
でも攻撃力は低い!!
淀君を倒したけど、淀君が人間ではないことに気がついて一人分カウントを減らしたのが面白かったですね。
カエルとなった尾手院王を倒して朝日を浴びる男二人……クリアするまでに七回くらい死にましたが無事任務遂行できてよかったです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b1cc8a62cd7faee8db7ead9c9f7bc7f/85e4f4ac65f62128-c4/s540x810/be01802bb5e266ef613da2356530d7b23950aa03.jpg)
ふと思ったんですが、任務の内容を聞いてなかったり、淀君が姫だと思い込んでいたり屋敷の内情をほぼ知らずに乗り込むおぼろ丸ってもしかして……ポンコツ?
完
22 notes
·
View notes
Text
Episode 5: Things Are Gonna Get Real Flashy!! / 第五話『ド派手に行くぜ!!(どはでにいくぜ/Dohadeni Ikuze!!)』
*Green colored words are only in anime, not in original manga, and we usually call them “アニオリ/ani-ori(アニメオリジナル/anime-original)".
宇髄天元(んっ!あっ…!雛鶴!)
Uzui Tengen (N! A…! Hinatsuru!)
Tengen Uzui (Hinatsuru!)
―――――――――――――――――――――――――――――――
雛鶴「すみません、天��様…」
Hinatsuru “Sumi-masen, Tengen-sama…”
Hinatsuru “Forgive me, Lord Tengen.”
天元「いいから、もう喋るな」
Tengen “Iikara, mo shaberuna.”
Tengen “Never mind. Stop talking.”
雛鶴「蕨姫花魁(わらびひめおいらん)が鬼だと気づいたのですが、向こうからも怪しまれ、毒を飲み店から抜け出そうとしたのですが、蕨姫花魁に渡されたこの帯が、監視及び殺害を目的にしたものだったようで、連絡ができなくなりました」
Hinatsuru “Warabihime Oiranga oni-dato kizuitano-desuga, muko-karamo ayashi-mare, doku’o nomi mise-kara nuke-dasoto shitano-desuga, Warabihime Oiranni wata-sareta kono obiga, kanshi oyobi satsugai’o mokutekini shita mono datta-yode, renrakuga dekinaku nari-mashita.”
Hinatsuru “I realized that Warabihime Oiran was a demon, but she became suspicious of me, as well. So I drank some poison and tried to slip out of the House. But it seems this Belt that I was given by Warabihime Oiran was for spying on and killing me. So I was unable to contact you.”
雛鶴「天元様、私(わたくし)には構わず、もう行ってくださいませ。先程の音が聞こえましたでしょう。鬼が暴れています」
Hinatsuru “Tengen-sama, watakushi-niwa kamawazu, mo itte-kudasai-mase. Saki-hodono otoga kikoe-mashita-desho. Oniga abarete-imasu.”
Hinatsuru “Lord Tengen, do not trouble yourself with me. Please go now. You heard that sound just now, did you not? The demon is on a rampage.”
天元「本当に、大丈夫だな」
Tengen “Hontoni, daijobu dana.”
Tengen “You’re sure you’re going to be all right?”
雛鶴「はい… お役に立てず、申し訳ありません」
Hinatsuru “Hai… Oyakuni tatezu, moshi-wake ari-masen.”
Hinatsuru “Yes. I am sorry I couldn’t be of use to you.”
天元「お前はもう何もしなくていい。解毒薬が効いたら、吉原を出ろ。わかったな」
Tengen “Omaewa mo nanimo shinakute ii. Gedoku-yakuga kiitara, Yoshiwara’o dero. Wakattana.”
Tengen “There’s no need for you to do anything more. Once the antidote starts working, leave Yoshiwara. You hear me?”
雛鶴「…はい」
Hinatsuru “…Hai.”
Hinatsuru “Yes.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
天元(戦闘が始まっている。どこだ。気配を探れ。んっ!)
Tengen (Sentoga hajimatte-iru. Dokoda. Kehai’o sagure. N!)
Tengen (The battle has already begun. Where is it? Search for its presence!)
天元(ここだ!! 地面の下!! 誰か戦っている音がする。反響してよく聞こえる。ここに何かがある)
Tengen (Kokoda!! Jimenno shita!! Dareka tatakatte-iru otoga suru. Hankyo-shite yoku kikoeru. Kokoni nanikaga aru.)
Tengen (It’s here. Underground! I can hear the sound of someone battling. I can hear it well thanks to the reverberations. There’s something here!)
天元(音の呼吸・壱ノ型。轟(とどろき)!!!)
Tengen (Otono Kokyu, Ichino Kata. Todoroki!!!)
Tengen (Sound Breathing… First Form… Roar!)
―――――――――――――――――――――――――――――――
堕姫「喧(やかま)しいわね、塵虫(ごみむし)が。何の音よ、何してるの?どこ?荻本屋の方ね。それに雛鶴…」
Daki “Yakamashii-wane, gomi-mushiga. Nanno otoyo, nani shiteruno? Doko? Ogimoto-yano-hone. Soreni Hinatsuru…”
Daki “What an infernal racket, you piece of trash! What is that sound? What are you doing? Where? From the Ogimoto House? And also Hinatsuru…”
堕姫「アンタたち、何人で来たの?四人?」
Daki “Anta-tachi, nan-ninde Kitano? Yo-nin?”
Daki “How many of you are here? Four?”
竈門炭治郎「言わない」
Kamado Tanjiro “Iwanai.”
Tanjiro Kamado “I’m not telling you!”
堕姫「正直に言ったら、命だけは助けてやってもいいのよ。先刻(さっき)ほんの少し斬り合っただけで、アンタの刀、もう刃毀(はこぼ)れしてる」
Daki “Shojikini ittara, inochi-dakewa tasukete-yattemo ii-noyo. Sakki honno sukoshi kiri-atta-dakede, antano katana, mo hakobore-shiteru.”
Daki “If you tell me the truth, I’d be willing to spare your life. We clashed for maybe an instant, but look at your sword! It’s already nicked.”
炭治郎「あっ!」
Tanjiro “A!”
堕姫「それを打ったのは、碌(ろく)な刀鍛冶じゃないでしょう」
Daki “Sore’o utta-nowa, rokuna katana-kajija nai-desho.”
Daki “Some hack of a swordsmith must’ve forged that blade, am I right?”
炭治郎「違う!この刀を打った人は凄い人だ!! 腕のいい刀鍛冶なんだ!」
Tanjiro “Chigau! Kono katana’o utta-hitowa sugoi hitoda!! Udeno-ii katana-kaji nanda!”
Tanjiro “You’re wrong! The person who forged this sword is amazing! He’s a brilliant swordsmith!”
堕姫「じゃあ何で刃毀れすんだよ、間抜け」
Daki “Jaa nande hakobore sundayo, manuke.”
Daki “Then how did it get nicked, moron?”
堕姫「あっちでもこっちでもガタガタし始めた。癪(しゃく)に障るから、次でお前を殺す」
Daki “Acchi-demo kocchi-demo gata-gata shi-hajimeta. Shakuni sawaru-kara, tsugide omae’o korosu.”
Daki “It’s starting to get noisy all over the place. It’s annoying me, so this time, I’m going to kill you.”
炭治郎(使い手が悪いと刃毀れするんだ。俺のせいだ。俺は、やっぱり俺は、水の呼吸を使いこなせない。俺は、水の呼吸に適した体じゃないんだ。水の呼吸では、鱗滝さんや冨岡さんのようにはなれない。俺の場合、一撃の威力は、どうしてもヒノカミ神楽の方が強い… 体に合っているんだ。でも…)
Tanjiro (Tsukaitega waruito hakobore surunda. Oreno seida. Orewa, yappari orewa, Mizuno Kokyu’o tsukai-konase-nai. Orewa, Mizuno Kokyuni tekishita karadaja nainda. Mizuno Kokyu-dewa, Urokodaki-san’ya Tomioka-sanno-yo-niwa nare-nai. Oreno baai, ichi-gekino iryokuwa, do-shitemo Hinokami-Kagurano-hoga tsuyoi… Karadani atte-irunda. Demo…)
Tanjiro (The blade gets nicked when its wielder is subpar. It’s my fault! I… When all is said and done, I… can’t handle… the Water Breathing technique! My body’s not suited for Water Breathing! I can’t become like Urokodaki or Tomioka with the Water Breathing technique! In my case… I just can’t help striking harder with the Hinokami Kagura. It’s just compatible with my body! But…)
―――――――――――――――――――――――――――――――
嘴平伊之助「たあーっ、おらぁっ!」
Hashibira Inosuke “Taaaa, oraa!”
我妻善逸「いいっ、ににっ… 少しは加減しろ、馬鹿!」
Agatsuma Zen’itsu “Ii, nini… Sukoshiwa kagen-shiro, baka!”
Zenitsu Agatsuma “Would it kill you to hold back a little, idiot?”
伊之助「ふんっ!」
Inosuke “Fun!”
善逸「うっ、くくく…」
Zen’itsu “U, kukuku…”
伊之助「それじゃ修業になんねぇだろうが!」
Inosuke “Soreja shugyoni nan-nee-daroga!”
Inosuke “That would be no way to train!”
炭治郎「ヒノカミ神楽…」
Tanjiro “Hinokami-Kagura…”
Taniro “Hinokami Kagura!”
伊之助・善逸「あっ」
Inosuke, Zen’itsu “A.”
Inosuke & Zenitsu “Huh?”
炭治郎「円舞!碧羅の…ぐあっ!ああっ、あっ…」
Tanjiro “Enbu! Hekirano… Gua! Aa, a…”
Tanjiro “Flame Dance! Clear Blue―”
伊之助「ハッ」
Inosuke “Ha.”
善逸「炭治郎!炭治郎、大丈夫か?」
Zen’itsu “Tanjiro! Tanjiro, daijobuka?”
Zenitsu “Tanjiro! Tanjiro! Are you okay?”
伊之助「腹減ったのか?」
Inosuke “Hara hetta-noka?”
Inosuke “What? Are you hungry?”
善逸「馬鹿!」
Zen’itsu “Baka!”
Zenitsu “Dummy!”
伊之助「ああっ?」
Inosuke “Aa?”
Inosuke “Huh?”
善逸「猪!」
Zen’itsu “Inoshishi!”
Zenitsu “Boar!”
炭治郎(その強力さ故に、連発ができなかった)
Tanjiro (Sono kyoryoku-sa-yueni, renpatsuga deki-nakatta.)
Tanjiro (Because of its sheer force… I couldn’t unleash multiple strikes.)
善逸「しっかりしろ!俺、しのぶさん呼んでくる!」
Zen’itsu “Shikkari-shiro! Ore, Shinobu-san yonde-kuru!”
Zenitsu “Hang in there! I’ll go fetch Shinobu!”
―――――――――――――――――――――――――――――――
炭治郎(今は違う。俺はやれるはずだ。いや……やる!! そのために修業してきた。負けるな。燃やせ。燃やせ。燃やせ!! 心を燃やせ!!!)
Tanjiro (Imawa chigau. Orewa yareru-hazuda. Iya……yaru!! Sono-tameni shugyo shite-kita. Makeruna. Moyase. Moyase. Moyase!! Kokoro’o moyase!!!)
Tanjiro (It’s different now! I should be able to do it! No! I’m doing it! That’s what I’ve been training for! Don’t go down in defeat! Ablaze! Ablaze! Ablaze! Set your heart ablaze!)
炭治郎(ヒノカミ神楽。烈日紅鏡(れつじつこうきょう)!)
Tanjiro (Hinokami Kagura. Retsu-jitsu Kokyo!)
Tanjiro (Hinokami Kagura… Raging Sun!)
堕姫(太刀筋が変わった。先刻(さっき)より鋭い)
Daki (Tachi-sujiga kawatta. Sakki-yori surudoi.)
Daki (His swordsmanship style just changed! It’s sharper than before.)
堕姫「何なの、この音。嫌な音ね。呼吸音?」
Daki “Nan-nano, kono oto. Iyana otone. Kokyu-on?”
Daki “What the hell is this sound? Such an unpleasant sound! The sound of breathing?”
炭治郎「炎舞!」(炎舞は二連撃だ。躱(かわ)されても、もう一撃…)
Tanjiro “Enbu!” (Enbuwa ni-rengekida. Kawa-sare-temo, mo ichi-geki…)
Tanjiro “Flame Dance!” (Flame Dance is a two-hit strike! Even if she dodges it, there’s one more!)
堕姫「たいしたことないわね。所詮(しょせん)…この程度よ!ハッ!どこ?」
Daki “Taishita koto nai-wane. Shosen… kono teido-yo! Ha! Doko?”
Daki “That was nothing to write home about. In the end, this is all it amounts to! Where is he?”
炭治郎「ヒノカミ神楽。幻日虹(げんにちこう)!」
Tanjiro “Hinokami-Kagura. Gen-Nichi-Ko!”
Tanjiro “Hinokami Kagura… Fake Rainbow…”
堕姫「ハッ!」
Daki “Ha!”
炭治郎(隙だ。隙の糸!! いける!!)
Tanjiro (Sukida. Sukino Ito!! Ikeru!!)
Tanjiro (An opening! The Opening Thread! I can do this!)
炭治郎「ヒノカミ神楽。火車(かしゃ)!」
Tanjiro “Hinokami-Kagura. Kasha!”
Tanjiro “Hinokami Kagura… Fire Wheel!”
堕姫「遅いわね。欠伸(あくび)が出るわ」
Daki ��Osoi-wane. Akubiga deruwa.
Daki “So slow. You’re making me yawn.”
炭治郎「ハッ!うあっ!」(受け身を取れ!受け身…っ)
Tanjiro “Ha! Ua!” (Ukemi’o tore! Ukemi…)
Tanjiro (Go on the defensive! Defensive!)
炭治郎「うっ…くっ…くっ、ああっ…ハッ、ハアッ、ハアッ…」
Tanjiro “U…Ku…Ku, aa…Ha, haa, haa…”
炭治郎(ヒノカミ神楽を連発した反動が来た!! 疲労の蓄積で筋肉が強張(こわば)る)
Tanjiro (Hinokami-Kagura’o renpatsu-shita handoga kita!! Hirono chiku-sekide kinnikuga kowabaru.)
Tanjiro (This is the fallout from using the Hinokami Kagura! All that built-up fatigue is making my muscles tighten up!)
堕姫「まだ生きてるんだ?」
Daki “Mada ikiterunda?”
Daki “Oh, so you’re still alive?”
炭治郎(落ち着け。呼吸を整えろ。回復するんだ!! 早く!!! 回復の呼吸!!!)
Tanjiro (Ochi-tsuke. Kokyu’o totono-ero. Kaifuku surunda!! Hayaku!!! Kaifukuno Kokyu!!!)
Tanjiro (Calm down. Get your breathing under control! Recover! Hurry! Recovery Breathing!)
炭治郎「ふっ!」(帯が強靭な刃物のようだ。隙の糸が見えても、すぐに切れてしまう!俺の攻撃が遅いんだ。体温を上げろ!もっと体温を上げろ!!)
Tanjiro “Fu!” (Obiga kyojinna hamono’no-yoda. Sukino Itoga mie-temo, suguni kirete-shimau! Oreno kogekiga osoinda. Taion’o agero! Motto taion’o agero!!)
Tanjiro (This Belt is like a powerful blade! Even if I glimpse an Opening Thread, it vanishes just like that! My attacks are too slow! Raise your body temperature! Get your body temperature up!)
―――――――――――――――――――――――――――――――
寺内きよ「私しのぶ様に言いますから。炭治郎さんの熱が下がらないこと」
Terauchi Kiyo “Watashi Shinobu-samani iimasu-kara. Tanjiro-sanno netsuga sagara-nai-koto.”
Kiyo Terauchi “I’m going to inform Lady Shinobu, all right? That your temperature still hasn’t gone down!”
炭治郎「きよちゃん、頼む。この通りだ。秘密にしてくれ。俺は大丈夫だから!」
Tanjiro “Kiyo-chan, tanomu. Kono-toori-da. Himitsuni shite-kure. Orewa daijobu dakara!”
Tanjiro “Kiyo, please! I’m begging you! Keep it between us! I’m fine, okay?”
きよ「でも…」
Kiyo “Demo…”
Kiyo “But…”
炭治郎「俺は元気だ。大丈夫。平気なんだ」
Tanjiro “Orewa genkida. Daijobu. Heiki nanda.”
Tanjiro “I’m feeling fine, see? I’m fine! Never felt better!”
きよ「この体温計を見てください。三十八度です。昨日も一昨日(おととい)も、そうだったでしょ?もう、ずっと…」
Kiyo “Kono taion-kei’o mite-kudasai. Sanju-hachi-do desu. Kinomo ototoimo, so-datta-desho? Mo, zutto…”
Kiyo “Just look at this thermometer! 100.4 degrees! Just like yesterday and the day before that, remember? It’s been like that for days!”
炭治郎「あっ、う…」
Tanjiro “A, u…”
Tanjiro “Uh…”
きよ「熱が続くということは、どこかに異常があるんですよ。私なんかじゃ、どうしたらいいのかわかりません。 しのぶ様じゃなきゃ…」
Kiyo “Netsuga tsuzuku-to-iu-kotowa, dokokani ijoga arun-desuyo. Watashi-nankaja, do-shitara ii-noka wakari-masen. Shinobu-samaja nakya…”
Kiyo “If you have a fever that won’t go down, that means something’s wrong! I have no idea what I should do about it! Only Lady Shinobu would know!”
炭治郎「う~ん…う~ん、実は、熱が出ている状態だと、本当に調子がいいんだよ。ヒノカミ神楽を連続して使えるんだ。もっと強くなれるかもしれない。しのぶさんに報告するのは、もう少し待ってくれないか。もう少しだけ、ちょっとだけ…」
Tanjiro “Uuun…Uuun, jitsuwa, netsuga dete-iru jotai-dato, hontoni choshiga iin-dayo. Hinokami-Kagura’o renzoku-shite tsukae-runda. Motto tsuyoku-naru-kamo shirenai. Shinobu-sanni hokoku suru-nowa, mo sukoshi matte kure-naika. Mo sukoshi-dake, chotto-dake…”
Tanjiro “The thing is… when I have a fever, I’m at the top of my game! I can unleash multiple Hinokami Kagura strikes! I might become even stronger! Can’t you wait just a little longer before telling Lady Shinobu? Just a little longer! Just a little bit!”
きよ「ああ… わかりました。でも、少しだけですよ」
Kiyo “Aa… Wakari-mashita. Demo, sukoshi-dake desuyo.”
Kiyo “Very well. But just a little longer, okay?”
―――――――――――――――――――――――――――――――
炭治郎(くうっ!体温が…体の熱が上がっているのがわかる。戦えてる。上弦の鬼と……)
Tanjiro (Kuu! Taionga… karadano netsuga agatte-iru-noga wakaru. Tatakae-teru. Jogenno onito…)
Tanjiro (I can feel my temperature… my body heat rising! I’m able to fight… an Upper Rank Demon!)
堕姫「しぶといわね、思ったよりも。面白いわ」
Daki “Shibutoi-wane, omotta-yorimo. Omoshiroi-wa.”
Daki “You’re a pesky one. More than I thought you’d be. This is entertaining.”
炭治郎(やれる!ヒノカミ神楽なら通用するんだ。いや、通用するだけじゃ駄目だ!! 勝つんだ!自分の持てる力全てを使って、必ず勝つ!守るために。命を守るために。二度と理不尽に奪わ��ない。もう二度と、誰も、俺たちと同じ悲しい思いをさせない。フウーッ)
Tanjiro (Yareru! Hinokami-Kagura-nara tsuyo-surunda. Iya, tsuyo-suru-dakeja dameda!! Katsunda! Jibunno moteru chikara subete’o tsukatte, kanarazu katsu! Mamoru-tameni. Inochi’o Mamoru tameni. Nidoto rifujin’ni uba-wase-nai. Mo nidoto, daremo, ore-tachito onaji kanashii omoi’o sase-nai. Fuuu.)
Tanjiro (I can do it! Hinokami Kagura’s effective! No! It’s not enough for it be effective! I have to win! Using every ounce of my power! I’m gonna win, no matter what! To protect them. To protect lives! Never again. I won’t let them be robbed for no reason. Never again! I won’t let anyone… suffer the same grief that we did!)
堕姫「ふふっ。不細工は頑張っても不細工なのよ」
Daki “Fufu. Busaikuwa ganbattemo busaiku nanoyo.”
Daki “You ugly people are still ugly, even when you try so hard!”
炭治郎「てやあっ!」
Tanjiro “Teyaa!”
―――――――――――――――――――――――――――――――
『少し刻(とき)を遡(さかのぼ)って、“荻本屋”』
“Sukoshi toki’o sakanobotte, ‘Ogimoto-ya.’”
“Ogimoto House, somewhat earlier”
遊女1「ギャ―――ッ!」
Yujo-Ichi “Gyaaaaaaa!”
遊女3「何?どうしたの」
Yujo-San “Nani? Doshitano?”
Prostitute-3 “What’s going on?”
遊女1「化け物が!化け物が!」
Yujo-Ichi “Bakemono-ga! Bakemono-ga!”
Prostitute-1 “It’s a monster! A monster!”
遊女2「アンタ、仕事の支度しなさいよ」
Yujo-Ni “Anta, shigotono shitaku shina-saiyo.”
Prostitute-2 “Hey, go get ready for work!”
遊女1「猪の化け物が、天井とか床とか壊しまくってんのよ!」
Yujo-Ichi “Inoshishino bakemono-ga, tenjo-toka yuka-toka kowashi-makutten-noyo!”
Prostitute-1 “There’s a monster boar that’s demolishing the ceilings and the floors!”
遊女2「はぁ?」
Yujo-Ni “Haa?”
Prostitute-2 “Huh?”
遊女3「そんなこと、あるわけないでしょ」
Yujo-San “Sonna-koto, aru-wake nai-desho.”
Prostitute-3 “How is that even possible?”
遊女1「じゃあ来て!」
Yujo-Ichi “Jaa kite!”
Prostitute-1 “Then come with me!”
伊之助「しゃあ!…ああ?」
Inosuke “Shaa! …Aa?”
三人「うわあああっ!」
San-nin “Uwaaaa!”
伊之助「グワハハハ!! ビリビリ感じるぜ、鬼の気配!!」
Inosuke “Guwahahaha!! Biri-biri kanjiruze, onino kehai!!”
Inosuke “I’m totally feeling the demon’s presense!”
三人「ひっ… キャー!」
San-nin “Hi… Kyaaa!”
伊之助「ここか。うりゃあ!見つけたぞ、鬼の巣に通じる穴を!! 覚悟しやがれ!! ちょあっ!」
Inosuke “Kokoka. Uryaa! Mitsuketa-zo, onino suni tsujiru ana’o!! Kakugo shiyagare!! Choa!”
Inosuke “Is it there? Found it! The hole leading to the demon’s lair! Get ready to die! Ugh!”
三人「うわああっ!」
San-nin “Uwaaa!”
伊之助「ダア… 頭しか入れねえというわけだな!フハハハハッ。甘いんだよ。この伊之助様には通用しねぇ。俺は体中の関節を外せる男。しゃあ。つまりは、“頭”さえ入ればどこでも行ける」
Inosuke “Daa… Atama-shika haire-neeto iu-wake-dana! Fuhahahaha. Amain-dayo. Kono Inosuke-sama-niwa tsuyo-shinee. Orewa karada-juno kansetsu’o hazuseru otoko. Shaa. Tsumariwa, ‘atama’sae haireba doko-demo ikeru.”
Inosuke “So I can only get my head inside, huh? Nice try! That won’t work on Lord Inosuke! I’m a man who can dislocate all his joints! In other words, as long as my head fits, there’s nowhere that I can’t go!”
伊之助「グハハッ、グハハハッ!猪突猛進!! 誰も俺を止められねぇ!! グハッ、ウオオオオ、オオオオ!長ぇ、こりゃ獣道(けものみち)じゃねえな。鬼だ!鬼がいるぜ!ウオオオオオ!あっ…」
Inosuke “Guhaha, guhahaha! Chototsu-Moshin!! Daremo ore’o tome-rare-nee!! Guha, uoooo, oooo! Nagee, korya kemono-michija neena. Onida! Oniga iruze! Uooooo! A…”
Inosuke “Comin’ through! No one can stop me! Freakin’ long! This is no game trail! A demon! There’s a demon here!”
伊之助(何だこりゃ?んっ、んんっ、うんっ。あっ?人間柄(にんげんがら)の布?何だこりゃ?いや、この感触……生きてる人間だ。女の腹巻の中に捕まえた人間を閉じ込めとくのか。あ?チッ。それで好きな時に出して喰うんだ。えげつねぇ奴だな。あ…)
Inosuke (Nanda korya? N, nn, un. A? Ningen-garano nuno? Nanda korya? Iya, kono kanshoku…… Ikiteru ningenda. Onnano hara-makino nakani tsukamaeta ningen’o tojikome-toku-noka. A? Chi. Sorede sukina tokini dashite kuunda. Egetsunee yatsu-dana. A…)
Inosuke (What the heck is this? Huh? A cloth with a human pattern? What is this? No, this feel like… those are living humans. So it traps humans inside a woman’s belly band, huh? Damn. Then it takes them out whenever it wants, and devours them? Pretty savage, if you ask me.)
伊之助「何してんだコイツ…」
Inosuke “Nani shitenda koitsu…”
Inosuke “What’s he doing here?”
帯鬼「お前が何をしてるんだよ」
Obi-Oni “Omaega nani’o shiterun-dayo.”
Belt Demon “No, what are you doing?”
伊之助「ハッ」
Inosuke “Ha.”
帯鬼「他所様(よそさま)の食糧庫に入りやがって。汚い!汚いね!汚い!臭い!糞虫(くそむし)が!!!」
Obi-Oni “Yoso-samano shokuryo-koni hairi-yagatte. Kitanai! Kitanaine! Kitanai! Kusai! Kuso-mushiga!!! ”
Belt Demon “Barging in on someone else’s food locker… So dirty! How dirty you are! Dirty! Smelly! You damn stinkbug!”
伊之助「何だこの蚯蚓(みみず)、キモッ!!」
Inosuke “Nanda kono mimizu, kimo!!”
Inosuke “What did you say, you worm? So gross!”
帯鬼「この糞虫が!」
Obi-Oni “Kono kuso-mushiga!”
Belt Demon “Why, you damn stinkbug!”
伊之助「はっ!たあっ!ぐねぐね、ぐねぐね!気持ち悪ィんだよ、蚯蚓帯!!! グワハハハハ!! 動きが鈍いぜ!欲張って人間を取り込みすぎてんだ!でっぷり肥えた蚯蚓の攻撃なんぞ、伊之助様には当たりゃしねぇ!ケツまくって出直してきな!!」
Inosuke “Ha! Taa! Gune-gune, gune-gune! Kimochi-wariin-dayo, Mimizu-Obi!!! Guwahahahaha!! Ugokiga nibuize! Yokubatte ningen’o torikumi-sugi-tenda! Deppuri koeta mimizuno kogeki-nanzo, Inosuke-sama-niwa atarya shinee! Ketsu makutte denaoshite-kina!!”
Inosuke “Wriggle, wriggle, wriggle, wriggle! You’re really grossing me out, Worm Belt! Look how sluggish you are! You got greedy and swallowed up too many humans! An attack by an overweight worm… will never land on Lord Inosuke! Grow a spine… and don’t come back until you’re ready!”
帯鬼(チッ。上手いこと人間を避(よ)けて斬りやがる。せっかく鮮度の高い食料を保存していたのに!! こいつの勘の鋭さ!! 特に殺気を感じる力は尋常じゃない!前後左右(ぜんごさゆう)どこからの攻撃でも敏感に察知して躱(かわ)す!)
Obi-Oni (Chi. Umai-koto ningen’o yokete kiri-yagaru. Sekkaku sendono takai shokuryo’o hozon shite-ita-noni!! Koitsuno kanno surudosa!! Tokuni sakki’o kanjiru chikarawa jinjo-ja nai! Zengo-sayu doko-karano kogeki-demo binkanni sacchi-shite kawasu!)
Belt Demon (Damn! He managed to slice me without touching the humans! After I went to the trouble of storing all that fresh food! His intuition is razor-sharp! Especially his ability to detect murderous intent is extraordinary! So sensitive… he can perceive attacks from any direction and dodge them!”
帯鬼(食糧貯蔵庫にまで鬼狩りが入ってくるのは想定外だった。…どうする?)
Obi-Oni (Shokuryo-chozoko-nimade onigariga haitte-kuru-nowa sotei-gai datta. Dosuru?)
Belt Demon (I never expected a Demon Slayer to infiltrate the food locker. What should I do?)
堕姫(生かして捕らえろ)
Daki (Ikashite toraero.)
Daki (Capture him alive.)
帯鬼(ああっ)
Obi-Oni (Aa.)
堕姫(そいつは、“まきを”を捕らえた時に邪魔をした奴だ。美しかった。保存していた人間も、極めて美しい十人以外は殺しても構わない。ただ、殺すより生け捕りは難しいかもしれないが。そこにいる何人か喰って、お前の体を強化しろ!)
Daki (Soitsuwa, ‘Makio’o toraeta-tokini jama’o shita yatsuda. Utsukushi-katta. Hozon-shite-ita ningenmo, kiwamete utsukushii ju-nin-igaiwa koroshi-temo kamawa-nai. Tada, kosoru-yori ikedoriwa muzukashii-kamo shire-naiga. Sokoni iru nan-nin-ka kutte, omaeno karada’o kyoka-shiro!)
Daki (He’s the one who got in my way when I captured Makio. He was beautiful. Except for the ten most beautiful, you can kill the humans you’ve stored. Though it might prove harder to capture them alive than to merely kill them… Devour some of the ones there and strengthen your body.)
伊之助「オラアアア!!!」
Inosuke “Oraaaa!!!”
帯鬼「んんっ!」
Obi-Oni “Nn!”
伊之助(斬れねぇ!? ぐねるせいか!? ええいっ!)
Inosuke (Kire-nee!? Guneru-seika!? Eei!)
Inosuke (I can’t slash it! Because it’s bending like that?)
伊之助「獣の呼吸・陸ノ牙。乱杭咬(らんぐいが)み!!」
Inosuke “Kedamonono Kokyu, Rokuno Kiba. Rangui-Gami!!”
Inosuke “Beast Breathing, Sixth Fang… Palisade Bite!”
帯鬼「アタシを斬ったって意味無いわよ。“本体”じゃないし。それより、せっかく救えた奴らが疎(おろそ)かだけど、いいのかい?」
Obi-Oni “Atashi’o kittatte imi nai-wayo. ‘Hontai’ja naishi. Sore-yori, sekkaku sukueta yatsuraga orosoka-dakedo, iino-kai?”
Belt Demon “It won’t do any good to slash me. I’m not the main body. Never mind that. You’re leaving the humans you saved in the lurch. Is that what you want?”
伊之助「ハッ」
Inosuke “Ha.”
帯鬼「アンタにやられた分は、すぐに取り戻せるんだよ」
Obi-Oni “Antani yarareta bunwa, suguni tori-modoserun-dayo.”
Belt Demon “Whatever you do to me, I can get it back in a flash!”
伊之助「やべぇ!! 人間を守りながらの戦いをしなきゃならねぇのに…!! クソッ、間に合わねぇ!蚯蚓帯が!おっ!んっ?」
Inosuke “Yabee!! Ningen’o mamori-nagarano tatakai’o shinakya nara-nee-noni…!! Kuso, mani awa-nee! Mimizu-Obiga!! O! N?”
Inosuke “Oh, crap! I have to fight it while protecting those humans! Dammit! I can’t keep up! You damn Worm Belt!”
まきを「“蚯蚓帯”とは、上手いこと言うもんだ!」
Makio “‘Mimizu-Obi’towa, umai-koto iu-monda!”
Makio “You came up with a great name! ‘Worm Belt’!”
須磨「ほんと気持ち悪いです!ほんとその通りです!天元様に言い付けてやります!」
Suma “Honto kimochi-warui-desu! Honto sono toori desu! Tengen-samani ii-tsukete-yari-masu!”
Suma “It really is gross! You’re absolutely right! I’m so going to tell Lord Tengen on you!”
まきを「あたしたちも加勢するから頑張りな、猪頭(いのししあたま)!」
Makio “Atashi-tachimo kasei-suru-kara ganbarina, Inoshishi-Atama!”
Makio “We’re going to give you a hand… so fight the good fight, Boar Head!”
須磨「キャア!」
Suma “Kyaa!”
伊之助「誰だてめェら!!」
Inosuke “Dareda temeera!!”
Inosuke “Who the heck are you?”
須磨「宇髄の妻です!アタシあんまり戦えないですから、ああっ!期待しないでくださいね!」
Suma “Uzuino tsuma-desu! Atashi anmari tatakae-nai-desu-kara, aa! Kitai shinaide kudasaine!”
Suma “We’re Uzui’s wives! I’m not much of a fighter! So please don’t get your hopes up!”
まきを「ていっ!」
Makio “Tei!”
須磨「うはあっ!」
Suma “Uhaa!”
まきを「須磨ァ!! 弱気なこと言うんじゃない!」
Makio “Sumaa!! Yowakina koto iunja nai!”
Makio “Suma! Don’t be such a wimp!”
須磨「え~だってだってまきをさん、あたしが“味噌っかす”なの知ってますよね!? すぐ捕まったし!無茶ですよ!捕まってる人皆守り切るのは!! あたし一番に死にそうですもん!」
Suma “Eee datte datte Makio-san, atashiga ‘misokkasu’nano shitte-masu-yone!? Sugu tsukamattashi! Mucha desuyo! Tsukamatteru-hito minna mamori-kiru-nowa!! Atashi ichi-banni shiniso-desu-mon!”
Suma “But… But… Makio, you know I’m a good-for-nothing! I mean, I got captured right away! It’s too much to ask of me! Protecting everyone who got caught! I’m the most liable to die first!”
帯鬼「そうさ、よくわかってるねぇ。さあ、どれから喰おうか」
Obi-Oni “Sosa, yoku wakatteru-nee. Saa, dore-kara kuoka.”
Belt Demon “That’s right! How astute you are! Now then, which one of you should I eat first?”
伊之助(あの野郎!! 本体じゃねぇだと?ほんとだったらやべぇぞ!戦いに終わりが無ぇ!)
Inosuke (Ano-yaro!! Hontaija nee-dato? Honto-dattara yabeezo! Tatakaini owariga nee!)
Inosuke (Damn that thing! It’s not the main body? If that’s true, I’m screwed! This battle’s never gonna end!)
善逸「雷の呼吸…」
Zen’itsu “Kaminarino Kokyu…”
Zenitsu “Thunder Breathing…”
伊之助(ハッ)
Inosuke (Ha.)
善逸「壱ノ型。霹靂一閃・六連。シィィー」
Zen’itsu “Ichino Kata. Hekireki-Issen, Roku-ren. Shiiiii.”
Zenitsu “First From… Thunderclap and Flash. Sixfold.”
伊之助「お前ずっと寝てた方がいいんじゃねぇか…」
Inosuke “Omae zutto neteta-hoga iinja neeka…”
Inosuke “Maybe you should stay asleep the whole time.”
『善逸に刀を運んだのは』
“Zen’itsuni katana’o hakonda-nowa.”
“The ones who delivered Zenitsu’s sword”
ムキムキねずみ1「ムキ!」
Muki-muki Nezumi-Ichi “Muki!”
Muscle Mouse-1 “Muscle!”
ムキムキねずみ2「ムキ!」
Muki-muki Nezumi-Ni “Muki!”
Muscle Mouse-2 “Muscle!”
まきを「あの子も鬼殺隊?なんであんな頓珍漢(とんちんかん)な格好してんの!」
Makio “Ano komo Kisatsu-Tai? Nande anna ton-chin-kanna kakko shitenno!”
Makio “Is that kid a Demon Slayer, too? Why is he dressed like an idiot?”
須磨「わかんないです!」
Suma “Wakannai desu!”
Suma “I have no idea!”
帯鬼(なんなのアイツは、なんて速さ。いや、それよりも今、音が二つ鳴らなかったか?落雷のような音が重なって二つ鳴った。一つはあいつ。もう一つは…上から―――)
Obi-Oni (Nan-nano aitsuwa, nante hayasa. Iya, sore-yorimo ima, otoga futatsu nara-nakattaka? Raku-raino-yona otoga kasanatte futatsu natta. Hitotsuwa aitsu. Mo-hitotsuwa… ue-kara―――)
Belt Demon (Who is that boy? Such blistering speed! No, forget that. Didn’t I just hear two sounds? A noise like overlapping thunderbolts, creating two sounds. One was that boy. The other one… came from above?)
須磨「えっ?」
Suma “E?”
まきを「あっ!」
Makio “A!”
須磨「あっ、ああ…」
Suma “A, aa…”
帯鬼(風?風穴が空いたの?地上から何をしたら、ここまで穴を空けられるのよ!���
Obi-Oni (Kaze? Kaza’ana’ga aitano? Chijo-kara nani’o shitara, koko-made ana’o ake-rareru-noyo!)
Belt Demon (The wind? Did an air hole open up? What can you do from aboveground to create a hole all the way down here?)
伊之助「何だァ…?」
Inosuke “Nandaa…?”
Inosuke “What the hell?”
帯鬼(いる…… 誰か入ってきた)
Obi-Oni (Iru…… Dareka haitte-kita.)
Belt Demon (He’s here. Someone just came inside.)
天元「フゥ―――…」
Tengen “Fuuuuuuuu…”
帯鬼(ハッ!この気配!柱!)
Obi-Oni (Ha! Kono kehai! Hashira!)
Belt Demon (This presence! A Hashira!)
天元「んっ」
Tengen “N.”
まきを「天元様……」
Makio “Tengen-sama……”
Makio “Lord Tengen…”
須磨「ああ~」
Suma “Aaaa.”
天元「まきを、須磨、遅れて悪かったな。元気そうで一安心だ」
Tengen “Makio, Suma, okurete waru-kattana. Genki-sode hito-anshinda.”
Tengen “Makio… Suma… Sorry I took so long. It’s a relief to see you looking good!”
須磨「うう…」
Suma “Uu…”
まきを「ああ…」(昔はこんなんじゃなかったんだけどな。死ぬのは嫌じゃなかった。そういう教育を受けて来たから。“忍”だから。特にくのいちなんてのは、どうしたって男の忍に力が劣るんだし、命を賭けるなんて最低限の努力だった)
Makio “Aa…” (Mukashiwa konnanja nakattan-dakedona. Shinu-nowa iyaja nakatta. So-iu kyoiku’o ukete-kita-kara. ‘Shinobi’dakara. Tokuni Kunochi nante-nowa, doshitatte otokono shinobini chikaraga otorun-dashi, inochi’o kakeru-nante saitei-genno doryoku datta.)
Makio (He wasn’t like this before. The thought of dying didn’t bother me. Since that was how I was trained. Because I was a shinobi. Especially since a kunoichi could never hope to match a male shinobi in terms of strength. Staking my life was something I only needed minimal effort to do.)
→I think red-colored line should have been “I wasn’t like this before.” Makio is talking about herself, not about Tengen. I understand this mistake could happen since the original Japanese line doesn’t have the subject, but I think they should have been noticed the mistake when they read her whole line and watched the following backstory.
―――――――――――――――――――――――――――――――
天元「お前たちは自分の命のことだけ考えろ。他の何を置いても、まず俺の所へ戻れ。任務遂行より命。こんな生業(なりわい)で言ってることがちぐはぐになるが問題ない。俺が許す。俺は派手にハッキリと命の順序を決めている」
Tengen “Omae-tachiwa jibunno inochino koto-dake kangaero. Hokano nani’o oitemo, mazu oreno tokoro’e modore. Ninmu-suiko-yori inochi. Konna nariwaide itteru-kotoga chigu-haguni naruga mondai-nai. Orega yurusu. Orewa hadeni hakkirito inochino junjo’o kimete-iru.”
Tengen “I want you three to only think about your own lives. Above all else, your top priority is to come back to me. Life over accomplishing your mission! What I’m saying is at odds with this occupation, but it doesn’t matter. I’m allowing it! The order that lives should go in is flashy and clear cut in my mind.”
まきを「あっ…」
Makio “A…”
天元「まずはお前ら三人。次に堅気(かたぎ)の人間たち。そして、俺だ」
Tengen “Mazuwa omaera san-nin. Tsugini katagino ningen-tachi. Soshite, oreda.”
Tengen “First, you three. Second, law-abiding citizens. And finally, me.”
三人「あっ」
San-nin “A.”
天元「鬼殺隊である以上、当然のほほんと地味に生きている一般人も守るが、派手にぶっちゃけると俺、お前らのが大事だから。死ぬなよと」
Tengen “Kisatsu-taide-aru-ijo, tozen nohohon-to jimini ikite-iru ippan-jinmo mamoruga, hadeni bucchake-ruto ore, omaera-noga daiji dakara. Shinunayo-to.”
Tengen “As a Demon Slayer, it goes without saying that I’ll also protect the public leading their nonchalant, drab lives… but to be blunt in my flashy way, you three are more important to me. So don’t die on me.”
まきを(…そんなこと言っていいの?自分の命なんか優先してたら、大した仕事できないけどいいの?)
Makio (…Sonna koto itte iino? Jibunno inochi-nanka yusen-shite-tara, taishita shigoto dekinai-kedo iino?)
Makio (Is it really okay to go around saying that? If you put your own life first, you can’t get much serious work done. Is that okay?)
―――――――――――――――――――――――――――――――
雛鶴「いいんじゃない。天元様が“それでいい”と言うなら。死ぬのが嫌だって、生きていたいと思うのだって、悪いことじゃないはずよ。そういう自分が嫌じゃなければ、それでいいのよ、きっと」
Hinatsuru “Iinja nai. Tengen-samaga ‘Sorede ii’to iu-nara. Shinunoga iya-datte, ikite-itai-to omouno-datte, warui-kotoja nai-hazuyo. So-iu jibunga iyaja nakereba, sorede ii-noyo, kitto.”
Hinatsuru “I think it’s okay. If Lord Tengen says he’s fine with it. Not wanting to die or wanting to go on living… I’m sure it’s not wrong to feel that way, either. As long as you don’t despise yourself, it should be fine. I’m sure.”
まきを「そうね」
Makio “Sone.”
Makio “You’re right.”
―――――――――――――――――――――――――――――――
須磨「あっ、ああ…」
Suma “A, aa…”
天元「派手にやってたようだな。流石(さすが)俺の女房だ」
Tengen “Hadeni yatteta-yodana. Sasuga oreno nyoboda.”
Tengen “I see that you’ve been doing some flashy work. You’re my wives, all right!”
須磨「ううっ…うわーん…」
Suma “Uu…Uwaaan…”
天元「フッ。よーし!」
Tengen “Fu. Yoooshi!”
Tengen “All right!”
まきを「あっ」
Makio “A.”
須磨「わあっ」
Suma “Waa.”
天元「こっからは、ド派手に行くぜ!」
Tengen “Kokkarawa, do-hadeni ikuze!”
Tengen “Starting now, things are going to get real flashy!”
―――――――――――――――――――――――――――――――
大正コソコソ噂話/Taisho-Koso-koso Uwasa-banashi/Taisho Secret
炭治郎・善逸・伊之助「にんにん!」
Tanjiro, Zen’itsu, Inosuke “Nin-nin!”
Tanjiro & Zenitsu & Inosuke “Nin-nin!”
善逸「音柱に嫁が三人なんて、ありえないんですけど」
Zen’itsu “Oto-Bashirani yomega san-nin nante, arie-nain-desu-kedo.”
Zenitsu “The Sound Hashira can’t possibly have three wives!”
炭治郎「善逸も頑張ればいいじゃないか」
Tanjiro “Zen’itsumo ganbareba iija naika.”
Tanjiro “Well, why don’t you try for that, too, Zenitsu?”
善逸「えっ、そう?じゃあ良子さんでしょ、早苗さんでしょ、それから…」
Zen’itsu “E, so? Jaa Yoshiko-san desho, Sanae-san desho, sorekara…”
Zenitsu “What? Really? Okay, then, there’s Yoshiko, Sanae, and then there’s―”
炭治郎「禰豆子に報告しないと」
Tanjiro “Nezukoni hokoku shinaito.”
Tanjiro “I have to let Nezuko know.”
善逸「炭治郎~!」
Zen’itsu “Tanjirooo!”
Zenitsu “Tanjiro!”
炭治郎「わっ!ここで大正コソコソ噂話。宇髄さんの家は一夫多妻制で、十五になったら三人の妻を、一族の長が相性を考えて選ぶんですって。でも、須磨さんは自ら立候補したそうですよ」
Tanjiro “Wa! Kokode Taisho koso-koso uwasa-banashi. Uzui-sanno iewa ippu-tasai-seide, ju-goni nattara san-ninno tsuma’o, ichizokuno osaga aisho’o kangaete erabun-desutte. Demo, Suma-sanwa mizukara rikkoho shita-sodesuyo.”
Tanjiro “Now, it’s time for a Taisho-era secret! Uzui’s family practices polygamy, and I hear that when you turn 15, the head of the family picks out three wives who are sure to be compatible. But they say Suma stepped forward herself.”
善逸「俺も忍になろっかな~」
Zen’itsu “Oremo shinobini narokkanaaa.”
Zenitsu “Maybe I should become a shinobi, too!”
天元「なら今日から忍の修行だな!」
Tengen “Nara kyo-kara shinobino shugyo-dana!”
Tengen “Then you’ll be starting shinobi training today, right?”
善逸「えっ?イヤ~!」
Zen’itsu “E? Iyaaa!”
Zenitsu “Huh? Nooooo!”
炭治郎「次回、第六話『重なる記憶』。」
Tanjiro “Jikai, dai-rokuwa, ‘Kasanaru Kioku.’”
Tanjiro “Next, Episode 6, ‘Layered Memories.’”
(Continue to Episode 6)
#demon slayer#demon slayer romaji#kimetsu no yaiba#demon slayer script#kimetsu english#kimetsu romaji#鬼滅 英語 学習#learning japanese#kny#japan#鬼滅 遊郭#Entertainment district
10 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7823bee4c88a54b276bf85bfa8c98873/1446da28847bb130-c0/s540x810/305fc11d7923bdcafa30d000d2df5a159d6c288b.jpg)
「死なせてしまった」 https://twitter.com/karasuki/status/1700151134118101425 ブレワイ姫の絶望と慟哭からの覚醒が好き ---
公式インタビュー記事でティアキンのゼルダについて「古代シーカー技術に頼りすぎた事が王国滅亡に繋がったという自責の念があり、そこからの成長を〜」みたいな記述があったような気がしますが、ブレワイでの絶望の慟哭からの覚醒が好きだった私としましては、その辺無視させて頂くことにしました。 公式や制作側の意図はあっても感想は自由ですからね…!
(あとはまあ、続編でシーカー遺跡をあまり出せないメタ的事情の理由づけのひとつとして後付けしたようにも思えたので)
「わたしのせいです!」というあの慟哭は彼女の心からの叫びであり、だからこそブレワイゼルダは成長したし、100年厄災を抑えて封印できるトライフォースの力を得たんだと思ってます。
58 notes
·
View notes
Text
(´Y`)𝓗𝓐𝓟𝓟𝓨 𝓑𝓘𝓡𝓣𝓗𝓓𝓐𝓨 💤おひるねさん & おばちゃん👄 ~共通のフレンドハムスターと武装神姫を添えて~
ぼくはなぜか壁紙と化した……(´Y`)なんで???
(´Y`)フレンド2人の誕生日が近かったので合同誕生日会的なやつ! お祝いプロミスのコーデをドレス風にアレンジしたんだって。 おひるねさんとおばちゃんはたぶん共通のフレンドじゃないとは思うけど、いくよ友達の友達はラブ💞ということで。あの曲も早くアドパラに入ってほし~💭
共通のフレンドが多すぎて、とりあえず当日プロミスを一緒にした子・しょっちゅうご一緒している姉妹だけハムスター姿で登場してもらいました。いぇ~い、はむはむ~(´Y`)🎶✨
🥩🍕🎂🍖🍹🌽🍽🥂
人間:だーーいぶ遅くなっちゃいました。タイミングがずれちゃってすまんけど、いつもありがとうございます🥂
誕生日をプロミスで祝うという発想がなかったので、リリースから6月にお誕生日を迎えたフレンドには何もできていない……🤤! でも、次の誕生日もアドパラで迎えられた時にはお祝いしたいですね🍕🍻🎊 あと、共通のフレンドがいなくても、昨日2人ライブも追加されたことだし…… 楽しみ🎀✨
ただ、相変わらず腕はいつでも描けるコンディションではないので、よくハムのお守りを…… (´Y`)は??? ……ハムとしょっちゅう一緒に遊んでくれている方だけでも(その時の調子が良ければ)描きたいな~~と思っています🎨
後でゲームの方にも載せたいけど、どうせ横長の絵を分割投稿するなら2:1にすればよかったかもな~とかなんとか。次に合同誕生日をする時(?)には検討します✌️
線画はcopainter様々から🙏ありがとうございました。
10 notes
·
View notes
Text
smi********さん
2016/1/25 18:18
なかよし・・・1990年代末まではりぼんと並ぶ名門で、メディアミックスでは紛れも無くNo.1だった雑誌。しかし1990年代に大ヒットした美少女戦士セーラームーンとカードキャプターさくらの影響が悪い方に作用し、編集部がオタクの嗜好と女児の嗜好を取り違えて、いつしか美少女戦士やら魔法少女ばっかり重視するようになり、それが描ける作家はCLAMPとか征海未亜とか外部作家やフリー作家を連れてきたりして優遇する代わりに、描けない作家は大ベテランのあさぎり夕であろうが高瀬綾であろうが川村美香であろうが引退を突き付けて『粛清』し、「アニメ」ではなく「少女漫画」を求めていた読者から見放されて自爆した雑誌。 現在では「美少女戦士・魔法少女=アニメオリジナル・園児向けのプリキュア」(一応なかよしで連載しているけどね)という図式が定着した影響で少女漫画での魔法少女漫画の需要がなくなったせいで、遠山えまや鳥海ペドロらを『調教』してちゃおを"卒業"した子やその路線になじめない子狙いでコミックス売上狙いでエロ路線に走っている(とはいえ、エロのレベルは一時の少女コミック・Cheese!と比べりゃ微々たるもの)けれど、一部を除く女児には不評。ちゃおほどメディアミックスに熱心できる状況ではなく、りぼんほどコミックスが売れる作家が多いわけでもなく、コミックスのスペースもかつてのちゃおが味わった苦汁のごとく年々削減されて、セーラームーンとCCさくらの貯金を取り崩しながら破滅に近づいている状況。 りぼん・・・2000年代までは少女漫画売上No.1で、マーガレットの妹分。恋愛漫画も充実。メディアミックスはヒット作に全く恵まれずに消極的なおかげでなかよしと比べると少女漫画の品位は保たれているし、ちゃおよりも少女漫画らしい誌面。ただし1990年代から2000年代前半はメディアミックスではなかよしを追い抜こうとした時期があり、姫ちゃんのリボンをテレビ東京系でもいいからアニメ化したり、秋元康に頼んでナースエンジェルりりかSOSを立ち上げたり、赤ずきんチャチャを魔法少女モノに改変したり、どちらかと言うと原作は鬱要素が強いこどものおもちゃを子供向け路線に改変してアニメ化された影響で、誌面はタイアップバリバリだった。そのおかげで姫ちゃん~こどちゃがアニメ化されていた頃は低年齢層を掴んで1994年には少女漫画最高記録の255万部/月を達成するが、こどちゃ以降はアニメ化に恵まれず、新人を猛プッシュした種村有菜のアニメ化作品が神風怪盗ジャンヌ・満月をさがしてとともに不振だったり、Cookieの分離創刊を機に吉住渉、矢沢あい、小花美穂ら古参作家を放出させ、春田なな、酒井まゆ、槇ようこら絵柄重視で新人作家を���プッシュしたりした影響でやっぱり古参読者が離れて部数が激減、一時は3誌で最下位になるものの、その後のなかよしの大自爆により2位に浮上。 現在では春田なな・槙ようこが看板格に育ち、雪丸もえのひよ恋がスマッシュヒットしたが、最盛期には遠く及ばず、また夢色パティシエールの大爆死以降はちびまる子ちゃんを除くメディアミックスも一切なく、中高生向け少女漫画と同じくコミックスで生き残りをかける格好。 ちゃお・・・1990年代中盤までは売上・人気面でボロボロで10万部台の頃もあり。起死回生を図るために1993年に(当時キャンディキャンディの版権問題で水木杏子・講談社と揉めていた)いがらしゆみこを招聘してムカムカパラダイスをアニメ化して以来、漫画よりもアニメとのタイアップを中心に捉えてきた。2000年代初頭まではタイアップ先(特にバンダイがメインスポンサーの女児アニメ)がちゃおを敬遠していたこともあり、ポケモン、少女漫画ウテナ、デ・ジ・キャラットにょ、電脳コイルといったオタク層や男性(男児)向けの作品が比較的多く、その漫画版が載っていた1997~2003年頃のちゃおはカオスな雰囲気を醸し出していた。しかし2002年のわがままフェアリーミルモでポン!のヒットで少女漫画売上No.1になるとオタク向け路線は徐々に一掃され、ChuChuの分離創刊(現在は廃刊)であらいきよこ・おおばやしみゆきらベテランが放出されるが、ミルモ・恋プリ・ちびデビ・ちいちゃんと児童向け路線で4作続けてヒットを出す篠塚ひろむと、男ショタキャラの魅力でちゃおを卒業した読者もコミックスに安定して取り込む八神千歳の存在は頼もしく、3誌の中で唯一世代交代に成功したといえる。2000年代後半からはアイドル物に力を注ぎ、きらりん☆レボリューションで中原杏を猛プッシュ。関連商品の売上は上がるが、デッサン力・画力は決して高いとはいえない彼女を起用したおかげで、高学年を中心に読者離れが起きて本誌の売上は下がる。 現在では売上は下落の一途だけど前述のアイドル路線を引き継いだアイカツ・プリパラと、妖怪ウォッチのタイアップで華はある印象。そのおかげでスーパーやコンビニ・書店では月末には真っ先に売り切れる。それらのタイアップ作品に流されやすい女児には堅調で、それに流されにくい女児は早々と逃げられ、女児の間で評価が分かれる(後者は早めに少女コミック・マーガレット・花とゆめなど中高生向け雑誌に移行することが多い)。あと女装ショタや性教育エロ路線では鉄板で、1991年の水色時代でのレギュラー化から現在のドーリィ♪カノンまで25年間もちゃお・学年誌に居座り続けているやぶうち優はいろいろな意味で化け物。 マーガレット・・・当たり前だが、りなちゃ3誌よりは少女漫画らしい雑誌。少女コミックス・花とゆめを含めた3大隔週誌の中では王道路線であり、アタックNo.1、ベルサイユのばら、エースをねらえ!、花より男子のヒットを築く。しかし、花より男子が終了した2000年代後半には部数が激減し、10万部を割り込む。近年はメイちゃんの執事がヒットするが、部数減に歯止めがかからず5万部台で推移、りぼん・なかよしと同じく主戦場は完全にコミックスに移行。
参考になる
4
ありがとう
0
感動した
0
面白い
14 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1c55bbffe82b1c04c093c228ed6babcd/243457b342ab02fb-c7/s540x810/9f4710dc12824489cd3eac7d88f0e21f28a6ac54.jpg)
『ひと筋の気泡』
深い沼からひと筋の気泡が立ち昇っていた。魚がいるのかな?こんな汚れた沼にでも魚は棲んでいるんだと木こりは横目で通り過ぎようとしたが、気泡からは何かメッセージ性のようなものを感じた。居ても立っても居られなくなって、異臭すら漂う沼に飛び込んで深く潜った。服やズボンや靴やら全て水分を含み邪魔だったが、木こりの持ち込んだ気泡と立ち昇ってくる気泡が混ざらないように、慎重に潜った。かなり深くて息絶え絶えになりながら、底に着いた。ロープでぐるぐるに巻かれて、人の形をした重たそうな汚れた物体から気泡が出ていた。木こりは担ぎ上げて、汚れた水を飲みながら浮かび上がって、岸まで運んだ。
ナイフで腐りかけたロープを切っていくと、中から悲しみと寂しさをまとった顔のお姫様が出てきた。意識を失っていて、どこの国のお姫様か分からなかったが、私の住処に連れて帰って、丁重に身体を拭き、介抱して寝かせて、食事を作り、口元まで運んだ。ほとんど喋ることができないほどショックを受けていたし、悲痛な顔でしたが、まるまる三年ほどお世話していくうちに、笑顔になり、柔和な顔になって行った。あなたに見つけてもらえて良かった。そう話して、心を寄せてくれた。
三年過ぎしばらくして話を聞きつけて、娘を取り戻しに来た父でもある王様は何度もお礼を言って、お姫様を引き��って行った。お礼の品は受け取らなかった。噂に聞いたことには、美男子で誰からも慕われている隣国の若き王に妃として嫁いだが、幸せにはしてもらえなかったそうな。挙げ句の果てに、沼に沈められたところで、絶命寸前のところを助けたのが、木こりだった。木こりは炭を焼いたり、その日暮らしの貧しい生活でしたが、心は豊かで炭で絵を描いたり、詩を詠んだり過ごしていた。
年齢を重ねて、耳寄りのない故に一人で死んだが、お姫様は木こりを丁重に葬り、何度生まれ変わっても、連れ添い、仲良く暮らせる一生を過ごしているそうだ。
29 notes
·
View notes
Text
Paper Mario (マリオストーリー): Dialogue Study 2
Welcome back. This is part 2 of my Japanese dialogue study posts, where I break down Japanese sentences, meant for someone who can read kana and has a basic grasp on grammar already. I'm playing Paper Mario where I'm Mario, attending a party at Peach's Castle, and speaking to the guests before going on with the game proper.
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/252e24e0294faec4263fd7188bff056a/7cbad83fdde95e6c-10/s540x810/84ae45bbe37091dc3fd189786afee3e871f9fb5f.jpg)
ピーチ姫って うわさどおりの やさしくて すばらしい お姫さまですね
ごあいさつに きたかいが ありましたよ
As with last time, some games forego most kanji and with that, they use spaces to make it more parsable. Let's break it down:
ピーチ姫って: Princess Peach tte
This Noun + って construction is something you'll come across a lot when reading Japanese depicting casual spoken conversation. It is essentially an emphatic topic-marking は when used this way. You often see it used when expressing a certain emotion about the Noun it's attached to.
うわさどおりの やさしくて すばらしい お姫さまですね: She is the kind and wonderful princess she's rumored to be ne
Here we have a string of adjectivals. うわさどおりの, as rumored, though it has a の at the end, we can assume it is not linking to the very next word as we're so used to, since the next word やさしくて is an adjective. We're going to have to wait and see what the noun is after all the descriptors. We do get a classic やさしい->やさしくて, te-form here to allow for すばらしい to chime in as well! It may be more accurate to say that the の in うわさどおるの is linking うわさどおり to the entire noun phrase やさしくて すばらしい お姫さま, in case you need help grasping the placement of that の.
ごあいさつに きたかいが ありましたよ
This sentence is spaced very interestingly, and can be a tough one to figure out if you don't have enough prior knowledge. I'm going to break it down in chunks that feel more natural for our English brains
ごあいさつに きた: lit. "Came to greet", could be localized as something like "having come to meet"
This is a complete sentence, but as you may have learned, complete sentences (those with verbs at the end of them) can also themselves be used as descriptors for nouns.
かいが ありましたよ
Here's where Japanese being a popular language to learn comes in handy. You would be correct in assuming this is some noun かい + が + ある, a pretty familiar construction so you might go digging into what かい could be. It can be kind of vague, especially with no kanji! Always keep in mind that Japanese dictionaries tend to include phrases, so if you're having trouble understanding this sentence, you might type in: "かいがある" which will reveal that this is a phrase meaning "to be worth it." The sentence modifying かい (in this case the kanji is 甲斐) clarifies what was worth it, in this case, having come (=きた) to meet & greet (=ごあいさつに) (Princess Peach)!
Putting it altogether, a straightforward localization might be:
"Wow, Peach is the kind and wonderful princess she's rumored to be, huh? Coming to see her was worth it!"
Compare the official localization: "Princess Peach is such a generous and wonderful lady, just as I was told. It was worth coming to visit."
You can see it's also pretty straightforward with a couple liberties. "generous" seemingly in place of やさしい is interesting, I suspect it was chosen because the usual translations for やさしい don't sound grandiose enough for describing a princess! I like this decision. Using "visit" instead of meet/greet for あいさつ also feels more natural while conveying the same sentiment, which is always the goal!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/616860eb3fc372961454db56e415dbff/7cbad83fdde95e6c-df/s540x810/ab69d3dbee4b5748de35dff33cb45865fb2df43e.jpg)
マリオさんも ぜひ いちど サムイサムイ地方に あそびに き��くださいね
マリオさんも: Mario-san mo
も means "too/also" here, as it usually does. You'll find in the official localization that it's not really translated, and this is fairly common. I feel in English we're more likely to use "too"/"also" if the person is doing an action that is the very same as what was also done/is being done/will be done. In this sentence though, the Toad is saying that, just as he came to Toad Town to visit Peach's Castle, Mario should come to his town to visit as well. I think in terms of including "also"/"too"/"as well" in this specific case, it could really go either way.
ぜひ いちど サムイサムイ地方に: certainly sometime Shiver region ni
いちど here is 一度, literally "one time," or "once," but I find "sometime" is a natural translation of it in some cases, here included. サムイサムイ地方 literally means "Cold cold area," but it was localized as Shiver region... Which is kind of confusing, considering there's another region in the game called Dry Dry Desert, so it would have been cute I think to mirror that here. What do you think?
What I really want you to take from this though is ぜひ. Dictionaries will say it means "certainly," "by all means" (in this context at least). This is another one of those words where it being translated to English is kind of a crapshoot. When used in inviting sentences like this, it simply expresses your sincere desire to have the person as your guest/company.
あそびに きてくださいね: Please come by to see us ne
あそぶ is often taught as meaning "to play," but in English this is pretty much exclusively used for playing games or when kids get together to have fun. In Japanese, あそぶ can be used amongst adults as well, though! It can have the nuance of visiting, seeing, or hanging out with someone. Putting it into あそびにくる is just the same as あそびにいく, just with くる instead of いく - movement to a place in order to perform an action. Since this Toad is suggesting that Mario, the listener, move towards the speaker (not literally, but the speaker's home, where he will be), くる is just more appropriate.
The official English localization: "Mario, please come visit us in the Shiver region someday!"
This is pretty much a direct translation, with the omissions I alluded to in the breakdown: も and ぜひ didn't quite make their way into the translation. And that's alright!
#japanese#japanese sentences#langblr#paper mario#japanese grammar#grammar#language learning#japanese vocabulary#darcx dialogue study
4 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)7月25日(木曜日)
通巻第8342号 <前日発行>
荒廃した町、ゴミの山の画像をみたバイデン「ひどいな、ウクライナのどこだ?」
「いいえ、大統領。この画像はロスアンジェルスです」と秘書官。
*************************
ロイターの世論調査がでた。
カマラ・ハリスが44%、トランプ42%。なんとハリスが辛勝する予測だ!
客観的に分析すれば、トランプの大勝となるが、伏兵がある。ふたたび猛威を振るいそうなコロナの新型? 本当に暗殺? 巧妙な不正投票?
伏兵はティラー・スィウトという歌姫である。
彼女は民主党贔屓で知られるが、前回は土壇場でバイデンを支持した。今度もハリス支持を表明すれば、4000万人と言われる「Z世代」の30%がハリスに流れるという予測がある。
筆者はまるで興味のない分野なので、どんな歌を唱っているかもしらないが、東京公演はことし2月に東京ドームを四日間満員にした。SS席が148000円、末席でも8000円。ビートルズ現象の再現ですかね。
トランプが楽勝といかないのはアメリカ人の半分ちかくはどんなことがあろうが、民主党に投票するからだ。不法移民、中絶、銃規制、LGBTQで世論は真っ二つに分かれており、岩盤の組織は労組、そして黒人とヒスパニックはほぼ自動的にハリスへ投票するだろう。
バイデンとなら、トランプは「元気」のイメージで、楽勝だったが、こんどはハリスが若さを売り物にする。トランプは78歳である。任期が終わるときには82歳になっている。
さて欧州のポリティコに次なる風刺がでていた。
荒廃した町、ゴミの山の画像をみたバイデン「ひどいな、ウクライナのどこだ?」
「いいえ、大統領。この画像はロスアンジェルスです」と秘書官。
10 notes
·
View notes
Text
銀河英雄伝説本伝から見始めた。
11話だけの登場のベーネミュンデさま。
陛下だけを(たぶん)一途に愛しすぎて、ぽっと出のアンネローゼに嫉妬に狂い〇そうと企むが失敗。死刑にされてしまうという悲劇の元寵姫。
みんなに愛されるアンネローゼより、欲深くて高慢なベーネミュンデさまの方が私は好きよ。
悲劇の女って美しいのよ、ごめんなさいね、、
今更銀河英雄伝説ハマって誰も共感してくれる人いないのでは…?
誰か~~一緒に語りてェ~、まだ私15話くらいしか見てないけど~
田中芳樹さんの作品、キャラ死ぬことで有名だし、重要キャラガンガン死んでいきそうで怖い。いま見ただけでもハッピーに生きてる人ひとりもいない笑 戦争中という最悪な情勢下でみんな不穏。
#drawing#イラストレーション#illustration#イラスト#銀河英雄伝説#シュザンナ・フォン・ベーネミュンデ#ベーネミュンデ侯爵夫人#logh#legend of the galactic heroes
12 notes
·
View notes
Quote
ご安全に。本日の溶接工あるあるは「公園で遊具の溶接欠陥を見つけたことを子供に自慢して白けさせがち」です。 退職してきた。 元はと言えば工業高校から某大手の本工から紆余曲折もあって中堅企業で電気屋として働くことになって10年以上たつ。しまいには班を抱えるに至ってた。何がMTGだ何が会議だ何がメンタルケアだKYやれKY。そんなんだからいつまで経っても・・・・・・・てな感じで、特に中間管理職としての不満があったわけではない。妻の実家の都合なので。次も溶接の仕事をするのかは全くの未定だから闇バイトを始めるかもしれない。特に、UTやMTを日常的に通さなければいけないタイプの電気屋は、つまるところ検査屋というイタコが啓示してくれる瞑想をやっているようなものだから、精神依存性がある。だからなのか電気屋やめた途端にメンブレする人は結構いる。これは、そもそも病的な傾向があったところに、今までは溶接が治療的に作用して持久していたのではないかという仮説をたてている。だからキレる老人にも溶接をやらせてみれば多分治るのではないか。ピンピンコロリとはいうが、高齢者の医療費削減がサァ!安楽死がサァ!とコロリの話ばかりしていて、それよりもピンピンの方について真剣に考えた方がいいんではないか。そんなことを増田は考えている。 そして、この10年で人材が大変多様になった。退職後が暇すぎて働いている70歳超えてる増田の師匠みたいな人や、特定技能のベトナム人はもちろんのこと、ついには女性までという奇妙な職場環境だった。いわゆるマイノリティの方が数が多い。都会の人にいうと待遇が悪いんじゃないかと言われる。だけど、この地方だと人的資源そのものが枯れてるので、ジキュ上げたところで大きな意味があるのかよくわからない。既に10年前から単価を倍に上げたけれど人員を増やすことは難しいと鉄工所アルバイトも言っていた。ゼロに何を掛け算してもゼロ。引き合いを断って同業者を当たり尽くしたのか金額だけが上がってまた引き合いが来て、それをまた断ること4度繰り返して納期がどんどん後ろにズレていく案件まであるという。当たり前だが人を増やせばいくらでも利益は出てくるのだが、それでも出来ない。高圧経済とは言うんだけど、少子化という圧力が高すぎて風船が破裂してしまって逆に生産性が落ちている状態なのでは? まあ、経済の難しいこととか分からんから、特に外国人と女性ってのは難しいなと日々感じながら仕事してたので、2つのケースについて自分の経験や考えを長々と書かせてもらおうと思う。 ベトナム人編 元は技能実習生として日本に来ていて、こちらでの生活も一定の期間していたから、言葉はまあまあできた。 外国人は怒ってはいけないと何かで読んだから怒らないように気を付けていたが、安全面でこのルールはかなり破った。教える/叱る/怒るはスペクトル的なのだろうか。自分の命の値段が安いと思ってるのか何なのか、クレーン吊り荷の下をくぐることが多すぎて���った。とにかくフラフラっと近寄るし、動いているクレーンから視線を切ってしまう。日曜に出てきてペンキで床を塗って避難場所を作り、誰かがクレーンを動かすブザーを鳴ったらここに行けという少し極端なことを始めたりもした。でも、それはそれでクレーンを操縦する側の日本人にとっても安全を強く意識する契機にはなったかもしれないとポジティブに考えてる。師匠は「昔は職人ってあんなもんだった」とか呆れて言ってた。そういえば防塵マスクも最初ちゃんと付けなかった。前社ではどういう指導を受けてたんだろう。外国人だからって溶接ちゃんと教えてないどころか安全教育すら放棄するのは企業として最低限のこともできてないのだし、名前だけは有名だけど社員の質が総じて低い会社なんだろうな。そういう会社に限って職人だ匠だマイスターだとアピールに余念がないのだから世の中というのは不思議。増田が平均的な溶接工よりも安全にうるさいのも確かだが、それにしても。 そんなんだから当初の溶接の実力はかなりひどく低かった。特定技能なのに特定の技能を持ってないのでは。「どうやってJIS試験とおったの?」って聞いてしまった程度にひどい。欠陥を手直ししていたらしいけど、具体的な欠陥とは何かを教えてもらえないから、突っ立ってたまに溶接して仕事してるふりだけしてたらしい。だから何がどう欠陥なのか、その原因と対処方法みたいなところから教えなくてはいけなかった。信じられないほど低いレベルの話。そんなことも教えない技能実習。何の技能を実習させてた?全く関係ないけど、みんなの家の鉄骨は本当に大丈夫かな? というわけで基本から教え始めたのだが、とにかく覚えが早い。最終的にはカラーチェック程度の検査なら手直しも含めた具体的な手技は自分で考えてくださいみたいな方向になってた。どうせベトナム人は教えたやり方を勝手に変えてしまうから詰めても意味がないということに早々と気付いたのもある。それを良いことと捉えるかどうかが問題だと思っていて、逆に日本人の若手は自分で考えて動くということをしないから何事もバランスだろうか。増田も勝手なことをして成長していたタイプなので、安全上の問題がなければ過干渉は避けるようにしていたつもりだけど、どうしても余計なことに口を挟んでしまいそうになる。この前も、増田がやるなら左手に持ち替えるところを、フレキシブルトーチつないで右手でかなり無理な姿勢で溶接していた。悪い工夫ではないと思うが、左手で右手と同じように出来るまで練習しなよとか余計なことを言ってしまった。大物やってる隣へ手伝いに行かせたらUTでエコーが跳ね返りまくって、検査屋の音波おぢに文句言われながら増田と2人でガウジングの煤で真っ黒になりながら3日かけて掘り返して埋めたこともあった。それも経験。失敗は他人に手直しさせた方が効く奴と、自分で手直しせんと覚えん奴がいるので、両方を兼ねれば効果倍増。 最初はアンダーカットもオーバーラップも分からないレベルから、1年で競技会出ても恥ずかしくないレベルに上手くなってるのは増田の金正恩レベルに高い指導力の賜物だと思う。向上心の高さとかも含めてベトナム人のポテンシャルはとても高くて、増田だって数年したら抜かれるんじゃないかと思ったくらい。でも技能実習や特定技能は期限があるので上手くなった頃には帰るから、どこの会社も教育に身が入らず「低度人材のまま、おかえりくださーい」ってわけだ。この国はもうすぐ滅ぶ。本人たちは金持って帰れるからそれでいいやと割り切っているのかもしれないが、能力が高い溶接工を追い払いながら自称ものづくりの国、馬鹿な連中と思ってるかもしれない。 女性編 ついに女まで溶接工として採用しちゃったと聞いたもんだから世も末。しかもTIGではなくMAGとCO2で厚物もやらせようっていうんだから。暑いだけじゃなくてCO2なんかスパッタ飛ぶ量が半端じゃないし服とか燃えるけど大丈夫?ハツリやったら全身真っ黒になるけど?と面接でも聞かれたらしいけど別にいいとのこと。以前は医療関係でお務めの御嬢様が人間関係に疲れ果ててやってきたそうなのだが、弊社も入ってみたらセクハラ地獄……と、ならんように考えるのが大変だった。トイレや着替えその他は女性の設計がいるのでほとんど問題なかったのでは?と思っている。こっちが思っているだけで、あっちがどう思っているかは分からないわけですが。 身長が150あれば溶接工として大抵のことは出来ると思うけど女性としても小さすぎる。140ちょっとしかない。革ジャンはブカブカ、見た目は完全に子供。苦労したのは道具からで、トーチは定番のブルーもレッドも上手く取り回せないから私物のビンツェルを貸したら上手く握れるようになった。男だったら文句言わずに黙ってそれでやれって言ってる気もするから、こういうのもオタサーの姫扱いで良くないのか?一つ一つ手探りで考えながらやってた。最終的には会社に頼んでわざわざビンツェルを入れてもらったんだけど、意外と他班の男性陣にも好評だったのか普通に借りパクされる。ブルートーチの小さいやつも悪くないと思うんだけど、薄板を相手に振り回すならビンツェルは最強だと思う。ただしチップがすぐ死ぬのがドイツっぽい。身長に合わせた定盤とは言えない程度の作業台もわざわざ作った。これもジジイに乗っ取られてたから結局は複数作った。グラインダーも大苦戦だったけど、7インチだと2kg切る機種はないので気合でなんとかしてもらった。チッパやニードルスケーラも気合なのでエアツールは何から何まで気合。増田はNPK派だけど女はFUJIの方が使いやすいとかあるのかな?もっと他メーカーでいいものあれば、もし女性溶接工がいたら参考までに教えて下さい。 これもベトナム人と同じで怒ったら面倒だから怒らないでおこうと思ってたけど、そうはいかなかった。フェミに怒られる言い方をすれば、女のくせに仕事が恐ろしいほど雑だったからだ。昼休憩に止端仕上げを明らかにサボっているのを設計のおっさんに見つかって怒られたまではいいが、設計のおっさんと仲悪い別のおっさんが「うるせえ」とか謎にキレて介入し始める謎喧嘩(定期)が始まった。仕方ないから増田が横から割って入って「指導不足で申し訳ないです」とその場を収めた。それで「これ俺にもやらせんの?お姫様だなあ」と言ったら生意気にも「女性差別です」とか口答えするから「所詮は女のやることだから俺が頭下げただけで済んでるんだから二度と舐めた仕事してんじゃねえブス」と言ったら半泣きになって自分で手直し始めて、二度と手抜きはしなくなった。はてな基準やZ世代基準ではセクハラ・パワハラに該当するだろう。増田もブスは良くなかったと思う。だけど、人間心理への侵襲は最小限であるべきという前提は置いても、一定程度の圧力はかけないと人は動かじ。何もしなくても出来るのは天才だけだし。 もちろん良いところもあるというか、短期的に別の班に貸したら大活躍だった。ロボットの扱いがとても上手いのだ。えらい人が営業の口車に乗って導入したはいいものの社内で誰もまともに使えないから量産小物の仕様変更からほぼ稼働させられなかった曰く付きのロボットを、面白半分で使わせてみたら特別教育受けただけなのに自在に動かす。単にティーチングだけではなくジグを作るのも上手くて、図面もなしに勝手にスクラップ集めてやっつけで作ってるのに使えるから、荒っぽいけど勘や発想が良いんだろう。点検に来たメーカーも「これで大丈夫なんですか?」と明らかに悪い意味で驚くくらいのやっつけだが。少量でもジグ作って全部ロボットに溶接やらせるようになったから、当然ながら仮付けしか仕事がなくなる。だから一向に溶接が上達しない。量産かつロボットがやれるサイズなら爆速で上げるから周りもどんどん仕事を投げるのだが、本人はあんまり納得いってないみたいだった。そもそも頭の作りが電気屋じゃなくて鍛冶屋的なものに向いていたのかもしれん。ロボットなんか分からんから増田がなにか言えることもない。ただ、本人が電気屋として厚物がやりたいんだと話して、少しだけ騒動を起こしてた。気持ちとしては分からなくもないが、ガウジングで全身真っ黒にするわけにもいかんよなあと思っていた。他所の女性でチビでも音波物をガンガン溶接する上手いのがいるらしいと聞いたから、差別的な失敗だったかなとも感じていた。その後は一応の解決をみたものの、まだ正解は分かっていない。そうやって正解を探せること自体、恵まれていたのかもしれないのだし。分業かつ柔軟性がある程度に小さい企業という規模感はかなり限られてくるのだから。 もののついでだから最後に書いておく。この前も「水汲みという重労働を女性は担ってきた」というフェミのツイートに「そんなものは軽作業だ」というアンフェが引用が少しバズっていたが、普通に考えれば危険作業だろう。一人KYでもやってみればいい。経験も能力もない奴ほど自らの仕事の危険性を強調してアイデンティティを誇示する傾向がある。ノーヘル原チャリで遊んでるガキか、ヤンキー漫画の読みすぎてイキってる奇妙な人物か。外からイメージを悪くしようとする連中をどうにかしないと、いつまで経っても女性だけではなく男性も劇的に増えることはない。女がやりたくない仕事を男がやりたいと思うことは基本的にない。別に溶接に限らないのだが、業界の人はそういう面をもっと感じ取ったほうがいいと思う。 なんか暇だ。なんかない?
溶接工やめた
3 notes
·
View notes
Text
MAY this be an eventful May!
5月に入り1st of Mayだけで盛り沢山の発表があって埋もれそうですが〜
是非色々チェックしてenjoy!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e9faf636a49e372920731a0af8e3d1b2/7a92423352d31fd7-dc/s540x810/e58a4b377d9892868b0554f8d9b93bf086ce08cb.jpg)
🟢 【サガ エメラルド ビヨンド】
サントラが発売!
早速ゲームチャート🥇1位に!👏
sqex.to/5NMsy
SaGa: Emerald Beyond OST - OUT NOW!
1st in the VGM charts!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/793a6c0cb703a9313b12a6c337036d66/7a92423352d31fd7-a8/s540x810/8759daa59ae1cb1d218d5975876b84e17a93051b.jpg)
🟢サガエメから「Crazy for Who? 」
歌唱、作詞、ラップしてるサラなるスタイル🎤
カッコ良いいMusic Videoも是非チェック!
SaGa: Emerald Beyond
I’m singing Diva No.5’s hit track! Check out her dance moves in her funky music video!
‘Crazy for Who?’
Sarah Àlainn (lyrics, rap, vocals)
Kenji Ito (composer)
Koji Yamaoka (arranger)
Hidenori Iwasaki (music director)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1b76d8f0a503f1e2dbeb59dae8a856c5/7a92423352d31fd7-8f/s540x810/497919b4525058a2725f6139535c6c9e19be270d.jpg)
🟢 「Crazy for Who? 」踊ってみた⁈💃🏻
歌と踊りが得意なメカです🤖
あなたもサラッと踊ってみて!SNSにアップして!
jp.square-enix.com/saga_eb/dance/
Now you can dance to ‘Crazy for Who?’!
Show us your dance moves!
🟢ロマサガRS今夜生配信
冒頭でサラっと出てます😉
sqex.to/aeRmy
Appeared at the beginning of this LIVE stream. Talking about SaGa: Emerald Beyond and Diva No.5 (Japanese)
🟢サラ・オレイン カルテット
Sarah Àlainn Quartet
〜MAY there be jazz & harmony〜
いよいよ5月で日本で当分最後のソロ活動!!!!!🥹
新曲ももちろん、初披露🎤💃🏻
🟩Billboard LIVE - Tokyo / Osaka / Yokohama
今年のサラ・オレイン オリジナルカクテルは、エメラルドにちなんだいっぱい💚🍸
※5月のサライブのメンバーは異なりますw
#サラバンド
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ee99a89381b9213b1af5538de4386b30/7a92423352d31fd7-ed/s540x810/3de07477e682ea08b22e5082166874b4beb13c5e.jpg)
🟩Nagoya
My last show in Japan this year!
Will be jazzing up the new tracks from my recent game music too!
My billboard signature cocktail this year will be.. Emerald based💚🍸
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6a0eb0a82b8db75ac88adfd500c7247c/7a92423352d31fd7-a5/s540x810/79cf8ffe08e6dee86a09d746096b253c64ad06aa.jpg)
🟢5月生まれのMay Babies🌿
1/f ファンクラブでサラカル動画チェックしてね
Emerald is the colour of the month - and birthstone!
Join the official fanclub for exclusive content!
I edit all my vids. This one was a first so not perfect..but learning!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8201329b54024c773c8cd0b487926394/7a92423352d31fd7-35/s540x810/c1353004eac7a1512c903a2da5e097e4c15ca185.jpg)
🟢サラジオ復活!待っててくれてありがとう 📻🥹
緑とエメラルドで音楽の森林浴🌳♪
緑は私達にとってのPeace of Mind
植物にとってのPeace of Mindは?
大切なもの、
守って行きたいものに触れられますように
エメラルド繋がりで #サガエメ
からディーヴァの新曲もお届け!💎🎤🤖
#PeaceofMind土曜の朝のサラ・オレイン
After a hiatus, I am back to my SaRadio!
4th May - may the force be with you - is also “Green/Emerald Day” in Japan.
Played Diva No. 5’s forbidden song and hit track too.
Peace of Mind for us, Peace of Mind for the plants, Peace of Mind for the world🌳
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7a245520e1321b0f5891568081c823b4/7a92423352d31fd7-f1/s640x960/ee9dc9395fdc8b0a049dbde6b5503e0b8907a3ae.jpg)
#peace of mind 土曜の朝のサラ・オレイン#sarah styling#サラスタイル#サラ・オレイン#sarah alainn#サガエメ歌姫ダンス#SaGaEmeraldBeyond#サガエメ#crazy for who#扉を超えて#Diva No 5#ディーヴァナンバー5#伊藤賢治#Ito Kenji#河津秋敏#Kawazu Akitoshi#Hidenori Iwasaki#岩﨑英則#emerald#エメラルド#エメラルドの日#サラジオ#1f fanclub#ブナちゃん
28 notes
·
View notes