#とみおかプラス
Explore tagged Tumblr posts
Text
富岡×仕事 魅力発掘1日インターン
2月24日に、福島大学地域未来デザインセンター相双地域支援サテライト主催の「富岡×仕事 魅力発掘1日インターン」に参加しました。 この企画は今夏に実施することを予定されている富岡町の企業のインターンシップのプレ企画として開催され、普段の活動とは違い、福島大学、早���田大学、神戸大学の学生の皆さんと一緒に参加しました。
会場となったのは双葉郡富岡町にある総合インフォメーションセンター「ふたばいんふぉ」で、まず最初にふたばいんふぉ職員の方と富岡町企画課の方の福島県相双地域・富岡町の現状と課題についての講演を拝聴し、その後、一般社団法人とみおかプラスの方から、現在進めている移住推進事業についてのお話を伺いました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/eafeb44427915a680d545e00f0acf381/784a828b2caa9925-89/s540x810/92a1533c77890d821f485a393122a2c6d55aa7a7.jpg)
お昼休憩の後は、一般社団法人とみおかワインドメーヌ、一般社団法人富岡町観光協会、株式会社宮田運輸の方々から、富岡町を盛り上げていくために取り組んでいることなどに関するお話を伺いました。お話しいただいたどの企業・事業所も、富岡町の発展のために情熱を持って活動されていることが伝わってきました!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2e4cd27b0fe1d198d2fa9f13a2935e7a/784a828b2caa9925-a4/s540x810/3c99688352883a44cfd686001da0d6a8a01779db.jpg)
↑とみおかワインドメーヌ代表の遠藤さんのお話
各企業・事業所の方からのお話の後は、実際に富岡町観光案内所やとみおかワインドメーヌの葡萄圃場、とみおかアーカイブミュージアム、夜ノ森の桜並木など、富岡町各所を回りました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6fa823954079bc07f77cc7b1998fb698/784a828b2caa9925-4d/s540x810/17ae3c9cff39f604987b60eb955e24a52b55e2a9.jpg)
↑とみおかワインドメーヌ小浜葡萄圃場
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/30d77e4cfedeeeb93d09ce467bfad9ab/784a828b2caa9925-0a/s540x810/8ed667e6b0dbcc2ea3a963036edb9f3ec7937bea.jpg)
↑富岡町産たまねぎを使用したおせんべい「富岡いい餅(いいべえ)」(富岡町観光案内所のほか、福島県内の道の駅にて販売中です。コンソメのような味わいでとてもおいしいので、ぜひ一度食べてみてください!)
最後に、ふたばいんふぉに戻って、視察を通して気づいた富岡町の魅力や課題について考え、今夏の富岡町インターンシップでは学生がどんなことに取り組むべきかを話し合うワークショップを行いました。ワークショップでは、「富岡町観光協会さんと一緒にイベントを企画する」「宮田運輸さんのトラックをキッチンカーとして利用し、町内を回る」など、様々なアイデアが生まれ、富岡町の復興・発展を考えるための、非常に有意義な時間となりました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9965aaa8d32d3a6b07c499ae7079d428/784a828b2caa9925-ab/s540x810/3fc57f5559a25276b3a1e4869e214cffa65ec001.jpg)
この活動は、一般社団法人 東北地域づくり協会「みちのく国づくり支援事業」の後援をいただいて実施いたしました。謹んで御礼申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふたばいんふぉ公式ホームページ
とみおかプラス公式ホームページ
とみおかワインドメーヌ公式ホームページ
富岡町観光協会公式ホームページ
宮田運輸 福島事業所公式ホームページ
2 notes
·
View notes
Text
人は、他人の不幸には目をつぶるものです
#富の偏在#所得再分配#他人#自分#幸せ#寛容#笑#多少の不平等にはめをつぶる#まあ気にすんなよ#気持ちの問題ですよ#前向きにいきましょうよ#ポジティブ#プラス思考で#じゃ#がんばって#ご活躍を祈念いたします。#お祈り#お祈りメール#祈るのはタダなんで毎日祈ってます#世界人類がみな平等でありますように(私の金は私のものだけど)#私、頭悪いから大丈夫#なにかおかしい?私はこれでいいと思うけど#これでいいのだ#酒で解決#乗り越えたそ!
0 notes
Text
なぜ人は共産主義に騙され続けるのか
2019年08月20日 23時00分
なぜ人は共産主義に騙され続けるのか。私が共産主義の失敗を予見したのは小学2年生のときである。担任の先生が産休に入り、自習の時間が多くあった。私は与えられた課題に黙々と取り組んでいたが、普通の小学2年生が自習を課せられて、黙って勉強するはずがない。周りの生徒はみんな大騒ぎだったので、隣のクラスの先生が注意に来た。結局、私を含めクラスの生徒全員が罰を受けることになった。
私はそのとき、共産主義は絶対うまくいかないと確信した。私が小学2年生だった1978年当時、ソ連はまだ大国として健在で、共産主義は素晴らしいと考える人が多くいた。でも、私は彼らを信じなくなった。真面目にやってもやらなくても、みんな同じように怒られるなら、誰も真面目にやらない。結果の平等は絶対うまくいかない。そんな単純なことをなぜ大人は分からないのだろう。とても不思議だった。その11年後ベルリンの壁は崩壊し、さらにその2年後にはソ連も崩壊した。
ソ連が崩壊して以降も、数は少なくなったが共産主義を信奉し続ける人は存在し続けた。そ��がまた不思議だった。左翼はウソつきなのか、それとも単に学習能力がないのかという点が当時の関心事だった。正直で頭のいい人は左派にはなれないというレイモン・アロンの言葉を知ったのはその後のことである。
左翼とは何か。人はなぜ左翼になるのか。私にとって常に頭の片隅に存在し続けた謎であった。しかし、私の専門は工学であって人文社会科学ではないため、この問いは仕事として取り組むべきものではなく、ずっと放置したままだった。ところが、幸いにもここ2、3年の間に、その謎がかなり解けてきたのである。
1つのきっかけは、英語圏の政治系YouTuberのウォッチを始めたことである。そこで、欧米でも人々が左翼の横暴に苦しんでいる現状を知ることができた。それを通じて、欧米の左翼と日本の左翼の共通点を見出すことに成功し、左翼というものを一段高い段階に抽象化して理解することが可能となった。
もう1つのきっかけは、インターネット・SNSの隆盛により、大量の言語資源が簡単に取得できるようになったことである。私自身の専門分野の一つに人工知能があるが、インターネット上のビッグデータを機械学習���使えるようになったため、政治問題や社会問題に関する言説を定量的に分析できる時代になった。それにより、自らの理工系の知見を左翼の分析に使えるようになったのである。
今回はそのうち、欧米の左翼運動と日本の左翼運動の共通点から見える左翼像を紹介することにする。左翼運動は、人権、平和、寛容、多様性など常に美辞麗句を看板に掲げる。しかし、その運動の矛先は極めて恣意的に選ばれている。
日本の場合、左翼の人権運動は北朝鮮による拉致被害者の人権を無視する。平和運動も、中国や北朝鮮の核開発や軍拡に抗議をしない。反原発運動も、中国や韓国の原発には反対しない。これらに共通するのは、周辺諸国が日本を侵略しやすい状態を作り出す方向に運動が向いていることである。それゆえ、日本では「左翼=反日」と理解されていることが多い。日本人の目につく左翼運動にかかわる外国人は、みな反日勢力に見えるため、外国の左翼も反日的であるとの誤解を持つ保守系日本人は多い。しかし、それは間違いである。
欧米の左翼にとっての最大の敵はキリスト教的価値観に基づく西洋文明である。であるから、イスラム教などの異文化に対するトレランス(寛容)を主張しつつ、キリスト教的価値観を弾圧する。たとえば、米国の大学では学内のキリスト教徒のサークルを解散させるなどの動��がある。また、欧米のフェミニストは女性の権利を主張する一方で、イスラム系移民の性犯罪の被害を受けた女性に対しては口封じをする。
日本と欧米の左翼に共通する点は、いずれも自らの属する社会や文化を憎み、その破壊を意図していることである。その憎悪の感情は、過大な自己評価ゆえに、周囲が自分を正当に評価していないと不満を持つことから生じている場合が多い。ただし、これは全ての左翼に該当するわけではない。左翼運動は、さまざまな種類の人間の複合体である。
私は、左翼運動の構成員を次の3つに分類している。
1.中核層
自らが属する社会を憎み、それを破壊することを目指す人たち。見せかけの理想を掲げて活動を興し、その活動が社会の破壊に結びつくよう巧みに制御する。良心は無いが知的レベルは高い。
2.利権層
中核層に従うことで、活動資金や仕事(テレビ出演など)を得ることが目的の人たち。
3.浮動層
中核層が掲げた理想に共感する人たち。正義感に基づいて行動するが、いい人と思われたいという虚栄心があることも多い。知識を身に着けると、騙されたと気づいて活動から去る。
初代FBI長官のジョン・エドガー・フーヴァー氏は、左翼(コミンテルン)を
・「公然の(共産)党員」
・「非公然の党員(共産党の極秘活動に従事する人)」
・「フェロー・トラベラーズ(共産党の同伴者)」
・「オポチュニスツ(機会主義者)」
・「デュープス(騙されやすい人)」
の5種類に分類している。(この分類は、江崎道朗氏の著書『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』に紹介されている。)このうちの最初の3つが中核層、利権層がオポチュニスツ、浮動層がデュープスに対応する。
正直で頭のいい人は左派にはなれないというレイモン・アロンの言葉に対応させると、中核層と利権層は不正直で頭のいい人であり、浮動層は正直で頭の悪い人である。その複合体が左翼というわけである。
保守派は左翼と違って単純な人が多い。そのため、上で述べた左翼の全貌が見えていない。左翼はみな浮動層であると勘違いして甘く見る。しかし、その認識自体が完全に左翼の術中に嵌っているのである。
左翼運動が巧みなところは、その運動において浮動層を前面に押し出すことである。中核層は基本的に表に出てこない。浮動層は善良な庶民であるから、左翼運動を叩く人は庶民の敵だとレッテルを貼れる。浮動層には悪意がないから、左翼運動の真の目的が破壊であるとの批判は濡れ衣に見える。彼らには知性も感じられないから、取るに足らない相手だと保守派も油断する。
左翼運動の知性の高さは、その攻撃先の選定に見て取ることができる。例えば、日本の自然保護運動を考えよう。彼らは、ダム、堤防、防潮堤、基地建設、高速道路、リニア新幹線、地熱発電のように、日本の安全や経済にプラスになる開発行為の自然破壊は非難するが、太陽光発電、風力発電、中国の珊瑚乱獲のように、日本にとって経済的・社会的マイナスが大きい自然破壊は問題視しない。中でも、発電に関する態度の違いは、それなりに高度な知識がないとこのような見極めはできない。
さらに左翼の頭の良さは、主力は上述のような攻撃先の選択をしつつ、それ以外の勢力はある程度意見を散らしている点にも見ることができる。これにより、批判されたときに傍流の人々を引き合いに出し、批判が不当なものであると反論できるように準備している。
左翼運動は、今後もその頭脳を駆使して庶民の味方を詐称し続けるであろう。現実には、彼らは庶民に選択の自由を与えない。自分の言いなりにならないものは、弱者であっても容赦なく叩きのめす。であるから、左翼はリベラリスト(自由主義者)とは最も遠い存在である。にもかかわらず、彼らはリベラルを自称し、その称号を社会的に広く認めさせることに成功している。
左翼の欺瞞を示す最も有効な手段は、過去の共産主義国家が何をしたかを思い起こさせることである。彼らは、常に庶民(労働者)の味方であると自称したが、過去全ての事例において特権階級が庶民を虐げる社会が生まれる結果となった。おびただしい数の人命も奪われた。その歴史をできるだけ多くの人に直視させることが、共産主義の悲劇を繰り返さないために最も重要なことである。
55 notes
·
View notes
Text
19/12/2023 part2
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3f79411c1a19971b9f26be78d34b42c8/e81f0a8c0a6ff9f9-14/s540x810/ed462ce3ca76c9ecd5e0616b8d3a337ee3e3dfb6.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8b5342c7e2d39b5b2146d8cdb835a0da/e81f0a8c0a6ff9f9-51/s540x810/90236cedecd2708babb5db543a1d85da1a000306.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/86b8b39910c843b15f86ee2216b41019/e81f0a8c0a6ff9f9-3b/s540x810/3be6c7e1c81883065cb027eb5b540b1d0e56ca5a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c6a4a37096bce60731cc6498bd8d4aae/e81f0a8c0a6ff9f9-7b/s540x810/f262c6fe19633603cfdac87d7cbd48bf09328746.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/62a973419d6423d8c6edebf2e31ab579/e81f0a8c0a6ff9f9-3a/s540x810/99a19e2aa21d18dc43aad085515dab8a4ea6dcd1.jpg)
用件が順調に進み、予定よりも早く完了🙌時間もあったので十日恵比須神社に足を運んでみました👣この日はJR九州一日乗り放題チケットを使っているので、JRを積極的に使います🎵
コロナ前に一度お邪魔したときに願い事が叶ったので、今回も祈願しました💴✨
めでたいみくじも博多弁で可愛いです💕
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6c0206d6afe54c550ad967115d441c59/e81f0a8c0a6ff9f9-97/s540x810/85445abafdb2f5b817a0f3883e44e0c995e88bbc.jpg)
十日恵比須神社は吉塚駅が最寄りです。迷子になる要素はありませんでした。
🚃
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d164dccb5385d68518058d17ee24214e/e81f0a8c0a6ff9f9-77/s540x810/0c1f897645b01cdb4b63116600da016f327ac14d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e8c2de1812f31727e8d6c84962bcd539/e81f0a8c0a6ff9f9-40/s540x810/1e4f6f27d1cbf4670c0e5b58b3023cf170d95d30.jpg)
電車で1駅の箱崎駅で途中下車。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/164cb25cb1f3a8a18ffbb1cfb6966372/e81f0a8c0a6ff9f9-97/s540x810/032128b56f63f6a6128ead975728882953e8c3fe.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/09ea9a32480b9d0c2c276a00c0ab152f/e81f0a8c0a6ff9f9-e1/s540x810/d9d6a462868e45c86c879665b259d88e97f9b618.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/10b5457303234021224f963fa832b085/e81f0a8c0a6ff9f9-a2/s540x810/71149b6dd0b5fb33e9b079acb7302884b468ea1b.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c45af915904c140c79c199fa13aaa2e6/e81f0a8c0a6ff9f9-1b/s540x810/22722218f33404ef9b70cd1533a10caacd6774fd.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4e248b789bc289cd7e19d0ace9f32c65/e81f0a8c0a6ff9f9-5a/s540x810/abaae01066d328f2e446a6e4e80e3fef2da9d6cf.jpg)
筥崎宮に来ました。
筥崎宮の楼門に掲げられている「敵国降伏」の文字⚡ 向かうところ敵なしの趣です笑 この私でも、今ならどんな勝負にも勝てそうな気分です笑
ここにも銭洗御神水がありました。 ちょうど筥崎宮に初めて来たという学生さんが銭洗御神水について聞かれたので、小銭を入れる籠も2個ありましたので、2人でそれぞれの籠に小銭を入れて洗い、タオルを持って来てないという学生さんにタオルも貸しました💰一日一善です✨
最近、ありがたいことに1人で出かけていると、色々な方に声をかけて頂くことが増えました😊 今の私にギスギスした、声をかけにくい雰囲気は無いんだろうとプラスにとらえています🤗
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/70caf8f394a04c28ff22a4b03e9b44fd/e81f0a8c0a6ff9f9-57/s540x810/33014723eb226e1917690721933131f177d068aa.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8bd9684a543592df4303ae99f61e49c3/e81f0a8c0a6ff9f9-2f/s540x810/35bb5c66cebd30072fc10f09d1ff2670a383592c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/06d2dd5c68f53abaf00cbea2b44fe298/e81f0a8c0a6ff9f9-56/s540x810/a3b7bffaa93a407ceba1e7e4834f60e83f861749.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ce4725b0d98fd5adac430bc41ef3a7c4/e81f0a8c0a6ff9f9-5f/s540x810/88cd0b7c50a6644a11c037c302c87247eff19bc3.jpg)
今シーズンは終わりましたが、福岡ソフトバンクホークスの今年の絵馬もありました。 他の地域もと思いますが、ソフトバンクホークスが祈願に来た翌日にはカラー写真で新聞に掲載されています📰
私はひいきにしている球団はありませんが、やはり九州の球団ですし、今季は藤本監督が誹謗中傷と優勝のプレッシャーからのストレスで大量の薬を服用していたという報道を聞くと、来年は誹謗中傷がない、皆が笑顔で終わる結果であってほしいなと思いました⚾
※ただ、オリックスの宇田川先生が投球するときは自粛してほしいです笑
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d243f6bf6809e9a878c9c8fb6a7451c3/e81f0a8c0a6ff9f9-59/s540x810/621a012ad15637c959931b766dc26fcf8f593be1.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5b10f839236fc07f545b627eec283fbc/e81f0a8c0a6ff9f9-e4/s540x810/c9a309b585e56ea073b89bd8e68a0569884c8aa9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/77ca370e872fee6fc8b0c1800e84a8c2/e81f0a8c0a6ff9f9-5e/s540x810/56d950ce8f1cfb9f668ebf2ddf72bfc82253bd3b.jpg)
参拝する人も殆どいなかったので、ほぼ貸切状態で参拝できました🙌 おみくじは個人的には吉凶・最後の項目別の内容より、神様の教えの言葉を重視して読んでいます👼
#備忘録#photography#japan#reminder#kyushu#fukuoka#hakata#十日恵比須神社#めでたいみくじ#吉塚駅#箱崎駅#筥崎宮#敵国降伏#shrine#銭洗御神水#無双状態の気分笑
68 notes
·
View notes
Text
Grammar: がち/がちになる
Meaning: A tends to become/happen/occur
Construction: ryk + がち/がちになる N + がち/がちになる
Example sentences: ストレスを感じていたら緑を取り入れ、気持ちが沈みがちのときには橙(オレンジ)色を生活にプラスしてみてください。
ストレスを かんじていたら みどりを とりいれ、きもちが しずみがちの ときには おれんじいろを せいかつに ぷらすしてみてください。
Try adding green to your life if you are feeling stressed, and orange to your life when you tend to feel down.
*
その学生達は同じ間違いを犯しがちだ。 そのがくせいたちは おなじ まちがいを おかしがちだ。 Those students are apt to make the same mistakes.
Note: As I was only told, only used for negative things.
44 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3bdb4d98bf210ee481e27d687d037ee7/cee95f3ac00cf2fa-d9/s640x960/e345b94386acd66170f9f358790162c1e1b304f2.jpg)
#猫 #日常
お餅には砂糖醤油派とか、醤油+海苔派とか、いやいや私はきなこ派だとか色々派閥はあると思うんですが、私は何も付けない派です……
と言うと大抵「はぁ?」と返されるんですが、まあでも言葉の通り、何も付けない焼いただけのそのままの餅が好きです。
噛みしめるともち米そのままの甘みがじんわり出てくるのが好きでね……などと説明しても大抵次の言葉も「はぁ??」なんですけどね。分かり合えない。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2723b9aec2a3962f038e245f24c96100/cee95f3ac00cf2fa-96/s540x810/29ea6e72ea7386b2dc1b55d5e8fbbc003aa675c7.jpg)
妹宅のマンチカン。コハクくん。子猫の時は毛の色が真っ白だったので、小さい白でコハクくんなんだけれども、育ってみれば毛の色は茶色になり、身体のサイズもまあまあの大きさなので、現在はコハクならぬ並茶くんではなかろうか。
うちの猫も小さい時は背中に黒のプラス模様があったのでプラスなんだけれど、成長してみればプラス模様というか、縦に伸びてどちらかと言うと「鯉」模様。今付けるとするとカープくんなのでした。某球団か。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9648b7070db9dd9388d0de6c0dafbe06/cee95f3ac00cf2fa-cd/s540x810/345b4535c6574eca683640d764364fc958254f2d.jpg)
うちの元野良よりも箱入りの顔立ちをしている?のか?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2a90ccc979dadfa0d7ae9bf574d13da6/cee95f3ac00cf2fa-7b/s540x810/d0a7e86b0f2e60e49aebda96a17248c2beb7bece.jpg)
↑うちの元野良。
食べ物への執着具合が違うぞ!よく食べてよく育ったぞ!
33 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ac993a999d48c83f8e82c2777f162663/e151af59643f4cf7-5a/s540x810/3467a0e473cf61fba449c7a5de31f5f99f0a46bf.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/119b9514fb42121786ea7b4b285bc195/e151af59643f4cf7-45/s540x810/e65f8174ede187ed9a0ee938649f6812b680f431.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fac7e08ea213a1e14b29c32e01c866f5/e151af59643f4cf7-81/s540x810/64b63a9aeacbeae1376da4d4ccfb0470faf9d8a5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7f1fc3a81fcd5664ba50504989fd9bea/e151af59643f4cf7-c7/s540x810/1fdea554d1a3e20f458b8263762a235019096cf9.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ece87177efec230521c402e7e830d5cb/e151af59643f4cf7-1f/s540x810/d015976cd695185f3ff1ad8e68d27776cb3d112c.jpg)
河津桜と菜の花と青空を
一足早く、河津桜でお花見@まつだ桜まつり。
小田急新松田駅から徒歩20分弱。小高い丘の上の西平畑公園が今回の目的地。JR東海 御殿場線 松田駅からもシャトルバスで1番上まで連れて行ってくれますが…、激混みな上、丘を登る道中の遊歩道の桜と菜の花が絶景につき、個人的には歩きがおすすめ。
河津桜のピンク、新芽の薄緑、菜の花の黄、空の青。色彩鮮やかな光景をウキウキ気分で撮影。ただ遊歩道の道幅が狭く、かつ人も多いため、さっさと撮ってから移動する等、周りへの配慮も大切に。
山頂から一望できる市街地も良い感じです。山頂一帯にはちょっとした出店や吊るし雛を楽しめるスポットも。
関東の冨士見百景にも選定され、運が良ければはこの光景のバックに富士山がプラスできるのですが、あいにく厚い雲が山頂部を覆っていました… こちら側の天気がよいだけ良しとしよう、雨男が贅沢言ってはいけない。
ポカポカ陽気の中、散策を楽しめました、なお花粉症が…
272 notes
·
View notes
Text
hello, i decided to try my hand at translating chapter 1 of the villain manga that’s based on the song villain by teniwoha! i love trans people thank you teniwoha and fujita 🫡
just a disclaimer: this is an unofficial fan translation! my japanese isn’t the best, and this is one of the first times i’ve tried translating, but i did my best! i greatly apologize if there are any mistakes, please let me know if you find any as i'm still a beginner ^^
also: please support the original release here! you can leave a like to let them know you want it to continue 👍 in addition please support teniwoha by giving the original song a listen!
ch.1 / ch.2 / ch.3
ch.1 / ch.2 / ch.3
that's the end of chapter 1! i believe this is a monthly manga, so chapter 2 should release around the 15th of march!
and lastly, remember to go directly support the original over at this link ^^ give it a like at the end so fujita and teniwoha know we like it!
#teniwoha#villain manga#villain teniwoha#fujita#villain manga translation#villain translation#vocaloid#vocaloid translation
302 notes
·
View notes
Text
突然話が変りますが、政治学者の猪口邦子さんから、赤ちゃんが生れるというときに、お手紙をいただいたことがありました。「女の双子が生れることがわかった。ついては名づけ親になってほしい」という依頼でした。ちなみに猪口さんご自身は、「亜弥子、沙弥子」という名前を思いついたとあった。 光栄なことで、何とかいい名前を考えようとがんばったんだけれども、どう考えても亜弥子と沙弥子ほどいい名前はない。それで長文の手紙を書いて、この二つの名前がいかに素晴らしいかということを論じたんです。 第一に、女の名前は大和ことばの下に「子」がつくのがいい。皇室の名前はみんなこの「二音の大和ことばプラス子型」である。でも、現代では、皇室のように一字の漢字で行くと、他の人の名前とこんがらかる恐れがある。そこで、「亜弥子、沙弥子」のように二字の漢字を使い、万葉仮名ふうにうつすのが非常にいいと書いた。 しかも古代日本語では、さっきもちょっと触れたように、S音のつくつかないはペアになっていることがある。 アメ(雨) サメ(春雨、氷雨) イネ(稲) シネ(十握稲[トツカシネ]、御稲[ミシネ]) ウツ(棄つ) スツ(捨つ) ウウ(植う) スウ(据う) のようにね。 こんな具合にS音の有無でペアになるのは、大野晋さんの説によるとタミル語にもあるそうで、そんなわけだから、これを使って双子の名前にするのは、日本語の悠遠な歴史によって姉妹を祝福する、とてもいい名つけです、と褒めた(笑)。
丸谷才一『思考のレッスン』. pp. 165-166.
8 notes
·
View notes
Text
キウイの皮を捨てないで! 企業の回答に「知らなかった」 – grape [グレイプ]
以下引用
キウイの皮って食べられるの?
ある疑問とは、「キウイの皮は食べられるのか」というもの。 キウイフルーツを販売する、ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社(以下、ゼスプリ)は、ウェブサイトを通じて、これについて説明していました。
これは誰もが気になる質問かもしれません。その答えは…。はい、キウイの皮は食べられます!他の果物と同じように、食べる前によく洗ってくださいね。 皮ごと食べる一番のメリットは、とにかく面倒な手間をかけずに食べられること。皮が薄くてむきにくいサンゴールドキウイも、丸ごとならサッと食べられます。グリーンキウイの皮には微細な毛(毛じ)が生えているので、気になる方がいるかもしれません。 そんなときは丸めたアルミホイルを用意して、流水の下で優しく皮をこすると、ツルツルになります。 よく洗ったらお好みの薄さに輪切りにすれば、手軽に食べられますよ。
ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社 ーより引用
皮を食べても、問題ないとのことです。 丸めたアルミホイルで皮を優しくこすりながら、水で流せば、表面の微細な毛がツルツルになるのだとか! またゼスプリによれば、キウイフルーツは果肉だけでなく皮にも、食物繊維やビタミン、ミネラルといった栄養素がたくさん含まれているといいます。 キウイの中でも代表的なグリーンキウイの果肉を2つぶん食べると、4gの食物繊維を摂取。皮ごと食べれば1gプラスできるようです。 さらに、黄色い果肉で、甘みの強いサンゴールドキウイも皮を食べれば、葉酸を34%、ビタミンEを32���多く摂取できるとのこと。 皮にも栄養がたっぷりと入っていると知れば、試してみないわけにはいきません。 早速、アルミホイルを丸めて、水を流しながらキウイフルーツをこすっていくと…。
表面の毛がツルツルになり、おいしくいただけました…! 触るとザラザラとする毛の感じがなくなり、食べてもまったく違和感がありません。 皮を食べてもいいとは知らずに、今まで捨てていた人は多いでしょう。 皮にも栄養がたっぷりと含まれています。あなたもゼスプリが紹介する方法で、キウイフルーツを食べてみてはいかがですか!
15 notes
·
View notes
Text
多分前から私を知ってくれている人なら、私がつい数ヶ月前までは死にたいとか、不安だとか、セックスしたいとか、そんなことばっかり言ってたのを覚えくれているかな。
学生の頃から病みやすくて、メンヘラになりやすかったけど、そのエネルギーを勉強とかサークルに費やしてる時は本当に楽しかった。それでまた社会人になって色々苦しくて2年半が経って遂に休職したんだけどとても入りたい会社、全力で働かせてくれる、私のこのありあまるエネルギーを価値に変えてくれる会社が見つかって、自己分析に夢中になったら自分のことも理解出来て、自分のことが好きになった。今までの余裕のなさとか性格の悪さって表層的なもので、自分で変えて行けるってわかったから。
病んでる人って今の自分を変えたいと思ってたり、抵抗があるから病んでるんだと思う、そのぐらいの自意識があってエネルギーがあることだと思う。
だから諦めずにそのエネルギーをプラスにする方法を考えて欲しい、絶対に輝けるから。
おすすめの本は
「苦しかった時の話をしよう」
「八木仁平の自己分析」
この辺はとてもいいと思う。トプシューが出てた自己分析の動画は1個目にあげた本の著者の森岡毅さんのフレームワーク使っててめっちゃよかった。
中田あっちゃんの言葉を借りれば
「人は何者にでもなれる、いつからでも」
ってこと。一緒に頑張ろう。
8 notes
·
View notes
Text
1year Anniversary
少し遅れましたが、だいふまは無事に1年という素敵な���念を迎える事が出来ました。もう1年?ってぐらいにはあっという間で、同棲してからの時の流れは本当に一瞬に感じる程に早かった。
過去の恋愛から 「もう二度と恋愛なんてしない」 。そう決めていた俺の心の中に入り込んで来たのは、無邪気で真っ直ぐで柔らかくて。優しい可愛らしい大吾。
何度も好きを伝えられ、その都度断り続けても尚諦めないで猪突猛進してきました。…凄いよな。
離れない、離さない。と決めた日から1年。せっかくなら素敵な記念日を…なんて、前々から想像膨らましてたんだけど、何をしていいやら。プレゼントするにも、何をあげたら喜ぶかなぁ。なんてぐるぐる考えた後に行き着いたのは手作りのアルバム。
俺らあるあるなんだけど、一緒に居過ぎて写真を撮り忘れる事が多々。後になって「撮ればよかった!」なんて日常茶飯事だよね。(笑)そんな中でも今までの1年の思い出達をかき集めて、居ない時間を見計らっては頑張って作ったんすよ。褒めて褒めて。
ほら、常に一緒な訳よ。居ない時間の方が少ないから、作る時間がほぼほぼないみたいな。
当初の計画では、観覧車に乗りに行ってテッペンでプレゼント。と考えてたのに、当日あいにくの雨。プラス観覧車の時間が終わってしまう…。との事で、急遽夜景を見に行こうと誘ってみたら成功。
ドライブしながらCASを繋いで、向かった夜景スポット。この時からポケットに指輪を忍ばせてバレないように必死。それと、サイズが大丈夫か渡すまでずっとソワソワしちゃったよねー。
雨にも関わらず多くの人が夜景見に来てて、高台まで登って夜景見てたんだけどね。俺っていつも大吾の右側が定位置なのよ。でもほら、左手の薬指なら左に行きたくて寒さを理由にそっち向かったりしちゃって…(笑)めちゃくちゃ不自然。おもろ。
夜景に見とれてる大吾を確認してから、指輪をそっと取り出して大吾の手握って。薬指に指輪をはめたらジャストフィット。……もうね、そこで安心感半端なかった。今まで右手の薬指にお揃いで作ってもらった指輪をしてたんだけど、どうしてもしっかりした指輪をあげたくて風磨くん頑張っちゃいました。てへ。
渡したらすんごいすっとんけな声で「え?え!?」って。可愛かった。(笑)
少女漫画とか、ドラマで見るようなロマンチックなシチュエーションに憧れがあるの知ってたから俺なりに考えたプランでした。…喜んでくれたでしょうか。
渡したはいいけど、俺が寒さのあまりブルブル震えてたのは言うまでもない。
車に戻ってから、隠してたアルバムも渡して。恥ずかしかったけど、俺からのプレゼントです。言葉にするのはもちろんだけど、何か形に残る物を渡したくて。
それが俺らの1年記念日の話でしたー。
大吾も言うようにこの1年は" 通過点 " だから、この先何年、何十年と隣に居て欲しいのは貴方です。今回の指輪は「これからどんな事があろうと、ずっと傍に居て下さい」と言う俺からのプロポーズね。同棲してから勿論、お互い色々な部分を見せて来て、モヤモヤしたり不安になったり、沢山の葛藤があったと思う。それでも俺は、どんな大吾も好きで、一緒に居られる今がとても幸せです。本当にありがとう。来年もまた、一緒に笑顔で記念日を迎えようね。約束。
p.s トイレの電気、頑張って消しましょう。by 旦那
なーんてな(笑)
" ずっと " をこれから先も俺に教えて。愛してる。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8167576546dc2f8eeb72cd106c302937/0309eb82e7c065a4-c6/s540x810/7abd9856e307f3b9d5b9f84eb7fe32538d5cfbc1.jpg)
6 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)2月10日(月曜日)
通巻第8644号 <前日発行>
トランプの世界観は日本の興隆に刺激され、関税への執着となった
『関税、関税、関税』。そして『投資、投資、投資』だ。
**************************
トランプには「ものつくり」で劣勢のアメリカ産業の立て直しを基本的に考え直すという基本的ヴィジョンは希薄である。
AIに投資し、半導体で中国を封じ込めるというバイデン政策の枠を越えていない。自国の産業をまもるために関税を武器とする。
『関税、関税、関税』である。そして『投資、投資、投資』だ。
メキシコとカナダへ25%の高関税をかけると脅し、B���ICSには米ドル体制から離れるなら100%関税を課すとブラフをかける。じっさいに中国には10%の追加関税をかけた。頭の中にあるのは不動産取引の延長のごとし。
問題はなぜトランプが関税にこだわるのか、である。
なぜ��ーイングの技術劣化、GM、フォードの不振、クライスラーの再編が起こったか、なぜUSスチールが日本製鉄と経営した方が、アメリカ経済にとってプラスになるのかを考えないのか。アメリカの製造業は安い中国品を輸入するばかりで、なぜ自ら製造しようとはしないのか。
1970年代後半から、80年代にかけて、日本経済の興隆は凄まじいものがあった。日本資本はNYの不動産を買いあさった。ロスの目抜き通りウィルシャーブルーバードの著名なビルも日本の秀和などが次々と購入し、アメリカ人からみれば『日本の侵略』と移った。日本への嫉妬、怨念を抱いたアメリカ人が夥しく、トランプもその一人だった。
「東京がロックフェラーセンターを含む米国の象徴的なブランドや不動産を大量に購入していく様子をトランプ派は前列で見ていた。そのとき、米国の同盟国との関係についてのトランプの世界観が形成され、輸入品に対する関税への執着が始まった」
トランプが1987年に出した著書『取引の達人』(「The Art of the Deal」)のなかでときの政権の貿易政策を激しく非難している。
「同盟国に「公平な負担」を課すことで外交政策を扱う」と明言し、日本が米国市場に「ダンピング製品」を輸出して膨大な貿易黒字を形成したのだと総括する。雌伏30年、かれは大統領に立候補し、奇跡の当選を果たした。
レーガン政権は親日的と言われたが、貿易に関しては保護主義的なスーパー301条などが議会で目白押しとなった。
トランプが『台湾の半導体の勃興は米国から技術を盗んだからだ。台湾は(ずる)賢い』などという暴言も、同じ発想である。
アメリカの製造業の衰退がなぜおきたかを直視せず、他国の競争を最初から不正とみるのだ。
トランプは80年代の日本の猛威について、「日本と他の国々が何十年も米国を利用し続けてきたからだ。日本は防衛に適切な費用を回避し、(米国が無償で防衛してくれる限り)、前例のない黒字を生み出して、強力で活気のある経済を築いてきた」と主張した。それゆえ「明白な解決策」とは「課税」することだと短絡的になる。
クライド・プレストウィッツはレーガン政権下で商務長官顧問として日本との交渉を指揮した。彼のベストセラーは『日米逆転』(『TRADING PLACES』)である。
「関税は早急に結果を得ようとする短絡的発想でしかなく、タフガイのポーズは見せかけのものだ。それが何らかの形で効果的かどうかは、本当に議論の余地がある」と書いた。
結局、半導体もAIもSNSも、ほぼすべての新技術はアメリカが発明され、特許とビジネスモデルを登録し、ロイヤリティー収入で稼ぐ。
頭脳は稼働するが手足は動かないというのがアメリカの優秀な発明家、起業家が考案したビジネスモデルであり、イーロンマスクもビルゲーツモザッカーバーグもペゾスも生産現場の経験が殆ど無い。
アメリカは頭脳で稼ぐが、実際のものづくり、たとえばスマホもパソコンも外国で下請けさせている。
アメリカ産業全体の衰退は、この産業構造の歪(いびつ)さにあるわけで高関税は政治的で、一時な防衛措置でしかない。
(BBC、2月8日)
7 notes
·
View notes
Photo
ナオキ(武川コウキ/台湾怪談家)さんはTwitterを使っています: 「@H1sIZcu15StPoXs ざっくりと説明でするとこういう感じですね。 基本台湾ではキョンシーのことを幼い頃からみんな怪談やお化けなどな感じて扱ってますが、実際職業と宗教と民俗を混じり、プラス人の勘違いって作り出した都市伝説です。」 / Twitter
118 notes
·
View notes
Text
26/04/2024
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/615a6a1b99fc1b6d31c68e442329360a/9749234cf81a7da7-38/s540x810/0eec543a33d8703dfd42e4edb78ec32b10e6e76f.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0ab39266e21c4d7604cb1a2fe00f1929/9749234cf81a7da7-14/s540x810/caef66d5a397c4d84cb706082cd716801449f850.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/46fdf3fa549da72c9b4a444b7c544e13/9749234cf81a7da7-bc/s540x810/22d7639700b23b3ed52b4d9e3d10d23d9484edc4.jpg)
何年ぶり?久しぶりの光の森駅に来ました🚋
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4157c1e3327ddbaed0d9b11c7ff33df4/9749234cf81a7da7-72/s540x810/09dc7572bad0aea3122e3970c75e5d0440dd6afc.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2841a1d7667459c1da9ac457cfeadc2e/9749234cf81a7da7-84/s540x810/842bb3c7194f6e7b1069ed8a4bcbb5876318f155.jpg)
蕎麦大好き🥢💕
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/521c97318351fd00eb197ae7b4adac1d/9749234cf81a7da7-d9/s540x810/4ae7988352e8cd903a587bf3126495c819fbb080.jpg)
食後はアクセサリーショップの探索笑
今月のはじめに気に入って購入し愛用していた10金のネックレス。 金属アレルギーが出てしまいました😱 元々金属アレルギーは持っているのですが、 冬だから大丈夫でしょ🎵 と思っていたらまさかでした😭
「肌に直接触れないように身に付けましょうね」 病院からもさらっと注意されました泣
プラチナor18金くらいで数万円で気楽に笑って付けられる値段のネックレスを…と見て回っていました👣
あるお店の若手店員さんが予算内で紹介してくれたところまでは良かったのですが、途中で店長さんが登場しておかしくなりました。 ダイヤが��色いから(自分のお店で出している商品に難癖つける店員さん、この類の方は私はダメです。自社製品に難癖付けるなら販売しないでよって思ってしまいます)、との理由をつけられ、出されたのはコレ↓
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bd98e827058400b1132cdae3defa88ad/9749234cf81a7da7-c7/s540x810/80873b402706b5ca78e3734783acf1e3c5a00d62.jpg)
一生モノくらいセットで使わないと! と本日の購入&ローンを組むように迫られました。確かに私、世間で言う良い年齢に差し掛かっていますが、個人の意見としては気楽に笑って使用できるものが欲しいんですよ…汗 この調子なので、私の用途、意見は店長さんに見事に無視されました。
しまいには 「今日、これをまとめ買い契約してくださるなら値引きします!」 と提示してきたのがコレ↓
漫画に出てくる商法みたいですが、事実なのがまた恐ろしい😱
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7e5fbe84789eb30877cba75d21e784ba/9749234cf81a7da7-c8/s540x810/83dd5932a725007f0b4fc3541d828b207e43fc69.jpg)
保留と決め込んでお店は後にしました。 今日中に契約を!と言われましたが 「一生モノだからこそ、後悔しないで購入を決めたいです!」 と伝えたら、今日中の契約から5/6まで期限を延ばしてくれました笑 連絡先(携帯番号)を教えて欲しいと言われましたが、あいにくスマホの電池切れで番号間違えているかも…という条件で伝えました。
信じられないかもしれませんが、スマホの電池切れは本当です笑 今にして思えば、今回の私のスマホ充電忘れのズボラさがプラスに働きました苦笑
しかし、昔、雑誌か何かで聞いたことがある商法だと思いましたが、令和の今のご時世に存在する商法だとはびっくりです。皆さんもどうぞご用心を…苦笑
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/27e54a823ad78498b29aae09f4f8c036/9749234cf81a7da7-a6/s540x810/4513c56c571eccd1e7679b34554edd82c99254eb.jpg)
拘束時間は約2時間。唯一良かったのはお茶(お~いお茶の缶)のサービスがあったことくらいでしょうか苦笑
とにかく疲れたので、光の森エリアを離れ、鶴屋百貨店に逃げるように移動👣
フードコートでたこ焼きを頂きました🐙 12個を注文したら、お店の人が全ての味の値段は同じだから、6個ずつで2種類作りますよということで、ソースとゆず胡椒にしました。
光の森のあのお店で疲れ果てていたのでたこ焼きの味が沁み渡ります✨
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d36cabbf8808782e55ad544be22bbc65/9749234cf81a7da7-1d/s540x810/f13ee688f1fa769f8dd53f0374f4c8922e4edbf0.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6652ba0732a8b3da42aee44fb05f616d/9749234cf81a7da7-30/s540x810/c6698b887ae9c6dd0173882a353ceb004b35026e.jpg)
その後、一度訪問してみたかったお店に。 明らかに私には場違いな雰囲気かなとは思っていますが、行ってみたかったんです。 ここでも気になるものは、片っ端からつけさせてもらいました笑 すごく気に入った候補が幾つかありましたが、値段も値段なので、今回は保留。 保留を伝えても、嫌な顔もせず、 「せっかく買われるなら、しっかり検討してくださいね」 と、気持ちよく見送ってくれました🤗 押しつけがましいとかもなかったので、GW明けに社会復帰したら頑張って働いて、お金を貯めたら再訪して買いに行かないと。あと、店員さんも指名していかないと。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/28b2105258fd2a8f14577093a928b4d8/9749234cf81a7da7-c0/s540x810/17a4c38a0d28902f158d112920e3d27a46cfd49c.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8518ded3542de6291dbe419ec1c8da65/9749234cf81a7da7-5d/s540x810/8ec0e80949008110f714fefaf7412867dc6212b5.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/94856369b75d0878e1195ff8523be706/9749234cf81a7da7-41/s540x810/9ffed7c8e43701c1a379859e93f2c92e0ddf9744.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5fa7460a0d44e03a6e715c5b36aefb81/9749234cf81a7da7-c5/s540x810/4f4d7b654d77aea936fe02341890e92eb76dc797.jpg)
んで、やっぱりここに寄っちゃう笑 18金のピンクゴールドです🤗私好みのシンプルでコスパの良いブランドだと思っています。店員さんも押しつけがましいとかは一切ないし、買わなくても笑顔で見送ってくれるので安心して買えます笑 こうしてeteのアクセサリーが増えていきます。
45 notes
·
View notes
Quote
「私の体をぐちゃぐちゃにした」 4年前、手術中に脊髄の神経を切られる医療事故にあった70代の女性。両足がまひして歩けなくなり、下半身を激しい痛みが襲うようになりました。 病院は調査の結果、執刀した医師が8か月間で8件の医療事故に関わっていたと公表。その後、医師は別の病院に移りました。 医療事故を繰り返す「リピーター医師」の問題がいま各地で発覚しています。 なぜ食い止めることができなかったのか、患者ができることはないのか。医療の安全について考えます。 (プロジェクトセンター ディレクター 高橋裕太) 【NHKプラスで配信】クローズアップ現代 “リピーター医師”の衝撃 病院で一体何が? 配信期限 :11/26(火) 午後7:57 まで↓↓↓こちらで見られます↓↓↓ クローズアップ現代 “リピーター医師”の衝撃 病院で一体何が? ドリルで脊髄の神経が切られ両足まひに ドリルで脊髄の神経が切られ両足まひに 医療事故の被害にあった、兵庫県に住む70代の福永よし子さん(仮名)です。 5年前、腰に痛みを感じ、娘とともに地元の赤穂市民病院を訪れたところ、「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」と診断されました。背骨を通る神経が圧迫されることで痛みが生じる病気です。 娘の洋子さん(仮名)は、診察したA医師から「4時間ほどの手術ですたすたと歩けるようになります。よくある簡単な手術ですから」と説明があったといいます。 しかし、10時間の手術を終えた母親の状態はむしろ悪化していました。下半身を激しい痛みが襲うだけでなく、両足がまひし、歩けなくなっていたのです。 新たな診断結果は「両下肢麻痺(まひ)」と「膀胱(ぼうこう)直腸障害」。今後、自力で立つことや歩くことは望めず、オムツでの生活を余儀なくされました。 不信感をいだいた洋子さんは執刀したA医師に説明を求め、やりとりを録音しました。 娘 洋子さん 「母はきのうもずっとどうにかならないのかと思うくらい『痛い痛い』って」 A医師 「それは傷の痛みなのか、奥のほうの痛みなのか、ちょっとはっきりしません。良い知らせとしては、感覚が少し戻ってきています。改善傾向にあるものもあるっていうことは、神経がちょん切れたわけでは…。改善の見込みはあると思うんです」 納得できなかった洋子さんが、手術で助手を務めた上司のB医師に話を聞くと、実は事故があったと明かされました。 NHKが独自に入手した手術時の動画には、決定的な瞬間が映し出されていました。 血があふれ、視界が悪い状態のまま、ドリルを使い続けていたA医師。突如、白い糸状のものがドリルに巻き付きました。この時、下半身につながる神経が切れてしまったのです。 8か月間で8件の医療事故 病院はこの事故をきっかけに、A医師が行った手術について調査を始めました。すると、A医師が着任後の8か月間に、8件の医療事故が発生していたことがわかったのです。 NHKでは、この8件の事故報告書や外部の検証結果などを独自に入手。そこには重度の意識障害が起きたケースや最終的に死亡に至ったケースなど、取り返しのつかない医療事故の詳細が記録されていました。 “技術・手技が未熟”による医療事故は4.4倍 “技術・手技が未熟”による医療事故は4.4倍 そもそも医療事故とは医療を提供する過程で患者が障害を負ったり、死亡したりしたケース、また想定以上の治療が必要になったケースを指します。医療提供側に過失があるものに限りません。 医療事故の情報を収集・分析している日本医療機能評価機構によると、医師による医療事故は年間6070件にのぼります(2023年報告分)。このうち「技術・手技が未熟だった」ケースは、この10年あまりで4倍以上に増えています。 医療事故を繰り返す医師個人への対策はとれないのか。長年、医療事故の調査に関わってきた専門家はこう指摘します。 名古屋大学 長尾能雅 教授 「『医療事故を繰り返す医師は免許を取り上げろ』という声を聞くこともありますが、余程のことがない限り、免許を取り上げることはできません。事故報告については、医師が事故と認めず、手術に一定の割合で起きる『合併症』だとして、病院におかれた医療安全の部署に報告されないこともあります」 医療事故が繰り返された3つの要因 赤穂市民病院の調査によると、およそ70件の手術を行い、そのうち8件で事故が明らかになったA医師。取材を進めると、医療事故を食い止められなかった要因も浮かび上がってきました。 1:行われなかった報告 法律では事故に対応する医療安全の組織を設けることが病院に義務づけられていて、事故の報告を元に、調査や��発防止に取り組むことになっています。赤穂市民病院でも設置されていました。 しかし福永さんの手術が行われる前、すでに5件の事故が起きていましたが報告は1件も上がっていなかったのです。 その理由を娘の洋子さんが、A医師の上司で手術では助手を務めたB医師に尋ねると、耳を疑うような言葉が返ってきました。 B医師 「僕がね、なんちゅうかな、うやむやに迷宮入りにした張本人の加担者の1人なんです。報告書を書いたらって(A医師に)言ったんです。『分かりました』って彼は言ったんですけど書かなかった。A医師もピンチになるだろうから報告しなくてもいいかな、みたいな感じで」 2:医療安全の部署の機能不全 この病院では、医療安全の部署に2人の看護師が専従で配置されていました。 しかし病院の医療スタッフの証言では、院内でA医師の手術に問題があると噂になっていたにもかかわらず、早い段階で対応がとられることはなかったといいます。 病院の医療スタッフ 「“お医者様”(には言いづらい)という、そういう体質がもしかしたらあるのかもしれない。医療安全というのが、医師に対してうまく機能していたのかと問われると疑問ではある」 3:地方の医師不足 さらに地方病院がかかえる構造的な課題があると指摘する人もいます。この病院に勤務し、内情をよく知る榎木英介医師です。 病院がA医師を採用し手術を任せ続けた背景には、思うように医師を採用できない苦しい実情があったのではないかと言います。 赤穂市民病院 榎木英介医師 「医師不足は本当に深刻。赤穂だとちょっと遠いとかへき地だとか、そういったことで『すぐ行ってくれ』といっても、なかなか行く人がいない状況になっていました。外科医の人数の確保は、病院から相当言われていたように思います。“誰でもいい”とまでは言わないけど、ある程度、そこそこの技量があるんだったら、とにかく頭数を合わせようという。質は二の次だったのかもしれない」 福永さんのケースでは、警察がA医師と助手を務めたB医師を書類送検し、捜査が続いています。警察の事情聴取に対し、2人とも過失はなかったなどとして容疑を否認しているということです。 A医師はこのケースを含む8件の事故について「これらの事故の原因をすべて技量不足と断定することは適切でない」としています。また病院は管理上大きな問題があったと認めた上で「医療安全の体制を強化している」と話しています。 A医師は福永さんへの手術の翌年、赤穂市民病院から他の病院に移りました。その病院で患者が亡くなった事案について、遺族から提訴されています。A医師はさらに別の病院に移り、今も医師を続けています。 医療事故を“見逃さない”ために 患者を守るため、県をあげて病院内の医療安全の部署の強化に乗り出しているのが千葉県です。 千葉県香取市の医療を支える千葉県立佐原病院では、事故に対応する医療安全管理室の専属スタッフとして2人の看護師を配置しています。 ここに権限を持たせるため、通常は「事故」として報告する対象にならない「合併症」の事例についても、報告を義務づけました。医療安全管理室が必要と判断すれば、院長や各診療科の責任者で作る委員会で検証を行うことをルールにしています。 この日はポリープを切除する際に大腸に穴が開いてしまった合併症の事例について、関わったスタッフたちに詳細な聞き取りを行いました。 さらに県では、外部の有識者による監査も定期的に行っています。 医療安全担当のスタッフに加え、手術を行う医師や看護師なども交え、リスクへの備えを確認。監査で課題が指摘されれば、対策を打ち出し県に報告することになっています。 千葉県循環器病センター 中村精岳 院長 「どんな世界でも身内には甘くなる。しっかり外部の方の目が入っているということで、我々の意識も改善・向上しますし、医療を受ける患者さんに不信があっても少しずつ解決していくと思います」 “患者として”情報をとりにいく姿勢を 医療を安心して受けるために、私たち“患者”にできること。それは安全に関する情報に目を向けることです。 例えば医療の質と患者の安全を国際的な基準で評価する国際基準JCIという指標があります。1000項目以上に及ぶ厳格な審査で、日本ではおよそ30施設が認証をうけています。 千葉県の県立病院の取り組みにも関わっている名古屋大学の長尾さんは、患者が医師任せにせず、積極的に情報を取りにいくことが医療の安全性のためには重要だといいます。 名古屋大学 長尾能雅 教授 「患者の安全を確保するための重要な方法のひとつとして『医療への積極的な参画』というのがうたわれるようになってきています。インフォームドコンセントで十分な情報を積極的に求めたり、セカンドオピニオンを得る努力をしたりといったことです。海外などでは患者が主体となって医療を受けながら、その医療自体を評価し改善していく取り組みが進んでいます。日本でも早晩そういったことが身近になってくるのではないかと感じています」 (11月19日「クローズアップ現代」で放送)
リピーター医師によって繰り返される医療事故 病院で何が起きていたのか?医療の安全について考える | NHK | WEB特集 | 医療・健康
5 notes
·
View notes