#できない人
Explore tagged Tumblr posts
danzoku · 1 year ago
Text
0.0001%をどう思うか
昔、おそらくハーバードの先生だったと思うが、テレビでこんなことを言っていた。
0.0001%を君たちは気にするか?
ほぼゼロとできる。
気にしすぎるのはよくないこと。
まあそんなことを言っている感じに見えたけど、テレビだしちょっと曖昧。間違えていたらごめんね先生。放射能汚染率の話だったと思う。
でも、その時考えたことは良く覚えている。
0.1%は1000分の1、0.01%は1万分の1、
0.001%は10万分の1、0.0001%は100万分の1…。
我々のHPを100だとすると、100万分の1のダメージと影響を恐れたりするのは確かに無駄なことだろう。先生は間違っていない。
だけど、これがもし人口比の事故率だったりすると結構この確率は高く感じられて
100万人分の1だったら日本だけでも十数人が事故に遭うわけだ。
それが明日の自分でないと安心できるのかと言われる��…?
小数のダメージ率と、起こるか起こらないかの率、だとだいぶ印象が違う。
パーセンテージってこういう罠があって
低く感じたり高く感じたりって、
事柄によるんだよな。
だから、0.0001%がほぼゼロと感じる時と、怖いって感じる時とあって
ゼロにできたらな、って皆考えちゃうと思う。ゼロがかっこいい理由の一つにこの憧れがあると思う。
というわけで
パーセンテージの捉え方は難しい。
0.0001%をどう思うか
その印象が、人によって、場合によって、全然違うってことをわかって生きていたい。
0.0001%を無駄に恐れる人を
断罪しない人でありたい。
0.0001%が無駄じゃない時もあると
わかっていたい。
時と場合を、正確に分析して
正確に恐れられる人間ではありたいけど
それができない人がいると
ちゃんとわかっていたいと思う。
0 notes
neko-no-oto · 30 days ago
Text
Tumblr media
おはなみびより。
Cherry blossom viewing day.
224 notes · View notes
moji2 · 7 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「漂流」
もの悲しく、衰退していくリーマンの心情をこの胸に刻んだあの日から
釣りもせずに、撮り続けた、水面の浮遊物
さぁ歌っていただきましょう!子供の頃の夢はサラリーマンになること、挫折も味わった。罵倒もされた、24時間働けますか、昭和育ちの、平成を生き抜き、令和の老害リーマンmojiあなたのコブシを聞かせて、漂流
皆さんご一緒に♪
51 notes · View notes
kyokocanary777 · 4 months ago
Text
今年はお寿司
Tumblr media
2025年のお正月は、おせちではなく、お寿司にしました🍣🎵
Tumblr media
お正月用のお寿司!
Tumblr media Tumblr media
あけましておめでとうございます🌅
2025年もよろしくお願いします✨
Tumblr media
バームクーヘンまで、ついてました🎁
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
木箱に入ったドルチェデュオのバームクーヘン。
79 notes · View notes
jazzitos · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
𝄞 Run Around 모두 inside My Brain, Juliette ! ✿᭢
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
842 notes · View notes
rosycheekies · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Even Introverted Gals Wanna Get Out There! by Kashiwagi Tsukiko; Himitsu to Mitsumete by Kaneko Aru; Only Show Yourself to Me by nekohariko22; The Guy She Was Interested in Wasn’t a Guy At All by Arai Sumiko;Yoru to Umi by Goumoto;Yuri ♥ Espoir by Naoimai
75 notes · View notes
camilieroart · 29 days ago
Text
Tumblr media
 カミーユと申します。フランスに住んでいます。2年間で、日本語を習っていますが、まだ日本に行くことがありません。この学期の本試験を受かったら、秋で日本の仙台に留学できるといいんですが。 このアンケートに答えることで、私を助けてください。
 ダラナー大学の日本語3コースの本試験にとって、このアンケートを書きました。日本人の答えがもらうといいんですが。日本人じゃなかったらが、日本語が話せて、アンケートを答えないでください。
今、一つだけの答えがあるので、このアンケートをしてお願いします!
21 notes · View notes
moko1590m · 5 months ago
Text
AI開発や自動化で「持続的に」儲けるためのポイントは 「バカを味方につける」こと 「バカを取り込み、敵に回さない」こと
31 notes · View notes
tomihara-design · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「魚」
16 notes · View notes
findareading · 4 months ago
Text
何よりこの空間に足を踏み入れてほしい。愛だとか光だとか青春だとか時に恐怖だとか。手段だとか方法だとか知識だとか。そういうものが本には詰まっている。様々な本が並ぶこの場所にいれば、どんな時でも、何かは自分に差し伸べられていることがわかる。手さえ伸ばせば救いがあるということが。
— 瀬尾まいこ著「小説 そんなときは書店にどうぞ」(『そんなときは書店にどうぞ』2025年1月、水鈴社)
14 notes · View notes
amumate · 4 months ago
Text
Tumblr media
be「で〜んでん ころ〜りよ〜」
そん「ね〜んねんだぞbeジータ」
11 notes · View notes
danzoku · 2 years ago
Text
言語化できない人に厳しい世界
美大に行って結構驚いたことの一つ、
言語化が下手すぎる人がゴロゴロいる。
「説明して」
と言われても説明できない物を、もやもやした何かを、なんとか表現しようともがいて作品制作してる人が多かった印象。
「言葉にしたら本質とズレてしまう。だから説明できない(したくない)」
のような悩みを抱えた子が多かった。
そして、うまく言えない、言葉にできない、そんな子たちの講評を見るのはきつかった。
言葉なんて要らないほどの何かって、そうそう出ないし。まあまあ厳しく批評されるよね…。
言語化できない人は、美術でも大変なのだ。というかむしろここ(美大)は言語化できない人にすごく厳しい世界かも。と思ったことがちらほらある。
言語化が如何に大事か、はたしてそれで良いのか、美大では結構議論になったりもする。
他の大学のことは詳しくないが、文系も理系も結構言語化を大事にしていると思う。意外と芸術系もそうなんだなって思った。
音楽とかスポーツとかは比較的大丈夫なのだろうか。コミュ力は必要そうだけども。
1 note · View note
neko-no-oto · 4 months ago
Text
Tumblr media
あけおめ。ことよろ。ずんずん。
あけましておめでとうございます。
年明けでございますね。2025年、ねこたちにも皆様にも佳き一年になりますように。
さてさて新春一発目に告知でやんすよ。また写真展なぞ参加させていただくことになりました。詳しくは後日…かみんぐすーん(誰か告知して)
Happy New Year!
I wish all cats and everyone a happy new year in 2025.
Well, here is the first announcement of the new year. I will be participating in a photo exhibition again. More details will be announced later….
375 notes · View notes
moji2 · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
「本屋さん」
生きる手ごたえかぁ、だらだら生きてますわ。
・だらだらと、ただただただ、だらだらと。
変われないよ自分は、このままだよ。
沢山本屋さんに訪れて、楽しい本と、その本屋さんの雰囲気と、日常を楽しみたいと思った本でした。沢山本を読みたいと思います。
37 notes · View notes
ayatonma · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
42 notes · View notes
komorebinomori-photo · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
次回ワークショップ部のLesson3ピクニック🧺の回のために模擬ピクニックをしてきました。
足りないものはないかな?軽食は足りるかな?配置は?などなどチェック。(⁎˃ᴗ˂⁎)
さぁ、20日の本番、みんな喜んでくれるかなぁ
24 notes · View notes