#さっぽろ夏まつり 2023
Explore tagged Tumblr posts
Video
youtube
【4K】2023さっぽろ夏まつり 北海盆踊り 大人盆踊り | 日本 北海道 札幌 中央区 大通公園【Binaural ASMR】
#youtube#さっぽろ夏まつり#さっぽろ夏まつり 2023#札幌夏祭り#さっぽろ夏祭り#北海盆踊り#北海盆踊り 2023#大人盆踊り#大通公園#札幌#北海道#日本#sapporo summer festival#sapporo summer festival 2023#hokkai bon dance#hokkai bon dance 2023#odori park#sapporo#hokkaido#japan#2023
0 notes
Text
プロフィール
名前:カナリヤ響子
生年月日:1976.5.20
血液型:O型
住んでいるところ:京都
2003年7月に「カナリヤ響子」として、ネット上で音楽活動を開始。当初は簡易的なHPを作り、アマチュア向けの無料の音楽配信サイトでカバー曲やオリジナル曲のデモを配信していました。
HPではブログを更新し、日々の出来事を綴るだけではなく、さまざまな考察や考え方を執筆。
少しずつライブ活動も始め、関西を中心に三重や広島、関東でも歌わせていただきました。
ネット上ではAppleMusicやSpotifyなどの有料音楽配信サービスにて、オリジナル曲、カバー曲、コラボ曲の完成版をリリース。
そのほか、当時流行っていた着うたも配信し、ダウンロードランキング5位以内(アマチュア部門)、ヤマハの音楽配信サイトの有料配信では、数曲がランキング3位以内にランクイン、トップページでのおすすめアーティスト紹介に掲載など、多くの方々に応援していただきました。
約18年近く、AppleMusicやSpotifyなどのサブスク音楽配信サービスにて多くの方々に全曲を聴いていただきましたが、音楽配信代行会社(会社がなくなりました)を変更するため、2023年10月に全曲を引き下げました。
今後の配信はどのようにしていくか、現在考え中です。
2024年夏ごろから、いくつかのカラオケ配信サイトで歌声をサンプル的に公開しました。
ポケカラ(私の投稿ページ)
nana(私の投稿ページ)
Smule(私の投稿ページ)
あと数曲を公開してから、弾き語りにチェンジしたいと考えています。
そこから、少しずつオリジナルも作っていけたらなと思っているところです。
それとは別に、ホームページ開設とともにコンテンツの1つとして更新していたブログがきっかけで、Webライティングに興味を持つようになり、2012年12月頃からWebライターとして活動。
代表的なクラウドソーシングで広く知られるランサーズやクラウドワークスにウェブライターとして登録をして、多数クライアントと取引させていただきました。
2023年12月までの執筆記事数は、約5700記事(1記事5000文字で換算)。
執筆記事のほとんどは「Google検索上位表示対策を目的」としたSEO記事。
雑誌などの紙媒体ではなく、オウンドメディアなどのウェブ媒体の記事執筆のみ行っておりました。
また、作業の中ではライティング業務のみならず、WordPress入稿業務や表作成、文字装飾、画像編集、取材、写真撮影などもこなせるようになりました。
2024年には、Webライターさんを管理するディレクター側の仕事もしておりましたが、なんとなく仕事を変えてみたくなって、現在はライターとは無関係の仕事をしております。
勤務時間以外に少しだけWebライターの仕事をしたり、英語の勉強(英文でブログを書きたいから)をしたり、新たにライティングの勉強をしたり、新しいブログ開設のための準備をしています。
2013年頃からは、カメラにも興味をもち、いくつかのフォトコンテストで2位や特別賞に選んでいただきました。
今後のブログでも、これまで通り、写真の投稿を頻繁にすると思います。Instagramも同様です。
幼い頃は、のど自慢あらしで、テレビのカラオケ大会やラジオなどにも出演しておりました。地方大会、全国大会などいろいろありましたが、98%の確率で何らかの賞をいただいておりました。
昭和の名曲を手掛けられた有名な作詞家、作曲家様に審査や指導をしていただいたり、芸能関係の方々と関わったりでき、非常に刺激的な幼少期を送っておりました。
もともとは絵を描くのも好きですし、漫画を描いていたのもありまして、ストーリーを考えたりするのも好きです。
また、これまで引っ越しがかなり多い鳥で、、、いろんな街で暮らしてきたこともあり、その街の空気を感じながらゆるく歴史をたどったり、スポットやお店を探し、記事にするのが好きです。
これからも、多分いろんな街で暮らすかもしれません。これまで暮らしたことのある場所を一覧します。
富山県高岡市(0歳〜)
大阪府高石市(10歳〜)
京都府長岡京市(15歳〜)
大阪梅田、高槻市、東京高円寺、調布市など(21歳〜26歳に時々3ヶ月〜半年くらいの間隔で各場所にて生活)
京都府向日市の実家在住(28歳〜)
神奈川県横浜市東戸塚(35歳〜結婚により引っ越し)
神奈川県横浜市石川町・元町(40歳〜配偶者急逝により引っ越し)
京都府向日市の実家在住(44歳〜)
なかなか波乱万丈な人生を送っており、ハラハラドキドキの連続でしたが、最近は結構落ち着いてきまして、穏やかに毎日を楽しんでおります。
その中で、昔住んでいた街にフラッと出かけたいなと思うこともあり、その記録も公開していきたいです。
性格は、多分男っぽいです。意外とよく笑います。怒ると、すごく怖いらしいです。
基本的には1人で行動するのが好きで、こうしようと決めるとダイナミックに動くタイプです。
こんな鳥ですが、どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m
48 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e720e62de9e693223557100de8fbf147/5a68a0d742c1124e-f1/s540x810/e792dfd15f79c998e02e7f57146c40f12d41ec29.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bcd762eaf38d0143caaf4faede79eec9/5a68a0d742c1124e-5d/s540x810/12e8bda52de8574eaded646bf37a685ae9aa3717.jpg)
10/27(日)、11/3(日) に渋谷イメージフォーラム3Fにて開催される「グラウンド・レベル・シネマ 5.0」に参加させていただきます。12月発売予定のノイズバンド「3CO2(SANCOTSU)」のファーストアルバムより、「Taphophobia」のミュージックビデオが先行上映される形になります。Aプログラムにて、27(日)14:00〜、3(日)15:30〜上映予定です。よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー イメージフォーラム・シネマテーク No.1075
グラウンド・レベル・シネマ Vol.5.0 GROUND LEVEL CINEMA 5.0 日本 ー 台湾
イントロダクション
2020年代に新たなインディペンデントシーンを作るべく、日本と台湾のfresh!!!な映像作家たちが国境、世代を超えて作品を上映するリアルイベント<グラウンド・レベル・シネマ>
暑さに浮かされて月日が経つのも夢のうち、気がつけば秋、夏も終われば気分はもう年末。と書いている今は深夜2時、真夜中の焦燥。只今絶賛制作中、遊んでいる場合では御座いません悩んでいる時間も御座いません。 ましてやこんな文章を書いてる場合でも御座いません。全作品完全新作のvol.5.0、間もなく上映開始で御座います! (グラウンド・レベル・シネマ運営委員会)
※10月27日(日)は上映終了後に日本側作家によるアフタートーク、11月3日(日)は台湾&日本側作家によるアフタートークを行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■日程 Date 2024年10月27日(日)、11月3日(日) Sunday 27th October, Sunday 3rd November 2024
【open】13:30 【screening】14:00 【close】18:40(予定) 各日3プログラムの入れ替え制
■会場 Venue シアター・イメージフォーラム 3F「寺山修司」 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-2 Image Forum 3F "Terayama Shuji" 2-10-2, Shibuya, Shibuya-ku
■タイムテーブル Timetable 10/27 14:00 A Program 15:30 B Program 16:50 C Program 11/3 14:00 C Program 15:30 A Program 16:50 B Program
■Ticket 当日受付 1プログラム券:一般700円/会員500円 3プログラム券:一般1,500円/会員1,200円 1 program ticket/General 700 yen, Members 500 yen 3 program ticket/General 1,500 yen, Members 1,200 yen
ご来場のお客様へ ・満席の際にはご入場をお断りする場合がございます。あらかじめご了承下さい。
主催:グラウンド・レベル・シネマ運営委員会 共催:イメージフォーラム 協力:株式会社ダゲレオ出版 https://www.imageforum.co.jp/cinematheque/1075/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶Program A
無題 / Untitled 藤井アンナ / Anna FUJII / 20min.
初 / Seed 曾莉珺 / Lichun TSENG / 10min.
レプリカ / Replica 内山尚久 / Naohisa UCHIYAMA / 7min.
アジア情報局 / Asian Intelligence Bureau 雪克 / Shake / 7min.
蝶影 / Butterfly Shadow ねね蝶々 / nene chouchou / 5min.
未命名のカルナック計画 / Untitled Carnac Project (work in progress) 陳省聿 / Hsin-Yu CHEN / 8min.
Taphophobia ムラカミロキ / MurakamiLoki / 9min.
おばあさん仮想 I / The Grandmother Epithesis I 郭立貞 / Lichen K / 3min.
素人の修復 / Amateur Restoration 蕭仲甫 / Chung Pu HSIAO / 4min.
▶Program B
2-2 洪安旭 / An Hsu HUNG / 5min.
Simulacra 白水浩 / Hiroshi SHIROUZU / 5min.
ロサンゼルス:新書#1-8 / Signatures #1-8, Los Angeles 徐璐 / Erica SHEU / 10min.
道にて / On the Road 木澤航樹 / Koki KISAWA / 8min.
肉屋のように - 01 / Like a Butcher - 01 吳梓安 / Tzuan WU / 1min.
キンコンキン / Mycorrhizal Fungi 内山涼湖 / Atsuko UCHIYAMA / 17min.
ネオ黙示録 / NEO Apocalypse Johnny HUNG / 13min.
シジフォスの弟子 / Disciples of Sisyphus 山口健太 / Kenta YAMAGUCHI / 10min.
ガラガラの夢 / GARA GARA 工藤雅&張若涵 / Masa KUDO & Johan CHANG / 3min.
▶Program C
結婚しない水行十日陸行一月 / don't ask about me 三木はるか / MIKIHARUKA / 15min.
他人の情景 / The Othered Scene 閻望雲 / Wang-Yun YEN / 8min.
猫腫瘍 / Stray Cat gets Cancer 松岡徹 / Toru MATSUOKA / 14min.
Q4. (2023) ワン イチェン / Yijean WANG / 9min.
X Shade 平井望 / Nozomi HIRAI / 3min.
Obscure Observation 松田天樹 / Takaki MATSUDA / 4min.
Interjection ニシノユキコ / Yukiko NISHINO / 5min.
現像 #2 / Developing #2 許岑竹 / Tsen-Chu HSU / 6min.
類もまれな断片の壮麗 / Magnificence of Unparalleled Fragments 立川清志楼 / Kiyoshiro TATEKAWA / 10min.
■作者コメント
▶Program A
無題 / Untitled 川柳作家の嶺脇ルイさんによる川柳作品「竹とんぼ 風は明日を 連れてくる」を���け取り、言葉の表現を別の表現に変換する企画に沿って制作した作品。「明日」は抽象的だが、それを発表することに挑戦した。知人に街を案内してもらった。寒くなったらまた訪れようかと考えている。また案内してもらえるかどうか。
初 / Seed 光、それは抽象的であれ具象的であれ、生態系における重要なエネルギーだ。16ミリフィルムで自然を捉え、微視的な視点から観察し、ゆっくり一瞬を記録し、身体の導くままに、内外の自然の音に耳を傾ける。 映像は露光の瞬間に生まれる。自作の環境に優しい現像液を使ってフィルムを現像する。新月や満月のとき、感光乳剤を作って塗り、光害のない公園を露天の暗室にする。日の出と日の入りの間に音声を収録する。「自然な自然」を観察し、その過程での発見が、創作の思考要素や可能性となっていく。
レプリカ / Replica かつて戦争によってすべてを失った日本は、輸出によって外貨を稼ぎ、その貴重な外貨により鉄鉱石、石油、食糧等々、どうしても必要な物資や原料を輸入していくより他になかった。その為、アメリカから模倣だと非難されながらも、ミシン、カメラ、時計等を作り続けた。 そして今、またもアメリカの発明品が、Made in Japanで広がろうとしている。
アジア情報局 / Asian Intelligence Bureau キドラット・タヒミックが空っぽの携帯を手に台湾へやって来た。台湾にいる間、彼は何処でも常に携帯で記録し、去る前夜には、メモリーはもういっぱいになった。彼はこれらの素材を私に託した。私は膨大で雑多な素材との対話を試みる。
蝶影 / Butterfly Shadow ゆるやかに落下していく世界の破片を拾い集めながら、遠く蜃気楼の中にしか存在できない生き物。 ここから見えるのは輪郭を失った景色と追憶する身体のみ。 目に映る不死の生き物をただ追い求める日々はまるで誰かの手の上とこの世の狭間にいるような感覚。
未命名のカルナック計画 / Untitled Carnac Project (work in progress) 表面 ― 風景の表面、石の表面、身体の表面、映像の表面。私は、私たちと映像との距離に興味を持っている。私たちはどのように映像の距離を測り、映像はどのように世界を測るのか。技術的なものや感性を通じて、視覚的、心理的、触覚的、映像的な広がりについて考えたい。 19世紀初頭、イギリスの科学者フランシス・ロナルズは、写真のように精密なトレースを可能���する機械を発明し、フランスのカルナックに赴いて、その機��で先史時代の巨石群を描写した。私はそれに基づいて、2023年から創作計画を展開した。
Taphophobia Improvisation Noise Band "3CO2(SANCOTSU)" Newest Music video.
おばあさん仮想 I / The Grandmother Epithesis I おばあちゃんの存在意義とは何だろう?生物学者の「おばあさん仮説」(The grandmother hypothesis)は、私たち自身のおばあちゃんを理解する助けになるだろうか?本作は、フィルムの現像や編集の実験を通じて、found footageを再加工し、映像文化が構築したいくつかの祖母像を初歩的に検証しようと試みる。
素人の修復 / Amateur Restoration 余暇の時間を利用し、小津安二郎監督が1962年に撮った映画『秋刀魚の味』の予告編に非公式な個人的デジタル修復を行った。
▶Program B
2-2 以前の「フレーム」をテーマにした創作の核心を引き継いだもの。フレームとフレームの間が絡み合う。記憶、時間、感知、情感、無意識の瞑想、連想と幻想。
Simulacra 世の中、偽物ばかりで困りますね。だけど本物ってあるんですかね?この作品をあの偉大な作家に捧げます!(勝手に)
ロサンゼルス:新書#1-8 / Signatures #1-8, Los Angeles 友人のワークショップで8折1冊の手作り糸綴じ本を制作してから、最近ロサンゼルスにいる気持ちを描いたり、書いたり、整理しはじめた。毎日通勤で渋滞する高速道路、なぜ私がロサンゼルスの映画を撮らないのかと聞く友人、ベランダで喫煙をはじめた事などが、当時の脳内の動きである。
道にて / On the Road 男の答えを待つことしかできない。 もし男に、この身体があったなら。
肉屋のように - 01 / Like a Butcher - 01 最近、友人からいくつかのフィルムをもらった。中にはエロ過ぎたり血なまぐさ過ぎたりして、処分されたものもある。それらをつなぎ合わせてみる。
キンコンキン / Mycorrhizal Fungi 中山ヒロキと仲間達が、作り出す音楽空間。伊勢二見浦の松林にある海岸で行われたシリーズ中に、ワンカットで撮影。今その時を鑑賞し、どんなネットワークが作り出されるのだろう。
ネオ黙示録 / NEO Apocalypse これは神という「モノ」を否定する作品ではありません。神が残した言葉は何千年にもわたって現代に伝わってきました。しかし、それは本当に神の言葉なのでしょうか。解釈によっては何も伝わらないこともあれば、時には私を導いてくれることもあります。では、すべての言葉が神のものであれば、いくら変えても神の言葉として成り立つのでしょうか。アーメン
シジフォスの弟子 / Disciples of Sisyphus シジフォスは神々をに度も欺いた罰を受けることになった。罰として山の頂上��で巨大な岩を上げるよう命じられた。 あと少しで山頂まで届くというところで、岩はその重みで転がり落ちてしまう。 シジフォスは永遠にその苦行を繰り返している。 俺はまるでシジフォスの弟子のような生活を送っている。
ガラガラの夢 / GARA GARA 引っ越したばかりの東京の部屋と、もうすぐ退去予定の台北の部屋。海を隔てた2地点から期限切れのRT200シングル8フィルムを使用し、多重露光した作品。 あの日の夜明け、眠る彼女の口から映写機のガラガラと鳴る音が出た。 部屋はひっそりと耳を澄ませる。
▶Program C
結婚しない水行十日陸行一月 / don't ask about me ドキュメンタリーは、撮られる人の了承を得た上でカメラを回した場合、芝居のかかった人の存在を消せません。カメラの前で「自然体」なんて、ずいぶん怪しいことばです。観る側が「これは芝居ではない」と思い込むことで成り立つ不均衡な関係性を、三木はるかはできれば前向きに愉しみたいのです。
他人の情景 / The Othered Scene 歴史調査によると、疫病が爆発した時、島は戦後の過渡期であり、多くの現地人はコミュニティーの動員を通じて突然の災難に対応した。 長い年月を経て、カメラを携え、海辺から島中央の山間部へと向かいつつ、道すがら記憶の中の白い土を探す。春の疫病という幼少期の経験は、不確かな言語の同一性を含んで、音声と映像を互いに導きながら、徐々に人々がかつて到達した場所へと近づいていく。
猫腫瘍 / Stray Cat gets Cancer 近所の野良猫が病気になり、捕まえて病院へ連れて行きました。 猫と私たち家族との濃密な時間が始まりました。
Q4. (2023) 次のお正月を迎える前、もうひとつのお正月が先に来た ハッピーディワリ!日々が花火のように咲いて、散って、消えるまで繰り返した
X Shade 影はどこへ行ったのだろう。 私はどこへ行くのだろう。 何が私を照らしているのだろう。 輪郭も掴めなくなってしまった。削ぎ落としたのか白く飛んでしまったのかさえも。 陰影に引っ張られ、私は月に喰われて同期していく。
Obscure Observation 特定の被写体の観察ではなく、色や光や奥行きの、あいまいな観察「Obscure Observation」
Interjection 私の祖父の話です。祖父は生前、「おい」と言って、よく奥の自分の部屋から私達を呼びつけました。「おい」とよく呼びつけて、かつての「大東亜共栄圏」の構想を、日本軍の矛盾を、話したりしてました。
現像 #2 / Developing #2 前作『現像 Developing』に続く小さな実験。制作過程で、私はこの奇妙な視覚体験を楽しんでいた。良く考えれば、これとE6カラーリバーサルフィルムの現像での最初の現像液の効果との間には、���に似たところががある。
類もまれな断片の壮麗 / Magnificence of Unparalleled Fragments 写真と動画の関係性について考察し写真とは何かを探求する作品。 写真とは一見静止した時間のようであるが、本来、動的平衡の状態ではないか?写真とは過去と未来、真逆の時間が同時に流れてる状態ではないか? 世界を静止させるはずの写真の流動性を抽出する。また音楽を加えることで新たな時間の発生を探求する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グラウンド・レベル・シネマ https://www.groundlevelcinema.com/ X(Twitter): @groundlevel2020 https://x.com/groundlevel2020 Instagram: @ground_level_cinema https://www.instagram.com/ground_level_cinema/
イメージフォーラム/株式会社ダゲレオ出版 http://www.imageforum.co.jp/ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-2 03-5766-0114(シアター・イメージフォーラム) 03-5766-0116(イメージフォーラム) 03-5766-1119(ダゲレオ出版) Mail : [email protected]
X(Twitter): @Image_forum https://x.com/Image_forum Instagram: @image_forum https://www.instagram.com/image_forum/ Facebook Page https://www.facebook.com/imageforum.japan/ Online Shop http://imageforum.thebase.in
2 notes
·
View notes
Text
2024-7月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「猫」です◆
今月は参加者の皆様に「猫」のお題でアンビグラムを制作していただいております。今月も逆さまな作字が集まっておりますので、ごゆるりとご鑑賞ください。今号は失礼ながら簡易的なコメントとさせていただいております。皆様のコメントがいただけますと幸いです。
「猫/ネコ」 図地反転型:ぺんぺん草氏
「猫」の隙間に「ネコ」が見える、ラングドン御大の作品でも見られる伝統的Figure-Groundタイプ。我々が現在定義している図地反転型の定義より弱いアンビグラムとはなりますが、ネコっぽいタイポグラフィも楽しい良い作品ですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/431011c82e63512580c107431d25608c/545e675270ba1986-2c/s400x600/23a5eb4cbee7436e929a97dec2474c065a947f28.jpg)
「三毛猫」 旋回型:ヨウヘイ氏
「三毛」を回転重畳すると「猫」になる作品。文字幅がアンバランスでも読みやすくて面白いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dd5789b608b059caa6480b3efed76684/545e675270ba1986-5c/s540x810/23f3776f41e54c81ea8f2afa86d9e8c66cd2302d.jpg)
「虎/猫」 旋回型: いとうさとし氏
虎のような模様のネコ。アンビグラマビリティは高くない語句だと思うのですがキレイに回っていて素晴らしいです。
「わんこ/ねこ」 交換型:kawahar氏
「わんこ」をうまく敷詰めると「ねこ」になり、さらに重ねるようにすると犬か猫かのような絵になる面白いデザインです。
「捨て猫」 回転重畳型:ラティエ氏
「捨/猫」の共存対応がキレイです。背景の絵も併せて回転重畳になっているのがすごいですね。素晴らしい。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/54fa2571d4153edc20f0f05db5e38741/545e675270ba1986-f5/s540x810/c8dcd1e3b286fc19640eef6d0827bfd50944801c.jpg)
「ネコ/液体」 敷詰振動型:Jinanbou氏
「液」の敷詰と「体」の敷詰と「ネコ」の敷詰が一致するようになっています。確かにネコは液体であるようです。
「肉球」 回転型:lszk氏
猫と言えば。図形を欠けさせつつ読ませるデザインに驚愕です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/56df1edf6a1de5a252f28dacc072cd97/545e675270ba1986-2c/s540x810/e8d1f128b66ec2f573b6bd54cd0860969b3784ff.jpg)
「CAT TOWER」 図地反転鏡像型:ちくわああ氏
「TT/W」のハマり具合が気持ちいいですね。折り返しの「O」の自然さに驚きます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9027ab1f82b7404080ef4daf70e9ae1f/545e675270ba1986-e5/s540x810/99edc97a87faa7444e1f0c80b238a26517a41597.jpg)
「熊猫」 図地反転敷詰鏡像型:松茸氏
「熊」はパーツ反転しています。「正図」「図地反転」「逆図」「逆図地反転」を敷き詰めると、「非自明な対称軸や回転対称中心」が現れるのでアンビグラムの定義に当てはまる、という意図の驚異の作品。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cb90c12b85fefea55422986b0ca14e21/545e675270ba1986-6b/s540x810/347a077f61ed8208b26bfa04099e57b3f6b4f88f.jpg)
「家族同然」 鏡像型:.38氏
「家/然」の対応がキレイですね。「族」の変形が楽しいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d8c641187579e7d50a8f23e24d135d8f/545e675270ba1986-82/s540x810/a52b816c06427825313c50580c59fae049deeb8c.jpg)
「ギコ猫」 旋回型 「ゴルァ」 回転型:無限氏
匿名掲示板で流行したAAの一つ「ギコ猫」とギコ猫のセリフ「ゴルァ」をAAベースのアンビグラムに仕立てるという面白い作品。
「逝ってよし!」 回転型:うら紙氏
こちらもギコ猫のセリフより。吹き出しとしんにょうの一体化が面白いです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5fb7494829145e4382bd1def1b435f84/545e675270ba1986-cd/s540x810/497b5de2e0ec4f4fd081b0c57801394483b9e367.jpg)
「猫娘」 図地反転型: いとうさとし氏
ゲゲゲの鬼太郎より。「猫」は字画がバラバラになっているのに重要なパーツ分けはしっかりしているので読めてしまいます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/12aa7d0ede84c4f6249d28b33e67da92/545e675270ba1986-31/s540x810/2d88c63bad6f3d95060d471273ef24e4e70e4e3d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0b8d01c928af36790e2190e5a2d8ccde/545e675270ba1986-76/s540x810/c168d7d95d5f6db99804a8b2ec66815e00ef6305.jpg)
「F.D.C.WILLARD/CHESTER」 回転共存型:兼吉共心堂氏
科学論文誌を執筆した物理学猫の名前より。F.D.C.ウィラードがペンネーム、チェスターが本名です。文字数の差の吸収のさせ方に注目です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/84118fff1a32403afe2fa3789fc929c3/545e675270ba1986-a7/s540x810/497eaf15bf11fe83274c3eddb6d5c05f12a61ddd.jpg)
「ドラえもん」 図地反転回転型: いとうさとし氏
言わずと知れたネコ型ロボット。読みやすくていうことがありません。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1625d0bfc005b988862ca4b11f44c4bd/545e675270ba1986-e8/s540x810/cc790afa82a147b97336bb8f7b63ca9663a3c665.jpg)
「仲良くケンカしな」 回転型:繋氏
「トムとジェリー」の主題歌の歌詞より。同作のロゴ風の処理ですね。「ケ」第一画の思い切った処理が好きです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/69b6fc1205880ea73332a75b7a5db602/545e675270ba1986-2e/s540x810/7f3e3ce8022bf15045a6d23bf49634008c3e67a6.jpg)
「ねこねこ日本史」 回転型:あおやゆびぜい氏 日本の史実の人物を猫にして歴史を描く4コマ漫画シリーズでアニメ化もされました。読みやすくなるように文字組が工夫されていますね。「ね」のループは飾りとして���理しやすいのですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9995395c101dd720af7dd2eaf66070fa/545e675270ba1986-fc/s540x810/75b28c6dd196f31d179e3ace8639a6b494edf003.jpg)
「黒船屋」 回転型:douse氏
竹久夢二の代表作の一つで、和服の女性が黒猫を抱いているさまを描いた絵画。「船」の自然さをはじめ、「黒/屋」も自然に読めすぎて脱帽です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/72e286d947be7a55776eae0ae730abff/545e675270ba1986-99/s540x810/3f0ae5a092d0b4ab3a9c17700e1d37e1250df44d.jpg)
「吾輩は猫である」 回転型:きいろいビタ氏
夏目漱石の代表作。ひらがなをすべて袋文字風にすることで漢字との字画密度差を解消していますね。素晴らしいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/97bf4ace9c321b8bd2a0a43dae0a3f52/545e675270ba1986-98/s540x810/7b6129f97a24189b7195fd4cdb3035b22b5e3357.jpg)
「猫の手も借りたい!」 回転型:peanuts氏
近松門左衛門の浄瑠璃の一節が由来と言われています。文字組が面白いですね。最後の「!」が工夫できれいに対応付くようになっています。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/28fd83c38619e675673b607c7290dd09/545e675270ba1986-41/s540x810/1f15861bfe5b12e50ce9a740be86ef959d53b5c4.jpg)
「猫に小判」 回転型:つーさま!氏
猫の付くことわざと言えば。ひっそりと猫の横顔と猫の目のようなあしらいが楽しいですね。
「猫も杓子も」 回転型:lszk氏
何もかも。「杓子」の二つのハネがちょうど猫耳になるのが気持ちよいですね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/be303a6b7f4610d4f166828432e607c0/545e675270ba1986-5a/s540x810/ae17e8307471dd756ede49f8ce5ecdd043cc786a.jpg)
「猫の恩返し」 回転型:douse氏
図案が非対称のため共存型と見る方が良いかも知れません。全体的に網目のような文字が面白いです。
「宅急便」 内包型:螺旋氏
3重内包型。本家ロゴに似せているのもあり一目で読めますね。内包の関係にあることの発見が素晴らしいです。
「観測するまで猫の生死は判らない」 内包型:超階乗氏
現実に書いたものを実際に重ねて表現された3重内包。細かい調整と猫の絵が見所ですね。
「窮鼠猫を嚙む」 敷詰振動式旋回型:Σ氏
「窮鼠+を」の敷詰と「猫+噛む」の敷詰が一致します。「窮/猫」「鼠/噛」「を/む」の対応がピッタリですね。
最後に私の作品を。
「異郷で会える猫」 回転型:igatoxin
旅先で猫に出会う。
お題 猫 のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「夢」です。真夏の夜の夢、レム睡眠、無我夢中、夢の島、トロイメライ、枕、荘子、儚、夢窓国師、枯野 など 参加者が自由に 夢 というワードから発想 連想してアンビグラムを作ります。
締切は7/31、発行は8/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー} 2月{TV} 3月{クイズ} 4月{健康} 5月{回文} 6月{本} 7月{神話} 8月{ジャングル} 9月{日本史} 10月{ヒーロー} 11月{ゲーム} 12月{時事}
2024年 1月{フリー} 2月{レトロ} 3月{うた} 4月{アニメ} 5月{遊園地} 6月{中華} 7月{猫}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
3 notes
·
View notes
Text
オンライン集会「パリ五輪まであと一か月!カウンターマップで知るフランスの五輪災害」報告
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/885c24cc4933a3ff4f3b3eaf22dc0f95/368c5b3bb7f1dcbb-c2/s540x810/5a7e7caf0da394845e62e2eaedbebd457b0c3fe9.jpg)
6月23日、さっぽろオリパラを考える市民の会と反五輪の会共催によるオンライン集会「パリ五輪まであと一か月!カウンターマップで知るフランスの五輪災害」が行われた。
フランスで反五輪運動を展開するSaccage2024が、パリ五輪カウンターマップ「パリ オリンピック・パラリンピック略奪マップ2024 パーティーは終わりだ」を作製。その迫力と情報量、状況分析の鋭さは圧巻だ。日本語版が完成し、Saccage2024のメンバーでパリ在住の佐々木夏子さんが、地図をもとに、パリ五輪に連動して容赦なく進められた都市再編、ジェントリフィケーション、強引な排除、それに対する住民の抵抗、そして現在について報告してくれた。
6月23日をIOCは創設記念日、「オリンピックデー」と名付けている。私たちは「NOオリンピックデー」と呼び、植民地主義、国家主義、競争主義、エリート主義、人種主義、性差別主義、軍事主義の祭典は廃止しろ!、と訴える。
・カウンターマップ
パリ五輪カウンターマップ「パリ オリンピック・パラリンピック略奪マップ2024 パーティーは終わりだ」に先駆け、2010年代、ブルターニュ地方ノートルダム・デ・ランドの空港建設に反対し、地元農民と連帯しながら建設予定地を占拠することによって計画を撤回に追い込んだZAD(守るべき土地)が作ったマップ、その成功があった。これを手がけたアーチスト、地理学者グループが、今回パリ五輪による破壊と強奪の記録、可視化を提案したのだそう。初版は完売、現在二刷目とのこと。
・サン=ドニ
お話は、地図を読み解く前に、パリ五輪の主要な会場、関連施設が集中する、サン=ドニ市周辺の現代史から。1967年、ジャン=リュック・ゴダール「彼女について私が知っている二、三の事柄」、1991年、サン=ドニ出身の移民二世世代ヒップホップユニットSuprême NTMのMV、2015年、サン=ドニ出身女性3人組L.E.JのMV、この3つの映像を手がかりに見ていく。
まず、「彼女について私が知っている二、三の事柄」、「彼女」とはパリ首都圏を指す。パリ首都圏は高度成長期、建設現場や工場の労働者として、旧植民地からたくさんの移民を呼び入れたが、その居住先として巨大な低家賃集合住宅をパリ郊外に作った。登場人物の後ろ、窓の外に広がる景色は、建物にはまだ人のざわめきが感じられない、殺伐としている。誰がどこにどのように住むべきかをコントロールしようとする政策、それは資本と統治の側の都合であって、住民を人として尊重するものでないことが伝わる。
そして約四半世紀がすぎ、高度成長終焉後の都市は、産業構造の変革、脱工業化へと向かう。工場は撤退、団地の若者に仕事がなかった。当時の若者文化を代表するというNTMのラップは、活気の失われた団地を背景に、若者たちの不満が張り裂けている。
2015年、「セーヌ=サン=ドニ・スタイル」と題したNTMの楽曲をカバーするL.E.J、彼女たちも何かに怒っている。その後ろにスタッド・ド・フランスが、映っている。サン=ドニといえばスタッド・ド・フランス。2024パリ五輪のメインスタジアムとなる、この巨大スタジアムは、最も貧しい自治体の常連だったサン=ドニ市が衰退に歯止めをかけるべく、ワールドカップサッカー大会開催のために19915年に誘致した。1998年ワールドカップサッカーフランス大会の決勝戦がここで行われ、フランスが優勝を決めた。当時のフランス代表チームが、さまざまな地域にルーツを持つメンバーによって構成されていたことから、多民族国家フランス「国民」統合の象徴的な場所として、人びとの記憶に刻印される。スタッド・ド・フランス誘致にともなうジェントリフィケーションは、1930年代以降労働者の街サン=ドニ市の政権を握って来た共産党にとって、自らの支持基盤である労働者階級の排除という自滅の道であり、その帰結として、2020年にその地位を失った。
・グラン・パリと五輪
一方、2009年には、パリ首都圏再開発プロジェクトとして当時361億ユーロ(のち2020年に420億ユーロ)という巨額の予算をつぎ込むグラン・パリ・エクスプレス計画が、サルコジ大統領により発表される。パリ郊外を全自動地下鉄新路線でつなぐもので、そのうちの4路線が乗り入れる最重要ハブとして新しくサン=ドニ・プレイエル駅がスタッド・ド・フランス近くに作られた。一日25万人が利用するという、地上5階地下4階の巨大駅は、東京の新国立競技場と同じ建築家隈研吾が設計した。パリ五輪までに完成を急がされたグラン・パリ・エクスプレス工事で5人、その中でサン=ドニ・プレイエル駅工事では4人の労働者が死亡している。
この駅の名前にもなっているプレイエルとは、ピアノ製造メーカーの名で、その工場がこの地区にあった。工場はすでにない。70年代、プレイエルタワーというオフィスビルができていたが、長年ほったらかしになっていた。これが今回五輪を機に4つ星ホテルに生まれ変わった。この周辺は大商業地区になる予定だ。
駅から徒歩圏内、サン=ドニ市、リル��サン=ドニ市、サン=トゥアン市にまたがる56ヘクタールに作られたのがパリ五輪選手村だ。3つの学校、19の企業、2つの集合住宅、1つのホテルが取り壊された。サン=トゥアンには非営利組織ADEFの運営する、経済的に苦しい単身者向け寮があり、1980年代からサハラ以南や北アフリカからの移民労働者が暮らしてきた。ほかに行くところのない居住者たちは、選手村かその周辺に皆がまとまって移住できないか当局と交渉したが、急き立てられ224人がバラバラに追い出された。オリパラ閉会後には6000人の就業が見込まれるホテル、オフィス、商業施設と6000人か入居できる2800の住居、学生寮となる。平均約4000ユーロ/㎡だったこの周辺の地価は、約7000ユーロ/㎡に上昇した(パリ市内約1万ユーロ/㎡)。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/93df662f83e89cd4a98e5a2f24ff120d/368c5b3bb7f1dcbb-00/s540x810/c058aedd9d73a5f6b619949bef0e5d40f33159a3.jpg)
また、ここには内務省が移転し、その職員たちが居住することになる。以前から「治安が悪い」と言われてきたこの地域に、警察を管轄する省がやってきて、そこに働く労働者と家族が居住することで、「住民の入れ替え」が図られている。
さらに、その南には国家治安総局(軍)がパリ西郊から引っ越してくる。軍と警察の街なんて、コワくて住みたくないが、高所得者にとってはむしろ「安心」なのだろうか?
選手村の北、リル=サン=ドニ市には工場跡地が多く残り、そこを占拠する形で約400人が住んでいた(スクワット)が、それらは2023年初頭に取り壊された。
選手村とスタッド・ド・フランスを結ぶ交通の便をよくするために、IOCが高速道路の新しいインターチェンジを作るよう要望し、完成した。その結果、交通量の多い道路が小学校を取り囲んでしまった。怒っ��保護者らが反対の裁判闘争を展開したが敗北。近くにもともとあるスタッド・ド・フランス近くのインターチェンジは、五輪終了後に壊される。なぜ近くにあるのにわざわざ新しくインターチェンジを作り、古いほうを壊すのかと言うと、スタッド・ド・フランス近くのインターチェンジ付近はすでにジェントリフィケーションが進んでいて地価が高く、インターチェンジにしておくのはもったいない、今後オフィスビルを建て商業地区としてさらに発展させるほうが価値があるという考えたのだ。
その東、ラ・クールヌーヴ市ジョルジュ・ヴァルボン公園すぐそばにはメディア村が作られる。この公園はEU指定の自然保護区域である。2010年代にここを住宅にする計画が上がった際はそれが理由で実現しなかった。今回は、反対運動の裁判が敗北。五輪後には1300戸の住宅が売りに出される。パリ五輪取材に訪れるジャーナリストは2万人と言われるが、ここに収容できるのはわずか1300人だ。五輪よりも、五輪後のほうがほんとうの目的なのだろう。県は70ユーロ/㎡で払い下げ、新しい住宅は5000ユーロ/㎡で売られる。
その南、オーベルヴィリエには選手の練習用プールが作られ、そのサンルームを設置するために、100年以上の歴史のある労働者の菜園、ヴェルチュ労働者菜園が破壊された。パリはすでに3度、1992年、2008年、2012年招致に立候補したが、21世紀に入るとそのたびにオーベルヴィリエ市は関連施設を誘致しようとした。2008年はこの土地を使って自転車競技場を作ることが持ち上がっていた。今回とうとうパリ五輪が開催される事態を前に、2021年春から、菜園を守るために、菜園利用者、環境団体、五輪に反対する人が集まり、占拠闘争を始めた。しかし9月にはブルドーザーにより破壊されてしまった。反対派は裁判闘争の結果、勝利し、サンルーム建設は撤回されている。ここを��緑地化することも可能であったが、一か月前、ここにコンクリートを入れて都市化する計画が持ち上がった。佐々木さんはその反対集会に、この報告会の後、駆けつけるとのことだ。オリパラは、招致が実現しなくても、招致ファイルにあがった建設計画が実行されることもある。1992年、2008年、2012年パリ大会の選手村建設予定地の開発がそうだった。東京も同様であった。オリパラを招致する狙いは開発に拍車をかけることだが、オリパラが来なくても一度計画された開発の多くは止まらない。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ac6106ee7786afa6f2977890a2953ca6/368c5b3bb7f1dcbb-2f/s540x810/350003c9d4e0e702c5872c1ca4f953b9b053fa78.jpg)
パリ五輪を前に、現在2030年冬季五輪開催がフレンチアルプスにほぼ内定している。今回はIOCが札幌に見切りをつけた理由は、直接的には東京五輪の汚職が明らかになったことだが、2023年札幌市長選挙により、五輪招致反対の意思が数値としてはっきり示されたことが大きかっただろう。2030年開催地は、ストックホルムやスイスなどが名乗りを挙げてはいるが、ストックホルムは政治家の支援がないこと、スイスは直接民主制の国であるため、開催や招致にあたって住民投票が行われるであろうこと、そのうえで「住民投票は実施しない」と明言したフランスの政治状況を考えれば、フレンチアルプス開催の確率は高い。
6月23日現在、7月7日に国民議会選挙を控え、フランスは混とん状態。今、人びとは極右政権が誕生するのではないか、そのことでいっぱいで、五輪どころではないのが実情。(開票の結果、極右政権は阻止され、新人民戦線が勝利したが、先行きはなお混とん。)
・質疑応答
参加者:札幌の招致が止まってよかった。一方東京では、都の48億500万円をかけたプロジェクションマッピング事業で、オリパラ汚職で入札停止を食らっているはずの電通の100%子会社が受託を受けている。
佐々木さん:電通問題で言えば、パリ大会では組織委のナンバー2にエチエンヌ・トボワという人物がいる。彼の運営するコンサル会社は東京五輪招致に尽力したため、東京都から100万ユーロ支払いを受けている。この成功のために彼は仏スポーツ界の中で出世し、組織委のナンバー2に収まった。トボワの作ったコンサル会社は2017年に電通の100パーセント子会社になった。高橋(電通)同様、このような悪い人脈に通じた人物なしに五輪は成立しない。
参加者:東京大会では開催直前になって、街中が怒り、たくさんの抗議行動が行われた。無観客だったので、交通規制は選手と関係者の移動にかかわるだけに限られたが、それでも会場周辺の住民生活は大きく規制を受けた。パリの住民のかたたちの現在の様子は?
佐々木さん:コンコルド広場、エッフェル塔付近など、テレビ映えする交通の要所が仮設会場になり、道路が閉鎖されている。交通はメチャクチャ、住民の通行にはQRコードを提示させられるなど、不満は高まっている。オリンピックに関心ないという人が優勢な中でも、いろんな側面から反対の声を上げるという動きが生まれている。ただ、それらが一緒になれていない。かつ、今は選挙でそれどころではない。労働組合の元トップが組織委の中枢に入ってもいるが、末端の組合員は五輪に反対している。開催期間中にストライキをすると予告している。もちろん予告しても実行しないということはあるが、もしファシスト政権が誕生したら実行するであろう。あるいはオリンピックという世界の注目を集める環境で、ファシスト政権の顔に泥を塗る行動をするであろう。
参加者:戦争のただなかで行われるオリンピック。環境の問題、不正、汚職、人権侵害いろいろ問題あるが、今はともかく、五輪に使うおカネとエネルギーを使って戦争を、ガザの惨状を止めてほしい。
佐々木さん:戦闘の続く中、「平和の祭典」と言っていられるのか?オリンピック期間中は休戦という建前を持っているが、ウクライナもガザも止められないかぎり、「平和の祭典」の看板は降ろしたほうがいい。
参加者:スクワットしている人たち、ホームレスの人たち、移民難民の人たちが何千人単位で郊外に追い出されていると聞いたが具体的には?
佐々木さん:これは、「パリの野宿者が郊外に」ではなく、「パリ首都圏の野宿や難民のかたたちが地方に」追いやられているという状況。NGO世界の医療団が中心となっている「メダルの裏側」というキャンペーンによる報告では、12545人が排除された。
参加者:札幌ではオール与党が五輪推進、共産党と市民ネットが反対の立場を取った。人々追い出してまでの開催なのに、推進するフランス共産党はパリの将来をどう考えているのか?
佐々木さん:まず、パリは共産党と社会党が与党、パリ郊外は左翼がより強い。その左翼与党が推進する五輪に右翼も賛同、という構造。フランス共産党がどのような将来像を持っているか分析しきれていないが、フランス共産党がほかのどの政党よりもオリンピックを愛しているという話を7月に刊行する本『パリと五輪:空転するメガイベントの「レガシー」』(以文社)に書いたのでぜひ読んでください。簡単に言うと、1930年代まではフランス共産党はオリンピックとIOCに反対していたのに、1950年代、スターリンがIOCに参加を決めて以来、賛成に転換、以後方針を変えることないまま現在に至っている。
参加者28名。パリは今どうなってるんだろう?日本のマスコミからの情報では全くわからない中、パリ五輪開催にかかわる歴史や経緯から現在のなまの様子までがわかる貴重なお話をお聞きすることができました。とても充実した、内容の濃い集会となりました。6月26日には国際連帯声明が出される予定で、各地の参加者から賛同したいとの声があがりました。 佐々木さん、みなさま、ありがとうございました。
関連記事 五輪のための「弱者の追い出し」がパリでも…華やかな祭典では隠しきれない「五輪災害」「負の遺産」の存在(東京新聞)
2 notes
·
View notes
Text
2023/7/22〜
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a8cfd1d9849e2934f7969e0fe3ea3b8f/e864d66ba96247ab-26/s540x810/0b053dccbc5eb85876bf3c35ba75dac719ad29d6.jpg)
7月22日 今日は風が爽やかで涼しかった。 どこを見ても夏休みだ!
休日出勤をして、職場の街にある山へ��登山客と電車に乗る。みなさん朝から頑張るな〜と、先日、のこの山くらいの標高ではそんなに山頂も涼しくない、と教えてもらったことを思い出す。
久しぶりにフィルムカメラを持って出かけられた。 確か先月末のネガがそのまま入っていて、私にしてはこんなに現像を出せていないのは珍しい。フィルムが高騰して、フジも生産を再開したみたいだけれど、80%(?!)値上げするとのこと。 でもfashion snapに“一本2,000円、それでもフィルムで撮り続ける人は増えている”という記事があった。
休日の職場は、ただでさえ広くて、人がいても閑散とした感じがあるのに、今日はさらにしんとしていた。ちゃんとこんなにもみんなまじめに休んでいるのね、と安心もする。
一期下の方とバスで帰りながら「夏休みって感じだね〜」と話した。そのまま電車で、パルコのナインチェイベントの話や、長野県立美術館でmameの展示を観た話、結婚式に行った話を聞かせてもらった。 mameの話が出来る嬉しさや、遠くの街で開催されている展示にぱっと足を運べるフットワークの軽さに、職場にこうゆう方がいてくれて救われる…と改めて思う。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/358915eb1f40b991ca0acacb259aa2d0/e864d66ba96247ab-33/s540x810/7657c121320bab360db13314b70ed52fc66e0b4c.jpg)
そのまま錦糸町パルコへ行ってみた! 錦糸町パルコ、初めて入ったけれど、上下階の移動キャパだけがオーバーしていて(フロアはそんなに混んでない)、フロアに降り立つ毎に並ぶ。なんか来たことある?他のところと間違えているだけ?! パルコにしては、吉祥寺のマルイ感。 ミッフィーのお店屋さんは展開がなく、フォトスポットだけだった!ので、近くのコスメショップの店員さんに頼んで写真を撮ってもらう。
下の階の無印だけが充実していた。本や商品の陳列の様子がパルコの無印っぽかった。
数年前、就活した時に落とされた某大学の採用面接の面接官が、今隣の部署の上司だと知ってしまい、あんまり就活を気負って頑張らないほうが良かったな、と思ってしまう。
展示の連絡の返信をやっとできたり、メールを返してえらい!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5b8e2e4787f9acff937cc93a980489a6/e864d66ba96247ab-65/s540x810/d87fdcc822399c40a2eaabb5137752b309efdcbe.jpg)
7月23日 アイスクリームフィーバーを、好きな友人たちと観て、31アイスクリームをまんまと食べてきた。 私の住んでいる町の隣の、大きいショッピングモールの映画館で待ち合わせ。 今日も一定量のシャボン玉が飛んで、酷暑の中サッカーのパスを親子でしていたり、テントを張ってピクニックをしている家族連れがいて、幸せもいいけれど倒れないといいな、と思ってしまう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b439c11855fd0f89193e8c7ae047393c/e864d66ba96247ab-44/s540x810/d87d8d3e02fb45a822a94c4956c194ec3360abf6.jpg)
待ち合わせ駅の改札に、3人それぞれアイスクリーム仕様のファッションを身にまとって集合。ただ日曜日(?)に上映スケジュールが更新される常識を知らず、なんと今日から観ようとしていた回はなくなっていた…! 次は18時台なので、どうしよう、とわたわた。 30分移動した先に、12時から上映回がある、と友人が調べてくれて、そちらへ行ってみることに。 一人で行っていたら、どうにも落ち込んで暑い中歩き回って倒れていたかも、と思うと夏はなるべく誰かと遊ぶか、お部屋でぐったりしていた方が良いのかも。
移動した先の、郊外の、ありきたりなショッピングモールの3階の映画館でアイスクリームフィーバーを鑑賞。 初めて10分くらい観られなかったけれど、とても、とても嬉しい気分になる映画だった。本当に、友人達と一緒に観られて良かった! 駅前に31アイスクリームがある、と、3人でアイス(コーン)を買って、外の木陰で食べた。 私は今年初アイスだった。と、いうか1年ぶり? 31はもっと久しぶりで、ポッピングシャワーにした!
風があって少しは涼しかったけれど、やはり酷暑でアイスは一瞬で溶けてしまって、映画を観てコーンが良かった私達は、したたるアイスで手がべっとべとになってしまった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c4d8edde621b18944625cd30853c1cf4/e864d66ba96247ab-71/s540x810/5b860b8386c19699899e56f5355a2cf35e3b7576.jpg)
全然知らない町だったけれど意外とすんなり帰ってこられて良かった。
昨晩、NHKアカデミアやwiredでお話をしていた睡眠学者の監修したポケモンスリープをダウンロードして、今朝登録してみた。 今まで全くポケモンをやってこ���かったけれど、早速ピカチュウをもらえて嬉しい。 ユーザーネームの付け方の話を友人にしたら、“だいふく”とつけている、と教えてくれて、以前、他の友人にswitchを借りた時もユーザーネームが“だいふく”だったことを話す。
お仕事全然頑張れない窓なので、年休消化計画ばかり立ててしまう。 スーパーで半額の桃を懲りずに買ってしまった。 今日は美味しいといいな。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e5fbb75ecb9e09358ec417b6f61d3ff7/e864d66ba96247ab-31/s540x810/b7230f6b3393ec2a83eb88db0dac445c8b44a8db.jpg)
8 notes
·
View notes
Text
2023年振り返り(7月〜12月)
■7月
・四国に旅行した(直島−徳島)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8fe55475295e42658f9805ca948dd630/f84073f4e54798ae-5f/s540x810/eb007bbbc3fc0522a128e7b427eef3121c8337e1.jpg)
▲鳴門海峡の渦潮
結構雨が降っていた。渦潮っぽいのは見られたかも?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cda8cfec63e1d40f0cda8d9b479ecaf4/f84073f4e54798ae-e1/s540x810/05f34e6ec556ddc0f10f2b747e7ae89eb2baa32e.jpg)
▲大塚国際美術館
大塚国際美術館は全部じっくり観ていると一日では足りないのではないかというくらい作品が充実していた。
・夏キャンプ(土呂部)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8b2e5e86e382df3a6143cebc92ab129c/f84073f4e54798ae-33/s540x810/4a1794cfb38ec9e64285afe60f2d3d90cd2639d1.jpg)
この回は泊まりで行った。
自分はテント泊ギアを所有していないのでロッジに泊まる。
日光の奥の方で、夏だけどだいぶ涼しかった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/899f7e132e0ae8cba3a61441c9d460f6/f84073f4e54798ae-67/s540x810/d547502d23bf2a3a63ffa06ce56a3f88a0e93fee.jpg)
▲鳥が出てくる映画も観ました
■8月
・飲み会が多い
大阪在住の大学の友達が関東に遊びに来るとか、研究室の飲み会とか。
うまい寿司を連続で食べたりもしている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f2c7af10fb601b6268070373aa322cac/f84073f4e54798ae-56/s540x810/968041a8f1f5d5d6de73c1f531136c683021d4fe.jpg)
▲セブンイレブンのカレーフェアも食いまくった
■9月
・BIG FUNに行く
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f129443261a1c33ed7a946e465eed8c9/f84073f4e54798ae-d3/s540x810/0c5e4613a08d6df5e2edcc4a7cb8c463747ad8b3.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/28a8d5854a222c96b43e4c551a7d8abd/f84073f4e54798ae-09/s540x810/bbef20df4396d42e2d4616ea8c88114c463b56d4.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92f53b117594dc96fe87e779bf971428/f84073f4e54798ae-c7/s540x810/f94368f82b6c2c9b0009724e676fab79cf1814d4.jpg)
なかなか行くチャンスがなかったBIG FUNに初めて参戦した。最高。また行きたい。
プレシャスホールにも遊びに行きたい。
一泊したので札幌観光もした。ぽんぽこ年間ベストグルメの「らーめんそら」の味噌ラーメンも食べられて満足。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e4c3fef8263070ec290e3fbfd75c9702/f84073f4e54798ae-e2/s540x810/6f22cd5125c2766a59b3e035dcaee819714739d7.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/137518ae9114abc2a8fc03ec08e2022e/f84073f4e54798ae-cc/s540x810/9987ad20502bda53dfffc8121fb8efc44acb8e1d.jpg)
▲らーめんそら
・ぽこピー展に行く
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/14ec31d3094b2022ffc22575ab553c9a/f84073f4e54798ae-86/s540x810/710497a9f5a48dd3a646c593ffd1aecbccaec3ad.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cf7256697fc495789874cf0246008be2/f84073f4e54798ae-5b/s540x810/03c638f2048a4c43131cd9c9d3c67b5b65513007.jpg)
写真を見返しているだけで楽しい。
・どん底会2
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4d4334efc1373e0788867cec09b30f69/f84073f4e54798ae-80/s540x810/fe2d9cf9eb7a925e70badf83c0e8c2a71abe75de.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7da242832a02f1c5c84542bbec54a711/f84073f4e54798ae-d6/s540x810/55921ca2811599effbe4dc38b084ffb192afb111.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/25949e353303653c1a97af07571f4436/f84073f4e54798ae-b6/s540x810/7427c84f624ef02a5d6acdc814e7efeb99820aa7.jpg)
どん底からのやんばるからの石の家。
・秋キャンプ(手賀沼)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ed56c9e2577fc258c9303fa428129233/f84073f4e54798ae-3d/s540x810/48a3a7dc16bc6f4510ee92e749afda3032295857.jpg)
だいぶ設備が整っているキャンプ場だった。手ぶらで行っても遊べそう。
■10月
・新居にお邪魔
マンションもいいな〜と思った。(小さい戸建気に入っています)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5a0750752c29b07fa7b40c8ebf4d9539/f84073f4e54798ae-6a/s540x810/540fdd2f79bde5e7978e4549413e02d316f3c481.jpg)
▲江ノ島で海鮮丼食ってるな
・新居にお邪魔2
デカい戸建もいいな〜と思った。(小さい戸建気に入っています)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/54a592de929c9ad0ff816bfb3d3d2831/f84073f4e54798ae-03/s540x810/40cf67e846a128f61a1794b57f789866b06ea82a.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/479237fac79a33965b23efdca73077cb/f84073f4e54798ae-b2/s540x810/09555211065f5f9d985aeacf678a780e41834921.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/36becfd297f4e964f570c619fc6de083/f84073f4e54798ae-b9/s540x810/cbc56486559cfd640585009930c82e05761e54ad.jpg)
▲推し活状況
■11月
・伊勢志摩旅行
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/dcfcaa3cd337451e70e8a33c6a06e009/f84073f4e54798ae-d6/s540x810/2a2a744940057b55c8a1fe808df07c8f18f236a4.jpg)
▲鳥羽水族館のラッコ
その他横山展望台、スペイン村など。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/20cc17a2dfcd4a39d9e66f6698754170/f84073f4e54798ae-f6/s540x810/19db2fe1e1ff2113be9f422878a9afbc4098fdb8.jpg)
▲潮路亭
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6975c8bf3b91ed6b7f0611f9b8c9c97d/f84073f4e54798ae-49/s540x810/9f24bd79db1bd3ae87e708fbd7a3c9c0bea3ec86.jpg)
▲サンペルラ志摩
(この辺りはXに大量に写真をあげている)
まだまだ行ったことのない良いところが日本にたくさんあるなと感じた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/431235bb26690fdc39899e36693c04f5/f84073f4e54798ae-52/s540x810/97ce5b06dd5b94260f94c22e4c0633311a59e3c4.jpg)
▲短めの区間だったけれど観光列車のしまかぜにも乗れた
・Switchを買う
特に何かをやっているわけではない(やれや)。 とりあえずスイカゲームはやった。
・新しいレンズを購入
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/635541dfaebd23a80125fdbb57715daf/f84073f4e54798ae-7a/s540x810/61ccdd440ff30dc47000f1a2afee5707d41c2b43.jpg)
■12月
・冬キャンプ2(手賀沼)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3800609df2d57e2420e3421730fe1da7/f84073f4e54798ae-c6/s540x810/a92bcea6f89a7c4291395e178a308a364164dc27.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ccf2832e8d4581a3c9c5844bace7f5fd/f84073f4e54798ae-fd/s540x810/036ae56773dafc9c111e6d3d9311124f1b4269b7.jpg)
冬のキャンプはサッポロ一番がうまい。
友達がiQ買っててめちゃ可愛かった。
・人の家に遊びに行って飲む
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/782af83227e1950f378b3985ee3cf720/f84073f4e54798ae-44/s540x810/1084674491d6176bb93d5bb8e0a1b28a2bf90632.jpg)
おでん、山芋料理など。
この山芋焼いたやつが美味かった。トリキにあったやつ(今もあるのか?)
・忘年会
インターネットの人と酒を飲む会×2が開催された
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/2c4c4e4db07d199a6e7c8cb13667e5a7/f84073f4e54798ae-98/s540x810/2ac2729efc529f6e9d86dd768780e9e37c79bd23.jpg)
また長年相互フォローだったけどあったことない人とお会いする機会を得た。今年はこの感じ多いな。嬉しいわ。
・クリスマス
なんやかんやクリスマスは外で食べることが多かったけど、今年は家でご飯を作って食べた
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c59cec94b8c9eeafd20ecfbefa946f06/f84073f4e54798ae-53/s540x810/5343c466da1ae8c7b04ab442883e788a168cb6bb.jpg)
(コース料理を家で再現するみたいな記事の影響を受けた感じではあるが・・・)
いい感じの皿が欲しくなった。
-------------------- 振り返るとめちゃくちゃ旅行した一年でした。
そして水族館に行きまくっていますね。
自分から進んで行っているわけではないですが、結構全国の水族館に足を運んでいる部類のhumanになってきたと思います。
キャンプも4回は行ったので、だいぶ慣れてきた感もあります。そのうちテントやタープを張って泊まるみたいなこともするようになるのでしょうか。
外遊び以外では何よりもぽこピーにハマってVtuberを色々見るようになったのがデカいです。
冗談抜きで一時は可処分時間の全てをアーカイブ視聴に費やしている時期もありました。面白いし可愛いしかっこいいところもあって、めちゃくちゃハマっています。
動画関連で言うと東海がしばらく休眠しているのは少し寂しい感じもします。(そのタイミングくらいでバキ童チャンネルに出会ったのでお下品ネタの補給はそっちで行われているかもしれない)
仕事は楽しくやらしてもらっています。できることの幅が広がりつつあると感じています。今年は要件を満たしたので資格試験を受けたのですが、2問分ほど点数が足りていなかったので多分落ちたと思います(まだ合否発表はなされていない)。来年も受けるかもしれない。
みなさんの一年はいかがでしたか?
--------------------
(番外)今年買ってよかったもの ・コーチジャケット(Y-3)
プリマロフトという素材について全く知らなかったのだけれど、めちゃくちゃ暖かくてかなり着ている。デザインもシンプルでよき。
・オールインワンジェル(無印良品)
化粧水→乳液→クリームのような工程が不可能なのでオールインワンジェルを愛用しているのですが、これはあまりベタベタしない上に肌の調子もいい感じがして大変気に入った。今後はこれを使い続けると思う。
・ぽこピーパーカ オートミール(SPINNS)
推しグッズ。推しとお揃いも嬉しい。可愛いし普通に使えるので着まくっている。
・PIXEL FOLD(Google)
折りたたんだ時に縦に長すぎないのが良い。開くと写真が大きく見られるところと、漫画が見開きで見られる点も◯。チェンソーマンが捗った。
・WH-1000XM5(Sony)
WF-1000XM3を紛失した悲しみから絶対に落とさないであろうヘッドホンを購入。電車の中で騒いでいる馬鹿どもの声が一切聞こえなくなる最高のノイズキャンセリング性能で通勤のお供として必携品となっている。
・ExpertMouse ワイヤレストラックボール(Kenginton)
オービットを使っていたのを変更した。ボールがデカいと疲れない+ボタンが4つで組み合わせに応じたアクションをアサインできるのが便利。もう少しクリック音が小さければ最高であるが・・・。
・プロフィットジュニア(セーラー万年筆)
パイロットのカクノをずっと使っていたが、良い色のプロフィットジュニアを見つけたので鞍替えした。セーラーのインクの方が長持ちする気がしている。良い。
・Veilance関連
今年はセットアップ×2とリュックとトートバッグを買った。服は本当に軽くて使いすくて良い。かばんはシンプルで丈夫で「これが良いんだよな〜〜」となる。
以上
3 notes
·
View notes
Text
✨️️💖番外編〝漢〟のピンク・ブランド編👚🕺✨️
誰???????>👨👩👧👦🌏🤔
\俺俺俺俺‼️Ahh〜💥真夏🌞以下略/
おはこんハロチャオ!(*ΦωΦ*)🌟みーくんです🎶
前回の記事🎃🍭で書いた色違い証ミミッキュも何かまた斜め上の証📖引っさげた子を捕まえた所で
今回は!!🤗🎮
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
今を輝く💖令和の最先端!着せ替えゲーファッションドリーマーの記事‼️いっちょ書かせて頂こうかと‼️️📝😻❤️🔥
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
因みに前作にあたるガールズモードは未プレイ勢🙋SV新メンバーのミミッキュちゃん🤍👻の詳細とかは次回のポケモンの記事にて記述予定です♪🤗
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
どんなゲームなんだい>⁉️💪
軽いクエスト的なものはあるがストーリーは無くひたすら服を集め心ゆくまで着せ替えを楽しむゲームなのだが、このほっぽり出された自由度が人によってはハマりにハマり時間が溶ける溶ける🤯⏰🌃
まあ俺の事なんですけど☆😺🌋
自分のブランドも持てるぞ‼️💪😻❤️🔥
いわゆる自社ブランド的なやつ❗️シンボルとなるアイコンもマジでやたら豊富なラインナップ🤯📱の素材を組み合わせて自由に作れるのだ!🎶💃🎨
上の画像👆はミー太郎のブランドのショールーム🏠こんな感じに自分専用のショールームが作れまして内装の変更は勿論のことそこに自分のブランドや他の方のブランドの好きな衣装を飾り置ける!🤗👚
ショールームをオープンさせるとプロフィールやランダム訪問から他の方が遊びに来てくれたり、飾っておいた衣装を貰っていってくれたりする。キャラクター同士その場で邂逅こそしないもののこれがお店みたいで楽しい‼️😻👍✨️
店内BGMも雰囲気に合わせて変えれるゾ💖🎧
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/132c1fc6cedcac5481ab3972b3f27140/6d7d7ae049fb8ec7-65/s540x810/39d4624a70eb53601cf39d6072d9d96c9fb02da7.jpg)
因みにコレ👆がブランドアイコンの制作画面。好きな素材を組み合わせてキミだけのアイコンを作ろう‼️(サンプルのレインボーうんち好き🌈🤪)
ついでに書くとミー太郎のブランドアイコンはアニメ版デジモン無印の進化画面がモチーフ…なのだが見直したらそんなに似てなかった…🙄📱02の映画の方の話��なっちゃうけどォ…!俺はァ…!!ロップモンをォ…!!!相棒デジモンにィ…!!したかったんだァ…!!めっちゃ可愛いのに進化形態エグいのばっかなのマジ抱擁でもアンティラモンはエッッッだしケルビモン(善)はめっちゃ可愛いネ💖🥲最新作のサヴァイブに主要キャラで出てんの購入考えちゃうが〜⁉️声可愛すぎ大優勝以上超絶脱線。Go to 軌道修正。
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
脱線し過ぎ話はさておき😑上記でコチラのモード前提の話も書いちゃったが、このゲームオンラインモード🌏がありましてゲームシステム的にソロよりも確実に大前提。オンラインとは言ってもチャットとかバリバリ交流‼️する機能は無く、例えば
相手のコーデを 「いいね」 してその服を自動で貰ったり、逆に相手に「いいね」して貰えたら任意で 「ありがとう」 ボタン送ってみたり、着せ替えして貰った衣装が好みだったら 「好き」 ボタン送ったり、他の方のショールームに訪問してそこに飾られた服を貰ったり…
という、かな〜り緩めな感じなのでオンライン⁉️苦手ダァ…😖🌏という抵抗のある方も是非是非オンラインモードでやってほしい!他の方のコーデ見るのも楽しいし自分のブランド見に来て貰えたり、着てもらえた際に反応貰えると超嬉しい❣️😻❤️🔥し!反応貰えるほど自分のブランド製品を作る時や、内装用の家具を購入する際に使うポイントが貯まる貯まる👛✨️
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
こっから犠牲者の会本編なんですが★😸🤚
このゲーム最大4人までプレイヤーキャラが作れまして。後は分かるね😁
うおおおぉぉおおおおおおお💥💥💥🐣🌼💥💥💥
シエルたん…!!!!💙🌼🤍🥹💎✨️
タマぽよ…!!!!!💛🐣🧡😭🥞✨️
うぎぃいぃいいいぃいいいい💥💥💥🌋💘🌋💥💥💥
け、けーちゃま…!!💜🐱💖🪦🎀✨️
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
てゃ、おむ、けーちゃんのSV主人公ちゃんズをモデルに作ったんですけど!どうよ!!💪😸全員俺の女めッッッちゃ可愛くない⁉️😭🙏💘💘💘🔥
髪型なるべくSVのに寄せてみたんだけど、どうだろう?🤔✂️💈けーちゃんの髪型は後ろで編み編みしてるのが共通してるのでコレになっていたり。
顔面はSVのお顔に寄せつつ完全に俺好みで作りました。ので全員付き合いたい顔をしています。
オマケのミー太郎くん…!!🖤🚬🐈
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
こだわりの専用クローゼットも見てってや〜!👨🍳
洋服の左下の★マークが赤色のは自分のブランド
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
可愛いだろう‼️✌️😸✌️🎶
載せれる画像枚数が限界迎えてるんで当記事はコレにて終了😭キメキメな写真も可愛いけど自然体なモーションも可愛いから最後に見てってや〜👨🍳
同じ仕草設定でも男女でモーションが違うよ♪🙆
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
P.S.自分へ:ヒスイバクフーンレイド忘れずに️🤯
(2023/11/12)👚🐈
6 notes
·
View notes
Text
2023年最も聴いた曲
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6461382adcae54c61dd4cb80fb20d5c0/7c8a0d1d36e137bf-bd/s640x960/21ef31ef2f5689b5d2b1e7dd9edd810900e9ae55.jpg)
毎年恒例になりつつある今年1番聴いた曲を振り返る。今年1番聴いた曲というかアルバム、ceroの『eo』!めちゃくちゃかっこいい曲ばかり。私的に歌詞を聞くというより音を楽しむアルバムで、このアルバムが出てから他の曲を聴く時も音の鳴りを意識するようになった。音が楽しいし、なんだか歌詞もSFっぽくて、久しぶりの新譜で嬉しいのもあり、通勤時にめちゃくちゃ聴いた。エピグラフのイントロだけで仕事がしんどかった夏の感じが目に浮かぶようだわ。その後、9月終わりぐらいから急にカネコアヤノばかり聴いた。夏の刺すような暑さが落ち着いて、過ごしやすい寒くも暑くもない時期の、特に昼下がりから夕方16時くらいの時間帯(細かい)に聴く『タオルケットは穏やかな』合いすぎるッッ…。この時間帯にカーテンをあけ、窓際で空眺めながら聴くのがすき。このアルバムの特にお気に入りの曲は「予感」で、“羽はないよ〜”のところでブチ上がる。あのザラザラしたエフェクトがかっこいい。もちろんエフェクトがない方も声がダイレクトに届いて好き。カネコアヤノの力強い歌声と繊細な歌詞は何度聴いてもグッとくるし、おまもりみたいなアルバム。3位のサカナクションは安定の。聴いてた曲に飽きて気分転換に耳触りのいい曲聴きたいなーって時に。サカナクションの曲ってサビがめちゃくちゃ気持ちよく歌えるのがいい…。ノリノリになれるから、気分上げたいって時にも選びがち。そしてカラオケでも歌いがち。4位のくるりは今年ドキュメンタリー映画が公開されて、それで再熱した感じ。音を楽しむことを覚えてから聴くくるりの曲、めちゃくちゃかっこよくない??!となり、より一層くるりが好きになりました。特によく聞いたのは「WORLD’S END SUPERNOVA 」でした。5位はYUKI!結婚式で使う曲を探していて、久しぶりに『FLY』を通しで聴いたら、名アルバムとはこのことや…と感動した。美味しいものをちょっとずつ食べて満腹になるような、YUKIのいい曲ぜんぶ詰まった満足感のあるそんなアルバム。そして久しぶりに聴いても次に何がかかるか覚えているものだね、またツアー行きたいな。去年はBTSの曲をとにかく聴いていたけど、活動が落ち着くと同時に私の熱も落ち着いているのもあって(それでも情報は追いかけているし、曲を全く聞かないわけではないけど)今年はこれまで好きだったものを再確認したり、今までは気付かなかったところが好きになるという新しい発見もあった1年だったかな。音楽の気分じゃない時はラジオやオーディブルで朗読を聴くのも好きなので、去年より聴く機会の多い1年でもあった。2024年はどんな曲を聴いているだろう?1年で聴く曲が全然違うから、来年はまた今年とも去年とも違う結果になるかも。
2 notes
·
View notes
Text
虎の威を借る狐の威を借る
Podcast『虎の威を借る狐』にお招きいただき、おしゃべりしてきました。説明不要で通じるタメトークはめちゃくちゃ楽しかったのですが、いざ録音されると緊張で全く思うように話せなかったので…プレイリスト含め少し補完的なものを書きたいと思います。
⚫︎虎の威を借る狐 (#33〜#35に出てます)
【カバーアートについて】 事前に聞いていたキーワードや番組のイントロから’80〜’90年代っぽい感じをイメージしました。具体的にはうる星やつらのOPやED、サンリオ、ファミコンのカセット(シティコネクションとか)、を頭の隅に置きつつ5つ提案してめでたく3つ採用となりました。
【マイファーストユーミンの話】 「オレたちひょうきん族」のEDや、TVCMで聴くともなしに 耳にしてたけど誰が歌っているかなんて長らく意識することもないまま。
中学生になってラジオを聴く習慣ができるとオールナイトニッポンも聴くようになって、そこで初めてサビしか知らなかったいろんな曲をほぼフル尺で聴くようになります。でもラジオだから途中でCMに入ったり、オートリバースの折り返しで録音できてなかったり苦労しました。田舎ゆえ生活圏内にレンタルCD屋がなかなかできなかったんですよね…。
そこで歌から鮮明に情景が浮かんだり、ノスタルジーとも違う(と思う)知らないのに懐かしい、みたいな感覚を覚えたのが初めてで感動してハマりました。それと言葉の美しさ、面白さ、歌詞を読む楽しさも教わったし、それは今でも続いています。
で、一番好きな曲は?という質問?え!そんな?愚問!w いやでもまぁ当然訊かれますよね…全然考えてなかったので焦りましたが、あのころ慌てて歌詞を書き留めた曲の中から「水の影」を選びました。ラジカセの前で一時停止を繰り返しながらルーズリーフに歌詞を書き留めたのを今でもはっきり覚えています。
youtube
黄昏色とゆっくり流れる(時の)川の心象風景。穏やかだけど抗えない時の流れに、切なさと少し怖いような気持ちになったのを覚えています。まだ中学生だった自分には「遠くなった過去たちを振り返る」ことは想像するのも難しかったけど、なんかめっちゃエエやん(雑)!と初めて聴いた時から大好きな曲です。
*****************
まず大訂正。 今年(2023年)はユーミン51周年ですね…失礼しました。 1972年7月5日「返事はいらない」でデビュー。 プロデューサーは、かまやつひろし。ムッシュ! このシングルのアレンジも可愛らしくて好き。
「牛乳瓶にダリア」 たしかデートしてる時に「何の花が好き?」という質問にユーミンが「ダリアの花が好き」って答えたのを覚えていて、後日スタジオのピアノにそっと飾ってくれてた〜というエピソードだったと思います。正隆さんはオシャレで、キザというよりロマンチストというイメージがあります。ポジティブなイメージはそんな感じでしょうか…w
『ユーミン万歳!』 番組内で全曲リマスタリング言うてますけど全曲エディット&リミックスですね。上手く聴こえる!なんて言いましたが、声の解像度がグンと上がってユーミンの声の魅力を改めて感じられるアルバムだと思います。アレンジの違いも楽しいです。 ちなみに配信用リマスタリングはサブスク解禁の時、全423曲に施されています。
『Man In the Moon』 これはヤンエグ男ではなくそれを目指している上昇志向強めな若い男の歌ですね。 彼の夢は白いロールス プール付きの家 他人の鍵を腰で鳴らして クロークに戻す ってことなのでホテルの駐車場とかで働いてるイメージかな。マッチョでギラギラ。
*****************
【プレイリストについて】 最初にユーミンの曲にちゃんと触れたのはオールナイトニッポン(ANN)だったという話にちなんで、ラジオ経由で初めて聴いて好きになった曲、『天国のドア』以降は発売日にCDを買ってるので、それ以前の曲を中心に選んで当時の印象など添えてみました。
⚫︎あなただけのもの それまで聴いたことのある曲たちのイメージと全く違う、ファンキーな曲調にびっくりして、かっこいいー!ってなった曲。
⚫︎あの頃のまま ANN恒例の苗場からの放送、弾かな語りライブのコーナーで聴いて、その歌詞に強いゲイネスを感じた曲。のちにセルフカバーアルバム『FACES』に収録。元はブレッド&バターへの提供曲でオリジナルも良い。
⚫︎青いエアメイル それぞれの決断とその行方を信じる気持ちが尊い。 “青い”という言葉(色)が情景や心情にも掛かっている��うで切ない。
⚫︎ジャコビニ彗星の日 歌詞の解釈で友達と意見が対立した思い出… “流星群”は電話が少なくなった”あなた”のことで、”寂しくなればまた(私のところへ)来るかしら”と歌っている。という友人。 僕は、もうその”あなた”はどうでもよくなってきてて、また誰かを好きになることができるかな…って歌。”流星群”は誰かを好きになる気持ちの隠喩なのでは?と反論。 もちろん答えは出ないままー。
⚫︎影になって メロディーも歌詞も、なんか知らんけど都会的やん!って思った。 真夜中は全てが媚びることもなく それでいてやさしい えーかっこよ…
⚫︎星空の誘惑 車の助手席で勝手に盛り上がってるオンナの歌なんですがー(好) オレンヂのトンネルの中は 横顔がネガのようだわ というフレーズが映像的でハマりました。
⚫︎夕涼み イントロから少し気だるい夏の夕暮れ時の映像が目に浮かぶ。 虹も雲も風も濡れた髪も焼けたうなじも全て儚い。 ちょうど夏の終わり頃に聴いて刺さりました。
⚫︎晩夏 (ひとりの季節) 空色は水色に 茜は紅にー 藍色は群青に 薄暮は紫にー ただちに色の名前とどんな色なのか調べました。空の色の変化と季節の移り変わりに気持ちの変化をなぞらえる繊細さと美しさよ!
⚫︎青い船で 初めて聴いたときイントロから完全に宇宙の映像しか見えなくて、どんな歌かと聴いてると実際そういう歌詞で、え…イントロのイメージすごい…てなっりました。愛を天体で語るスケールの大きさも好きです。
⚫︎TROPIC OF CAPRICORN ドラマチックで好き! アルバトロス=アホウドリというのもこの曲で知りました。
⚫︎かんらん車 TROPIC OF CAPRICORNが”動”ならこちらは”静”のドラマチック。静かに雪が降り積もる遊園地のモノクロの情景が、とても冷たくて悲しくて美しい大好きな曲。
⚫︎水の影 シモンズ版は具体的な情景で、ビルの間を車のライトが流れる都会の川のイメージ。同じ曲なのに印象が全然違うのが面白い。
⚫︎A HAPPY NEW YEAR 今年も沢山いいことがあなたにあるように いつも いつも 恋人のもとへ真っ直ぐ向かう気持ちとその姿が初々しくて清々しい。素敵だなぁと素直に憧れました。年賀状に「今年も沢山いいことが⚫︎⚫︎さんにありますように」とか書いたなぁーw
⚫︎翳りゆく部屋 戻らない「輝き」って恋人や過ごした時間や愛情のことだけではなく、本当に失ってしまったのは有ると思っていた未来のことかー(むしろ過去は変わらない)!と気づき、歌詞を読む楽しさを知った曲のひとつ。そんなの聴けばわかるやろと思われるかもしれませんが自発的にわかった(と思えた)時は快感なんですよね。
⚫︎経る時(ふるとき) 四月ごとに同じ席は うす紅の砂時計の底になる 転調のドラマチックさ最高。情景描写の積み重ねで、巡る時間と季節の移ろいをこんなに美しく表現できるものかと。アルバム『REINCARNATION』のラスト曲。この曲も輪廻転生やん!って気づいて興奮。
▶︎MY FIRST YUMING PLAYLIST
あなただけのもの あの頃のまま 青いエアメイル ジャコビニ彗星の日 影になって 星空の誘惑 夕涼み 晩夏 (ひとりの季節) 青い船で TROPIC OF CAPRICORN かんらん車 水の影 A HAPPY NEW YEAR 翳りゆく部屋 経る時
以上14曲。 よろしければサブスクなどで聴いてみてください。
5 notes
·
View notes
Video
youtube
【4K】2023さっぽろ夏まつり 北海盆踊り 子供盆踊り | 日本 北海道 札幌 中央区 大通公園【Binaural ASMR】
#youtube#さっぽろ夏まつり#さっぽろ夏まつり 2023#札幌夏祭り#さっぽろ夏祭り#北海盆踊り#北海盆踊り 2023#子供盆踊り#盆踊り#大通公園#札幌#北海道#日本#sapporo summer festival#sapporo summer festival 2023#hokkai bon dance#hokkai bon dance 2023#bon dance#odori park#sapporo#hokkaido#japan
0 notes
Text
【9周年】ラッピングの裏話を大公開!
いつも駅メモ!をご利用いただきありがとうございます。 制作チームのコンノです。
前回「駅メモ!9周年ブログ 歴代周年衣装を振り返ろう!」で各周年衣装のラフを公開しましたが、今回は2023年に公開されたいくつかの過去のラッピングの裏話やラフを公開したいと思います。
でんこっとといっしょ♪
まずは2023年4月に登場しました「でんこっとといっしょ♪」です! エイプリルフールに突如現れたもちっとしたでんこたちによく似たぬいぐるみたち。でんこたちもころころとしたでんこっとたちに目を奪われていましたね♪
4月に現代にきてくれたももなも早速メイのでんこっとと仲良しになれたようでとっても嬉しそう…… 普段見れないようなちょっぴり面白い表情も見せてくれたのは印象的でした。
でんこっとの秘密を特別に大公開! でんこっとになる前(?)の姿です。このような三面図をもとに でんこっとたちが作られていたんですね……。 いろはの特大でんこっとにめろめろななほ。抱きしめている表情にとってもほっこりしてしまいます♪
美子さんロボに搭乗せよ!でんこパイロットスーツ
次は、2023年5月に登場した「美子さんロボに搭乗せよ!でんこパイロットスーツ」のラッピング! 美子さんAIが管理する宇宙船を操縦しながら、宇宙の大航海を楽しんでいるでんこたちの姿はいかがでしたでしょうか。
まりかとよしのが見せてくれた仕事終わりの一時の休息の姿。やはり宇宙での作業は緊張するのでしょうか。疲れていながらもちょっぴりホッとしているような表情もとても印象的です。
こちらはぼたんのカラーリング違いのスーツ。どちらの色もぼたんらしい色合いで……より似合っているのはどっちか……選ぶのも一苦労です。このように、いくつかカラーリングパターンを出してラッピングの制作は進められていきます。
サマーリゾート2023
今年のちとせは、鮮やかなオレンジの浮き輪で夏を満喫したようです♪ みなさまに披露した浮き輪に腰をかけるポーズとはまた別に、プカプカと浮いているポーズも……。とっても気持ちよさそうですね♪ そして、実はもう1パターンあった水着が……! ブルーのグラデーションで大人っぽい印象です。どちらもとても良く似合っています。
こちらはおとめが特別にポーズをとってくれました。ちょっぴり恥ずかしそうに見せつつも、可愛い水着を披露してくれています。見ているこちらがドキドキしてしまいそうです!
いつものコンテナを巨大アヒルにかえて、くまさんタオルを被ったにころも夏を目一杯楽しんだようですね!日差しが強いときはくまさんタオルで日除けをしつつ、儲け話に目を光らせていたんだとか……? どんなときでも相変わらずのようです♪
【番外編】おでかけカメラの可能性は無限大!
今年のバレンタインデート2023に登場したチコとマコのおでかけカメラで撮った写真を覚えていますでしょうか! 仲睦まじい姿で映る二人の笑顔がとっても素敵でしたね♪ おでかけカメラを使うとでんこたちとのおでかけがますます楽しくなっちゃうかも! ぜひ、おでかけのお供に「おでカメ」を使ってみて下さいね!
過去SNSでご紹介したおでかけカメラで撮ったでんこたちを再放送いたします!
終わりに
ここまでお読み頂きありがとうございました。
今回は今年出たラッピングを中心にラフイラスト、普段見られないような設定画などを公開しました。ここだけのラッピングの裏話などお楽しみいただけたら幸いです。これからも新しいラッピングが登場してきますので、どうぞご期待ください!
6 notes
·
View notes
Text
2023/10/29
秋風
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/adc2501db01ba9a9a703217158b94deb/930ff78d97a100e9-99/s540x810/82a4c68fd4f8c32b3a9628aca2070c3954a18354.jpg)
燃えている、
真っ赤に染まる世界を
あなたと一緒に焼き付けたかった
瞬きをした瞬間、
全ては崩れ落ちていった
さっきまで、
あなたと手を繋いでいたはずなのに
わたしの手は空っぽ
落ち葉を焼く匂いがする
懐かしくて、寂しい
わたしだけ取り残された部屋の中
ビー玉のように美しい
あなたの瞳が転がっているのを見つけた
もう消えてしまった景色、
あなたはまだ見つめているのだろうか
触れると夏を思い出す
熱いままのあなたの瞳
綺麗な瓶に入れて冷蔵庫に保管した
消えてしまった季節
わたしはあなたの瞳を覗き込むたびに
思い出すだろう
もう失ってしまった時間
あなたの名前を呼ぶと魔法は解けて
涼しい風が部屋を通り過ぎていった
2 notes
·
View notes
Text
2023/09/17
今日花火した
今年夏終わるのあんま寂しくない、あとでなるかな?寂しくなりたいのになー夏ぽいことちゃんといっぱいやったからかな
昨日はキャベツとベーコンのペペロンチーノを作ったが、なんか焼きそばみたいになってしまいました。味はまあパスタでしたが、改善の余地ありです。
👩🍳お母さんからのアドバイス:パスタの茹で時間が残り3分くらいになったところでキャベツもパスタの鍋に放り込んじゃって、いっしょに茹でる方が炒めるより早いよ!
めっちゃお母さんのアドバイスだなー 「いっしょにやっちゃう」みたいなの、いつか自分の発想でできるようになりたいよねぃ
あと、パスタを作ったので「もう今日は成し遂げた」と脳が勘違いしてしまい、肝心の資格試験の勉強をほとんどやれませんでした。なにしてんだ!
最近のあたしは、会社で先輩が話してる時に普通にあくびしちゃって怒られたりとかしてて、ヤバいす‼️自分のこういう欠落、本当ビビる‼️油断ならねえ・・・自分の敵は自分なんだ・・・
2 notes
·
View notes
Text
そういえば、みんなでいるときは標準語なのに、ふとしたとき、ゆるやかに関西弁が出るんだなぁと知った。2人きりで長い時間、話したことがなかったから気づかなかった。強めではない、控えめで、語尾だけ緩やかに方言が出るとき、可愛らしいなと内緒で思った。
* * *
それは思わぬデートで、昔みたいにわたしが意地悪だったら「わぁ、デートだね。」と笑顔で言っていた。
頭にそのセリフがよぎって、でもからかってるみたいで言うのを辞めた。善意で付き合ってくれたお出かけが、たまたま2人きだっただけだし。向こうを脅かしてしまっても嫌だし。そして臆病になっちゃったな、わたしも。言ったらどんな反応してた?
友人の家でお酒を飲み、深夜に眠り、先に始発で帰る友達の声をうっすら聞きながら。「彼はきっとまだ帰らないだろうな」と心のどこかで思った。
わたしは夏が薄着だから色っぽく見えるだけで、賢い色気なんて、本当は持ち合わせていないのかもしれない。
* * *
突然、おうちに上がらせてもらえることになって、緊張しながらお邪魔した朝の9時。少し三味線を弾いてもらって、夏の風にまどろんだ。やっぱり眠たくて、彼がシャワーに消えた間、三味線のネックを抱えながらソファで目を閉じた。
準備が整って、おうちを出て、誰もいないアスファルトの路地を「暑いね」と言いながら歩いた。男の子と2人でいて、手を繋いでないことが新鮮で、逆に少しソワっとした。
疲れていても欠伸をしても、終始嫌な顔せず付き合ってくれて、コンビニの袋すら持ってくれて、なんだか優しいなと思った。いつもみんなでいたから、その細かい優しさに気が付かなかった。女の子同士でいる場合、普段わたしがやってあげちゃうこと全て。やってくれる優しさが有り難くて甘えさせてもらった。
お腹いっぱい笑わせてくれて、ありがとう。悪意とか、この人嫌だなって部分が見えなかった、夏の完璧なデート。
2023 8.12
3 notes
·
View notes