#ささくれUK
Explore tagged Tumblr posts
Text
happy anniversary to "39" by sasakure.UK (ささくれUK) & DECO*27 (デコニーナ)! this song came out 12 years ago today.
art by Ousaka Nozomi | youtube upload | july 27th, 2024.
[Image description: The official cover art for the song "39". It features Hatsune Miku holding a red camera with both of her hands while happily looking at the camera. Behind her are various scenic images from the music video that represent memories. The background is white. Overlayed over Miku, underneath the camera, is large white text that reads the name of the song, and underneath it, with smaller white text, are the names of the two producers that worked on the song. End image description.]
19 notes
·
View notes
Text
しゅうまつがやってくる! / Hafta Sonu Geliyor! - Türkçe Çeviri
Shuumatsu ga Yatte Kuru!
Orijinal - Çevirili video
Sasakure.uk (ささくれUK) feat. Kagamine Rin 鏡音リン
国のエラい人こぞって机とにらめっこ
Ülkenin büyük insanları masalarına bakıyor.
何も進展(かわら)ないよ
Hiçbir şeyi değiştirmiyorlar.
知ってる現実(こと)だけ知らんぷり
Sadece gerçek olduğunu biliyorlar.
偶然だね、とウソをついて
Bugün de sokağın köşesinde, bunun bir tesadüf olduğunu söylersem yalan olurdu.
きみのひだり キープ
Soluna doğru saklıyorum.
5分と笑顔が宝物
5 dakika süren mutlu gülümseyişin hazinemdir.
“世界が”どうなっちゃうとか
“Dünya”ya neler olacak diye düşünsem
全然実感わかないよ
Hiç nasıl hissederim bilemiyorum.
ただ君との距離が今、肌と両手に伝わる
Yine de senin yanındayken ellerim ve tenimdeki his
幸 福 感
beni mutlu ediyor.
終末がやってくる!
Son geliyor!
そんなこと別に 興味ないんだ
Bu tür şeyler beni ilgilendirmiyor.
週末がやってくる!
Hafta sonu geliyor!
今度こそ想い 伝えなくちゃ
Bu kez, duygularımı iletmeliyim.
世紀末の大予言も
Yüzyılın sonundaki büyük son kehanetleri
オオハズレ 人類ビックリです
yanlış çıktı ve insanlık bu duruma şok oldu.
シュウマツロンだって きっと
Bunlar SON hakkındaki tartışmalar tabi ki.
宇宙人?かなにかのイタズラでしょ?
Uzaylılar mı? Şaka yapıyor olmalısın?
国のエラい人こぞって机とにらめっこ
Ülkenin büyük insanları masalarına bakıyor.
何も進展(かわら)ないよ
Hiçbir şeyi değiştirmiyorlar.
知ってる現実(こと)だけ知らんぷり
Sadece gerçek olduğunu biliyorlar.
君は 突然さ
Sen, ani bir şekilde
『遠く』に行ってしまったんだ
『Uzaklara』 gittin.
大人たちのヒトコトで
Yetişkinlerin söyledikleri şeyler
幸福論なんてチリ紙で
kalan umudumu kağıt gibi parçaladı.
“世界が”なんて知らないよ
Daha "Dünya" nedir bilmiyorum.
「戦争?」「天災?」知らないよ
「Savaş?」mı「doğal nedenler?」mi bilmiyorum.
ただ君との距離が今、肌と両手に伝わる
Yine de senden uzakta olunca ellerim ve tenimdeki his
喪 失 感
Seni kaybetmiş gibiyim.
終末がやってくる!
Son geliyor!
そんなことホント 興味なかった
Bu tür şeyler beni ilgilendirmiyor.
週末がやってくる!
Hafta sonu geliyor!
どうしよう気持ち 伝えなかった
Ne yapmalıyım, nasıl hissettiğimi sana söyleyemedim.
抑えきれない想い
Bastıramadığım duygularımı
願い 夢 うたをつめこんだ
Dileklerimi, hayallerimi, şarkılara boğdum.
✉(てがみ) 一つじゃ��りないの
Bir tek MEKTUP yeterli olmayacak.
どれだけ書いても 伝わんないんだ もう
Ne kadar yazmış olsam da artık sana anlatamayacağım.
両手じゅう想いのピース
Ellerimde tuttuğum, hislerimin parçaları
『送る相手?』知らないよ
『Gönderilecek kişi kim?』Bilmiyorum.
それならば いっそのこと
Eğer öyleyse yapılacak en iyi şey
世界中にばらまいてしまおうか?
Onları Dünya'ya mı yaysam acaba?
しゅうまつがやってくる!
Hafta sonu geliyor!
愛のうた ひとつ いかがですか
Bir aşk şarkısı nasıl olmalıdır acaba
どこかのだれかがちょっとでも
Bir yerde, birisine küçük bir
笑顔になれるよな 世界なら
tebessüm getirebilmeyi sağlayabilirsem bu dünyada.
終末がやってくる!
Son geliyor!
君はもうやってこないのにな
Sen artık geri gelemeyeceksin.
週末がやってくる!
Hafta sonu geliyor!
君はもうやってこないのにな
Sen artık geri gelemeyeceksin.
終末がやってきても
Son geliyor olsa bile
もう二度とこないで 大嫌い
(Senin) Bir daha gelmiyor olmana nefret ediyorum.
週末がやってきても
Hafta sonu gelse bile
もう二度とこない だれかの笑顔
Bir daha kimsenin gülümsemesi gelmeyecek.
しゅうまつがやってくる...
Hafta Sonu geliyor…
しゅうまつがやってくる...
Hafta Sonu geliyor…
しゅうまつがやってくる...
Hafta Sonu geliyor…
しゅうまつがやってくる...
Hafta Sonu geliyor…
終末(Son) ile 週末(Hafta Sonu) kelimelerinin okunuşu shuumatsu olduğundan kelime oyunu yapılmıştır.
Şarkının sonundaki mektupta きみときみの あいするひとへ yazılıdır.
“Sen ve Değer verdiğin(Sevdiğin) kişiye...”
Vocaloid'ler Felaket Gününü Düşünürler mi? isimli seriden.
İlgili şarkılar(Türkçe çevirili videoları ile birlikte):
*Merhaba, Gezegen.
16bit SavaşlarımıZ (Bu videodaki çocuğun bakış açısından.) Orijinali
↑ Çeviri @translations-of-alexandra tarafından yapılmıştır.
Son düzenlenme tarihi 23 Mayıs 2024.
3 notes
·
View notes
Text
youtube
#daily voca recs#vocal synth#sasakure.uk (producer)#ささくれUK (producer)#hatsune miku (vocal)#follower submission#Youtube
4 notes
·
View notes
Text
IRL Japanese 2: Things the kids I teach say all the time
If you're planning to work as an ESL teacher in Japan working with kids, this vocab is gonna be super useful for you! You'll pick up a lot as you go along, but it's good to have an overview from the start.
できた = done, finished (whenever they finish an exercise I've set them. The older kids will use the ます-form, but kids under like age 8 will use this one)
かえる?= is it time to go home? (lit: go home?)
わかった = got it (again, the older kids will use the ます-form)
わからない / わかんない = I don't get it (idk if わかんない is just dialect or if it's common overall, but I hear it more than わからない. Usually from the kids who don't wanna be there and are making zero effort)
ちがう = wrong / different (when they give an answer but realise it's not correct. It's basically like "wait, no")
ばか = idiot (sometimes boys say this to their friends)
全部?(ぜんぶ)= everything?! (asked in disbelief when I ask them to write more than one word)
やめろ = stop it! (used with friends when they're teasing each other)
いたいよ = that actually hurts, you know! (used with friends when they're rough-housing)
よし (more like 'yoshhh') = right then (filler word indicating the start of an activity or a change of activity)
水筒(すいとう)= water bottle (most kids bring one to class and frequently forget to take them with them when they go home)
忘れた(わすれた)= I forgot (usually in reference to the text book they left at home)
トイレに行きたい = I want to go to the bathroom
先生、大好き!(せんせい、だいすき!)= I love you, Sensei!
Other useful classroom/school vocabulary:
サイコロ = dice
トランプ = playing cards
ごろごろ = onomatopeia for the sound for rolling (I found the kids got confused if I just mimed rolling a dice/ball and said "roll!" but if I did the gesture and said "gorogoro", they understood)
ビリビリ = onomatopeia for ripping (useful for when you have tear-apart crafts in class)
ケシケシ = onomatopeia for erasing something (useful when you try to explain to a kid they spelled something wrong. Because it's easier to just say "A kesh-kesh, E" than "Not A, E. Okay great you wrote E, but A needs to go. No no no not the whole word, just A. Oh my God. Okay. Let me write it and you copy.")
ちょっと = a little, soon, wait a little (useful if the kids are getting a bit antsy and ready to go home a bit too early/don't want to wait their turn. Don't use it with parents though!)
がんばれ = do your best / you can do it!
あぶない!= dangerous / look out! (useful if a kid unexpectedly runs in front of me while I'm carrying a table)
せえの!= Altogether now! (When I need the kids to repeat something after me)
だめだよ = Don't do that (for when the kids repeatedly do something I've asked them not to do)
少々お待ちください(しょうしょう おまち ください)= polite form of "please wait a moment". Useful if you have a parent talking to you and you need to go get something (e.g. a communication sheet for them to point at so you know what they're trying to say)
授業参観 (じゅぎょうさんかん) = parent observation (PO). A couple of times a year, parents are invited into the classroom to watch the lesson (absolutely not a thing in the UK, not sure about other countries). The past two months I've had POs at my various schools, and so the parents come to the door and ask me if it's PO week. I don't understand most of the question, but I can pick out this one word and a question particle and figure out what they're asking.
It's also obviously a good idea to learn vocabulary related to stationery (eraser, pencil, crayon, pen, notebook, textbook, pencil case etc) because kids forget/lose their stuff all the time and will inevitably ask you if they can borrow something.
655 notes
·
View notes
Text
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (18)
T for Tinne (Holly) - July 18th - August 5th
“Tree of Sacrifice - 8th month of the Celtic Tree Calendar (Ref)”
Colour: red; Star: Mars, Saturn: Gemstone: ruby, bloodstone; Gender: male; Patrons: Taranis, Jesus Christ, Thor, Lugh; Symbols: discord + humanity, blood + compassion, endless love
When it comes to holly, there is no one who doesn't know the prickly leaves and red berries. The evergreen holly tree has dense branches, and thanks to its glossy evergreen foliage, the holly tree remains unchanged through over time and throughout the year.
Since ancient times, holly has represented the robust vitality and masculine strength of nature. It was closely associated with birth and rebirth rituals and the transmission of esoteric knowledge, and was particularly linked with unconditional love, and eventually came to symbolise all gods dedicated to sacrifice. The holly is also known as a tree that protects fairies and, as with all 'fairy trees', legend has it that cutting it down will bring bad luck. People in the past planted holly near their houses because it was said to ward off evil and stop lightning from striking.
It is said that long ago, when the island of Britain was still called Albion, prehistoric Britain was protected by a giant called Gogmagog. This giant who covered his entire body with holly branches and leaves, primeval god Gogmagog, eventually became known by the name 'the Holly King'. The giant held a holly bush as a club and is said to be the twin brother of the 'King of Oak'. In the medieval story 'Sir Gawain and the Green Knight', the Holly King appears as the immortal Green Knight and Sir Gawain as the Oak King.
The Holly King, who rules over the six months leading up to the summer solstice and winter solstice, takes the throne after the Oak King dedicates himself to the summer solstice bonfire. Then, in a cycle of death and rebirth, he sacrifices himself to give way once more to the Oak King on the winter solstice. Hence, Oak King and Holly king represent two phases of nature's guardian deities.
The Celtic festival of Lughnasadh (Lughnasa) takes place at the end of the holly month. This celebrates the rebirth of Lugh, the god of light (the sun) and crafts, and is celebrated on 1 August in the UK, Ireland and Europe at the Harvest Festival. This is also the Anglo-Saxon festival of Lammas.
The evergreen holly, which does not die out even when all plants have died, symbolises a strong life force and is a 'good omen' tree. The druids (Ref2), who regarded holly as a particularly sacred tree, proceeded to bring holly into the house during the winter months. The holly, with its red berries and bright foliage, which exalts the soul, was a protector of elves and fairies from the harsh cold. So, during the winter, they do not misbehave.
Any holly brought into the house must be returned to the outdoors by 'Imbolc Eve'. It's because if holly leaves remain in the house after that, misfortune will befall them.
This was retained in Christianity as Twelfth Night (also known as Epiphany Eve). In Christianity, which teaches that holly eventually grew from the ground on which Jesus walked, the thorny leaves and red berries of holly represent the Passion and shed blood of Jesus.
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (18)
TはTinne (ヒイラギ) - 7月18日~8月4日
『犠牲の木 〜 ケルトの木の暦(参照)の第8月』
色: 赤; 星: 火星、土星: 宝石: ルビー、ブラッドストーン (血石) ; 性: 男性; 守護神: タラニス、イエス・キリスト、トール、ルー; シンボル: 不和+人間性、血+憐れみ、限りなき愛
ヒイラギといえば、棘のある葉と赤い実、知らない人はいないだろう。常緑樹のヒイラギは、びっしりと枝を張り、またつやつやとした常緑の葉のおかげてヒイラギは、時の移ろいにも変わらぬ姿を見せている。
昔からヒイラギは自然のたくましい生命力や男性的な力強さを表してきた。古代では、誕生や再生の儀式、秘伝の伝授などに縁が深いものとされ、とりわけ無償の愛と関係があり、やがて犠牲に捧げられたすべての神々を象徴するようになった。ヒイラギは妖精を守る木としても知られ、「妖精の木」がすべてそうであるように、伐採すると不幸をもたらすという言い伝えがある。昔の人は家の近くにヒイラギを植えていたが、それは魔除けになり、雷が落ちなくなると言われていたからだ。
その昔、ブリテンがまだアルビオンと呼ばれていた頃の、太古のブリテン島はゴグマゴグという巨人が守っていたといわれている。このヒイラギの枝や葉で全身を覆った巨人、太古の神ゴグマゴグはやがて「ヒイラギの王」の名で知られるようになった。その巨人はヒイラギの茂みを棍棒として持ち、「オークの王」の双子の兄弟であるといわれている。中世の物語『���ウェイン卿と緑の騎士』では、ヒイラギの王が不死身の緑の騎士として、ガウェイン卿はオークの王として登場する。夏至かた冬至に至る半年間を治めるヒイラギ王は、オーク王が夏至のかがり火に身を捧げた後、王位につく。そして、死と再生を繰り返すサイクルの中で、冬至の日に、自らを犠牲にしてふたたびオーク王に道を譲る。オーク王とヒイラギ王は自然の守護神の二つの局面を表している。
ヒイラギの月が終わる頃にはケルトの祭典、ルーナサが行われる。これは、光 (太陽) と技芸の神、ルーの再生を祝うもので、英国、アイルランド、ヨーロッパでは、8月1日に収穫祭が開かれる。これはアングロサクソン人のラマス祭にも当たる。
すべての植物が枯れても死に絶えることを知らない常緑樹のヒイラギは屈強な生命力を象徴し、「吉兆」の木でもある。ヒイラギを特に神聖な木として崇めていたドルイド(参照2)は、冬の間はヒイラギを家の中に持ち込むように進めた。赤い実と鮮やかな葉が魂を昂揚させるヒイラギは、厳しい寒さから妖精やエルフを守ってくれる存在だった。だから、冬の間、妖精たちは悪さをしない。家の中に持ち込まれたヒイラギは、「インボルクのイヴ」までには必ず屋外に戻さなければならない。その後にも家の中にヒイラギの葉が残っていると、不幸が訪れるからだ。
これが十二夜(エピファニー・イブとも知られる)としてキリスト教に残された。イエスが歩いた地面からはやがてヒイラギが生えてきたと教えるキリスト教では、ヒイラギの棘のある葉と赤い実は、イエスの受難と流し血を表している。
#trees#tree legend#tree myths#folklore#mythology#legend#celtic belief#holly#celtic calender#holly king#oak king#art#nature#imbolc
128 notes
·
View notes
Photo
Xユーザーのtomo-uk🇬🇧さん:「これからはa little bitではなくa skoshを使いましょう」
15 notes
·
View notes
Text
road hub for triplet spoking
またしばらく間を開けてしまってご無沙汰しています。<(^_^;
以前、ロード バイク用の車輪のトリプレット スポーキングについて書いた事があります。
少し前、久しぶりにリム ブレーキ用の車輪の相談をいただいた時に使われたハブが丁度トリプレット向きなデザインでした。
比較的安価だったり軽いなどの理由で選ばれる事が多いトライスポーツさんのTNiパーツ類でSix60というロード バイク用ハブです。
入手性が良いというのも大切な要素の一つかもしれません。
このハブ、前用はフランジや中のカートリッヂ ベアリングの径が多少、小さめなくらいで、特別変わったところはあまり感じなかったのですが、後ろ用の寸法を見たところ、なかなか面白いデザインになっています。
The Cycle Clinic UKのBORGやBlackcat Wheelsのトリプレット専用ハブほど振り切ってはいないですが、簡単に言えば左右のフランジ幅が広くとってあり、上手く構成できれば横側の剛性を確保しやすいデザインになっています。
一般的にハブの左右フランジ幅が広��なる程、スポーク ブレーシング角度が大きくとれる様に車輪を構成できる為、同じ構成部材を使うのであれば、横方向からのストレスに対して、より変形しにくい車輪を作る事ができます。
ただ、左右幅の比率が多少極端な寸法の為、普通に構成すると元の個性を活かせず残念な出来上がりになりそうだったので、何通りかのスポーキングを考えてみました。
採用するリムのデザインにもよりますが、まず普通の700cサイズで左右対称の断面構造を持つリムを使う前提で、普通に24穴のハブで左右12本づつのスポークを使って構成するとして、これまた普通に左右どちらも2crossで構成すると、左右の張力比率が凡そ40:100前後になります。
これだと駆動側の張力が120kgfの場合、左側はいいとこ50kgf未満、まぁ正直なところ左右差が大き過ぎてスポークの断面積を左右で極端に変えたとしてもちょっと厳しい感じです。
これでも車輪の形にはできますが、ちょっとバランス良くないので多少工夫して、リムを左右非対称型、スポークの交差も左右でちょっと変えて、それで何とか張力比率が凡そ50:100くらい。
この場合、駆動側張力を120kgfとすると、左側は60kgf前後、左右でスポークの断面積を極端に変えれば、まぁギリでバランス確保できるけど、対応できるサイクリスト体重や出力の範囲が狭かったりするので、そこまでいい感じとは言いにくいかなぁ…。
どうしても左右同本数のスポークで構成が必須などの縛りがあれば、多少リスクのあるスポーキングによって左右差を更に減らす事もできなくはないですが、一般的な車輪とは言い難い構成になってしまいます。
…で、どうせ左側フランジまでの横幅がたっぷりとってあるし折角なのでトリプレットで構成してみると、上記左右張力比率のアンバランス加減がほぼそのまま半減して、左右対称型のリムを使っても左右でスポークの断面積を多少変えるか変えなくてもいいかくらいの張力バランスを得られます。
こういった場合、常にトリプレットで構成する事が最善という事でもないですが、全体として構成するスポークの断面積の選択肢を増やせる様にできる考え方の一つとして使えます。
ただ、トリプレットで構成する場合、モダンな造りの既製品でトリプレットに適したニップル孔を開けられたリムはほぼ皆無です。
必然的に専用のニップル孔角度を全数、前後左右の角度を指定して(いわゆる4D)穿孔する必要がある為、トリプレット スポーキング用のリムを用意しなければなりません。
ニップル孔の角度が全て専用に穿孔されているという事は「ニップルからスポーク ヘッドまでがほぼ一直線にできる」という事なので、ニップルやスポークが局所的に無理な曲げストレスにさらされる事も少なく、折れたり切れたりしにくくなる、という事でもあります。
もちろん全てのニップル孔の穿孔方向を算出、指定する事になるので特注費用が多少余分には掛かりますが、近年いただくご相談では4D穿孔の指定をかけるケースが大半です。
因みに今回の場合は24本のスポークを使う前提だったので、左右で32孔のハブの左だけ半分、8+16孔を使って合計24本のスポークを通して構成する事になりました。
もし左右24孔のハブでトリプレットにすると、左を半分にするとして、6+12孔で合計18本にしかならず、700cであれば相当大きな断面積、あるいはかなり内径の小さなリムを使わない限り、よほど軽量小柄な乗り手でなければ適合が難しい車輪になってしまいます。
言い換えると、一般的に市販されている完成車輪製品では過剰な剛性になってしまって、無駄にしんどい思いをされている軽量サイクリストの皆さんにとっては、より少ない総スポーク断面積の、より小さな体重や出力に最適化した車輪を構成しやすくなります。
ただ、トリプレット18本のスポーク構成をする車輪用リム単体だと、おそらく既製品として存在していないと思うので、必然的に特注になってしまうとは思います。
また、同様に一般的な体格であっても、極端に大きな断面積の700cリムや、ミニベロなどの小径車輪などの内径の小さなリムでも車輪の剛性は高くなりすぎる場合があり、そういったケースでも長時間の快適な乗車に対応させる為に張力のバランスを崩さず総スポーク断面積を減らす事が可能になります。
この様なちょっと変わった車輪にも興味を持っていただける皆さま、よかったらご相談ください。 よろしくお願いいたします。(^-^)
6 notes
·
View notes
Text
ここにはわたしを黙って見守ってくれる人(理解はできなくていい)が現実世界や他SNSよりもたくさんいると思っているから、本当のことを書ける。
婚約した数時間後に、前の彼(UK)からメッセージが来ていた。約1週間経ってようやく気づいた。彼の癌(と思われる影)の検査結果の報告と、わたしの癌予備軍の心配のメッセージだった。
彼からメッセージが来ることはもう二度とないと思っていた。別れる前、結構わたしを嫌っていたからだ。正直、この半年は彼を忘れるための半年だった。彼のために入学した日本語教師の学校もちょうど明日で終わる。
そしてようやく執着が消えた頃、素敵な人が現れて、その人から結婚してほしいと言ってもらえた。だから人生って気味悪いな・・・って気持ち。神様が万事把握していて、イベントを起こしているような。つまり、私たち人間は神様のおもちゃだ。
2023.11.29
16 notes
·
View notes
Text
Season. Traditionally, spring in the UK begins on 6 March and lasts for 93 days. March is particularly interesting as it is said to arrive like a raging lion and leave like a docile lamb. The capricious, strong winds that change their appearance from one day to the next are a fascinating feature of the month.
季節。伝統的に英国の春は3月6日から始まり、93日間続くとされています。とりわけ3月は荒れ狂うライオンの如く到来し、おとなしい子羊のように去るとされていて面白うございます。気まぐれな強い風がころころ表情を変えていくのが魅力であります。
8 notes
·
View notes
Text
happy anniversary to "S∀MPLING MΘNSTER" by sasakure.UK (ささくれUK)! this song came out 7 years ago today.
youtube upload | august 29th, 2024.
[Image description: A screenshot from the official music video for "Sampling Monster". It features Hatsune Miku looking at the camera. She's wearing a futuristic-like black, white, and pink dress with black gloves and black and pink socks. She has large black and pink wings. The background is a black and green image of spaceship-like interior. Flying around her are two robot-like black and green and black and pink eyeballs with wings. End image description.]
3 notes
·
View notes
Text
My exhibition & Kakishibu dyeing
こんにちは。 この地に引っ越してきて半年、もうすぐ秋になろうとしています。
まだまだ暑い日は続きますが(日本の夏は本当に暑い!)、柿渋の染まり具合を見ていると秋が近づいている事を実感します。
Hello. It's been 6 months since I moved here and it's almost fall.
Although the days are still hot (Japanese summers are really wet & hot!) ), I can feel that autumn is approaching when I look at the dye process of the persimmon tannin.
My lovely friend purchased a my works' gown made of linen and dyed with persimmon tannin.
These are called myoga, Japanese summer herb, eaten pickled in vinegar. It can also be eaten raw.
私は本当に柿渋染めの色が大好きなので、布をどんどん染めなくてはと焦ります。 そしてこちらは最近の制作風景。柿渋が鉄と反応すると黒くなる事を利用して模様を描いています。
I really love the colors of persimmon tannin dyeing and I am in a hurry to dye more and more fabric.
And these pics are recent work in progress. I draw patterns using the fact that persimmon tannin turns black when it reacts with iron.
The deep black charcoal color, which is not just black, is very beautiful. And it seems to have a very strong water repellent effect. さて、展示に向けてラストスパート! 国内ではこちら。
MAMEDORI LABO. solo exhibition
「いままでも、これからも」10/7~10/27
ギャラリー水巣 新潟県柏崎市松波3丁目3-3-28
Next my exhibition in Japan is
その後、イギリスのセレクトショップ Beautiful fashion freal lab. さんへたくさんの作品を送ります。Beautiful fashion freak lab.とMAMEDORI LABO.の限定コラボ商品も制作中。 イギリスの皆様、何卒よろしくお願いいたします。
After that, I will send a lot of works to a select store Beautiful freak fashion lab. in England. I'm also working on a limited collaboration product between Beautiful freak fashion lab. and MAMEDORI LABO. Thank you very much for your kind attention to me in the UK.
19 notes
·
View notes
Quote
イギリスが9 月30日、石炭火力発電を廃止し、142年にわたる石炭への依存に終止符を打った。 1967年から稼働してきた国内最後の石炭発電所のラトクリフ・オン・ソア発電所がこの日、運転を終了した。 これは、石炭による気候変動への影響を減らすという、イギリスの野望において大きな節目となる。 石炭は、燃焼時に多くの温室効果ガスを発生させる、最も汚い化石燃料とされている。 マイケル・シャンクス・エネルギー相は、「我々は、国として何世代にもわたって(石炭に)恩義を感じている」と述べた。 イギリスは石炭火力発電発祥の地だが、主要国で初めて石炭火力発電を廃止した。 イギリスで最も長く環境相を務めたディーベン卿は、「本当に素晴らしい日だ。イギリスは石炭によって産業革命で国力を築き上げたのだから」と語った。 世界初の石炭火力発電所であるホルボーン・ヴァイアダクト発電所は、発明家トーマス・エジソンによって1882年にロンドンに建設され、街に明かりをもたらした。 画像説明,ダイナモ(発電機)のそばに立つトーマス・エジソン(1882年撮影) その時から20世紀前半まで、石炭がイギリスの電力のほとんどすべてを供給し、家庭や企業のエネルギー源となっていた。 1990年代初頭にはガスに押され始めたが、その後も20年間、石炭はイギリス送電網の重要な構成要素であり続けた。 2012年時点でも、イギリスの電力の39%を石炭が発電していた。 イギリスの毎年の発電における構成割合の変化を示した図 再生可能エネルギーの成長 気候変動をめぐっては、科学的根拠が蓄積されている。温室効果ガスの排出削減が必要なことは明らかで、最も汚れた化石燃料である石炭は主要なターゲットだった。 2008年、イギリスは初めて法的拘束力のある気候変動目標を��め、2015年には当時のエネルギー・気候変動担当相だったアンバー・ラッド氏が、イギリスは今後10年以内に石炭火力の使用を終了すると世界に宣言した。 独立系エネルギー・シンクタンク���エンバー」のグローバル・インサイト・ディレクターを務めるデイヴ・ジョーンズ氏は、石炭業界に明確な方向性を示すことで、石炭の終焉(しゅうえん)に向けた 「動きをスタートさせる」一助になったと述べた。 前出のディーベン卿は、イギリスがリーダーシップを発揮し、他国が従うべき基準を示したということでもあると述べた。 「これは大きな違いだ。なぜなら、『あちらはやったのに、どうして私たちにはできないのか?』と言える対象が必要だからだ」 イギリスの再生可能エネルギーによる発電量は、2010年には全体のわずか7%だった。これが2024年前半には50%以上に増加し、最大記録を更新した。 グリーン電力の急速な成長は、2017年に初めて発電で石炭を使用しない日を実現させ、短期間に石炭火力発電を完全に止めることまで可能にした。 1日の発電量における石炭火力発電の割合(%)の変遷を示した図 再生可能エネルギーの成長は目覚ましく、石炭火力発電終了の目標日が1年前倒しされるほどだった。 クリス・スミスさんは28年にわたって、ラトクリフ・オン・ソア発電所の環境・化学チームで働いていた。スミスさんは、「(30日は)とても重大な日だ。この発電所は常に稼動してきて、私たちはそれを続けるために最善を尽くしてきた。(中略) とても悲しい瞬間だ」と話した。 イギリスの炭鉱は、マーガレット・サッチャー政権の時期に多くが閉鎖され、労働者数千人が職を失った。同政権で閣僚を務めていたディーベン卿は、化石燃料産業で働く現在の労働者のために、そこから教訓を学ばなければならないと述べた。 「現在の政府、そして実際には前政府が、今回の変化によってダメージを受ける場所に新しい雇用、つまり非常に多くのグリーン雇用を確実にもたらそうとしていることに、私は特に注目している」 「北海の油田帯は、まさに炭素回収・貯留を行うべき場所であり、風力や太陽光による発電をすべき場所だ」 今後の課題は 石炭は非常に汚染度の高いエネルギー源だが、その利点は、天候によって制限される風力や太陽光とは異なり、いつでも利用可能であることだ。 イギリスの電力システム監督機関「エネルギー・システム・オペレーター」のケイティー・オニール最高執行責任者(COO)は、「送電網の安定性を確保するためには、さまざまな技術革新が必要だ。安全な方法で明かりをともし続けるために」と話した。 オニールCOOが語った安定性をもたらす重要な技術とは、バッテリー技術のことだ。 英ファラデー研究所の研究プログラム・マネージャーであるシルウィア・ワルス博士は、バッテリーの科学は大きく進歩していると語った。 「新しい技術を生み出す余地は常にあるが、最近では、より持続可能で、安価な生産をいかに実現するかに焦点が当てられている」と、ワルス氏は話した。 一方で、これを達成するためには、イギリスはバッテリーを自国生産して中国への依存度をもっと弱めると同時に、熟練労働者を呼び込むことが必要だと指摘した。 (追加取材:田中美保、ジャスティン・ロウラット) (英語記事 UK to finish with coal power after 142 years
イギリスが石炭火力発電を廃止、産業革命以来142年の歴史に幕 - BBCニュース
2 notes
·
View notes
Text
トランプと今後の世界
この2週間で米国政界の様相ががらりと変わった。それまで米政界は、民主党側のエスタブやマスコミ、リベラルの勢力が、濡れ衣犯罪捜査や裁判、歪曲記事など各種の手法を使ってトランプを無力化し、秋のバイデン再選につなげようとしてきた。
共和党を席巻したトランプは草の根の支持者を増やしてきたが、民主党エスタブ・マスコミ側の巨大な政治機関の威力に押されていた。
(トランプへの銃撃)
だが、バイデンが自滅した6月27日の討論会を皮切りに、トランプを訴追した4種類の濡れ衣裁判の失敗の確定、そして7月13日のトランプ銃撃と、民主党の内部から仕掛けられた超稚拙なトランプ弱体化策が次々と見事に大失敗し続けた。
これらの結果、バイデン再選の可能性が急落し、トランプが勝って大統領に返り咲くことがほぼ確定した。
少し前まで、民主党側はトランプを「ヒットラー並みの極悪人」「米国にとって最大の脅威」とみなし、トランプを潰す方針で結束していた。共和党側は、草の根に支持された新興のトランプと、旧主流派のエリートな軍産エスタブに分裂していた。
(Trump Once Unified Democrats and Divided Republicans. The Shooting And Debate Turned the Tables)
だが討論会と銃撃を経た今、民主党側が、バイデンに立候補辞退を求める勢力と、防戦するバイデン陣営の間で激しい政争になり、急に分裂し始めた。共和党側は、銃撃がトランプの人気を急増させ、旧エリートはほとんど見えなくなり、党内がトランプ支持で結束した。
事態は2週間で革命的にひっくり返った。バイデン政権で民主党の上層部に潜り込んだ「反トランプのふりをした隠れ親トランプ」ともいえる隠れ多極派の超稚拙トランプ敵視策が見事に「成功」している。
バイデン陣営は、7月中に民主党本部(DNC)のオンライン会議でバイデンの統一候補を確定しようとしているが、党内でこれに反対する声が強まっている。8月半ばの民主党大会まで、バイデン下ろしの政争が続きそうだ。民主党の分裂はさらに強まる。
(Group of Democrats oppose virtual Biden nomination)
(米民主党内乱、トランプ勝算の急増)
7月13日の銃撃で、トランプ演説会場を警備していた地元の警察のチームが、犯人のクルックスの不審な動きに��づき、銃撃の30分前に上官に無線で連絡したが、何の対応策も指示されずに放置されたことが、地元新聞の報道で判明した。
地元警察は、クルックスが登った建物の中にも陣取っていた。クルックスが銃撃を挙行する前に、連邦政府のシークレットサービス(USSS)の狙撃要員も、その建物にやってきて、クルックスを見下ろせる場所に陣取った。
(Exclusive: County Officer Warned Of Seeing Man With Rangefinder Before Trump Was Shot)
クルックスが銃撃を挙行すると、数秒以内に狙撃要員がクルックスを狙撃して射殺した。複数の狙撃要員が、いくつかの場所から同時にクルックスを狙撃して殺したという目撃談も出てきた。
USSSと、その母体である本土安保省は、クルックスを誘導してトランプを銃撃させ、その直後にクルックスを口封じのために殺すシナリオを実行したのだろう。銃弾がトランプの頭蓋をわずかに外れたことだけが「予定外」だった。
(Expert view: This one thing about Trump shooting is very suspicious)
本土安保省は責任逃れのため、失敗を地元警察のせいにするリークをマスコミに流しており、これに対抗して地元警察がUSSSのおかしな動きをリークした。マスコミは、意図的な間違い報道も流しているが、長くなるので今は書かない。
(Snipers Were INSIDE Building Used By Trump Failed Assassin; Reported Him Using Range Finder, Took Pictures, And Command Did Nothing)
バイデン傘下の米当局がトランプを殺そうとしていたことが露呈し、民主党側への非難と、トランプ支持が強まっている。
トランプが勝ち組になったとみるや、いろんなセレブや大金持ちたちが相次いでトランプ支持を表明している。
(President Trump receives flood of surprising endorsements after shooting - one group is particularly interesting)
民主党側では、あきらめきれない活動家や言論人などが「トランプは銃撃で死んだ方が良かった」という趣旨の発言を放っている。民主党が政争で内部崩壊するほど、リベラルの中から過激化して暴力肯定の極左になる勢力が出てくる。
以前から民主党左派のBLMやアンティファは、暴力や暴動を肯定して実践してきた。今後、民主党系の勢力による暴力や暴動、犯罪がさらに増える。
(VDH: Assassination Porn & The Sickness On The Left)
私の予測では、民主党の統一候補はバイデンのままになるが、8月の民主党大会でバイデンが正式な候補になった後、それに失望・反発する民主党内の左派が過激化・暴徒化する傾向が急進する。
民主党は左傾化・テロ組織化が進行し、有権者の支持をますます失う。バイデンが落選��ると、その傾向がさらに進む。トランプやその支持者たちが民主党側に狙撃・襲撃される可能性が、来年になっても残る。
(降りないバイデンを降ろす)
トランプは、ナショナリズムや経済の保護主義を掲げる右派で、民主党は国際主義(米覇権主義)やグローバリズムを掲げる左派だ。米国は今後、左派が下野し、右派の国になっていく。
対照的に欧州では、英国が先の選挙で保守党(中道右派)が惨敗し、労働党(中道左派)の政権になった。英保守党は、米共和党で少数派に転落した軍産エスタブ系と連携していた。英労働党は左派のコービン前党首を追い出し、中道系のエスタブが復活して選挙に勝ってスターマーの政権になった。
今の英労働党は方向的に、バイデンの米民主党に近い。トランプは、労働党政権の英国を嫌って各種の意地悪をするだろう。英新政権は、経済を重視して中国に再接近する姿勢だが、トランプは経済面の中国敵視を強める。
(Election In Britain)
(The UK’s next government must redefine its confused relationship with China)
英国は親パレスチナの傾向だが、米トランプはゴリゴリの親イスラエルで、パレスチナ敵視を公言している(パレスチナ支持者=民主党左派)。英米同盟は関係悪化の方向だ。
フランスも、先日の議会選挙で中道派のマクロンが、右派に負けるのを防ぐため、左派と組んで勝ち、左派が政権に入り込んでくる。ここでも、左傾化するフランスと、右傾化する米国がぶつかる。ドイツも、エリートが右派の台頭を全力で排除している。
右派のトランプは、エリート系や左派が握る英仏独に対して「NATOのくせに防衛費の支出が足りない」などと言って思い切り意地悪する。
(Over Half of French See Pre-Vote Candidate Withdrawals as Fraud)
欧州で最もトランプと仲が良いのは、ハンガリーの右派首相オルバンだ。オルバンは、EUや英仏独の政府から敵視されているが、オルバンを敵視する者たちは、トランプから敵視されることになる。オルバンは親プーチンだが、トランプは米国のロシア敵視を堅持するため、親プーチンを隠す。
トランプは、ウクライナ戦争を和平で解決する構想だ。それに乗って、すでに負けているが戦争をやめられないウクライナ���ゼレンスキーが、トランプや習近平に仲裁してもらって対露停戦和解しようと動き出し、先駆的にゼレンスキーから頼まれたオルバンが、プーチン、習近平、トランプに会った。
(習近平がウクライナの停戦を仲裁しそう)
ウクライナが停戦したら、トランプはNATOへの米国の関与を大幅に減らす。対米従属によってロシアを潰そうとしてきた欧州は、はしごを外されてエリート支配が崩れ、ルペンやAfDなどの右派が政権をとっていく。
(欧州エリート支配の崩壊)
トランプ陣営は「米国にとって最大の脅威は(ロシアでなく)中国だ。中国を敵視せねばならないので、ウクライナ戦争を急いで終わらせねばならない」と言っている。
トランプは中国と戦争するのか??。そうではない。トランプの中国敵視は、経済や貿易での「中国との縁切り」が中心で、軍事面は欧州や中東から撤兵するための言葉だけだ。(トランプは、サウジアラビアを猛烈に加圧してイスラエルと国交正常化させ、中東から撤兵したい)
(Trump’s VP pick promises ‘rapid close’ to Ukraine conflict)
(New GOP Platform Vows Support for Israel, Deportation of Pro-Palestinian Protesters)
トランプは、安全保障策の一環として、米経済を中国から完全隔離する縁切り策を打ち出している。これで米国の製造業を復活させると言っているが、実際には逆で、中国と縁切りすると米経済の不況やインフレがひどくなる。トランプはインフレを止めると言っているが、これも無理だ。
米中の経済分離策は、中国の非米化を加速する隠れ多極主義の策である。トランプは安保面で好戦的な米国の世界支配・破壊を終わらせる英雄だが、経済面では米国の自滅を加速する。
(米国側が自滅する米中分離)
トランプは、ドルの基軸性を維持するとも言っている。米国の偉大さを維持したいトランプが、ドルの基軸性を維持したがるの当然だ。だが、中国との経済的な縁切り、ドル防衛に貢献してきた欧州など同盟諸国の切り捨ては、むしろドル基軸性の地政学的な基盤を破壊する。
地政学的な基盤が壊れても、米連銀(FRB)が簿外(QE外)でドルを作って金融システムに注入している限り、見かけ上のドル基軸が維持され、株も債券も高値が維持される。
だが、ドル基軸を支えるちからは、ウソに立脚する薄っぺらなものになっていく。トランプは1期目から、米連銀の金融バブル延命策を積極的に支持してきた。
(Donald Trump is going to win - America isn’t)
トランプが銃撃を乗り越え、政権に返り咲く可能性が急に高まった後、金相場が上昇して史上最高値を更新した。金相場の上昇は、ドルの基軸性がこれから危うくなることを示唆している。今後、トランプが当選や就任に近づくと、金相場が上がる傾向が続く。
(Gold Soars To Record High As Stocks Do Something Not Seen Since Oct 1987)
トランプが主導する共和党は7月16日から党大会を開いているが、これに先立ち、7月8日に党の政策方針を要綱として発表した。これがトランプ政権の政策要綱になる。
NATOへの意地悪やイスラエル支持、中国との経済縁切り、インフレ抑止、ドルの基軸性維持は、いずれも要綱に盛り込まれている。トランプの政策の分析については、また書きたい。
(2024 Republican Party Platform)
トランプと今後の世界
3 notes
·
View notes
Text
Lai Dai Han (Lai Đại Hàn): The Truth that's Inconvenient for Korea (Essay)
Statue of Lai Dai Han
The 320,000 Korean troops sent to South Vietnam during the Vietnam War committed a war crime that will never be forgotten. Under the pretext of wiping out the Viet Cong in South Vietnam, they indiscriminately massacred local people and gang-raped women, causing countless children (5,000-30,000). These children are called "Lai Dai Han" (children of mixed race with Korean soldiers). They are not accepted in either Vietnam or Korea and live in discrimination.
In the extreme conditions of the battlefield, the true nature of human beings is revealed, but what about the wildness of these Korean soldiers? They are no less cruel than American or Russian soldiers. In Korea, the topic of Lai Dai Han is taboo, and although there were media outlets that tried to cover it, the Veterans' Association headed by former President Chun Doo-hwan (全斗煥) suppressed it. Chun Doo-hwan was the commander of the Vietnam Expeditionary Forces. Vietnam, which wants economic assistance from Korea, does not want to touch on the Lai Dai Han.
South Korea, which has committed such evil deeds, is persistently erecting statues of comfort women around the world to criticize Japan for the "comfort women issue," which is said that the Japanese military Kidnapped Korean women and made them "sex slaves", but this is ridiculous. In the first place, the "comfort women issue" is a fabrication by the Asahi Shimbun (newspaper) of Japan, and South Korea is just taking advantage of the situation of it. In the face of the Vicious Lai Dai Han issue, South Korea has no right to criticize anything including Japan. (The Japanese military consensually employed Korean women as prostitutes. Not sex slaves.) The UK has erected in Vietnam a statue of Lai Dai Han in front of the South Korean embassy to commemorate the evil deeds. Japan should also erect a statue of Lai Dai Han next to the statue of comfort women all over the world.
Rei Morishita
2024.07.21
ライダイハン:韓国にとって都合の悪い真実(エッセイ)
ベトナム戦争の折、派遣された韓国軍32万人は、決して消えない戦争犯罪を犯している。それは南ベトナムでベトコンを掃討する名目で、現地の人を無差別に虐殺、また女性を輪姦して夥しい数(5000-3万)の子供たちを生ませたことだ。この子供たちを「ライダイハン」(韓国兵との混血児)と呼ぶ。彼らはベトナムでも韓国でも受け入れらえず、差別されて生きている。
戦場という極限状態において、人間の本性があらわになるが、この韓国兵たちの荒みぶりはどうだろう。アメリカ兵、ロシア兵にも劣らない酷さだ。韓国では、ライダイハンの話題はタブーであるし、取り上げようとするマスコミはあったが、韓国大統領も務めた全斗煥を首魁とする退役軍人会が握りつぶした。全斗煥はベトナム派遣韓国軍の指揮官だった。韓国の経済的援助が欲しいベトナムも、ライダイハンには触れたくない。
こんな悪行をする韓国が、日本軍が朝鮮人女性を誘拐し「性奴隷」にしたとされる「従軍慰安婦問題」で、非難のため世界に慰安婦像をしつこく立てまくっているが、ちゃんちゃらおかしい。そもそも「従軍慰安婦問題」は日本の朝日新聞の捏造であり、それに韓国は乗っているに過ぎない。ライダイハンを前にすると、韓国がなにか非難する筋合いはない。(実際、日本軍は、合意の上で韓国人女性を売春婦として雇っていた。)イギリスは、ベトナムで、韓国大使館の前に、ライダイハン像を立て、その悪行を顕彰している。日本も従軍慰安婦像の隣に、ライダイハン像を立てるとよい。
#Lai Dai Han#Lai Đại Hàn#Korea#essay#rei morishita#Vietnam#children of mixed race with Korean soldiers#Chun Doo-hwan#全斗煥#Japan#comfort women#Asahi Shimbun#fabrication#UK#commemorate the evil deeds
3 notes
·
View notes
Text
Tumblrにアカウント開設してからしばらく経つから今更感がヤバいんだけど、一応固定用に自己紹介でも投げとこうかな。
というわけで初めましての方は初めまして、そうでない方はお疲れ様です。Cyberspace (サイバースペース)と申します。Hardstyle (ハードスタイル)と呼ばれる、オランダ生まれのEDMを制作しているDTMerです。現在、Meteoroidというユニットでプロデューサー兼MV制作担当として活動しています。
日本生まれではありますが、親の仕事の都合で幼少期にイギリスで生活していたため、日本語と英語のバイリンガルです。また、ハードスタイルに出会う前はヒップホップやメタルを聴いていた人間なので、そっち方面のジャンルにも興味があります。割と攻撃的で派手なジャンルが好きです。
現在Xに加え、MisskeyやMastodonといった、いわゆるFediverse系のSNSにもアカウントを持っており、恒例の挨拶投稿はアプリ「SocialHub」を利用してそっちと同時投稿しています(ゆくゆくはTumblrもFediverseに参入するらしいので、実現したらいいなと思ってます)。また、Wordpressで運用しているMeteoroidのWebサイト「Go hard for V (https://gohardforv.jp)」での投稿も、こちらに同時投稿されるようになっています。
Tumblrでは自分が過去に制作した楽曲などを気まぐれで投稿する他、長文投稿や改行などをあまり意識しない投稿など、Xでは出来ないような形の表現が出来たらと思っています。何卒よろしくお願いします。
It’s been a while since I opened an account on Tumblr, but please let me do some self introduction for a while.
My name is Cyberspace, a Japanese composer who creates Hardstyle music which has Dutch origins. Now, I’m serving as a producer/music video artist for my unit “Meteoroid.”
I’m born in Japan, but grew up in UK during my childhood due to my father’s job, so I am JP/EN bilingual. Before I fell in love with Hardstyle, I was a Hiphop head and Metal head, so I do love these genres as well, and my musical style is heavily influenced by these aggressive music styles.
Now I have several social accounts on X/Twitter and Fediverse, and the greeting posts are cross-posted with my Misskey/Mastodon accounts by using “SocialHub” app. I heard that Tumblr itself is going to join the Fediverse too, and I am hoping that it comes true. Also, the posts on Meteoroid’s website “Go hard for V,” which is operated on Wordpress, will be also cross-posted on my Tumblr too.
Here, I am going to introduce my own tunes, and doing some long posts which can’t be done on X, etc. Thank you very much and let’s keep in touch.
#self introduction#music#edm music#hardstyle#rawstyle#electronic music#hip hop#heavy metal#twitter#fediverse#misskey#mastodon#artists on tumblr
4 notes
·
View notes
Photo
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (13)
F for Fearn (Alder) - March 18th - April 14th
“The tree of Bran the Blessed - Fourth month of the Celtic tree calendar (Ref)”
Colour: purple; Gemstone: amethyst; Gender: male; Patrons: Bran, Apollo, Aranrhod, Odin, Lug; Symbols: shield + foundation, discrimination + inner confidence, loyalty
In Celtic also Norse mythology, March was known as the 'month of lengthening days', which wakes the alder from its winter slumber.
Alder trees are found in the northern hemisphere. Although it is a broad-leaved tree, only alder bears cones, so it is easy to recognise them at a glance in winter. Alder wood can survive completely submerged in water, and never far from water, Alder trees can most often be found lining the banks of a stream, loch, or river, or in boggy wet ground and swamps.
Alder trees, which fix nitrogen around their roots, are also soil-enriching blessing trees. The alder tree, which does not rot even when in water, appeared to be a source of great mystery to the ancients. However, the main reason why the ancient Celts worshipped the alder tree was its sap turns a deep red when exposed to air, as if cutting it would cause it to bleed.
The alder month is a time when the days lengthen, the winter chill slackens and the sun gains momentum, and the ancient Celts would have been uplifted by the blossoming of the alder and its various blessings. The alder tree, which sacrifices itself to fertilise the soil, was also considered sacred. While it was also said to protect the road leading to fairyland, it was also believed that if an alder was cut down, the person's house would burn down in a fire. According to Irish legend, the first man was made from an alder tree and the first woman was made from a rowan tree.
The alder is the totemic tree of Bran the Blessed, the god. He is a giant and king of Britain in Welsh mythology. According to legend, after fighting the Irish, Bran knew he was dying and ordered his fellows to cut off his head and bring it back to London. The party spent 7 years in Harlech and 80 years in Benbrook on the way, but Bran's head remained alive and undecomposed. Bran's head was buried in the White Hill below the Tower of London. Bran's totemic bird was the raven, so 2 ravens are kept at the Tower of London, but their wings have been clipped. This is because legend has it that if the ravens abandon the Tower of London and fly away, the UK will be destroyed.
Apparently, the ravens are loved and looked after, really well by the Beefeater Guards.
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (13)
FはFearn (ハンノキ) - 3月18日~4月14日
『祝福された人ブランの木〜 ケルトの木の暦(参照)の第4月』
色: 紫; 宝石: アメジスト; 性: 男性; 守護神: ブラン、アポロ、アランロド、オーディン、ルグ; シンボル: 楯+基礎、識別力+内なる自信、忠誠
ケルト神話や北欧神話では、ハンノキを冬の眠りから覚ます「日が長くなる月」として知られていた。
広葉樹でありながら球果をつけるのはハンノキだけなので、冬にはひと目で見分けることができる。ハンノキの木は完全に水に浸かっても生きていけるので、小川、湖、川の岸辺や、湿地帯、沼地など、水辺でよく見かけることができる。
根の周囲に窒素を固定させるハンノキは、土壌を豊かにする恵みの木でもある。水の中にあっても腐らないハンノキは、古代人にとって特別な木に見えた。昔はハンノキを切り倒して沼沢地に道を造り、クラノグ(湖上住居)も、ハンノキで立てたのだ。しかし、古代ケルト人が、ハンノキを崇拝した最大の理由は、樹液が空気に触れると深い赤色になり、まるで切ると血が出るかのようだからだ。
ハンノキの月は、日脚が延びて、冬の寒気がゆるみ、日差しが勢いを増してくる時期であり、ハンノキの花開き、さまざまな恵みに古代ケルト人たちの気持ちも昂揚していただろう。また、自分を犠牲にして土壌を肥やすハンノキは神聖なものと考えられていた。妖精の国へ導く道を守るとも言われる一方で、ハンノキを切り倒すと、その人の家が火災にあって全焼するとも信じていた。アイルランドの伝説では、最初の男性はハンノキからつくられ、女性はナナカマドからつくられたことになっている。
ハンノキは、ウェールズ神話に登場する巨人であり、ブリテンの王であるブラン神のトーテムの木である。伝説によれば、アイルランド人と戦ったのち、死期が近づいているのを悟ったブランは、自分の首を刎ね、ロンドンまで持ち帰るよう仲間たちに命じた。一行は途中ハーレックで7年、ベンブルークで80年過ごしたものの、それでもブランの首は腐敗せず生き続けた。ブランの首はロンドン塔の下に広がる白い丘に埋葬された。ブランのトーテムの鳥はワタリガラスであったので、ロンドン塔ではワタリガラスが飼われているが、翼が切られている。ワタリガラスがロンドン塔を見捨てて飛んでいってしまうと英国は滅亡するという言い伝えがあるためである。
ロンドン塔のワタリガラスたちはビーフィーター・ガードたちに愛され、本当によく世話をしてもらっているそうです。
#trees#tree legend#tree myth#legend#mythology#celtic mythology#alder#celtic tree calendar#4th month#spring#bran the blessed#ravens#nature#art#tower of london
127 notes
·
View notes