#かにクリームコロッケ
Explore tagged Tumblr posts
tanashigurashi · 1 year ago
Text
ブログに新しい記事を投稿しました。
0 notes
kensasuke23 · 4 months ago
Text
Tumblr media
昨日に引き続き作る気なし。疲れまくってヘロヘロ。昨日の力仕事の疲労が今頃になって筋肉痛として現れる。
金麦で一杯。つまみはベニマルの惣菜の竜田揚げ。それと漬物。しば漬けと青じそ漬け。あと、弁当用に買っておいた冷食のクリームコロッケ。
明日からは禁酒期間かな。ちょっとの間だけど。
#金麦
21 notes · View notes
oniwabanryoko · 2 months ago
Text
買ってきた蟹クリームコロッケ。かぼちゃの甘煮。
丸ごと人参サラダ。柚子千枚。柿柚子。
かぼちゃと柚子の冬至ごはん。スーパーに行ったら、かぼちゃと柚子が山積みだったので、かぼちゃを煮ました。コープで届いたこのかぼちゃ、皮目が少し悪くなっていたので、いつもより濃いめに味付け。
昨日はみかんジャムのあと、急激な睡魔と謎のお腹の張りで夜ごはんは作れなくて食べられなかった。結局、朝まで水分しか摂れなかったのなんでだろうね。冬至は太陽エネルギーの変換点だから、ちょっとしたデトックスだったのかも。
テレビは観ないけど、YouTubeでもグラコログラコロ煩いから、グラコロ食べたくなった。今更マックを食べようなんて思わないので、蟹クリームコロッケで妥協w
甥っ子は一昨日から高熱で体調崩し��るそうで、まだみかんジャムを渡せていない。免疫力低下してるだろうから、こういう時にこそみかんジャム食べてほしいね。
Tumblr media
3 notes · View notes
kennak · 6 months ago
Photo
Tumblr media
(そらすの喰歴2a: ミート&デリカ ナガオカ@練馬錦 「いんげん豚まきフライ」「かにクリームコロッケ」から)
2 notes · View notes
chisasarasa · 10 months ago
Text
Tumblr media
231231
朝は雨が降っていたけれど、昼頃には止んで、気持ちよく晴れ。 電車に乗って出かける。 明日は1月1日で、一粒万倍日で、わたしは彼に誕生日プレゼントをあげていなかったから、財布を贈る。 いろんな財布をみていたら、自分も欲しくなってしまって、探しに行く。 あの財布がいい、はあったけれど、在庫がなくて、在庫があっても、革の風合いがしっくりこなくて、購入には至らなかった。 カフェでお茶をする。そばとからあげとブロッコリーのエビのサラダを買って帰る。 テレビの音もない部屋でおいしく食べた。 今年を振り返ったり、来年やりたいことを話したりした。 今日を���しもうとお菓子を買い込んでいたけれど、食べきれなかった。お腹いっぱい。 布団にころんでぼんやりしていたら、1月1日が近づいていた。 日記を書いている、この間に、2024年になっていて、あけましておめでとうございます。
-
240101
朝、無理やりに起きて、初日の出を見に行く。 歩いて数分の川。 いつもならこの時間に川へ向かう人なんていないのに、おもしろいくらいたくさんの人が川に向かっている。 対岸にも人はいて、これが元旦か、と思った。 太陽は今日も昇ってきて、それをみんな、じっと見ていた。 空の色のグラデーションがきれい。 太陽が昇りきって、いつもの水色が広がればすっかりいつもの朝で、魔法がとけたみたいだった。 コンビニに寄って帰る。 消費期限の近い食パンが少しでも和食になるように、味噌を塗って、チーズと刻みのりをのせて、食べた。 昼ごはんは焼うどん。晩ごはんはレトルトおでん。
-
240102
朝、憂鬱な雰囲気。 昨日洗えなかった食器を洗う。 彼の実家へ行く。 おいしいものをたくさん食べて、お腹いっぱいのはずだったのに、とんかつを食べて帰った。クリームコロッケがサクッとトロッとしていて、想像以上においしくて、感動した。 ここ数日、やたらと食べてしまうし、ねてしまう。 今日も帰ってきてからずっと寝ていた。
-
240103 ずっと机に向かっていた。 そのわりに作業は進まなかった。 どうにもやる気がでなくて、Youtubeで動画ばかりみていた。 時間の経過にあわせてスーパーへ出かけた頃にはもう夜で、もっと早くに出ればよかった。 いつものスーパーはまだお休みで、少し遠いところまで歩いた。 豚肉とたまねぎと、まいたけを買って、ハヤシライスを作った。 高いと感じてしまって、牛肉もマッシュルームも選べなかった。 トマトの酸味がとがっていた。 明日には丸くなるだろうか。
5 notes · View notes
rangudosha · 1 year ago
Text
2024.1.1
Tumblr media
昨日の大晦日は隣町の
ポップ&デリシャスなナイスなお店、
SANGAさんの美味しい手打ち蕎麦!
良い年越しができました。
本年もよろしくお願いします。
Tumblr media
東京湾フェリーに乗船しました。
東京湾フェリーというのは
神奈川県横須賀市と
千葉県富津市を結ぶ約40分と短いですが
船旅が楽しめるフェリーボートです。
フェリー乗り場に到着し、
乗り込むフェリーを見上げると
確か白い船体のはずでしたが謎の威圧感。
様子が変です。
船体が黒く塗られた「黒船仕様」に
塗装されていました。
どうやらペリー来航170年
イベントの一環との事。
船内には至る所にペリー関連の展示があり
ペリーと並んで写真が撮れる顔はめパネルや、
売店ではペリー饅頭的なお土産まであります。
それらを周囲の人々は嬉々として
スマホで写真に納めていましたが、
鎖国当時の時代背景と黒船の関係を思う時
私はどんな気持ちで乗ればいいのか
分かりませんでした。
「黒船に乗る」プレイをするという事は、
ペリーの気持ちになればいいのでしょうか。
今も答えが見つかりません。
Tumblr media
1月の営業は19日からですが、
明日2日は南房総市千倉町の海の雑貨店、
安房暮らしの研究所にてコロッケ揚げます!
【明日のあわけん出店セットリスト】
◆コロッケ:
春菊と鶏のメンチカツ、セロリと九条ねぎのクリームコロッケ、千葉豚メンチカツ、大浦ごぼうコロッケ、男爵コロッケ
(メンチカツ以外はベジコロッケです)
◆恒例、お正月から遠い味シリーズ:
チョウミン(インド風中華焼きそば)
チキン65(南インドの甘辛フライドチキン)
◎◎◎◎◎◎(間に合えば…チャイと一緒にお出ししたいインドスナック)
お待ちしてます!
Tumblr media
2 notes · View notes
respect-love33 · 3 months ago
Text
「カニクリームコロッケ」にまつわるユニークな話とヒント
## カニクリームコロッケの楽しい雑学と歴史 ### カニクリームコロッケの面白い雑学 カニクリームコロッケといえば、外はサクサク、中はクリーミーでカニの風味が豊かな、日本の洋食の代表格。しかし、この美味しい料理には、意外なトリビアがたくさん隠れています。 1. **「クリームコロッケ」の誕生**: クリームコロッケ自体は、フランス料理の「クロケット」に由来しています。日本では、昭和初期に西洋料理が広まり、カニやエビなどの海の幸を使ったクリームコロッケが人気となりました。特に、カニが使われることで高級感が増し、特別な日の料理として重宝されています。 2.…
0 notes
tabilist · 4 months ago
Text
【埼玉】川口「キッチンオニオン」
【孤独のグルメ特別編】第4話・埼玉県川口市 大人のお子様ランチ 目玉焼きハンバーグと雲丹クリームコロッケ『キッチンオニオン』それぞれの孤独のグルメ 2024/10/25放送 埼玉県川口市幸町2-2-16 1F #孤独のグルメ #松重豊 #ユースケ・サンタマリア 詳しく見る↓
川口駅「キッチンオニオン(KitchenOnion)」 食べログでcheck! 地元住民に愛され続ける老舗洋食店 看板メニューは「オムライス」ふんわりとした卵の中には、ケチャップライスがたっぷり。 シンプルながらも奥深い味わいは、何度食べても飽きることがないと人気。 また、日替わりランチも人気で、例えば、ハンバーグやエビフライなど、王道の洋食メニューから、 季節の食材を使った創作料理まで、バラエティ豊かなラインナップが揃っている。 相撲行司の木村チョイス 五郎チョイス 住所 埼玉県川口市幸町2-2-16 1F TEL 048-257-1105 ホームページ キッチン…
0 notes
hotoop · 4 months ago
Text
株式会社ロック・フィールド(代表取締役社長:古塚孝志、本社:兵庫県神戸市)が展開する神戸コロッケより、2024年10月24日(木)から秋の期間限定商品として、2種類の新しいコロッケが登場します。秋の味覚を存分に楽しめる「かぼちゃのクリームコロッケ」と「のびーるチーズコロッケ」は、見た目も味わいもこの季節にぴったりな商品です。ハロウィンシーズンの食卓に、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
0 notes
a2cg · 5 months ago
Text
instagram
復活と私
会社PCの起動時に意味不明な数字と英語を入力するので紙を見てたのですが、キーボードの位置をいつの間にか覚えてそらで入力出来るようになりました。
昔ドラクエであった「ふっかつのじゅもん」の意味不明な文字列を繰り返し入力しているうちに、いつの間にか覚えて友達の家でも再現出来たのに似ているなと思ってものです。
復活と言えばマクドナルド。ハンバーグラーやグリマスといったキャラが復活するのニュースを見ましたが、ビックマックポリスとこのキャラは除外されているようですね。
というわけで本日のランチは #キッチンドナルド です。東中野に訪れる機会が最近多いのですが、以前から気になっていた洋食屋さんに初入店です。
頼んだのは #牛肉のニンニク焼き #ハンバーグステーキとクリームコロッケ #チキンカツカレー です。
丁度同じくらいのタイミングで3組くらいの入店であったこともあり、20分位での提供でした。まずは #ニンニク焼き です。ニンニクたっぷりのソースがコクがあってうまい。
そして驚くのが肉の柔らかさ。説明書きによるとハラミを使って創業以来のつぎ足しソースが圧巻の美味しさで間違いない逸品です。
続いての #カレー に圧倒されます。 #チキンカツ で埋め尽くされたライスのジャンボさが凄いですね。食べたらサックリとした食感とジューシーさがいいバランス。
#カレーライス は���しい味わいですが食べるとスパイシーな感じも楽しめていい塩梅。 #ハンバーグ も濃いめのデミグラスソースがかかっていて美味しいです。
#コロッケ もベシャメルソースの柔らかくもクリーミーな味わいがいいですね。付け合わせのコーンやグリンピースにニンジンのいろどりも楽しいですね。
付け合わせの #スパゲッティー をソースと絡めて食べるのが幸せですね。想像しているよりもずっとボリューミーで味もしっかり目でお腹いっぱいになりました。
#東中野ランチ #東中野グルメ #東中野洋食 #東中野定食 #東中野ハンバーグ #東中野ステーキ #東中野カレー #東中野カレーライス #とa2cg
0 notes
zutsunokotodake · 7 months ago
Text
7/14日
Tumblr media
かわしまで豊洲ランチ。魚のフライも絶品なのだけどクリームコロッケが感動的で。
Tumblr media
今日こそかき氷を食べようと町をうろうろ。お茶屋さんが提供してたのでその店へ。そしたら店員の高齢のおばちゃんが私たちに提供する際にひっくり返してしまい、靴にちょっと飛んだくらいの被害だったのだけど、最後の会計で「お代は結構ですので」になってしまい恐縮。
配信や撮影、立ったままのことも多くて、あと単純にたくさん歩くと足の裏が痛いので良さそうな中敷きがあると試してみたりしてるのだけど、これといったものには出会ってない。そんな中、先日百均で買ったただの透明のシリコンが意外と悪くなくて、同じものを求めていくつかの百均へ。そしたら、ない。なんで。
帰宅してシャワー浴びて仮眠したのだけど体がだるすぎて動けない。栗コーダーがマンダラ2で4daysライブしてるので行くつもりだったけど、動けない。
食欲もわかず少量で済ませたら、結局寝る頃にお腹すいちゃってカップ麺。日清カレーヌードル。
ぼーっと録画してるテレビ番組を。今季のドラマが始まっていて第一話を順に見ていく。どれも面白そうなのだけど時間の制約があるので全部は見られない。ETV特集とかNHKスペシャルなども溜まっていく一方で見れてないし。取捨選択。
7/21のe-U-nに向けて、配信テストをするつもりだったのだけど、そういう力がわかず。
風呂のカビ、そんなに酷いわけじゃないけど、やっぱり目地とかパッキンとかは黒くなってて、仕方ないなーと思っていたけど落とせるみたい。やってみたい。
youtube
youtube
youtube
0 notes
recipe-cookingclass · 9 months ago
Text
Tumblr media
中国の伝統、食文化は
五色の色でバランスをとる食文化だそうですが、
大変『理に叶う』料理が多い。
中国では昔から、
食べ物を陰陽五行の五色に分けており
赤・黄・緑・白・黒の食べ物を
バランスよく摂るのが良いと言われています。
あの大きな面積の中国は、それぞれが異なる食文化を築き上げている。
医食同源という言葉は聞いたことがあるとは思いますが、
医食同源という言葉は、日本での造語. 漢方の根本的思想。
中国からの強い影響を感じる日本の食文化の一つとして溶け込んでいます。
欧米食とはまる反対ですね。
美味しい健康とは中国由来も根強い、日本。
大切にしていきたい食養生です。
美味しく健康を。
お写真は、レシピ制作撮影および料理撮影のテスターを使用しております。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#ディープチャイナ
#スパイス
#前菜
#chinesefood
#currystagram
#医食同源
#銀座グルメ 
#新橋グルメ
#中国料理
#東京グルメ
#薬膳料理
#スパイス料理
#麻辣
#四川料理
#冷や奴
#シビレ
#神戸料理教室
#東京スパイスカレー
#大阪スパイスカレー
#クリームコロッケ
#中華料理
#スパイスカレー作り
#陰陽五行
instagram
0 notes
hayato0121 · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
たぬき
函館本町
たぬきん焼
ぶた精肉
レバー
ぶたかしら
しらたま焼
とり精肉
手作りつくね
かにクリームコロッケ
塩ホルモン
0 notes
yoshkawa · 10 months ago
Text
【グルメ】長く地元に愛される洋食店はさすがの美味しさ
【この記事のポイン��】 ・本八幡と下総中山の間にあるコルトンプラザでのランチ、アメリカンな内装の『Big Wood』は定番洋食のエビフライとクリームコロッケが揚げたてアツアツで美味 引越をして1週間、リフォーム中の家は内装撤去が完了したので、確認できた細部について確認・相談すべく家に来てほしいとのこと。 1部屋とトイレ・風呂を除き、跡形もなく消え去った家具や壁。 コンクリート剥き出しとなった家のなかで、妻とともにリフォーム会社の方と2時間ちょっとの打ち合わせ。 終了後、ランチをコルトンプラザで食べていくことにしてと。 ランチには遅れた時間、お店は空いているかと思いきや意外にそうでもなく、行列が短かった『Big…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
3103dayo0201 · 1 year ago
Text
Tumblr media
これは、昨日の銭湯の駐車場で撮ったもの。
もっと高感度レンズを使えばあの漆黒の闇とグレーの雲を撮れるのかなとは思う。
 
あの漆黒の黒とグレーの雰囲気に冬の星とか月が入って来る時がここには多々あるけれど、良いんだ。
 
去年、セブンイレブンのクリスマスシーズンにだけ売られるローストチキンレッグが思っている以上に美味しかったから、食べたい日は買いに行こうと思ってる(笑)
 
あの照り焼きっぽい感じがいいんだろうなって思う。
相変わらず、わたしはカニカマの少し高めのふっくらしたやつとわさびマヨネーズを一緒に食べてる。
 
多分、カリフォルニアロール大好き人間だからその究極がそれなんだと思う。本物の蟹フレークだと駄目なのだよね。本物の蟹フレークは蟹クリームコロッケに。
 
そういえば、チバちゃんは蟹座だからみんなの事を守れるのかな。なんか、そういえばって思ってることが結構あるんだ。何も大袈裟なことじゃないけど。
0 notes
vegehana-food · 1 year ago
Photo
Tumblr media
✿ クロケット | Croquette ・フランスで生まれた揚げ物料理の一つ。細かく刻んだ野菜やお肉をベシャメルソース(ホワイトソースの一種)と合わせて成型し、衣をつけて揚げた料理です。クロケットが原型と思われる料理は世界各国で見られますが、フランス料理におけるクロケットは俵型に成型されたものが一般的。名前の由来は「バリバリと音を立てて噛む」という意味のフランス語「クロケ」から。食感や風味はクリームコロッケに近いですが、小ぶりで、コース料理などではアミューズや前菜として出てくることが多いです。 ・日本人に非常に馴染み深いコロッケですが、実はフランスのクロケットが元になった料理だと言われています。どちらも具材を成型し衣をつけて揚げた料理ですが、日本のコロッケと異なり、クロケットでは必ずしもジャ��イモが使われるわけではありません。では一体どうして日本ではジャガイモを使ったコロッケが作られるようになったのか。詳しい経緯は定かではありませんが、クロケットが日本に伝わった明治時代、外交の窓口であった長崎ではジャガイモが多く生産されていました。そこで、長崎にある西洋料理屋がクロケットにジャガイモを入れるようになったのが、現在のコロッケの始まりだったのではないかと言われています。
0 notes