#あの夏が飽和する
Explore tagged Tumblr posts
Video
youtube
(Translation) - あの夏が飽和する。Cet été-là est saturé./That summer is saturated. (Ano Natsu ga Houwa Suru.) / 天音かなた(cover by Amane Kanata)
Traduction FR :
J'ai tué un homme hier. C'est ce que tu as dits. Tu étais trempée pendant la saison des pluies, Tu pleurais devant ta chambre, trempée par la saison des pluies. L'été venait de commencer, Tu grelottais terriblement. Le souvenir de cette journée d'été commence par cette histoire.
J'ai tué ce type assis à côté de moi, celui qui me maltraitait tout le temps. J'en avais marre, alors je l'ai poussé par-dessus mon épaule, C'était un mauvais coup. Je ne pense pas pouvoir rester ici plus longtemps, Je vais mourir quelque part, loin d'ici." C'est ce que je t'ai dit.
Alors emmène-moi avec toi.
Je prends mon portefeuille, je prends mon couteau, Mets tes jeux portables dans ton sac, Je détruirai tout ce dont je n'ai pas besoin. Les photos, le journal, Je n'en ai plus besoin maintenant. C'est un voyage pour toi et moi, un voyage de meurtriers et de bons à rien.
Et puis nous nous sommes enfuis. De ce petit, petit monde. J'ai quitté ma famille, mes camarades de classe, tout, juste toi et moi. Mourons ensemble dans un endroit très, très lointain où il n'y a personne. Il n'y a plus rien de valable dans ce monde. Les assassins sont partout. Tu n’a rien fait de mal. Il n'y a rien de mal en toi.
Après tout, nous n'avons jamais été aimés par personne. Nous avons cru l'un en l'autre si facilement parce que nous avions un terrain d'entente si dégoûtant. Quand j'ai pris ta main, le léger tremblement avait déjà disparu. Nous avons marché ensemble sur les rails, sans être liés par qui que ce soit.
Et puis nous nous sommes enfuis tous les deux, J'ai senti que nous pouvions aller n'importe où. Il n'y avait plus rien à craindre pour nous. La sueur sur nos fronts, les lunettes qui tombaient. Cela n'a plus d'importance. Ce n'est qu'une petite escapade de parias."
J'ai rêvé un jour d'être une héroïne gentille et appréciée de tous, "Est-ce qu'il nous aurait aussi sauvés de la saleté ? J'ai abandonné ce rêve, parce que, soyons réalistes, le bonheur n'existe pas. Il n'y avait pas quatre mots pour dire le bonheur, J'ai appris dans ma vie que je n'étais pas à blâmer. Tout le monde pense qu'il n'a rien fait de mal.
À un troupeau de cigales errant sans but, La vue de l'eau qui s'écoule et qui tremble, La rage des démons qui arrivent, Ils gambadaient comme des idiots. Soudain, tu as pris le couteau. C'est parce que tu as été à mes côtés pendant tout ce temps que je suis arrivé jusqu'ici. C'est pourquoi j'en ai eu assez. Ça suffit."
Je mourrai seule."
Et puis tu t'es coupée la tête. C'était comme une scène de film. J'avais l'impression de rêvasser. La prochaine chose que je sais, c'est que je suis pris au piège. Tu étais introuvable. Seulement tu étais introuvable.
Et le temps a passé. Des jours chauds, chauds, ont passé. Ma famille était là, mes camarades de classe étaient là, mais d'une manière ou d'une autre, tu étais introuvable. Mais pour une raison ou une autre, tu étais introuvable.
Je me souviens de ce jour d'été. Je chante encore maintenant, je chante encore. Je t'ai cherché. J'ai quelque chose à te dire. J'éternue à la fin du mois de septembre. Je répète l'odeur de juin. Ton sourire... Ton innocence. Sature ma tête.
Personne n'a rien fait de mal.
Parce que tu n’a rien fait de mal.
Ça suffit.
Laissons tomber.
C'est ce que tu veux que je dise, n'est-ce pas ? Tu vois ?
EN Translation :
I killed a man yesterday." That's what you said. You were soaking wet during the rainy season, You were crying in front of your room, soaking wet in the rainy season. Summer had just begun, You were trembling badly. The memory of that summer day begins with such a story.
The one who killed you was that guy sitting next to you, the one who always abused you. I was sick of it, so I pushed him over my shoulder, It was a bad hit. I don't think I can stay here anymore, I'm going to die somewhere far away." I'm going to die someplace far away," I said to you.
Then take me with you.
I'll take my wallet and my knife, Pack your bag with your wallet, your knives, and your cell phone games, I'll destroy everything I don't need. The pictures, the diary, I don't need them now. It's just you and me on a journey with a murderer and a deadbeat.
And then we ran away. From this small, small world. I left my family, my classmates, everything, just you and me. Let's die together in a far, far away place where no one is. There is no value in this world anymore. Murderers are everywhere. You've done nothing wrong. There is nothing wrong with you.
After all, we were never loved by anyone. We believed in each other so easily because of that disgusting common ground. When I held your hand, the slight tremor was already gone. We walked on the railroad tracks together, unbound by anyone.
We stole the "Mere Old Man" and ran away together, I felt like we could go anywhere. We had nothing to be afraid of now. The sweat on our foreheads, the glasses that fell off "It doesn't matter now," he said. It's just a little escapade for the outcasts.
If only we could have dreamed of being the kind, good-loving heroes we dreamed of being someday, Would he save us from the filth of the world? I gave up on that dream, because, let's face it, there was no such thing as happiness. There was no such thing as happiness, I've learned in my life that I'm not to blame. Everyone thinks they have done nothing wrong.
The cicadas wandering around aimlessly, The sight of the water running out and shaking, The raging of the demons that are closing in on us, They were frolicking around like idiots. Suddenly you picked up the knife. I've come this far because you've been by my side all this time. That's why I've had enough. I'm done.
I'll die alone.
And you cut off your head. It was like a scene from a movie. I felt like I was daydreaming. Next thing I know, I'm trapped. You were nowhere to be found. Only you were nowhere to be found.
And time passed. Just hot, hot days passed. My family was there, my classmates were there But for some reason, you were nowhere to be found.
I remember that summer day. I'm still singing. I've been looking for you. I have something to say to you. I sneeze at the end of September I repeat the smell of June. Your smile Your innocence. Saturates my head.
No one did anything wrong, you know. Because you didn't do anything wrong. That's enough. Let's throw it out.
That's what you wanted me to say, right? Right?
#Ano Natsu ga Houwa Suru.#あの夏が飽和する#Song#Music#translations#english translation#french translation#music translation
5 notes
·
View notes
Text
『あの夏が飽和する。』烏森大黒 CV:Lynn (cover) / Lyric Video【ユメステ】
#あの夏が飽和する。#Ano Natsu ga Houwa Suru.#That Summer is Saturated.#かんざきいおり#kanzaki iori#kurogaki#烏森大黒#Daikoku Karasumori#ワールドダイスター#world dai star#request
4 notes
·
View notes
Text
「誰も何も悪くないよ」
元絵はましろさんの『あの夏が飽和する』からです
(内容は全く無関係でただ好きな動画というだけ)
youtube
#my art#digital art#isat#in stars and time#in stars and time fanart#siffrin#fanart#isat loop#isat siffrin#sifloop#isat spoilers#Youtube
52 notes
·
View notes
Text
納涼 水族館活動 - イルカとクラゲを求めアクアパーク品川
涼しく楽しめる場所の定番、ということで6年ぶりくらいにマクセルアクアパーク品川を再訪してみた。
今年も酷暑のシーズンが到来しました。外出が億劫ではあるものの、さすがに毎週末 家に引きこもっているのも飽きがきて。。。涼しく楽しめる水族館でも行こうと思い、最も近いマクセルアクアパーク品川へ。6年前 仕事で心をすり減らしていた頃、休出の代休でふらっと訪れて以来の再訪。
夏休みの混雑をなるべく避ける and 道中の暑さを多少は緩和したい、ということで朝、オープン直後に入場。多少の混雑でしたが、ゆったり写真撮りながら巡るのに許容できる範囲内。
ここは生き物を魅せる系の水族館なので、雰囲気重視で。特にクラゲコーナーはめまぐるしく変わるイルミネーションが目で見る分には楽し��のですが、明るさがコロコロ変わり写真を撮るのはちょっと辛い。
目玉のイルカショー。迫力満点、水をいっぱいかけてくる系のショーになります。もちろん濡れたくないので、最後列でカメラ構えながら立ち見。薄暗い会場内で飛び跳ねるイルカさんを連写で、数撃ちゃ当たる作戦。おかげでよい感じのものが何枚か撮れました!6年前より良い出来。。。単純にカメラの性能さでしかないのですがね。
ランバ・ラルに見つかったら、「自分の力で撮ったのではないぞ。そのカメラの性能のおかげだということを忘れるな!」と言われそうな気がします。
29 notes
·
View notes
Text
they are constructing realities of bocchi the rock you cannot comprehend on bilibili
watch. nijika has killed a man
54 notes
·
View notes
Note
oh my god?? i didn't know you had a tumblr... also haha we meet again; i'm the guest, sskklover69 from your あの夏が飽和する shin soukoku fanfic surprise surprise
YEAH IM A TUMBLR GIRLIEPOP 😭😭 but also HELLO AGAIN!!! I remember you. you are one of my many victims LMAOO
30 notes
·
View notes
Text
無題
平穏よりも胸のときめきをいちばんにしたら世界のぶあつい皮膚が一枚めくれたかのようになにもかもが歌い踊りかがやきはじめたのをいまでも覚えている。わたしは親が厳しくて外泊できないけれど、そのあいだに同級生の子たちはうつくしい島の海に反射する満月をみて、だれかと夜通しぴたりとからだをあわせて内緒話をするような、今にもぷつりと切れそうな糸のように細くて鋭い若さを世界の夢に浸らせている。感性を野放しにして、こどものころの感動をひとつずつ取り戻す時間がわたしにも必要だった。けれど思いどおりにいかないこともある、それも定めとおもって歯をぎゅっとくいしばる。わたしには必要だった。路上、白い廊下みたいに澄んだ朝霧をかんじる時間。薄いトップス。ズレた口紅。酔った勢いで入れ墨を彫ってしまう危うさ、煙ったクラブでなにもかんがえずに踊って、好きな男と寝て一限目をサボるとか、夜の街頭を走り抜け、くだらないことに時間とお金を費やすこと。「それだけじゃない、夜に遊ばなくても昼に釣りをしたりサッカーしたりそういう遊び方だってあるだろう。そっちのほうが幾分もまともだ」 おとうさんは夜遅くに帰ってきたわたしを叱りつけ、そう言った。わたしはけしてワルにあこがれているのではなくて、ただただ綺麗なものに飽きただけだった。わたしにとって祈りや信仰はさいしょから型があってそれに当て嵌めてハイ完成みたいなかわいいお菓子作りのようなものじゃなかった。自らを成り立たせるピースを集めた上でそれを食い尽くすくらいの覚悟や貪欲さがあなたにはある?わたしにはそれが足りなかった。昔も今も自分でうつくしい歌をつくれない。うつくしいものがたりをかけない。うつくしい絵を描けない。世の中にはフォロワーが万桁いる女子高生がいて、今、何千もの美術展が開催されていて、明日、いつかオリンピックに出るであろう少年がはじめてスケボーに乗るかもしれない。わたしには何もできないかもしれないけれど、彼らの生き様はわたしをわたしたらしめる微かなエッセンスとしてわたしに溶け込む。それを祈りという言葉で表象してはだめ?これからのことをかんがえると、ずっとどきどきする。目の前の光景が、訪れたことのない地の光が、風が、わたしを、わたしのからだを必要としてる気がする。世界中に張り巡らされた血管がわたしの心臓部にも繋がっているような心地。死ぬ5秒前ってどんな感覚なのかしらないけど、築き上げた塔が崩れてゆく感じなのかな、雪景色のような。
無題
朝起きたら腕に友達の噛み跡と身に覚えのない痣が3つくらいあった。耐え難い疲労がからだのあちこちにひっついて、入れ墨と化している。活字の海を、本をその背に背負えたらよかったのに、今のわたしを崖っぷちに引き止めているのはうつくしい言葉でもなくて、泥に塗れた重いカルマ。イヤホンの先から垂れ流れる音楽すらも風のように軽やかで自由なものではなくて、ねばねばした気持ちわるくてかなしいものに聴こえた。夏と、そのあつさと、その底知れぬ闇に街ゆくものすべてがこころのずっと奥の方で平伏している。昼過ぎにスクランブル交差点前の巨大スクリーンが薄青い空を泳いでいるようにみえたこと、街ゆく人の肌色が、シャボン玉のようにその熱を吸収して発光していたこと、ぜんぶなんか夢みたいにふわふわしているかんじがした。もうすぐでなつやすみなのに、大学入ってからそれまでもずーっと夏休みのような感じだったからあまりどきどきしない。みずみずしくずっと光っていたい。わたしもいつかデカい人間になりたい、いつかいつかいつかという文句ばかりが増えてゆくのを横目でみて、ぜんぶカサブタを剥がすように振り解いて拭ってくれる奇跡みたいな命、日々、音をどうしても期待してしまう。どうすればいいんだろーしにてーと思いながらまたあしたも友人と夜ご飯をたべにいく約束した。それでまた家に帰って、朝起きて虚無感に苛まされて、の繰り返しを大量の課題で中和する。薄暗い中でたべるごはんとか朝早起きして化粧をすることじゃない、今はなにもない海とか草原でなにも繕わずにその自然のデカさとか愛を仰向けになって享受するのがいちばんただしいきがする。たすけてと呼ぶには大袈裟すぎるし。わたしはわたしのことをぜったい見放さない、それだけで充分いっぱいすてきでしあわせで救いだということを今じゃなくてもいい何年もかけて真実にしていく、揺るがない愛に変えていきたい。
end
泣き出しそうに張り詰めた空気に鼻を啜る。世界の彩度が落ちて、ぶあつい服を着た街ゆく人たちが皆んなちっちゃな怪獣みたいにみえる。肌寒い。外はずっと灰色、モスグリーン、レモンみたいな匂い。大きな木が揺れて、木の葉の上に横たわっていた雨の滴が霧のように3秒間くらい降った。最近は毎日毎日やることが多くて、それをこなしているあいだに1日が終わる。3日連続で化粧を落とさずに寝てしまった。多くの人が電車にのっているときに外の景色に目をやらないのと同じ感覚で、わたしも生活の外側にひろがる微かな動きに鈍くなった。ずっと特別でありたかった、1番愛されたかった、そういった思春期的な熱望とどんどん疎遠になっていく自分に日々焦ったり安堵したりしている。だけど同時に、わたしの中をまだ生きている17歳のわたしがその面影をときどき覗かせる。期待させる。突拍子もなく走ったり、ゲラゲラ笑ったりする。些細なことで泣いたり、理不尽な世界に怒っている。良くも悪くも変わっていくのなら、これからの自分に期待をしたい。アルバイト先��は後輩が6人くらいできて、みんなわたしよりも仕事ができる。わたしはもともと注意をされると衝動的に泣いてしまうところがあったし、シンプルに忘れっぽかった。あまりにも器用に仕事ができないので、ある日店長とそのことについて話し合ったら意識の問題と言われた。その1、人からのアドバイスに劣っている自分を見出してはだめ。その2、素直に人からの意見を受けとる。その3、自分のためでなくだれかのために働く。この3つを約束した。夜の繁華街で50歳の男性に飲みにいきませんかと声をかけられたり、あした授業にどんな服でいくかを考えながら化粧品を見に薬局に寄り道したり、腕に点々とのこる虫刺され痕をみて、それを残した蚊のことを考える。あした、図書館で借りた本の返却期限。わたしもちっちゃな怪獣になって寒さをまるごと食べてしまいたい、寒い日の、霞んだ光やクリアな淋しさ、果実のようにぎゅうぎゅうに酸っぱい気持ちを。
slow burning
大学一年生というよりも、高校四年生というような振る舞いをしているなあ、と自分のことを客観視する。新宿の横断歩道橋から行き交う人々を眺める。つい最近まで、委員会の同期の仲の良さにムラができていて、グループとかカーストとかそういう言葉が浮上してきてしまうほど揉めそうになっていた。それでも、それぞれが居心地の良い場所にしようと歩み寄っている。こういう、諦めによる愛想ではなくて心からの気持ちに胸を打たれる。明大前の飲み屋で酔っ払って「俺みんなのこと愛してるよ」と照れ笑いする先輩に、わたしたちみんな、キモいねーなんて言って茶化した。そのあと夜の大学で騒いでいたら警備員に注意された。机の下に10円玉を落としたのを拾わないで帰る。いつまでも赦されていたい、わたし、山猫のような女の子でいたかった。すぐ隣、肌すれすれにだれかの温もりを感じて弱さを誤魔化すのではなくて弱さを共鳴しあっていたい。「東京の人は生き急いでいる」なんて言葉があるけれど、わたしは美しい光景がそこに広がっていれば必ず立ち止まる人でありたい。仕事に遅れそう、とか、終電が、とかじゃない、好きな人たちのためだけに忙しくありたい。恋人は待ち合わせをするとき、「どこでおちあう?」と聞くのだけど、高2の頃、初めて会う日、それを「(恋に)落ち合う」と勝手に解釈して死ぬほどどきどきしたのを思い出した。それからわたしも「どこで落ちあう?」と聞くようにしている。ドア窓の形に切り取られた青い影が電車のフロアに映って、がたんごとんという音に沿ってフィルム映画みたいに小刻みにうごいていた。池袋で新疆料理をたべて、お腹を下す。スペイン語の中間試験。木曜日、ほんとうは1限に英語の授業があったんだけど、財布を忘れたいせいで交通費が若干足りなくて新宿駅から乗り換え先の電車に乗れなかった。その旨をインスタのストーリーに載せたら、一度しか喋った事ない同じクラスの男の子から「抜け出していくわ、」とだけ連絡が来て、本当にきてくれた。クラスで唯一金髪で、派手で、いつも高そうな服を着ている。ピーナッツをぼりぼり食べながら、ダーツをする。わたしが2回勝って、可哀想だったからあとの1回は負けてあげた。それからは何も無かったかのように授業では一言も喋らない。お互い、目を合わせないふりをしているような、ふしぎな距離感を保つ。渋谷で5分1000円の手相占いをしたら、鎖みたいにいくつもの線が絡まっていますね、と言われた。意外と気にしいなんじゃないですか?「そうですね」と答える。駄菓子屋で1000円使い切ったほうが幸せになれそうだとおもった。電車の隣の線路にカラスが一羽いた。こんな��近くでみるのははじめてだ、と思って、じーっとみつめた。黒なのに黒じゃなくて、光を受けて渋いグリーンや紫っぽくみえる羽毛に目を見張る。なんか、空はどこまでも真っ青なのに光の細部だけ色があたたかい夕方前みたい。ふわっとなにかに気付いて、じーっとそれを見つめて、そこになにかが“視える”とぜんぶ途端にスローモーションになって、焦燥感や虚しさがたちあがってくる瞬間がある。からっぽなのにぎゅうぎゅうな感じ。AirPodsをケースにしまう音が体感的に5秒間くらい耳に残ったり、自分の息遣いにどきどきしたり、すれ違う男子高校生の会話声や、鳥が羽をはためかせる様子がクリアに輪郭が保ったまま空中を転がる。ガムを買って噛みながら、心のもやもやしたなにかを同時に小さく噛み砕いてゆく。光の洪水。家に帰ってパスタをたべたあと、お風呂で下の毛をつるつるにする。夕方終わりにお風呂に入るの、とても好きだなあと思う。コンタクトレンズを外さないまま、化粧も落とさずベッドへダイブする。瞼の裏に東京タワーの赤がたましいの塊みたいにまあるく光っている、はやく何もかも諦められる年齢になりたいと思う。
無題
なんかまじでわたしが疲弊していて悲観しているのか、世界が残酷なのかわからなくなってきた。脳科学の講義を受講したあと、テキトーに混雑した休日の街をあるいていたら皆んなの脳みそが透けて浮きでてきそうで気持ち悪くなった。地球4周分の神経線維。そう、どでかい爆弾が街ゆく人々の頭蓋骨に葬られている。ニューロンが軸索を介してつながってゆく、放出と受容を繰り返してみんな手を繋ぎあってゆく。セール中でバイトの雰囲気がぴりぴりしていて、みんな資本主義の豚みたいに働いていた。うつくしくないとおもったし、私も美しくなかった。結いた髪に、ぴたっとあげられた前髪。なにを思っているのかを書くのがずっと怖かった。もしかしたら私の感じているこの欲望はとても汚らわしいもので、それゆえにだれかを傷つけてしまうかもしれない。でも、言葉にしなければすぐにわすれてしまう感情に名前をあげなくなって、水をあげなくなって、そうしたら、じぶんの脳みその溝をうめていたみずみずしい苔までもがすっかり枯れきってしまって虚構を連ねるようになった。空洞に哀しみの音だけが響き渡る。友達はいるけど、私はその友達の1番になれない。恋人みたいな人はいるけど、私はその恋人の1番にはなれない。1番っていうのはほんとうの意味での1番、2番とか3番とかがいない1番。圧倒的な2人の世界の中でのフェアで高貴な1番。有名になりたかった。文章でも外見でも写真でもなんでもいい、だれにも敵わない羽根で世界を羽ばたいてみたかった。わたしを選ばないで、そこらへんのそれっぽくかわいい女の子を選ぶかっこいい男の子たちを信じられないでいる。外国に行ったらモテるよ^_^と投げかけられた言葉について何回も考えるけど、考えるたびにかなしくなる。でもね、神様はいるとおもうの。木漏れ日の首筋に、砂丘のしずけさに、広大な空の一枚下に、その温もりと永遠が芽吹いているのをしっている。そのたびに、わたしはこの世界に愛されていて、まだ19歳で、まだ何にでもなれて、そして世界を(気持ちがあふれてしまいそうなくらい)等身大で愛しているドラゴンみたいにかわいい女の子だとまじないを唱えるようにして心を強く保つ。アスファルトに散った桜が朽ちて、吐瀉物のようにグロテスクにぬるい光を浴びている。走り抜ける!だれかの憎悪の中に、疑念の中に、見下しの中に憧憬の眼差しを覚えながら。東京で灯される光の数だけ、アフリカの広原でつややかな花が咲けばいいのに。光の重さの分だけ、銃弾が軽くなればいいのに。帰り道、ひさしぶりにパンを買って帰った。
日記
弟がiPadのタッチペンを無くしたらしくて、それを聞いた母がすぐにAmazonで検索して新しいのを買った。こういうとき、ほんとうになんか小さなことだけれど、すごく心が愛にみちる。
大学の新校舎の建物のにおいが400人もの人が集まった大教室の縁をすべっていく。扉を開けた瞬間、目と目と目がわたしの顔を捉える。湿気漂うフロアにだれかがペンを落とす音、先生のマイクが吐息までもを拾って湿った熱を加速させる。「儚いって聞いて何を思い浮かべますか?蝶?蛍?蝉?トンボ?」 教授がそう聞くと、みんなのえらぶ選択肢がちょうど均等に分かれる。講義が終わるといつもすぐに帰るイケてる男の子が蛍を選んでいて、なおさらかっこよく見えた。わたし、インスタのフォロワーが490人いるんだけど、その人数って今見てるこの人たちよりももっともっと多いのかと思うとなんか心強いような息苦しいような、不思議な気持ちになるなーとぼんやり思った。君たちはぶっちゃけ勝ち組です、という先生がキモかった。海外の大学院に行きたい。わたしはもっともっと色々な人を知るべきだし、美しい景色にであうべきだし、貪欲に学ぶべきだとおもうから。聡明になって、お金を稼いで、将来だいすきなひとたちにたらふくご飯をたべさせてあげたい。お母さんとお父さんが育ててくれた、守ってくれたこの心の真ん中にそびえる愛情のかたまりを誰かに分け与えていきたい。でも、そうとも思うけど、逆にそれをこなごなにさせてくれる危険性や若さゆえの解放にも目が眩んでしまうの。「今しかできない」ってとてもずるい言葉だなあ。
19さい
19歳とかいちばん呪われていた1年だった。まだハタチじゃないけど、もうそうさせて、と思うくらいに、1年のあいだに10年分くらいの幸せと不幸せがぎゅうぎゅう詰めに、どっちがどっちかわからなくなるくらいに入り乱れててくるしくてさみしくて悲しかった。くるしかった。わたしと同じ純度で、等しく、あいしてほしい。あいされたい。
8 notes
·
View notes
Text
あの夏が飽和する。
Ano Natsu ga Houwa Suru. - That Summer is Saturated.
14 notes
·
View notes
Text
happy anniversary to "Ano Natsu ga Houwa Suru." (あの夏が飽和する。) by Kanzaki Iori (カンザキイオリ) / Kurogaki (クロガキ / 黒柿)! this song came out 6 years ago today.
youtube upload | august 12th, 2024.
[Image description: A screenshot from the official music video for "Ano Natsu ga Houwa Suru.". The background is white, with a yellow vignette effect. In the center is overlayed small black text that reads the japanese title of the song. End image description.]
#♫ — posts#— producers:#kanzaki iori#カンザキイオリ#kurogaki#黒柿#クロガキ#— voicebanks:#kagamine rin#鏡音リン#kagamine len#鏡音レン#vocaloid
3 notes
·
View notes
Text
絶対もう会わない人っているじゃないですか、生きてる死んでるやなしに自分から誘わない限りもう会うことないだろうなと思う人、春なのできっとそういうシーンたくさんあったかと思うんですけども
私は高校を卒業するときに全く泣かなかったのに最後、校門を出るときに部活の顧問の顔が見えて、この人に会うことたぶん一生ないな、と感じて大嫌いだったのに滝の涙を流した記憶があります、その人が好きか嫌いかどうかは関係なく、金輪際会わない会えないって結構インパクトあることだと思うのです。
大人なのでそういう付き合いは増えました、学生って不思議だよね、クラスメイトというたったそれだけの理由で毎日顔を合わす人がいて、その期間が確約されている(まあ結局それ以外に理由があった人だけが関わり続けることになるんだ)職場もしかりですが、そんな絶対的な期間って大人になるにつれ減るものだと思います、伴ってたぶんもう会わない人っていうのも増えてきた、高校時代は絶対もう会わんやんって思っていてもその寂しさを言葉にするにはまだ幼く、またね、と嘘つくような気持で最後の挨拶を交わした過去のクラスメイトが多くいます、大人になった今はぜーったい会わんやん二度と、って人にはまたねとは言わないようにしているし、それが惜別なものであればあるほど、もう会えへんけどどっかで死なんとってやーっと照れ隠しに言ったりもする 私は別れがてんで苦手です、アニメの最終回も苦手、かなしすぎるし別れの繰り返しになんの意味があるのかわからなくて苦手、失って、また繋がって、また失って、ゴールのないランニングみたいで嫌い、だからといって浅い人間関係で失う打撃を減らそうなんてスマートでもない、選りすぐりの小さなコミュニティを死ぬまで大事にできたらいいですね、出来ないけど。ぽっかり空いた穴をいつまでも埋められずに寂しさで飽和した春を知らんふりして、真夏で覆い隠すだけ。今日も帰路を闊歩するだけ。それだけだよ
3 notes
·
View notes
Text
2023/08/10
朝。あんぱんをラテで流し込む。昨夜からあった頭の違和感が今日も続く、思考が練れない。表層でしか物事を考えられない。ワー。
町中にあるデパートで本日から古本市が開催されるらしいのでひやかしに行く。ミステリもそこそこあったが別段これといって欲しい古書はなかったので、新刊で手に入れそびれたシャーリー・ジャクスンだけ買って帰った。
帰宅後草刈りへ。夏の恒例行事。毎日日記に書いてる気がする。もういいんじゃないかな、草刈りも飽きただろみんな。
そうこうしてるうちに夜、何もやることはない、頭のもやもやも取れない。終わり。また明日
11 notes
·
View notes
Photo
どっちがいーい? pic.twitter.com/4eiljKxE5t
— 天音かなた💫KICKBACKとあの夏が飽和する。きいてね🎵 (@amanekanatach) February 14, 2023
19 notes
·
View notes
Text
西池が苦手(汗)
2023年10月、西池(堺市) iPhone11
どうも、こんにちは。三連休最終日の10月9日(月)の「スポーツの日」は、西池に行ってきました。今、この記事を書きながら気づいたのですが、昔は「体育の日」って言ってなかったっけ?ま、そこじゃないんですがw。土曜日は、早朝から水藻フィッシングセンターに行ってたのでコーヒーの旨い喫茶店に行けず。日曜日は喫茶店はおやすみ。今日は喫茶店に行ってから西池に行きました。なので、10時〜2000円の半日料金です。西池さんは、何度か行くと住所と名前を聞いてくれるのですが、お正月と夏に500円の割引券になる年賀状と暑中見舞いを送ってくれます。今日は暑中見舞いを使ったので500円割引の1500円でした。
2023年10月、西池(堺市) iPhone11
今日の天気は曇り時々小雨で西池日和。ここは屋内釣り場がありますからね。雨の日曜日は、西池は雨を気にせず釣りができるので混むことが多いのですが、不思議と祝日の月曜日は空いていることが多い。今日も80番台は2人だけ。ヘチの79番に入ったろうと思いましたが、79番〜80番に予約の札あり。なのに予約を入れた人は現れず。今気づいたのですが、入り口に掲示してある予約表に名前がなかったから日曜日の予約だった?だったら空いてたからたまにはヘチに入ったら良かったかな〜。僕は81番に座りました。竹竿は「げてさく」の9尺。ウドンを炊いてないので、今日はグルテンです。水藻フィッシングセンターでhrkさんのグルテン宙釣りを見て、グルテンで釣ってみたくなったってのもありますが。
2023年10月、西池(堺市) iPhone11
浮子を選ぶのも楽しいもんですね。今日は「希粋きわみ」の最小サイズ。10時過ぎ到着ですが、シズ合わせに時間がかかり、やっと「床立て」まできましたが、フロートを付けた浮子が沈んでいくはずが、ウキゴムが緩すぎて浮子が抜けた…。竹足用のウキゴムやったかな〜。ちょっと沖目でプカプカ浮かんでいるウキを、柄の長い玉網を借りて掬いました。
2023年10月、西池(堺市) iPhone11
まだ釣りを始められないw。またシズ合わせからやり直しや〜。ウキゴムのサイズが大きいので、竹足の「北斗」にしました。安い浮子なので、屋根にぶつけて壊れても買い直せるってのもありますが。シズ合わせと「床立て」���終えたら11時になってました。釣り始めるまで1時間w。数投目からサワリがありましたが、浮子がモゾモゾ動くだけで喰い魚信が出せない。時計を見ると11時20分。西池の食堂営業時間は10時〜11時半なので食事に行きました。半日料金とはいえ、午前中20分しか釣りしてないよw。
2023年10月、西池(堺市) iPhone11
お昼ごはんはミニ親子丼+きつねウドンで950円とおでん100円で1050円でした。席を空けたので、フナはどっか行ったんじゃないかと思いましたが浮子にサワリがある。見つめていると「ツン」と入ったw来たー!ボウズ脱出ですが、長いですね…ま、フナには違いありませんがw。
2023年10月、西池(堺市) iPhone11
ボウズ脱出の1枚目は12時ごろに釣れたのに、そのあと長い時間釣れず。浮子がモゾモゾしているので飽きませんが。食わないな〜。1枚目から1時間40分後、浮子が馴染まずピクピクしてる…宙で喰われましたよね…スレ扱いですがヘラブナでした。底はマブナでヘラブナは中層にいてるみたいですね。
2023年10月、西池(堺市) iPhone11
フライマンの魚の撮り方w。僕、あれ嫌いですw。手早く撮ってさっさと逃す派なので。14時13分に釣れたフナ。ちゃんと床釣りで釣れたのでマブナですね。西池はヘラブナも放流しているのですが、ヘラブナは中層に群れてるのかな〜。口が大きいのでコイみたいw。グルテンは「野釣りグルテン」を使っていたのですが、83番に座っている常連さんが一人爆釣していたので、ダンゴかな〜と思い真似して使った「芯華」で釣りました。
2023年10月、西池(堺市) iPhone11
「北斗」は深ナジミしすぎで使いづらいので舟水の底釣り用浮子に替えました。最小サイズでも使いやすいけど、残存浮力が大きいのでしょうか。それともパイプトップの恩恵?魚信は見やすくなったけど、喰い魚信が出せずそのまま終了となりました。
2023年10月、西池(堺市) iPhone11
ということで、10月9日はフナ2枚でした。全体的に低調で、皆さん竿が曲がる頻度は少なかったようですが、83番の常連さんは一人爆釣でしょっちゅう釣ってましたわ。上鉤にダンゴ、下鉤にグルテンのセットでしたね。僕、2枚しか釣ってないから釣果を聞くのが怖いw。
では、また。
#japan#写真好きな人と繋がりたい#snapshot#streetphotography#osaka#大阪#ファインダー越しの私の世界#ヘラブナ#へら釣り#ヘラ釣り#釣り好きな人と繋がりたい#西池
4 notes
·
View notes
Text
どちらかというと。
狙うと全然だめなモノになる。
ただ、面白いもので人間は、見たものを何かしらの像に結ぼうとするもので、失敗してても何かしらに見える気がする。これはプロトラミアにこちんを対にして加工したもの。最近は対加工あんまりやってないな。飽きてきたんでしょうね。なにかもっと別の加工スタイルが必要になってきたんだと思う。私は、ものすごく飽き性なので、いくつかサイクルで回せる趣味が必要な人間。
今、加工に飽きちゃったら、ということは考えたくない。かなり頭のゴミを掃除するのにとてもいい手段だし。幸いにも最高傑作はまだ出来てないから、まだまだ辞める気はない。加工したものは振り返らないから、3日すると忘れちゃう。
久しぶりに見返して、昔の作品を見るとトンデモナイものがあったりする。
夏に作ってた、着物エキドナ和傘にこちんプラス水面なんかは、しつこいけどほんと良かった。ほんとに自分が作ったのか?(都合の良い記憶喪失)と思ったくらい。最近のは似たり寄ったりな作品が多くて、アップロードしたか分からなくなるほどなので、作品にメリハリが必要だなとか、そんなことを思う。
今日とかは、子供こちんのダークというかスプラッタというか、バキバキの原作の雰囲気壊し系になってしまったけど、色んな加工をして行きたいなと思っている…
2 notes
·
View notes
Text
2023.03.19 岡崎京子の退屈と、空虚で透明な穴
昨日は、川で弾き語りをしていたら、やってきた警察官に立ち退かされて名前や電話番号等を控えられた後、家に帰って眠ると、フライされたコオロギを食べて「意外と美味しいよ」と誰かに言う夢を見た。最近、人と話していて、「あなたはもっと自分が、どのようなときにどのような感情を抱いているかについて自覚的になった方がいい」ということを言われたので、半分カウンセリングを受けているような気分でとても楽しく、そして絶望的に会話をしていた。自分にとって一番楽しいことは、楽しくそして絶望的であること、絶望的でありそして楽しいこと。イヤホンからは大森靖子が「アンダーグラウンドから君の指まで 遠くはないのさ iphoneのあかりをのこして」と歌う声が聞こえていて、いまもそれを本気で信じている。アンダーグラウンドという最果てと、今ここにある指先が結びつけられる。
RADWIMPISの「五月の蠅」を聴いたら、中学一年生の頃の夏のことを思い出した。大して興味もない部活の練習中に、練習をサボって校舎の裏みたいなところで誰かに「五月の蠅」を教えられて、それを聴いていた。「五月の蠅」を聴くと、あのギターのリフを聴くと、中学生の頃の炎天下のグラウンドが思い浮かぶ。数日前、京都市役所前ではデモが行われていた。村上龍の小説の中で猫が喋り始めた。映画、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』と『RRR』と、『REVOLUTION+1』を見たいな、給料日まで所持金はゼロだけど。マクドナルドではカップルが向かい合って座っている。大森靖子が「料理長の音楽は豚肉の焼ける音だった」で、「君の好きなことが君にしかできないことだよ」と歌うのをもう、1000回くらいは聴いている。
***
〈見るための眼、呼吸するための肺、飲みこむための口、話すための舌、考えるための脳、肛門、喉頭、頭、足を、もはや耐えがたいものと感ずることは、なぜそんなに悲惨で危険なことなのか。なぜ、さか立ちで歩き、骨のくぼみで歌い、皮膚で見、腹で呼吸しないのか〉(ドゥルーズ+ガタリ『千のプラトー 上』、p310)
***
人と話していて、急に現実感がなくなってしまうことがある。会話している自分と会話している相手を外側から眺めていて、その場面が切りとられているような感覚。そうなっても、もちろん自分は会話を続けている。これは現実なのか、現実じゃないのか、と考えながら会話を続けている、自分をずっとどこかから眺めている。こういうとき、急に「すみません、現実感がなくなってきました」。と言っていいのかな。でも、そういう内的な感覚って話し言葉にしてもどうしようもないような、そんな気がする。そんな気がする。自分の感情、自分の思っていることはやっぱりそれほど明確ではない。目の前に「綾鷹」のペットボトルがある、ということよりも、遥かに曖昧なものでしかない。「楽しい」と言葉にしてみれば少しそんな気もするし、「悲しい」と言葉にしてみればそんな気もする。
***
Twitterという場にせよ日記という場にせよ、それを誰かに伝えたい、公開したい、という欲求が薄れている。というか、正確には、SNS的な、リアルタイムで何かを伝える行為への欲求が薄れているのだと思う。長いスパンで何かを伝えたい、という気持ちはずっとある。SNSでも日記でもなく、小説を書くべきなのかもしれない。何日か前に、ひとつ小説が書けたので、そうやって続けていきたい。しばらくは水の中に潜っていたい。そこには熱帯魚が三匹泳いでいる。
***
今日はバイトの休憩中に、ずっと「吉本隆明の183講演」のテキスト版を読んでいた。インターネットで吉本隆明の講演が183本聴けるし、読めるというのはほんとうにありがたくて、いま自分にとっては一番価値のあるサイトかもしれない(サイトそのものは「ほぼ日刊イトイ新聞」)。
「文学の戦後と現在 ――三島由紀夫から村上春樹、村上龍まで」で、吉本隆明は、村上春樹に対して、「対象の選択力が非常に強い」という表現をする。例に挙げているのは『風の歌を聴け』の、「ひと夏中かけて、ぼくとねずみが、まるで何かにとりつかれたように、25mプール一杯分ばかりのビールを飲み干し、ジェイズ・バーの床いっぱい5センチの厚さに、ピーナッツの殻をまき散らした。」という文章で、このとき、大雑把に、そして強く対象が選択されている。
村上春樹以前の世代であれば(たとえば大江健三郎)、もっと緻密に描くはずのもの���、村上春樹は大雑把に、しかし強い対象の選択力で描く。そして、この対象選択の強力さが、文学として、重たい出来事を「軽く」している。大江健三郎までの文学は明らかに「重い」のに対して、村上春樹は明らかに書かれ方が「軽い」。そして、対象の選択が強力であるということは、ある意味飛躍があるということで、その飛躍は、しかしある種のリズムによって繋がれていく。リアリズムからも、緻密な描写、からも遠い方法。
ここでふと、この「対象の選択力」の強力さ、そして書かれ方の「軽さ」というのはブコウスキーの『パルプ』を読んだ時にも感じたな、と思った。ブコウスキーも、現実を現実のまま写しとるというよりかは、明らかに大雑把に対象を選択して、ある種のリズムの中でそれを繋いでいた。もちろん、ブコウスキーに限らずポストモダンの小説にはそのような潮流があるのだろうけれど、ブコウスキーが自分にとってはなじみ深いから。
たとえば、プルーストの『失われた未来を求めて』を読めば分かることとして、そこでは内面の持続というか、心の中で感じたことすべてが緻密に描かれている。すべて、というのは誇張ではなくて、たぶん、内面のすべてを、見たものすべてを描写しようとしている。それがある種の「重さ」だとすれば、ポストモダン文学には、対象選択の強力さと「軽さ」がある。
***
「カール, カッセゴール. 退屈さとの闘争、衝撃へのノスタルジー : W. ベンヤミンと村上龍をめぐって. 京都社会学年報 : KJS 2001」も読んでいた。「退屈」をキーワードとして、ベンヤミンと村上龍、岡崎京子が引用されている。うる星やつら、終わらない日常、核戦争、オウム。限りなく透明に近いブルー、衝撃を人工的に生産すること。退屈さとの戦いの退屈さ。世界の破滅、という反復不可能なイメージでさえ、それが反復されれば退屈になる。 思えば、岡崎京子の漫画にはどれも愛おしいほどの退屈な空気感みたいなものがあって、村上龍『限りなく透明に近いブルー』には、暴力と性が加速し続けた結果としての、過剰な刺激ゆえのどうしようもない慢性的な退屈がある。 岡崎京子の描くあの日常(あるいは非日常)の、性や死を描くときの、その楽観的と言ってもいいくらいのグルーヴ感の中に、ぽっかりとあいた穴のような空虚さを見てしまう。自分の中では『pink』と『チワワちゃん』。というか、岡崎京子がそれを書くときの視線は、透明なもの、その生活に空いた空虚な穴を見ている。村上龍の『限りなく透明に近いブルー』もそうで、村上龍の視線は、過剰に飽和した性と暴力という非日常(が日常化したもの)の反復の、その後ろ側にある空虚な穴を見ている。
村上龍について言うと(自分の読んだ中だと)、『希望の国のエクソダス』『愛と幻想のファシズム』『半島を出よ』『五分後の世界』『ヒュウガ・ウイルス 五分後の世界Ⅱ』は外へ外へと向かっていって、乾いた現実をただ描写している印象だけど、『限りなく透明に近いブルー』『共生虫』『MISSING 失われたもの』にはそうではない側面を感じる。ただ、『愛と幻想のファシズム』辺りの作品を読んでいたのは中学生の頃だから、記憶が曖昧で、『愛と幻想のファシズム』を借りた地元の図書館の静かな空気ばかりを思い出してしまう。そこにいたのはたいてい、小さな子供か、老人かのどちらかだった。
***
最近、「意識レベルが低い状態」が幸せだと感じることが多い。睡眠薬で意識レベルが下げられている曖昧な状態が、一番幸せに近い。意識、が鋭敏な状態である限り幸福にはなれないな、と思う。意識レベルの低い曖昧な状態がずっと続いていて欲しい。��から、高校生の頃に読んだ『harmony/』で御冷ミァハが言っていたことの意味、そして意識が存在しない世界のその幸福さがとてもよく分かる。もちろん、そこに人間性は存在しないわけだけれど、人間性なんてはやく手放してしまえばいいのに、とほんとうに思う。でも、それに対して「人間性も必要かもしれない」と思う自分が存在してしまうから、そのコンフリクトと葛藤の中に意識が生じてしまうわけで、意識から逃れることができず、また、曖昧な状態を望むことしかできなくなる。
4 notes
·
View notes
Text
【北海道】木古内「あおき和洋亭苑」
【出川哲朗の充電させてもらえませんか?】ハンバーグ&カレー『あおき和洋亭苑』100万ドルの夜景を目指す北海道充電旅 松前⇒函館 2024/11/23放送 北海道上磯郡木古内町本町240 #充電させてもらえませんか #出川哲朗 #宮川大輔 #角田夏実 詳しく見る↓
木古内駅「あおき和洋亭苑」 食べログでcheck! 地元民に愛される食堂 和食から洋食まで、幅広いジャンルの料理が揃っており、何度訪れても飽きることがない。 住所 北海道上磯郡木古内町本町240 TEL 01392-2-2052 行く前に!見どころ&口コミをチェック そば和洋亭苑あおき(函館/定食) – Rettyic_export こちらは『そば和洋亭苑あおき(函館/定食)』のお店ページです。実名でのオススメが2件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!… 行く前にcheck!
0 notes