Tumgik
#sfファンダム
jeenaandow · 2 years
Photo
Tumblr media
本日 #オタク文化学 第48回「#TV劇場版アニメ 製作制作レシピ」 https://fb.me/e/2hh95TG7R 19時~ 2,000円(1drink付) speaker: #井上博明 聞き手: #雷門風太 #製作 と #制作 の違いってなぁんだ? 商業アニメの完成までを完全解説! 誰が企画してどこに頼んでどんな工程でアニメは作られるの? 企画・作画・仕上・撮影・録音……#手塚プロ、#ガイナックス、#AIC と渡り歩いた、腕っこき #アニメP の井上氏が面白おかしく超解説! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。 プロフィール: 株式会社オニロ 代表取締役。 #吉備国際大学 #アニメーション文化学科 教授。元ガイナックス副社長。 手塚プロから #アニメ のキャリアを開始し、数多くの著名な #アニメーション製作 に #プロデューサー として参加。作品に #アーミテージ・#バブルガム・#天地無用 など多数。#SFファンダム のビッグネームである。#SFファンサークル「#宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回 #SFファンジン大賞 で「#柴野拓美賞」を受賞。「第65回 #世界SF大会 /第46回 #日本SF大会 #Nippon2007」の実行委員長も務めた。 (町田オタク・サブカルbar Swing-Byスイング・バイ) https://www.instagram.com/p/Coy985drGFf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ryotarox · 7 months
Photo
Tumblr media
『Analog Science Fiction and Fact』の 1975 年 7 月号に初めて掲載された、ジョージ RR マーティンによる SF 中編小説です。それは「千の世界」の世界で起こり、空位時代後のジャンブルズ惑星コルロスに設定されています。これは、ジャエンシ族の平和主義部族と、スティール・エンジェルスと呼ばれる侵略的過激派宗教宗派との間の紛争についての物語です。 jaenshi は、惑星コルロスに住む、毛皮で覆われた知覚を持った人型の種です。彼らは宗教的信念を中心に社会を構築しており、小さな氏族のそれぞれが異なるピラミッドをあたかもそこに神が含まれているかのように崇拝しています。この社会は、「蒼白の子供」バッカロンを信奉する好戦的な人間カルトであるスティール・エンジェルズによってゆっくりと壊滅させられつつある。「バッカロンの子供たち」を自称する彼らは、拡大して征服することが自分たちの義務であると信じており、コルロスが彼らの次の標的となっている。物語が始まると、平和主義者で野生的なジャエンシはスティール・エンジェルの一人を殺したという大きな代償を払っており、今では彼らの子供たちがエンジェル・シティの壁に掛けられている。
(そして七回も人を殺さない! | ジョージ・RR・マーティンの「サウザンド・ワールド」ユニバース Wiki | ファンダムから)
- - - - - - - - - - - - - - - -
チューバッカ? 1975年
ジョージ・R・R・マーティン - Wikipedia
ジョージ・レイモンド・リチャード・マーティン(George Raymond Richard Martin、1948年9月20日 - )は、アメリカ合衆国のSF作家、ファンタジー作家、編集者、テレビプロデューサー、脚本家。 2011年からはHBOにおいて『氷と炎の歌』に基づいたドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』が放送
ゲーム・オブ・スローンズの人なのか
0 notes
bibliomaniabooks · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【取扱開始】 MUTANTS 28号 結成60年を迎えた中部日本SF同好会ミュータンツクラブの会報。 日本SFファンダムに大きな影響を与え、名古屋近郊のSFファンダムを牽引した会の60周年を貴重な資料と年表で振り返る。 SFファンダムを知る上でも一読の価値ありッ!
0 notes
Text
>>
紹介
近年、自らの創作と翻訳を「飴と塩せんべい」に譬える村上春樹の一見独特なアプローチが注目が集めている。その一方で、村上を育てた1970年代の文化的土壌、言い換えれば、ポストモダニズムが急速に浸透していった転換期日本の翻訳文化についてはほとんど解明が進んでいない。当時、発話困難に陥った村上が独自な自己表現を試みる際に参考にしていたアメリカ小説家の作品群の翻訳・受容は、学術界や文壇よりも、60年代のカウンター・カルチャーの旗手たちや産業化するSF翻訳業界によって担われていた。70年代における文化状況の地殻変動を考えると、村上と彼の影響源の間には同質性に由来する一種の「密なつながり」があったことが指摘できるし、70年代のアメリカ小説群の翻訳かつ受容の過程で形成された新たなスタイルがやがて村上文学の特徴となっていく。
 村上春樹という作家の文化的ルーツの一つには1970年代の翻訳文化がある。この時代の「新しさ」という視点から「新しい翻訳」、「新しい形」で出版された実際の翻訳書や若者文化の勃興のもとで誕生した「新たな」文化空間を、藤本和子、SF小説の翻訳家たちの翻訳についての研究を通して丹念に辿っていく。
▶︎津野海太郎、藤本和子、巽孝之、柴田元幸、岸本佐知子、伊藤夏実、くぼたのぞみ(以上敬称略)といった翻訳家、SF評論家、編集者の方々に著者がインタビューした内容も収録しています。
目次
インタビュー一覧表
序 章 七〇年代末頃の文学趣味の変革──村上春樹の登場
七〇年代の発話困難──翻訳を通しての自己発見
先行研究のまとめ──三つのアプローチとその不足点
同時代想像力とは何か──二つのの構想
第一章 七〇年代の翻訳を検討するための理論的枠組み
エヴェン=ゾハルと多元システム理論
トゥーリーと記述的翻訳研究
第二章 七〇年代の翻訳が置かれた歴史的な文脈
Youngsters come into being──日本の戦後社会史上における「若者」の登場
理想の時代──「太陽族」と呼ばれる戦後派青年像
夢の時代──若者の誕生に伴う「反乱」という形での激痛
虚構の時代──文化の再編成とサブカルチャーの細分化
七〇年代の大きなパラダイムシフト──近代読者から現代読者への転移
近代読者の歩み──先行する読者論
現代読者の肖像──「新大衆」という消費者層の台頭
文学全集と雑誌からみる読者層の二重構造
第三章 ケース・スタディⅠ:ひとりの訳者、複数の作者──藤本和子の翻訳
「エクソフォニー」の系譜に連なる翻訳家──「サブカルチャー」的な生き方
六〇年代の小劇場運動における藤本和子の参加(アンガージュマン)
演劇中毒──ふたりの演劇仲間
運動としての演劇──Concerned Theatre Japan の編集作業
地下という流れに惹かれて──対抗的姿勢
立ち上がるマイノリティ、女性たち──黒人女性の「声」の復元
差別問題のパラダイム転換のために──「報告」の力
聞書という言文一致体──もうひとつの地下の流れ
新たなる沈黙に「声」を──『死ぬことを考えた黒い女たちのために』の翻訳
強かな反逆、企てられた革新──日本におけるブローティガン文学の翻訳受容
七〇年代を代弁する小説家──作品群における「パロディ」の活用
ブローティガンのサンフランシスコ時代―対抗文化との関わり
The Tokyo-Montana Express ──時代の文脈(コンテクスト)からの考察
小説群が受容された経緯
『アメリカの鱒釣り』における「新しい形」の正体
『アメリカの鱒釣り』の日本語訳──文体(テクスト)の側面からの考察
ブローティガンの文体的特徴
『アメリカの鱒釣り』における「新しい翻訳」の正体
第四章 ケース・スタディⅡ:ひとりの作者、複数の訳者
──日本語で構築されたカート・ヴォネガットの世界
新しい小説の書き手カート・ヴォネガット
強い肉声の響きを持つ作品群──ヴォネガットの語り口調
アメリカ小説の崩壊──ニュー・ジャーナリストたちの奪権
Welcome to the Monkey House ──日本におけるヴォネガット文学の受容
六〇年代の黎明期──SFファンダム、共同体の形成
七〇年代の転換期──打ち寄せる「新しい波(ニューウェーブ)」、薄れゆく境界線
八〇年代以降の発展期──SFが豊かな文芸ジャンルへ
複数の翻訳家によるカート・ヴォネガット世界の構築
伊藤典夫と『屠殺場5号』(一九七三年)、『スローターハウス5』 (一九七八年)
池澤夏樹と『母なる夜』(一九七三年)
浅倉久志と『スラップスティック』(一九七九年)
飛田茂雄と『ヴォネガット―大いに語る』(一九八四年)
Translator as a Hero ──ヴォネガット受容の中心的な役割を担うSFの翻訳
翻訳一辺倒時代の『SFマガジン』──SF専業翻訳者の第一世代
「SFの鬼」福島正実の文学路線──SFの定義をめぐる論争
七〇年代における知的労働の集団化──SF界の翻訳勉強会の発足
終章 「若さ」に基づく文化的第三領域の生成──二つのケース・スタディが示すもの
ポリティカル・コレクトネスへ向かうカウンターカルチャー
文学的な地位向上を経験するSF
七〇年代の翻訳文化──ブローティガン、ヴォネガットとの共振
展望──文化的秩序の「脱構築(デコンストラクション)」のあとに
<<
0 notes
choro146 · 5 years
Text
いわゆるSFオタクだのファンダムのことが話題になるにつ���、いつも眉村卓先生のこの文章を思い出す。処女長編『燃える傾斜』のハヤカワSF文庫入りに際しての「後記―あとがきに代えて―」より。もう47年も前の指摘が今も有効なような気がするのはどうしたことか。 https://t.co/W12DBWdN6V
Tumblr media
0 notes
Text
『ドクター・フー』関連イベント「あつまれフーヴィアン!」に行ってきた話(追記)
 『ドクター・フー』関連イベント「あつまれフーヴィアン!」に行ってきた話の追記です。
 さて、「あつまれフーヴィアン!」というタイトルのイベントで、実際行ってみたらフーヴィアンがたくさんいて。あの場に集まったフーヴィアンってどんな人たちだったんでしょうね。イベントでは、トーク・ライブを聞いて楽しむ人たち、つまり話を聞く側という受動的な立場を越えて、フーヴィアンという集団としての性格が垣間見える瞬間がいくつかあったように思います。ただのフーヴィアンではなく、日本で、「あつまれフーヴィアン!」という名前の非公式のトーク・ライブに集まるタイプのフーヴィアンがどんな性格の集団だったのか。そのことについて書いてみます。
  どうやってフーヴィアンとしての性格を探るかというと、トーク・ライブの反応からです。今回のイベントでいえば、たとえばソニック・スクリュードライバーを持参した参加者たちがいっせいにソニックの音を出したとき。会場に鳴りわたるあの音!自分は『ドクター・フー』の好きな人々の集まる場所にいるのだと耳から体感できる、忘れがたい瞬間です。だいたい、グッズ持参で割引になるシステムはあったとはいえ、「ぜひソニック・スクリュードライバーを持参してください」と指定するアナウンスがあったわけでもないはずなのに、なぜあれだけの人数がソニック・スクリュードライバーを持ってきていたのか。
 このとき、もちろん、あの場の全員がソニック・スクリュードライバーを持ってきていたわけではないです。でも、会場に集まった人々を集団として眺めたときに、ドラマを見て楽しむだけでなくグッズも買い、ソニック・スクリュードライバーを持っていて、イベントにまで持ってくるタイプの人々が来ていたということはできる。劇場で、客席に座る全員が拍手をしたわけではないけれども「観客が拍手をした」とは言える、そんな感じだと思ってください。トーク・ライブに参加する。ソニック・スクリュードライバーを持参する。会場で、壇上からの呼びかけに答えてソニックの音をだす。盛り上がる。もしかしたら、そういうことをする人々、そういうことをする人々の集うイベントに参加する人々を、「視聴者」でも「ファン」でもなく「フーヴィアン」と呼ぶのかも。
  ソニック・スクリュードライバーの例が示すとおり、当日のトークがとても楽しかったのは確かです。それを前提としつつ同時に覚えておきたいのは、トーク・ライブの時間が「終始穏やかな雰囲気で」というものではなかったということ。ソニック・スクリュードライバーの例で考えても、ああして会場が沸いて、「穏やか」ではないからこそイベントは面白い。そもそも、それが何にせよ何かについて通常以上に興味を持つ人々が集まって、終始穏やかで済むわけがないですよね。好きなぶんだけ盛りあがるし、盛りあがりがあればアップダウンもある。というわけでここから、盛りあがりの亀裂とも呼べるような、トーク・ライブで印象深かったいくつかの瞬間について書いていきます(ソニック・スクリュードライバーの例では物理的にアイテムを取り出しているのでわかりやすいですが、ここからは会場の「空気」という漠然としたものについての話になります)。
  まず、アンケート結果発表でのこと。今回のイベントに向けたアンケートは、多くの項目が人気投票。問われた項目は好きなドクター、コンパニオンやモンスターなどで、『ドクター・フー』が好きであれば誰でもこだわりのあるところです。特にドクターについては、(おそらくフーヴィアン同士でしか伝わらない)「マイ・ドクター」という言いかたもあります。それだけに発表も盛りあがりました。
 ここでは、反応の生々しさのほうに注目します。アンケート結果がスクリーンに表示された瞬間に、会場の空気が変わる。それはもう、明かされた結果への食いつき、順位への同意、不満、これまで見てきた人気投票との差、その意外性、いろんなものがないまぜになった歓声、弾けるような反応です。あとから説明するのは難しいですが、とてつもないライブ感でした。いちばんスリリングだったのは、コンパニオンの人気投票での、クララの順位の発表だったと思います。結果がスクリーンに表示された瞬間の、喜びと、「えっ…」という、あれは抵抗だったのか戸惑いだったのか?一触即発とまでは言わないながら、はっきり割れた反応。
 つまり、あの場のフーヴィアンも一丸ではないんですね。どのドクター派か。ラッセル・T・デイヴィス派かモファット派か。ローズ派かクララ派か。ダーレク派かサイバーマン派か。あの反応は、たとえ数の少ない日本のフーヴィアンたちとはいえ、派閥というのはあるのだということを教えてくれています。『ドクター・フー』という街の住人ではあるけれど、住んでいる建物はちがう。目新しい話ではないかもしれません。そう、イギリスでもアメリカでも日本でも、『ドクター・フー』を熱心に好きな人たちが集まれば、こうなるっていうことなのかも。渋谷の片隅に集まった人々に、ユニバーサルなフーヴィアン像と通底するフーヴィアンとしての姿が見いだされてきます。
  次に、みなみさんが「10代目ドクターと結婚したい」というニュアンスの発言をしたとき。実際の発言はうろ覚えで、もうちょっと踏みこんだ表現だったかも。「みなさんもそう思いますよね」といった語りかけが続いたかも。ニュアンスは合ってます。このときは、会場の一部の空気が氷点下まで落ちたのを感じました。少なくとも私の位置では如実に雰囲気がギスギスっとしました。当日、別の場所に座っていた人たちはどうだったのかな。
 この発言については、失言とは言いませんが、不用意だったとは思います。みなみさんがそう思うことはまったく自由だけど、それがスタンダードであるかのように語るのは、端的にいって間違いなので。(*1) ただこれは、単にみなみさんが爆弾発言をしたとか、個人の見解の違いというだけの話ではない。『ドクター・フー』、そしてSF・特撮界隈特有のミソジニーが関係していると考えるべきだと思います。
 残念ながら、イギリスでも日本でも、SF・特撮ジャンルでは女性ファンに対して「どうせ俳優(の顔)目当て」「恋愛脳」といった、女性ファンを軽視する言説が存在しています。『ドクター・フー』も、長らく男性のものとされてきました。(*2) ドラマの視聴態度において硬派/軟派な見方という二項対立がどこまで妥当なのかはまったく疑わしいですが、とにかく、特撮技術やトリビアに注力する=硬派な見方は男性のもの、女性は表面的な恋愛や俳優の外見=軟派な見方にとどまるという固定観念はいまも根強い。女性にも硬派な見方をするファンはいると主張するあまり、硬派な見方と軟派な見方には優劣があるという価値基準のほうを保存してしまう危険性には注意しなければいけませんが、ひとまず、女性ファンが常にさらされている「『ドクター・フー』は男性のもの」「女は恋愛にしか興味がない」というミソジニックな風潮に対する抵抗が、みなみさんの発言に対して冷たい反応を引き起こしたということはいえるでしょう。特に、イベント当時は13代目ドクターを女性が演じることが発表されて間がなく、『ドクター・フー』のファンダムに内在する女性嫌悪が前景化していたタイミングでもあります。みなみさんの発言が爆弾発言だったというよりも、発言が大きな文脈での地雷を踏んだということです。
 このことも、コンパニオン発表での反応と同じく、結局イギリスでも日本でも、『ドクター・フー』でありフーヴィアンである限り傾向や抱えている問題はあまり変わらないんだということを教えてくれています。日本だけマーサが突出して人気(私がマーサが好きなんです)ということにはならなくて、やっぱりローズとクララが人気で、それぞれ自分にとって特別なドクターやコンパニオンへのこだわりもあって、残念ながらミソジニーもあり、ミソジニーにうんざりしているファンもいる。
  もうひとつ面白かったのは、フードとドリンクをオーダーするごとにもらえる番号でのくじびきのときの参加者の反応です。景品が紹介されていき、当然『ドクター・フー』関連のアイテムが多いなかで、アメコミの販促アイテムが景品として紹介されたときの会場からの反応がとても薄かった。日本のサブカル文化の全体図のなかではアメコミと『ドクター・フー』はかなり近いところにあるはずですが、「いまはそれじゃない」ということだったんでしょうか。なんにせよ、あの反応の薄さは、「いまは『ドクター・フー』オンリーで」という参加者の意思を伝えているんだと思います。『ドクター・フー』にフォーカスしたい人々が集まっているということですよね。『ドクター・フー』への一途さ、守備範囲の明確さが読みとれます。
  さて、結局のところこの文章は、『ドクター・フー』のトーク・ライブに『ドクター・フー』が好きな人達が集まっていたということを確かめただけの話かもしれません。ひとまずまとめてみると、ランキング発表への反応から見えてくるのは、参加者のいい意味での一丸でなさ、フーヴィアン内の派閥の存在。「結婚したい」発言への反応から見えてくるのが、ジャンルにおけるミソジニーの存在が生みだす亀裂。そしてアメコミ販促グッズへの反応から見えてくるのは、派閥や亀裂はあっても、アメコミという外部が設定されたときにはフーヴィアンとして一丸となる集団だということなんだと思います。また、ソニック・スクリュードライバーを持参する、イベントに参加するといった行動がひとをフーヴィアンにするという見方を仮にパフォーマティブに規定されるフーヴィアン像としたら、トーク・ライブでのさまざまな反応から見えてくるのは、ある視聴態度やこだわりをもっていることによって規定される、つまり内心によって規定されるフーヴィアン像といえるかもしれません。フーヴィアンにもいろんなありかたがあるということです。
 そう、フーヴィアンにもいろんなありかたがある。今回のイベントに参加した人々にもいろんな傾向があった。スリリングで生々しい反応のライブ感がそれを物語っています。そして、その多様性をはらんで、集団としてフーヴィアンでもある。しかも、会場に集まったフーヴィアンのありかたは、英米のフーヴィアンと共通しています。繰り返しになりますが、『ドクター・フー』が好きで、フーヴィアンであれば、傾向も課題もあまり変わらないのかもしれません。日本でも、フーヴィアンはフーヴィアン。
 いっぽうで、今回のトーク・ライブでの人気投票の結果を英米での人気の傾向と比べれば、また別のことが見えてくるかもしれません。共通点と差異を確認していくこと。そういう積み重ねで、「日本のフーヴィアン」というものの姿がみえてくるのかも。というのがいまの時点の感想です。貴重なイベントでした。
   *1 この記事には、恋愛的な観点から『ドクター・フー』を見るという視聴態度や、「ドクターと結婚したい」と思うという楽しみかたを否定する意図はありません。むしろ個人的には、星が滅び種族が絶滅し、あやしげなエイリアンが次々と登場するドラマで、それでも恋愛センサーを発揮して楽しめるのは、それはそれでとても力強いことだと思います。それに、「10代目ドクターと結婚したい」という発言は、SF、特撮ものとして説明される『ドクター・フー』が、実際には多面的なドラマで、多様な楽しみかたを許容することの証明であるとも思います。だからこそ人気なんだ、とも。その点であの発言は、私自身がまったくそういう見方をしないだけに、『ドクター・フー』の恋愛センサーへの訴求力、『ドクター・フー』の多面性をあらためて教えてもらったようにも思ってます。ただ、それが女性のフーヴィアンのスタンダードな視聴態度だと想定されるのは厳しい…という話です。
 *2 Fan Phenomena: Doctor Who (Paul Booth編著、Intellect L & DEFaE,、2013年)に収録の“Do It Yourself: Women, Fanzines and Doctor Who”でLeslie McMurtryは、「男性の、ミドル・クラ���の、白人」に支配されてきたとされる『ドクター・フー』ファンダムでの、ファン雑誌での女性の活動について書いています。
1 note · View note
kahmsk · 5 years
Quote
Favorite tweets: 「インターネットには、コミックやSFファンを中心とした、古き良き同人誌とファンダムの時代にはなかった毒性がある。意見の対立から大きな論争に発展することはあっても、近年ネットで見るような狂乱状態に陥ることは、決してなかったからね。実に嘆かわしいことだと思うよ」 https://t.co/sWlcsW1WVs— yomoyomo (@yomoyomo) July 2, 2019
http://twitter.com/yomoyomo
0 notes
bamfas · 7 years
Photo
Tumblr media
「こち亀」秋本先生も登場 日本SF大会生中継 「こち亀」の秋本治先生や書評家・大森望らが登場 第56回日本SF大会 ドンブラコンLLを現地から生中継 第56回日本SF大会 ドンブラコンLLホームページ(←クリックで表示) 【番組情報】 第56回日本SF大会 ドンブラコンLL(1日目) 生中継第56回日本SF大会 ドンブラコンLL(2日目) 生中継 タイムテーブル 8月26日(1日目) 10:15~ SF大会初心者ガイダンス 11:00~ 開会式&星雲賞授賞式 13:00~ 秋本治「星雲賞」受賞特別企画 15:00~ 星雲賞メッタ斬り 17:00~ STARSプロジェクト~大学発、テザー・宇宙ロボットの開く世界 19:00~ ドンブラコンLL交流パーティ 8月27日(2日目) 9:30~  コンテンツと行政 11:30~ 「げんげん」の『ラブライブ!』トーク 13:30~ ノベライズの魅力 15:30~ 閉会式      第27回暗黒星雲賞      柴野拓美記念・日本SFファンダム賞(略称:柴野章)など 関連番組 第48回星雲賞受賞作発表会 ~日本SF大会presents~ 日本SF大会チャンネル
0 notes
jeenaandow · 2 years
Photo
Tumblr media
'23 2/18 #オタク文化学 第48回「#TV劇場版アニメ 製作制作レシピ」 https://fb.me/e/2hh95TG7R 19時~ 2,000円(1drink付) speaker: #井上博明 聞き手: #雷門風太 #製作 と #制作 の違いってなぁんだ? 商業アニメの完成までを完全解説! 誰が企画してどこに頼んでどんな工程でアニメは作られるの? 企画・作画・仕上・撮影・録音……#手塚プロ、#ガイナックス、#AIC と渡り歩いた、腕っこき #アニメP の井上氏が面白おかしく超解説! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。 プロフィール: 株式会社オニロ 代表取締役。 #吉備国際大学 #アニメーション文化学科 教授。元ガイナックス副社長。 手塚プロから #アニメ のキャリアを開始し、数多くの著名な #アニメーション製作 に #プロデューサー として参加。作品に #アーミテージ・#バブルガム・#天地無用 など多数。#SFファンダム のビッグネームである。#SFファンサークル「#宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回 #SFファンジン大賞 で「#柴野拓美賞」を受賞。「第65回 #世界SF大会 /第46回 #日本SF大会 #Nippon2007」の実行委員長も務めた。 (町田オタク・サブカルbar Swing-Byスイング・バイ) https://www.instagram.com/p/CoeIdsPLNU0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jeenaandow · 2 years
Photo
Tumblr media
'23 1/7 #オタク文化学 第47回「#新春参加型企画オタクコレクション発表会」 http://bit.ly/3vwt9Ib 19時~ 2,000円(1drink付) speaker: #井上博明 聞き手: #對間じん 「俺の/私のコレクションを見て!!」 互いの自慢の品を見せあっちゃえ! 2023年初のイベントは参加型オタコレ品評会! ジャンジャンバリバリぬる��と参加者募集中♥ #手塚プロ、#ガイナックス、#AIC と渡り歩いた、腕っこき #アニメP の井上氏も品評&特別参加するゾ! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。 【参加者大募集!】 オタクコレクション発表会参加者を募集しています。イベント当日にコレクションを持参しグレートに自慢できる老若男女オタクさんは、店のスタッフまでお問い合わせください。当日の飛び込みも大歓迎!(@OtakubarMachida) 井上博明プロフィール: 株式会社オニロ 代表取締役。 #吉備国際大学 #アニメーション文化学科 教授。元ガイナックス副社長。 手塚プロから #アニメ のキャリアを開始し、数多くの著名な #アニメーション製作 に #プロデューサー として参加。作品に #アーミテージ・#バブルガム・#天地無用 など多数。#SFファンダム のビッグネームである。#SFファンサークル「#宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回 #SFファンジン大賞 で「#柴野拓美賞」を受賞。「第65回 #世界SF大会 /第46回 #日本SF大会 #Nippon2007」の実行委員長も務めた。 (町田オタク・サブカルbar Swing-Byスイング・バイ) https://www.instagram.com/p/CnEB0KvrVbO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jeenaandow · 2 years
Photo
Tumblr media
'22 10/29 #オタク文化学 第45回「#オリジナルアニメ の増加の理由」 https://bit.ly/3TBq8kk 19時~ 2,000円(1drink付) speaker: #井上博明 地上波・配信サービス・劇場版で増えるオリジナルアニメ……なぜ? #なろう系原作アニメ が幅を利かせる中、徐々に目立ってきたオリジナル作品。その理由をズバッと一刀両断!? #手塚プロ、#ガイナックス、#AIC と渡り歩いた、腕っこき #アニメP の井上氏が解説! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。。 プロフィール: 株式会社オニロ 代表取締役。 #吉備国際大学 #アニメーション文化学科 教授。元ガイナックス副社長。 手塚プロから #アニメ のキャリアを開始し、数多くの著名な #アニメーション製作 に #プロデューサー として参加。作品に #アーミテージ・#バブルガム・#天地無用 など多数。#SFファンダム のビッグネームである。#SFファンサークル「#宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回 #SFファンジン大賞 で「#柴野拓美賞」を受賞。「第65回 #世界SF大会 /第46回 #日本SF大会 #Nippon2007」の実行委員長も務めた。 (町田オタク・サブカルbar Swing-Byスイング・バイ) https://www.instagram.com/p/CkP6aUULcyi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jeenaandow · 2 years
Photo
Tumblr media
'22 10/29 #オタク文化学 第45回「#オリジナルアニメ の増加の理由」 https://bit.ly/3TBq8kk 19時~ 2,000円(1drink付) speaker: #井上博明 地上波・配信サービス・劇場版で増えるオリジナルアニメ……なぜ? #なろう系原作アニメ が幅を利かせる中、徐々に目立ってきたオリジナル作品。その理由をズバッと一刀両断!? #手塚プロ、#ガイナックス、#AIC と渡り歩いた、腕っこき #アニメP の井上氏が解説! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。。 プロフィール: 株式会社オニロ 代表取締役。 #吉備国際大学 #アニメーション文化学科 教授。元ガイナックス副社長。 手塚プロから #アニメ のキャリアを開始し、数多くの著名な #アニメーション製作 に #プロデューサー として参加。作品に #アーミテージ・#バブルガム・#天地無用 など多数。#SFファンダム のビッグネームである。#SFファンサークル「#宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回 #SFファンジン大賞 で「#柴野拓美賞」を受賞。「第65回 #世界SF大会 /第46回 #日本SF大会 #Nippon2007」の実行委員長も務めた。 (町田オタク・サブカルbar Swing-Byスイング・バイ) https://www.instagram.com/p/CkP6R9gLwTO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jeenaandow · 2 years
Photo
Tumblr media
'22 11/29 #オタク文化学 第46回「#リメイクアニメ の功罪ウラおもて」 http://bit.ly/3gjRqNW 19時~ 2,000円(1drink付) speaker: #井上博明 聞き手: #對間じん 「#うる星」「#ヤマト」「#銀英伝」「#ベルばら」……リメイクアニメが見る夢は? #なろう原作、#オリジナルアニメ の合間を縫って増えつつあるリメイクアニメ。製作サイドの思惑と大誤算を鋭く斬るZO!! #手塚プロ、#ガイナックス、#AIC と渡り歩いた、腕っこき #アニメP の井上氏が解説! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。 プロフィール: 株式会社オニロ 代表取締役。 #吉備国際大学 #アニメーション文化学科 教授。元ガイナックス副社長。 手塚プロから #アニメ のキャリアを開始し、数多くの著名な #アニメーション製作 に #プロデューサー として参加。作品に #アーミテージ・#バブルガム・#天地無用 など多数。#SFファンダム のビッグネームである。#SFファンサークル「#宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回 #SFファンジン大賞 で「#柴野拓美賞」を受賞。「第65回 #世界SF大会 /第46回 #日本SF大会 #Nippon2007」の実行委員長も務めた。 (町田オタク・サブカルbar Swing-Byスイング・バイ) https://www.instagram.com/p/ClFyMnNr0Bg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jeenaandow · 2 years
Photo
Tumblr media
'22 11/29 #オタク文化学 第46回「#リメイクアニメ の功罪ウラおもて」 http://bit.ly/3gjRqNW 19時~ 2,000円(1drink付) speaker: #井上博明 聞き手: #對間じん 「#うる星」「#ヤマト」「#銀英伝」「#ベルばら」……リメイクアニメが見る夢は? #なろう原作、#オリジナルアニメ の合間を縫って増えつつあるリメイクアニメ。製作サイドの思惑と大誤算を鋭く斬るZO!! #手塚プロ、#ガイナックス、#AIC と渡り歩いた、腕っこき #アニメP の井上氏が解説! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。 プロフィール: 株式会社オニロ 代表取締役。 #吉備国際大学 #アニメーション文化学科 教授。元ガイナックス副社長。 手塚プロから #アニメ のキャリアを開始し、数多くの著名な #アニメーション製作 に #プロデューサー として参加。作品に #アーミテージ・#バブルガム・#天地無用 など多数。#SFファンダム のビッグネームである。#SFファンサークル「#宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回 #SFファンジン大賞 で「#柴野拓美賞」を受賞。「第65回 #世界SF大会 /第46回 #日本SF大会 #Nippon2007」の実行委員長も務めた。 (町田オタク・サブカルbar Swing-Byスイング・バイ) https://www.instagram.com/p/ClFyFhwLScT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jeenaandow · 4 years
Photo
Tumblr media
'21 1/9 #オタク文化学 第42回「#新型コロナウィルス後 の #日本アニメ業界 は?」 https://bit.ly/38H0SDc 18時半~ 2,000円(1drink付) speaker: #井上博明 #新型コロナウィルス の影響により、#アニメ業界 はどう変革していくか? 新型コロナウィルスによりアニメ業界も変革待ったなし? 最新技術とネット移行で、制作と販売はどうなるのか? #手塚プロ、#ガイナックス、#AIC と渡り歩いた、腕っこき #アニメP の井上氏が解説! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。 プロフィール: 株式会社オニロ 代表取締役。 #吉備国際大学 #アニメーション文化学科 教授。元ガイナックス副社長。 手塚プロから #アニメ のキャリアを開始し、数多くの著名な #アニメーション製作 に #プロデューサー として参加。作品に #アーミテージ・#バブルガム・#天地無用 など多数。#SFファンダム のビッグネームである。#SFファンサークル「#宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回 #SFファンジン大賞 で「#柴野拓美賞」を受賞。「第65回 #世界SF大会 /第46回 #日本SF大会 #Nippon2007」の実行委員長も務めた。 (町田オタク・サブカルbar Swing-Byスイング・バイ) https://www.instagram.com/p/CJYHXyLnuCr/?igshid=1o3bts47uy655
0 notes
jeenaandow · 4 years
Photo
Tumblr media
'20 12/5 #オタク文化学 第41回「#新型コロナウィルス 禍の #日本アニメ業界」 https://bit.ly/2JqCe0x 18時半~ 2,000円(1drink付) speaker: #井上博明 #新型コロナウィルス の猛威により、青色吐息な #アニメ業界、そして…… 新型コロナウィルスの影響で #アニメスタジオ破綻 もちらほら……現場のギリギリの状況とは? どんな解決策が? #手塚プロ、#ガイナックス、# AIC と渡り歩いた、腕っこきアニメPの井上氏が解説! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。 プロフィール: 株式会社オニロ 代表取締役。 #吉備国際大学 #アニメーション文化学科 教授。元ガイナックス副社長。 手塚プロから #アニメ のキャリアを開始し、数多くの著名な #アニメーション製作 に #プロデューサー として参加。作品に #アーミテージ・#バブルガム・#天地無用 など多数。#SFファンダム のビッグネームである。#SFファンサークル「#宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回 #SFファンジン大賞 で「#柴野拓美賞」を受賞。「第65回 #世界SF大会 /第46回 #日本SF大会 #Nippon2007」の実行委員長も務めた。 新型コロナウィルスの猛威により、青色吐息なアニメ業界、そして…… 新型コロナウィルスの影響でアニメスタジオ破綻もちらほら……現場のギリギリの状況とは? どんな解決策が? 手塚プロ、ガイナックス、AICと渡り歩いた、腕っこきアニメPの井上氏が解説! ※マスク必須。除菌アルコール、ビニールカーテン用意あり〼。オタク文化学 第41回 「新型コロナウィルス渦の      日本アニメ業界」 speaker: 井上博明 (町田オタク・サブカルbar Swing-Byスイング・バイ) https://www.instagram.com/p/CIP-kAZH9JL/?igshid=xrwx3ei95035
0 notes