#marcel mouloudji
Explore tagged Tumblr posts
portraituresque · 6 months ago
Photo
Tumblr media
MARCEL MOULOUDJI  - Self-Portrait
3 notes · View notes
bearbench-3bun4 · 7 months ago
Text
「虚無への供物」中井英夫 1121
第一章
12十字架と毬
“泉”で、亜利夫と久生の会話です。
そこで、衝撃的とでも言うのか、 藤木田老人は、バア“アラビク”に時々出入りしていたことがわかります。 あの鯰坊主の田舎紳士に体つきもよく似ていたと藍ちゃんも思い出したとかで、 変装していたこともわかります。 まあ、驚くほどでもない気もしますが、どうやら、外国の探偵気取りで、 変装していたということをいいたいのでしょうね。 そういえば、 よく変装する探偵がいたような気がしますね。
藤木田は、新潟とは半日で往復できるといいます。 その当時なら、急行「越路」となるのでしょう。6時間で上野と新潟を結んでいますから、 数字の上では可能かもしれませんが、 昔の人は忍耐強いですね。
ただ、このあたりも伏線ぽいです。
藤木田はチェス盤に向かい準備をしますが、 その横で、藍ちゃんが「タマがった」といいます。 状況から言っても、驚いたという意味だと思うのですが、 これ、明らかに方言です。 しかも、九��地方の方言ですね。 藍ちゃんは、北海道の出身だと思うのですが、九州の人と付き合いがあるのでしょうか?
これも伏線でしょうか?
その後、 藍ちゃんはLFで毎週水曜日の夜十時三十五分からやっているという、 蘆原英了の解説する“パリの街角”(スポンサーは大日本製糖)というシャンソン番組を聞きます。 テーマ音楽に「タ・マ・ラ・ブム・ディ・エ(Ta ma ra boum di hé)」- ジェルメエヌ・モンテロ(Germaine Montero)が使用され、 その後、「小さなひなげしのように(Comme un p'tit coquelicot)」- ムルージ(Marcel André Mouloudji)という曲も聞こえてきます。 この歌、ちょうど帰国した石井好子がしきりに歌っていたそうですが、 その当時「あの人に貰った花」や「君去りなば」をレコードとして発売しているみたいです。
結果的にこれが事件の時刻を特定することになります。
ところでLFはニッポン放送「JOLF」の下2文字を表しているのでしょう。 実際にそういう番組があったかどうかはわかりませんが、 蘆原英了が解説するシャンソン番組はあったようですから、 そのあたりを参考にしたのでしょうか。
その後、橙二郎が藍ちゃんと書斎へ入っていって、 亜利夫と藤木田は相変わらず紅司の部屋でチェスをしています。 その間に、浴室の中で紅司が死体に変わったのです。
お使いに出ていた爺やが帰ってきて、 紅司がまだ風呂から出ていないのを心配するのがきっかけで、 結局、密室状態の風呂場に倒れている紅司を発見することになります。
密室状態とした理由の一つは、 紅司のつけさせた「鎌の形になった刃が受金の中に食い込む式」の鎌錠のせいです。 なんとなくイメージは湧くのですが、 その当時の鎌錠がそれほど頑丈で、 密室と言えるほどのものなのでしょうか? 例えば、磁石なんか使えば簡単に外せたりできそうなんですが。
その密室状態の風呂場に皆はなんとか入ろうとします。 藍ちゃんだけが外からのアプローチをしたみたいですね。 結局、皆は脱衣室のガラスを壊して入ります。
風呂場の中では、洗面の水道がだしっぱなし、蛍光燈が点滅していました。 紅司の死体は、右手に愛用の日本剃刀、左手は拳を固めていて、 その背中に奇怪な十字架の文様が浮かび上がっていた。 それは、誰の眼にも鞭痕だとわかります。 つまり、紅司はマゾヒストで、どこかの与太者が相手に違いないと想像します。 亜利夫は、ヘンリー・ハヴロック・エリスを紐解くまでもない。 紅司は、受け身の倒錯者(パバート)だったと決めつけます。
確かに、相手がいないとつかないでしょうから、 与太者の存在が疑われますね。
ちなみ、 ヘンリー・ハヴロック・エリスは、イギリスの医師で性科学者などでもあり、性について調査・執筆した大著『性の心理』を刊行しています。
ここまで、 亜利夫の話を聞いていた久生が、閉口したようすで眉根に嫌皺(いやじわ)を寄せるとありますが、 これは、どんな様子なんでしょうか? 慣用句の「眉根を寄せる」と同じで眉間にしわを寄せる様子を表現しているのだと思いますが、 面白い表現ですね。
さて、発見時に、おろおろした爺やが抱き起こそうとするのを現場に触ってはいけない。 と、藤木田が止めます。 で、医者である橙二郎が脈をとり死んでるのを確認します。 藤木田は、警察には知らせずに蒼司君と嶺田博士に電話をするように言います。
不思議ですね。 まあ、一般の家ではないことはわかりますが、 警察に連絡しないでどうするというのでしょう?
それから、亜利夫が再度確認すると、風呂場の様子が書かれます。
・白いタイルの湯舟には蓋もなく、透き通った湯が僅かな湯けむりを挙げていた。 →つまり、湯船には誰も隠れていない。 ・左手の電気洗濯機は蓋も絞りきも外され、シャボンの泡が細かに崩れかけている。 →さっきまで洗濯してた? ・引き違いの二枚のガラス窓には差し込みのカギが根元まできっちり閉まっている。 →開いてては、密室になりません。 ・空気抜きの狭い高窓も閉ざされている。 →大きさは、はっきりわかりませんが、人は通れないでしょうし、機械的な細工もできないということでしょう。 ・ジェット蛇口から水道が勢いよくほとばしっている洗面台。 →水がでてることが? ・その棚には温室咲きの純白のグラジオラスが一輪挿しに差されておる。 →花に何の意味が?
亜利夫が紅司に電話をかけようとしますが、どういうわけか電話が不通になっていて、 藤木田の隣家を騒がせるなという指示で、 亜利夫と藍ちゃんが、目白駅前の黄色い電話ボックスに飛び込んで電話をかけます。
この黄色い電話ボックス、通称「丹頂形」と言われるそうで、 この年の10月頃から使用開始されたみたいですね。
八田皓吉宅に電話が繋がり、 蒼司と話すと、 なんと蒼司は、 叔父さんである橙二郎と紅司の関係を考え、 本当はまだ死んでない紅司を橙二郎が殺すのではと疑います。
藤木田もいることだし、 まさかそんなことはないだろうと亜利夫は思いますが、 多少不安になったのか、急いで帰ります。
氷沼家に帰ってみると、 家の中には何かしら前にもまして異様な雰囲気がみちています。 藤木田老人は階段の上り口に突っ立って腕組みしながら二階と風呂場の方を等分に見比べ、 橙二郎が書斎に麝香(じゃこう)を取りに上がったからなどと独り言をつぶやいている。 風呂場の紅司はうつぶせのままで爺やがへたりこんでいっしんに手を合わせて拝みながら経文を唱えています。
その爺やの唱えている経文が、 爺やの唱えている通りという感じで挿入されています。
まあ、流石にこれが事件と関係しているとは思えませんから、 爺やの精神状態がおかしいということを表したかったのでしょうね。
亜利夫も普通の精神状態ではなかったのでしょう。 本来なら死体など見ることも触ることも嫌だと思うのですが、 紅司の左首を握ってみました。 すると、今までに経験したことのない重味と冷たさを瞬時に感じで、 手首を離してしまいます。 手首はだらりと下にたれました。
これで、やはり死んでいるということはわかりますね。
つづく。
0 notes
chansonsinternationales · 10 months ago
Text
Mouloudji Marcel - Mémoires de Guerre
1 note · View note
Text
クリス・マルケル『ラ・ジュテ』
youtube
 20240220
クリス・マルケル 『ラ・ジュテ』(1962)を、Youtubeでフランス語版、日本語版を続けて視聴。スチール写真から再構成してナレーションをかぶせた映画かとおもっていたけど、いったんフィルムで通して撮影したのをスチール処理したものらしい。
通常どおり撮影したフィルムをストップモーション処理したスチル写真のモンタージュで構成され、シンプルかつ効果的なナレーションで語られる。
この映画における演出というのはどのように分析されるんだろうか。
 主演のダヴォス・アニク(Davos Hanich, 1922-1987) はいかにもフランス人というような顎の張りをしている。本業は画家・彫��家だそうだ。パリのエコール・デ・ボザールでフェルナン・レジェに学び、助手にもなったらしい。この映画のときには、40歳というからアーティストとしてもそれなりな時期だったのでは。パリ19区ラ・ヴィレット門近くのマルセル・ムルディ広場(Square Marcel-Mouloudji)の噴水彫刻が彼の作品。ほかにロヌ・アルプ(Rhône-Alpes)地方オト・サヴォワ(Haute-Savoie)県のまちアラシュ・ラ・フラス(Arâches-la-Frasse)のフレヌスキー場(Station de sports d´hiver de Flaine)の駐車場での金属ワイヤーを用いた彫刻が代表作としてあげられるようだ。
 クリス・マルケルとは、第二次世界大戦の頃、スイスに亡命中に出会ったとのこと。レジスタンスの生き残りだった。
 主演女優のエレヌ・シャトラン(Hélène Châtelain, 1935-2020)は留学中の友人だったクレルに似ているなと思った。両親はロシアとウクライナの出身だそうだ。1960年代前半にアルマン・ガティ(Armand Gatti, 1924-2017)と出会って舞台女優としてのキャリアをスタートさせ、1973年から自分自身も映画監督として数多くのドキュメンタリーを手掛けたとのこと。また、そのルーツからロシア文学、文化の紹介にも努めた。
0 notes
reginadeinisseni · 1 year ago
Video
youtube
Nous sommes tous des assassins (1952) Bande Annonce VF [HD]
Un soldato, ottuso e ignorante, sopravvissuto alla seconda guerra mondiale, continua a uccidere una volta finita la guerra. Quando provoca la morte di una guardia, viene condannato alla ghigliottina. Il suo difensore farà emergere durante il processo le responsabilità sociali dei suoi comportamenti devianti.
Note Cayatte, giornalista e avvocato, al 13° film affronta il suo tema prediletto: il film è un appassionata requisitoria contro la pena di morte. Alle volte un po' didascalico, ma nel complesso un'opera avvincente. Scritto dal regista con Charles Spaak. Premio speciale della giuria a Cannes.
Siamo tutti assassini (Nous sommes tous des assassins) è un film del 1952 diretto da André Cayatte, vincitore del Premio Speciale della Giuria al 5º Festival di Cannes.[1
Titolo originale Nous sommes tous des assassins Paese di produzione Francia, Italia Anno 1952 Durata 115 min Dati tecnici B/N Genere drammatico Regia André Cayatte Soggetto André Cayatte, Charles Spaak Sceneggiatura André Cayatte, Charles Spaak Fotografia Jean Bourgoin Montaggio Paul Cayatte Musiche Raymond Legrand Scenografia Jacques Colombier Interpreti e personaggi Marcel Mouloudji: René Le Guen Raymond Pellegrin: Gino Bollini Claude Laydu: Philippe Arnaud Louis Seigner: abate Roussard Georges Poujouly: Michel Le Guen Louis Arbessier: avvocato del tribunale dei minori René Blancard: Albert Pichon Amedeo Nazzari: dottor Detouche (versione italiana) Jean-Pierre Grenier: dottor Detouche (versione francese) Yvonne Sanson: Yvonne Le Guen (versione italiana) Jacqueline Pierreux: Yvonne Le Guen (versione francese) Antoine Balpêtré: dottor Albert Dutoit Léonce Corne: capitano Girard Henri Crémieux: avvocato di Bauchet Jean Daurand: Girard, l'uomo della cabina telefonica Yvonne de Bray: prima cenciaiola Lise Berthier: seconda cenciaiola Guy Decomble: un ispettore Monette Dinay: la ragazza di Charles Julien Verdier: Bauchet Yvette Etiévant: moglie di Bauchet Juliette Faber: Francine Saulnier Paul Faivre: Biribi Anouk Ferjac: Agnès Paul Frankeur: Léon, capo delle guardie Renée Gardès: madre di Le Guen Jérôme Goulven: Noblet Elisabeth Hardy: madre della bambina François Joux: Saulnier Alinda Kristensen: donna svedese Charles Lemontier: procuratore Roland Lesaffre: detenuto barbiere Liliane Maigné: Rachele Daniel Mendaille: carceriere capo Eliane Monceau: amica di Dutoit Jacques Morel: Charles Jean-Paul Moulinot: direttore della Santé Lucien Nat: avvocato dell'accusa Line Noro: Louise Arnaud, madre di Philippe Marcel Pérès: Malingré André Reybaz: padre Simon Alexandre Rignault: gendarme Solange Sicard: madre di Agnès Sylvie: Laetitia Bollini, madre di Gino Georges Tabet: la pianista Jean-Marc Tennberg: Fredo André Valmy: il piccolo Louis François Vibert: madre di Mousset Henri Vilbert: signor Arnaud
0 notes
newmic · 2 years ago
Video
youtube
Un jour tu verras... Paroles : Marcel Mouloudji - Musique Georges Van P...
One Day
 You'll See
One day you'll see
We'll meet each other
Somewhere, anywhere
Guided by chance 
We'll look at each other
And we'll smile at each other
And hand in hand
On the streets we'll go 
Time passes so fast
The evening will hide well
Our hearts, these two thieves
Who keep their happiness 
Then we'll arriveIn a gray place
Where the grey cobblestones will be soft
To our grey souls 
There'll be a ballVery poor and commonplace
On a fully misty
And melancholy sky 
A blind person will play
A barrel organ
This air for us will be
The most beautiful and the prettiest 
Then I'll invite youI'll take your waist
We'll dance quietly
Far away from the noises of the city 
We'll dance for love
Eyes look into eyesTowards an end to the world
Towards an intense night 
One day you'll see
We'll meet each other
Somewhere, anywhere
Guided by chance 
We'll look at each other
And we'll smile at each other
And hand in hand
On the streets we'll go 
Merci ! ❤ https://lyricstranslate.com
0 notes
suis-nous · 2 years ago
Link
0 notes
lyslily · 6 years ago
Photo
Tumblr media
Marcel Mouloudji À Venise une nuit, Christian-Jaque (1937).
9 notes · View notes
dutchjan · 6 years ago
Text
Tumblr media
December 26, 2018
1 note · View note
perfettamentechic · 3 years ago
Text
14 giugno … ricordiamo …
14 giugno … ricordiamo … #semprevivineiricordi #nomidaricordare #personaggiimportanti #perfettamentechic
2021: Lisa Banes, Lisa Lou Banes, attrice statunitense nota per oltre 80 ruoli cinematografici e televisivi, nonché per apparizioni teatrali a Broadway e altrove. Nei film, è apparsa in Cocktail (1988), Freedom Writers (2007), Gone Girl (2014) e come Hollis in A Cure for Wellness (2016). Banes viveva a Los Angeles. Era sposata con Kathryn Kranhold. Banes è stata investita da uno scooter morendo…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
anamon-book · 7 years ago
Photo
Tumblr media
エンリコ マルセル・ムルージ 安岡章太郎・品田一良 [訳] 中央公論社 装幀=細江英公・竹内宏一
6 notes · View notes
dadaisme · 7 years ago
Video
youtube
PREMIERS ÉMOIS (Une aventure de Super Dragueur Junior) 
1 note · View note
hcdahlem · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Dans son nouveau roman, Nathalie Rheims raconte sa rencontre avec Marcel Mouloudji et leur liaison à la fin des années 1970. L'occasion de revivre cette période intense et de rendre hommage à un artiste aussi talentueux que tourmenté. https://collectiondelivres.wordpress.com/2023/01/17/au-long-des-jours/ #aulongdesjours #NathalieRheims #editionsleoscheer #hcdahlem #roman #RentréeLittéraire2023 #litteraturefrancaise #litteraturecontemporaine #coupdecoeur #MardiConseil https://www.instagram.com/p/CnhDLE-qbFJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
joonsrack · 5 years ago
Note
describe ur moots as songs
Here’s part 2 folks
@cafejoon - Cat & Dog | TXT
@meowxyoong - Wet | Flowsik x Jessi
@cest-la-tae - L’amour, l’amour, l’amour | Marcel Mouloudji
@hobisbeautifulass - She’s a baby | Zico
@jjoon - Killing me | iKON
@miamorjoon - Jump | BTS
@mindays - Spring day | BTS
@aatla - Emmenez-moi | Charles Aznavour
@ppersonna - WANT | Taemin
@tuserendipia​ - Ddaeng | BTS’s rapline
@moonmintrails - Glitter | BENEE
@httpangelicjimin - Stay Gold | BTS
@kingsuckjin - Moon | Jin
@btsaudge - 하루종일 | Jazzyfact 
If you’re not in either ask its prob because we haven’t interacted recently, but i still love u
29 notes · View notes
cocelivros · 5 years ago
Text
thank you for tagging me, @chatwiththeclouds (i’m not reblogging because that thread is so long it’s giving me anxiety haha)
1. what time is it for you?
noon (plus 20 minutes)
2. cats or dogs?
cats, but i’ve never had any dogs, so i’d probably end up liking them too
3.favourite colour?
black lol
4. Favourite food?
spaghetti, im so basic lmao
5. Favourite song?
i’ve been binge-listening to a mix of old French songs and i’m loving it lol. if i have to pick only one, Le deserteur by Marcel Mouloudji, love me some anti-war songs
6. Zodiac sign?
sc*rpio
7.Where did you grow up?
galiza ofc
8. Did you go to college?
yes! computer “engineering” lol
9. How has quarantine been?
pretty good, all things considered, with some lows ofc. i’ve been working, studying hebrew and playing animal crossing, and not much more haha
10. are you quarantined with anyone
my family, for better or worse haha
i tag (if you want and havent done it before) ~ @hemi-demi-semiquaver @that-elf-from-smirkwood​ @greekflowerboy​ @meigagalaica
2 notes · View notes
athenenoctua9 · 6 years ago
Video
youtube
0 notes