#kindleアプリ
Explore tagged Tumblr posts
liddopixie · 10 months ago
Text
無料で読める漫画:アマゾン
アマゾンジャパンのサイトで、無料で読める漫画がたくさんあります!Kindleショップに行ったら、選択が見られます。 Pinterest Facebook X kindleショップのジャンル選択無料の程度あるシリーズのすべてが無料で読めますか?なんの漫画が無料で読めますか?ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自��気ままな花嫁生活を満喫する人喰い少年と触れられない少女 もし見たければ、このリンクにクリックしてください!アマゾンジャパンのkindleショップに行って、項目の「無料な漫画」のボタンにクリックしたら、人気なジャンルが見られます。それか、項目に「無料な漫画」の隣に「Fliptoons」という選択もあります。これも漫画ですが、24時間以内1話しか読めません。Fliptoonsをもっと知りたければ、ここで見られます。 kindleショップのジャンル選択 アマゾンジャパンで、ジ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ryotarox · 5 months ago
Text
Tumblr media
The Equalizer (Denzel Washington) Reading Through the “Top 100 Books You Should Read Before You Die” – First Friday Book Synopsis
『イコライザー』(デンゼル・ワシントン) 「死ぬまでに読むべき本ベスト100」を読み解く
では、なぜこのブログでこれについて書くのでしょうか。それは、主人公ロバート・マッコールが、物語が始まる前に妻を亡くしていたからです。彼の妻は「死ぬ前に読むべき100冊」を読んでいました(リンクは下記をご参照ください)。彼はその妻の記憶のためか、今、そのリストを読み進めています。彼がダイナーで『老人と海』を読んでいるシーンで、そのことがわかります。 映画の中で彼は、『老人と海』、『見えない人間』を読み終え、『ドン・キホーテ』に取り掛かっていました。残りはあと3冊ほど(たぶん)で、100冊のリストを終えるところでした。 彼の読書の儀式を見て、それを思い返すと、なんだか…平穏な気持ちになりました。 はっきり言えることがあります。彼は「死ぬ前に読むべき100のウェブサイト」や「今年の最も偉大な100ツイート」を読み進めていたのではありません。彼が読んでいたのは本――「古典」と呼ばれる、時代を超えて評価されてきた本でした。
最近、トップレベルの予備校の夏休みの読書課題リストを見ました。そう、『老人と海』はそのリストの一つに載っていました。 告白しますと、私は「仕事で」本を読んでいます。最近は、ほとんどすべての本をiPadのKindleアプリで読んでいます。それは…仕事です。もちろん、楽しんでいます。本を読むことは大好きです。でも、iPadで本を読むのは、仕事として/仕事のためにやっていることです。 しかし、映画を見た後、古いハードカバーのグレアム・グリーンの小説を取り出し、(残念ながらあまり使わない)読書用の椅子のそばに置きました。タイマーをセットして、決められた時間だけ読みました。 これを続けられるかどうかはまだわかりませんが、そのグレアム・グリーンの小説は確実に読み終えるつもりです。そして、もしそのリストに載っている読んでいない本に取り掛かるなら、ハードカバー版を購入し、読書用の椅子のそばに置き、自分なりの読書の儀式に従おうと思っています。 まさかアクション映画が、私たちを偉大な生涯の読書リストに誘うとは、誰が予想した���しょうか? 検索してみたら、これが100冊のリストかもしれない。少なくとも映画で言及された3冊は含まれている: The top 100 books of all time - Take a look at a list of the top 100 books of all time, nominated by writers from around the world, from Things Fall Apart to Mrs Dalloway, and from Pride and Prejudice to Don Quixote. (「史上最高の100冊――世界中の作家が選んだ「史上最高の100冊」をご覧ください。『崩れゆく絆』から『ダロウェイ夫人』まで、そして『高慢と偏見』から『ドン・キホーテ』まで。」 https://www.theguardian.com/world/2002/may/08/books.booksnews [英語]) 世界中の作家が推薦した歴代100冊のリストを見てみよう…
- - - - - - - - - - - - - - - -
日本語記事 ▼ノルウェーブッククラブ選 史上最高の小説ベスト100 aokiuva https://www.aokiuva.com/nbc100.html
12 notes · View notes
okadadada · 2 years ago
Quote
プラットフォームはこのように滅びていく。まず、ユーザにとって良き存在になる。次に、ビジネス顧客にとって良き存在になるために、ユーザを虐げる。最後に、ビジネス顧客を虐げて、すべての価値を自分たちに向ける。そうして死んでいく。 私はこれを「メタクソ化(enshittification)」と呼んでいる。プラットフォームが容易に価値の配分方法を変更できることと、プラットフォームが買い手と売り手の間に陣取ってそれぞれを人質にし、両者の間を通過する価値のシェアをますます大きくする「両面市場」の性質によって生じる必然的な帰結である。 産声を上げたばかりのプラットフォームはユーザを必要とする。それゆえ、はじめはユーザにとって価値のある存在であろうとする。Amazonを思い出してほしい。Amazonは長らく赤字経営だった。資本市場へのアクセスを利用して、あなたが買うものすべてに補助金を出していたからだ。商品を原価割れで販売し、配送も原価度外視だった。さらに、以前のAmazonはクリーンで便利な検索機能も備えていた。ユーザが特定の商品を検索したら、その商品を検索結果の最上位に表示させることに全力を尽くした。 Amazonのユーザがとんでもない厚遇で迎えられていた時代があったのである。多くのユーザがAmazonを利用し、その結果たくさんの実店舗型小売業者が立ち行かなくなると、Amazon以外の店で買うという選択肢が失われていった。次にAmazonは電子書籍やオーディオブックを販売し始めた。それを購入するということは、DRMによってAmazonのプラットフォームに永久にロックインされることを意味した。つまり、Amazonで1ドルのメディアを購入すれば、Amazonとそのアプリから離脱する際にその1ドルを失うことになるのだ。さらにAmazonはプライムを売り込み、1年分の送料��前払いさせた。プライム会員はAmazonでばかり買い物するようになり、その90���は他の店舗で検索することはない。 こうして多くのビジネス顧客を誘引していった。つまり、マーケットプレイスの出品者たちは、Amazonが当初から約束していた「なんでも屋」にAmazonを変えてくれたのだ。サードパーティの出品者たちが次々と参入してきたことで、Amazonは補助金の使い道をサプライヤーに向けるようになった。KindleやAudibleのクリエイターたちも厚遇で迎えられた。Amazonはビジネス顧客の手数料を低く抑え、マーケットプレイスの出品者たちは膨大な消費者にリーチできるようになった。 こうした戦略の結果、買い物客はAmazon以外での商品探しが次第に難しくなり、Amazonでしか検索しなくなった。一方、販売者たちはAmazonで販売しなければならなくなった。 そうしてAmazonはビジネス顧客から余剰を収穫し、Amazonの株主に当てるようになった。今日、マーケットプレイスの出品者は、販売価格の45%以上をジャンク料としてAmazonに支払わされている。Amazonの310億ドル規模の「広告」プログラムは、出品者同士を対立させ、検索結果の上位に表示されるチャンスを競わせるペイオラ(訳注:賄賂)スキームなのだ。 Amazonで検索しても、検索ワードに最も適した商品が最上位に表示されることはない。そこに表示されるのは、検索結果の最上位に表示されるために最も高い額を支払った商品である。その手数料(訳注:広告料)は、あなたが購入する商品の代金に上乗せされる。Amazonから「最恵国待遇」を義務づけられた出品者は、他のストアでAmazonより安く販売することができないので、Amazonはすべての小売事業者の価格を押し上げてもいるのである。 Amazonで「猫用ベッド」を検索すると、最初の画面いっぱいに「広告」が表示される。その中には、Amazonが自社プラットフォームの出品者からパクった自社ブランド商品の広告も含まれているのだが、これが元々の出品者を廃業に追い込んでいる(外部の販売者は上位表示のために45%のジャンク料を支払わなければならないが、Amazonは自社製品の上位表示にこうした料金を請求しない)。「猫用ベッド」の検索結果の最初の5画面のうち、だいたい半分は広告である。 https://pluralistic.net/2022/11/28/enshittification/#relentless-payola 余剰は最初のうちはユーザに向けられ、ユーザの囲い込みに成功するとサプライヤーに向けられ、サプライヤーの囲い込みに成功すると株主に向けられる。そうして、プラットフォームは役に立たないクソの山になる。モバイルアプリストアからSteam、FacebookからTwitterに至るまで、これがメタクソ化のライフサイクルである。 キャット・ヴァレンテがクリスマス前のエッセイで記したように、Prodigyをはじめとするプラットフォームは、ソーシャルなつながりを求める場から、「おしゃべりをやめて、モノを買う」ことを期待される場に一夜にして豹変してしまうのだ。 https://catvalente.substack.com/p/stop-talking-to-each-other-and-start こうした余剰をめぐるペテンは、Facebookでも起こったことだ。当初、Facebookはあなたが好きな人、気になる人の投稿を表示してくれる良きプラットフォームだった。だがひと度、あなたの大切な人たちがFacebookを利用するようになると、事実上、そこから離脱できなくなってしまう。たとえわかりあえているはずの友達とでも、どの映画を見るか、どこに夕食を食べに行くかは、半分くらいはうまくまとまらない。それはさておき。 Facebookはその後、フォローしていないアカウントの投稿をフィードにプッシュするようになった。最初はメディア企業の投稿をユーザのフィードに埋め込み、新聞や雑誌、ブログへのアクセスを促した。 パブリッシャがFacebookにトラフィックを依存するようになると、Facebookはトラフィックを減少させるようになった。メディアがFacebookに投稿する記事要約とリンクから自社サイトへのトラフィックを絞り、メディアにFacebookの箱庭の内側に全文フィードを供給するよう誘導したのだ。 こうしてパブリッシャはますますFacebookに依存していくことになる。読者はパブリッシャのウェブサイトにアクセスしなくなり、Facebook内でその情報を取得するようになった。パブリッシャは読者を人質に取られ、読者同士も互いに人質に取られてしまった。Facebookはパブリッシャが投稿した記事を読者に見せることをやめ、パブリッシャがお金を支払って「ブースト」しない限り、記事が読者に届かないようにアルゴリズムを調整した。つまり、読者が明示的に特定のパブリッシャの投稿を見たいと表明していても、パブリッシャが金を支払わない限り、その読者には届かないようにしたのだ。 Facebookのフィードにはますます多くの広告が溢れかえっていった。読者が繋がりを求めたアカウントからの賄賂(payola)も、読者の注目を独占したい無関係なアカウントからの賄賂も同じように扱い出したのだ。これは広告主に大いに利益をもたらした。Facebookはあなたの同意なしに収集された個人データに基づいて、ターゲティング広告を安価に売り出したのである。 その結果、広告主もFacebookに依存するようになった。ビジネスがターゲティング広告頼みになってしまったのだ。そうしてFacebookは広告価格を引き上げ、広告詐欺を厭わなくなり、Googleと共謀して『ジェダイ・ブルー』と呼ばれる違法なプログラムを通じて広告市場を不正に操作するに至った。 https://en.wikipedia.org/wiki/Jedi_Blue 今日のFacebookは、ユーザにとっても、メディア企業にとっても、広告主にとっても、末期的なメタクソ化を果たした。この企業は、Facebookユーザの間で動画が人気だという間違った主張をもとに「ビデオへの転向(pivot to video)」を呼びかけ、Facebookに依存していたパブリッシャの大部分に壊滅的な打撃を与えた。メディア企業は(訳注:Facebookにそそのかされて)ビデオ配信に数十億ドルを投じたが、ユーザからは見向きもされず、多くの企業が倒産に追い込まれた。 https://slate.com/technology/2018/10/facebook-online-video-pivot-metrics-false.html にも関わらず、Facebookは新たな提案をしている。「Meta」と名付けられたソレは、足もセックスもない、厳重に監視されたローポリの子供向け番組のキャラクターとして余生を過ごすことを我々に要求する。 Metaは、メタバース向けアプリを制作する企業に、かつてFacebookがパブリッシャにしでかした酷い目には合わせないと約束している。その甘言に騙される企業がどれくらい現れるかはわからない。かつてマーク・ザッカーバーグは、ハーバード大学の仲間たちが個人情報を新興ウェブサイト「TheFacebook」に送信していることに驚いたと友人に語っていた。 理由はわかんないけど 彼らは「僕を信頼している」 バカなのかな
https://p2ptk.org/monopoly/4366
67 notes · View notes
kiri-es · 1 year ago
Text
Tumblr media
去年からブクログをやっていて。
読書好きのSNSなのだけれど
本だけでなくジャンルは映画も音楽もあって
(ということに最近気づいた)
アカウントを分けようかなと思ったりしている。
*
ブクログで読んだ本の感想を書く前に
他の人のレビューを読むのがとても楽しい。
気づくと何時間も読んでしまう。
そして自分の
ただ、面白かった、とか
ちょっとこの作家は合わないな、とかいう
あまりにもあっさりした感想を
反省するようにもなり
きちんと?アウトプットしよう と
最近は長めの感想を書くようになった。
(それでもまだまだ短い)
*
ブクログの弊害?としては
どんどん本を買ってしまうこと。
レビューが面白い(考えさせられる)人の
本棚を見にいくと
そそられるタイトルが並んでいて
内容紹介もあるので
そのままAmazonの電子書籍を
購入してしまう。
(大抵は文庫本)
単行本や紙の本しかない時は
ウィッシュリストに一旦入れて
ほとぼりがさめた時に見返して
どうしても読みたかったら買うことに
。。。しているつもりだけれど
つい勢いで購入してしまったり。
そんな訳でkindleアプリの中には
読んでいない本がたくさんある。
でも それが妙に嬉しくて 楽しい♪
Tumblr media
最近作った
ワイシャツの胸ポケットに入れる
ペン入れ
ハリたんの刻印入り♪
36 notes · View notes
kennak · 8 months ago
Quote
ピッコマ UIが結構好きだったのと「ナビレラ」って漫画が好きだったので利用してたんだけど、最近唐突に無料話の場合にSMS認証を求められるようになって面倒だからもういいかな…と思ってやめた その前はhontoを使ってたけど、そのとき買った本はもう読まなくなってしまった アクセス面倒くさくて… 同じようにピッコマで買ったいくつかの作品も読まなくなってしまうかな ヨコハマ買い出し紀行と推し武道は紙で買い直そうかな 迷ったけど今日紀伊國屋の電子書籍サイトに移行してとりあえず人生にマストという漫画だけ揃えて買ったけど、結構いい感じ このサイトとアプリなら読み返せそうな気がする アマゾン嫌いだからkindleは考えたことなかったけどみんな使ってるよね そこでだけ作品売ってる人もいるしな…犬のかがやきとか(知らないだけで他でも出してる?) 白泉社の漫画に好きなものが多くてアプリのマンガParkは結構よかったんだけど 時々クソ重なのとトップページにBLTLのエロシーンの抜粋があられもなくバーンと出てくる構成とか感覚が合わなくて嫌でここで買いたくないと思ってしまってやめた 結局なんだかんだ読み返すのは紙の本ばかりになってしまう みんなどこで電子書籍買ったり読んだりしてるんだろう 追記 過去書いた増田史上2番目に伸びててびっくりした さすがブクマカや増田は多読の人が多そうで実際の使用状況から参考になりそうなコメントたくさん見られて助かりました、ありがとうございます 知らなかった���ラットフォームやデバイスもあって勉強になった 使い方や選択の仕方も本当に人それぞれなんだなと 昨日今日と使ってみてかなり使いやすいし相性がいいと感じるのでしばらくkinoppyでいってみて、あとサブでbookwalkerなり足してく感じにしようかな…と思いました もういつ死ぬかもわからないから壁を埋め尽くしてる紙の本も徐々に処分していってコンパクトな方に移行していかないとねというところなので…
電子書籍媒体難民
5 notes · View notes
dz-xa · 2 years ago
Text
kindleの返品・返金方法&三つ目がとおるを買いました
先日手塚治��のブラックジャックを読み直したらはちゃめちゃに面白くて。ブラックジャックはドラえもんと並ぶほど何百回読み返したかわからないぐらいに好きな漫画で、俺の人生であり俺の座右の書であり、俺の人格を形成したものの一つです。
ガキの頃に装丁が剥がれてボロボロになるほど読みまくった漫画が今読んでもずっと面白いから手塚治虫は素晴らしいなあと。
手塚治虫はブラックジャック以外に火の鳥、ブッダ、七色いんこぐらいしか読んだことがないのですが、それで違う漫画を読みたくなって先日「三つ目がとおる」を買いました。
三つ目がとおる,手塚プロダクション
これを全冊まとめて買ったんですが、一巻から読むとどうも様子がおかしい。
この漫画は俺TUEE系みたいなもので、写楽という、普段はてんで冴えない学生なんだけど絆創膏で封印された額の第3の目が顕になると、知能が計りきれないほど高くなって超能力とか使えたりする裏の人格が出てくる少年が主人公です。
ドラえもんやブラックジャックのような読み切り完結型の漫画なのですが、しかしこの手塚プロ発行の単行本は何故かそういう背景設定が説明されている真の第一話が最初ではなく、何故か中盤の話が一巻のはじめに掲載されている。
ヒロインのワトさんや育ての親の犬持博士が説明なしに出てきて当たり前のように知った顔で会話していて混乱したので調べてみると、どうやら掲載順が原作に準じていないらしい。ふざけるな。
ドラえもんはのび太の未来を変えるために22世紀から来たというのが第一話で、ちゃんとストーリーがあります。それを20巻あたりに唐突に乗せるが如きおぞましき所業。しかも4,5話あたりくらいまではスネ夫やしずちゃんやジャイアンなどのレギュラーキャラを説明するような回も続くので、それをバラバラにしていいわけがない。三つ目がとおる��そうでした。
というわけでどうにか返金してちゃんとしたやつを買い直せないかと思ったのですが,返品手順がものすごくわかりづらくてすんごく迷ったので,備忘録としてやり方を下記に.
Kindle本の返品はamazonの購入履歴からはできません.Kindleアプリから行います.
まずはアプリを開いてヘルプを開きます.
Tumblr media
ヘルプを開いたらそのなかからお問い合わせを選びます.Eメールの問い合わせで大丈夫でした.
Tumblr media
すると下記のようなフォームが出てくるので,ここの入力フォームに返金してほしいことを書きます.
私は「購入した出版社が望んだものではなかったので買い直したい.1巻の途中まで読んでしまったが,返品することはできないか」みたいなことを書きました.
Tumblr media
そうしてEメールを送ってみたところ,20分程度で返品OK&返金完了の旨のメールが届きました.購入してから半日ぐらいは経ってましたが,すぐ対応してくれて素晴らしい.なお,7日以内でないと返金してくれないみたいです.
そうしてこっちで全部買い直しました.
三つ目がとおる,講談社
こっちは手塚プロよりも2000円ぐらい高かったんですが,ちゃんと第一話から載っているし,なんとすべての話で扉絵も収録されていました.素晴らしい.2000円高くても絶対にこちらを買うべきです.
三つ目がとおる,めちゃくちゃ面白いです.最高.
2 notes · View notes
takashimatsui1960 · 2 months ago
Text
2024-11-16
朝飯のあと、『楽園の夕べ』をchromebookのkindleアプリで読んでいたら眠くなって丸椅子から転げ落ち、くずかごで少し頭を打つ。ついでシャツのファスナーの持ち手がもげる。今日はくだらない災難が続く。
居直る。ビビっていても仕方ない。掃除をして、スーパーへ行く。レタスとトマトが切れそうなのだ。なんでもかんでも値上げでうんざりする。今度はキャベツと胡瓜が高くなっている。コメは相変わらず。
0 notes
2-job-com · 3 months ago
Text
ふじゆ著, 白金文庫編集『スマホ1台の最強副業!ライブ配信アプリ完全攻略』
ライブ配信副業、始め方知りたい?📣 アプリ選びから稼ぎ方まで、徹底網羅!🎁 初心者さんも安心! 具体的な方法がわかる一冊をご紹介!💪 #本日発売 #副業本
『スマホ1台の最強副業!ライブ配信アプリ完全攻略:配信アプリを徹底比較!あなたに合うのはどれ?(白金文庫)』 ふじゆ著, 白金文庫編集 2024年9月27日発売 Kindle価格: ¥498(税込) 概要 ライブ配信アプリを使った副業に興味があるけど、どんなアプリを選べばいいのかわからない 配信アプリの種類や特徴を比較してみたい ライブ配信アプリで稼ぐための具体的な方法を知りたい ライブ配信アプリを使った副業の始め方をわかりやすく知りたい [blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHT7MFQX?tag=2-job.com-22″%5D Kindle Unlimited [blogcard…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
toastkidjp · 4 months ago
Text
1ヶ月で読み切れない本を読んでいる人は「月に1冊も読んでいない」扱いを免れないのか?
Tumblr media
2024/9/17 の基準価額より
評価額は7,941,903円、評価損益は1,992,205円(+25.08%)だった。
指数
S&P 500は0.03%の上昇、 VIX 終値は 17.61 だった。
「月に1冊も読書しない」が6割超 進む読書離れ 国語世論調査 [写真特集1/2] | 毎日新聞
本でも何でも数に固執しているうちはまだまだである。
それとスマートフォンの普及が云々書いているが、 Amazon の Kindle アプリを使えばスマートフォンで読書は可能である。Kindle 版の書籍を購入する必要があるが、 アプリ自体は無料で利用でき、事前に書籍データをダウンロードしておけばオフラインで利用できる。
東京まで電車で通勤していると、本を持ち歩いて、狭くて混雑する電車内でそれを開いて読むのは苦行でしかない。 私は Kindle アプリで読めない本をあまり読まなくなった。
上記の固有名詞は私の推奨ではない。自分の資産は自分の判断と責任で運用しなければいけない。
0 notes
reflections-in-t · 1 year ago
Text
instagram
.
これまで電子書籍はKindleばかりだった
サンプルの数十ページを試し読みできるのは書店での立ち読みよりも内容が把握しやすく大きなメリットのひとつ
Kindleでの読み放題サービスをサブスクリプションで受ける選択肢もあるけれど、対象になる書籍はすべてではなく、ほしいものに限って対象外だったりする
つまり自分のほしいものを低予算で読めるとはかぎらない
鈴木正文の「スズキさんの生活と意見」は12年前の刊行で、Kindle版は1,672円となっている(走れ!ヨコグルマは347円!)
で、試しにとDMMのサイトにはじめてアクセスしてみたら初回購入限定90%オフクーポン❗️というのが目に飛び込んできた
Kindleアプリとの互換性はないが、iPhoneやiPad・Macでも問題なく読めるから手持ちのdポイント167円分で購入
これで外出先でもベッドの中ででも読みたいときすぐに好きな文章に触れることができ、うれしい
.
.
#電子書籍
#DMMブックス
#初回購入限定90%オフ
#Kindle
#専用アプリ
#iPhoneiPad
#iOS
#MacOS
#書体選択拡大縮小なども自在
#辞書活用も可能
#視力低下を気にせず読書
#鈴木正文
#スズキさんの生活と意見
#167円で購入
#走れヨコグルマ
#LeicaC
#ライカc
#leicactyp112
0 notes
siteymnk · 1 year ago
Text
「デジタル生存競争 誰が生き残るのか」ダグラス・ラシュコフ著を読了。 集団的な繁栄を目指したはずの技術開発は、富の蓄積を個人的な生き残りを図るものにしてしまった。 環境破壊、社会不安、まん延するウィルス、すべてを停止させるコンピューター侵入。世界の億万長者は、自分で起こした現実からひたすら逃れることを考えている。自分の排気ガスから逃れるために高速で走る自動車を作っているような様。筆者はこれは「マインドセット」と呼んで、その思考・思想がなぜ生まれたのか、デジタルに塗れた我々はどう対峙すべきなのかを説いている。 確かに、我々の生活はいつしかデジタルに「塗れて」いて、その収益構造はかつてないほどに一極集中、経済原理においてこれを非難するメディアも少なく、その状況にどんどん沈んでいく、といった肌感覚はある。 興味深かったのは、その突出した大富豪が、庶民の大反乱(ヨハネの黙示録のような)を深層心理的に恐れていて、どのように安全地帯に逃げ出せるかを考えているという話。確かに、宇宙旅行や火星移住、バーチャルリアリティの世界を構築したり、一定の方向性が見えなくもない。ある種のデジタル終末観。 更に、デジタル化の促進はその背後で稼働しているたくさんの労働を隠す方向に流れ��いるという指摘。例えばAmazonはアプリをポチっとするだけで商品が届くけれど、配送員はドアホンを鳴らす事すらなく、徹底的に人間の「犠牲者」を隠している(ダムウェイター効果)。我々は自分が発生させている存在に気が付かない、もしくは管理できないシステムに組み込まれている、というゾッとする話。 そして富豪たちが最も慄いたのは、連邦議会乱入事件だったという。現代のメディア環境で生活する人々は、何が本当に起こっているのかを全く知ることができず、メディアが一般大衆向けに作り出す「疑似環境」に反応するしかない。その結果が最大限に増幅されたあの事件を目の当たりにして、デジタル富豪たちは自身の「マインドセット」を更に強化していく。人間を操るアルゴリズムを人間が制御できなくなったら何が起こるのか。 様々な実例と見解を並べつつ、筆者が語るのは、いつしかプラットフォームの労働力となってしまった我々自身の防御は、利己的な世界を超えて、コミュニティ、人間の相互扶助を取り戻すことから始まる、としている。個人的にはどうなるか全く予測が付かないけれど、なんとなく世の中がコミュニティ思考に戻りつつある傾向は少し感じていたりもする。その流れが、根人の良心からの根源的な発信であると信じたい。
0 notes
liddopixie · 10 months ago
Text
AMAZONの無料で楽しめる漫画:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
アマゾンジャパンのKINDLE店で、無料でダウンロードできる漫画が結構あります!定期無料漫画や、ブラウザでしか読めない漫画もあります。その漫画じゃなくて、いつでもダウンロードできる漫画を紹介させていただきます。 この記事の英語版はこちらです。 好きな漫画読み方法KINDLEアプリアマゾンで漫画を買う時のご注意!今日紹介したい漫画適切な情報:話の短い予約私の感想:キャラクターの紹介リーシェ・イルムガルド・ヴェルツナーアルノルト・ハイン最後に 好きな漫画読み方法 このシリーズに網羅する漫画は全部電子版なので、読むため電気機会が必要です。問題なくブラウザで読めますが、私はiPadこだわりがあります。KINDLEを持っていなくても、アプリをダウンロードすれば読めます! KINDLEアプリ 私はKIDNLEを持っていないので、無料なKINDLEアプリがあってとても楽です! 私のKIN…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yutazo · 1 year ago
Text
20230410
さいきん読んだ漫画の感想
(20231021追記 下書きに放置して忘れてた メチャネタバレある)
最初読んだときなんかわかんねーけど好きだ。になってしまった
もっかい読んだけど好きだ
92ページもあったのかよ!?
最後なんで光さんうまくいったのわかってたんだろう 本人から聞いたのかしら
同情?それでもいいけど のとこで洋一郎くんがムッとするところが好きだ 同情されるほどあんた自分のこと洋一郎くんに明かしてないやろがい!! でもそのあとぼくも好きです。のシーンで それがいちばん大事!! と思いました
べつに好きになる動機なんか何でもええねん。好きならええねん。 ほんとに誰?
光さんがカラスで真っ黒だから表情というか瞳が全然見えないんだけど 「自分の中だけでぐるぐる考えちゃだめだよ 正しさなんて人それぞれなんだから」のシーンで表情がハッキリ見えるとこ好き 洋一郎くんが初めてしっかり見たし見えた表情なのかな と思った そうでなくともこのシーンのセリフが洋一郎くんにとって重要な言葉になってるんじゃないかなと思った
洋一郎くんが最初光さんをつっぱねちゃうような態度にそんなつもりなくても結果的に外から見てなってしまってたのも 「俺が…あんたのこと 嫌いに… なれるわけがないんだから」のシーンも 全部含めてすき家 好きや
そのシーンで泣いちゃうところも好き
洋一郎くん自身や身の回りで起こってることがわかりやすくないとこも好き
いちばん洋一郎くんと光さんが屋根の上で話してるシーンが好きなのかも と思った
光さんいい人だなって思うんだけど 洋一郎くんが 間違ったことをしようとしてる気がして自分の気持ちがわからないって言ったら 光さんが そんなこと言ったら僕だって…って ある方面から見たら光さんだって間違ってるかもって自分で言うとこの その会話のとこが好き 
アイドリッシュセブンというアプリに出てくる別グループのTRIGGERっていうグループが結成する前からアプリで語られるストーリーより前の時系列の話
3人が踊り出すシーンどうしても面白かったよ もともとシナリオが独特のクセというか流れあると自分は思ってるから、もう慣れてるゲームの媒体とかでこのシーンみたらもっと ああいつものやつね みたいな自然な流れで見れたかもしれないと思った それはそれとしてこのシーンが嫌とかではまったくなくむしろ好きだよ おもしろくて 
こういうのおもしろいって言うのなんかニュアンスがやらしいというか なんかヤな笑い方してない自分?! こないだŹOOĻの御堂虎於くんのラビチューブを観たら自分ずっと爆笑の渦という感じだったんだが、なんかそれと同じ面白がり方してる
でも虎於くんもTRIGGERのこともマジでかっこいいと思ってます 嘘じゃないです 信じてください!
なんかかっこよすぎて笑ってしまうはある こわすぎて笑ってしまうもあるし 笑うしかないみたいな 感情の出力口が笑いに一点集中
わんにまかちょーけってここから来てたのか 次は 髪が長い… 女か? を見つけるぞ
本筋のストーリーだけで天くんとか見てると、すごい自己犠牲とか完璧主義とかいう印象あってなんか自分が結構圧倒されること多いんだけど、楽と十が初めて天くんに会ったときのシーンの天くん見て、陸くんと離れてから、TRIGGERを結成するまでの天くんに想いを馳せたりした 本編でも全然人間味垣間見える瞬間あるけど なんか本編は陸くん視点も多くて陸くんから見た天くんマジでなんなん になってしまう 自分が そんな なんでそんな そんな!? まだ本編読んだの5章途中までだしもっと読んだらわかることあるのかもしれないまだ でも天くんが初めて家を出て九条とふたりで話してるシーン好き 
たぶん静電気 ばちん てなるから
おいおいおい!! 好き 
MEZZO"の最初の出会いの時に静電気ばちってなってふたりが驚いてお互いのことしばらく見つめ合うところ そんなにびっくりした!? と思ってアハアハ笑ってたんだが こういう天丼オシャンじゃない? 天丼じゃなくてもっと別の言い方あると思うけど天丼が好きなのでオシャンな天丼といいます
MEZZO"の話の後編の環の独白シーンも(みんなには触れるけどそーちゃんには触れないというやつ) フラウェのふたりの倉庫閉じ込められちゃって出ようとしてるシーンのとことかも 途中で今BL漫画読んでるっけと錯覚してしまい 次めくったらちゅーすんの?と思ってしまった してたまるか 
でも環のそーちゃんにだけ触れない はそれってえ!!! になっちゃうよ そんなわけないという前提でこうやってギャーギャー言ってたい ありがとう環の独白覗かせてくれて 神の視点で良かったよ でもそーちゃんにだけ触れないメチャわかる ほかのみんなと比べて触り難いってか馴れ馴れしずらいというか 自分でもそうかもと思った 自分がアイドリッシュセブンの面々に気軽に触れられる距離感にいると思い上がるなという前提はおいといて 
あとちらっと見える三月くんとナギっちももうできてんのこの二人? と何度か思った ここに関してはそんなわけないとか違うわとかあってたまるかとかなく マジよりに よってたまるか
メッゾとフラウェのふたりがすごすぎる反動でそんなわけがないが強く働いてるけど三月ナギは反動が少ないせいかもしれない でもほかの二組と比べて勝手にギャーギャー言ってる感がないんだよそもそも本編から既に ギャーギャーと言うかフゥン……… みたいな
ここでおわり
0 notes
774 · 1 year ago
Quote
Amazonは2023年9月5日、Kindleアプリを「Kindle for Mac 1.40.2」へとアップデートしました。   Amazonはアップデート履歴に、これまで同様「この更新には、安定性の改善やバグ修正が含まれています」と同じ文言を記しているものの、ひとつ、大きな変更が行われました。   アプリの名称がこれまでの「Kindle」から、「Kindle Classic」へと変わっているのです。 電子書籍情報メディアGood E-Readerによると、現在のKindleアプリ(Kindle Classicへと名称変更されたもの)は2023年10月にMac App Storeから完全に削除され、全面的に機能向上した新しいKindleアプリへと置き換えられるとのことです。   新しいMac用Kindleアプリは、9月中にMac App Storeに登場、ダウンロードが可能となる見通しです。
Amazon、Mac用Kindleアプリを近く終了、新版へ更新か - iPhone Mania
0 notes
kiriblog · 1 year ago
Text
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
こう話始めるのは変な感じだけど、つい最近まで歯医者に行けなかった。 特に学生の頃は、自分の意思で歯医者に通えなかった。今でもある程度そうだけど、あの頃は生活の細かい問題を先延ばしにする癖があった。 当時は電話をするのも怖かったし、前もって予定を決めて予約をするのもできなかったから、本当に歯が痛くて困ったときなどは予約なしで行ける歯医者に行っていた。ホームページもなく、寡黙な男性歯科医が自宅を兼ねた歯科医院でワンオペで治療をしているようなところだった。 耐えられない問題はなんとか治療してもらい、ギリギリ耐えられる問題は無視して先送��にした。 先延ばしにする癖だけでなくて、歯科治療に恐怖心があったことも歯医者に行けない理由だった。意識的なレベルでも無意識的なレベルでも歯医者への恐怖の存在が大きかった。 もっと子供の頃 もっと子供の頃、親に車で連れていかれた歯医者で、あまり麻酔が効かず、前歯から脳の天井まで突き抜けるような痛みを何度か感じたことをトラウマのように今でも覚えている。 当時の僕にとっては、得体のしれない理由で得体のしれない攻撃をされるようなイメージだった。 「痛かったら手をあげて言ってね」と言われて実際手を上げたら「もうちょっと我慢して!」と言われることに人生の不条理さえ感じていたと思う。 当然実際はそんなことないし、歯医者は良いことだってわかっているけれど、当時の僕の主観からはそういう風に見えていた。 僕はまだ幼すぎたし、客観的な分析を細かい生活に適用できるような段階には至ってなかった。 5年以上経った そして、青春時代・学生時代のような期間は風のように通り過ぎて、5年以上経った。5年どころではないかもしれない。最近は年を数えるのも怖い。 住む場所は京都から東京に移ったが、僕はまだこの歯医者の問題を先延ばしにしていた。 大きな問題が現れたのは、昨年2022年。普段のように在宅勤務していたある日、前歯の裏側と舌が触れ合う感覚に違和感を気づいた。なにかが石のようなものが詰まっているか欠けているかといった感覚で、いくら歯みがきしても糸ようじを通しても違和感はとれなかった。 ついに長らく先送りにしていた問題に取り組む時が来てしまった、と思った。僕は歯医者に行かなければならない。人生にはそういう時があるようだった。 問題解決モード そういうわけで、歯医者に行かなければいけなくなったが、僕には恐怖心と先延ばしの2つの課題があった。 歯医者に1度行くだけなら意思の力でなんとかなることもあるが持続的でないから、この際できれば継続的に通えるようにしたかった。 つまり、やるべきことは2つだった。 恐怖心を消す 先延ばしと闘う 恐怖心を消す 恐怖心というのは完全に主観の中にしか存在しないものだ。外の世界で恐怖心を探しても地球のどこにも見つからない。 だから、感情のゲームとして恐怖心を攻略することを考えた。歯医者への恐怖心がラスボスで、うまく攻撃を加えてHPゲージを削っていくゲームのようなイメージ。恐怖心は消えることはないかもしれないけど、HPゲージを削って弱らせることはできるかもしれない。 そのなかでうまくいった方法は3つくらいあった。 客観視する 歯科治療を僕という患者の主観を通して見ているから、恐怖が生まれてくるわけで治療行為を客観で捉え直すと恐怖はそもそも存在しなくなるのではないか? そう思って、歯科治療は一体なんなのか、治療中に歯医者はなにをしているのか、歯の根の奥にグリグリ押し込んでくる物体は一体なんなのか、というのを知ることにした。 こういう思考方法は、僕のようなエンジニアというかオタクにとっては得意なものだ。物事はまず、自分の得意な方法で進めてみる。 小学生が教わるような歯に関しての基礎的な情報収集から始めた。 Google で検索で得られる情報はジャンクが多いので、まず一般書を読んだ。その次に、比較的信頼できそうなウェブの情報ソースをいくつか読んだ。 歯科医のセールストークが含まれていることもあるので、その辺は割り引いて読んで、なにか特定の本を信じないようにした。 一般書だとこういう基本的なことから書いている本を読んだ。 歯医者が教える 歯のQ&A大全 | 小谷航 | 家庭医学・健康 | Kindleストア | Amazon 厚生労働省がウェブに出している情報も参考になった。 www.e-healthnet.mhlw.go.jp 情報収集をしていると、だんだんとエンジニアの仕事との共通点が見えてきて、歯科医に近い目線で自分の歯を見れるようになってきた。基本的にやるべきことをやるしかないから、やるべきことをやるという視点からすると恐怖は現れない。 怖くなさそうな歯医者を選ぶ 情報収集をするだけでなくて、実際の行動をしないと問題は解決しない。 物事を進めるには、星の数ほどある歯科医院のなかから1つ選んで行かないいけない。 あくまで目的は恐怖心を和らげることだった。 まず、Google Maps でネガティブなレビューが多いところは避けた。レビューは信頼できるとかどうとかというわけでなく、単にネガティブなレビューがあることが僕の不安を増幅するからだった。 過去に行っていた歯医者が歯科助手に当たりが強く、叱っているのを見るのが嫌で、通院ができなくなってしまったことがあった。できるだけ通えなくなる要因を潰したいという理由もある。 2つめに、設備と機械で選ぶ。ある程度新しい設備が導入されている歯科医院を選んだ。人間は誤る生き物だから信頼できないが、機械は信頼できる。歯科医がどれだけ疲れていても、適切な機械の支援があれば誤りのリスクは減らせる。機械が揃っているのを見ると不安も若干和らいだ。 3つめに、大切だと思ったのは選びすぎないということ。僕のようなタイプの人間は、最適でベストな選択肢を選ぶために情報収集に時間を使いすぎる傾向がある。その上、ベストな選択肢が見つからないと、選択することを放棄してしまう。 何もしないよりも、ほどほどの選択肢を選んだほうが遥かに良い。選びすぎることを避けるために、情報収集をする時間にタイマーである程度制限をかけたりして、その時間が過ぎたら決定をするように心がけている。 音楽を聴く 僕にとってのブレイクスルーは、治療中に Airpods で音楽を聴けることだった。この発見は人類にとってのアメリカ大陸の発見にも相当するといっていいと思う。 過去に歯医者に行っていたときは、ワイヤレスで小さいイヤホンがあまり普及していなかったから、気持ち的に装着しにくい感じがあった。 治療中にドリルの轟���に対抗するために爆音で強めのヒップホップを聴いたり、Podcast を聴けるようになってずいぶん気持ちが楽になった。 今では、仕事の気分転換として Podcast を聴きに歯医者に行くか、という気持ちになっていて、歯医者に通うモチベーションにもなっている。 先延ばしと闘う 恐怖心については色々書いたけど、先延ばしについてはやったことは基本的に1つで、徹底的にTODO管理をする、ということだった。 全体の問題をできる限り小さく分けて、それを1つ1つTODOアプリに登録しておく。 たとえば、今回だと、歯科治療の情報収集する、歯医者を選ぶ、歯医者を予約する、という風になる。 タスクを先延ばしにしていることに気づいたら、タスクをさらに小さく分割して、やる気が最小でも実行できるようにする。 今日できることは今日する、というマインドをよく利用している。過去に予約などに失敗していたときには「明日する」というアルゴリズムで動いていて、その結果永遠に予約できないことがあった。 東京の歯医者はネット予約に対応しているところが多いので、電話がとにかく苦手な僕にとっては予約はかなりしやすく、今日できる予約を今日するを実践しやすかった。 言葉の空中戦 これである程度の問題には戦えるようになっていたけど、すべての恐怖心・先延ばし・その他の感情が消え去ったわけではない。 いくら客観的に問題をフレーミングしても、主観と恐怖はやってくる。 こうなってくると、主観の問題だ、感情のゲームだ、と思って、頭のなかで言葉で闘うしかない。 脳内での言葉の空中戦が行われているイメージに近い。歯医者に行きたくない気持ちに言葉の銃弾を撃ちまくるイメージを持っていた。 たとえば「たぶん痛いから歯医者に行きたくない」という気持ちが出てくると、”No pain, No gain” という言葉を自分に投げかけて闘ったりしていた。こういうときにパンチラインを引用して、自分の気持ちと闘えるので、ヒップホップを聴いていて良かったと思う。 「健康はレバレッジが効く」という言葉も有効だった。呪文かなにかのお経のように、健康はレバレッジが効く…健康はレバレッジが効く…と唱えていた。なぜなら健康はレバレッジが効くからだ。 最終的に「恐怖に打ち勝つためには恐怖の中に入り込むしかない」と自分に言い聞かして、歯医者に向かった。ブルース・ウェインは、コウモリの巣に入り、恐怖であったコウモリに向き合うことによって恐怖に打ち勝ち、恐怖それ自体と同化してバットマンになった。それとは全然次元の違う話ではあるけど、こういうことを頭のなかで考えていると気は和らぐ。あくまで主観と感情のゲームだからだ。 その後 普通の人は何も思うことなく普通に歯医者に通えるんだろうけど、僕の場合はこのように精神力や仕事で培ったスキルをフル活用してなんとか歯医者に通えるようになった。 歯医者にしばらく毎週通い、一通り問題をなおしてもらった。はじめ歯医者に行ったときは、前歯の裏が欠けてるだけだと思っていたが、全然そんなことはなくて、色々な問題を思い出したり見つけてもらったりした。奥歯の歯茎が腫れて耐えられないほど痛くなってたりしていたこともあったのだけど、その問題も自分では忘れていた。 今では、歯のクリーニングに3,4ヶ月��1回、定期的に通うようになった。保険適用1回3000円で虫歯のチェックをしてくれて、ついでに歯がツルツルになる。3割負担でこんな良いサービスが受けられるのは制度がバグっているとさえ思う。健康はレバレッジが効くから、ふるさと納税なんかの比ではない。 最近では、差し歯を交換したいと思って、自分の意思で新しい歯医者に通えている。円安だから米国株式と比べて相対的に日本の医療が安いのではと思って、株式ではなく健康に投資しようと思っている。なぜなら健康はレバレッジが効くからだ。 僕はこうやって歯医者に行けるようになった。普通の人にできることができない誰かの参考になると嬉しい。
歯医者に行けるようになった - 運河
3 notes · View notes