#iPhone 画面修理 早良区
Explore tagged Tumblr posts
Text
30分で新品同様!お客様の「うっかりiPhone」を救済
朝の出勤時、お客様はiPhoneで音楽を楽しみながら一日をスタートさせた。しかし、うっかりと手からiPhoneが落ち、画面はひび割れの模様に。使えなくなったiPhoneにお客様は不安を感じたという。仕事を終えたお客様は、iat@西新店へiPhoneを持ち込んだ。当店スタッフがお客様のiPhoneを受け取り、目の前で修理作業を開始。熟練の技で画面を交換し、30分ほどで作業は完了。お客様に手渡したiPhoneは、新品のように輝いていた。
View On WordPress
0 notes
Text
iPhone ガラス割れ 都筑区
都筑区のiPhone修理のプロフェッショナル!ガラス割れも即日対応スマートフォンの中でも特に人気の高いiPhone。毎日の生活になくてはならない存在ですが、思わぬ事故で画面にヒビが入ってしまうことも。特にガラス割れは見た目も悪く、使用にも支障をきたします。そんな時は、都筑区にある信頼できる修理店を利用するのがおすすめです。専門のスタッフが丁寧に対応し、多くの場合は即日修理も可能。大切なiPhoneを安心して預けられ、新品同様の状態で返してもらえます。修理費用も意外とリーズナブル。割れたままにしておくよりも、早めの修理で快適なスマホライフを取り戻しましょう。都筑区で評判の良い修理店を選べば、あなたの大切なiPhoneも見違えるほど美しく蘇るはずです。「ツヅテック」という名前を聞いたことはありますか?センター北駅そばのこの修理店は、スマホやタブレットの修理を専門に行っています。最大の特徴は、エリア内最安値を目指す姿勢。高品質な部品使用と丁寧な修理で、顧客満足度も高いようです。
「スマホ修理 都筑区」のおすすめサイト
0 notes
Text
iPhone ガラス割れ 都筑区
都筑区のiPhone修理のプロフェッショナル!ガラス割れも即日対応スマートフォンの中でも特に人気の高いiPhone。毎日の生活になくてはならない存在ですが、思わぬ事故で画面にヒビが入ってしまうことも。特にガラス割れは見た目も悪く、使用にも支障をきたします。そんな時は、都筑区にある信頼できる修理店を利用するのがおすすめです。専門のスタッフが丁寧に対応し、多くの場合は即日修理も可能。大切なiPhoneを安心して預けられ、新品同様の状態で返してもらえます。修理費用も意外とリーズナブル。割れたままにしておくよりも、早めの修理で快適なスマホライフを取り戻しましょう。都筑区で評判の良い修理店を選べば、あなたの大切なiPhoneも見違えるほど美しく蘇るはずです。「ツヅテック」という名のスマホ修理店が、センター北駅周辺で話題になっています。修理後30日間の保証や、高品質な部品使用の徹底など、安心感のあるサービスが特徴。また、軽度破損と重度破損を明確に区別し、適切な修理プランを提案するなど、専門知識を活かしたアプローチが評価されています。
「スマホ修理 安い 都筑区」についてはこちら⇒
0 notes
Link
TEDにて
エリク・トポル:無線通信(Wi-Fi)を使うこれからの医療
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
最近のモバイル(スマートフォン含)は、テクノロジーの進歩により一昔前のパソコンと同程度の処理能力を備えています。
2018年時点では、15年前のスーパーコン���ューターと同じ処理速度です。
エリク・トポルは、近いうちに、これらの高機能なスマートフォンを使って生命の深��な徴候や定期的に症状が発症する慢性疾患をリアルタイムで確認するようになると説き
TEDMEDでは、これからの医療で特に役立つ無線通信(Wi-Fi)機器をいくつか紹介しています。
これらの機器を使えば、病院のベッドでの狭い空間から開放して、しかも寝なくてすむ人がもっと増えるでしょう。
実際に、iPhoneのアプリケーションにて実現している事例が大量に発生しています。遺伝子治療に拡張されるかもしれません。
将来は、クラウドコンピューティングにて光速までデータが処理されていくことでしょう。ほんの数分で予防できるかもしれません。
聴診器が発明されたのがいつかご存知の人はいますか?誰かご存知ですか?1816年です。
私の予測では、2016年には医師は聴診器を持ち歩かなくなるでしょう。
もっと優れた技術が生まれているのです。それが医療の変化の一役を担っているのです。
現在では、2015年にAppleWatchも発売されているので、心拍計も記録できるようになっています。腕時計型ウェアラブルコンピューターでスマートウォッチとも言われる。
Apple Watchの搭載チップは、振動にもつように完全に樹脂でコーティングされてるために、コンピュータシステム全体を一つのチップに組み込んでるそうです。
この社会を変えてきたもの。それは無線通信機器です。でも、これからは医療用の無線通信機器です。ただ、これはまだ序章にすぎません。皆さんはここに座っている間にもメールを確認しますよね。
でも、将来的には、あらゆるバイタルサインを確認するようになります。全てのバイタルサインです。心臓の鼓動や 血圧、酸素、体温などです。これはすでに実現しています。
Apple Watchで、心拍数が計測できるようになりました。
では、さらに話を進めましょう。今でも、連続測定用のグルコース・センサーはありますが、今はそれを皮膚の下に埋めています。でも、将来的には埋め込む必要がなくなります。
グルコースを理想的な範囲、つまり、75から200未満の間に維持するために連続計測できるグルコースセンサーで5分毎に計測します。それを見れば糖尿病にどれくらい影響するかわかります。
ここまでは、生理的な数値指標についてお話してきました。でも、私がお話ししたいのは次世代の領域です。
手早くお話ししますが、なぜ、聴診器が消えようとしているのでしょうか?腸管音や呼吸音を聞くより、優れた方法があるからです。最近、GEが携帯型の超音波検査装置を発表したのです。
これがなぜ重要なのでしょうか?それは、はるかに高感度だからです。こちらは腹部超音波検査装置の一例です。心臓超音波検査装置もあり、これは無線で通信します。スマートフォンで胎児を観察するものもあります。
では、どのように動作するのでしょう。こちらのようなしゃれたバンドエイドや靴や手首に装着するセンサーなどがあります。
これが信号を送信します。体の周辺に、ゲートウェイにつながるネットワークを構成します。スマートフォンを使ったゲートウェイでもいいですし、専用のゲートウェイでもかまいません。
今はこの手のものは、専用のゲートウェイを使います。あまりうまく統合されていないからです。
信号はウェブ。すなわち、クラウドに送信され、必要な処理をしたり、どこかに送信したりすることができます。介護士に送信したり、医師に送信したり、患者に返信したりできます。
なぜ?いま、なぜこれが突然実現し、これからの医療にとって興味深い目標となるのでしょうか?現在の状況は、ある意味、完全に理想的な流れといえます。これが利用者主体の健康管理を築くのです。すべての始まりはここからです。
もし、お気づきでなければ、なぜ?これが大きな流れなのかご説明しましょう。120万人のアメリカ人が、ナイキの靴を履いたことがあります。
これは体の周辺にネットワークを構築し、靴や靴のかかとをiPhoneやiPodに接続するものです。
連続的に測定することによって、このような決定的な情報を全て記録することができるのです。さらにこれからは、このセンサーをバンドエイド型にまで、できつつあるのです。しかも、それほど遠くない未来に実現します。
素晴らしい研究所で、この取り組みを結実させるそれ以外に重要なこととして、手本となるということがあります。
もちろん、医療がデジタル化することが前提です。ゲノミクスにより生態を理解し、生理学的な表現型検査を全て無線通信で実行することは、素晴らしいことです。これまでなかったような情報の集約を可能にするからです。
80を超える病気が、ゲノムに基づいて解明されていますが、これは桁はずれのことです。
病気の基礎について、これまでの人類史上の成果と比較しても、この2年半ぐらいの間に分かったことの方が多いのです。それを例えば、今ならiPhoneアプリと連携させて自分の遺伝子型を入れることで薬物治療をガイドします。
ぜひ、信じていただきたいのですが、病院の能力に与える影響は計り知れないものでこれら全ての病気や他の病気に対し、一様に素晴らしい影響を与えるものなのです。
個別化医療を新たな段階へと進めるもので、これは最高に革新的なことです。
医療機関内での限定的な範囲の出来事ですのでセキュリティは高いことは非常に、しかもたやすく想像することができます。
しかし、日本では生物学や先端医療、iPS細胞などの再生医療以外は現状維持の方がいいかもしれません。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策と���て、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<個人的なアイデア>
ロビンハンソンの言うように、現実の脳自体をデジタルデータにして、人間のシナプスやニューロンの動きを数値化していくことで、現在では、数値化できない概念をコンピューター上で数値化していくということかもしれない。
ヘンリーマークラムが、人間のシナプスやニューロンの動きを数値化しようとしているが、より大きく人間の限界を遥かに超えるような発想で。
しかし、人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、���本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
アンドリュー・バストウラウス:次回の目の検査はスマートフォンで
ルシアン・エンゲラン:クラウドソーシングによる健康管理
ホルヘ・ソト:早期癌(悪性新生物)検出の将来は?
ケネス・ツーケル:ビックデータはより良いデータ?
スーザン・エトリンガー: ビッグデータにどう向き合うべきか!
キャロライン・ベルトッツィ: 細胞表面の糖鎖が、あなたに語りかけようとしていること
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上��。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#エリク#トポル#通信#スマート#フォン#インター#ネット#Apple#Watch#医者#医療#生命#リアル#タイム#クラウド#情報#データ#GDPR#DNA#遺伝子#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#検査#健康
1 note
·
View note
Quote
怪しいインビテーション・フロム彼方 夏休みに、知らない人に誘われて、知らない人たち5人と、知らない国の知らない場所を旅することになった。twitterで、今まで全く交流がなかった人から突然誘われたのだ。なぜ誘われたのかもわからないし、なぜ、自分がその誘いに応じたのかもわからない。 当時の私は、激務で有名な会社の、最も激務と噂される部署で働いていた。会社の机で眠り、近くのジムでシャワーを浴び、充血した目でエクセルを叩く。正月もゴールデンウィークもなかった。ウイグル旅行の誘いが届いたのは、そんな折だった。 メッセージが目に入るやいなや、発作的に行きたいと返事をしてしまったが、後になって疑念が湧いてきた。メッセージの主は、いったいどんな人なんだろう。私は当時、人と絡まない孤高のスタイルでtwitterをしていたのでDMがきたこと自体初めてだった。 とにかく、行くと言ってしまったのだから、休みをとらなければならない。その時点で夏休みを取得する予定はなかった。取得できるのかもわかっていなかった。 どうしてウイグルなんかに行くんですか 休暇取得を申し出る私に対し、職場のみんなはやさしかった。みんな忙しいのに、「仕事は引き取るから」「ゆっくり休んで」と言ってくれた。しかし、旅行の詳細を聞くと、同僚たちの善良な笑顔はさっと曇った。 彼らは問う。 「どうして、ハワイでもセブ島でもなく、ウイグルなのか」 「どうして、親しい友人や家族と行かないのか」 もっともな疑問だ。私は、どうして、気が合うかわからない人々と、楽しいかわからない場所に行こうとしているのだろう。自分にもわからない。どちらかといえば、こちらが問い返したいくらいだ。 「どうして私は、知らない人とウイグルに行くのでしょう?」 私は、夏休みまでに仕上げなければいけない書類の山を見つめた。 羽田からウルムチへ 早朝の羽田空港国際ターミナルで、私は疲れ果てていた。休暇を目前にひかえる中で押し寄せる仕事の波に飲み込まれ、家に帰れない日々が続いていたからだ。最終日も仕事が終わらず、徹夜で職場から直接空港に向かう羽目になった。 今回の旅行メンバーは、男性3人・女性3人。私以外は、大学時代のサークルを中心としたつながりのようだった。それだけ聞くと、「あいのり」や「テラスハウス」のような、青春の匂いただよう若い男女の旅行なのだが、グループからはそれをかき消す不穏なバイブスが満ち満ちていた。 なかでも完全におかしいのは、グループの中に「尊師」と「レーニン」を称する人物がいることだ。通常、「尊師」というのは、オウム真理教教祖の麻原彰晃(本名・松本智津夫)を意味し、「レーニン」というのは、ロシア社会民主労働党の指導者であり、ソビエト連邦を建国した人物であるウラジミール・イリイチ・レーニンを意味する。 テロ、あるいは革命という形で、国家体制の転覆をめざした宗教的・政治的指導者が、なぜ一同に会しているのだろう。空港前で集合しているだけで、破壊活動防止法(通称・破防法)の適用対象団体となってしまいそうだ。 ともあれ、この時点で、今回の旅行が恋と友情の甘酸っぱい青春旅行になる可能性は限りなくゼロだ。麻原彰晃とウラジミール・レーニンが旅を通じて友情を深め、それがいつしか愛に変わる……。そんな突飛な話は、両者の思想的相違点を考慮すればおよそ考えられないだろう。 私は、国家転覆を試みる宗教家でもなければ、社会主義の革命的指導者でもない。どうしてこの旅に誘われたのだろう。ぷくぷくとふくらむ疑問と不安を乗せて、飛行機は羽田を旅立とうとしていた。 尊師とレーニン 羽田からウルムチへの長い移動中に分かったことがある。尊師は、工学の修士号を持つ知識人であり、特定の宗教とのつながりはないということだ。「尊師」というのは、極めて不謹慎なあだ名にすぎない。 では、旅の同行者にふさわしい安全な人物かというと、そんなことは決してなかった。尊師は、無邪気な下ネタをガンガン投下してくるという反社会的な性質を有していた。 例えば、北京の空港でのことだ。 「マーン・コーヒーだ!見てください!マーン・コーヒーですよ」 尊師は、北京空港内のオシャレなカフェチェーンを指差し、目をキラキラ輝かせて写真を撮りはじめた。そのとき、私は「どこにでもあるチェーン店になぜ興奮しているのだろう」と不思議だったのだが、後になって、それが低レベルすぎる下ネタであることに気がついた。もっと早く気づいてしかるべきだったのだが、工学の修士号を持つ知識人が、そんな知性ひかえめのジョークを言うとは思わなかったのだ。 他の同行者もまた、尊師の被害を受けていた。 尊師 「ちんマ!? ちんマ!?」 同行者「ちんマってなんですか?」 尊師 「ちんマというのは、ちんちんマッサージのことです」 同行者「……」 それ以来、その人は、尊師には何も質問しないと決めたという。 尊師が、大きな身体のうるさいお兄さんである一方、レーニンは、小柄でツインテール��の、無口でちょっぴりエッチな美少女だった。 ちなみに、ちょっぴりエッチというのは、彼女が尊師の下ネタをときどき拾ってあげていたのを私が面白おかしく書き立てているだけだ。実際には、彼女は、渾身の下ネタをたびたびスルーされ、ときにはうるさいと一喝される尊師を気遣っていたのだと思う。 なので、正確には「レーニンは、小柄でツインテール姿の、無口で心優しい美少女」ということになる。それでいてソ連のコミンテルンを率いる革命的指導者であり思想家だなんて、今すぐアニメの主人公になれそうだ。 それにしても、尊師もレーニンも、私の凡庸な日常生活には絶対にあらわれないタイプのキャラクターだ。二人とも、普段は善良な労働者として社会に潜伏しているらしいので、本当は自分のまわりにもいる���かもしれないが、それを知るすべはない。 「ずいぶん遠いところにきちゃったなあ……」 あまりの非日常感にめまいがした。まだ、目的地にさえついていない。 謎の秘密結社・うどん部 新疆ウイグル自治区は、中国の最西部に位置しており、国境を接して南にはインドがあり、西にはカザフスタン・キルギス・タジキスタン・パキスタンが連なる。古くからシルクロードの要衝として栄え、ウイグル人・カザフ人などの多民族が住む、ムスリムが多い中央アジア文化圏だ。 今回の旅程は、新疆ウイグル自治区の玄関口であるウルムチを経由し、前半は電車でトルファン、カシュガルを巡り、後半は車でパキスタンとの国境であるタシュクルガンまで足を伸ばすというものだ。 羽田からウルムチまでの移動にまる一日かかるため、実質的な旅のスタートは二日めのトルファンからになる。隣の国のはずなのに、移動の体感的にはヨーロッパと同じくらい遠い。 私たちがトルファンに到着して最初に向かったのは、ウイグル料理店だった。 「やはり我々うどん部としては、まずはラグメンの調査からですよね」 旅行の主催者である女性は、ニコニコしながらそう言った。ラグメンとは、中央アジア全域で食べられている麺類で、うどんのような麺に、トマト味のソースがかかった食べ物だ。 なんでも、今回の旅行は「某大うどん部」という、大学のうどん愛好家サークルの卒業生を中心としたメンバーで構成されているらしい。旅の目的のひとつも、ラグメンを食べることで古代中国で生まれたうどんの起源を探ることにあるのだという。 「うどん部……?」 私は思わず考え込んでしまった。特にうどん好きというわけでもない自分が誘われた理由がわからないと感じたこともあるが、一番の理由は、今回のメンバーが「うどん部」という言葉がもつ牧歌的かつ平和的な響きからはおよそかけ離れた集団のように思えたからだ。 先程言及した「尊師」と「レーニン」が名前からして不穏なのはもちろんだが、他のメンバーたちの話題もとにかく不穏だった。 「前進チ��ンネル」の話 中核派Youtuberが、警視庁公安部のキャンピングカーを紹介したり、不当逮捕された同志の奪還を訴えたりしている番組の話。 北朝鮮脱北ノウハウの話 中国と北朝鮮の国境地帯に住んでいたことがあるうどん部員による、脱北ノウハウの話。北朝鮮脱北者が、国境近辺に住む中国人民を襲い、金品と身分証を奪いとることで中国人として生きようとするが、中国語が話せないことからバレてしまい、強制送還されるという救いのない事件が多発しているらしい。 スターリンに乾杯した話 「ヨシ」という名前のうどん部員が、スターリンの故郷であるジョージアを訪ねたところ、「ヨシ」は同志スターリンの名前だと歓迎され、「ヨシフ・スターリンに乾杯」と密造酒をすすめられた話。 一言でいうと、うどんは関係ない。 うどんは関係ない上に、思想的にかたよっている。うどんを愛する心に右も左もないと思うのだが、一体どういうサークル勧誘をすればこんなことになるのだろう。世界がもし100人のうどん愛好家の村だったら、中核派は0名、教祖も0名、スターリンの故郷を訪ねた人も0名になるのが普通だ。 今回の旅行メンバーはたった6人なのに、公安にマークされそうな発言をする人しかいない。思想・良心の自由が限りなく認められたコミュニティであるともいえるが、うどんを隠れ蓑とした何らかの過激な団体である可能性も捨てきれない。謎の秘密結社・うどん部だ。 「こうした旅行は、よく企画されるんですか?」 私は、うどん部の背景を探るべく、おそるおそる尋ねた。 「主催者さんは、旧ソ連圏に関する仕事をしているんです。その関係で、旧ソ連の珍しいエリアへの旅行をよく企画しますよ」 「でも、どういうわけか、たまに、その旅行に行った人たちが仕事や学校を辞めてしまうんですよ」 「この前の旅行では、社会主義国家によくある、労働を賛えるモニュメントをめぐっていたら、一緒に旅行していた学生の友人が『労働意欲が湧いてきた。学校はやめるぞ』と言って、突然中退してしまったんです」 「僕も仕事を辞めたしね」 社会主義国家を旅することで、反社会性が養われてしまうとは……。 「旧ソ連圏への旅行は、うどんとは関係あるんですか?」 「うどんとは関係ありません。ただ、うどん部員には、真っ赤な血が流れているんです」 これまでの話をまとめると、「うどん部」とは、うどんの絆で連帯し、ときに資本主義社会から人をドロップアウトさせる赤い集団ということになる。なにがなんだか、全くわからない。 主催者の女性は、旧ソ連圏に関する仕事をしているだけあって、中央アジア文化に詳しかった。彼女は、うどん部員らしい話題として、シルクロードにおける麺の広がりについて話をしてくれた。 「トルクメン人も、カザフ人も、ウズベク人も、友人たちは口を揃えてラグメンはウイグルが一番美味しいというんですよ」 全中央アジアの人民が認めるウイグルラグメンは、たしかにおいしかった。もちもちした手延べ麺の感触と、オイリーなソース��絡まるたっぷり野菜のバランスがよく、濃い味なのにいくらでも食べられてしまう。 特に、ニンニクでパンチを効かせたラグメンは癖になるおいしさで、そのジャンクかつ中毒性が高い味わいから、勝手に「ウイグルの二郎」と命名されていた。 内装も異国情緒が爆発していた。天井から階段までいたるところがタイルやステンドグラスで彩られている。細やかな幾何学模様を見ていると、確かに中央アジア文化圏に来たのだということを実感する。 中央アジアを旅行するたびに思うのだけれど、彼らの、あらゆる場所を「美」で埋め尽くそうとする情熱はすごい。衣服やクッションの細かな刺繍、木彫りのアラベスク、色とりどりのランタン……。よくみると、料理に使うボウルまで鮮やかな矢絣模様がついている。 私は、ステンドグラスが貼られた天井を見つめた。 「遠い場所に場所にきたんだ」 そう思ったが、どういうわけか実感がなかった。足元だけが、なんだかふわふわしている気がした。 砂漠は空中浮遊する尊師の夢をみるか 午後から本格的な観光がスタートした。最初に訪れたのは、交河城址という遺跡だ。紀元前2世紀頃に作られ、14世紀まで実際に街として使われてい要塞都市だ。地平線が見えそうなほど広い。 地面の上にレンガを重ねるのではなく地面を掘って街を作ったところに特徴があるらしいのだが、これだけの土地を彫り抜くなんて、想像もつかない労力だ。中国の圧倒的なマンパワーを感じる。 遺跡が広すぎる一方で観光客があまりいないため、とても静かだ。どこまでも続く風化した街並みを歩き、静謐な空気に触れ、かつては賑わっていたであろう都市の姿を想う……そんな触れ込みの場所なのだけれど、正直言って、そうしたロマンチックな思い出は一切残っていない。 なぜなら、悠久の大地を包む静寂を切り裂くように、尊師がマシンガントークを繰り広げていたからだ。麻原彰晃がおしゃべりだったのかは知らないが、少なくともウイグルの尊師は非常におしゃべりで、一人で優に5、6人分は話していた。観光中、常にニコニコ動画の弾幕が飛んでいるような状況であり、センチメンタルな旅情の入り込む隙はない。 尊師の話は、基本的にどれも「興味深いがどうでも良く、とにかく怪しい」内容で統一されている。 ・中国の深センで売られている「Android搭載のiPhone」の話 ・中国貴州省の山奥に住むラブドール仙人の話 ・中国の内陸部では旅行カバンの代わりに尿素袋が使われているという話 ・中國の伪日本製品に書かれている怪レい日本语が好きだという話……。 気がつくと、夕暮れ時になっていた�� 乾いた大地は茜色に染められて、民族音楽の弾き語りが響く。旅行者としてのセンチメンタリズムが刺激され、私はこの地の長い歴史に思いを馳せる。しかし、次の瞬間には、そんなセンチメンタリズムを切り裂くように尊師の怪しい話が炸裂し、安易な旅情に回復不可能な一撃を加える。 たちまち、私の心の中で放映されていた「NHK特集 シルクロード」の映像は乱れ、テーマソングを奏でる喜多郎は、へなへなと地面にへたり込む。 砂漠で果敢にも空中浮遊を試み転落する尊師、唐突に尊師マーチを歌い始める尊師、中国の怪しいガジェット情報に詳しい尊師……。 トルファンでの私の思い出は、尊師色に染め上げられていった。 遊牧民が住む砂漠の街で不慮のノマドワーカーになる まさかウイグルで徹夜をすることになるとは思わなかった。 観光を終えてホテルに戻った私を待っていたのは、職場から送られてくる容赦ないメールの数々だった。 「夏休み中恐縮ですが、添付の資料につき18時までにご確認お願いします」 「確認が終わるのは何時頃になるでしょうか」 「こちらも限界です、連絡ください」 休暇を申し出たときの「ゆっくり休んでください」はなんだったのか。そもそも、今日、日本は日曜だし明日は月曜で祝日のはずだ。私が旅行にでかけたのは土曜日なので、まだ夏休みは始まってさえいない。どうしてこんな惨状になっているのだろう。 ひとつ断っておきたいのは、私の職場の同僚たちは、基本的に優しく善良な人たちであるということだ。本当に仕事が回らなくなり、やむを得ずメールをしてきたのだろう。 今回の夏休みは「正月がなかったのはあまりにも気の毒だから」と上司が、わざわざチームに根回しをしてくれてようやく取得に至ったものだ。上司のただひとつの誤算は「現場に人が足りていない」という根本的な問題は、根回しでは決して解決しないということだ。 私はその夜、ホテル近くの雑貨店でレッドブルとコーヒーを買い込み、目を真っ赤にしてキーボードを叩き続けた。 空が白み、まばゆい朝日がきらきらと射しこむ時間になっても、私の仕事は終わらなかった。他の人々には私を置いて観光に行ってもらい、一人で仕事を続けた。そんな私を気遣って、尊師が食事を買ってきてくれた。 ようやく仕事が終わったのは、太陽が高くのぼり、熱された大地が蜃気楼で揺れるころだった。 鳥の声しかしない場所 午後、観光に出ていた他のメンバーと合流し、タクシーで訪れたトルファン郊外はのどかな場所だった。乾いた土地に葡萄溝やバラ園が広がっていて、木陰で商売をするスイカ売りやぶどう売りが、こちらにおいでと手招きをする。 ぶどうはいつも無料だった。一房分を買おうとするのだが、安すぎてお金を受け取ってもらえないのだ。口に含むと、雨の降らない土地で育つ果物特有の凝縮された甘みを���じる。 観光名所とされてい��遺跡にはだれもおらず、車の音も人の声もしない。絶え間なく響く鳥の声を聞き、強い光が地面に落とす影を見ていると、数時間前まで仕事に追われていたのが、遠い昔の記憶のように思えてくる。 静かな場所だった。太陽が眩しくて、あたまがぼんやりした。 ふと見ると、道端でビニール袋に入れられた羊の頭蓋骨が風化していた。その後も、私たちは、農地の側溝や休憩所のトイレ等、そこかしこで羊の頭蓋骨を見つけることとなる。この土地で暮らす人々には、お弁当がわりに羊の頭を持ってくる風習があるのだろうか。 私は、以前、イランのホームステイ先で「イランでは朝ごはんに羊の脳みそのスープを飲む」「日本でいうと、みそ汁的な存在」と言われたことを思い出した。「羊の頭がみそ汁の具として扱わている地域があるなら、お弁当がわりに羊の頭をぶらさげる人々がいても不思議はない」と思う。 私は、強い日差しから逃れ、木陰に座ってこの土地で暮らしてきた人々のことを思った。日本にはまだ神話の神様さえいなかった遠い昔に、砂漠のオアシスで暮らし、羊を飼い、ときには西瓜で喉を潤していたかもしれない人々のこと。彼らの聞いていた鳥の声と、私たちが聞いている鳥の声は同じだろうか。 夏の光にまみれてきらきらする西瓜の皮と、そばに落ちる暗い影を眺めていると無気力が押し寄せてきて、労働の意義も経済成長の意味もわからなくなった。 私はふと、今回の旅行について話したときの、同僚たちの反応を思い出した。 「どうしてウイグルなんかに行くんですか」 彼らの疑問は、要するに「その夏休みの使い方に、確かな価値はあるのか」という点に集約できる。たまの休みなのだから、確実に楽しく、気分良く過ごせる場所に行くべきだ。彼らはそういっていたのだろう。 同僚たちの疑問に対し、そのとき私は答えることができなかった。 職場の同僚たちは「この先、生き延びるにはどうすればいいか」という話をよくしていた。真夜中から始まる飲み会で、明け方の6時や7時まで話す人もいた。生き延びるとはなんだろう。 生産性が自分の人生を覆い尽くし、人間性がわかりやすい価値で塗りつぶされていくのを受け入れること。「使える」人とだけつるみ、評価されること。夏休みはハワイに行くこと。 生き延びるとは、きっとそういうことだった。 忙しいことには慣れていた。仕事に慣れてしばらくたったあるとき、もう必要がないからという理由で、少しずつ集めていたアンティ��クの食器や学生時代に好きだった小説を捨てた。重要なのは、「役割」を果たすことであり、社会の共通言語で話すことだと考えた。 でも、私は突然、久しぶりの夏休みを、確実に楽しい場所ではなく、楽しいかよくわからない場所で過ごしてみたくなったのだ。知らない人に誘われて、どういうわけか、そういう気持ちになったのだ。 農家のおばさんからもらって持て余していたぶどうを一粒、口に含んだ。日本のものとは全く違う、知らない味がした。 星降る夜行列車に乗って 疲れからか、やたらと物憂げな気持ちになっていたところに、尊師の「バ〜ニラ、バニラ高収入〜!」という歌声が響いてきて、現実にひきもどされた。そろそろ、この街を離れる時間だ。 それにしても、すっかり考え込んでしまった。私は、「うどん部の旅行に参加した人は社会からドロップアウトしがちである」という話を思い出した。 葡萄溝の木陰で、やたらとメランコリックな気持ちになったのも、この旅行の危険な効果だろうか。このままでは、謎の秘密結社・うどん部の陰謀の思う壺だ。 夜行列車で過ごした夜は、楽しかった。 トルファンのぶどうで作った珍しい白酒をたくさん飲んで、加熱する仕掛けが施されたインスタントの火鍋をつついた。 普段は飲まない強いお酒にはしゃぎすぎて寝てしまい、気がつくと真夜中だった。 夜行列車の窓から空を見上げると、満天の星空だった。肌寒い寝台で、毛布をだきしめながら、流れていく星空を見つめた。まばたきも、呼吸もできなかった。体中の神経が粟立ち、スパークした。 私は、冷凍されていた自分の人生が、急激に自分の身体に戻ってくるのを感じた。 もしかして、私は、生き延びることから遠ざかっているのだろうか。 このときの私はまだ、自分がその数カ月後、仕事を辞める運命にあることを知らなった。 (カシュガル編につづく) 補足とおしらせ ウイグル旅行記は、長くなってしまったので数回に分けて書きます。今後の予定はこんな感じです。 ・ カシュガルで公安警察から"重点旅客"として熱烈歓迎されてしまった話 ・ ウイグルの果てでゾロアスター教の遺跡を探し、廃墟の温泉に入った話 ・ 突如の軍事パレード開始により限界帰国チャレンジを強いられた話 旅の写真は、twitter(@eli_elilema)にもあげているので、よかったら見てみてください。 ※ 尊師はとても良い人でした。
https://note.mu/elielilema/n/nb8baf42077cd
10 notes
·
View notes
Text
2019年2月16日(土)
iMac を新しくしたので(未着)、apple からギフトカードが届いた。早速欲しかったワイヤレス充電器を購入、iPhone & apple watch を同時に充電することができる。記念写真を撮ろうとしたが・・・、さすがに充電中の iPhone を手ぶらで撮影することは出来ない。しかし、充電速度が速く便利であることは間違いない。後は、新学期までに iPhone8 を iPhone Xs に変更できれば良いなぁ。
ツレアイは朝一番で買い物を済ませ、午前10時に出勤、午後は会議とのこと。
私学共済から「医療費のお知らせ」が届く、従来のハガキからずいぶんと形式が変わった。
平��30年分の確定申告から使用できる「医療費のお知らせ」を平成31年2月初旬に送付します
私学事業団では従来より、健康保険制度に対する理解と健康に対する関心を高めていただくことを目的として、例年10月に5月受診分の医療費の総額を記載した「医療費のお知らせ」を学校法人等を通して(任意継続加入者は届け出住所あて)で送付してきました。このたび、平成29年度の税制改正により「医療費のお知らせ」が、「医療費控除の明細書」の添付書類として、確定申告(医療費控除)の申告手続きで使用できるようになりました。 それに伴い、本事業団でも平成30年分の確定申告から使用できる「医療費のお知らせ」を平成31年2月初旬に学校法人等(任意継続加入者は届け出住所あて)に送付します。
をを、そうだったのか。早速、作業済みの「確定申告」の修正作業。病院・薬局別に集計し、それを用意されているエクセルフォームに記入して保存。ただし、10月末までのデータしかないので、残りの分は自分の手元の領収書で補うことになる。先日作業した確定申告ファイルのバックアップを読み込ませ、医療費控除の所で今回のエクセルファイルをアップロードすれば良い。その結果、還付額が3000円ほど増えることになる。
息子たちのランチは肉うどん、私はレトルトカレー@無印良品。人気のない甘口のカレーだが、タバスコを効かせれば結構いける。
午後は読書、『志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ 昭和のように生きて心が豊かになる25の習慣』
ビートたけしが古今亭志ん生を演じ重要な役を果たす、NHK大河ドラマ「いだてん 東京オリンピック噺」は、2019年1月から2020年6月まで1年半、放送される。「たけし志ん生」が、雑駁で貧しかったけど何かしらの希望を見出せた「昭和」を語るのだ。 著者はNHKの番組制作にも全面的に協力し、志ん生の道具、写真、そして俳句などを提供した。本書は、一番かわいがられた孫が志ん生の口を借りて語る、「懐にカネはなくとも心は金持ちになれる」生き方! 本邦初公開の志ん生の写真と俳句も随所に!!
美濃部 由紀子 一般社団法人日本文化推進企画代表理事。五代目古今亭志ん生の長男、十代目金原亭馬生(美濃部清)の次女として、台東区谷中に生まれる。物心ついた頃から叔父である古今亭志ん朝をはじめ数十人の落語家たちのなかで育ち、父、十代目馬生のマネージャー兼付き人を務めた。実姉は女優の池波志乃、義兄は俳優の中尾彬、長男は金原亭小駒。落語の魅力を多くの人に広めるべく、「江戸落語普及会」を運営。落語会等の企画をはじめ様々な文化事業を開催。この間、文化がいかに人の心を豊にするかを痛感し、「日本文化推進企画」を設立する。
大河ドラマは第一回の放送しか見ていないが、関連商品は全て購入するというお馬鹿さんぶりを存分に発揮している。
長男から連絡、夕飯に来ると。それならと、明日に予定していた三男の誕生祝いを今夜に変更。
久しぶりに5人揃っての夕飯、スパークリングワイン+炭酸水で乾杯。
わたしはと言えば、長男差し入れのイタリアワインを美味しくいただく。
録画番組視聴、夕方放送の刑事コロンボを見ようとしたが・・・、例によって睡魔に襲われたのであった。
2 notes
·
View notes
Link
千葉市のiPhone修理店ならここが安い_アイサポ おゆみ野店
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央7丁目3−8 メガネフラワー おゆみ野店内
0120-849-266
千葉市のiPhone修理店ならここが安い。 バッテリー交換や画面修理など安くて早い。 データもそのままだから安心〇
千葉県千葉市
https://www.iphone-support.jp/tenpooyumino/
【アイサポ おゆみ野店 による説明】 "当店は、京成千原線のおゆみ野駅から約1.2km、JR外房線の鎌取駅から約1.8km、「ゲオおゆみ野店」の隣にあります「メガネフラワーおゆみ野店」の店内にございます。 店舗が面した通りはミスターマックスはじめ、ヤオコー、「紳士服のコナカ」「西松屋」「ケーズデンキ」などの郊外店や、スシロー、星野珈琲店など様々な飲食店が集まる、お買い物に大変便利な場所です。 「メガネフラワーおゆみ野店」は「ゲオおゆみ野店」の隣で、メガネをかたどった看板が目印です。ゆったりした駐車場がございますのでお車でも安心してお越しになれます。 ご相談のみの方も喜んで承ります。お気軽にお越しくださいませ。"
【クチコミ】 "スマホを修理に出すのは初めてですが、見積もりの手際の良さが好印象でした。" "小一時間ぐらいでお店のスタッフさん親切 丁寧な対応でしたね。" "雨の中、駐車場の出入り口に落としたみたいで、発見した時は画面がバキバキでした。"
0 notes
Text
初心者用MT5の使い方!注文方法・インジケーターの入れ方・自動売買・評判
https://www.bulimbaoztag.com/how-to-use-metatrader5/
初心者用MT5の使い方!注文方法・インジケーターの入れ方・自動売買・評判
MT5(MetaTrader5)はかなり使えるインジケーターを表示できたり複数チャートを表示されたりできる高機能チャートアプリです。
為替取引だけではなく、仮想通貨ビットコインの売買や金銀などへの投資も可能で読み込みも速いためサクサク使える点も一度触っておいて損は絶対にありません!
そこで今回は、テクニカル分析の必須ツールの「初心者向けMT5(MetaTrader5)の使い方」や「注文方法・インジケーターやEAの入れ方・自動売買のやり方・口コミ評判」などをお伝えしていきます。
売買プラットフォームとして優秀であり、プロトレーダーが好んで使う��ラットフォームだからこの機会に使い方をマスターして応用できるように勉強しておこう♪
MT5(MetaTrader5)とウェブトレーダーの違い
MT5(MetaTrader5)のインストール版とブラウザ版の決定的な違いは「ブラウザーで使えるか否か・インジケーター数や自動売買が出来るか否か」です。
MT5 インストール版 MT5 ブラウザー版 ウェブトレーダー ダウンロード ブラウザー取引 スマホ取引 インジケーター(Indicator) 多い 少ない カスタムインジケーター 自動売買 文字化け MACで一部有り
上記にもまとめている通り、MT5のインストール版とウェブトレーダーの決定打は「ブラウザーで取引できるかどうか」です。
一見、ブラウザーで取引できるウェブトレーダーが優秀に見えますが「WebTraderは高機能なMT5の機能が限定され、使えるインジケーターやEA(自動売買プログラム)が利用できない」などの主要な利用メリットを活かせません。
せっかく高機能なプラットフォームを使えるのに、肝心要の機能が使えないのが「ウェブトレーダー(WebTrader)」ということなのです。
校長
MT5デビューをしたなら、機能をフル活用できる「インストール版のMT5」を利用してみよう!スマホアプリでも稼働できるから使い勝手も良いです。
プロが選別して使うツールは、業界問わずスグレモノということです。
MT5(MetaTrader5)|仮想通貨ビットコインFX取引ができる海外業者比較
業者名 MT4/MT5 BTC取引 アルトコイン取引 ウォレット スプレッド (BTC/JPY) キャンペーン 土日取引 FXGT MT5 13種類
STICPAY
Bitwallet
1400~1700 CryptoGT MT5 69種類 1500~1800 BigBoss (スタンダート口座のみ) MT4/MT5 7種類
BXONE
Bitwallet
1800~2400 Bitterz MT5 5種類 2700~4000
上記にもまとめていますが、MT5(MetaTrader5)で取引できるプラットフォームでも銘柄数やウォレット入出金の可否など違いがありおすすめは「FXGT・CryptoGT」です。
MT5(MetaTrader5)を利用した取引プラットフォーム選びで重要視したいのは、スプレッドやアルトコインの取り扱い銘柄数は重要度が高い項目です。
スプレッドは1.0pipsでも狭いほうがトレーダーとしてのメリットは高くなりますし獲得資金も取引回数が増える毎に大きくなるため見過ごせません。
海外業者比較の結果から、MT5(MetaTrader5)を使い有利な環境で取引できるは「FXGT・CryptoGT」が総合的に評価の高い結果が出ています。
FXGT仮想通貨キャンペーン口座開設登録のやり方!使い方・入出金方法・評判
https://www.bulimbaoztag.com/fxgt-exchange-campaign-registration/
MT5(MetaTrader5)|画面の使い方・操作方法
名称 役割 ①メニューバー MT5の設定・操作部分(詳細な設定や操作が行える) ②ツールバー 各機能の表示や操作 ③時間軸選択 チャートウィンドウに表示されている時間軸設定 ④データーウィンドウ チャート上に表示されているインジケーター等の設定確認 ⑤気配値表示 通貨ペアや気配値一覧 ⑥ナビゲーションウィンドウ MT5口座の切替え・インジケーターの確認・追加など ⑦チャートウィンドウ 通貨ペアのチャート表示 ⑧インジケーターウィンドウ 設定しているインジケーターの表示 ⑨ターミナルウィンドウ 取引状況・運用比率・取引履歴・ニュース・アラートなど確認・決済・変更が可能なエリア ⑩ストラテジーテスターウィンドウ EA(自動売買プログラム)の過去チャートに当てはめたテスト
MT5(MetaTrader5)の操作を行うに当たり、上記にまとめている10項目の中で設定や操作を行っていきます。
教頭
難しそうに最初は見えるものですが、自分の手で触れて実際に操作しているとなれてきますし常時必要になってくる項目も限られてくるので安心して利用してみましょう。
MT5(MetaTrader5)|初心者におすすめのチャート設定
初めてMT5(MetaTrader5)を操作する際に行っておくべき設定は「取引する銘柄表示・チャートを見やすく表示・インジケーター追加」です。
では早速、上記の3項目を行っていきましょう!
①取引する銘柄表示
「$」→「Cryptocurrencies」を選択
取引したい仮想通貨ペアを選択
「OK」を選択
気配値表示の項目に選択した取引ペアが追加される
仮想通貨銘柄の全てのペアを表示させたい時は、以下の流れで追加できます。
「$」→「Cryptocurrencies」を選択
「銘柄を表示する」を選択
仮想通貨の取引ペア全ての追加完了
教頭
これで取引する下準備の一つが完了しました。簡単でしょう!このまま進めていきましょう。
②チャートを見やすく表示
チャート上で右クリック→「プロパティ」を選択
「カラー」タブを選択→「基本配色」を選択→「Color on White」に変更
「カラー」タブを選択→「グリッド」を選択→「LightGray」に変更
「表示」タブを選択→「期間区切りを表示」を選択
チャートを見やすく表示する設定完了
教頭
背景をホワイトに変更し、グリッドラインをライトグレーに設定変更、期間区切りラインを追加しました。
スッキリしたチャートに変わったかと思います。好みの配色などに上記の流れで設定変更など行ってみましょう!
③インジケーター追加
「ナビゲーター」項目の「指標」を選択
「トレンド・オシレーター・ボリューム・ビルウイリアムス系・Example」のいずれかを選択
追加したいインジケーター項目で「右クリック」をし「チャートに追加」を選択
チャート画面下に指定したインジケーターが追加完了
教頭
カスタムインジケーターやMT5マーケットで入手したインジケーターの追加方法は、以下で解説していきます。
数え切れないほどある優秀なインジケーターを、あなたのチャートに取り入れて魔法のようなサインを参考に有益な取引を行える環境を整えましょう!
MT5(MetaTrader5)|おすすめの無料インジケータ-5選と入れ方
MT5(MetaTrader5)のインジケーターは良くも悪くも、沢山ありすぎて何が良くて、何が使えないのか分かりづらいものです。
そこで、この章ではおすすめのインジケーターや導入方法となるインジケーターの入れ方や初心者必見のおすすめ無料インジケーターまで紹介していきます。
MT5(MetaTrader5)|無料でおすすめのインジケーター5選!
インジケーター名称 概要 HLCrossSigForRSI
(インジケーターDL)
HLCrossSigForRSIは、トレンドを探知するトレンドインジケータです。トレンドフォローの勉強にもなります。
取引において必要なエントリータイミング・損切りポイント・利確ポイント全て教えてくれるスグレモノ!
トレードにおける心理的、感情的な判断取り除くキッカケになる有益なインジケータです。
TMS_Arrows (インジケーターDL) TMS Arrowsは、3つの指標(平均足、ストキャステ��クス、Traders Dynamic Index)に基づいたシグナル指標です。
最大の特徴は「シンプルでチャートを汚さない」ことで、各インジケーターから発せられるシグナルを元に●でエントリー/クローズポイントを教えてくれます。
設定可能なパラメータは8つありますが、デフォルトでOKです。上記の「HLCrossSigForRSI」との組み合わせの利用で精度も高くなります。
JSmooth_MA
(インジケーターDL)
JSmooth_MAは、移動平均線の算出期間を長くすることでブレを少なくし機能的な指標ラインとして活用できます。
高反発の価格反応はしませんが、信頼性の高い移動平均線としてトレンドの素早い見極めや平均価格水準などの判断もできます。
JMACandleTrend_HTF
(インジケーターDL)
JMACandleTrend_HTFは、価格反応が良い移動平均線の「JMACandle」でトレンド転換ポイントを★で知らせてくれるシンプルなインジケーターです。
パラメータで期間の選択もできますが、トレンド相場での活用を推奨します。トレンドの勉強にもなるため初心者におすすめのインジケーターの一つです。
JMACandleTrend_x10
(インジケーターDL)
JMACandleTrend_x10の特徴は、相場取引において必須の複数時間足の同時分析「マルチタイムフレーム」を手軽に行えるインジケーターです。
現状のトレンドを把握した上で適切なエントリーポイントを探ることができ「短期・中期・長期」の分析も可能になります。
⑩種類の時間足を一つのチャート上に表示させることが出来るため適切なエントリーポイントを得る機会が把握できます。
※上記、インジケーターは全てMT5マーケットで提供されているものになります。(DL元:https://www.mql5.com/ja/code/mt5/indicators)
数あるおすすめのMT5(MetaTrader5)インジケーターの中でも、特に初心者向けに役立つものを厳選しました。
確証を得る瞬間が味わえるかと思うので役立ててくださいね♪次は、上記で紹介したインジケータを実装する手順について解説していきます。
MT5(MetaTrader5)|インジケーターの入れ方を解説!
MT5(MetaTrader5)のインジケータの入れ方は、以下の手順で追加します。
メニューバーの「ファイル」を選択→「データーフォルダを開く」を選択
「MQL5」を選択→「Indicators」を選択する
「追加するインジケーター」のファイルを追加する
ウィンドウを閉じる→MT5の再起動
ナビゲータウィンドウの「指標」を選択→「Examples」の下の追加インジケーターをダブルクリックする
「シグナル設定の修正を許可する」にチェックを入れる
「OK」を選択
カスタムインジケーターの追加完了
インジケーターの入れ方は上記の8つの手順に沿って実装していきます。チャートに追加されると、チャート上に模写されます。
校長
上記で紹介したおすすめインジケーターを追加することで、不要なまわり道や投資資金の損失も最小にとどめて先に進めるので有効活用してくださいね。
MT5(MetaTrader5)|注文発注方法・損切や利確設定のやり方(成行・指値・逆指値・OCO注文)
MT5(MetaTrader5)の使い方の中でも、注文方法は大切な項目になるため承知に事でも再度確認しておくことをおすすめします。
成行買い(Buy)・・・市場価格で買う注文方法
成行売り(Sell)・・・市場価格で売る注文方法
買い指値(Buy Limit)・・・現在価格よりも安い価格で買う注文予約
買い逆指値(Buy Stop)・・・現在価格よりも高い価格で買う注文予約
売り指値(Sell Limit)・・・現在価格よりも高い価格で売る注文予約
売り逆指値(Sell Stop)・・・現在価格よりも安い価格で売る注文予約
Buy Stop Limt・・・指定価格になったら買う注文予約
Sell Stop Limit・・・指定価格になったら売る注文予約
上記にもまとめている通り、MT5では6つの注文方法があります。それぞれのよく似ているようで全く異なる注文方法になります。
損切り設定や利確設定の仕方は以下の通りです。
銘柄にて取引銘柄を選択する
「タイプ」で指値注文を選択
「タイプ」で注文方法を選択
「数量」項目で注文する数量指定
「価格」項目にて購入する価格を指定
【任意】「Stop Loss」項目にて損切り価格を指定
「期限」項目で注文の有効期限指定
【任意】「Take Profit」項目で利益確定価格を指定
「注文」ボタンを選択して注文予約完了
教頭
売買ルールに基づいて取引する必要があるため、エントリー時に損切りや利確設定も同時に行うクセを付けていきましょう!
直感的な裁量取引を行う場合はワンクリック取引が簡単に取引できますが、成行価格での決済になる点は予め把握しておきましょう。
MT5(MetaTrader5)|バックテストのやり方
バックテストは、EAを過去チャートに当てはめ「総損益や勝率・取引回数など、指定した期間で稼働させた場合の結果」を数字やグラフで確認できます。
パラメーターから設定変更を行い、総当たりテストすることも可能です。パラメーター設定値を変更することで結果も変わってきます。
MT5は指定期間のバックテストと最適化のフォワードテストも一度に行える点においてMT4よりも優れています。
MT5のバックテストのやり方は以下の通りです。
MT5の画面下の「ストラテジーテスター(表示→ストラテジーテスター)」の概要からバックテストする内容を選択しましょう。
「概要」でテスト内容を選択すると「設定」タブに進みます
使用する「EA」選択や通貨、期間などの設定を行います
「パラメーター」タブにてEAのパラメーター設定変更が行なえます
「スタート」選択でバックテストスタート~バックテスト完了
「バックテスト」タブでテスト結果を確認
「グラフ」タブで残高や証拠金の推移を確認
フォワードテスト・・・フォワードテストでは選択した期間デバックテストを行い、その結果を元にフォワードテストを行います。
フォワードテストで指定した期間「1/2」であれば、「1/2」の期間でバックテストを行い、その結果を元に残りの「1/2」の期間をフォワードテストを行います。(一度の行える)
オプティマイズ(最適化)・・・「完全アルゴリズム」を選択することで、総当りテストによる精度の高いテストが行なえます。(※所要時間も増える)「遺伝的アルゴリズム」は総当りテストではない、有効性が高いと判断されたものをテストします。テスト時間を短縮して精度の高いテスト結果を導き出してくれます。(※所要時間早い)
オプティバイズ(最適化)を行う場合には「最大利益率・最大予想ペイオフ・最小ドローダウン」など、選択した内容に沿った最適化が行われます。
MT5(MetaTrader5)|EA(自動売買プログラム)の入れ方とアルゴリズム取引
MT5(MetaTrader5)のEA(自動売買プログラム)を導入する最大のメリットは「疲れない!市場の変化にも即対応!アルゴリズムに厳密に従った取引のみを行う」という裁量では難しい点を克服できる利点があります。
但し、事前に知っておくべき3つの点があります。
EA(自動売買プログラム)の稼働中はPCも常時稼働をする(通常、VPSを利用します)
導入するEA(自動売買プログラム)はPF(profit factor)1.3以上が望ましい
バックテストは過去チャートだけどリアル運用は現在チャートだからPFは下がる
この3点はEA導入時に知っておく必要があります。EA購入する際の指標として考慮しておきましょう。
「勝率〇〇%!」という謳い文句のシステムが沢山ありますが、投資に絶対は有りません。この点を再度確認してご自身の判断で行うことを再確認しておきましょう。
教頭
VPSクラウドサービスは色々ありますが「ABLENET VPS」「お名前.com VPS」「さくらVPS」辺りがメジャーで返金保証や無料お試し期間なども有りおすすめです。
返金保証やお試し期間などについては、上記の公式サイト先にて確認して利用して下さい。
EA毎にMT稼働することをおすすめします。複数のMT5をセットアップする際には、上記のように番号を振り分け同時起動できるようにしておきましょう。
セットアップ時のデーター保存先などの設定となる「インストールフォルダー・プログラムグループ」の設定の際に同様の「番号を振り」データー混在しないようにします。
教頭
ポジションや稼働MT5が多くなると証拠金の管理が難しくなるため、単ポジションによる運用が良いです。
停電などトラブルでポジションクローズ前にMT5が閉じてしまうなどの損失につながるケースもEAでは付きもののため、常時稼働できる体制は必須です。
デスクトップクラウドのVPSを稼働させることで、停電時などのプログラムストップなどのトラブルもなく資産運用できる点は安心ですね。
MT5(MetaTrader5)|アルゴリズム取引(自動売買)のやり方
次は、実際のMT5(MetaTrader5)を使ってEA(自動売買プログラム)を導入していきます。全体の流れとして「稼働させるEA数のリアル口座開設をし順番にMT5に設置・稼働させる」です。
「ツール」→「オプション」→「エキスパートアドバイザー」→「アルゴリズム取引を許可する」と「DLLの使用を許可する」の両方にチェックを入れる→「OK」選択
「ファイル」→「データフォルダーを開く」を選択する
データフォルダーのウィンドウが開くので「MQL5」→「Experts」を選択
準備しているEAを格納(コピペして貼り付け)しウィンドウを閉じる
MT5の再起動
「ナビゲーター」項目の「エキスパートアドバイザ(EA)」→「Experts」→「追加したEA」を選択
「アルゴリズム取引を許可する」の項目にチェックを入れて「OK」を選択
MT5を使ったEA(自動売買プログラム)稼働開始
MT5(MetaTrader5)|口コミ・評判
MT5は注文が楽しすぎる
MT5だと良くも悪くも注文が楽すぎて 押したくないのに人差し指が動いてる事が数回あったのぜ
ぷちポジポジ病最近掛かっててBYBITだとメイカー手数料取りに行��うとして板カチカチするの怠過ぎて軽減されそうw
— せん。 (@sen_force) March 4, 2021
MT5の良い機能
特に呟く事ないからMT5のいい所いうわ! なんかMT4使ってる人多そうだけど、この機能発見してからMT5しか使えん。
価格帯のとこを指で下にするとこんな感じでチャート見れるのよ! 地味だけどめっちゃいい機能です。 pic.twitter.com/mkGaISLW9u
— おーく@ドル円でいいや (@o_ku01) February 26, 2021
MT5のスマホアプリは簡単!
iPhoneやiPadのMT5アプリなら、TP/SL値の設定や変更、指値注文がめちゃくちゃ簡単にできる😇
ヒマだから動画でまとめてみたよ🤣
スマホトレーダーならMT4よりMT5のほうが良いかもね!!(XMやタイタンやexnessなど)
もし良かったら参考にしてみて!! pic.twitter.com/Qhcpf45TVB
— ずん (@Zun_Kun_) March 1, 2021
MT5(MetaTrader5)の使い方でよくあるQ&A
エキスパートアドバイザーをMT5で利用できますか?
MT5では、エキスパートアドバイザー(EA)を利用することが出来ます。追加方法は以下のようにあります。
メニューバーの「ファイル」から「データフォルダを開く」を選択します。ウィンドウが開いたら「MQL5」→「Experts」→「EAファイル(.mq5もしくは.ex5)を貼り付け」→再起動で完了です。
詳しくは「MT5(MetaTrader5)|EA(自動売買プログラム)の入れ方とアルゴリズム取引」も参考にしてみて下さい♪
MT5の使い方のサポートは各証券会社で行ってもらえますか?
MT5の使い方に関するサポートは、証券会社毎に対応は違いますがビデオチュートリアルなど業者毎で体制を整えています。
ですが、ソフト自体は証券会社のものではないため初心者ユーザーは特に証券会社から満足な回答を得られないケースも有るかと思いますが理由は「開発者ではない」からです。
MT5のソフトウェアは「メタクオンツ社」のプラットフォームになるため「MT5プラットフォームユーザーズマニュアル」なども参考にしてみると良いでしょう。
MT5(MetaTrader5)の使い方まとめ
今回は、FX取引で活用性の高いプラットフォームの「MT5(MetaTrader5)の使い方やインジケーター・EAの入れ方や自動売買(アルゴリズム取引)」などのやり方についてかいせつしてきました。
マルチマーケットプラットフォームとして活用性が高いソフトウェアですが「MT4支持者」と「MT5支持者」に別れ、インジケーターの数などに関してはまだまだMT4のが優勢です。
拡張性が高くアップデートによるバグ修正など改善を行っているため、昨今では不具合の報告も劇的に減りMT4からMT5へ��行しているユーザーも多くいます。
MT5のプラットフォーム自体はどこの証券会社を利用しても同じですが、スプレッドに関しては業者毎で異なる部分でもあり注意が必要です。
取引回数が増えるに連れ不利になる取引業者もあるため、使い方と一緒に再度チェックしておきましょう♪
「MT5(MetaTrader5)|仮想通貨ビットコインFX取引ができる海外業者比較」で優秀な業者をチェック!
#mt5vps#mt5アプリ#mt5アルゴリズム取引#mt5インジケーター#mt5インジケーター入れ方#mt5ウェブトレーダー#mt5デモ口座#mt5バックテスト#mt5リアル口座#mt5仮想通貨#mt5使い方#mt5使い方ビットコイン#mt5初心者#mt5口コミ#mt5口座開設#mt5注文方法#mt5自動売買#mt5設定#mt5評判#トレードツール
0 notes
Link
目次 Sam Altman こんにちは。今日は2人のスピーカーに来て頂いています。まずはStewart、Slackの創業者でCEOでもあります。それからAdamは、Quoraの創業者でCEOです。先ずStewartをインタビューし、アイデアや良いものをどう見つけるかについて伺います。それからAdamが会社のメトリクスについて、なぜそれが重要なのか、何を測るのかについてお話しします。 Stewart Butterfeld - どうやってアイデアを見つけるのか Sam Altman Stewart, 今日は 来ていただきありがとうございます。 StewartはFlickrとSlackの創業者で、また私はこれを最近まで知らなかったのですが、二度、大規模マルチプレイヤー・オンラインゲームの創業者になろうとし、その事業は現在それぞれ著名な会社になっています。今日は、ゲームのアイデアをどうやって思いついたのかのプロセスと、そしてFlickrとSlack のアイデアのプロセスについてお聞きしたいと思います。 Flickr と Slack のアイデアの始まり Stewart Butterfield はい。そうですね、二度も大規模マルチプレイヤー・オンラインゲームを開発しようとしました。その始まりは1992年に遡ります。私は大学に入学し、学校のUNIX マシンのアカウントを手に入れ、そして初めてインターネットというものを経験しました。本当に、鮮烈な体験をしました。これがインターネットが広く使われるようになるだいたい1年ぐらい前のことです。当時は IRC、Usenet、Talk、Eメールなどがありました。私は、それがどんなものであろうと、それぞれにあったコミュニティを見つけられるというアイデアに魅了されました。 もしあなたが元乳がん患者だったり、電車模型のファンだったりなど何でも良いのですが、何かに興味があればそれに関するコミュニティを見つけることができます。私がそうだったように、19世紀の生物学者に関することでも。またオンラインゲーム、ソーシャルでの交流という言い訳としてのゲームプレイなどはとても魅力的なアイデアに思えます。これについて詳しく説明はしません。なぜなら商業ビジネスとしてはひどい、とてもひどいアイデアだとわかるからです。少なくとも商業ビジネスとしては。 趣味としてなら面白かったのでしょうけど。 最初は社員を雇い続けることができるようなビジネスになれただろう、と思います。レストランやなにかのように。ただ、2009年に後にSlackになる会社を立ち上げたとき、1750万ドルをベンチャーキャピタルから調達し、その投資が正しかったと納得させるようなビジネスには絶対になれなかったでしょう。 1回目は少し状況が違っていました。2002年にはITバブルはすでに崩壊しており、WorldcomとEnronの不正会計もありましたし、9.11(アメリカ同時多発テロ)の後でNASDAQが80%下がりS&P500でもピークから65%下がっていました。 誰もインターネットに関連するものに投資をしたがらなかったので、アイデアがいいか悪いかを見極めるのは大変なことでした。マーケットのどこにも「投資すべきアイデアだ」と示すシグナルがなかったのです。当時は投資すべきものがありませんでしたから。 友人と家族から少量の資金を調達し、一年ほどをかけてオンラインゲームのプロトタイプを開発しました。プロトタイプの評判は上々でしたが、その後完成版をつくるまでに1年半がかかり、その間まったく資金を調達できませんでした。会社の中で子持ちだった一人だけにしか給与を出せない状態にまでなった時、すでに開発してある技術を活用でき、かつより早くマーケットに届く別のものを探そうと決めました。 それがFlickrだったのですが、しかしそれも初めはアイデアとしては良くありませんでした。 最初はゲームから始まった ゲームクライアントを開発してあり、バックエンドにメッセージングサーバーを持っていたので、それを単に写真共有クライアントに方向転換したのです。オンラインゲームでは道具などのリスト用にスクリーンの下に多くのスロットがありますが、これらはFlickrでは写真を一覧できるスロットになりました。またゲームではリアルタイムコミュニケーションが主なので、写真の共有機能もリアルタイムでした。 しかしこれは、共有をしたい誰かと同時にオンラインでなくてはなりませんでした。技術としてはすばらしいものでしたが、私たちがこれを始めたころ、2003年後期だったと思います、その頃は誰も他の人がインターネット上ですることなんかに興味を示していなかったので酷いプロダクトでした。 この状況は迅速に変わっていきました。体験としてはSlackの製作は少し違うものでした。その時にはそれ以上求めるものがないくらいのリソースを持っていました。アイデアを諦めようと決めた時にも資金は余っていてそれで十分すぎるほどでした。以前は無かったAWSもありましたし、ハードウェアも実際には無料でしたし、インターネット回線も随分良くなり、オンライン人口もかなり増えていましたし、ハードウェアもより良いものでした。この大規模マルチプレイヤー・オンラインゲームが良いアイデアでは無かった理由はそのような外部要因によるものではありませんでした。理由は単にマーケットが十分に大きくなかっただけです。 Slack のアイデアに気づいた理由は IRC Sam Altman なぜSlackはいいアイデアだと思ったのですか?どのようにSlackの開発を決めたのですか? Stewart Butterfield まずIRCに基づいた内部コミュニケーション用システムを開発し始めました。IRCもSlackも両方使ったことのある方ならわかると思いますが、SlackはIRCにそれが1989年にデザインされた時になかった物を全部足したようなものです。 Slack は徐々に作っていった これは後付けの分析なので本当かはわかりませんが、Slackがここまで成功したのは、気づかないまま進めていた3年半の長いデザイン・プロセスを経ていたからです。 とにかく、IRCを使い始めたのですがが、多くの欠陥がありました。一つはメッセージを貯めておいたり転送できないことです。もしメッセージを送りたい時に相手がサーバーにその時点で接続していなかったらメッセージを送れないわけです。なので最初に開発したのは全てのメッセージを���録してアーカイブに入れるボットでした。 それができたら、メッセージがデータベースにあることになります、それで検索機能が便利だろうと考え、開発しました。それが2009年でした。iPhoneにはいいIRCクライアントがなかったのでSafari内のアーカイブ用にHTML5で書かれたフロントエンドを作りました。すると今度は投稿機能をつけたくなりました。と、そういう繰り返しでした。 「きっと誰かの役に立つと思う」というエゴに引っ張られないように しかし普通のソフトウェア開発過程にはエゴと憶測が多くを動かすものです。誰かと、あるアイデアがいいかどうか議論しているときに、啓示でも受けて仏教で言うところの悟りをひらけたなら、まったくエゴを挟まず議論できるでしょうが、実際は皆エゴに引っ張られてしまうし憶測でものを語ってしまうものです。「これは誰かの役に立つと思うんだよね」とか言ってしまうんです。 ですが、Slackのプロトタイプとなるシステムの開発においては一番イラつきを感じる問題に集中しました。何か我慢ならないくらいイライラする問題があればそれを最小限の力を使って対処し、やるべきことに戻って数ヶ月の間寝かしておきました。ゲームのほうで働いている人が45人いたので、リアルな世界からのフィードバックを得ることが出来ました。また、それを利用しないようにはいかないようなあまりにも明らかな機会があればそれにも最小限の時間を費やしてまたするべき事に戻りました。 そのプロセスの終わりに、開発し終えたプロダクトがありました。私たちはそれを使用していました。確かにインプリメンテーションは酷く、一からやり直すんならこうはしませんでしたが、それが巨大な価値を持つものであった事は明らかでした。会社で働く皆が二度とこのような物を使わずに仕事はしないと言っていたので、その基準だけでも素晴らしいアイデアのように思えたのです。と、このようなことをもとにすると、いいアイデアであったようですね。それは何年もかけて得た証拠です。 ピボットのタイミングのエピソード Sam Altman 他にも方向転換を考えた事業案があったのですか?それとも「これが行く方向だ、うまく行きそうだ」という気持ちがあったのですか? Stewart Butterfield 個人的に書いたプロポーザルを今も見れたらよかったのですが。本当に酷いアイデアをたくさん書いたので。そのなかでSlack は何らかの価値を生み出すものだろうという広いコンセンサスがチーム内で取れていた案でした。 この時の状況は実はちょっと面白いんですけどね。銀行には500万ドルが残っていて、投資家たちの誰もお金を返してほしいといいませんでした。彼らは私たちに何か新しいことに挑戦して欲しいと思っていたのです。 Andreessen Horowitzは私たちの投資家の一人で私たちは彼とのパートナーミーティングで、この大きなアイデアをプレゼンしました。これは Slackを開発し始める前で、プロトタイプができた時でした。 Slack も最初はそこまで良いアイデアとは思わなかった 私たちは、「いつか、これが年間一億ドルの収入をもたらす事業になる、だからそれを踏まえると10億ドルの価値がつけられます。」と言いました。 私たちは10年がか��で達する、しかも頂点がそれだろうと思っていました。10年で100%までいくだろうと。それを2年目で突破しました。 今年は収入2億ドルを達成するでしょうし、会社の成長率もはやいままです。今では年間収入は100億ドルほどになると考えています。言えば1000億ドルの価値のある企業です。 私たちはこのアイデアがここまでいいとは気づいていませんでした。 オンラインゲームを閉じたときのこと また面白いのが、オンラインゲームの事業を閉じる時のエピソードです。 まだお金もあったし、比較的大きく、エンゲージメントの大きいユーザーベースを持っていたものの、漏れるバケツのようなもので、私たちの開発していたゲームに新規ユーザーを引き込むのがとても難しかったのです。そのゲームはGlitchと言ったのですが、とても手詰まりな状況にありました。 片方では「良い起業家は我慢強いものだ」「誰もがそのアイデアは良くないという時、それは多分本当にいいアイデアなのだ」とか「もっと深掘りして、他の人たちが間違ってると証明してやろう」とか「大変な時でも前に進み続けるんだ」という気持ちがありましたが、また一方で朝起きた時に「もうこれ以上できない。自分はCEOだ、会長兼取締役だ。これがうまくいくはずなんてないってわかってるじゃないか」と思う時もありました。そしてまた誰を説得するのもとても大変でした。 Sam Altman アイデアを評価するので実際最も大変なことの一つは 「これがうまくいくはずがない」と言うことだと思います。その、朝起きて「あのさ、他のものに移るタイミングだと思うんだ」と言った時のことを覚えていますか。 Stewart Butterfield いいえ、というのも、人というのは自分の知覚の動きについて分析する方法を持っていないので、だいたいあとづけの答えになってしまうと思うのですが、しかしあえて言うと、問題を全部修正しなければならない、と考えることに疲れきっていました。 それで新しいユーザーエクスペリエンスに注力することにしました。どのような製品なのか、どんなことができるのか、を知ってもらい魅力を感じてもらいたかったのです。なぜなら新規の方に興味を持ってもらうところまでは問題なかったのですが、彼らをゲームにつなぎとめることに苦労していたので。 よくするためのアイデアが尽きたときにピボットをする Sam Altman それはいつも私がそのアイデアをあきらめろと言うタイミングです。どうやってプロジェクトを成功させるかのアイデアが尽きたときですね。 Stewart Butterfield まさにその通りです。ひとつ思いついたらやってみて、うまくいかない。もう一つやってみても同じ。初めは付箋や大きなボードにアイデアを書き出してどれが一番大きな価値を持つだろうかとか議論し一つ一つ消去していたんです。 それで数ヶ月が経ち、1年が経ち、また半年が経ち。「 くそ、思いついたアイデアはどれもスタートを切るには最悪なものばかりだ。しかもあと3つしか残ってない。これはきっとうまくいかないだろう」と思いました。 アイデアを思いつく方法 Sam Altman 少し前に、プロポーザルをたくさん持っていたとおっしゃいましたね。どのようにアイデアを思いついたんですか?どうやって Slack がうまくいくアイデアだと考えたんでしょうか。新しいアイデアを思いつき、それを評価する方法はどのようなものですか。 Stewart Butterfield アイデアを思いつくのは簡単です。むしろ思いつかないほうが難しいと私は思います。必ず��もいいアイデアでないですが。 ただどれがいいアイデアか判別する方が実際にはずっと難しいことです。最近になってやっと Thinking, Fast and Slow (訳注:邦訳は「ファスト&スロー」) を読んだのですが、 Herbert Simonという心理学者がチェスのグランドマスターを研究した話が載っていました。 チェスのグランドマスターにカテゴリわけされる人物というのは、経験豊富な医者のような、他の人たちが状況を捉える能力が奇跡的に優れていると思うような人のことです。チェスボードを一目見て、白が3手でチェックメイトする、と分かるような。他人には、それはとても発達した直観だと思われるんです。 Simon 教授は1歳半の子供が犬を見て「わんちゃん」というのと同じ認識方法でしかないと主張します。また例えば誰かが口を開いたはじめの0.5秒で相手が怒っているかわかる、といったことでも同じです。単に状況を認識したり、頭で明確に理解して説明するのが難しい仕草や合図を認識する能力が発達しているだけだ、と。 みなさんの思考と同じ方法なのですが、繰り返して行くほどどんどんうまく出来るようになって行くのです。私はソフトウェアを仕事として20年ほど作ってきています。特定の小さなアイデア、ソフトウェアに関する機能の実装やアクションの順序、どの機能が他より大切かと言うものに関しては、自分が直観的なセンスを持っていると思いますが、それは実際には長い時間をかけて得た認識する能力で、フィルタリングになっています。皆さんも常にアイデアを持っていると思います。皆が持っています。 私たちはSlackで、できるだけ多くを吸収するためにたくさんの組織設計と実践をしてきました。 私たちのツイッターアカウントには、1ヶ月に一万から二万ツイートが来ますし、それはすべて人の手で応対されています。 またカスタマーサポートへのチケットも同じ数くらいあり、フィードバックを全てまとめ、区分するプロセスもあります。Slackに対するツイートレベルでも事例を組み上げ、人の手でチェックし、絵文字を増やすだとか、 これは成功しそうなアイデアだし実践的で実行できる気がするという敷居を超えているように見えるアイデアを取り上げています。 そのレベルでも議論がありますし、また私の知っているほとんどすべてのテクノロジー業界の人がSlackを使っているので、彼らと話せばいつでも彼らの持っているアイデアを聞くことができます。つまり、どんな不満があるか、どんな改善の点があるか、ですが。 Slack に取り組むと決めたときの考え方:やってみないと分からない Sam Altman 小さなアイデアに関する直感の重要性については同感です。では大きなアイデアに関してはどうでしょう? Slack に取り組むことを決意する前にたくさん思考の時間を取りましたか?本当に戦略的に価値があることか、ネットワークに大きな効果があるか考える時間を費やしましたか? Stewart Butterfield 全く考えませんでした。これは個別のチームには価値があり、その価値は自分たちの経験で示されたことでわかると思ったんです。これがどれぐ��い応用可能かは全く分かりませんでした。どのくらいの規模になるかだとか。 今の時点で世界中に38000人の有料カスタマーがいます。これはかなりの数です。セールスチームもありますが、 これまで90%以上のカスタマーとは全く話をしてきていません。なぜなら単にそれだけ多くの人と話すことができないからです。 再度になりますが、これはすでに私のチームが到達できるだろうと思った地点を越えているのですから。今の状態は全く予測できていませんでした。 こういう大きなアイデアに関しては、わかりません。これについては以前、私たちの間で少し話しました。その中で私が良かったと思っているのは「小説のいい案があるんです、私に必要なのはこれを書いてくれる人だけ」というものです。明らかに不合理ですよね。 誰もそんなこと思わないでしょう。つまり現実を見ていないような人だけがそれが本当だと思い得るのです。 しかし普通、人々は自分でコードを書けないのにアプリに関するアイデアをいつも持っています。それをいいか判断するのはもっと難しいことです。初見からこれはいいアイデアだなと思うプロポーザルを誰かが持ってるのは極めて稀です。逆にやってみないとわからないなということが多いです。 実際ちょうど昨晩 YouTube である動画を見ようとすると、その前にMileIQというアプリのCMが流れました。そのアプリをオンにして現在位置情報取得の許可をすると車を運転する時いつでも運転の速度や止まった場所がわかるようです。自動のStravaのようなものですね。運転の経路を全て記録して、例えば「このドライブは会社に支払ってもらわなければいけない」ってなったら右にスワイプして、そうでないのなら左にスワイプする。 何にせよとてもシンプルなアイデアです。実際とても良いアイデアですね、なぜなら多くの人は運転の記録を残すことがうまくできないでいます。また 車をこのような目的で使ったということを IRSの監査で証明する時にうまくいかないとか、そういうことです。 よくできてるように見えます。アプリ自体もややこしくはなさそうです。私はこれはいいアイデアだと思います。うまく市場に売る事が出来れば成功事業になるでしょう。しかし95%のアイデアでは、それが成功するかどうか全く分かりません。 アイデアの質と実行だと、どっちが重要? Sam Altman 「アイデアは重要で、いいものを考えつくことに努力する意義がある」から「すべては実行あるのみでアイデアは全く重要でない」までの範囲で、あなたは何処ら辺に位置しますか。 ある日もともと内に持っていたものが Slack のような成功事例に結びつくまで取り組み続けなければいけないのでしょうか? Stewart Butterfield このクラスやスタンフォード大学のたくさんの方が、またサウスベイ、ベイエリアにいるたくさんの方がIT企業を始めて成功したいと思っています。 1億匹の猿がタイプライターに打ち込んでいればそのうち一匹がシェイクスピアのソネットを書き始めるでしょう。それに少し似たようなもので、少しですが固定観念やその他の認知バイアスがここで影響してきます。また一方ではこのようなスペクトラムのどちらの両極端も正しいとは思いません。私なら実行する方に寄ると思いますが。 ひとつSteve Jobsのエピソードががあります。John Sculley が彼に雇われて、アイデアだけが重要であると信じるような人たちをApple に採用し始め��した。アイデアは絶対的に重要ですが、実行段階に入ったらたくさんのことをそれはたくさんのことを考えに入れなければならないのです。Steve Jobsのケースでは、ガラスを使って何が可能なのか、バッテリーをどれだけ小さくできるか、プラスチックの強度はどれくらいかというようなことです。 アイデアはこのような詳細に立ち合わなければいけなく、一変してとても違うもの、最終的には認識できないものになります。ですが、実行段階をうまくやれれば、元のアイデアのコアが全ての段階において貫かれているようになります。私は実行をする方が好きです。しかしひどいアイデアを実行してどこにも行けないということもあります。なので両方が必要なのです。 今アイデアを探すとしたらどうするか? Sam Altman もし今2017年4月に新しい会社を始めるとしたらどんなエリアでアイデアを探しますか?どんなものを思いつくでしょうか? Stewart Butterfield これが他の人でも通じるかわからないのですが、一般的に消費者としての自分の経験を私なら見ます。不満を感じるものを見つけるのは簡単ですから。私はとても良い生活を送っているので不満があればすぐに文句を言います。私は本当に素晴らしい生活を送っていますが、それでも何処かへ行く度に大きな不満を10と小さな不満を50思いつきます。その一つ一つが機会なのです。 あなたが思うほどうまくいかない物事のすべてに改善のチャンスがあります。そのうちいくらかは明らかな欠陥なので、誰か他の人も気づいているだろうと思いますが、実際にはそうでない場合が多いです。一つ会社内でよく用いるエピソードあります。プロダクトデザインチームのトップとバンクーバーで散歩をした時のことです。 私たちのバンクーバーのオフィスの近くの道は、歩道がとても狭いのです。歩道にはサンドイッチ店の看板があり、とても混んでいて、また曲がりくねっています。雨が降り出した時にそこを歩いていたのですが、2/3ほどの人が傘をさしていて、そして私たちは傘を持っていませんでした。傘をさした人たちは私たちの方に向かって歩いてくるんですが、誰も向かい側の私たちの目に傘の先端が突きささらないように傘を歩道の外に傾けたりなどしなかったので、私たちはずっと身をかがめていなければなりませんでした。 なぜこうなったのかにはたくさんの説明を思いつきますが、「無知で説明できることを悪意だと説明しない」ですね。この人達が惨めな人生を生きていて、数少ない権力を振るう機会を利用した訳ではないと思うんです。 ですが、二通りの説明しかありません。一つは道を歩いていて、私達がカサを避けるために身をかがめていることに気づかなかった。彼ら自身も絶対にこういう経験をした事があるにも関わらず。もう一つはこの状況を改善できることなんて何もないと思ってしまったということ。1/100カロリーくらいの努力、ほんの少しの考慮で変えられることなのですが。 このエピソードでいいたいのは、これは世界を眺めるには残念なやり方だということです。しかしほとんどの人は生きる中でこうやって過ごしています。 もっとよくないのは、問題に気づいても、解決策を考えることができないということです。2/3の人たちが傘を傾けないなかで、もしあなたが傘を傾けてもいいかなと思える人であれば、世界中にチャンスが広がっています。 Sam Altman 傘を傾けなければならないと気づく方法に関して何かヒントなどありますか? Stewart Butterfield よく注意することです。それが一番大事です。特に他の人に注意を向けてください。そうすると自分自身のシグナルにも注意を向けられるようになります。 気付いたアイデアをフィルタリングする方法 Sam Altman これは実際Y Combinator の歴史の中で、咄嗟に新しいアイデアを起業家が思いつかなければならなかった時に上手く行ったことがあります。たいていうまく行きませんが、他の人々の行動と、何がうまく機能していないかの観察に全力を傾けて成功した例です。それで、何千ものアイデアを思いつくわけですよね、なにか、経験を積み重ねる以外に、観察で気づいたアイデアをフィルタリングするいい方法はありますか? Stewart Butterfield そうですね、実際の実行とアイデアの間には理論的な考察があります。物事は一定水準のしきい値を超えた時に絶対気をつけた方がいいことがあって、それは、そのアイデアにしっかり従って行くことが大事ということです。 アイデアが一番いいからというわけではなくて、すでにある程度のトラクションのあるものがあるのに行ったりばったりに次のアイデアを追いかけるのはとても危険だからです。Slackが良い例です。 Slackはビジネス用のツールだと私たちは考えています。そもそもその用途を前提に開発しましたし、そのような価格設定をして、成功もしました。ですが、その他のソーシャルの場面での利用も考えられます。現在Slack のチームの1/3が、何らかのもっとソーシャルな利用法に関する仕事をしています。 前からたくさんの人がもっと個人のコミュニケーションに向けたサービスを出したほうがいいというアイデアを持っていました。グループ用のSlackを作るとか、むしろ消費者向けの会社に方向転換した方がいいだとか。Twitterなどのプライベートなバージョンですね。Slack としてはそのような方向には行かないとかなり固く決めています。なぜならたくさんのことうまくできるわけではないからです。色々な事が輝かしく見え、それは注意を散らすことになります。 Sam Altman それらの新しいアイデアにノーというのは主にあなたですか。それともそれを会社に刻み込みましたか。Slackほど成功すると新しいアイデアがとても多いでしょう。 Stewart Butterfield ノーと言う Chief No Sayer は主に私ですが、会社内には私と同等にノーにコミットする人達がたくさんいます。 Sam Altman なるほど。もしどうしても聞くべき質問があれば次に行く前に、ひとつ質問を受付けましょう。 Stewart Butterfield どうしても聞かないといけないもの、だけ。 Sam Altman プレッシャーかけすぎかもしれませんね。 1回目の起業と2回目の起業の違い Speaker 3 既に Slack 以前に起業で成功されていますね。最初に起業したとき2回目の違いをお聞きしたいのですが。 Sam Altman 2回目の起業における違いは何ですか? Stewart Butterfield 外部要因は何にせよずっと簡単でしたね。最初の時は 先ほど言ったように Flickrを作ることになりました。何故なら資金を調達できなかったですし、私達はとても焦って何かを完成させようとしていたので。7年が経って欲しいだけのお金を調達できるようになりました。だからそれは簡単になったと言います。資金調達のためにデッキすら作りませんでした。資金が必要だと言うと、投資家が資金提供してくれたのです。 ほんとたくさんのことがずっと簡単になりました。広報、注目を集めるのも簡単になりましたし、求人も、資金調達も簡単になりました。成功することに関してはもちろん簡単ではありません。 Slackを作る会社を始め2009年から3年半はかなり失敗続きでしたから。そもそも成功しなさそうな物を向かい風に押し込んでいるみたいで、全くうまくいきませんでした。また私たちはそこでやめることもできたわけですがそうしなかったので、投資家にとってはリキャップをせず、ただ同じ会社でずっとやってきて成功したというのは非常に良い結果になりました。私たちはこの会社に背を向けて新しい会社を作ることもできたわけで、そうしたのなら「2番目の会社では素晴らしいピボットをすることができました」の代わりに「2番目の会社は失敗でした」と言われるようになっていたでしょう。何がより難しくなるかはわかりません、多分ないと思います、自己批判の範囲と限界の意識を除いては。 Sam Altman どうもありがとうございました。 Stewart Butterfield どういたしまして。 Sam Altman 来ていただけて大変良かったです。次にアダムがメトリクスについて話します。 Adam D'angelo - どうやって計測するか Adam D'Angelo 本日ここでお話ができて光栄です。今から、メトリクスとその測定について、またこの領域に関して会社を始める時に生じる問題についてお話しします。 このトピックで面白いと思うのは、スタートアップを始める時にしなければいけないことの多くがそのスタートアップに特有のものだと言うことです。 何かの領域のエキスパートでなければならず、その領域において誰よりもできるようにならなければいけない、そのような事の多くはクラスで教えるのが難しいのです。なぜならスタートアップによってそれぞれ違うのですから。しかしメトリクスというのはどの会社にとっても必要な一般的な内容で役に立つトピックです。 Amazon の初期の話 さてこれが90年代初めの一番最初の Amazon.com です。 こういうものを見るのはとても面白いなと思います。たくさんのプロダクトの初期のバージョンを見ることが可能です。そしてそれは、何かを始めるというのは考えている以上にずっと簡単だということを思い出させてくれます。 今となってはそれらの会社が巨大になっていても、です。どういう風にその会社が始まったか見れば、あなた自身、会社がどうやって始まるかという現実を頭に留め置いたままにすることができます。さて、誰か Amazon がなぜ本を売るところから始めたか、わかる人はいますか。 Speaker 5 選択肢、ですか Adam D'Angelo 選択肢...そうですね、お答えになったのは、たくさんの本を取り揃えた中から選べるからと言うことですよね。ただ単に会社が本を売ることを選んだという意味じゃないですよね。本から始まったのは、Jeff Bezosが店を始めようと思い、その中で最も大事なのは他との違いを作ることだからです。すぐに全員に魅力的に映るような製品を作る必要はありませんが、しかしいくらかの人達に、他のどんなものよりも魅力的に映る製品でなければいけません。他と差別化する方法を見つけることが必要です。 また、自分���とってはやりやすいけれど、現存している他社からしたら大変なようなことから始めたいですね。 Amazon の場合、インターネットがこれを可能にしました。店舗販売店は資材を置くスペースが限られていますが、インターネット店舗では大きな倉庫をどこかに持っておき、どこへでも商品を発送することができます。これが普通の店よりもずっと広範囲の商品の提供を可能にします。 ここで、思考実験を始めることになります。もしより良い品揃えができるのであれば、どのカテゴリーの商品が品揃えや商品のアップグレードから一番利益を出せるだろうかと。それが本というカテゴリーだったわけです。 他の商品の選択肢よりも本のバラエティの方が多いですよね。映画を考えると、映画を一本作るのはとても高価です。また本のようにインターネットからすぐに利益が出る業界でもありません。 計測はあいまいなアイデアを良い事業のアイデアに変える 思うに、ここでのポイントは、計測が、曖昧なアイデアを良い事業のアイデアに変える事ができるということだと思います。このような封筒の裏での走り書きの計算をたくさんすればアイデアを研ぎ澄ます助けになりますし、プロトタイプを作らなければならない場合よりもずっとはやくアイデアの範疇を動き回すことができます。もし Amazon が映画から始めてそれに注力していたことを想像してください。数年後にあまりうまくいっていないと判明し、事業は停滞して、他者と競合になっているでしょう。 メトリクスはアイデアを測定するためにも使え、事業を始める時にとても役に立ちます。 またどのような製品がうまくいくか、どの領域でユーザーに多くの価値を提供できるか判断するのにもとてもいいと思います。市場の大きさなどに関してはメトリクスで測ることはあまりうまくいかないと思います。Stewartの話にありましたね。彼らはチャットサービスの市場サイズは1年に1億ドルぐらいの収入だと考えましたが、100倍も大きいと後からわかりました。このような数値を見極めるのはとても難しいのです。 私ならそんなに時間を費やしません。何をやっているのであれ、最終的には大きくなる方法はなんらかあるかもしれません。でも、どうやって商品を差別化するか、昔不可能だったどんなことが今可能になっているかを知るためにメトリクスを使うべきだと思います。 プロダクトの何を測るべきか この次のプロセスとして製品を開発している段階でメトリクスとして測るものを考えてください。何を測ったらいいでしょう、何を勧めますか? Speaker 6 ユーザー数でしょうか Adam D'Angelo ユーザー数、そうですね。もう少し具体的に説明していただけますか。 Speaker 6 どれくらいの人がそれを使っていて、どれくらいの頻度で… Adam D'Angelo そうですね、全体で何人が、どれぐらいの頻度で製品を使っているか。では次の方。 Speaker 7 どれくらいユーザーが製品について周りに広めているか... Adam D'Angelo つまり、シェア数が伸びているかどうか。では次そちらの方。 Speaker 8 Total Addressable Marketですか? Adam D'Angelo Total Addressable Marketですね、そちらは? Speaker 9 ユーザーのリテンション? Adam D'Angelo いいですね、ユーザーのリテンション。 これらすべてがいいアイデアです。測れるものはたくさんあります。スタートアップとしてはとにかく何かに注目しなければなりません。注目したいコアになるコンセプトは、今日バリューを得ているユーザーです。これには様々なメトリクスがあります。アクティブユーザーがひとつです。価値を得ている場合、ユーザーはアクティブになりますから。収入に注目するのでもいいです。収入の大きさはユーザーが製品から価値を得ているサインです。 マーケットプレイスサービスのような事業の場合、売り手と買い手が関わってきます。 このような場合には取引を測るのが合理的です。違う属性のグループが関わっている場合、買い手を調べ、そして売り手を調べよう、としておくと、実際たくさんのことができます。買い手には改善になるけれども売り手には改悪となるような。こういうのはいいと思います。 取引を測るというのは、それらグループごとを統合し、双方に利益となるようにあなたの仕事を結びつける方法です。売り手と買い手が存在するマーケットなどがあなたの事業である場合、取引か取引のバリューの大きさを計りましょう。 eBay のような会社では そのマーケットプレイス 上で売られている全ての商品総流通量を測るでしょう。 まずはじめに、この計測というすぐに出来る事をすると、それがその後長い道のりにつながるのです。数値を計測しなければ、 Stewart が言っていたような認知バイアスなどにかかりやすくなってしまい、その後問題が生じたら一体何が起こってるかわからなくなってしまいます。 継続率とコホートを考える 次に最も大切なことは、継続率を考えることです。はじめに皆さんがコホートについて何を知っているかを確認したいと思います。 コホートというのは、ある一定期間に初めてプロジェクトを使ったユーザー全員を指します。スタートアップでは多分一週間を一つのタイムフレームとするでしょう。 ですから「これがローンチから最初の一週間に製品を利用した新規ユーザーのコホートです」と言えるわけです。それでこれらのユーザーをその後も追跡します。 そして1週間後にプロダクトを使い始めた新規ユーザーのコホートもできるので、そういうコホートを計測しトラッキングします。 これで期間内にユーザーの動向がわかります。ユーザー全体が受けているバリューの総量が分かるのでサービスのバランスをとるのにとても重要なやり方です。これは多少古いインターネット製品のコホート全体の使用率のグラフです。 この青いラインは2004年に製品を使い始めているユーザーのものです。それで、この y 軸がそのうち何パーセントが未だにプロジェクトを使い続けているかを示していて、 X軸は時間を示しています。プロダクトを使い続けている人はどんどん減っているのが分かります。それは基本的には全てのコホートのグラフ線で同じです。ではこの製品は10年後...いや、このグラフのスケールの場合は6年後ですね、6年後にどうなっていると思いますか?何か思いつく方? Speaker 10 逆方向になる、と思います。 Adam D'Angelo 逆に使用者が増えると。 Speaker 10 はい。 Adam D'Angelo なるほど。可能性はあります。そうなるためにはなにか別のことが起こらないといけないでしょうね。 Speaker 11 誰も使いたがらない。 Adam D'Angelo 誰も使いたがらない。そうですね、何が起こるかを知るのは難しいことです。私は皆が使用をやめるのではと思います。 いくつかの会社はなんとか回復に持って行けますが、でも利用者がどんどん減っていく状況ではとても難しいことです。古いユーザーからどんどん使用率が下がって行くのです。また、たいていは古いユーザーがいるからこそ、新しいユーザーに繋がるわけです。だからもしそこに問題があればそれはかなり悪い状況です。この状況はかなり怖いですね。全体として多数のユーザーを得ることもあるでしょう、全体の使用率が上がっていることもあるでしょう、しかしすべてのコホートでの使用率が下がっていればそれは大きな問題になるだろうということです。 火のリング 「火のリング」という考え方があって、これはユーザーの減少を明示化しようとしているものです。 どこかで下限値がなければ、全てのユーザーを燃やし尽くすことになります。これはたとえなのですが、大きな土地、枯れ草ばかりの土地があると想像してください。 その中心に誰かがマッチで火をつけたとします。火はどんどん大きくなりますが、火の中心は燃えるものがなくなるので、火は燃え尽きてしまい、輪っかができます。その輪っかがどんどん外側に大きくなりますが最終的にはこの土地の全体で燃えるものが無くなり、火はおさまります。これが事業で起きるのは嫌ですよね。 これはアニメーションで、なんとかどういう動きをするか示そうと私が作ったものです。 最初はどんどん広がります。時間がたつ毎に火は大きくなります。 しかしすぐには何も残りません。 わかりましたか、こういうことが起こるのは避けたいのです。このコンセプトをしっかり身に染み込ませておくのはとても重要で、なぜかと言うとそうしないと自分で自分の目をくらませてしまい、最初はより多くの利用数をもたらすけれども既存のユーザーを犠牲にするような施策をたくさんしてしまう可能性があるからです。これを知っておかなければ、結局会社が駄目になってしまいます。最近としてはGrouponがいい例だと思います。 Grouponは大きく成長して、かなり大きな利用数を持っていましたが、長い目で見るとサービスは多くの出品者にとって良い経験ではなかったようで、皆利用をやめてしまいました。もっと最近になると、ポケモン GO も別の例です。これは本当に多くの利用数を得ましたが、それもなんだか萎んでしまいましたね。 このように一時的な熱狂を作り上げるのはさけるべきでしょう。 長い期間利用される製品を作りたいので、既存ユーザーの利用数を確実に計測するようにしてください。 新しいユーザーを獲得するだけではないのです。既存ユーザーがプロダクトを使い続けるようにすることが必要です。既存ユーザーの利用率が上がると、極めて強いポジションにつくことができます。 利用率が伸びる製品を作ること 実際に、少ない数ですが、既存ユーザーのコホートの利用率が時間を追うごとに伸びている製品もあります。 その一つがWhatsAppです。ほとんどのメッセージアプリのように、アプリ上で友達を追加し、メッセージをより多くの人に送信するのでコホートの利用率を時間を経るごとに増加させることができます。 Uber の乗り手側はまた別の良い例です。Uberを使い始めた人は、 利用者が増えて迎えが来るまでの時間が短縮され、より利用が増え、また値段が下がると、それをもっと使うようになります。ですからUber は本当に強いポジションにあります。ドライバーの側ではそうとは言えません。Uberはドライバーの側に問題を抱えていて、なぜならドライバー側にはこれと同じ性質はないからです。 それからFacebook です。Facebook の公表されている数値を見ればわかりますが、ユーザーの数よりも利用率の方が早く伸びています。ユーザーごとの利用率が増加しているのです、もしこれができれば、ここに到達するのはとても難しいことですが、しかしこの時点に到達できれば本当に強いポジションに立つことができます。プロダクトが成長すれば、ユーザー数が増えれば、マーケットを開発すれば、それで長い間ユーザーが使ってくれるようなプロダクトなのか、という視点は実際アイデアについて考える時の一つのやりかたです。 継続率が時価総額を予測する アイデアについて考えるときに適用できる他のレンズとして、もう一つデータの視点をあげておきます。Tom Tunguzというベンチャーキャピタリストが行った調査で、どのような予測がスタートアップが資金調達をする際の評価につながるのかというものがあります。 これは単純に相関性を調べたものです。これはどのぐらいそれぞれの異なった要因がスタートアップの得られる時価総額評価に相関しているかのグラフです。 一番左は収入の増加で0.18の相関があります。2番目は全体の収入額です。収入の増加量はもう少し相関が高いですね。しかし一番相関が強いのはアカウントの拡大で、これはユーザーが時を経るごとにもっとプロダクトにお金を費やしているかを見るときに使う割合です。ユーザーの継続率の増加と同じことです。この相関が極端に強いですね。時価総額がどうなるかという複雑な数字が、ユーザー1人当たりの収入が0.54増えているかという変数ひとつだけで説明することができます。 会社には二つの区分があるようなものです。一つは時間が経つごとに収入が増えるもの、もう一つはそうならないもので、この二つで会社の評価額は全く違います。 とにかく継続率を測ること ここでのポイントは今日からユーザーの継続率を測りましょうということです。 これは何をするにしても役に立ちます。会社の成長、ユーザーの維持、ユーザーが本当に愛してくれるプロダクトの開発などに役立ちます。 指数関数的な成長について 次に指数関数的成長についてお話しします。ユーザーの継続は最も大切なことですが、それだけでは十分ではありません。ユーザーを維持できるプロダクトを開発しなければならないのですが、それは必ずしも大規模で皆に届けられるプロダクト��あるとは限りません。指数的成長することが明らかに最も強力な成長方法です。 このスライドはいくつかの関数を図にしたものです。赤いラインは直線的な伸びで、青は三次関数的な伸び、それから緑のラインが指数関数的な伸びです。 直線型の成長の経路も取ることはできます。PRを重ねたりしてユーザーを増やせます。ですが、結局どこまで大きくできるかには限界があります。広告を打つのは費用がかさみます。決まった人数のユーザーを惹きつけるためのこのような施策は費用がかかるのです。しかしもし既に持っているユーザー数に比例してユーザーを増やす策が取れるならば、それは指数関数的成長を可能にするでしょう。 早く成長するためにできることをは他にもありますが、成長を測定している場合、知りたい内容に沿ったデータを計っていることを確認してください。 一週間ごとの成長率を測る もし指数関数的成長を望むならば測るべきは成長率です。これを測定するのに使えるのがユーザーの使用度や収入の1週間毎の増加率です。 これはPaul Grahamのツイートで、私が特に賛成するものです。 ここには「本当に根気強くやる気のある創業者に提案を行うのであれば収入のグラフを示すのではなく週あたりの成長率のパーセンテージを図示しなさい」と書かれています。私は実はなぜ彼が根気強くやる気のある創業者に向けて、と言ったのかわからないのですが。実際のところは週あたりの成長率を測ることがむしろあなたをとても強くするものだと思います。 ツイートとは逆の因果関係ですね。 成長率を測るのはとても大事なことです。Paulが根気よくなければならないとツイートで言っていたのは 、指数関数的成長を維持することは難しいことになるだろうからです。業績のグラフが伸びないのを見るのはいい気持ちがしないかもしれませんが...また全体の収入を測ることもできます。それを測るには問題はないでしょう。しかし必ず週当たりの成長率を測るようにしてください。 あなたのできることで短期的にはプロジェクトを成功させるけれど、指数関数的成長にはつながらないこともあります。あなたがやるべきなのは短期的にも、そして長期的にもプロダクトの成長に繋がることです。それというのはバイラルな成長や、ユーザーの友達紹介、口コミを広げるなど、プロダクトが大規模になるほど次のユーザーを惹きつけることが簡単になるような動きができることです。 プロセスのイテレーション 次にプロセスのイテレーションについてお話しします。 スタートアップの最も重要な利点のひとつは、大会社に比べてイテレーションのスピードが早いことです。会社にとって方向転換を難しくしたりする様々なことがあります。会社が小さいとそのような力が働いていないのです。他の会社よりも事業サイクルをたくさん回すことができたら、 アイデアを速いスピードで実行できたり、プロダクトの変更を素早くできたり、リテンションの早期改善のため事業内容の変更ができたり、成長率をあげるような変化をつけられます。 速い事業サイクルは会社の位置をより強固にしますが、同時にプロセスの反復が正しい方向に向かっている必要があります。シンプルなメトリクスであってもそれが重要な理由は、あなたの会社が正しい方向に向かっているかどうかを教えてくれるからです。やっていることがうまくいっているか、様々な方法の選択肢がある中で、正しい軌道に乗り続ける助けになってくれます。 また、これはあまりどこでも言及されていないと思うのですが、どれぐらい早く事業のサイクルを繰り返しているかや、反復するプロセスの要素の全てを、うまくいっているか測ることができます。 完全に数量化できているかに関わらず頭の中で「このサイクルがどれくらいの時間かかったか、次のサイクルをもっと早くするには何ができるか」と考えていなければなりません。 Quoraで私たちが追跡しているメトリクスの一つが、エンジニアがコードに取り組み始めてからユニットテストを走らせることができるまで、そしてコードが製品に組み込まれるまでどれぐらいかかるか、です。私たちはコードベースの変更からそれがプロダクション環境に反映されるまで、10分から15分の間を保つようにしています。なぜならこれが事業サイクルの繰り返しをずっと早くすることができるからです。 もしそのメトリクスのトラッキングをしていなければ、事業の動きを遅くする色々な力が自然と働くことになります。たくさんの会社が、初めはこのように分単位のリリースで始まるものの、最終的には日ごと、週ごと、月ごとと期間をあけてリリースをするに至ります。私は3ヶ月ごとに製品のリリースを1つしているチームがあると聞いたこともあります。想像してください、リリースが数ヶ月ごと、もしくは週ごとであったら、一体どのように事業サイクルを反復させることができるだろうか、と。 真剣にメトリクスを捉えること 次に、どのくらい真剣にメトリクスを捉えるかという程度には、スペクトラムがあり、多くの会社がそこでつまづきます。 片方ではこれを真剣にとらえず、特に測定の基準をもたない、もしくは数ページ作るけれども誰も全く読まない、もしくは会社で一人だけがそれを知っていて、他にだれもそれを考慮しないというようなものです。 極端に気にしなさすぎると問題が起こります。自分自身の目をくらませてしまう可能性があるのです。同じことを繰り返してしまったり、何をやるのが正しいのかの感覚を失ってしまいます。 気にしすぎるのも問題につながる しかしまた逆に極端に気にしすぎると、それも問題です。メトリクスは抽象的なものだととらえておくべきです。その根底にある、実際に気にしないといけないことは、例えばユーザーへのバリュー、もしかすると長期的なバリューでしょう。 よいメトリクスはバリューに強く相関していますが、完璧ではありません。忘れてはならないのが、メトリクスの下にある現実は、メトリクスそのものではないということです。 もしメトリクスにばかり注目していると、「こういうやり方をすればメトリクスを増やすことができる」などとなってしまいます。メトリクスを増やすことはできますが、実際長期的な目で見るとそれは自分たちを傷つけることになり、短期的な利益など上回るダメージになるのです。私ならこれには本当に注意するでしょう。 ただし最初は十分に気にすること 個人的には、だいたい中間くらいが理想だと思います。それからメトリクスをかなり真剣に考えるに近いところまで行ったらいいと思います。メトリクスばかりに真剣になりすぎてはいけませんが、私はほとんどの会社はメトリクスを十分にとらえていなさすぎると思います。もしちょうどいいバランスを取れていたら、事業から学習できており、いい意思決定をしていて、情報をちゃんと持っていると同時にメトリクスの下にはプロダクトがあり、戦略があり、ほかにもこのメトリクスよりも大事なことがたくさんある事が理解できるでしょう。しかし多くの会社が二つの間を揺れ動くことになります。 会社の多くはメトリクスを見るばかりで、それが事業によくないと思うことをする原因になり、「このメトリクスはひどい。これは見ないことにしよう」となってしまいます。そうすると、周りで全く何が起こっているかわからなくなり、そこには信頼性はまったくありません。ですので数値を見るか見ないかの間で揺れ動くのは生産的とは言えません。ちょうどいいポイントをみつけてそこから離れないようにしてください。 計測して現実を直視することは痛みを伴う 最後にお伝えしたいのは、いくつかの心理的要素がメトリクスに関わってきます。 データを測りだした時に出てくる大きな物事の一つは、現実を直視し続けなければならないということです。メトリクスは思ったよりも悪くなって行くこともあり、それはとても辛いことです。実際、時には思ったよりもよくなることもありますし、それはすばらしいことです。皆がいい気分になります。 しかし、もしデータを測定していなければ、大半はチャンスにも気づくことができません。良い数字をうまく出すのは大変なことで、ですからそううまくは行きません。数値の測定を始めたら、それはなんらかの痛みをともなうことになり、時には会社に問題を引き起こす可能性があります。会社トップのレベルではさらに辛いだろうかと思います。 この世の会社を運営するリーダーの多くというのは、彼らに従う人たちを高揚させ、そもそもプロジェクトについて働いてもらうためにいくらかの幻想を作りあげ、それに頼っていると思います。 しかしメトリクスがそれを邪魔するかもしれないのです。こうなった時に人々は、「わかった、では、私たちはどうすべきなのか...」と問うことになります。「リーダーとして、何をすべきか」と。 長い間考えて私が思い至ったのは、過去から学ぶべきだと言う事、つまり何が起こったか、何がうまくいったか、いかなかったかを皆に十分知らせるべきだということです。うまくいっているのならうまくいっていることを理解し、そうでないのならそうでないことを理解し、どこに問題がありどこに問題がないのかを正確に知る必要があります。ですが、それらの事は将来に向かって楽観的であることを妨げてはいけません。 可能性というのはたくさんあるので、将来には楽観的でなければいけません。スタートアップをやっている理由はそのポテンシャルなのですから。そしてもし楽観的になれる方向に進んでいると自信が持てなければ、それは進む道を変えるべきというわかりやすい印です。それは完全にコントロールの範疇なので、変えてみようと取り組んでみてください. 物事がそんなにうまくいっていないと認めることと、周りの人を将来に向けて悲観的にしてしまうことの間には、そんなに強い張力はありません。現実的に考えて、あなた自身が信じていない方法で他の人を将来に対して楽観的にしようとするのはいい考えではありませんが、あなた自身が自信を持ち、未来に対して楽観的になるために必要だと思うことをするべきです。そうすると他の人にそれについてきてもらうことも簡単になります。 話はこれで終わりにして、いまから質問を受けつけます。 Sam Altman 時間がもうないですね。書き留めた質問の回答が後ほど出るかと思います。ありがとうございました、Adam、ではみなさん木曜日にお会いしましょう。 記事情報 この記事は原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。なお原文は講義の書き起こしであり、整形された文章ではありません。今回、文章としての読みやすさを高めるために、適宜改行し、見出しも訳者がつけました。 原文: How to Get Ideas and How to Measure - Stewart Butterfield & Adam D'Angelo (2017)
0 notes
Text
新しいものが大好きなGoodpatchで8月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2019)
暑さのピークは終わった���うに感じますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。過ごしやすい気候になるのが待ち遠しいですね! それでは早速、今月Goodpatchで話題になったアプリやサービスをご紹介します!
過去の月間まとめ記事はこちらからどうぞ!
サービス
Apple Card
https://www.apple.com/apple-card/
Apple Cardは、Appleが発行するクレジットカードです。今年の6月に行われたWWDC2019で発表され、8月20日に米国内で正式に提供が始まりました(日本では未提供)。基本的な使い方は通常のクレジットカードと同様ですが、発行手続きや口座管理は全てiPhoneで行います。
Appleが発行したカードなだけに、iPhoneのApple PayやWalletアプリとの連携はとても簡単で、シームレスな体験になっています。手元にApple Cardが届いたとき、利用者はそのカードをiPhoneに近づけるだけでアクティベートできます。先月日本でも発売開始となったHomePodやAirPodsのように、ハードウェアとソフトウェアの境界を感じさせない非常に優れた体験となっています。
近年では多くの国でキャッシュレス化の動きがあり、数多くの電子決済サービスが誕生しています。リアルカードの発行・連携や送金機能、ポイントバック、クーポンなど様々な特徴を持つサービスがある中で、Apple CardはiPhoneというハードウェアそのものを作っているプラットフォーマーとしての利点を存分に活かしたサービスと言えます。
現在は米国のみの対応で、他国で提供されるかは不明ですが、もし手に入れる機会があればぜひ一度使ってみたいサービスです。
「Android」ロゴがリデザイン
https://www.blog.google/products/android/evolving-android-brand/
GoogleはAndroidのロゴデザインを刷新しました。今回のリデザインは、Androidが登場してから10年が経過したことをきっかけに行われたものです。ロゴデザインを変更した一番の目的は、アクセシビリティを向上させることだそうです。これまでブランドカラーとして用いていた緑は色覚障害者には判別が難しい色であることから、ロゴタイプの配色は黒へ、Androidロボット(通称、ドロイド君)の配色は従来よりも青みが増したものへ変更されました。
Androidといえばアルファベット順のお菓子の名前をコードネームにしていたことで有名ですが、このルールも廃止され、次期バージョンでは「Android 10」という名称に変わります。この名称の変更は、ユーザーの認知負荷を解消するために行われました。これまでは一部の言語ではLとRを区別しないことから、Android LollipopがAndroid KitKatの後継バージョンであると直感的に理解することが難しいという問題などがありました。これからはシンプルで直感的なバージョン番号を名称に使用することから、今回のリデザインがAndroidの認知を世界へ広げるきっかけになると考えられています。今後はユーザー数を増やすための施策として、アクセシビリティの向上や認知負荷の解消をベースに、ブランドのリデザインが行われる例も増えるのではないでしょうか。
アプリケーション
「Drama」のベータ版が公開
https://www.drama.app/beta
スロバキアのPixelCut社は、macOS用のデザインツール「Drama」のベータ版を公開しました。「Drama」ではUIデザインやモーフィングアニメーションの作成及び、デザインしたシーンを繋ぎ合わせることでプロトタイプの生成ができます。実際にベータ版を使用しましたが、オブジェクトの操作・グループ化・シミュレーションといった基本機能が機敏かつ円滑に動作する点や、バージョン管理・ブランチ管理等の強力なヒストリー機能が標準搭載されている点に好印象を持ちました。また、ベータ版でありながらも、iOS用のミラーリングアプリがすでに���リースされています。このミラーリングアプリを用いることによって、制作したプロトタイプを実機で手軽に確認できます。
これまでのプロトタイプ制作は、UIデザインツール・プロトタイプツール・アニメーションツール・バージョン管理ツール等の様々なツールを切り替えて用いる必要がありました。その一方で「Drama」は、それぞれの機能が高いレベルで完成し、統合されているため、プロトタイプ制作を1つのアプリケーションだけで完結させてしまう可能性を秘めていると考えられます。「Drama」は公式サイトからダウンロードして利用できます。ぜひ次世代のデザインツールを使用してみてはいかがでしょうか。
Artyline
https://www.artyline.co/
「Artyline」は、手書きのワイヤーフレームを、ARを用いてインタラクティブなプロトタイプに変換できるアプリです。Artylineで作成したプロトタイプは、色や画像が自動で挿入されます。その上で、カラースキームの変更や、複数画面を読み込んで遷移をつけるができるので、簡単に実用的なプロトタイプまで落とし込むことができます。
手書きのワイヤーフレームとArtylineがインストールされたiPhoneを用意するだけで、上記のような本格的なプロトタイプを作成で���るため、かなりクイックにアイデアを検証できることがArtylineの魅力です。たくさんのアイデアを検証した中で良いものがあれば、sketchなどのデザインツールへの書き出しやアイトラッキングによるテストもできてしまいます。実際に描いたワイヤーフレームがARで変換される体験も面白く、次世代のデザインツールの可能性を感じられるようなプロダクトです。
Adobe Fresco
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/drawing-painting.html
デザインツールベンダーのAdobeはiPad用イラストレーションアプリ「Adobe Fresco」をプレリリースしました。「Adobe Fresco」はベクター描画とラスター描画を併用したスケッチが可能な新感覚のアプリです。本アプリの特筆すべき特徴は水彩や油彩表現の綿密さです。絵具の厚みを持つ表現や色が重なり合う表現を忠実にシミュレートし、デバイス上で表現できます。これらの機能によって、実務にも耐えうるコンテンツの描画を実現しています。
従来のデザインプロセスでは、Adobe製品を机の上で利用しながら行うものがほとんどでした。今後は「Adobe Fresco」や昨年の10月に発表された「Photoshop CC for iPad」が本リリースされることによって、タブレット上からデザインが行われる例も増加するのではないでしょうか。Adobeの今後の戦略と展開に期待です。
プロダクト
Oh My Glasses TOKYO「TYPE」に新書体が登場
http://type-glasses.jp/
Oh My Glass TOKYOの、メガネのフォルムにタイポグラフィーの美しい要素を散りばめたアイウェアブランドである「TYPE(タイプ)」は、同じ文章でも書体によって印象が異なるように、人もかけるメガネによって印象が変わることをコンセプトとしています。そんなTYPEにこの度、新たに「Johnston Underground」と「Plantin」の2つのモデルが登場しました。
Johnston Underground(ジョンストン アンダーグラウンド)は、100年以上にわたりイギリスで愛され続けている書体です。TYPEでは20世紀初頭の英国スタイルを感じさせるフォルムを取り入れています。また、Plantin(プランタン)は、16世紀にベルギーの出版社で使われていた書体が起源です。TYPEではPlantinのもつ芯の強さとエレガントさ、そして本文書体としての使いやすさを、素材やフォルムで表現していて美しいです。皆さんも、自分の好きな書体と一緒に暮らすことのできるこのアイウェアを身に着けてみてはいかがでしょうか。何気ない日常も少し違って見えるかもしれません。
「Audi e-Tron Scooter」のコンセプト発表
https://www.audi-mediacenter.com/en/press-releases/audi-combines-e-scooter-with-skateboard-11957
ドイツの自動車メーカーAudiは、電動スクーターとスケートボードから着想を得てデザインした「e-tron Scooter」のコンセプトを発表しました。「e-tron Scooter」は本体重量が12kgと軽量かつ2つ折りにして畳めるため、引っ張るように運んだり、車・バス・電車等に載せて移動ができます。本スクーターはBluetoothでのスマートフォン連携によるユーザー識別機能や、GPSによる位置追跡機能を搭載しています。これらの機能によってスクーター盗難への対策や紛失時の捜索しやすさを実現しています。
自動車メーカーの製造による、安心・安全な本スクーターが市場に投入されることによって、より便利なモビリティの普及がさらに加速するのではないでしょうか。また、今後日本でどのように法整備が行われ、新たなモビリティが浸透するのかについても注目したいと思います。
Spectacles3
https://www.spectacles.com/
Snapchatで知られるSnap Inc. が、カメラ付きサングラスSpectaclesの第3世代「Spectacles 3」を発表しました。「Spectacles3」は最長60秒の音声付き動画撮影、2つのカメラを使った3Dカメラ撮影ができ、撮影したコンテンツには独自のARエフェクトをかけることができます。撮影したコンテンツはモバイルアプリで編集・共有でき、SnapchatだけでなくYouTube、Instagramにも投稿できます。
AR動画、視差のある写真などリッチなコンテンツを生み出すこのサングラスは、ガジェット好きにはたまらない代物です。また、ギークな機能とは裏腹に、そのスタイリングはダブルブリッジの丸レンズという「Snapchat」のターゲット層へ向けたものになっていて、Snapの世界観が現れていると感じました。
イベント
虫展 −デザインのお手本−
http://www.2121designsight.jp/program/insects/
「虫展 −デザインのお手本−」は虫の多様性や人間との関係性からデザインの新たな一面を学ぶ展覧会です。東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTで、7月19日から11月4日まで開催されます。ディレクションにグラフィックデザイナーの佐藤卓を、企画監修に解剖学者の養老孟司を迎えた本展。虫の標本だけではなく、隈研吾らによる虫をお手本としたモチーフ作品や、音楽や立体作品が展示されており、様々な角度から虫をお手本とした作品に触れて楽しむことができます。
デザインのヒントは日常のあらゆるシーンから得ることができるように、普段はなかなか意識しない虫の世界からもヒントを得られることを気付かされます。虫が苦手という人も本展覧会で虫の奥深い世界に触れ、自然界の様々な問題を解決して生き延びてきた虫達から、デザインのお手本を見つけてみてはいかがでしょうか。
以上、8月に話題になったアプリやサービスをお届けしました。 毎月新しい情報をお届けしておりますので、来月もお楽しみに!
0 notes
Text
2016年を振り返る
年末の振り返り、毎年やっている途中に年が明けてしまうのですが、学生生活が終わって、これからの一年一年は積み重ねていくのが大事だと思うので、完成させておきます。
2016年の出来事は大きなところで4つくらいありました。それぞれについて思うことを書いていこうと思います。
大学生活の終わり
西ヨーロッパを旅行する
会社に入る
引っ越した
大学生活の終わり
もう結構前のことに感じますが、修士まで含め6年間を過ごした大学生活が終わりました。やりたいことをやった大学生活だったなあと感じます。少し振り返ってみたいと思います。
実は大学に入る前は機械か情報のどちらかをやりたいと思っていて、受験は機械 -> 情報 の順番でとりあえず志望したのですが、点数の関係で情報系に入ることになりました。それなら両方やってみようと思って、ロボット技術研究会(ロ技研)というサークルで機械・電子工作をやりました。実際に動くものが出来るのは純粋に楽しかったのですが、ハードウェアを扱っていくことで逆にソフトウェアの技術の特徴を認識することにもなりました。例えば、簡単なロボットを作成するのにしても、アルミ材や電子部品、足りない場合は適宜調達、調達後は旋盤・フライスで加工、と言った工程が必要になります。工作好きとしては楽しいものでしたが、高校時代に経験した、ソフトウェア(ゲーム)を作ってインターネットを通して友達に使ってもらった経験からすると、自分がやりたいのはそちらではないと感じました。この点は、ジョナサン・ジットレイという人の書いた “The Future of The Internet”(邦題:『インターネットが死ぬ日』)という本でより構造的に説明されています。汎用性に加えて伝搬性や習熟性など、いくつかの条件が揃った道具は、それ自体から新しいものを生み出す肥沃な(generativeな)システムとして機能する、というような議論です。
インターネットが死ぬ日 (ハヤカワ新書juice)
ジョナサン・ジットレイン 早川書房
もうひとつ、大学の研究室を取材して学部生に説明するメディアを発行している団体にも所属していました。理工系という枠の中ではあるけれど、特定の分野に依らない環境というのは当時は貴重で、ここで人と話したことがあとあとの科学全体への理解に役に立った気がします。
そういった学生団体以外のところでは、プログラミングの本を読んだり、バイトをしたりしながらふらふらやっていました。今では手に入りにくいみたいですが、『コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル』という分厚い本を時間をかけて読んだのが良い思い出です。
コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル (IT Architects' Archiveクラシックモダン・コンピューティング)
セイフ・ハリディ ピーター・ヴァン・ロイ Peter Van-Roy Seif Haridi 翔泳社
この本はその名の通りプログラミングの本なのですが、プログラミングを統合的な学問として教えるのはどうすればいいか?ということを意識して書かれたもので、いま思うと非常にビジョンに溢れた仕事でした。この本を読むことで、状態(state)や並行(concurrency)といったソフトウェア概念への正確な理解から、そもそも抽象化とは何か?という根本的な話まで、知ることができました。
抽象を設計することは必ずしも容易ではない。いろいろな考え方を試し、破棄し、改良し、といった長くつらい道のりになることがある。しかし、その見返りは非常に大きい。文明はよくできた抽象の上に建立される、といっても過言ではない。毎日、新しい抽象が設計されている。車輪やアーチといった古代の抽象のいくつかはいまに残っている。セル電話のような新しい抽象のいくつかは速やかに現代の日常生活の一部になった。
良い本を読むたびにいつも思うのですが、その本の射程距離と言うか、書き手が読み手をどこまで連れて行ってくれるかは、ほとんどの場合、序文を読めば鋭敏に分わかります。最初の問いかけが、問題意識が、その可能性としての範囲を決めている。
そういえば、ずっと昔、高校生のときに読んだこの記事なんかは、そういう思考の"強度"みたいなものの存在を知った最初のものでした。
ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介 - 分裂勘違い君劇場
これは自分の話ですが、技術を手に入れると、最初、何かを作れるということ自体に喜びを見出します。しかし、少し考えてみれば、世の中には、素晴らしいと思うモノもあれば、そうでもないと感じるモノもある。
それを分ける違いってなんだろう?「価値」って何だろう?「意味」ってどうやって生まれるんだろう?…実はそういうことを抜きにして技術だけを持っていても、真に納得のあることってできないんじゃないか――もしかしたら専門特化で市場価値だけは手に入れられるかもしれないけど、それは現代において幸せとは関係が薄い――、そういうようなことを思ったのが大学生活の中頃だったように思います。
それからは、デザインみたいなものづくりに近いところから始まり、思想、 言語、社会みたいな、かつて興味を感じていたけど離れていたものに触れたり、あるいはゲーム、エンターテイメントを好きなだけ体験しました。そして今では、そこで得たもの抜きで何かを思考することは考えられないくらいに、世界の見え方が質的に変わりました。
ソシュール 一般言語学講義: コンスタンタンのノート
フェルディナン・ド ソシュール 東京大学出版会
例えば、自分の使っている身近なサービスであっても、それを単に機能と見なすのか、大きなマクロの流れを見据えた人間の行動と見るのかで、感じられる価値って圧倒的に違ってきますが、これってその周辺に対する文脈的・構造的な理解なしには得られないものです。同様に、エンターテイメントを咀嚼していけば、小さなできごとにものすごく大きな意味がありそれが面白さに深く関わっていることが分かるし、ゲームは、最近よく描かれるように、「仮想的」なものに内的な意味が生まれてそれが「現実」への問い掛けとして機能します。
先に紹介した、良い本や物語が人生を豊かにするという高校時代に出会ったイデオロギーは、こうして自分の中で消化されていきました。
1990年代から2010年代までの物語類型の変遷~「本当の自分」が承認されない自意識の脆弱さを抱えて、どこまでも「逃げていく」というのはどういうことなのか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
実を言うと、「専門」外の方向に向かった背景として、ここで書いた以外にも、理工系の大学にいてそこで用いられる枠組みに、それだけでいいのか?という感覚や、枠組みを用いるときにその特性を理解しておきたいということもあったと思います。ただそれは経緯というかきっかけであって、今もそういったものに価値を感じるのは、単純にそれが豊かだという以上の理由はないです。
西ヨーロッパを旅行する
大学生活最後の春休みには、イギリス・フランス・ドイツの西ヨーロッパ地域を一ヶ月ほど一人で旅しました。大きく時間を取れることもしばらくないからというよくある考えですが、この地域を旅行先に選んだのは、前述のような思考履歴を辿った自分にとっては、ごく自然な流れでした。
現代から遡る形で勉強していくと、いかに多くのものがこの地域世界から流れてきているかということを痛感します。日本だと、明治以降、いわゆる近代化ですが、そのことは、渡辺京二の『行きし世の面影』を読んでより強く自覚しました。この本は幕末-明治に日本を訪れた西洋人の記述を集めて、在りし日の「ある文明」を描写したものなのですが、読んでみて驚くのは、その世界を現代に生きる僕は、その時代の日本人ではなく日本を訪れた当時の西洋人の視点から(!)解釈・理解してしまうことなんですね。それほどまでに異なる秩序を持った生活世界がかつてあり、それがある時代を区切りに全く別の存在になったことを以って著者は「文明が滅んだ」と言っているわけですが、ともかく、現代日本がその多くを西洋近代文明に負っているということをまざまざと認識されられた本でした。
逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー)
渡辺 京二 平凡社
話を戻すと、旅行はイギリス・ロンドンから始めてイングランドの地方を周りつつ、フランス・パリに移動。そこからドイツのバイエルン地方をいくつか街を経由しつつミュンヘンまで行きました。
月並みな感想ですが、実際に行って見て理解できるものって、全然、本とかで読むのと違いますね。イギリスとフランスの違いとか、歴史を知れば文脈的な立ち位置とか理解できますけど、行ってみるまで感覚として理解できてなかったなと思いました。ロンドンからパリに移動して一歩街に足を踏み入れただけで、一日街を回っただけで、こんなに違うのかと感じました。こういうことは総体としてそう感じるものなので、短く言葉にするのが難しいところはありますけど、例えばロンドンの街では英語が基本で、なんと言うか、国際都市としては純度が高く感じました。それがパリに踏み入れるとあらゆる言語が入り混じっている。あるいはミュンヘンの酒場に行けばスイス人やイタリア人が出張で来ていたりする。自分は子供の頃���ンドネシアに住んでいたこともありますが、考えてみればそれも島国で、実はこれまで「大陸」に行ったことがなかったので、普通に外国人がちょっと移動して来るみたいなのは感覚としてありませんでした。その点一つとってもイギリスの立ち位置って違うなと思いましたし、ちょうど返ってきて少し後で Brexit がありましたけど、それまで積み重ねられてきたヨーロッパ統合の流れの転換点になる出来事でやはり衝撃を受けつつも、納得するところもありました。
イギリス 繁栄のあとさき (講談社学術文庫)
川北 稔 講談社
フランス史10講 (岩波新書)
柴田 三千雄 岩波書店
ドイツ史10講 (岩波新書)
坂井 栄八郎 岩波書店
こうやって実際に行ってみるとその後もより色々な出来事を面白く感じるようになったので、またどこか行きたいなあ。
あと、宿泊は全て Airbnb で行いましたが、これは旅行体験を別の次元に引き上げてくれる、本当に素晴らしいサービスだと思いました。機会があればちゃんと書きたいところですが、現代みたいに世界が近づきつつある(と思っていたら2016年はそれに逆行する出来事が象徴的な年になりましたが)時代って当然文化的なコンフリクトも色々起こるとおもうのですが、それを暮らしというミクロなレベルから地道に解決していくアプローチは、プラクティカルではあるけど妥協の無いもので、僕はとても好きになりました。
Wantedly に入社する
4月になって、本格的に働くときが来ました。働く先は Wantedly という会社に決めていました。会社選び、かなり多くのパラメータを使って決めていて、自分が考慮したなと意識したものでも普通に50個くらいはある気がするんだけど、ざっくり言うと、エンジニアリング・カルチャー・ビジョンの3点で良いと思ったと言えば近い気がする。
ここでビジョンについてだけ言及すると、熱中して仕事に取り組むような人を世の中に増やす、という目的でやっています。僕はこれを見たとき、ああ、これって今やることに意味があることだ、と思いました。
これは結構早い段階で思っていたことですが、正直、今の世の中食べていくだけですごい困ることはなくて、娯楽もインターネットにつなぐだけでコンテンツに困ることもないですよね。これって結構すごいことだと思ってて、また、同時に新しい問題を生むとも思います。
過去を振り返れば、戦後とか食べることがリアルに重要な問題であるときもありました。その後の高度経済成長の時代も、結構「物」を手に入れるということに価値を感じていた時代だと思ってます。「機能」にお金を払うことが多かった、と言ってもいいかもしれない。
実際問題として、平均的な大衆のために開発された、どれも悪くはないが実のところ本当には自分にフィットしていない商品群に出会うのが、二十世紀の商品棚の典型となる - x-DESIGN
一方、当時、僕が iPhone ���買うとき、何に対してお金を払っているんだろう?と考えたとき、純粋に何かが出来るということ以上に、新しい何かを見せてくれるのではないかという「期待」や、製品のディテールにこだわるという彼らの行動様式への「共感」に対して払っている部分が大きい、と感じていました。そして、そういう行動は自分以外にも普遍的に見られるように思えたし、エンターテイメントもこの傾向を反映しているように見える。
この考えを仕事というものに敷衍していくと、近代以来の時間を対価とした労働観念も、少しずつ変わっていくのかなと思いました。そして、そこではいくつかの選択肢があるべきで、その中の一つとして、仕事って面白い、と思ってそこに金銭的対価以上のものを見いだせるという選択肢が用意されるべきだと感じていました。ここで少し強い言葉を使っているのは、当時、もしかしたらその選択肢があれば選んだかもしれないけれど、無いがために選ばなかったと感じた事例を見たからでした。
なんか、色々話を聞いていると「退却」してしまう人が多いなと感じていて、それはそれで戦略としては正解なんだと思うんだけど、やっぱりどこか残念だと思うよね。
もちろん、趣味に生きるのはすごくありだと思ってて。自分自身、しばしばそっちに振っていたし、それで最後まで楽しそうにしていた人というのも知っている。
なのだけど、それはナチュラルにそうであったという場合であって、「退却」するケースというのは、だいたい最初に希望があって、それを全うできない「疲れ」がそうさせたみたいなストーリーになっている。
趣味に生きるのは良いけど、趣味に生きざる負えないみたいなのは、残念だ。
残念な事象が類型化されると、そういう風になってしまうシステムが残念だという思いに至る。だから、ここで言う残念というのは、人ではなくて構造に向かっている。
構造と言っても色々なレイヤーで見ることができて。
いちばんは、そういう事象が生み出されるのが、構造と要素のミスマッチによるものであるということ。
そして、そういうミスマッチが生み出されるような構造によるものだということ。
さらに、それを生み出す構造が維持され生き残るような、文化によるもの。
…何やら話が少し重くなってしまいましたが、そういう経緯もあり、仕事自体はかなり楽しんでやっています。個別の内容については今は振り返るほど過去にはなっていないので、このあたりにしておきますが。
引っ越した
2016年後半の個人的にエポックメイキングな出来事は引っ越しでした。大学のある大岡山から、会社のある白金台へ。2ヶ月前に出来た家賃補助制度を活用して、1ヶ月前に出来た部屋に引っ越しました。会社まで徒歩1分のところにあり、めちゃくちゃ落ち着いている。
住居、何を求めるかだと思っていて、「寝る」という機能だけを求めるのか、「生活する」基盤にするのかで違ってくるというのがありました。
大学時代の部屋は正直そんなに居たいと思えるような部屋ではなくて、それは採光や諸々のデザインの制約で変えられないと思っていて、ただそれでずっと不満はなかった。なかったのだけれど、「生活する」というのをしっかりやると、そこで感覚のチューニングもできるようになるし、意外と大事だなーというように考えを変え、ここには投資しました。結果的には、驚くほど生活の質が上がったので、これは完全に正解だったなあと思います。
ここでは備忘も兼ねて、引っ越しの際に考えたことを4つくらい上げておきます。
ポテンシャルのある部屋を選ぶ
まず、経験的に、部屋は、生活の質の上限を決める。これが部屋の定理。
そもそも綺麗でないと綺麗に保つ気にならないという意味で、きれいである必要があるし、ベー��となるデザインが良くないと結構どうしようもない。窓やそこから見える景色は変えられないので超重要。また、キッチンが部屋と分離されていると使わないという自分の経験則があったので、インテグレートされているのが望ましい。また、広さはそんなに必要ないことも分かっていて、それ以外を優先する。
徹底的な断捨離
ネットで見つかるきれいな部屋の隠れた法則として、そもそもものが少ない、というのがある。
このため、3週間くらいかけて、本当に自分に必要なものとそうでないものを選んで、処分・売却していった。この結果8割くらいのものを処分することになり、引っ越し先でもものが溢れずに済んでいる。
とは言っても、思い出のもので捨てづらいとかもある。そういうものはひとしきり懐かしんだあと、写真を撮って送り出す。ありがとう。
生活サイクルの再設計
おそらく超基本的なことなんだけど、掃除、洗濯、食事をまともにやれていなくて部屋がゴミのようだった。それもあって部屋にいる時間がゼロに近いかたちで運用していた。次の部屋でそうならないように、適切なタイミングの設定と、それを行うコストを下げるように色々導入した。
これはちゃんと成功していて、今は部屋は綺麗に保たれていて、洗濯も定期的に行っていて、とても精神衛生が良くなった。
生活空間の再設計
部屋は広くはないので、そもそもの部屋でやることを絞るというのも重要だった。会社が近いので本格的な事務作業は全て切り捨て、平日の寝ることと、休日の食事しながら本を読んだり映画を見たりすることにフォーカスした。本とエンターテイメントがあれば幸せに生きていける。
基本的な知識がないと良いものはできないので、インテリアの本を一冊買った。インテリア本、イケてる部屋の例みたいなのを載せてるだけのものが多くて微妙な感じだったけど、マンション・インテリアに特化したものを見つけて買った。
ライフスタイルを生かす マンション・インテリアの基本
新星出版社 (2016-07-01)
その他、集約する方向ばかりだと面白くならないので、事前に Pinterest で良さそうなものを集めてイメージをふくらませたり、インターネットで色々面白そうな部屋の使い方を仕入れたりという感じで、引っ越しプロジェクトは大変だったけど結構楽しかったです。
おまけ:2016年個人的エンターテイメント史
2016年の後半はやはり映画が熱かった
『シン・ゴジラ』『この世界の片隅に』『君の名は。』『聲の形』は残ってる
ラノベは好きなタイトルが軒並み続編が出なくてかなしい
『ログ・ホライズン』『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』
マンガはまずまず順調
2017年はそろそろ『ヒストリエ』10巻が出ることを期待
2017年について少し
今年について簡単に思ってることを書いておきたいと思います。
まず、仕事の面は、ちゃんとコミットすることでこそ得られるものがあるというのが自分の中で実証されました。今しばらくこのままいろいろ積んでいきましょうという感じです。
あと、これは意図的にそうしていた面もあるのだけど、2016年の4月以降はほとんど本を読んでいなくて、これはそろそろ変えたいなと思っています。いま振り返ってみても、色々なポイントでの判断にそこの積み重ねが活きているのはやっぱり間違いないので。
その他、生活面では、もっとエンターテイメントを消費していくこと、本格的に料理を始めること、 プロジェクタを買いたい、とか色々ありますけど、まあここはなるようになれという感じですね。
そんな感じで2017年もよろしくお願いします。
1 note
·
View note
Text
こうなったiPhoneをお持ちの方は修理しませんか?
皆さんこんにちは! iPhone専門店i@Q西新本店です! 今日も皆様のご来店お待ちしておりますのでお気軽にご来店ください! さて、結構お客様に言われるのですが「こんな状態でも修理できますか?」と良く聞かれる症状がこう言った状態です。 これは液晶部分に白い線が入っていますね。 こういう状態のものでももちろん修理できます。 この画像のiPhoneは歩いていたら落としてしまい、画面の一部に線が入ってしまい、一部見づらい状態になってしまいましたが、画面の交換をしてあげることで完全に直ります。 修理できないかもと思い新しいiPhoneを買うのは正直勿体無いと思います。 なのでどんな些細なことでも構いませんので、一度当店にご相談いただきますとお客様にとって最適なアドバイスができると考えております。 もちろん、バックアップの取り方や格安SIMについてのご相談も受け付けております。 夏に向けてバッテ…
View On WordPress
#iPhone バッテリー交換 西新#iPhone 画面 線が入った 修理 西新#iPhone 画面修理 福岡市早良区#iPhone修理 福岡市早良区#iPhone修理 西新#アイフォン バックアップ やり方#スマホ相談 西新#格安SIM
0 notes
Link
Google Maps 的故事已经讲到了第三篇。上一篇我们说到,Google Maps 发布之后,虽然一开始只有美国和加拿大两个国家,但仍然引发了如潮的关注。如果你没看过之前的,欢迎补课。
Keyhole,Google Maps 前传
Google Maps 的诞生
破解危机
Jonathan Rosenberg,1961 年出生,在芝加哥大学读了 MBA,在克莱蒙特 · 麦肯纳学院(美国顶级私立文理学院)获得了艺术学士学位。2002 年,他加入了 Google,依靠自己不凡的洞察力和前瞻眼光,主导了搜索、广告、Gmail 等多个项目的设计和开发工作。
2005 年的一天,Rosenberg 和同事打篮球。在球赛开始之前他说:
新发布的 Google Maps 很棒,不过还可以做得更好。我真正想要的是这样的地图:上面可以一眼看到本周末硅谷在售的所有房产,这些数据可以直接发到我的某个设备,然后我开车跟着导航直接去看房就好了。
那是在 2005 年,iPhone 还有 2 年才问世,Rosenberg 为什么会这么说呢?因为他看到了几个新玩意儿。
2004 年末,梦工厂的动画师 Paul Rademacher 想在湾区租一套价格合适的房子。他在 Craigslist 上搜了几个月,在地图上标出地点和价格,等周末再去现场看。他花了许多个周末,用了许多张地图,一直没有找到合适的房子。有一天他忽然想:
这办法太蠢了。应该有统一的地图,所有待租的房子都标在上面,我可以直接按地图来搜索,一目了然。
2005 年发布的 Google Maps 让 Rademacher 眼前一亮:这就是我想要的!于是他破解了 Google Maps 的前端代码,刨出了地图数据,再把 Craigslist 上的房产信息抓过来,按对应地理位置标注在地图上。
在 Google Maps 发布之后三天,housingmaps.com 就上线了。显然,Rademacher 不过是给 Google Maps 包了层皮,把房产信息都标上。从技术上说,这只是个小创意,但从用途上说,这是四两拨千斤的——从来没有人想过可以有这样直观的方式来维护和查看房产信息。当天晚上,湾区已经有几千人在使用这个网站查看房产信息。Google 也注意到了这个网站,在内部的邮件提及了它。
▲housingmap.com 的界面。来源:housingmap.com
第二天,Google Maps 的人又收到一封邮件。原来有个叫 Adrian Holovaty 的家伙,是个程序员兼音乐家,同样破解了 Google Maps 的代码,配合政府公开的犯罪记录,做出了另一个版本的 Google Maps:直接在地图上标出芝加哥地区的犯罪记录分布。这个网站叫 Chicagocrim.org。不用说,它也飞速传播开来,并连带出现了大量类似的项目。
▲chicagocrime.org 的界面。 来源:chicagocrime.org
「这样下去可不行!」 Google Maps 团队的 Bret 和 Jim 迅速意识到这点。Google Maps 的前端代码被破解,会对 Google Maps 的基础设施和数据造成巨大威胁,而且想要破解的人仍然如潮水般涌现。可在 Google Maps,他们完全不知道这些人是谁,从哪里来,想干什么。
对这种问题,Bret 和 Jim 不是一味封堵,而是想法疏浚,所以他们一边修复系统的漏洞,一边迅速拟定了官方的 Google Maps 服务,让开发者可以按照预定的方式方便地使用 Google Maps,同时有细致的文档可以参考。要使用此服务,开发者必须注册账号,签署协议,才能拿到访问令牌,这样就限制了恶意的滥用。
之前 Rosenberg 之所以会提那种要求,正是受到了这两个网站的启发。不过 Rosenberg 显然看得更远,在他的愿景里,地图不仅应该能标注,还应该可以和其它数据源交互,和其它设备交互。于是,2005 年 6 月,Google 正式发布了整套的 Maps API。
让 Keyhole 的人惊奇的是,Google Maps API 竟然是免费的。要知道,Keyhole 可是靠卖软件授权活下来的。如今 Google Maps 广受欢迎,基于它二次开发的程序和网站如雨后春笋一般涌现,怎么能免费呢?哪怕在注册协议里要求这些二次开发的网站必须把数据共享给 Google 也可以。按照当时的服务协议,Google 是在无偿地、单向地向大家提供数据。大好的商业机会,就这样被浪费了。
但是在这个问题上,佩奇、布林、梅姐、Bret 的意见都保持了一致。在 Keyhole 的人看来,Google 总是保持着一种「自由至上」的风气,故而 Bret 根本没想过让那些开发者跟 Google 共享数据。所以,即便 Yelp、Zillow、Trulia、Hotels.com 等等大受欢迎的网站,甚至包括后来流行的的 Uber、Lyft 都重度依赖 Google Maps,但 Google 并没有要求瓜分它们的利润。
因为,这不符合 Google 的精神。
今天看来,符合 Google 精神的,免费的 Google Maps API,其实是 Google 早期联系开发者、营造社群影响力的有力工具。毕竟,当时 Google 还只有搜索和 Gmail,虽然口碑都不错,但都不太可能通过 API 玩出花来。但是如今大红大紫的 Mashup(服务混搭),理念上其实是和早年 Google Maps 二次开发的那些网站共通的。
致命一击
2004 年 Google Maps 发布之后,地图服务迅速变得热门起来。微软、雅虎都在摩拳擦掌,准备杀入这一领域。
2005 年 3 月 28 日,《华尔街日报》发了一篇文章:在地图上,微软打算同场竞技。比尔 · 盖茨隐居了 7 天,读完了 300 页的报告,思考微软的未来。盖茨选出了未来的重点项目:Virtual Earth(虚拟地球)。按照这个项目的规划,未来的地图服务,会提供出行指引、交通路况、实时街景,还有其它很多信息。「我很看好它的前景」,盖茨如是说。
按照报道的说法,微软上下都很重视这个项目,包括研究部门在内的多个团��已经参与其中。
这份报道让 John 异常紧张。因为之前,Keyhole 的团队和微软打过交道。微软管理层的 Vic Gundotra 在微软内部演示过 Keyhole 的 EarthViewer,甚至在微软开发者活动上做过推销。Keyhole 之前还派人去过微软总部,为微软的操作系统专门优化 EarthViewer,所以微软的人对 EarthViewer 也很熟悉。
又过了两周,在华尔街日报的 Walt Mossberg 组织的 All Things Digital 的会议上,盖茨演示了 Virtual Earth 的 Demo。可是到了交流环节,前三个问题都是关于 Google Maps 的,只字不提 Virtual Earth。这让盖茨异常恼火,他当场发作了:
对对对,Google Maps 是完美无缺,放心让这泡沫继续膨胀吧。Google 的人什么都能干,所以别问 Google 的股价是多少,你们只管买就好了。
▲Virtual Earth 的界面。来源:Microsoft
而在 Google 内部,大家已经可以感受到压力。标着「加快」、「紧急」甚至是「全力配合」的邮件一封又一封地出现,预算已经很充足了,现在又加倍。人员飞速增长,Keyhole 刚加入时只有 29 个人,6 个月过去已经扩张到 200 人,新增人头的要求仍然获得了批准。
▲Google Earth 的界面。来源:Google
之前,John Hanke 一直处在比较尴尬的地位。名义上,他是 Keyhole 的总经理。但是 Google Maps 包含三个团队:Keyhole、Google Local、Where2 Tech。其中,Keyhole 汇报给 John,Google Local 汇报给梅姐(Marissa Mayer),Where2 Tech 汇报给 Bret(Bret 汇报给梅姐)。虽然汇报线很清楚,但合作起来总有些别扭,梅姐也一直没有放弃全面掌控地图团队的想法。
现在,John 和 Keyhole 团队看到了一个机会。
于是,他们根据自己在地图行业的经验和思考,写了若干邮件给布林、佩奇、施密特,阐述 Google Maps 的战略和战术。同时,John 根据对微软的报道,推断出微软和航空图片和卫星图片提供商之间的合作方式和价格,并评估了这些服务商的能力。按照 John 拟定的计划,Google 应当加速发布自己版本的 EarthViewer 软件,Keyhole、Google Local、Where2 Tech 三个团队必须合为一体,同时必须花大力气充实自己的数据,他同时也列出了重要的地图服务提供商的名单。
到 2005 年夏天,所有的 Google 员工都收到了一封邮件:Google 要新成立一条产品线 Google Geo,之前的 Keyhole, Google Local, Where2 Tech 三个团队悉数并入。John 成为这条新产品线的老大,之前 Keyhole 的工程副总裁 Brian McClendon,成了所有技术人员的汇报对象。John 的汇报对象是 Google 的产品战略副总裁 Jonathan Rosenberg。
之前一直困扰 John 的他和梅姐的关系问题,现在已经彻底不存在了,梅姐已经出局,纵然心有不甘,也无话可说。
按照 John 的说法,在这个决策过程中,Google 负责商务拓展的副总裁 Megan Smith(现任美国政府的 CTO)为 John 出了很多力。要知道,当年 Google 收购 Keyhole 就是 Megan 出面来谈的,在 Google IPO 之前,破例提前给 John 看 Google 财务状况的人也是 Megan。在成立 Google Geo 的决定过程中,负责人的另一个人选是 Bret。按照 John 的说法:“我觉得 Bret 当然是有能力的,但是还太嫩,大概就是这样。不管怎么说吧,最后,管理层决定让我来坐这个位子。”
不是所有人都欢迎这个决定。Bret、Jens、Lars,还有很多人,都不赞同这样,他们都认为是自己创建了 Google Maps。尤其是 Where2 Tech,他们两年前才凑齐四个人,过了不久,其中三个选择回到澳大利亚,虽然仍然在 Google,但已经脱离 Google Maps。
Google Earth 的诞生
虽然 Google Maps 大获成功,但这并不意味着要放弃 Keyhole 之前的客户端软件。相比浏览器里的地图,客户端软件至少有几个方面的优势是无可取代的:迅速的响应,流畅的体验,3D 地形展示功能,测距等 GIS 功能,本地数据的导入导出…… 所以,Google 仅有浏览器地图是不够的,还需要推出客户端地图:Google Earth。
Google Earth 可不是 EarthViewer 的简单翻版,最显著的变化是,借助 Google 强大的搜索功能,搜索面板从之前的多栏简化为一栏,还有强大的测距、标注工具。值得专门提到的是,Google Earth 提供的卫星图像数据量是之前 EarthViewer 的 10 倍之多,支撑它的服务器也不是之前的几十台,而是几万台。
但是,这些还不够,要发布 Google Earth,还有一堆问题要找到答案。
首先,新产品该叫什么名字?
地图团队希望这个产品的名字里有 Google,而不是像 Picasa, Blogger 那样看起来和 Google 毫无关系。但是到底该叫什么名字呢?不少人支持 Google Globe,这个名字看起来有点抽象但又包罗万象,很适合 Google 那种「少说话,多做事」的风格。但是,John 选择了 Google Earth,一锤定音。
其次,新产品该卖多少钱?
之前 EarthViewer 的售价是:专业版每年 600 美元,普通版每年 79 美元。Keyhole 被 Google 收购之后,所有的价格都打了五折。但是,数据量是 EarthViewer 十倍的 Google Earth 要卖多少钱?布林和佩奇决定,免费开放!所以 Keyhole 的人做了个折衷,Google Earth 也提供了专业版 Google Earth Pro,提供了更强大的功能,每年收费 399 美元。不过到了 2015 年 1 月 30 日,Google 宣布,Google Earth Pro 也不再收取费用,免费开放使用。
再次,使用 Google Earth 要不要注册?
按照之前 Keyhole 的数据,访问网站的人里面,只有 8% 到 9% 会选择下载试用,因为需要注册。据估计,Google Earth 的情况要好点,转化率大概会提高一倍,在 16% 到 18% 之间。但是作为对比,Picasa 的转化率达到了 35% 左右,一个很大的区别是,用户不需要注册。转化率高当然是好事,但 Google Earth 的数据量比之前的 EarthViewer 多 10 倍,需要遍布全球的数以万计的服务器来支持,而且是免费使用的。如果不需要注册就能使用,会不会导致软件的滥用,流量的爆发?
Keyhole 的团队挣扎了很久才决定:Google Earth 应当不需要注册就可以下载使用。
看起来,Google Earth 已经「万事俱备,只欠东风」了。但是 Keyhole 的人无论如何没有想到,东风恰恰掌握在他们的「老朋友」——梅姐(Marissa)的手里。
事情是这样的,Google Earth 要上线,就必须启用 earth.google.com 这个域名。启用新域名,必须得到梅姐的书面许可。没有她的许可,谁也不敢擅自作主。但是到了 2005 年 6 月 27 日,那个周一的中午,距离 Google Earth 的发布只有 12 小时了,无数的文章、博客、新闻组都已经准备就绪,梅姐还没有点头。不得已,负责产品的 Bill Kilday 只能直接冲去找梅姐。
梅利莎,我们需要你的书面许可,这样才能启用 earth.google.com。
好呀,那么参加周��的 UI 评审会吧。你和 John 必须先预定日历,等确认,其他几十个 PMM 都是这么做的。在 Google,我们都是这么做事的。
但是我们等不到周四了,我现在就需要许可。今晚 9 点有八家媒体要发布信息。John 去纽约了,PR 的人已经准备好了 Google Blog 的内容,程序已经部署到六个数据中心,只等发布了。
什么意思?什么叫「只等发布」?开什么玩笑?你还没有发布许可呢,你根本不可能发布!你们为什么不早点来参加 UI 评审会?你们 Keyhole 的人又搞这一套!你们这些家伙总是跟我来这一套!
梅姐的声音很大,在场的其它产品经理都偷偷离开了。但是,Bill 没有离开。据他说,他完全不知道如何会这样:「梅姐在想什么?因为发布 Google Earth 没有提前跟她打招呼吗?还是因为 John 成了热门的 Google Geo 的老大,而她出局了?……」无论如何,Bill 没有离开,也没有动怒。
还好,梅姐抱怨了几句 John 和 Keyhole 团队之后,冷静下来说:「OK,让我看看这玩意儿。」看完 Bill 的展示,梅姐给开了绿灯:「好吧,我许可发布,不过,记得周四来参加 UI 评审会。」Bill 的回答也很大方:
没问题,我很乐意参加。
这里需要讲点背景知识。以梅姐为代表的 Google「老人」一直对 Keyhole 的人有微词。Google 都是名校毕业、聪明绝顶的年轻人,相比之下,Keyhole 属于「草台班子」,人的年纪也偏大(佩奇和布林都出生于 1973 年,Hanke 和 Bill 出生于 1967 年,之前 Hanke 职位的另一个人选 Bret Taylor 更是 1980 年出生)。
更重要的是,Keyhole 虽然团队被收购了,但仍然在维护和销售 EarthViewer。而在 Google 的「老人」看来,Keyhole 的人会开小灶,优先把最好的地图数据留给 EarthViewer 用,然后才轮到 Google Maps 和 Google Earth 使用。虽然 Keyhole 的人觉得这是天方夜谭,但他们没法说服 Google 的「老人」——这个例子充分说明,团队间的信任是多么重要,缺乏信任会带来多少无中生有的矛盾。
风波归风波,最后 Google Earth 还是顺利发布了。最初版本的安装包大小为 28MB,Google 动用了几十万台服务器来支持,其中专门用来提供地图数据的服务器就数以万计。在发布后 24 小时,下载次数就超过了 45 万次,第 28 小时,下载超过了 50 万次。要知道,之前 Keyhole 团队花了两年时间,才让 EarthViewer 的下载量达到 50 万。媒体报道也接踵而来,不吝溢美之词。
▲Google Earth 早期版本。来源:Google
不过乐极生悲,汹涌而来的流量终于在周三晚上冲垮了 Google 的防线,Google Earth「暂时无法使用」了,并且在之后的一段时间里持续「上线 – 下线」的命运,即便 Google 有几万台服务器参与支持也无济于事。到第七天,工程师才终于想到了办法,彻底解决了问题。之后每天,下载量都保持在 30 万到 50 万之间。
面对这些数字,Bill 又想起了之前他和布林和佩奇的对话。
营收 1000 万美元,还是发展 1000 万用户,你们更喜欢哪个目标?
我听不懂你这个问题。
对 Keyhole 团队来讲,一年之后,你希望我们把营收做到 1000 万美元,还是发展出 1000 万用户?
我想,你们这帮家伙应该考虑比这大得多的问题。
新大陆
2005 年 8 月 25 日,卡特里娜飓风的袭击让新奥尔良受灾严重,政府出动了大批力量救援灾民。Google Geo 的团队认为,他们应当为救灾出点力。于是他们加快了新奥尔良地区的图像更新速度,提供高分辨率的图像,方便救灾和撤离。他们继而发现,最快的办法竟然是通过单独的 KML 文件直接提供某个地点的图像,这样不必等待地图的完整更新。不过他们没有预料到的是,Google Earth 以一种完全意想不到的方式,大大提升了救灾的效率。
事情是这样的:参与救灾的是海岸警卫队,对于地理位置他们有一套自己的体系,采用经纬度、地点坐标之类的描述法。但是民众在打电话求救时往往只能说出自己在哪条街多少号,或者「在查尔斯广场东面两个街区」之类的描述。如果打电话给 911,接线员要求「说出你的经纬度」,这是谁都没法想象的事情。然而没有经纬度,只有街区、街道、门牌的话,海岸警卫队的地面和空中救援队完全找不到方向。
不知是谁想到了 Google Earth,但这个主意绝对给救灾帮了大忙。求救者发出信息之后,海岸警卫队的调度人员直接输入地址,就可以查到经纬度,救援人员能迅速定位地点。地点定位了之后,救援人员还能根据最新的卫星照片提前定位障碍物,规划好路线,这些都大大提升了救援的效率。据参加救灾的人说,Google Earth 起码帮助解救了几百人的生命,所以他们希望特别感谢。
▲Google Earth 里的新奥尔良(2018 年),可以看到街区所在经纬度。来源:Google
这当然是宣传 Google Earth 的好机会,Keyhole 的人也看到了这个机会。但是,Google 的人从上到下,都不希望借用这个机会。
不,这不是我们做事的方式。我们不愿意蹭这样的热点,把自己塑造成幕后英雄,佩奇和布林也不会同意的。
不愿意宣传,并不代表 Google 不愿意参与这样的事件。
2005 年,一名叫 Rebecca Moore 的女性环保人士联系到了 Google Earth 团队,表达自己的谢意。Rebecca Moore 为了保护圣克鲁斯山(距离 Google 总部只有一个半小时车程)的植被,一直在与木材公司斗争。木材公司给当地居民的公开信中承诺,伐木活动只会对当地居民生活的影响微乎其微,并标注了伐木的区域。之前,环保人士没有办法准确监督木材公司是否履行了承诺,因为实地测量的要求太高了。但是现在,有了 Google Earth 提供的卫星地图,砍伐范围一览无余,再没有任何遮挡,也不可能存在争议。甚至连木材的运输方式,运输路线都被记录在案,Moore 等人制作了 3D 演示,详细说明了木材公司的所作所为。在小镇的听证会上,后续的伐木计划被当场拒绝了。
Google 的人知道这件事之后,并没有选择避嫌,而是大方将 Moore 招募到公司内。Moore 汇报给 Brian,带领一支团队发掘 Google Earth 在环境方面的各种用途。用他们自己的话说,他们希望「为地球制作一张鲜活的、实时更新的仪表盘」。
其实,Google Earth 的用途不仅限于环境保护,新物种、新海岛、物种的迁徙等等。随着用户的增加,层出不穷的用途被发掘出来,甚至还有段传奇经历被拍成了电影。
Saroo Brierley 出生在印度,五岁时误登上一列火车,从此与家人失散。火车带着他穿越了整个印度来到了加尔各答,后来他又被澳大利亚的夫妇收养。成年之后,Saroo 依靠 Google Earth 提供的信息,历经磨难,最终找到了自己出生的家庭。后来他把这段经历写成了一本书:A Long Way Home。派拉蒙影业把它拍成了电影,取名《雄狮》。2016 年,《雄狮》获得了奥斯卡最佳影片提名。有观众打趣说,这「纯粹是 Google Earth 的宣传片」。
▲《雄狮》剧照。 来源:cinema.mu
2011 年,Google Earth 团队再接再厉,推出了 Google Ocean。这一次,地图不再局限于海平面以上的部分,还包括了水下的信息,你可以看到水下的景象,还可以看到海床。
▲Google Ocean 的水下 3D 视图。来源:Google
▲Google Ocean 的海底地形视图。来源:Google
今天 Google Ocean 已经不再是一个单独的产品,而是合并到了 Google Earth。如果你访问 Google Earth,选择 Ocean View,就可以看到海平面下的信息。
本文来自微信公众号余晟以为(ID:yurii-says ),作者为余晟,爱范儿经授权发布。文章为作者观点,不代表爱范儿立场。
爱范儿
爱范儿,让未来触手可及。
邮箱 7
#欢迎关注爱范儿官方微信公众号:爱范儿(微信号:ifanr),更多精彩内容第一时间为您奉上。
爱范儿 | 原文链接 · 查看评论 · 新浪微博
以上内容由IFTTT自动发布,原文地址:https://www.ifanr.com/1115571?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=
0 notes
Text
iPhone修理って….
用は出来ませんので、お安くなる方をご案内させて頂きますd(^_^*) iPhone iPhone修理工房 仙台 仙台フォーラス
スマホドック24福島大開店です。 iPhoneの画面修理などもやっております! 補償に入っていなくて、料金が高くて修理ができない方! お気軽に当店へご連絡ください! iPhone画面修理 の画面修理/液晶修理は1時間程で終わります!バッテリー交換は最短30分!お買い物やご飯の間に修理できます!世田谷区のiPhone修理はリンゴ屋千歳烏山店まで!<03-5969-9175>1月のお休みは9日(火)、23(火)、30(火)です。
学生の皆さん!iPhone壊れていませんか?画面が割れたりしていませんか?iPhone修理の事なら当店へ!カスタムだって承りますよ!明日から人気者間違いなし!最短10分!¥5000~。在庫には限りがあるのでお早めに!本日の修理② <iPhone6Sアウトカメラレンズカバー修理> ■修理時間30分 ■修理価格9,800円(税別) アウトカメラレンズから地面に落としてカバーが割れてしまったようです <大宮駅より徒歩3分> iPhone修理工房大宮…
埼玉 大宮で iPhone(アイフォン)修理・買取なら iPhone修理工房 大宮店へ
1月23日修理事例② <iPhone6S… 大宮店割れてしまった!水没した。そんな時は是非当店へお待ち込み下さい! 半額以下、データそのままが即日修理します。奈良県免許センターちかく 0120-002-1119
当店ではiPhone4~iPhone8シリーズの修理が可能!! iPhone4から修理できる店舗が少ないのでiPhone修理は当店にお任せ下さい☆ 画面割れ・バッテリー交換・水没修理・その他パーツ修理OK!
熊谷… 当店にはペア割があるの
iPhone修理 あいほん屋
札幌 iPhone修理
0 notes
Text
氪星晚报 | 周鸿祎拿比特币悬赏“幕后指使人”;乐视全面从易到退出;吉利买完沃尔沃买奔驰
WISE 2017商业大会 36氪创始人刘成城:创业能不能成,在于你的决心够不够大 今天,36氪正式公布获得3亿人民币的首轮融资,作为国内新传媒行业规模最大和最引人瞩目的融资之一,36氪创始人刘成城在湖畔专场上分享了自己的创业经历,以及和湖畔一起的成长史。从36氪注册成立到现在六年半时间,其中后面三年是和湖畔一起成长的。刘成城认为36氪的前三年,中间第二个三年,和如今开始的第三个三年有着非常大的阶梯感。 从前三年无人看好创业做到科技创投行业有稳固影响力的地位,到后三年开始的鲸准投资机构管理系统和氪空间,刘成城从湖畔教失败案例中总结了一个词,叫失败推理。创业成功与否很大程度上在于你做这件事情的决心大不大。“先做做看,做成了就成,做不成就不成”的心态很难突破重重壁垒继续下去。 出门问问李志飞:下一代人机交互设备会小型化、便携化 出门问问创始人兼CEO李志飞认为,行业热度很高的语音交互之所以在应用层面还未普及,原因在于如今95%的人机交互设备还是手机,而人们在手机上还是更适应触摸屏交互的模式。但是未来,所有非手机的智能设备都在小型化、使用场景便携化,没有屏幕和键盘,这会为语音创业带来巨大的空间。 新片场CEO尹兴良:创业是一个从打王八拳到打套路拳的过程 尹兴良拿着师兄(天使投资人王啸)投的100多万从学校出来创业,做了新片场。刚开始仅仅是围绕着市场的需求走,感觉用户有什么需求,就做什么东西。在发展过程中开始做战略上的规划,分析这个市场,分析这个行业。他把公司发展看成是从一个打王八拳到打套路拳的过程。 尹兴良认为能占有用户时间最长,且改变用户心智的东西,就是短视频。信息流里的视频化是未来大趋势,短视频这件事情是想做可做和能做的。但短视频正处在行业初期,很多商业模式没那么健全,需要不断探索,对内容价值有追求的人才能随着行业成长起来。 果小美阎利珉:商业要符合人性,中国零售正从“人找货”进化到“货找人” 在36氪主办的“WISE2017新商业大会”上,无人值守货架企业果小美创始人阎利珉分享了他为什么看好这个领域,他对消费者的洞察和未来发展空间的思索。 阎利珉称,“我们发现有5成以上的人或多或少是饿着、空着肚子去的办公室,所以我们现在在办公室里做的这件事其实是非常有价值的。比如早上9点钟是果小美的早高峰,大家会到那个地方找到代餐类的食品。” 陈志武:资本太容易获得、拿到钱太多,引诱很多好公司走上歪门邪道 香港大学环球研究所所长陈志武表示,过去几年,太多的地方政府产业引导基金提供了太多的创投资本,把整个创投资本行业、风险资本行业的游戏规则都改变了,从原来只追求回报到现在不怎么追求回报。而对比美国,硅谷之所以能够发展,恰恰是因为产业基金、风险资产基金只追求回报。陈志武认为,只有追求回报才会让我们改变花别人的钱不心痛,花自己的钱才心痛这样的普遍规律。 氪空间总裁钟澍:未来办公是基于多元场景的办公场景重构 “未来的办公空间要让你早上睁眼就想来,晚上下班不想回家。” 氪空间总裁钟澍作为36氪“WISE2017新商业大会”首日的最后一位演讲嘉宾,一句话讲出了共享办公未来的模样。 在现场,钟澍先从衣食住行购等五个方面的场景重构说起,出租车变滴滴,住宿变Airbnb,“共享经济”这股潮流也极大了推动了办公方式的变革。未来,我们的办公将是以多元化场景为基础的办公场景重构。氪空间会根据员工动静状态和不同的办公场景需求来配置办公设施,改造办公环境,开辟多样化的办公空间,兼顾私密性和开放性。除了创造更高品质的办公体验,氪空间也旨在帮助现代企业、初创企业降低办公成本。 大公司 周鸿祎回应直播风波:鼓励直播是偷换概念,拿出比特币悬赏“幕后指使人” 12月13日下午,奇虎360针对监控视频被直播一事召开媒体沟通会。360董事长周鸿祎表示,我们很委屈,按照我的脾气,水滴直播这个产品也不赚钱,干脆停了。但是那篇文章里面说的是谣言,我们应该出来说明一下。 ”我在想我最近得罪了哪些人,”周鸿祎说,这次事件完全是有策划的。360处在敏感期,周鸿祎感慨“两年没说话”,现在也在广交朋友,“不知道得罪了谁”。 “拿几个比特币来悬赏,”周鸿祎半开玩笑地说。这篇名为《一位92年女生致周鸿祎:别在盯着我们看了》昨日引发争议,文章指出,用户将360智能摄像机安装在公共场合,导致其他用户在不知情的情况下被直播,部分直播甚至被推荐到水滴直播平台首页。 这回乐视是真的从易到全面退出了,后者要发展金融和境外旅游 今日,36氪独家了解到,韬蕴资本已完成收购乐视所持易到所有股权。多个信息源证实,易到本周进行了最新一次股权变更,作为代表乐视系的股东吴孟,已不在易到运营主体北京东方车云信息技术有限公司的股东名单中。 36氪了解到,今年9月末,来自乐视系的易到原CEO彭钢离职后,王菲作为韬蕴资本的代表,已经全面接管易到用车。而吴孟则是乐视控股法定代表人和经理,同样,何毅也是来自乐视的高管。至此,韬蕴资本已经完成对乐视享有的易到所有股权的收购。 央视财经证实:吉利买完“沃尔沃”,又准备要买“奔驰” 央视财经通过独家内部渠道求证得知,吉利近日开始了收购奔驰股份的相关事宜,但具体数额还无法确定。近日,传闻吉利向奔驰的母公司戴姆勒表示欲收购其3%到5%的股份,需要支付近40亿欧元,也就是接近400亿人民币,倘若此次收购成功,吉利或将成为戴姆勒公司的第三大股东。此前,18亿收沃尔沃只是李书福的一次练手 ,收购美国最大飞行汽车公司太力公司也只是毛毛雨,现在吉利要再次豪掷400亿做奔驰股东。虽然具体数字目前没有定论。但进军奔驰,已经摆在了李书福的计划书中。 经纬张颖:我没说过希望ofo和摩拜合并,这种公司大事应由创始人CEO自己思考判断 今日有媒体报道,ofo投资方真格基金创始人徐小平和经纬中国创始管理合伙人张颖在对话中称,ofo和摩拜会合并。报道还称张颖表示“事实上我也希望合并。”对此,张颖在微博表示,他没说过(这种话),这种公司的大事,完全都是应该创始人CEO自己思考,判断,拿捏。做为一个小投资人,他不会也不应该在公开场合说这种话。 陈天桥拟增持美最大网贷平台Lending Club股份至18.8%,有望成最大股东 据钛媒体报道,美国证监会官网显示,盛大资产管理控股有限公司在12月11日向美国华盛顿证券交易委员会提交了对lending club收购提案,其中将以每股3.6853美元购买1024万股和3.9247美元价购进600普通股。如果交易完成,盛大将持有lending club的7986043股普通股,占约18.8%,成为其最大股东。 乐视网:贾跃亭已四次被列入失信被执行人名单 乐视网(300104)12月13日晚间公告,获悉公司第一大股东贾跃亭被北京市第三中级人民法院列入失信被执行人名单中;根据全国法院被执行人信息查询系统显示,贾跃亭已四次被列入被执行人名单中。 安卓之父尴尬 Essential手机销量预测:仅售五万台 据TechWeb报道,安卓之父安迪鲁宾创立的Essential Phone项目,一直都是不温不火。顶着安卓之父和全面屏双重光环的Essential Phone,媒体从创立之初到手机发布之后,一直给予了Essential Phone很多曝光,算是免费给这款手机做足了宣传,但真实销量情况却大跌眼镜。自发售以来Essential Phone销量平平,根据Android Police的统计,从必备APP相机的下载量推断,这款手机仅仅卖出了5万台。这简直是尴尬的销量成绩。 谷歌公布2017年度全球科技热搜榜:iPhone 8位居第一 据科技博客VentureBeat报道,谷歌公司今天公布了2017年度热搜榜单。从整体搜索量来看,飓风“厄玛”(Irma)位居全球搜索榜的第一位,iPhone 8位居次席,iPhone X排在第三;按科技划分,iPhone 8占据榜首,iPhone X排在第二,任天堂游戏机Switch位居第三。这是谷歌第17次发布zeitgeist年度搜索报告,里面包含了多个类别。zeitgeist是谷歌的网络查询分析程序。该报告分析了谷歌趋势数据,以了解世界在2017年一年都在搜索什么。 苹果迎来上市37周年,股价累计涨幅超过436倍 据外电报道,苹果在12月12日迎来上市37周年。这家公司于1980年12月12日在纳斯达克证券市场挂牌交易,当时的股价为22美元(也就是拆股后的每股0.39美元)。自那时至本周二收盘时,苹果股价的累计涨幅已超过436倍。 东芝与西部数据达成和解 出售旗下东芝TMC障碍不再 12月13日上午,东芝公司、东芝半导体(TMC)和西部数据通过东芝官网联合发布声明表示,东芝与西部数据双方已在全球范围就此前的诉讼和仲裁达成和解,双方承诺重新构建并强化合作关系。此次和解协议的达成,将标志着东芝已扫除了向K.K. Pangea(贝恩财团为完成对TMC的收购而成立的收购公司)出售旗下东芝TMC的障碍。双方承诺将保护共有资产和情报信息在此次交易中的安全,并会通过合作确保TMC在未来通过IPO成功上市。 美国运营商Verizon明年下半年将部署5G网络 Verizon将于2018年下半年在美国部分地区部署准标准5G商用无线网和5G核心网。由设备商爱立信提供5G核心网、5G无线接入网、传输网以及和相关服务。这将加快基于3GPP标准的5G解决方案的商用。 史上首次:日本新干线列车底盘发现龟裂和漏油 据日媒报道,本月11日,从日本博多站开往东京站的“希望34号”新干线列车在行驶时出现异味和异常声响,在东海道新干线名古屋站中断了运行。据该列车所属的西日本铁路公司(JR西日本)12日表示,在固定车体和车轴的钢制底盘框架上确认龟裂,在底盘上发现了漏油。 法拉第未来前员工:公司陷入停滞 钱只够发年底前工资 据The Verge报道,法拉第未来现在更关注生存而不是生产速度。目前,该公司的财务立场尚不清楚。4名了解公司财务状况的前雇员对外媒称,他们在12月初就表示,除非有新的现金注入,法拉第未来的资金只够维持年底前的工资。但据知情人士透露,贾跃亭仍在与潜在投资者会面,以维持该公司的生存,并可能获得新一轮融资。不管怎样,根据多个消息来源,许多剩余的员工正在计划离职,或者已经离开。另一些人根本就不再来上班。 谷歌AI中国中心正式成立,李飞飞李佳领衔 据新浪科技报道,在2017年谷歌开发者大会上,斯坦福大学终身教授、谷歌云首席科学家李飞飞宣布,谷歌AI中国中心正式成立,由李飞飞和李佳领衔。2016年11月,李佳同导师李飞飞一同加入Google,并负责Google云AI及机器学习方面的业务,出任研发主管。 比特币交易平台Bitfinex称恢复交易 此前遭遇黑客攻击 据彭博报道,全球最大比特币交易平台之一Bitfinex已恢复交易。此前遭遇黑客的阻断服务攻击,这是本月以来该平台第二次遭遇此类攻击。 长宁区人民检察院依法批准逮捕携程亲子园虐童案五名犯罪嫌疑人 2017年12月13日,长宁区人民检察院依法对携程亲子园工作人员郑某、吴某、周某某、唐某、沈某某以涉嫌虐待被看护人罪批准逮捕。 苹果与Phobio携手:顶配Mac机型回收价高达2500美元 据cnBeta报道,苹果宣布了与 Phobio 的一项合作,旨在以不错的官方报价回收 2009 年及以后的特定 Mac 机型。如果你正打算升级到新设备,那么借助 Phobio 的服务来“以旧换新”也是个极具吸引力的选择。根据机型配置和成色状况,评估价最高可达 2500 美元。相比之下,此前苹果最多只会拿出 1500 美元。 投融资 36氪传媒宣布完成3亿元融资 瞄准IPO 2017年12月13日,北京。中国领先的互联网资讯及服务提供商北京品新传媒文化有限公司(36氪)正式公布获得首轮融资。融资金额3亿人民币,由国宏嘉信资本、戈壁创投领投,分众传媒、杭州金投、百度视频跟投。这是国内新传媒行业规模最大和最引人瞩目的融资之一。 此外,公司亦与天弘创新资产管理有限公司(天弘创新)、绿地金融投资控股集团(绿地金融)达成了投资意向,并与绿地金融达成了在创新创业生态服务上的战略合作。 宠物上门医疗公司 Fuzzy 获投 450 万美元,用会员制颠覆宠物医院 昨日,宠物护理公司 Fuzzy Pet Health 宣布获得450万美元种子轮融资,同时发布了自己的 APP。Eniac Ventures 和 Crosscut Ventures 领投本轮融资,Precursor Ventures、SV Angel、Accelerator 和 FJ Labs 参投。资金将用于增加服务的种类以及在更多地区开展业务。 Fuzzy Pet Health 采用会员制,为用户提供一对一上门宠物护理和治疗。会员费为 39 美元每月,费用包含咨询、药物、疫苗、远距离医疗,以及六个月一次的上门宠物体检。 像修改文字一样修改音频,Descript 获顶级风投 A16Z 500万美元投资 Descript APP 获顶级风投 A16Z 500万美元投资。这是团购网站 Groupon 前 CEO Andrew Mason 带来的新产品,专注音频技术。通过 Descript,用户可以像修改文本一样编辑音频。Descript 原本是 Mason 创办的语音导游公司 Detour 的内部工具,本轮融资后将从 Detour 拆分。 专注供应链金融,网贷平台「道口贷」获得1亿元A轮融资 36氪近日获悉,道口贷宣布已正式完成A轮融资,此次融资总额超过1亿元,由北京文投旗下文化中心基金领投,其他投资方包括金光集团(Sinar Mas)、真如投资、中惠集团等。道口贷董事长兼CEO罗川表示,此次融资将主要用于道口贷针对中小微企业风险定价系统的建设和完善,加强道口贷核心竞争力,提高供应链金融风控体系及服务效率。 果小美获5000万美元C1轮融资,累计融资金额超5亿元 12月13日消息,果小美创始人兼CEO阎利珉在36氪今天举办的WISE大会上正式宣布,果小美已经完成C1轮融资,金额高达5000万美元。本轮融资,由祥峰投资领投,老股东IDG资本和蓝驰创投等持续联合投资,弘道、沂景、德商等跟投。这也是两个月前果小美与番茄便利合并后的首次新融资。 据悉,果小美自今年6月成立以来,已先后获得4轮融资,累计融资金额超5亿元(前3轮参见36氪往期报道)。另外,阎利珉还透露,下一轮C2轮融资也即将结束。 「3E口语」获千万元级新一轮融资,以B2B2C模式帮孩子提升口语能力 12月13日,在线口语学习平台3E口语宣布完成千万元级新一轮融资,资方为清科与立思辰合作的教育专项基金——清科辰光投资。本轮融资将主要用于市场推广、技术研发、运营管理等方面。3E口语成立于2013年,主要从事在线教育产品的开发与运营,以B2B2C的方式为学校、老师、学生和家长提供服务。 用类电商供应链打法做教育产品,「乐恩教育」获数千万人民币A轮融资 36氪获悉,k12培训机构乐恩教育已完成数千万人民币A轮融资,投资方为上海中金资本,本轮融资主要用于教研团队的建设、新校区的拓展以及信息化云平台的搭建几个方面。乐恩教育是一家浙江本土k12教育培训机构,主打1对1和16-25人的小班教学,历经七年发展,已逐步搭建起教学、教研体系。在宁波和台州已开设17所直营分��,全职员工近300人。 专注于青少年认知力训练,「博沃思」获数千万元A轮融资 今日,专注于青少年认知力训练的博沃思教育集团正式宣布已经完成数千万元A轮融资,资方为清科立思辰教育基金。据悉,本轮融资将用于产品研发升级、市场品牌定位、优化教学服务系统等方面。博沃思创立于2012年,是一家青少年认知力训练及思维模式培养机构。 米漫传媒获近亿元B轮投资,投后估值达7亿人民币 据剁椒娱投消息,近日,米漫传媒公布了今年年初获得天星资本近亿元B轮投资,投后估值达到7亿人民币。从创新工场李开复投资天使轮,米漫目前的背后股东已经囊括了天星资本、创新工场、Bilibili、君联资本、华熙等明星投资机构。其中,包括B站在内的这些老股东还在持续跟投。这次融资后,米漫并不打算改变主营业务方向,但是加深了自身业务线的开发 酷产品 充电仅需2分钟 世界首款氢能源电动自行车上路 据法国媒体《欧洲时报》报道,位于法国下诺曼底大区的圣洛市政府于当地时间12月11日宣布,当天第一批氢能源电动自行车在当地正式投入使用。这款自行车由法国普拉格马���业公司设计生产,该公司厂址位于法国南部沿海城市比亚里茨。公司销售总监克里斯多夫 •布鲁略指出,这也是世界上首款商用氢能源电动自行车。据报道,这款自行车重25公斤,跟普通电动车的重量相差无几。但普通电动车充电需要3个小时,而氢能源电动自行车充电只需两分钟,可充电量是前者的两倍。 比自动驾驶更具科幻感?看吉利收购的全球首家飞行汽车要怎么“上天” 时隔4个月,吉利终于完成了对全球首家飞行汽车Terrafugia的收购。并且,将会有2首款飞行汽车于2019年在美国上市,预计在2023年推出垂直起降的飞行汽车,看来这回是真真的要“上天”了。 从官方资料来看,Transition 有两个座位,空中续航为 640 公里,最高时速为 160 公里/小时。机翼可折叠,以减少在陆地的占地面积,并且支持自动飞行的功能。此外,为了保障驾驶的安全性,Transition还配备了气囊、预紧式安全带、碰撞溃缩区等安全防护。它还配备有降落伞,可以在紧急时刻安全着陆。2013年,Terrafugia公司还公布了TF-X概念车。 今日声音 王小川:是什么让搜狗活到今天? 王小川称,搜狗从成立到上市用了14年的时间,但我对这件事情的思考用了16年的时间。这对我来说,已经是一个完整的思想储备。我自己在搜狐、搜狗待了17年,其中做搜狗的时间有14年。之所以能坚持下来,很大程度上依赖于我对整体的思考。我看到自己的位置,也看到整体的需求,这样自己会释然,知道做什么事情对整体有更大的伤害。作为个人,我们追求自由。但是在企业里,我们开始懂得为了效率、整体活力,个体需要有牺牲,所以大家觉得很痛苦。 迅雷程浩:新零售,很多人误判了“拿来即走”的价值 程浩表示,新零售这个领域有很多条赛道:有帮零售店做精细化运营的,有做无人零售的。后者又能细分为智能售货机、办公室无人货架、无人柜(类似冰箱的体验)、以及无人便利店(Amazon Go类)等等。 要明确拿来即走与叫无人零售的概念。前者是新技术带来的消费体验,后者是新技术带来的零售方式。“拿来即走”不等于无人,同样可以应用到有人的店铺。他的价值不是要把人工全部取代,而是提升消费体验。(最多可以替代一部分人工,例如超市少一部分收银员,便利店以前两个店员变为一个) 其他值得关注的新闻 菜鸟晒出双12包裹数据:上海杭州广州三大城市剁手党收货最多 菜鸟大数据显示,双12签收包裹数量排名靠前的十大省市自治区分别是:浙江省、广东省、江苏省、上海市、安徽省、北京市、山东省、福建省、四川省、湖北省。排名靠前的十大城市则是上海市、杭州市、广州市、深圳市、苏州市、北京市、南京市、东莞市、宁波市、无锡市。 发货量排在前十的省份为浙江省、广东省、江苏省、上海市、福建省、山东省、河北省、北京市、安徽省、湖北省。排名前十的城市则为广州市、金华市、上海市、杭州市、深圳市、苏州市、北京市、温州市、泉州市和嘉兴市。 特朗普签署法案永久禁止美国政府使用卡巴斯基软件 据外媒报道,美国总统特朗普周二签署了一个法案,永久禁止美国政府使用卡巴斯基软件。由于担心这家位于莫斯科的杀毒软件公司受到克林姆林宫的影响,美国政府掀起了长达数月的清理卡巴斯基软件行动。现在,这项法案的通过为此次清理行动画上了句号。 霍金:人工智能崛起要么是历史最好的事 要么是最糟的 据新浪科技消息,在由长城会主办的天工开悟高端论坛上,霍金通过视频发表了关于人工智能的演讲。霍金认为,强大的人工智能的崛起,要么是人类历史上最好的事,要么是最糟的。人工智能是好是坏我们仍不确定,但我们应该竭尽所能,确保其未来发展对我们和我们的环境有利。 加密货币平台Coinbase暂停莱特币和以太币交易 据新浪科技消息,数字货币创业公司Coinbase周二表示,已暂停莱特币和以太币的交易。此前一段时间,这两种数字货币的价格大幅上涨。Coinbase移动应用中的一条消息显示:“莱特币和以太币的买卖被暂时停止。我们对于造成的不便感到抱歉。”这条消息链接至Coinbase的状态页面,其中显示莱特币和以太币的交易处于“中断”。一份发布至该页面的事件报告显示,到美国东部时间下午12:01,问题已经被解决。这一问题似乎并未蔓延至Coinbase的数字资产交易所GDAX。不过该交易所的状态页面也显示,莱特币的提现出现了“部分中断”。GDAX的莱特币市场处于“性能降级”中,而以太币交易仍然正常。 韩国准备立法规范加密货币交易所,将禁止金融机构持有加密货币 据韩联社报道韩国在召开加密货币特别会议后公布计划,宣布抑制加密货币投机的措施,准备立法规范加密货币交易所,将禁止金融机构持有加密货币。韩国寻求禁止未成年人和非居民交易加密货币,将评估针对加密货币征税。 法国政府颁禁令:中小学生将不能在校园使用手机 据cnBeta援引外媒报道,从明年9月开始,法国学生将不能把手机带到课堂上。据称,学生可以将手机带到学校,但在放学之前这些设备都将需要被锁在专门放置的地方。据悉,该禁令针对年龄在6-15岁的学生,即在中学之后才可解禁。 http://dlvr.it/Q5l8nD
0 notes
Link
2017年6月29日是iPhone上市10周年。它还是一个很酷的家伙吗?
无论如何,10年来,它改变了太多东西,从生活习惯到工作方式,甚至是我们与亲朋好友的互动。
下面分享的长文来自2011年10月号的Lens杂志。从乔布斯的终点开始,去探寻乔布斯的初心,也能了解iPhone为什么能够如此成功。
(2015年开始Lens改版为《视觉》、��目客》两本MOOK啦,了解最新上市的《视觉012》点击这里)
《乔布斯:初心与终点》
文/张亮(Lens2011年10月刊)
死
随着乔布斯去世,人们最终要面对一个此前模糊不清的问题:究竟是什么终止了乔布斯的生命?
从医理上讲,2003年乔布斯所检查出的,只是一个相当温和的胰岛细胞肿瘤。可之后的八年中,他先后切除了胰脏和部分十二指肠、移植了肝脏、减去了几十斤的体重,最终却仍未能逃离死神的黑翼。在医疗发达的今天,美国人平均年龄为76岁,仅56岁就辞世的乔布斯可谓早逝。
越来越多的癌症医生在各种场合指出:如果乔布斯正常就诊,结局不会如此。而在沃尔特·伊萨克森那本基于50次对乔布斯的独家专访而写成的传记中,这种猜测得到了验证。伊萨克森在书中写道,确诊后,乔布斯不听任何家人好友的劝诫,一意孤行地为自己制定了食疗计划,甚至尝试吃马粪、请灵媒等离奇的手段,直到九个月后,他的肿瘤恶化,变得不可治愈。
历史不容假设。但如果2003年体检之后乔布斯果断切除肿瘤,他的治愈成功率约等于100%。甚至,如果他没有耗到2009年初才换肝,其癌细胞也不至于迅速扩散至全身。这把我们带向了一个残忍的结论:是乔布斯本人的任性放任了癌症,并直接导致了自己的死亡。
为什么,我们这个时代最聪明也最富远见的人之一,会犯下如此严重而愚蠢的错误?
答案实则并不复杂:因为他是乔布斯。乔布斯对待肿瘤的态度和方法,与他设计产品、执掌公司乃至装修房屋时并无区别。无论作为未满20岁的嬉皮士,还是50岁时权倾天下的超级CEO,他始终如一地反抗常识、厌恶权威。他不知疲倦地在每件事情上寻找属于自己的方法,并异乎乐观地相信事情总会像他所希望的那样发展。
有许多次,他是对的。重掌苹果时,公司正濒于破产,竞争对手迈克尔·戴尔甚至揶揄说:“如果我在苹果,我会关掉这家公司,把钱还给股东”;2001年推出iPod时,399美元、5G硬盘空间的性价比被媒体认为是愚蠢的定价;2007年iPhone发布之后,诺基亚的CEO曾笑着对我说:“我觉得乔布斯应该先试试把市场认知度转化为市场份额”;而在iPad的产品发布会当日,对它失望的邮件就挤满了乔布斯的邮箱但乔布斯总能笑到最后。如果乔布斯是一个轻易与常识、习见妥协的人,他也就丧失了创造奇迹的魔法。(也有一些时候,乔布斯错的离谱,比如他在年轻时坚信只吃素食的自己不用洗澡,以致于其体味令人难以忍受)
遗憾的是,死神比戴尔、盖茨和诺基亚更难撼动。肿瘤治疗——也许在某个时刻,它在乔布斯心中被称为iTumor——是乔布斯过去十年中唯一惨败的重要“产品”。并且,它是致命的。
另一个令人感慨的事实是:乔布斯的人生巅峰时刻——从iPod风生水起,到iPhone与iPad笑傲江湖,以及最后带领苹果公司登顶全球市值最高公司的宝座——几乎是与其病史完全重合的。这也意味着,如果在2003年检查出肿瘤后,乔布斯心中有丝毫的畏惧,从此转换人生轨道,这个世界就将失去多达3亿部iPod和1.5亿部iPhone,电脑产业、电信业、唱片业和出版业的变革速度都可能被放缓。
或许是从2004年被确定癌症未能根治时,乔布斯就下定了决心,开始了一次“一个人的战争”:以一人之力,对抗全世界科技业同行、投资人以及善变的消费者。
在2005年斯坦福大学毕业演讲中,他以一种劫后重生的口吻提到,自己得了“一种非常罕见的可以用手术治愈的胰腺癌症。我做了个手术,现在我痊愈了”。外界一度相信了他,可在2008年6月,发布Macbook Air的乔布斯显得比他手中的超薄电脑还要瘦削,疑虑再起。显然是在乔布斯本人的命令下,苹果公司发言人只能含混说他染上了“常见病毒”。而到七个月后,癌症复发的乔布斯无法主持当年的Macworld,迫使他承认身体出了问题。即使如此,在其公开信中他依然只是轻描淡写地说自己“荷尔蒙失衡”,需病休五个月。数月之后,人们才发现,他其实是去接受了肝脏移植手术。据说乔布斯的医生为其手术时,取出的是一个布满肿瘤的肝脏,癌症已然深重,但随后的一年里,人比秋风瘦的乔布斯依然先后发布了iPhone 4和iPad两款重量级产品,俨然神力未去。直到今年2月,乔布斯终于意识到自己时日无多,才逐渐淡出自己的舞台。
可以说,乔布斯在与死神的博弈中,先负一手,但他并未认输,并赢走了之后七年牌桌上的全部筹码。
在2005年那次已经成为经典的毕业演讲中,乔布斯曾讲道:
当我17岁的时候,我读到了一句话:“如果你把每一天都当做生命中最后一天去生活的话,那么有一天你会发现你是正确的。”这句话给我留下了深刻的印象。从那时开始,过了33年,我在每天早晨都会对着镜子问自己:“如果今天是我生命中的最后一天,你会不会完成你今天想做的事情呢?”当答案连续很多次被给予“不是”的时候,我知道自己需要改变某些事情了。
“记住你即将死去”是我一生中遇到的最重要箴言。它帮我指明了生命中重要的选择。因为几乎所有的事情,包括所有的荣誉、所有的骄傲、所有对难堪和失败的恐惧,这些在死亡面前都会消失。我看到的是留下的真正重要的东西。你有时候会思考你将会失去某些东西,“记住你即将死去”是我知道的避免这些想法的最好办法。你已经赤身裸体了,你没有理由不去跟随自己内心的声音。
现在,我们清楚地知道他每天面对镜子自问时的答案了。
图中乔布斯正为NeXT电脑公司遇到的问题苦恼万分。摄于1987年。
致那个疯子
2011年10月5日,乔布斯轰然故去的消息引发了海啸般的悼念。事后统计,Twitter上一度有超过15.6%的内容是关于乔布斯的,而在中国,几个小时间,仅新浪上的相关微博就超过3500万条。
人们谈论他,不仅因为他创造了iPod、iPhone和iPad,还因为他本人像他的产品一样:独特、复杂、神秘。乔布斯和iPhone的共同之处是:很容易感受到其魅力,但想一窥究竟却很难(有多少人打开过自己的iPhone?)。
对此我深有体会。自2008年初我和一些朋友共同运营一个叫做http://Apple4.us的以乔布斯和苹果为主题的博客,迄今我们已发表了2457篇文章,仍觉不够。撰写它们是个愉快的旅程,小到读解乔布斯极富个人特色的只言片语,大到熬夜文字直播苹果的产品发布会、或听译他在上世纪90年代初对公司内部发表的战略演说,启发处不胜枚举。乔布斯是令人倾慕的天才、艺术家、犀利的商业决策者,而他亦正亦邪的浪子一面,暴君般肆虐、魔鬼般欺骗、傀儡师般操控他人,则平添戏剧性和张力。
乔布斯与他的同行们不同。盖茨、Facebook的扎克伯格和亚马逊的贝佐斯们所致力的,都是将技术融入生活:无论让每户人家的桌子上摆一台电脑、让每个人将自己的身份及社会关系映射到互联网上,还是通过互联网销售书籍、音乐和电影,他们像工业革命时代掌握蒸汽机的人一样,以更高级的技术破坏既有的世界规则,并以此打造庞大的商业帝国。
而科技对于乔布斯,更像画笔之于梵高、刻刀之于米开朗基罗。他热爱美好的事物,也希望自己成为一名创作者。自21岁创立苹果电脑,到56岁宣布退休,35年间他主导设计的软、硬件各超过百款,而在美国商标专利局备案的署有他的名字的专利就多达300余个——相比之下,拥有更深厚技术背景的盖茨名下的专利不过9项、Google的两名创始人拉里·佩奇和谢尔盖·布林拥有的专利总和也没超过20个。
这些创作成就来自于乔布斯那种不顾一切的投入感——这混合了烈火般的热情、激光似的专注,以及疯子一样的不知妥协。
在他去世后,许多此前三缄其口的生前敌友追忆了乔布斯的一些细节,大多关于此。
Google前任CEO施密特回忆起乔布斯如何在一次会议之后追着他到停车场,讨论一些编程语言的问题;Sun公司的创始人之一安迪·贝托谢姆想到的是他和乔布斯在一次晚宴上的交流,工程师出身的安迪惊讶于乔布斯对于电池和显示技术了解之深,几乎无所不知;博客网站Gizmodo的主编布莱恩·林回忆了乔布斯竟会在电子邮件中对其网站改版提出建议;而当年与乔布斯在印度灵修时结识的拉里·布莱恩特记起的是2006年,当他的妻子和儿子同时患上癌症,乔布斯亲自制作了一个关于所有癌症医院的表格,根据诊后感染率、满意度等标准对许多医院进行了排序。
还有,几乎所有人都会讲到:乔布斯不知餍足��给他想找的人打电话,无论几点。Broadcom的创始人亨利·尼古拉斯说乔布斯是那种如果在凌晨3点想到一个问题或有什么不满,也会立即打给对方的人。“他没有‘这事可以等到明早’的概念。在解决问题之前他睡不着觉”。
以乔布斯之聪颖,他本不用活得如此用力。但他很早就意识到,好的创作必须如此。在1994年的一个访谈中,他说:“大部分的人认为产品设计是关于产品的外貌和感觉,但是其实产品设计是关于产品的功能。Mac的设计并非指它的样子,虽然这是它很重要的组成部分。更重要的,是它如何运作的。真的想把一些产品设计好,你必须搞懂它,对它胸有成竹。只有基于巨大热情的投入才能把一件事儿搞清楚,嚼个烂熟,而不是浅尝辄止。”
乔布斯一直在意事物是如何构成及运转的,并试图掌控每一个细节。当他去索尼参观,盛田昭夫送给他一台第一代索尼Walkman随身听,头一次见到随身听的乔布斯对其极度着迷,以至于回去的第一件事是将它拆开,观察其中的每一个零件,研究它的外观和质地,仔细分析它是如何被制造出来的。
而当他在苹果设计产品时,这种深入每个细节的狂热更被释放到极致。他要求藏在机箱中的印刷电路板也必须设计漂亮,他绝不同意iPod大过他的手掌,他迫使iPhone的设计师们只在正面保留一个按钮,他会把鼻尖贴在屏幕上一个像素一个像素地审视最新的设计稿,他会和设计师争执他家车库的电线应该如何布置。
一位联想电脑的高层曾对我感慨,苹果的一些设计是其同行完全不敢想象的。比如Macbook背后的苹果标志,是嵌在外壳上的一块塑胶,如果是其他公司,肯定采用注塑方式制作这个白色标志。但注塑的问题是,它镶嵌到其它的材质里,脱模一定会造成缝隙。为了制造完美的标志,苹果买了几百台数控机床,日以继夜的进行塑胶切割,以实现完美的曲线。“这个成本对于其他公司是不敢想象的。”曾有人说乔布斯是他见过的神经绷得最紧的人。这大概是一种误解。对于年轻时即开始研究禅宗的乔布斯,应如多数禅修者一样相信“活在当下”。乔布斯刚上大学时喜欢读铃木俊隆禅师的著作《禅心,初心》,书中讲人应该保持一颗空空如也的新鲜的心去做每一件事,即使做过一万次的事情也像第一次一样兴奋而好奇。涤净对于过去的留恋和对未来的幻想,深沉地活在具体的每一个时刻里,才能最逼近生命的真相。这一点,乔布斯应该很像梵高,有一种极度沉浸的本性。梵高可以为了喜爱的女性徒步走上几天,到对方窗外驻足片刻而折返,这是一种很纯净的强大力量。
相比之下,乔布斯那备受推崇的“超能力”——洞察未来——显得更像外界的穿凿猜测。我甚至怀疑乔布斯是否真的用很多心思去关照未来。就像乔布斯在斯坦福演讲中讲的,当他在大学研究字体时,他不知道什么时候能用到它,但这在日后让麦金塔成为了第一台拥有优雅字体的个人电脑。相信他在2003年构思iTunes音乐商店时,根本没想过2008年的iPhone应用商店;而上世纪90年代做NeXTStep操作系统时,亦不知它会被苹果收购并成为Mac OS的核心——如果心念太杂,当下之事做得不够精纯,纵想未来也是枉然。
“你不可能在眺望未来时把生活中的每个点连接起来,只有回顾时才能连点成线。所以你必须相信今日所做的会影响你的未来。”乔布斯说。
最近,一个或许乔布斯也意想不到的伏笔绽放开来。那是1997年他重新执掌苹果后,为唤醒迷茫的苹果员工而录制的一则名为Think Differenet(不同凡想)的广告。画面由甘地、鲍勃·迪伦、爱因斯坦、马丁·路德·金等改变世界的人构成。这段曾广为传播的广告,采用了好莱坞明星理查德·德莱福斯的配音,但在制作时,乔布斯也曾亲自为之配音:
向那些疯狂的家伙们致敬。他们特立独行,他们桀骜不训,他们惹事生非,他们格格不入,他们用与众不同的眼光看待事物,他们不喜欢墨守成规,他们也不愿安于现状。你可以赞美他们,引用他们,反对他们,质疑他们,颂扬或是诋毁他们,但唯独不能漠视他们。
因为他们改变了事物。他们发明,他们想象,他们治愈,他们探索,他们创造,他们启迪,他们推动人类向前发展。也许,他们必须疯狂。
你能盯着白纸,就看到美妙的画作吗?
你能静静坐着,就谱出动听的歌曲吗?
你能凝视火星,就想到神奇的太空轮吗?
我们为这些家伙制造工具。
或许他们是别人眼里的疯子,但他们却是我们眼中的天才。因为只有那些疯狂到以为自己能够改变世界的人,才能真正地改变世界。
因乔布斯辞世,由他亲自录音的版本流传到了网上,很多人一次次播放它并为之动容。很长时间以来,人们将它视做对叛逆者的赞歌。可今天看来,它清晰地呈现着乔布斯的梦想:他愿成为“盯着白纸,就看到美妙的画作”那一类人,也愿通过自己的创作,为那些有能力改变世界的人提供工具。
毫无疑问,他的目标早已圆满。他上世纪70年代末参与的Apple II电脑为一个时代的科技爱好者打开了全新的世界;1984年的麦金塔让美术、文字、财务、教育等诸多领域的从业者可以借力电脑;1985年投资的皮克斯为动画产业提供了科技沃土,更孕育出《玩具总动员》这样的杰作;2001年的iPod拯救了濒于破产的音乐界;2007年的iPhone为数以万计的开发者提供了融入更多用户使用场景的可能性;2010年的iPad则可能对出版业产生深远影响;即使其人生中最大的败笔NeXT,也至少有一件事可以夸耀:正是在这台电脑上,英国科学家蒂姆·伯纳斯·李写出了最早的万维网。
(关于这组照片的幕后故事请点击:成为一个更好的自己)
当科技遇到人文
自iPod极大成功以来,外界一直试图窥探乔布斯创新的秘密。我所见过的数百名企业家、投资者和上千名创业者,没有谁在谈到乔布斯时不感慨其创造力。
但苹果对此三缄其口。
仅从流传到外界的有限信息看,乔布斯的工作方法很像一个艺术家:他追求创作者内心的感受,以及创作的完满感。但与艺术家们不同的是,商人乔布斯也会从理性层面猛烈地质疑一切。
就像法国电影新浪潮时期拍摄的“作者电影”一样,乔布斯创作的出发点是自己。他坚信“比人们更早知道他们想要什么,是我们的本职工作”,也曾相当蛮横地表示:“只要我知道我想要什么,我就知道别人想要什么。”
他的一些重要作品灵感均来自于此。iPod是因为他热爱音乐,iPhone是因为他听到太多朋友对手机的抱怨,而iPad的诞生则异常戏剧化:在一次聚会上,有个微软工程师不停地跟他炫耀微软在平板电脑领域取得的进展,乔布斯不胜其扰,回家时想:“我他妈的给你做个正确的平板电脑!”
正如每名艺术家都有其创作母题,乔布斯的母题是将科技和人文两种力量结合起来。
在他最后亲自主持的几次苹果发布会的结尾,他罕见地直白展露自己这一雄心:深蓝色的幻灯片上,伫立着一个路标,上面写着“科技街”和“人文街”,仿佛自己就站在这两条道路的交会处。
乔布斯并未像盖茨般独立编写过庞大的软件,但他拥有极佳的技术理解力及判断力。从他与一些业内人士的交流中大约可以领略,乔布斯很在意科技发展的轨迹及影响,他总会问:是否有一些技术阻碍了一个细分市场变成大众市场?未来的技术发展对这个市场是促进还是毁灭?如果利用新技术生产出一款新产品,它能否创造新的价值?因为这些问题,他在创作iPod时没有参与一度兴旺的PDA领域,而在进军手机领域时,iPhone必须能够流畅地浏览完整网页。
NeXT公司主要成员共进午餐。
“人文”意味着什么?
曾是乔布斯搭档的约翰·斯卡利一言以蔽之,乔布斯“总是以‘用户的体验将会因此变成怎样?’这个视角来看待很多事情”。
或许跟他是个被寄养的孤儿有关,乔布斯很在意感受。据说他会在品尝过两只看起来差不多的梨子之后,说一个是他吃过的味道最好的,另一个则难以入口。而他对高科技产品所能提供的用户体验更是格外在意。一本名为《代号姜汁》的书曾这样描绘乔布斯见到制造电动助力滑板车Segway Scooter的创业者时的场景:即使乔布斯为这款产品的潜力兴奋得一宿未睡,他还是忍不住痛斥对方的工业设计:“我觉得这是屎!它的外形不创新、它不优雅、也感觉不到人性化。你拥有让人难以置信的创新的机器,但外形看上去却非常地传统。”
相比之下,苹果设计的产品则提供了令人意外的丰富体验。第一代iMac那半透明的果冻色惹人喜爱,晶莹剔透的iPod则拥有一种“令人震惊的无色”,Macbook Air轻薄得令人不敢相信,甚至苹果即将动工的未来总部Apple Campus 2.0,也拥有乔布斯追求的美感:飞碟一般浑圆、扁平、以金属和玻璃为骨骼肌肤,闪烁着未来主义的气息。而它仅高四层,周围有80%是空地,将被种上6000棵树木,充满人性化和宜居感。
但对于乔布斯来说,以清晰的头脑从科技、人文两个角度把所有需要审视的问题都梳理一番,并不等于完成设计。曾有一名记者与他聊到创新,他的回答非常直白:“我对创新没兴趣,我只关心伟大的产品。如果你关心的是创新的话,那你最后只会列出我们做了哪些创新,一、二、三、四、五,就好像把这些东西堆起来就成了似的。”
因此,与其说乔布斯是心思细密的逐行列出用户愿意为什么付费,不如说他是在不停的努力中等待一个正确的、唯一的结果。就像米开朗基罗那句名言:“雕像本来就在石头里,我只是把不要的部分去掉。”
这个与创造力对峙的过程并没有太多章法可循。它就像你掷出一根针,目标是击中极远处另一根针的针尖。无论怎样修炼,创作者所能提高的只是大概的精度和力度,但为了偶然击中一次,需要百千次的尝试、不停的自我询问,以及承受这一过程带来的渺小感。而且,越高明的创作者,越会给自己设定一个最难的目标。
乔布斯承认,他所参与的经常是个痛苦异常的过程。在一次接受《滚石》杂志采访时,乔布斯承认:“我老是被那些更具革命性的改变所吸引。说不清是为什么。因为他们更难企及,更压抑。而且你总是要度过一个所有人都会告诉你已经彻底完蛋的阶段。”
几乎所有苹果产品和皮克斯的动画都曾面临“彻底完蛋的阶段”,而乔布斯经常不惜推倒重来。制作近四年的《玩具总动员》第一集就曾进退失据,即使公司亏损不止,乔布斯仍放了所有人去度半年的长假。
而2001年发布的第二代iMac,最初的模型更像上一代产品的缩小版本。乔布斯承认:“没有什么不好,其实也挺好。”但“挺好”并不等于“正确”。找不到改良方案的乔布斯干脆把负责工业设计的乔纳森·艾夫叫到自己家中,两人一边在庭院中散步一边讨论:“每件东西都必须有它存在的理由。如果你可能需要从它后面看,为什么必须要一个纯屏显示器?为什么必须在显示器旁放一个主机?”不久后,乔布斯突然听到了内心的声音:“它应该像朵向日葵。”
此类濒死体验足以把创作中所有不必要的杂念洗去,同时擦亮那些真正可以闪耀光芒的事物。正如乔布斯的信徒、Twitter创始人杰克·多西多年后所总结的:美来自于一个对于艰难挑战的克服过程,并最终回归于一种简单的状态。
真正的美是无需证明的。而倾尽心血的创作者也总会在某个时刻心绪平静地意识到作品的完成。“我还记得与乔布斯还有其他人每天从晚上9点工作到夜里1点,只为第一台iPod的用户界面进行讨论。每天都为界面如何更简洁一些进行测试。当有一天我们看着彼此,说:‘哦,我们为什么还想把它做成别的样子呢’,我们知道我们到了终点。”iTunes和iPod的首席软件设计师杰夫·罗宾说。
撇开工作,大多数时间里的乔布斯有着极富感染力的笑容和能量,让人无可抗拒。图为乔布斯同他的公司员工乘坐一辆租来的老旧学校巴士从野餐聚点回来。摄于1987年,加利福尼亚州圣克鲁兹列车上。
旅途就是回报
乔布斯深爱自己的作品。有一名苹果公司前任董事曾对我回忆起一段奇特经历:开董事会时,乔布斯突然心血来潮,说皮克斯刚刚制作了一段动画短片,我们一起去看吧。于是所有人一同驱车从苹果总部前往皮克斯总部,乔布斯带领所有人一遍又一遍观看那短片。多年之后,那位董事仍然很难完全理解一个作品能带给乔布斯的喜悦感。
而乔布斯本人也说,苹果能够在电脑领域坚持下去的唯一原因,是他和他的团队是整个行业里唯一热爱电脑的人。英特尔的CEO、戴尔的CEO甚至微软的CEO都并不发自内心热爱电脑,可苹果爱。
但无论怎样舐犊情深,他终究懂得好的创作者是不能滞留于一地的——就像他的偶像鲍勃·迪伦从民谣抗议歌手变为摇滚乐手,而他喜爱的诗人威廉·布莱克早年以精雕细琢文字著称,后来返回到天真野性的风格上。1997年他回到苹果时,一度办公空间过于拥挤,乔布斯突然发现有个房间里摆放着许多陈旧的麦金塔电脑。他对身边的人说:“把它们清走。”这些电脑被送到了斯坦福大学。
这种无情是刻意的。“如果你希望过有创意的一生,比如当个创作者,你就不能太在意过去。你必须有意愿把你曾是谁、你曾做过什么都抛开。我们是谁?通常我们是我们的好恶、习惯、风格的组合。其核心是我们信守的价值,以及基于此做出的决定与行为。外界总希望将你的形象固定下来,但这就让你很难始终当一个开拓者。”乔布斯说。
在他看来,那些有创造力者都必须拥有丰富的人生:
创造力就是找到事物之间的联系。当你问有创意的人他们是怎么做到的,他们会觉得有点点负罪感,因为他们并非真的“做到了”,他们只是看到了一些联系。有些事儿对他们就像是显而易见的。这是因为他们能把种种体验关联起来,并吐故纳新。他们能做到这点是因为他们有更多的体验,而且他们思考这些体验比其他人更多。
很不幸的,这能力并不多见。行业里的多数人并没有多元的经历。所以他们没有太多的点去连接成线,所以遇到问题时,他们只能完成缺乏广度的线性方案。一个人越充分地理解人性的体验,设计的就越好。
的确如此。即使对于乔布斯这样一个拥有彪悍内心的人,风云流变的人生经历依然在他的作品上留下深刻烙印。年轻时他喜欢对工程师说“旅途就是回报”,他也义无反顾地踏上了一条激流般奔涌的旅途。
20岁的乔布斯沉迷于新技术带来的冲击力。凭借绝佳的直觉和海绵般的吸收能力,他先后抓住了几个重大的科技突破:先是简陋的个人电脑,随后是在施乐公司的实验室里看到图形操作界面和鼠标,还有是离开苹果之后被朋友带去皮克斯,看到了电脑制作的三维动画。
与许多同时代美国人一样,那时的他对美国的制造业有着轻微的自卑,反而迷恋德国和日本的工艺。拜访过许多日本企业后,他在内心将索尼视为一个标杆,而在开发麦金塔时,他又从德国找到了青蛙设计公司做外包。当年的乔布斯钟爱豪华汽车,其梦想也是生产电脑业的保时捷。
但随着这个年轻的艺术家被苹果的董事会驱逐,他矫枉过正地走向了另一个极端。无论投资皮克斯,还是创建NeXT,乔布斯都一根筋地相信,最好的技术加上最好的设计才是最好的产品。这让他的努力充满匠气:用一年时间只设计出一台电脑的外壳、幻想皮克斯那些专业的3D动画技术能被普及到每台个人电脑里、生产出昂贵的NeXT电脑却不知该面向个人电脑市场还是商用机市场。
就在频密的失败将乔布斯打至自信的谷底时,两件事拯救了他。
首先是,1991年他结婚了。婚姻生活让自以为是的乔布斯重新认识生活的方方面面。如果说年轻时追求最佳体验的他是粗线条的——一切只用最好的,买保时捷跑车,请贝聿铭设计自己的房屋,找不到称心的家具,就只买一个床垫扔在房间里——婚后的乔布斯开始体察那些更细微、更适合不同场景的感受。
1994年,他接受《连线》杂志采访时,讲到了自己买洗衣机的故事,完整展现了他当时的变化:
我们家刚刚买了一个新的洗衣机。我们以前的洗衣机不怎么样,所以我们用了点时间了解它们。结果是,美国人造的洗衣机根本不对路,欧洲人的产品就好多了,但欧洲的洗衣机又需要两倍的时间!但是呢,它们大概只需要美国同类产品四分之一的水,而衣服上残留的清洁剂也少得多。最重要的是,它们不会毁坏你的衣服。它们用了少得多的肥皂、少得多的水,而它们洗出来的衣服干净得多、柔软得多,也能多穿些日子。
于是我们家用了些时间讨论:什么是我们希望取舍的?最终我们谈了很多有关设计的事情,同时也有很多涉及我们家的价值观。我们真的在意是在一个小时内洗完衣服,还是一个半小时?我们是否真的在意衣服穿起来极为柔软,并耐久?我们是否在意用更少的水?我们用了大概两周的时间,每天晚上在餐桌上讨论这些事。我们围绕这个话题反复讨论,而谈的就是关于设计。
不久之后,皮克斯的成功进一步证明乔布斯的改变是正确的。足足有十年时间,乔布斯希望皮克斯出售高品质的软件和电脑,但乏人问津。可当这些技术被制作成了一个美好的故事,很快就获得了3.6亿美元的票房——它点醒了乔布斯:最好的科技固然重要,但必须能提供给人们美好的体验。
此时已是1995年,距离乔布斯上一次取得巨大的市场成就已经过了11年。但乔布斯从此踏上了新的轨道,像皮克斯的口号一样,他开始追求“艺术挑战科技,科技启迪艺术”。
回归苹果后,乔布斯几乎将自己的新领悟发挥到了极致。他发布的第一款产品iMac拥有果冻般诱人的彩色外壳,尽管它的所有配置都与前一代麦金塔电脑几乎一样。仅靠其外壳,苹果就在三年间卖出了500万台iMac,且利润高达23%。在那之后的很长一段时期里,苹果宛然一家糖果店,所有商品都精巧可爱:向日葵般的iMac、冰块一般的G4 Cube、颜色绚烂的iPod mini。
但在2005年前后,乔布斯风格再次巨变。那个几乎可以在举手投足间创作出诱人设计的乔布斯突然转为返璞归真的素朴风格。2007年之后,无论iPhone、iPod touch、第三代iMac还是iPad,它们都不再拥有炫目的外表,而苹果将更多的精力投入在一些更朴实的体验提升上:轻、薄、更高分辨率、完整的金属注塑,甚至更快的拍照速度。
直至今日,苹果仍然没有��四年前人们预期的那样推出彩色外壳的iPhone,甚至针对儿童市场的iPod touch也只有黑白两色。毋庸置疑它们的工艺,但乔布斯为何丝毫不愿再讨好市场了呢?偶尔,我会作出悲观的结论:日益加重的癌症让他达到了“重剑无锋、大巧不工”的境界。更为重要的是,权倾一时的乔布斯可以利用其资源和谈判能力迫使音乐界、电信业、出版业追随他的方向。这种跨界的高度统一的完整体验是同行无人可以企及的。
此后
乔布斯一生中说过很多狂妄的话。
年轻时,他对沃兹尼克讲,有朝一日自己会成为人类的引路人;成名之后,他对记者说自己的梦想是“在宇宙中留下一点印迹”;而在2007年发布iPhone时,他打出的口号是“重新发明电话”。
言者有心,听者无意。在他人生结束时,令人惊讶的,这些豪言全部成真了。
那么,关于死后,乔布斯有什么不切实际的愿望吗?
“我没怎么考虑过遗产问题。我只想在新的一天到来时能睁开眼,和那些伟大的人聚在一起,然后满怀信心地去创造一些使我们和他人所喜爱的事物。”2007年时乔布斯说。此时他的癌症已经深重,但他显然希望死后继续创作。
我想,在某处,他这个愿望一定会被实现。
部分图片来自网路,版权归原作者所有
Lens招聘中,详情请戳我
Lens的读物
在京东、亚马逊、当当、天猫、淘宝、机场中信书店
和各大城市书店均有销售
更多内容和购买地址请见:购买链接
▼更多人文生活美学内容和原创视频
请订阅微信公众号“Lens杂志”(ID:Lensmagazine)
来源:知乎 www.zhihu.com 作者:Lens 【知乎日报】千万用户的选择,做朋友圈里的新鲜事分享大牛。 点击下载 From 知乎精选
1 note
·
View note