#filmに魅せられて
Explore tagged Tumblr posts
Photo
MINOLTA TC-1⠀ .⠀ .⠀ フィルムだと,どこで撮ったのか思い出しやすい。 .⠀ #minolta #minoltatc1 #TC1 #TC_1 #film #film_jp #filmphoto #filmcamera #kodak #gold200 #filmに魅せられて #フィルムで写す淡い夢 https://www.instagram.com/p/CqFk44PPz_Q/?igshid=NGJjMDIxMWI=
85 notes
·
View notes
Text
2023/01/31 仕事用に開設していたホームページを解約し、インスタグラムも削除した。仕事用だったのにどうするの?という後悔めいた心の声は聴こえて来ることなく、とにかく清々しい氣持ち。解約のタイミングがよろしかったようで、更新料が戻ってくるらしいし。思ってもみなかったから嬉しい。 ひとついえるのは、同じところには留まり続けられない。例えるのなら、エネルギーの流れが滞ってしまうと呼吸がしづらくなる。活発であっても、それゆえに生まれる何らかのエネルギーが渦巻き、まとわりついて離れないと辛くなってくる。エンパス体質のやっかいなところだ。 無料で ( これ大切 ) ストアと連携出来るところをスタートさせたので、しばらくはそちらにお世話になろうと思う。 ちなみに、tumblrは息抜き出来るスペース。氣に入っている。
#film photography#filmcamera#cafe#sapporo cafe#フィルムに魅せられて#フィルム好きな人と繋がりたい#フィルム写真#カフェ記録#ひとり#ひとり時間#ひとりごと#日記のようなもの
69 notes
·
View notes
Text
#portrait#photography#naturelovers#fujifilm#写真好きな人と繋がりたい#被写体モデル#作品撮り#東京カメラ部#被写体#フィルム写真#pentax67#kodak portra 400#film phogoraphy#フィルムに魅せられて#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#写真で伝えたい私の世界
63 notes
·
View notes
Photo
#フィルム #ふぃるむ寫眞 #フィルム写真 #フィルムに魅せられて #フィルムカメラ #フィルムカメラで残す日常 #フィルムカメラのある生活 #日々フィルム #生活とフィルム #キリトリセカイ #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #film #film_com #film_jp #film_addicts_ #_filmcom_ #filmshootmag #shootfilmmag #analogue #analogphotography #35mm #35mmphotography #filmneverdie #photostagram #photogram_archive #hueart_life #hibi_film #foto #ishootfilm https://www.instagram.com/p/CnOgi58PoRh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#フィルム#ふぃるむ寫眞#フィルム写真#フィルムに魅せられて#フィルムカメラ#フィルムカメラで残す日常#フィルムカメラのある生活#日々フィルム#生活とフィルム#キリトリセカイ#フ��インダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい#film#film_com#film_jp#film_addicts_#_filmcom_#filmshootmag#shootfilmmag#analogue#analogphotography#35mm#35mmphotography#filmneverdie#photostagram#photogram_archive#hueart_life#hibi_film#foto#ishootfilm
3 notes
·
View notes
Text
Drown in - Lyrics + Translation
Please do not repost/retranslate without permission.
Kanji:
響きあうのが常 溶け合う夢
魅かれて Love thing ときめく胸
上手に振舞っても I can see your mind
仕草で惑わす 本音と嘘
愛を試す 駆け引きは
大人のフリじゃもう満たせないや
焼け付く傷を冷たく癒す
火照る頬濡らした True tears
爪痕が語る Midnight
何度も聞きたい 切ない
甘い罠に雁字搦めの Miss you
痛みが織りなす Pleasure
知ってるから Habitually sweet
もどかしく求めて
どこまでも I'm going to drown
選択するまま 待てない Limit
主役は Oneself 誰でもない
人生はカットなしの ロングフィルム
切り取られた今日 戻らぬ過去
理想の明日はどこなのか?
目隠し外すのはやっぱり It's you
ため息の中 にじむ優しさ
くすぐった本能止まらない
本当を見せて All night
思いは重なる絶対
時間の波に 誘われて Kiss you
受け止めあいたい Feelings
すれ違いさえ Turn it into a joy
どうすれば伝わる?
君なしじゃ Falling all the way down
触れた指と指 絡まり合い
秒針の Tick Tack 遠くなる
鼓動だけ2人包んで
爪痕が語る Midnight
何度も聞きたい 切ない
甘い罠に雁字搦めの Miss you
痛みが織りなす Pleasure
知ってるから Habitually sweet
もどかしく求めて
酸いも甘いも 愛も悲哀も
手を取って一緒に Let's drown
Rōmaji:
Hibikiau no ga tsune tokeau yume
Hikarete Love thing tokimeku mune
Jōzu ni furumatte mo I can see your mind
Shigusa de madowasu hon'ne to uso
Ai o tamesu kakehiki wa
Otona no furi ja mō mitasenai ya
Yaketsuku kizu o tsumetaku iyasu
Hoteru hoho nurashita True tears
Tsumeato ga kataru Midnight
Nando mo kikitai setsunai
Amai wana ni ganjigarame no Miss you
Itami ga orinasu Pleasure
Shitteru kara Habitually sweet
Modokashiku motomete
Doko made mo I’m going to drown
Sentaku suru mama matenai Limit
Shuyaku wa Oneself dare demo nai
Jinsei wa katto nashi no rongu firumu
Kiritorareta kyō modoranu kako
Risō no asu wa doko na no ka?
Mekakushi hazusu no wa yappari It’s you
Tameiki no naka nijimu yasashi-sa
Kusugutta hon'nō tomaranai
Hontō o misete All night
Omoi wa kasanaru zettai
Jikan no nami ni izanawarete Kiss you
Uketome aitai Feelings
Surechigai sae Turn it into a joy
Dō sureba tsutawaru?
Kimi nashi ja Falling all the way down
Fureta yubi to yubi karamari ai
Byōshin no Tick Tack tōku naru
Kodō dake futari tsutsunde
Tsumeato ga kataru Midnight
Nando mo kikitai setsunai
Amai wana ni ganjigarame no Miss you
Itami ga orinasu Pleasure
Shitteru kara Habitually sweet
Modokashiku motomete
Sui mo amai mo ai mo hiai mo
Te o totte issho ni Let’s drown
Translation:
Always resonating together, our dreams melt together
Attracted by this love thing, your heart throbs with excitement
Even if you pretend well, I can see your mind
Deceiving me with your gestures, your real intention and lies
Trying out love, this push and pull of
Pretending to be an adult is no longer enough
Healing my burning wounds with cold,
True tears dampen my flushed cheeks
Scratch marks tell the story of Midnight
I want to hear it over and over again. It’s painful
I’m completely stuck in the sweet trap that is missing you
Since I know the pleasure woven
From pain is Habitually sweet,
I impatiently yearn for it
I'm going to drown endlessly
You can’t wait to make your choices, there’s a Limit
The protagonist is Oneself, no one else
Life is a long film without cuts
Today is cut away, and the past won’t return
Where is the ideal tomorrow?
It's you, after all, who takes off your blindfold
Tenderness reveals itself through a sigh
I can’t control my newly aroused instincts
Show me your true self All night
Our feelings are overlapping, definitely
Drawn by the waves of time, I Kiss you
I want us to embrace each other’s Feelings
Let’s turn even our misunderstandings Into a joy
How can I make you understand?
Without you, I’m Falling all the way down
Our fingers touch and intertwine
The Tick Tack of the second hand grows distant
And only the beating of our hearts surrounds us
Scratch marks tell the story of Midnight
I want to hear it over and over again. It’s painful
I’m completely stuck in the sweet trap that is missing you
Since I know the pleasure woven
From pain is Habitually sweet,
I impatiently yearn for it
Both the sour and sweet, love and sorrow
Let’s hold hands and drown together
50 notes
·
View notes
Photo
大河内山荘庭園 Ohkouchi Sansou Garden この庭園は昭和初期の映画俳優、大河内傅次郎(1898-1962)百人一首で有名なここ小倉山からの雄大な観光に魅せられて、30年に渡り丹精こめてこつこつと造りたりあげた優美な庭園です。 桜や楓が多く植栽された園内からは、嵐山、保津川の清流、比叡山や京の町並みなども眺められ、四季折々に趣きがあります。近年、国の文化財に指定されました。
This garden, built by the Japanese film star Ohkouchi Denjiro (1898-1962). He constructed this unique garden villa on the south side of Mt. Ogura over a 30 year period. The seemingly endless stroll paths lead to constantly changing views of the classic Japanese garden. The garden is perfect for viewing seasonal beauty at any time of year. In late years, it was appointed in cultural assets of this country.
这个山庄院子、京都电影的繁盛时期、著名的电影明星大河内传次郎、被这圼的美丽所吸引、用自己的收入*置土地、耗时30多年達成的別*。这座占地经五英*的別*位于山上、在**个*京都、入目的是曽经***ー*影星的凤光。近年*、*在这个国家的文化財产指定了。
Okochi Sanso Garden
大河内山荘庭園 →
Vocab 大河内山荘庭園(おおこうちさんそうていえん)Ohkouchi Sansou Garden 俳優(はいゆう)actor/actress 大河内傅次郎 (おおこうち・でんじろう)Ohkouchi Denjiro 百人一首(ひゃくにんいっしゅ)Hyakkunin Isshu, a classical Japanese anthology of 100 waka poems by 100 poets 小倉山(おぐらやま)Mt. Ogura 雄大(ゆうだい)grand, magnificent 魅せられる(みせられる)to be charmed, enchanted に渡り(にわたり)over a period of…; throughout 丹精(たんせい)working diligently, efforts; sincerely 丹精を込める(たんせいをこめる)to take pains (doing something); to take great care こつこつ steadily, laboriously, diligently 造る = 作る 優美(ゆうび)grace, refinement, elegance 楓(かえで)maple 植栽(しょくさい)raising trees and plants 保津川(ほづがわ)Hozugawa River 清流(せいりゅう)clear stream 比叡山(ひえいざん)Mt. Hiei 町並み(まちなみ)townscape 眺める(ながめる)to look out over, to admire 四季折々(しきおりおり)from season to season 趣き(おもむき)appearance, aspect; grace, charm, refinement
20 notes
·
View notes
Text
[TRANSLATION] EXO - 230410 Official EXO-L Japan website update: “『2023 EXO FANMEETING "EXO' CLOCK"』が終了!EXOから写真が届きました!” (”‘2023 EXO FANMEETING "EXO' CLOCK”’ is over! Here is a photo from EXO!”)
"EXOデビュー11周年記念イベント『2023 EXO FANMEETING "EXO' CLOCK"』が、4月8日(土)・9日(日)に韓国のソウルオリンピック公園KSPO DOMEにて開催されました! そして、9日(日)の公演は、Beyond LIVEを通して全世界に生配信され、本当にたくさんの方々にご覧いただき、イベントが始まる前から「待ってたよ~!」「11周年おめでとう!」といった、たくさんのメッセージが寄せられました! Beyond LIVEをご覧いただいたEXO-L-JAPANのみなさん、ありがとうございました!
公演は、ライブパートからスタート!♪ メンバーがステージに登場した瞬間から会場は大きな声援に包まれました!『The Eve』『Love Shot』 を披露し、かっこいいパフォーマンスで魅了しました!
キレキレのパフォーマンスの後は、「We are ONE!こんにちは、EXOです!」と全員でご挨拶^^会場、そしてBeyond LIVEを通してご覧いただいているみなさんに、一人ひとり気持ちも伝えていました。
次のコーナーでは、「今回の公演タイトルは"EXO' CLOCK"です!"EXO' CLOCK"を動かして、思い出の時間に戻ってみましょう!」とLEDに映し出された“EXO CLOCK”の数字が回転スタート! 1日目の公演では『Obsession』と『Tempo』の時間に止まりましたが、2日目の公演ではまず、「20130805」、『Growl』 の時間にストップ!
『Growl』の時間ということで…メンバーはブレザーを着て制服姿に! 「Growl高校」の生徒となって、スホは生徒会長、セフンは風紀委員、ベクヒョンは伝説のバンド部、シウミンはテニス部部長、チェンは放送部のアナウ��サー、カイはダンス部部長、D.O.は映画鑑賞部、そしてチャンヨルはバスケ部部長として自己紹介^^ 『Growl』のMVを彷彿とさせる姿で、「チームワークを感じる時はいつですか?」などの質問に答えていきましたが、みなさんいかがでしたか!?
続くライブパートでは、『Don‘t Go』と『Unfair』をお届けしました♪
そして再び"EXO' CLOCK"が回転! 「20160609」、『Lucky One』の時間でストップしました。 スホ、チャンヨル、D.O.、カイの「ピンクチーム」、シウミン、チェン、ベクヒョン、セフンの「ブルーチーム」に分かれて「お題の曲を一斉に歌って同じ部分を歌えるか!?」「お題と同じポーズを協力して完成させられるか!?」などの、チームワークを試されるゲームにチャレンジしました! メンバーたちのお題に本気で挑む姿に思わず笑顔になったEXO-L-JAPANのみなさんも多いのではないでしょうか?^^
イベント中盤~後半にかけてのライブパートでは、『Lucky』で会場一体となって幸せな時間を過ごしたり、『Growl』でパワフルなステージを披露したり、さらに『LOVE ME RIGHT』では爽やかなパフォーマンスで魅了したりと、EXOの様々な魅力がたくさん詰まったステージをお届けしました🎵
最後のMCでは、「本当に久しぶりに会えて嬉しかったです。」と感謝の気持ちを伝えながら、「2023年を駆け抜ける準備ができていますので楽しみに待っていてください!」とも伝えていましたね^^
ラストパートでは、世界のEXO-Lのみなさんへの気持ち込めて『Angel』をお届けし、「また会いましょう~!」とメンバーたちが名残惜しそうにステージを去り、イベントは終了…と思った瞬間! 再びメンバーたちがステージに登場!新曲の『Let Me In』をサプライズ披露し、イベントの幕が閉じました♪
ご覧いただいたみなさん、ありがとうございました! メンバーたちからEXO-L-JAPANのみなさんへ届いた写真を公開します!
4月15日(土)、16日(日)には、ついに!『EXO-L-JAPAN presents EXO CHANNEL "THE BEST"』がベルーナドームにて開催されます! EXOメンバーも、日本でEXO-L-JAPANのみなさんにお会いできるのを、とても楽しみにしています✨ 待ち遠しいといった様子でリハーサルにも力を入れていますので、みなさんも盛り上がる準備をして待っていてくださいね! ベルーナドームでお会いしましょう!!^^"
Translation: "To celebrate EXO’s 11th year anniversary, they held a fanmeeting titled ‘2023 EXO FANMEETING "EXO' CLOCK”’ on 8 and 9 April at the KSPO DOME in Seoul, South Korea! The performance on the 9th was available worldwide for livestreaming via the Beyond LIVE app. Lots of people tuned in to watch and the chat was buzzing with fans saying things like ‘We’ve waited so long!’ and ‘Happy 11th anniversary!’! We want to say thank you so much to all the EXO-L-JAPAN members who tuned into the Beyond LIVE stream!
The fanmeeting kicked off with a mini-concert!♪ As each member came onto the stage, they were greeted by loud cheers from fans! The group performed ‘The Eve’ and ‘Love Shot’, showcasing their cool and mature visuals and charms!
After showing off their nimble and energetic moves, the members came forward to greet fans with, ‘We are ONE! Hello, we are EXO!’. Each member also made sure to greet Beyond LIVE viewers.
For the next segment, an LED board lit up with the words 'EXO' CLOCK' with a description of what the segment would entail; 'The fanmeeting is called 'EXO' CLOCK'! Let's go back in time with the 'EXO' CLOCK'!'. The clock ticked back to 'Obsession' and 'Tempo' on the first day and then for day 2 it went to '20130805' to 'Growl'!
For the 'Growl' theme... The members wore blazers! To match the high school theme of 'Growl' each of the members introduced themselves as if they were high school students! Suho was the class president, Sehun was the head of the disciplinary committee, Baekhyun was a vocalist in a legendary band, Xiumin was the tennis club president, Chen was the broadcasting club announcer, Kai was the dance club president, D.O. was in the film club, and Chanyeol was the basketball club president!^^ With the members all dressed in their 'Growl' attire, they answered a number of questions such as 'when you do you feel like you work best as a team'? What did you guys think of the segment!?
For the next segment, the group performed 'Don't Go' and 'Unfair'.♪
Next, they looked to the 'EXO' CLOCK' for what memories to relive next! The 'EXO' CLOCK' stopped on '20160609', which was 'Lucky One' era. The group split up into two teams; Suho, Chanyeol, D.O., and Kai formed the 'Peach Team' and Xiumin, Chen, Baekhyun, and Sehun formed the 'Blue Team'. Both teams had to compete against each other in a number of different challenges that tested their teamwork such as 'Can you sing the same part in the song!?'and 'Can you copy the pose on screen!?'. The fans watched with all smiles and laughs as the members took on each and every challenge with fierce competitive spirit. Did you guys enjoy it?^^
For the performance part of the second half of the fanmeet, EXO filled the venue with happiness as they performed 'Lucky' and then showed off their powerful dance moves with 'Growl'! They ended with 'Love Me Right', showing off their unique individual charms in their dancing!🎵
For the last ment they expressed their gratitude, ‘It's been a while since we last met, we're really happy to be here.' They finished off saying, 'We're ready to take on 2023 head on, so please wait for what we have in store for you guys!' ^^
They ended the fanmeeting with their heartfelt performance of 'Angel', showing their love and appreciation for every EXO-L around the world! The members sent fans off with a 'See you again soon~!' and then waved goodbye to close out the event.... Or so we thought! The members reappeared on stage and surprised everyone with a sudden performance ofa new song titled 'Let Me In'! After that song the event finally came to a close!♪
Thank you so much to everyone who watched! EXO also has sent a photo for EXO-L-JAPAN!
The next fanmeeting will be on 15 and 16 April in Japan's very own Belluna Dome! The fanmeet is titled 'EXO-L-JAPAN presents EXO CHANNEL "THE BEST"'! The members are so excited to finally be able to return to Japan to see EXO-L-JAPAN!✨ They are all working hard in rehearsals to be able to give you all the best show ever so please wait a little while longer! See you all at Belluna Dome!! ^^"
Photo link: 1
Credit: translation, dailyexo.tumblr.com, Source: Official EXO-L Japan.
#EXO#EXO K#EXO M#230410#230408#230409#exo im#exo k im#exo m im#official update#website update#p:official#translation#comeback:Fight
15 notes
·
View notes
Text
Best Albums of 2022 + よく聴いた旧譜とか
Axel Boman - Luz / Quest For Fire [Studio Barnhus] (2022) Bandcamp Luz: Apple / Spotify Quest For Fire: Apple / Spotify
Betonkust - Concrete Coast [World Of Paint] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
“Blue” Gene Tyranny - Out Of The Blue [Lovely Music] (1978) Apple / Spotify / Bandcamp
Born Under A Rhyming Planet - Diagonals [DDS] (2022) Apple / Spotify / Boomkat
Dry Cleaning - Stumpwork [4AD] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Horsegirl - Versions Of Modern Performance [Matador] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
ind_fris - Portfolio [Scaffolder Recordings] (2022) Bandcamp
Jack J - Opening The Door [Mood Hut] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Loris S. Sarid, Innis Chonnel – Where The Round Things Live [12th Isle] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Lucky Mereki - You Got Me Dancing [Accord Music] (1991) Apple / Spotify / Bandcamp
Ludwig A.F. - Air [Exo Recordings International] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Metamatics - A Metamatics Production [Clear] (1997) Apple / Spotify / Bandcamp
Move D & Dman - All You Can Tweak [Smallville] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
The Other People Place – Lifestyles Of The Laptop Café [Warp Records] (2001) Apple / Spotify / Bandcamp
Palmbomen Ⅱ - Make A Film [World Of Paint] (2021) Apple / Spotify / Bandcamp
PinkPantheress - To Hell With It [Parlophone] (2021) Apple / Spotify
Rosalía - Motomami [Columbia] (2022) Apple / Spotify
Sonny Ism - Clock Without Hands [Northern Underground Records] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
越智義朗 - Natural Sonic [Newsic] (1990) Apple / Spotify
V.A. - V4 Visions: Of Love & Androids [Numero Group] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
順位はつけていないけれど、ダントツでお気に入りがAxel BomanとBorn Under A Rhyming Planetなので、ぜひ聴いていただきたい!
ずっと推しているAxel Bomanの、夢見心地でミステリアス、小気味よいパーカッション感覚は相変わらず。ダンスミュージックとしても機能するだろうし、日常生活にも取り入れやすい朗らかさ、柔らかさがある。2枚同時リリースで、フィジカルは豪華な3LP。レコードのインナースリーヴにショートショートが書いてあって、ジャン=ジャック・アノー監督『人類創生』(原題:Quest for Fire、1981年)リブート版の撮影を計画する、映画監督のルーカス(って誰?)に雇われ、現代に旧石器時代を表現しようと……、というストーリーがおもしろい。いろいろな聴き方を試した結果、通しで聴けるBandcampが好きかな。ここ数年の趣味で園芸をしているので、10月にチューリップの球根を植えるときにかけたら、春に花が咲く脳内イメージと重なって至福の時間が過ごせた。
Born Under A Rhyming Planetは、Move DらとConjoint、Studio Pankowをやっていた、ジェイミー・ホッジのソロ・プロジェクトということから知る。リンクをつけているBoomkatの紹介によると、ティーンのとき、シカゴ音響派の代表格Gastr del Solのレコーディング・リハーサルを目撃、東海岸の大学見学ついでに寄り道してカナダのリッチー・ホウティンに会いに行き、リッチーのレーベルPlus 8からデビュー、その後ハイデルベルクにも行っちゃうなんてアツい男だ。未発表曲や未完成だった曲を仕上げて収録したこのアルバムは、新鮮な音像をもってテクノ、ディープハウス、ジャズ、アンビエントの絶妙なバランスにほれぼれする。短い曲が多いのでデモテープ的といえるが、その儚さが独特の魅力となっているし、ひとまとまりの作品として完成度が高く、意識が研ぎ澄まされる気がして何度もリピートしてしまう。私が今年 Apple Musicでいち��ん再生した曲は“Menthol”だった。日本語の勉強をしているそうなので、来日お待ちしています。
年始にハマったLucky Merekiが掲載されているのをとっかかりとして、初夏にようやくSanshiro『ポスト ハウス・ミュージック ディスクガイド』をゲット。この本が出たあと再発された盤もあって、予言の書みたいだ。収録されているAntal(Rush Hour)のインタビューが腑に落ちた。彼は新譜やリイシューをチェックするほかにシャーデーなどクラシック(定番)なアルバムをよく聴いているらしく、
「ずっと聴くことによって、感情が生まれてくる。(中略)自分とレコードが感情的につながっていると、どこでどんな音楽をかければいいのか、心の中で湧いてくるんだ」
と語る。これを読み、最近はなんでも簡単に聴けるから、うっかりすると消費が浅く加速しがちな状態がキツく感じていたので、レコードを手に入れたらじっくりリスニングするのを心がけたいと思う。今回紹介しているアルバムは、カセットのLoris S. Sarid, Innis Chonnel以外すべてレコードで購入した。購入したものを寝る前に気軽にApple Musicで再生することも多い。ベッドサイドに置いたSONYの小型Bluetoothスピーカーはなかなかに悪い音質で、小中学生の頃に使っていたCASIOのCDラジカセよりもひどい気がする。そんな環境でも良い音楽に感じたものは、いざレコードに針を落とすとほんとうに素晴らしく聴こえるのだ。
毎年恒例「FRENCH BLOOM NET」年末企画、2022年のベスト音楽に参加しました。好きだったものからフレンチしばりでPhoenix、Sweely、The Balek Bandについて書いています。プレイリスト 2022 Best 100+ Tracks(Apple / Spotify)も作ったので聴いてみてください。
※リリース年、レーベルはオリジナルを表記。ジャケ画像はリイシューも使っています。
(いりー)
3 notes
·
View notes
Text
放射能の怪獣 『ゴジラ』(東宝) Radioactive Monster “Godzilla” (Toho) ちょっとスゴイ!? Is it a little amazing!? 六千万年から二億年ぐらい以前に地上を横行していたと考え映画都心を暴れ回るゴジラ「し、国電を食いちぎったりしながら再び海中に去る。このあたり見世物のヤマになっているが、あらゆる怪物映画と同じで、ゴジラが「最初にどこかの漁村に上陸する部分がいちばんの興味。あらしのシカケもよくできていてちょっとすさい。志村喬の学者以下人間の方のお話がついているがこっちはあまり「うまくない。最後にナントカいう新発明の一物をもって若い学者が「海底に潜って行き、ゴジラが一休みしているところへぶっつけるところなんか、やたらに決死隊みたいでかえってナンセンスである。られている恐龍の一種」しろ「ゴジラ」というふしぎな名一人物はどれもセンチメンタルでを模した怪物である。前そのものの魅力を最大とする。「ミミっちく、人臭くてゴジラ氏海底にひそんでいたの◇特殊撮影は円谷英二。多くのすの感じとちぐはぐだ。何となく科・が水爆実験の騒ぎでノぐれた実績をもつ人だが、この映学的で、何となく学者らしいとソノソと地上に現れて画でも十分に実力をうかがわせ いう程度でいいわけだが、その程暴れ回るという着想は、これと前る。身の丈五十尺とかいう怪物が度の人間を出すのにも日ごろの後して公開されたアメリカ映画 口から強烈な放射能の白光をはき 教養ということになりそうだ。こ「原子怪獣現れる」とあまりチエの「出して東京の目ぬきの街を焼き払の点外国製はやはりもっともらしちがいはない。香山滋の原作はむ「い、ビルディングを軽く押し崩しい。Godzilla, who is believed to have roamed the land 60 to 200 million years ago, rampages through the city center, eats a train and then disappears back into the sea. This is the climax of the spectacle, but like all monster movies, the most interesting part is when Godzilla first lands on a fishing village. The storm device is also well done and a little cool. Takashi Shimura tells the story of the human race, including the scholar, but it's not very good. At the end, a young scholar dives to the bottom of the sea with some newly invented device and crashes it into Godzilla as he is taking a rest, which is like a suicide squad and rather nonsensical. “Godzilla was hiding at the bottom of the sea, smelling human and wormy.” The special effects were done by Eiji Tsuburaya. It was out of place with most of the original. He was known for his work on the hydrogen bomb experiment, but this film is a bit scientific and scholarly, and the way he appears on the surface shows his true talent. It would be fine to say that, but the idea of him going on such a rampage is quite different. It's not unusual for a monster that's 50 feet tall to kill so many people, but it emits a strong radioactive white light from its mouth. It seems like it would be a cultural thing to do. The fact that this “atomic monster appears” and “it emits a strong radioactive white light and burns down the entire city of Tokyo” is not that far off from the original story by Shigeru Kayama, and it's a foreign production. It's a very plausible story. The original story by Shigeru Kayama is a very nasty one, and it easily destroys buildings. (0)
0 notes
Text
TEDにて
クリス・ミルク:仮想現実ARとVRで究極の感情移入マシーンを作り出すまで
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
クリス・ミルクは最先端の仮想現実ARとVR技術を駆使して、人を楽しませ魅了する驚異的な映像を制作しています。
でもミルクにとって、制作活動の根底には常に「人間の物語」という動機が存在します。
魅力あふれるこのショート・トークで彼が紹介してくれるのは、カニエ・ウェストやアーケイド・ファイアといったミュージシャンとのコラボレーションです。
それから彼の最新作となる仮想現実を使った目も眩むような実験的作品について説明してくれます。
(このトークは、ゲスト���キュレーターにPop-Up Magazineを迎えたTED2015のセッションです。Pop-Up MagazineのURLはpopupmagazine.com、Twitterアカウントは@popupmagです。)
ここで映像について話しましょう。映像はすごいメディアですが、本質は昔から変わっていません。映像は連続して映しだされる長方形なんです。私たちはこの長方形ですごいことを実現してきました。でも、私はこんなことを考えるようになりました。
「今までとは違う方法でストーリーを語るために、現代の進歩した技術を使えないか? ― 私たちがこの100年使ってきた旧来の映像制作のツールでは語り切れないような別の形のストーリーを語れないか?」
そこで実験を始めました。試みたのは、極めつけの感情移入マシーンを作ることです。これは初期の実験。
現在、国連と協力してこんな映像をシリーズで撮影しています。ちょうど、リベリアでの撮影を終え、インドで撮影を始めるところです。私たちは、映像を撮影し、国連でそこに派遣中の人やそこへ行く予定の人に見せています。
映像に映る人々の暮らしを変える力を持つ人々に見せるのです。それでも、まだ仮想現実が持つ本当の力のほんの一部を使っているだけだと思います。それは、ゲームの周辺機器ではありません。
仮想現実は、素晴らしいアイデアひとつで既存のメディアとは比べものにならない位、深く人間同士を結びつけます。
そして、双方の見方を変えることができます。だから、仮想現実テクノロジーは、ディストピアではなく、本当の意味で世界を変える力を持っているのです。
これは、単なる機械ですが、私たちはそれを通してより思いやりをもち、より感情移入し、より つながり合えます。
そして、最終的には、より人間らしくなれる方向に歩みを進めるのです。どうもありがとう。
(個人的なアイデア)
As a personal idea, I recreate the atmosphere of the brainwashing of the mass media during the Second World War, the blast of the atomic bombing, the scenery of the burning burns, the miserable experiences caused by a major air raid, leaving it as a record of AR and VR experiences It might be good, too.
個人的なアイデアとしては、日本の第二次大戦時のマスメディアの洗脳の雰囲気や原爆投下の爆風、焼け野原の風景、大空襲による悲惨な体験を再現してARとVR体験の記録として残しても良いかもしれません。
Currently, while the life of a war experienced person! ! It is the best if it can be realized in the shortest only by an ordinary person who has not appeared on TV or radio. Japanese commercial television station demolished and reorganized broadcasting frequency!
現在、戦争体験者の命のあるうちに!!テレビやラジオに出演していない一般人のみで、最短で実現できれば最高ですね。日本の民放テレビ局は解体して放送周波数の再編を!
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
直前に!
Appleも何かを感じてたのか?Appleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップに移行してるし、符号してる。
Googleは、量子超越性を達成してきてるし、Facebookも脳波を読み取る機械の開発を発表してますし、符号してる。
イーロンマスクもブレイン・マシン・インターフェース(Brain-machine Interface : BMI)を具体的に発表。これも、符号してる。
ここから予想できることは、バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!その惑星にある資源を使い。
月や火星、土星や衛星などに無��ロボット部品を送り、ゲームのように自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
火星や土星や衛星に関しては、有人宇宙船内を無重力工場にして惑星移動期間に3Dプリンター製造、組立を効率的に行うことが実現すれば良いが無人ならベスト。
光速で惑星間通信できるようになったとしても、火星や土星や衛星への通信は、地球からでもリアルタイムで遅延が起きるため、月面のみ、この可能性が開けます!
無重力でもあるため、洞窟に工場を建築して人間の暮らせる環境を作り出すこともできそうです。可能性は無限!この領域に限界はありません!国家や行政府の範囲外なので極端な自由もあり��す。命の保障はないけど!
このアイデアは、今後数十年、人間の限界を遥かに超える新産業なのでプラスサムになり、地球環境は汚染されず資源エネルギー問題も起こりません。
<おすすめサイト>
Apple Vision Pro 2024
実用に向けた大規模言語モデルApple インテリジェンス 2024
Introducing Oculus Dash
Oculus Rift: Step Into the Game
Introducing Oculus Go
Game On | Oculus Quest Content Preview
Gloveone: Feel Virtual Reality
トマ・ピケティ:21世紀の資本論についての新たな考察
ナディーン・ハッシャシュ=ハラーム: 拡張現実が変える手術の未来
アレックス・キップマン:HoloLensホログラム時代の未来にあるもの
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
#クリス#ミルク#AR#VR#virtual#スポーツ#Google#Glass#Apple#感情#機械#映画#ロボット#Oculus#3D#Hololens#戦争#国際#貿易#格差#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Photo
MINOLTA TC-1⠀ .⠀ .⠀ 何度使っても楽しい駅 .⠀ #minolta #minoltatc1 #TC1 #TC_1 #film #film_jp #filmphoto #filmcamera #kodak #gold200 #filmに魅せられて #フィルムで写す淡い夢⠀ https://www.instagram.com/p/CpYsUKhPRRs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
73 notes
·
View notes
Text
フォルダから写真を引っ張り出してみると、私はここのカフェによくよく出没していたことがよくわかる。
#film#film photography#filmcamera#35mm film#cafe#sapporo cafe#フィルムに魅せられて#フィルム写真#フィルムカメラ#フィルム部#フィルムの灯を絶やさない#カメラ好きな人と繋がりたい#カメラ散歩#カメラのある生活#フィルム普及委員会#ふぃるむ#ふぃるむ寫眞#ひとり時間#カフェ記録#カフェ巡り#カフェ時間
75 notes
·
View notes
Text
#portrait#pentax67#film phogoraphy#フィルムに魅せられて#カメラ好きな人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#カメラのある生活#被写体#被写体モデル#naturelovers
25 notes
·
View notes
Text
BFI London Film Festival 2024
今年は合計8本見た。
2024年10月12日
Eight Postcards from Utopia
by Radu Jude & Christian Ferencz-Flatz
Curzon Mayfair
1990年代から00年代にかけてのルーマニアのTVCMを8つのテーマに分けてザッピングするアーカイヴ映画。冷戦後の90年代に洪水のように投資についてのCMが作成されていたことに震撼する。その後「旧西側」の映像言語に染まっていく様もよくわかる。
On Becoming Guinea Fowl
written & dir. Rungano Nyoni
Vue West End
『I am not a Witch』のルンガノ・ニョニの新作。車で帰宅途中、シュラは叔父が道路の真ん中で死んでいるのを発見する。そこから葬儀に至るまでに、彼女といとこたちが叔父から受けた虐待について、そしてk彼の(シュラたちよりも階級の低い)妻の家族に対する仕打ちについて明らかにされていく。葬儀という、どこでも因習が深く根を張る儀式を通して親族間の性虐待と階級の残酷さをドライなユーモアとシャープな映像で描く。最終的に階級の話に持っていくあたりはやはりUK (ウェールズ)の作家だなあという印象を持った。
2024年10月17日
Soundtrack to a Coup d'Etat
written a& dir. by Johan Grimonprez
BFI NFT2
ベルギーのJohan Grimonprezによるドキュメンタリー。1961年、ベルギー領コンゴでパトリス・ルムンバが首相となったことから国連において米ソ、そして「第三勢力」としてのアジア・アフリカの旧植民地国間の対立が激しくなる。同時にUSはルイ・アームストロングをアフリカに、ディジー・ガレスピーをワルシャワ条約機構下にある国に「ジャズ大使」として派遣し、ソフトパワーによる影響強化を図る。同時にUSではマルコムXらをリーダーとする公民権運動が本格化していた。1960年代のアフリカ独立ラッシュ、USにもソ連にもつかないオルターナティブを求めた国々と、現在まで続くコンゴの天然資源搾取と虐殺について、ブルーノートレーベルのジャケットデザインを思わせるなグラフィックデザインとシャープな編集、モダン・ジャズの名曲で語る意欲作。
The Invasion
written & dir. by Sergei Loznitsa
BFI NFT4
セルゲイ・ロズニツァの新作はロシアによる侵略下にあるウクライナの銃後の市民を、5~10分程度の短編のアンソロジーとして編んだドキュメンタリー。もともとはフランスのTV局、アルテからの短編映画の委嘱が最終的に一編の長編映画になったもの。戦死者の葬儀から結婚式、学校、病院、軍事訓練、地雷撤去、ロシア語書籍の廃棄(個人的にはこのシークエンスが大変すごいと感じた)といった「戦時の生活」がただひたすら映される。男性が概ね軍服姿で折に触れて空襲警報が聞こえてくる、そんな中でも聞こえてくるユーモラスなやりとりと屈しないレジリエンスを、ただひたすら淡々と写し続ける。
2024年10月19日
Flow
written & dir. by Gints Zilbalodis
BFI IMAX
ラトビアのアニメ作家ギンツ・ジルバロディスの新作。洪水の中、一匹の黒猫が犬(レトリーバー)、カピバラ、ツル(?)、ワオキツネザルと共に船に乗り、人間の住んでいた痕跡のある場所を冒険する。クレジットからしてオープンソースのグラフィックソフトblenderを使用して作成されたようで、動物の毛並みや羽毛の繊細な表現はないのだが(IMAXではやや逆効果だったかもしれない)、嵐や地殻変動のダイナミックな表現は大変な迫力。正直複数の動物のシークエンスは人間キャラクターでやることをかわいい動物で行っている感が否めないが、ネコの生態をよく写した描写はとてもかわいい。
Pepe
written & dir,. by Nelcon Carlo De Los Santos Arias
BFI NFT2
ドミニカのネルソン・カルロ・デ・ロス・サントス・アリアスの作品。コロンビアの「麻薬王」と呼ばれたパブロ・エスコバールに飼われていたカバの一匹、ぺぺの目から見た世界とかれの運命をめぐる顛末。ナミビアから連れてこられたぺぺはアフリカーンス、ムブクシュ、スペイン語の3言語で独白する。前半はアフリカからコロンビアに連れてこられたぺぺの観察、後半は近所の川へと逃げたのちに起こる沿岸の村での騒動からその最期までを人間目線で描く。正直後半が退屈で、全編ぺぺ目線で通して欲しかった。
きみの色
written 吉田玲子
dir. 山田尚子
Prince Charles Cinema
山田と吉田という『けいおん!」コンビによる長編アニメ。人物や音に色を見る共感覚者のトツ子は、同学年のきみに美しい青色を感じていたが、彼女が高校を退学したことで彼女の意外な一面を知ることとなる。美麗な画像と色彩で魅了するアニメ。キャラクターの感情はあくまで微温で示され、各々の事情にも深くは言及されず、行動も一定の善意と距離を持って常にとられている。実際の共感覚者のありかたを示すというよりは、ストーリーの起動装置という扱いである。キャラクターの繊細な演技(作画と声優)が美しい。
2024年10月20日
Grand Theft Hamlet
written & Dir. by Sam Crane & Pinny Gryllis
BFI IMAX
2021年、COVIDパンデミックによるロックダウンで俳優のサム・クレーンとマーク・オスターヴィーンは本職が干上がり日々Grand Theft Auto Onlineで時間を潰していた。ふとそんな時にゲーム中で誰もいないアリーナを見つけ、そこでハムレットを上演するアイデアを思いつく。サムとマーク、サムの配偶者で映像作家のピニーは出演者を募り、世界中から様々なプレイヤーがやってくるが、そもそも暴力に最適化されたゲーム世界、ロックダウンが終了しオフラインに戻っていく参加者たちといった困難のなかでそう簡単にことが進むわけはない。これはそのストリーミング上演までの道をゲーム上のやりとりのみで構成したドキュメンタリー。奇天烈なアイデアがロックダウン中の困難な状況下に演劇を行うことの意義を問うことまでに到達していく様子をゲーム上の無意味な殺し合いを交えながら描く、他ではちょっと見ないタイプの���品。
0 notes
Text
Cotton field in August
こんばんは。
・
昨晩だけど、夏を代表する作品「サマーウォーズ」のリバイバル上映を見に行ってきた。
公開されたのは、僕が大学生の頃になる。
今回は公開から15周年記念ということで、2週間限定の公開だ。
・
物語の登場人物、栄おばあちゃんの誕生日が8/1。
そんなおばあちゃんの誕生日に合わせて発売された「サマーウォーズ Tee」を着て、超ガチで作品を見てきた。
何年経っても色褪せない。
むしろ、久しぶりに見たけど、なんか当時よりも感動した。
・
ちなみに、これを見てから行くと主人公がいかに人間を超越したのかということも分かるので、もしよかったらこちらも合わせてみてみると面白いかもしれない。
youtube
アニメなので、こういった現実的なお話をするのも野暮なのかもだけど、何をしているのかということを理解して見ると、視点も変わって面白い。
・
とはいえ、超異次元のことをしているので、あくまでも参考程度に。
・
それでは本題の前にまずは明日からの営業予定のお知らせだ。
【8/12(月) 〜 8/18(日) 営業予定】
8/12 (月) 13:00〜20:00
8/13 (火) 13:00〜20:00
8/14 (水) お休み
8/15 (木) 13:00〜20:00
8/16 (金) 13:00〜20:00
8/17 (土) 13:00〜20:00
8/18 (日) 13:00〜20:00
・
お盆も変わらず、通常営業となりますので、もしタイミングよく帰省しているという方、もしくは変わらずお仕事という方、ぜひ遊びにいらしてください。
さて、昨日は朝から西脇に行ってきた。
7:20くらいに出発する電車に乗って、前回と異なるルートで西脇へと向かった。
・
前回は大阪から神戸線を使って加古川まで。
その後、加古川から西脇へというルートだったけど、今回は、大阪から宝塚線に乗り、篠山方面へ。
谷川という駅で乗り換え、西脇へ。
現在廃線になろうとしている路線を使って行ってきた。
・
車窓からは、自然を感じられる風景を楽しめるルートで、個人的にはこれからこのルートで通いたいなぁと思っている。
降りた駅も畑に最寄りの「日本へそ公園」駅。
10年以上西脇に通っているけど、この駅を利用したことは初めてだ。
降りると美術館がすぐにあって、その横には西脇出身のアーティスト、横尾忠則の作品を見ることができる。
ちなみに美術館はこちら。
僕はこれまで結構美術館に行ってきたのだけど、歴代でも1位を争うほど、駅から近い。
多分、徒歩30秒。
西脇観光に訪れた際は、一度立ち寄って見るのも良いのかも。
ちなみに僕はこれまで一度も中に入ったことがありません。。
次はちょっと見学に行ってみようかななんて思っている。
・
そんな美術館を横目にして、畑までフラフラと散歩をしてみた。
そもそもなぜ「日本のへそ」なんて駅なのかというと、東経135度、北緯35度の交わる地点が西脇になるのだ。
なので、日本のへそとしている。
(ちなみに日本のへそと名乗る街は日本に数多く存在し、それぞれの都市によって都合の良い方法が採用されている。笑
僕は、それぞれ魅力があって良いと思うけど。)
なので、散歩をしていると、わずか5分から10分の間に、北緯35度線表示を2回も見かけてしまった。
地味なんだけど、こういったことで日本のへそを身近に感じることができる。
ささやかな西脇の楽しみ方だ。
・
まあ、そんな感じで散歩を楽しみつつ畑へ。
青々と稲が広がる風景がなんだか心地よい。
普通に歩けば15分くらいかな。
今回はフラフラとしたので、倍の30分くらいかけて畑に到着。
・
前回畑に来たのが6月頭のことなので、あれから2ヶ月。
今年はちょっとイレギュラーなトラブルもあって、コットンの成長がどんな具合なのか心配だったけど、無事花をつけていて安心した。
ちなみに、6月の様子がこちら。
可愛い芽が順調に成長している様子を見比べてもらえると幸いだ。
・
今回のメイン作業は草取りと水やり。笑
そんな当たり前のことをと思われるかもだけど、まじでこれが基本だ。
・
僕は月に1回しか行ってないけど、畑につくとちゃんとこまめに世話をしている痕跡を感じられて、西脇の方に本当に感謝しかない。
今回は、こうやって草を刈って、刈った草をコットンの周りに置いていくという作業をメインに取り組んだ。
・
刈り取った草をコットンの周りに置くと、マルチシートの代わりになり、雑草を生えにくくさせる効果であったり、土に直接日光が当たらず、土を保湿する効果が見込まれるためだ。
・
夏の作業は確かにしんどいのだけど、昨日はたくさんの見知った顔が集まって、めちゃくちゃ久しぶりに出会った知人もいて、土をいじって、いろいろとお話をして、笑って、とても楽しい時間を過ごした。
・
僕が西脇に毎月通っている理由は、こういったところの楽しさにあるからだ。
まだ来月も暑い日が続き、おそらく作業も草取りや水やりがメインになると思われる。
10月を迎えると、かなり過ごしやすく、しかもコットンの収穫もできてしまうので、興味のある方はぜひ参加してみてほしい。
・
作業後は、特製かき氷。
フルーツ盛りだくさんの贅沢なかき氷だ。
・
そんな8月のコットン栽培レポートでした。
・
それでは次回もお楽しみに。
0 notes
Text
ペルソナ「Ado」
アドのオールナイトニッポン ニッポン放送、月曜深夜(2024年3月終了) 25:00 - 27:00(1:00 - 3:00)(2024年3月終了) 「21歳の明るい陰キャ」が一生懸命、月曜深夜に喋ります。 オールナイトニッポンは、ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで放送される深夜ラジオ。旬の有名人がラジオパーソナリティを務めています。 アドさんとは 日本のアーティスト シンガー 歌い手(ボーカロイドなど、人が歌うことを想定していない楽曲を歌うことが得意な歌手) クラウドナイン所属
受賞歴 「うっせぇわ」新語・流行語大賞、年間トップテン選出 第63回日本レコード大賞・特別賞 劇場版アニメONE PIECE FILM RED・登場人物「ウタ」歌唱担当 Apple Musicグローバルチャート「新時代」全世界1位 Billboard Japan Hot 100「新時代」「逆光」「私は最強」総合1~3位 第64回日本レコード大賞・優秀作品賞 第74回NHK紅白歌合戦、出演
アドさんをしってみる
私は一時期から若者が苦手になってしまいました。悲しいですが、肩書きのない大人は肩身が狭いものなのです。 アドさんのトークは、そんな悲しい大人にまた若者と仲良くなるチャンスがあるのではないかと、錯覚させてくれる、油断してしまうトークです。(錯覚ではないかもしれない)。
「ペルソナ」
一般的にペルソナとは社会的役割、劇中の役、心理学で社会に適応するための一種の演技のこと。 アドさんは自分で歌を録音する役、歌を歌う役、ダンスの振付役、ラジオパーソナリティなど、仕事でいくつも「役割」があります。 さらに、歌やトークで表現する「キャラ」をいくつも持っています。 ネガティブな部分もあると思いますが、役割とキャラをペルソナとして使い分けることで、ネガティブでも楽しそうに見えたり、心配でも平気に見えたり、本人もリスナーも気づかないうちにアドさんの世界に入り込んで、それがサービス精神のように、周りを楽しませる結果になっている気がします。
最大の魅力は歌
アドさんを調べていると情報量の多さに迷子になってしまいそうですが、どの情報も最後は歌に繋がる気がします。 カラオケで歌うのが困難な高低差や、テクニックを駆使しているようで、競���的とも思えるほど難易度が高いようです。
まとめ
アドさんのラジオを聞けるのもあとわずかです。アドさんのリスナーは驚くようなメッセージを送って、私はあぜんとしています。 現在海外ツアー中、更なるスケールアップと、海外でどんなことを経験してきたのか、最新のトークに期待。 Ado THE FIRST WORLD TOUR “Wish”全11カ国14都市
1 note
·
View note